JP2748130B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2748130B2
JP2748130B2 JP63238900A JP23890088A JP2748130B2 JP 2748130 B2 JP2748130 B2 JP 2748130B2 JP 63238900 A JP63238900 A JP 63238900A JP 23890088 A JP23890088 A JP 23890088A JP 2748130 B2 JP2748130 B2 JP 2748130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
transmission
stored
memory
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63238900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0287767A (ja
Inventor
恭輔 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63238900A priority Critical patent/JP2748130B2/ja
Publication of JPH0287767A publication Critical patent/JPH0287767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748130B2 publication Critical patent/JP2748130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] 原稿画像を一旦メモリに蓄積し、指定した時刻に自動
送信する時刻指定送信機能を備えたファクシミリ装置が
よく使用されている。
このようなファクシミリ装置では、オペレータは、送
信処理の宛先や送信時刻の登録操作時に、送信原稿全ペ
ージの画情報をファクシミリ装置に読み取らせて、SAF
メモリとよばれる画像メモリに蓄積するようにしてい
る。
ところが、その蓄積の後で、実際に送信されるまでの
間に、原稿内容の誤りに気づくことがある。
[発明が解決しようとする課題] この場合、オペレータは、原稿内容を修正した後、フ
ァクシミリ装置に対して、先に行なった登録を取り消し
て、再度、宛先や送信時刻を登録しなおすと共に、送信
原稿全ページの画情報を再度読み取らせるようにしてい
た。
このため、従来は、原稿内容の修正個所が、多数ペー
ジの内の1ページのみである場合においても、登録操作
や送信原稿全ページの読み取りをやりなおさなければな
らず、設定操作が面倒で設定時間がかかるという不具合
があった。
本発明は、上記不具合を解決し、送信処理の設定操作
が容易で設定時間を短縮することができるファクシミリ
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このために本発明は、送信原稿各ページの画情報を画
像メモリに蓄積して、各ページの画情報の格納エリアを
記憶した後において、送信原稿の内の任意のページ番号
を設定して、そのページを再度読み取って上記画像メモ
リに蓄積することができるようにする一方、その場合、
そのページに対応する上記格納エリアの記憶内容を、再
度読み取って蓄積した格納エリアを示すように訂正し、
送信時には、記憶している格納エリア情報に基づいて画
像メモリから各ページの画情報を読み出して送信するよ
うにしたことを特徴とするものである。
[作用] これにより、多数ページある原稿の内、訂正した任意
のページのみ再度読み取って蓄積させるだけでよくな
り、従来のように、登録操作や全ページの読み取り操作
をやりなおす必要がなくなるため、送信処理の設定操作
が容易で設定時間を短縮することができるようになる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図を示したものである。図において、シ
ステム制御部1は、CPUを内蔵し、装置各部を制御して
所定の通信動作を実行させるものである。操作表示部2
は、操作キーや表示器を備え、各種操作を行なうと共に
装置の作動状態などを表示するものである。
スキャナ部3は、原稿画像を読み取って画情報を取り
出すもので、プロッタ部4は、受信画像を記録紙に記録
するものである。バッファメモリ5は、画情報を一時格
納するものである。SAFメモリ6は、送信原稿全ページ
の画情報を蓄積するものである。
通信制御部7は、画情報の伝送制御を行なうもので、
モデム8は、伝送制御手順における手順信号を送受信す
ると共に、画情報を変復調して送受信するものである。
網制御装置9は、電話回線に対して所定の発着信動作を
行なうものである。
符号化復号化部10は、スキャナ部3で読み取った画情
報の符号化、および受信した画情報の復号化を行なうも
のである。管理情報メモリ11は、送信処理の設定内容
や、SAFメモリ6に蓄積された画情報の格納エリア等を
記憶するものである。
以上の構成で、時刻指定送信を行なう場合、オペレー
タは、最初に送信処理の登録を行なう。
第2図は、この登録処理を示したもので、オペレータ
は、まず、送信原稿をスキャナ部3にセットし(処理10
1)、操作表示部2の操作により、時刻指定送信モード
に設定する(処理102)。そして、発信時刻,宛先電話
番号と共に、予め付与されたオペレータのIDコードを入
力する(処理103)。
ファクシミリ装置は、これらの設定が行われると、次
に、いま登録操作している送信処理にファイル番号を付
与し、そのファイル番号を操作表示部2の表示器に表示
する(処理104)。
このファイル番号は、ファクシミリ装置やオペレータ
が送信処理を管理するためのもので、例えば、登録する
順など一定のルールに従って、ファクシミリ装置が番号
を付与するものである。
次に、そのファイル番号と共に、設定された上記発信
時刻,宛先電話番号およびIDコードを、管理情報メモリ
11内に格納する(処理105)。次いで、送信原稿の画像
を1ページ読み取って符号化し、SAFメモリ6に蓄積す
る(処理106)。そして、その蓄積した原稿のページ番
号、画情報を蓄積したSAFメモリ6のメモリ先頭アドレ
ス、および画情報のデータ量を示すバイト数を管理情報
メモリ11に格納する(処理107)。
