JPH06319006A - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JPH06319006A JPH06319006A JP5127977A JP12797793A JPH06319006A JP H06319006 A JPH06319006 A JP H06319006A JP 5127977 A JP5127977 A JP 5127977A JP 12797793 A JP12797793 A JP 12797793A JP H06319006 A JPH06319006 A JP H06319006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- ocr
- sheet
- terminal
- ocr sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 OCRシートを中継指示に用いて中継送信を
行う場合に、その中継機能の不正な盗用を防止すること
ができる通信装置を提供することを目的とする。 【構成】 最初に受信したOCRシートの自端末番号に
通信番号を設定して返送し、この通信番号を記入したO
CRシートを再度受信して通信番号の照合を行い、一致
する場合だけ中継送信を行う。また、中継された原稿の
一部を後で参照できるようにする。さらに、中継結果を
レポートにより後で参照できるようにする。さらに、予
め中継サービスを受けることができる外線宛先番号を登
録しておき、他の宛先へは中継できなくする。また、パ
スワードを一定の条件で更新していく。
行う場合に、その中継機能の不正な盗用を防止すること
ができる通信装置を提供することを目的とする。 【構成】 最初に受信したOCRシートの自端末番号に
通信番号を設定して返送し、この通信番号を記入したO
CRシートを再度受信して通信番号の照合を行い、一致
する場合だけ中継送信を行う。また、中継された原稿の
一部を後で参照できるようにする。さらに、中継結果を
レポートにより後で参照できるようにする。さらに、予
め中継サービスを受けることができる外線宛先番号を登
録しておき、他の宛先へは中継できなくする。また、パ
スワードを一定の条件で更新していく。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中継機能を有するファ
クシミリ装置やメール装置等の通信装置に関する。
クシミリ装置やメール装置等の通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、OCRシートを中継指示に用
いて中継送信を行う機能を有するメール装置が提案され
ている。
いて中継送信を行う機能を有するメール装置が提案され
ている。
【0003】このメール装置においては、他の端末から
原稿送信に先立って送信されてくるOCRシートの内容
を解析し、このOCRシートの所定位置に記載されてい
る宛先を読み取り、この宛先に、その後送られてくる原
稿を中継送信するようになっている。
原稿送信に先立って送信されてくるOCRシートの内容
を解析し、このOCRシートの所定位置に記載されてい
る宛先を読み取り、この宛先に、その後送られてくる原
稿を中継送信するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなメール装置において、OCRシートとメール装置へ
のアクセス番号が第3者に漏れてしまうと、第3者が不
正に中継を行うことができ、正規の利用者にとって損害
となる問題がある。
うなメール装置において、OCRシートとメール装置へ
のアクセス番号が第3者に漏れてしまうと、第3者が不
正に中継を行うことができ、正規の利用者にとって損害
となる問題がある。
【0005】本発明は、OCRシートを中継指示に用い
て中継送信を行う場合に、その機能の不正な盗用を防止
することができる通信装置を提供することを目的とす
る。
て中継送信を行う場合に、その機能の不正な盗用を防止
することができる通信装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、接続された端
末から送られてくるOCRシートの内容を解析し、指定
された宛先に中継送信する通信装置であって、上記OC
Rシートは、自端末番号と通信番号の記入欄を有し、上
記自端末番号を記入したOCRシートを受信すると、任
意の通信番号を採択して記憶するとともに、その通信番
号を上記OCRシートに記入された自端末番号へ送信す
る通信番号設定手段と、上記通信番号を受け取った端末
側で当該通信番号をOCRシートに転記して再度送信す
ることにより、そのOCRシートを受信して、その通信
番号と上記記憶してある通信番号との比較を行う通信番
号比較手段と、この比較の結果、通信番号が一致したと
きだけ中継送信を行う中継制御手段とを有することを特
徴とする。
末から送られてくるOCRシートの内容を解析し、指定
された宛先に中継送信する通信装置であって、上記OC
Rシートは、自端末番号と通信番号の記入欄を有し、上
記自端末番号を記入したOCRシートを受信すると、任
意の通信番号を採択して記憶するとともに、その通信番
号を上記OCRシートに記入された自端末番号へ送信す
る通信番号設定手段と、上記通信番号を受け取った端末
側で当該通信番号をOCRシートに転記して再度送信す
ることにより、そのOCRシートを受信して、その通信
番号と上記記憶してある通信番号との比較を行う通信番
号比較手段と、この比較の結果、通信番号が一致したと
きだけ中継送信を行う中継制御手段とを有することを特
徴とする。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例を示すブロック
図である。
図である。
【0008】この実施例のメール装置は、装置全体の制
御をするMPU7と、このMPU7の制御プログラムを
格納したROM6と、上記MPU7のワークエリアとし
て用いられるとともに端末テーブルや通番カウンタ等を
格納したRAM5と、OCRシート上の文字を認識する
OCR装置4と、中継原稿や各種データを記憶するハー
ドディスク装置3と、通信回線1の接続制御や通信用デ
ータの各種信号処理等を行う通信制御装置(CCU)2
とを有する。
御をするMPU7と、このMPU7の制御プログラムを
格納したROM6と、上記MPU7のワークエリアとし
て用いられるとともに端末テーブルや通番カウンタ等を
格納したRAM5と、OCRシート上の文字を認識する
OCR装置4と、中継原稿や各種データを記憶するハー
ドディスク装置3と、通信回線1の接続制御や通信用デ
ータの各種信号処理等を行う通信制御装置(CCU)2
とを有する。
【0009】図2は、本実施例で用いる中継用OCRシ
ートの一例を示す説明図である。
ートの一例を示す説明図である。
【0010】まず、記入欄Aには、中継用であることを
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
自端末番号の37576068が記入されている。ま
た、記入欄Cは、通番を記入するための欄であり、最初
に原稿を送信する時には、記入しない。さらに、最後の
記入欄Dには、中継宛先番号54827234が記入さ
れている。
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
自端末番号の37576068が記入されている。ま
た、記入欄Cは、通番を記入するための欄であり、最初
に原稿を送信する時には、記入しない。さらに、最後の
記入欄Dには、中継宛先番号54827234が記入さ
れている。
【0011】図3は、RAM5内の端末テーブルを示す
説明図である。図示のように、この端末テーブルは、端
末番号と通番とを管理している。
説明図である。図示のように、この端末テーブルは、端
末番号と通番とを管理している。
【0012】図4は、この実施例におけるメール装置が
中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロー
チャートである。
中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロー
チャートである。
【0013】まず、他の端末(図示せず)からOCRシ
ートが送られてくると(S1)、このOCRシートの内
容を解析し(S2)、通番が記入されているかどうかを
判断する(S3)。
ートが送られてくると(S1)、このOCRシートの内
容を解析し(S2)、通番が記入されているかどうかを
判断する(S3)。
【0014】ここで通番が記入されていない場合には、
RAM5内の通番カウンタをカウントアップし(S
4)、それをOCRシートに記入されている端末番号と
ともに、端末テーブルに書き込む(S5)。
RAM5内の通番カウンタをカウントアップし(S
4)、それをOCRシートに記入されている端末番号と
ともに、端末テーブルに書き込む(S5)。
【0015】次に、このOCRシートに続く原稿を受信
して、ハードディスク装置3に蓄積することにより、受
信動作を終了した後、端末テーブルを参照して、ここに
登録されている端末番号宛に、対応する通番を送信する
(S6)。
して、ハードディスク装置3に蓄積することにより、受
信動作を終了した後、端末テーブルを参照して、ここに
登録されている端末番号宛に、対応する通番を送信する
(S6)。
【0016】端末側で通番を受信すると、それを中継用
OCRシートの記入欄Cに転記し、再度その中継用OC
Rシートを送信する。
OCRシートの記入欄Cに転記し、再度その中継用OC
Rシートを送信する。
【0017】この中継用OCRシートを受信したメール
装置は、今度は通番の欄が記入されているので、S3に
おいて、通番記入有りと判断し、S7に進んで、端末テ
ーブルを参照し、その端末番号の有無を判断する(S
8)。そして、該当する端末番号がある場合には、その
通番が一致するかどうか判断し(S9)、一致する場合
には、その通番に対応してハードディスク装置3に蓄積
した原稿を中継送信する(S10)。
装置は、今度は通番の欄が記入されているので、S3に
おいて、通番記入有りと判断し、S7に進んで、端末テ
ーブルを参照し、その端末番号の有無を判断する(S
8)。そして、該当する端末番号がある場合には、その
通番が一致するかどうか判断し(S9)、一致する場合
には、その通番に対応してハードディスク装置3に蓄積
した原稿を中継送信する(S10)。
【0018】なお、以上の第1実施例では、最初の中継
用OCRシートの送信において、原稿を送信している
が、最初は中継用OCRシートだけを送信して、後の中
継用OCRシートの送信時に原稿を送信するようにして
もよい。
用OCRシートの送信において、原稿を送信している
が、最初は中継用OCRシートだけを送信して、後の中
継用OCRシートの送信時に原稿を送信するようにして
もよい。
【0019】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
【0020】この第2実施例は、中継原稿の1ページ目
を中継終了後も蓄積し続けるとともに、この1ページ目
の原稿を指定した端末に送信する機能を設けることによ
り、ユーザが中継原稿の内容を確認できるようにし、そ
の不正利用を監視できるようにしたものである。
を中継終了後も蓄積し続けるとともに、この1ページ目
の原稿を指定した端末に送信する機能を設けることによ
り、ユーザが中継原稿の内容を確認できるようにし、そ
の不正利用を監視できるようにしたものである。
【0021】図5は、本実施例で用いる中継用OCRシ
ートの一例を示す説明図である。
ートの一例を示す説明図である。
【0022】まず、記入欄Aには、中継用であることを
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
ユーザ番号の25067が記入されている。また、記入
欄Cは、中継宛先番号37576068が記入されてい
る。
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