次いで、送信原稿の次ページの有無をチェックし(処
理108)、次ページがある場合(処理108のY)、さらに
次ページに対して同様に処理する(処理106へ)。そし
て、最後のページの処理が終わると(処理108のN)、
読み取った原稿の総ページ数を判定し、管理情報メモリ
11に格納して(処理109)、以上の登録処理を終了す
る。
この登録処理により、管理情報メモリ11内では、第3
図に示すように、一件の送信処理を示すファイル番号,I
Dコード,宛先電話番号,原稿の総ページ数と共に、原
稿の各ペーシP1〜Pnごとに、そのページ番号,SAFメモリ
6のメモリ先頭アドレスおよび画情報のバイト数が記憶
される。
オペレータは、他の宛先に送信したい別の原稿がある
場合、さらに、上記と同様に設定する。これにより、管
理情報メモリ11内では、各設定に対応する各情報が同様
に記憶される。
この後、ファクシミリ装置は、時刻を監視し、設定さ
れた発信時刻になると、所定の発信および画情報の送信
動作を実行することになる。
ところで、本実施例では、その発信までに、オペレー
タが原稿内容を修正したい場合には、ファクシミリ装置
に、修正した原稿のみを再度読み取らせて、蓄積した画
情報を修正する機能を有している。
第4図は、この蓄積した画情報の修正処理を示したも
ので、この場合、オペレータは、まず、操作表示部2の
操作により、蓄積画情報の修正モードに設定する(処理
201)。そして、前記IDコードとファイル番号とを入力
する(処理202)。
ファクシミリ装置は、入力されたそのIDコードとファ
イル番号とが、管理情報メモリ11に登録されているかど
うか検索する(処理203)。そして、登録されている場
合(処理204のY)、対応する宛先電話番号および原稿
の総ページ数を表示する(処理205)。なお、登録され
ていない場合には(処理204のN)、そのまま動作を終
了するようになる。
ここで、オペレータは、修正した原稿1ページをスキ
ャナ部3にセットして(処理206)、そのページ番号を
入力する(処理207)。
これにより、ファクシミリ装置は、その1ページの原
稿画像を読み取って符号化した後、バッファメモリ5に
一時格納する(処理208)。次いで、いま一時格納した
1ページの画情報と、SAFメモリ6に蓄積している同ペ
ージの画情報のバイト数とをそれぞれ判定する(処理20
9)。
例えば、第5図に示すように、SAFメモリ6に、先に
各ページの画情報DP1〜DPnが蓄積されており、いま、送
信原稿の2ページ目が読み取られて、その画情報DP2
が得られたとする。そして、元の画情報DP2に対して、
画情報DP2′のバイト数が減少していた場合(処理210の
Y)、画情報DP2′をSAFメモリ6の同一エリアに蓄積す
る(処理211)。次いで、管理情報メモリ11で記憶して
いるそのページのバイト数を、画情報DP2′のバイト数
に訂正する(処理212)。
オペレータは、修正原稿が他にある場合(処理213の
Y)、順次同様にセットする(処理206へ)。
その場合、ファクシミリ装置は、上記と同様に動作す
る。そして、例えば、第5図に示すように、元の4ペー
ジ目の画情報DP4に対して、画情報DP4′が読み取られた
場合のように、データ量が増加していた場合(処理210
のN)、その画情報DP4′は、SAFメモリ6の別のエリア
に蓄積する(処理214)。そして、この場合、管理情報
メモリ11で記憶しているメモリ先頭アドレスとバイト数
とを、上記別エリアに蓄積した画情報DP4′を示すよう
に訂正する(処理215)。
さらに、例えば、画情報DPn′のように、元の画情報D
Pnより大きい場合で、画情報DP4のエリアのように、不
要になった他の画情報のエリアで、格納可能なエリアが
ある場合には、そこに画情報DPn′を蓄積するようにし
ている。
このように各ページの画情報DPiを順次修正し、最終
ページになると(処理213のN)、以上の画情報の修正
処理を終える。
この後、ファクシミリ装置は、送信時刻になると、宛
先に発呼し、管理情報メモリ11で記憶している情報に基
づいて、SAFメモリ6の各ページの画情報を順次読み出
して送信するが、その動作は、本発明には直接関係しな
いので、その詳細説明は省略する。
以上のように、本実施例では、送信原稿各ページの画
情報をSAFメモリ6に蓄積して、管理情報メモリ11に設
定された情報、およびSAFメモリ6における画情報の格
納エリアを示す情報を記憶した後において、任意のペー
ジ番号を設定し、そのページの原稿のみを再度読み取っ
て蓄積しなおすことができるようにしている。
これにより、従来のように、登録操作や全ページの読
み取り操作をやりなおす必要がなくなるため、送信処理
の設定操作が容易で設定時間を短縮することができるよ
うになる。
なお、以上の実施例では、時刻指定送信を行なう場合
の例で説明したが、本発明は、時刻指定送信に限らず、
送信原稿の画情報を一旦蓄積した後、送信するまでの間
に、原稿を修正する場合において同様に適用できること
はいうまでもない。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、送信原稿の画情報を
画像メモリに蓄積した後、任意のページのみを再度読み
取って、蓄積しなおすことができるようにしたので、従
来のように、登録操作や全ページの読み取り操作をやり
なおす必要がなくなるため、送信処理の設定操作が容易
で設定時間を短縮することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図は時刻指定送信の登録処理を示す
動作フローチャート、第3図は管理情報メモリ内の記憶
内容を示す説明図、第4図は蓄積した画情報の修正処理
を示す動作フローチャート、第5図はその修正処理にお
けるSAFメモリへの画情報の格納方法を示す説明図であ
る。 1……システム制御部、2……操作表示部、3……スキ
ャナ部、4……プロッタ部、5……バッファメモリ、6
……SAFメモリ、7……通信制御部、8……モデム、9
……網制御装置、10……符号化復号化部、11……管理情
報メモリ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信原稿を読み取って各ページ毎に画像メ
    モリに蓄積する送信原稿蓄積手段と、 上記画像メモリに蓄積された送信原稿の各ページのアド
    レスを記憶するページアドレス記憶手段と、 上記画像メモリに蓄積された送信原稿の内の任意のペー