ユーザ番号の25067が記入されている。また、記入
欄Cは、中継宛先番号37576068が記入されてい
る。
【0023】図6は、上記RAM5内に作成されるユー
ザ番号に対応するファイル管理テーブルを示す説明図で
ある。
ザ番号に対応するファイル管理テーブルを示す説明図で
ある。
【0024】図示のように、このファイル管理テーブル
は、ユーザ番号と、ファイルリストへのポインタと、フ
ァイルリストとから構成されている。ここでファイルリ
ストは、ハードディスク装置3へ蓄積されたページを示
すファイル名よりなるものである。
は、ユーザ番号と、ファイルリストへのポインタと、フ
ァイルリストとから構成されている。ここでファイルリ
ストは、ハードディスク装置3へ蓄積されたページを示
すファイル名よりなるものである。
【0025】図7は、本実施例におけるメール装置が中
継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフローチ
ャートである。
継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフローチ
ャートである。
【0026】まず、他の端末から中継用OCRシートが
送られてくると(S1)、このOCRシートの内容を解
析し(S12)、ユーザ番号が得られると、それにより
ファイル管理テーブルのエントリが作成される(S1
3)。
送られてくると(S1)、このOCRシートの内容を解
析し(S12)、ユーザ番号が得られると、それにより
ファイル管理テーブルのエントリが作成される(S1
3)。
【0027】そして、OCRシートの受信に続き、原稿
の受信を行い(S14)、1ページ目は新たにファイル
リストに追加されたファイル名でハードディスク装置3
へ蓄積する(S15、S16)。
の受信を行い(S14)、1ページ目は新たにファイル
リストに追加されたファイル名でハードディスク装置3
へ蓄積する(S15、S16)。
【0028】また、この1ページ目は、以降のページ同
様に、ハードディスク装置3へ原稿ファイルとして蓄積
する(S17)。そして、この蓄積動作を最終ページま
で繰り返し行う(S18)。
様に、ハードディスク装置3へ原稿ファイルとして蓄積
する(S17)。そして、この蓄積動作を最終ページま
で繰り返し行う(S18)。
【0029】図8は、ユーザ番号毎の中継原稿1ページ
目出力用のOCRシートの一例を示す説明図である。
目出力用のOCRシートの一例を示す説明図である。
【0030】記入欄Aは、その機能コード99を記入す
るもので、記入欄Bは、ユーザ番号25067を記入す
るものである。
るもので、記入欄Bは、ユーザ番号25067を記入す
るものである。
【0031】図9は、中継原稿1ページ目出力時の動作
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【0032】まず、他の端末からOCRシートが送られ
てくると(S21)、このOCRシートの内容を解析し
(S22)、中継原稿1ページ目の出力依頼であること
が分かると、セッション反転を行う(S23)。そし
て、OCRシートより得られたユーザ番号でファイル管
理テーブルを参照し(S24)、ハードディスク装置3
から該当する原稿の1ページ目を読み出して送信する動
作を、ファイルリストエンドになるまで繰り返す(S2
5、S26)。
てくると(S21)、このOCRシートの内容を解析し
(S22)、中継原稿1ページ目の出力依頼であること
が分かると、セッション反転を行う(S23)。そし
て、OCRシートより得られたユーザ番号でファイル管
理テーブルを参照し(S24)、ハードディスク装置3
から該当する原稿の1ページ目を読み出して送信する動
作を、ファイルリストエンドになるまで繰り返す(S2
5、S26)。
【0033】なお、以上の第2実施例において、ハード
ディスク装置3への1ページ目の蓄積は、原稿ファイル
とは別に行っているが、短時間であれば、原稿ファイル
そのものを一定期間消さずに保持するようにしてもよ
い。
ディスク装置3への1ページ目の蓄積は、原稿ファイル
とは別に行っているが、短時間であれば、原稿ファイル
そのものを一定期間消さずに保持するようにしてもよ
い。
【0034】また、原稿1ページ目の出力は、OCRシ
ートを送った端末において、同一セッション内で行われ
るが、OCRシートに端末番号を指定することにより、
他の端末に別セッションにて送るようにすることもでき
る。
ートを送った端末において、同一セッション内で行われ
るが、OCRシートに端末番号を指定することにより、
他の端末に別セッションにて送るようにすることもでき
る。
【0035】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
【0036】この第3実施例は、ユーザ番号毎に中継宛
先番号および中継送信枚数を登録する機能を設けるとと
もに、ユーザ番号で登録された端末宛に中継宛先番号お
よび中継送信枚数を記載したレポートを送信する機能を
設けることにより、ユーザが中継原稿の内容を確認でき
るようにし、その不正利用を監視できるようにしたもの
である。
先番号および中継送信枚数を登録する機能を設けるとと
もに、ユーザ番号で登録された端末宛に中継宛先番号お
よび中継送信枚数を記載したレポートを送信する機能を
設けることにより、ユーザが中継原稿の内容を確認でき
るようにし、その不正利用を監視できるようにしたもの
である。
【0037】図10は、本実施例において、RAM5上
に設けられた中継管理テーブルおよび中継情報テーブル
を示す説明図である。
に設けられた中継管理テーブルおよび中継情報テーブル
を示す説明図である。
【0038】図示のように、この中継管理テーブルは、
ユーザ番号、端末番号、および中継情報テーブルへのポ
インタよりなるものである。また、中継情報テーブル
は、中継宛先番号および中継送信枚数からなる。
ユーザ番号、端末番号、および中継情報テーブルへのポ
インタよりなるものである。また、中継情報テーブル
は、中継宛先番号および中継送信枚数からなる。
【0039】図11は、本実施例の中継用OCRシート
の一例を示す説明図である。
の一例を示す説明図である。
【0040】まず、記入欄Aには、中継用であることを
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
ユーザ番号の25067が記入されている。また、記入
欄Cは、中継宛先番号37576068が記入され、記
入欄Dには、中継送信枚数10が記入されている。
示すコード11が記入されており、次の記入欄Bには、
ユーザ番号の25067が記入されている。また、記入
欄Cは、中継宛先番号37576068が記入され、記
入欄Dには、中継送信枚数10が記入されている。
【0041】図12は、この実施例におけるメール装置
が中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロ
ーチャートである。
が中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0042】まず、他の端末から中継用OCRシートが
送られてくると(S31)、このOCRシートの内容を
解析し(S32)、この解析により得られる中継宛先番
号および中継送信枚数をユーザ番号にしたがって、中継
情報テーブルに登録し(S33)、中継を行う(S3
4)。
送られてくると(S31)、このOCRシートの内容を
解析し(S32)、この解析により得られる中継宛先番
号および中継送信枚数をユーザ番号にしたがって、中継
情報テーブルに登録し(S33)、中継を行う(S3
4)。
【0043】図13は、この実施例において、予め設定
された時刻になると起動する中継結果レポート作成、送
信動作を示すフローチャートである。
された時刻になると起動する中継結果レポート作成、送
信動作を示すフローチャートである。
【0044】まず、テーブルエンドでないことを確認し
(S35)、中継管理テーブルおよび中継情報テーブル
の内容をユーザ番号毎に読み出して、図14に示すよう
な、中継結果レポートとして作成し(S36)、このレ
ポートを中継管理テーブルに登録されている端末番号宛
に送信する(S37)。
(S35)、中継管理テーブルおよび中継情報テーブル
の内容をユーザ番号毎に読み出して、図14に示すよう
な、中継結果レポートとして作成し(S36)、このレ
ポートを中継管理テーブルに登録されている端末番号宛
に送信する(S37)。
【0045】なお、以上の第3実施例において、中継情
報として、中継宛先番号と枚数に加えて、受信時刻と中
継送信時刻とを読み取って蓄積するようにしてもよい。
この場合、受信時刻と中継送信時刻とが中継結果レポー
トに記載されることから、より細かい情報がユーザに提
供できる。
報として、中継宛先番号と枚数に加えて、受信時刻と中
継送信時刻とを読み取って蓄積するようにしてもよい。
この場合、受信時刻と中継送信時刻とが中継結果レポー
トに記載されることから、より細かい情報がユーザに提
供できる。
【0046】また、中継情報の枚数は、OCRシートの
解析結果で得られた値を登録しているが、通信プロトコ
ル上のCDPBをカウントして、この結果を登録するよ
うにしてもよい。
解析結果で得られた値を登録しているが、通信プロトコ
ル上のCDPBをカウントして、この結果を登録するよ
うにしてもよい。
【0047】次に、本発明の第4実施例について説明す
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
る。なお、メール装置の構成は、上記第1実施例(図
1)と共通であるので、重複する説明は省略し、同一符
号を用いて説明する。
【0048】この第4実施例は、予め外線宛先番号を登
録する機能を設けるとともに、外線への中継要求が記入
されたOCRシートを受信したときに、登録済の宛先番
号と比較する機能を設け、登録済の宛先番号のみに対し
て、中継送信を行うようにしたものである。
録する機能を設けるとともに、外線への中継要求が記入
されたOCRシートを受信したときに、登録済の宛先番
号と比較する機能を設け、登録済の宛先番号のみに対し
て、中継送信を行うようにしたものである。
【0049】図15は、この実施例で用いる外線宛先番
号登録用OCRシートを示す説明図である。
号登録用OCRシートを示す説明図である。
【0050】まず、記入欄Aには、外線宛先番号の登録
用であることを示すコード99が記入されており、次の
記入欄B、Cには、外線宛先番号37576068、5
4827234が記入されている。なお、記入欄Dも外
線宛先番号の記入用であるが、ここでは空欄となってい
る。
用であることを示すコード99が記入されており、次の
記入欄B、Cには、外線宛先番号37576068、5
4827234が記入されている。なお、記入欄Dも外
線宛先番号の記入用であるが、ここでは空欄となってい
る。
【0051】図16は、RAM5上の外線宛先テーブル
を示す説明図である。図示のように、ここでは上記登録
用OCRシートに記入された2つの外線宛先番号375
76068、54827234が登録されている。
を示す説明図である。図示のように、ここでは上記登録
用OCRシートに記入された2つの外線宛先番号375
76068、54827234が登録されている。
【0052】図17は、この実施例で用いる中継用OC
Rシートを示す説明図である。
Rシートを示す説明図である。
【0053】記入欄Aには、中継用であることを示すコ
ード11が記入されており、次の記入欄Bには、中継宛
先番号54827234が記入されている。
ード11が記入されており、次の記入欄Bには、中継宛
先番号54827234が記入されている。
【0054】図18は、この実施例におけるメール装置
が中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロ
ーチャートである。