    ジを指定するページ指定手段と、 上記指定されたページに対応する修正送信原稿を再度読
    み取ったときに前回読み取った送信原稿との使用メモリ
    容量の大小を比較判定する判定手段と、 上記判定手段の判定結果により上記修正送信原稿の方が
    前回読み取った送信原稿より使用メモリ容量が小と判定
    された場合に前回読み取った送信原稿が記憶されている
    上記画像メモリのメモリエリアに上書きする修正原稿上
    書き手段と、 上記判定手段の判定結果により上記修正送信原稿の方が
    前回読み取った送信原稿より使用メモリ容量が大と判定
    された場合に上記画像メモリの空エリアに格納する修正
    原稿追加格納手段と、 上記ページアドレス記憶手段に記憶されている上記指定
    されたページのアドレスを、再度読み取って送信原稿を
    蓄積したページアドレスに訂正する送信原稿ページアド
    レス訂正手段と、 上記ページアドレス記憶手段に記憶している上記各ペー
    ジのアドレスに基づいて上記画像メモリから上記各ペー
    ジの送信原稿を順次読み出して送信処理する送信処理手
    段とを備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
JP63238900A 1988-09-26 1988-09-26 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2748130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238900A JP2748130B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238900A JP2748130B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287767A JPH0287767A (ja) 1990-03-28
JP2748130B2 true JP2748130B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17036942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238900A Expired - Lifetime JP2748130B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748130B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139765A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Ricoh Co Ltd 画像メモリの制御方式
JPS6024773A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Ricoh Co Ltd 画情報蓄積再生装置
JPS6317063A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 J D L Eng Kk 印字装置
JPS63171063A (ja) * 1987-10-31 1988-07-14 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0287767A (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095373A (en) Facsimile machine having store and forward mode
US7031007B2 (en) Facsimile apparatus for image communications using a computer network and method for controlling the facsimile apparatus
US20020186427A1 (en) Data processing apparatus, software program and data processing method to be applied to the apparatus
JP3238117B2 (ja) インターネット対応ファクシミリ装置
JP2748130B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2768979B2 (ja) ファクシミリ装置
US5446557A (en) Facsimile machine capable of vocal and printed presentation of capabilities
JP2862882B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3056812B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01183266A (ja) 画像蓄積メモリの残量表示方法
JP3496904B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001069327A (ja) ファクシミリ装置
JP2575036B2 (ja) 着呼転送データ処理装置
JPH02155368A (ja) ファクシミリ装置の画情報蓄積方式
JP3476868B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR100219932B1 (ko) 팩시밀리에서 식별자를 이용한 화상데이타 관리방법
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2515058B2 (ja) 複合ファクシミリ装置
JP3254212B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JPH03276959A (ja) 画像受信装置
JP2952983B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPH1065862A (ja) 画像通信装置
JPH0832741A (ja) 画像処理装置
JP3636245B2 (ja) Bft機能付き通信端末装置