が中継用OCRシートを受信した場合の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0055】まず、他の端末からOCRシートが送られ
てくると(S41)、このOCRシートの内容を解析し
(S42)、記入欄Aに99が記入されているかどうか
を判断する(S43)。
てくると(S41)、このOCRシートの内容を解析し
(S42)、記入欄Aに99が記入されているかどうか
を判断する(S43)。
【0056】そして、99が記入されている場合には、
外線宛先番号登録依頼であるので、RAM5上の外線宛
先テーブルに、OCRシートから得た外線宛先番号を登
録する(S44)。
外線宛先番号登録依頼であるので、RAM5上の外線宛
先テーブルに、OCRシートから得た外線宛先番号を登
録する(S44)。
【0057】また、記入欄Aに99が記入されていない
場合には、この記入欄Aに11が記入されているかどう
かを判断する(S45)。そして、11も記入されてい
ない場合には、その他の処理を行う(S46)。
場合には、この記入欄Aに11が記入されているかどう
かを判断する(S45)。そして、11も記入されてい
ない場合には、その他の処理を行う(S46)。
【0058】また、11が記入されている場合は、中継
依頼であるので、その中継宛先番号が外線宛先テーブル
にあるかどうかのチェックを行い(S47、S48)、
ある場合には、中継送信を行うが(S49)、ない場合
には、そのまま終了する。
依頼であるので、その中継宛先番号が外線宛先テーブル
にあるかどうかのチェックを行い(S47、S48)、
ある場合には、中継送信を行うが(S49)、ない場合
には、そのまま終了する。
【0059】このようにして、予め登録した宛先だけに
中継送信を許可し、不正使用を防止する。
中継送信を許可し、不正使用を防止する。
【0060】次に、本発明の第5実施例について説明す
る。
る。
【0061】図19は、この第5実施例の構成を示すブ
ロック図である。図示のように、このメール装置は、上
記第1実施例(図1)で説明した構成に加えて、時計
(CLOCK)8を設けたものである。なお、その他の
構成は、上記第1実施例と共通であるので、重複する説
明は省略し、同一符号を用いて説明する。
ロック図である。図示のように、このメール装置は、上
記第1実施例(図1)で説明した構成に加えて、時計
(CLOCK)8を設けたものである。なお、その他の
構成は、上記第1実施例と共通であるので、重複する説
明は省略し、同一符号を用いて説明する。
【0062】この第5実施例は、OCRシートに中継許
可用のパスワードを設け、予め登録してあったパスワー
ドとの比較により、両者が一致したときにだけ、中継を
行うものである。また、パスワードは、一定の規則によ
り更新していくことで、その盗用を防ぐようにしてい
る。
可用のパスワードを設け、予め登録してあったパスワー
ドとの比較により、両者が一致したときにだけ、中継を
行うものである。また、パスワードは、一定の規則によ
り更新していくことで、その盗用を防ぐようにしてい
る。
【0063】図20は、本実施例で用いる中継許可用パ
スワードの登録用OCRシートの一例を示す説明図であ
る。
スワードの登録用OCRシートの一例を示す説明図であ
る。
【0064】まず、記入欄Aには、中継許可用のパスワ
ードを登録するためのOCRシートであることを示すコ
ード99が記入されており、次の記入欄Bには、登録す
るパスワード1234が記入されている。
ードを登録するためのOCRシートであることを示すコ
ード99が記入されており、次の記入欄Bには、登録す
るパスワード1234が記入されている。
【0065】図21は、本実施例で用いる中継用OCR
シートを示す説明図である。
シートを示す説明図である。
【0066】記入欄Aには、中継用であることを示すコ
ード11が記入されており、次の記入欄Bには、パスワ
ード1234が記入されている。さらに、次の記入欄C
には、中継宛先番号37576068が記入されてい
る。
ード11が記入されており、次の記入欄Bには、パスワ
ード1234が記入されている。さらに、次の記入欄C
には、中継宛先番号37576068が記入されてい
る。
【0067】図22は、この実施例におけるメール装置
がOCRシートを受信した場合の動作を示すフローチャ
ートである。
がOCRシートを受信した場合の動作を示すフローチャ
ートである。
【0068】まず、他の端末からOCRシートが送られ
てくると(S51)、このOCRシートの内容を解析し
(S52)、記入欄Aに11が記入されているかどうか
を判断する(S53)。そして、11が記入されている
場合は、中継依頼であるので、その中継許可用パスワー
ドが予め登録されたパスワードと一致するかどうかのチ
ェックを行い(S54)、一致する場合には、中継送信
を行うが(S55)、ない場合には、そのまま終了す
る。
てくると(S51)、このOCRシートの内容を解析し
(S52)、記入欄Aに11が記入されているかどうか
を判断する(S53)。そして、11が記入されている
場合は、中継依頼であるので、その中継許可用パスワー
ドが予め登録されたパスワードと一致するかどうかのチ
ェックを行い(S54)、一致する場合には、中継送信
を行うが(S55)、ない場合には、そのまま終了す
る。
【0069】また、記入欄Aに11が記入されていない
場合は、記入欄Aに99が記入されているかどうかを判
断し(S56)、99も記入されていない場合は、その
他の処理を行う(S58)。
場合は、記入欄Aに99が記入されているかどうかを判
断し(S56)、99も記入されていない場合は、その
他の処理を行う(S58)。
【0070】また、99が記入されている場合には、記
入欄Bの中継許可用パスワードを登録する処理を行う
(S57)。
入欄Bの中継許可用パスワードを登録する処理を行う
(S57)。
【0071】図23は、この実施例において、日付けに
応じて登録済の中継許可用パスワードを更新する処理を
示すフローチャートである。
応じて登録済の中継許可用パスワードを更新する処理を
示すフローチャートである。
【0072】まず、日付けが代わると、登録済のパスワ
ードを読み出し(S61)、その値に日付けを加算し
(S62)、それを新パスワードとしてRAM5に再登
録する(S63)。例えば、最初に登録したパスワード
が1234で、9月2日になった場合には、0902を
加算し、2136が新パスワードとして登録される。
ードを読み出し(S61)、その値に日付けを加算し
(S62)、それを新パスワードとしてRAM5に再登
録する(S63)。例えば、最初に登録したパスワード
が1234で、9月2日になった場合には、0902を
加算し、2136が新パスワードとして登録される。
【0073】このようにして、パスワードを変更して行
くことにより、パスワードの漏洩による盗用を防止する
ことができる。
くことにより、パスワードの漏洩による盗用を防止する
ことができる。
【0074】なお、パスワードを更新する法則として、
例えば日付けを加算する代わりに減算したり、その他の
方法を用いてもよい。また、上記実施例の図23に示す
処理では、前日に更新して再登録したパスワードに、次
の日さらに日付けを加算して更新するような動作となっ
ているが、このように累積的な加算を行うのではなく、
常に初期登録値(上記の例では1234)に対して変更
をかけるようにしてもよい。
例えば日付けを加算する代わりに減算したり、その他の
方法を用いてもよい。また、上記実施例の図23に示す
処理では、前日に更新して再登録したパスワードに、次
の日さらに日付けを加算して更新するような動作となっ
ているが、このように累積的な加算を行うのではなく、
常に初期登録値(上記の例では1234)に対して変更
をかけるようにしてもよい。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、最初に受信したOCRシートの自端末番号に
通信番号を設定して返送し、この通信番号を記入したO
CRシートを再度受信して通信番号の照合を行い、一致
する場合だけ中継送信を行うことから、そのOCRシー
トによる中継サービスを1回に限定することができる。
したがって、もし記入済のOCRシートが第3者に渡っ
ても盗用することはできなくなり、不正な使用を防止で
きる効果がある。
によれば、最初に受信したOCRシートの自端末番号に
通信番号を設定して返送し、この通信番号を記入したO
CRシートを再度受信して通信番号の照合を行い、一致
する場合だけ中継送信を行うことから、そのOCRシー
トによる中継サービスを1回に限定することができる。
したがって、もし記入済のOCRシートが第3者に渡っ
ても盗用することはできなくなり、不正な使用を防止で
きる効果がある。
【0076】また、本発明の請求項2によれば、中継さ
れた原稿の一部を後で参照することができるので、不正
な使用を監視することができる効果がある。
れた原稿の一部を後で参照することができるので、不正
な使用を監視することができる効果がある。
【0077】また、本発明の請求項3によれば、中継結
果をレポートにより後で参照することができるので、不
正な使用を監視することができる効果がある。
果をレポートにより後で参照することができるので、不
正な使用を監視することができる効果がある。
【0078】また、本発明の請求項4によれば、予め中
継サービスを受けることができる外線宛先番号を登録し
ておくことにより、他の宛先へは中継できなくなり、不
正な使用を防止できる効果がある。
継サービスを受けることができる外線宛先番号を登録し
ておくことにより、他の宛先へは中継できなくなり、不
正な使用を防止できる効果がある。
【0079】また、本発明の請求項5によれば、パスワ
ードを一定の条件で更新していくことにより、パスワー
ドの漏洩による被害を抑えることができる効果がある。
ードを一定の条件で更新していくことにより、パスワー
ドの漏洩による被害を抑えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例で用いる中継用OCRシートを
示す説明図である。
示す説明図である。
【図3】上記第1実施例における端末テーブルを示す説
明図である。
明図である。
【図4】上記第1実施例における中継用OCRシート受
信時の動作を示すフローチャートである。
信時の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例で用いる中継用OCRシー
トを示す説明図である。
トを示す説明図である。
【図6】上記第2実施例におけるファイル管理テーブル
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図7】上記第2実施例における中継用OCRシート受
信時の動作を示すフローチャートである。
信時の動作を示すフローチャートである。
【図8】上記第2実施例における中継原稿1ページ目出
力用のOCRシートを示す説明図である。
力用のOCRシートを示す説明図である。
【図9】上記第2実施例における中継原稿1ページ目出
力時の動作を示すフローチャートである。
力時の動作を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第3実施例における中継管理テーブ
ルおよび中継情報テーブルを示す説明図である。
ルおよび中継情報テーブルを示す説明図である。
【図11】上記第3実施例で用いる中継用OCRシート
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図12】上記第3実施例における中継用OCRシート
受信時の動作を示すフローチャートである。
受信時の動作を示すフローチャートである。
【図13】上記第3実施例における中継結果レポートの
作成、送信動作を示すフローチャートである。
作成、送信動作を示すフローチャートである。
【図14】上記第3実施例における中継結果レポートを
示す説明図である。
示す説明図である。
【図15】本発明の第4実施例で用いる外線宛先番号登
録用OCRシートを示す説明図である。
録用OCRシートを示す説明図である。
【図16】上記第4実施例における外線宛先テーブルを
示す説明図である。
示す説明図である。
【図17】上記第4実施例で用いる中継用OCRシート
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図18】上記第4実施例における中継用OCRシート
受信時の動作を示すフローチャートである。
受信時の動作を示すフローチャートである。
【図19】本発明の第5実施例の構成を示すブロック図
である。
である。
【図20】上記第5実施例で用いる中継許可用パスワー
ドの登録用OCRシートを示す説明図である。
ドの登録用OCRシートを示す説明図である。
【図21】上記第5実施例で用いる中継用OCRシート
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図22】上記第5実施例におけるOCRシート受信時
の動作を示すフローチャートである。
の動作を示すフローチャートである。
【図23】上記第5実施例における中継許可用パスワー
ドの更新処理を示すフローチャートである。
ドの更新処理を示すフローチャートである。
1…通信回線、 2…通信制御装置、 3…ハードディスク装置、 4…OCR装置、 5…RAM、 6…ROM、 7…MPU、 8…時計。
Claims (5)
- 【請求項1】 接続された端末から送られてくるOCR
シートの内容を解析し、指定された宛先に中継送信する
通信装置であって、 上記OCRシートは、自端末番号と通信番号の記入欄を
有し;上記自端末番号を記入したOCRシートを受信す
ると、任意の通信番号を採択して記憶するとともに、そ
の通信番号を上記OCRシートに記入された自端末番号
へ送信する通信番号設定手段と;上記通信番号を受け取
った端末側で当該通信番号をOCRシートに転記して再
度送信することにより、そのOCRシートを受信して、
その通信番号と上記記憶してある通信番号との比較を行
う通信番号比較手段と;この比較の結果、通信番号が一
致したときにだけ中継送信を行う中継制御手段と;を有
することを特徴とする通信装置。 - 【請求項2】 接続された端末から送られてくるOCR
シートの内容を解析して宛先を読み取り、この宛先に中
継送信する通信装置であって、 上記OCRシートに記入されたユーザ番号毎に中継原稿
の一部を中継終了後にも蓄積する原稿蓄積手段と;この
蓄積手段に蓄積された原稿をユーザ番号毎に指定された
端末に送信する送信制御手段と;を有することを特徴と
する通信装置。 - 【請求項3】 接続された端末から送られてくるOCR
シートの内容を解析して宛先を読み取り、この宛先に中
継送信する通信装置であって、 ユーザ番号毎に中継宛先番号、中継送信枚数を登録する
登録手段と;一定期間毎に、上記ユーザ番号で登録され
た端末宛に中継宛先番号、中継送信枚数を記載したレポ
ートを送信するレポート送信手段と;を有することを特
徴とする通信装置。 - 【請求項4】 接続された端末から送られてくるOCR
シートの内容を解析し、指定された宛先に中継送信する
通信装置であって、 予め外線宛先番号を登録する登録手段と;外線中継要求
が記載されたOCRシートを受信したときに、登録済の
宛先番号のみに対して、中継送信を行う中継制御手段
と;を有することを特徴とする通信装置。 - 【請求項5】 接続された端末から送られてくるOCR
シートの内容を解析し、指定された宛先に中継送信する
通信装置であって、 上記OCRシートに中継送信許可用のパスワードを設
け;OCRシートから読み取ったパスワードと予め登録
したパスワードとを比較する比較手段と;この比較の結
果、パスワードが一致したときだけ、中継送信を行う中
継制御手段と;一定の法則により、登録されたパスワー
ドを変更するパスワード変更制御手段と;を有すること
を特徴とする通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5127977A JPH06319006A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5127977A JPH06319006A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06319006A true JPH06319006A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=14973383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5127977A Pending JPH06319006A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06319006A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6330070B1 (en) | 1997-06-05 | 2001-12-11 | Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. | Communication apparatus with relay function and relay method |
US7245393B2 (en) | 1996-04-04 | 2007-07-17 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Facsimile machine and communication result notifying method |
US8549194B2 (en) | 2006-10-11 | 2013-10-01 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Data transmission apparatus, image processing apparatus and program of the same |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP5127977A patent/JPH06319006A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7245393B2 (en) | 1996-04-04 | 2007-07-17 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Facsimile machine and communication result notifying method |
US6330070B1 (en) | 1997-06-05 | 2001-12-11 | Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. | Communication apparatus with relay function and relay method |
US6683698B2 (en) | 1997-06-05 | 2004-01-27 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Communication apparatus with relay function and relay method |
US6781721B2 (en) * | 1997-06-05 | 2004-08-24 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Communication apparatus with relay function and relay method |
US8549194B2 (en) | 2006-10-11 | 2013-10-01 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Data transmission apparatus, image processing apparatus and program of the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7953702B2 (en) | Document administration apparatus, and recording medium in which document administration program is stored | |
CN1744648B (zh) | 图像发送装置和图像发送方法 | |
US7526275B2 (en) | Mobile terminal apparatus | |
CN1933402B (zh) | 数据传输设备和数据传输方法 | |
CN100531288C (zh) | 图像处理设备、系统以及信息处理设备 | |
US8181012B2 (en) | Image processing apparatus transmitting encrypted document to another apparatus, control method thereof, and program product for information processing | |
US5335085A (en) | Facsimile apparatus | |
JP4375403B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US6807395B2 (en) | Computer assisted learning system, storage server used for computer assisted learning system and computer readable media recording program used in storage server | |
US5508819A (en) | Data transmitting apparatus | |
US20070136483A1 (en) | Image forming device to create a passcode and method thereof | |
JPH06319006A (ja) | 通信装置 | |
US8751410B2 (en) | Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium | |
JP4001771B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6156662B2 (ja) | ||
JP2000349950A (ja) | ファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP4222889B2 (ja) | 印刷ネットワークシステム及びサーバ装置 | |
JP2992117B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4699962B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理装置 | |
JP3000780B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4551779B2 (ja) | 画像形成装置および情報保護システム | |
JP2009053998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3294546B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法および記憶媒体 | |
JP2748130B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002077506A (ja) | 画像入力送信装置 |