JP4317125B2 - フッ素化ホスホン酸 - Google Patents

フッ素化ホスホン酸 Download PDF

Info

Publication number
JP4317125B2
JP4317125B2 JP2004509694A JP2004509694A JP4317125B2 JP 4317125 B2 JP4317125 B2 JP 4317125B2 JP 2004509694 A JP2004509694 A JP 2004509694A JP 2004509694 A JP2004509694 A JP 2004509694A JP 4317125 B2 JP4317125 B2 JP 4317125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
mixture
alkylene group
nonafluorobutyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528446A5 (ja
JP2005528446A (ja
Inventor
ディー. ボードマン,ラリー
ジェイ. ペルライト,マーク
ジン,ネイヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005528446A publication Critical patent/JP2005528446A/ja
Publication of JP2005528446A5 publication Critical patent/JP2005528446A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317125B2 publication Critical patent/JP4317125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/40Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/74Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/061Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/08Halogenation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

本発明は、自己組織化して単分子膜を形成するフッ素化有機化合物に係り、特にフッ素化ホスホン酸に関する。
自己組織化材料は、その名が示すように、他の物質と接触すると、自発的にある構造(例えば、ミセルまたは単分子膜)を形成する。単分子膜の形成は、固体基質(例えば、金属片)の表面上になされるとき、特に有用である。もし、基質表面に低表面エネルギーを付与するような物質で単分子膜が形成されるならば、撥水性、耐食性、潤滑性および接着剤剥離性などの1つもしくはそれ以上の有用な特性をその表面に与えることができる。もし、表面エネルギーが十分に低いならば、撥油性および耐汚れ(すなわち汚染)性を付与することができる。この程度にまで低い表面エネルギーは、一般には、フッ化炭化水素の使用によって達成できる。
フッ素化された自己組織化単分子膜は、防汚コーティング、ガラスの反射防止コーティングおよび剥離コーティングに採用されてきた。典型的な自己組織化材料は、疎水性の尾に結合した、極性を有する頭部基からなる。比較的高価格であるにもかかわらずフッ素化された尾を有する自己組織化材料は、工業的に広く受け入れられてきている。これは、例えば接着剤の剥離性や防汚性に関して、これらの材料の性能が、炭化水素またはシリコーンの尾を有する代替材料よりも、概して実質的に優れていることによる。この分野における商業製品には、これまで炭素数が7〜8個のパーフルオロアルキル基を有する材料が一般に用いられてきた。近年、工業界においてはそのような基に替わる材料を見出すべく、大きな努力がなされている。
自己組織化して、様々な基質上に低い表面エネルギーの単分子膜を形成するような新規な材料を得ることが要望されており、特に、炭素数が7〜8個のパーフルオロアルキル基を含まない材料が要望されている。
一つの観点では、本発明は、式:
Figure 0004317125
(ここで、R1は炭素原子3〜21の直鎖アルキレン基、炭素原子2〜20の酸素置換直鎖アルキレン基または炭素原子2〜20の硫黄置換直鎖アルキレン基であり、
2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
で表されるフッ素化ホスホン酸を提供する。
別の観点では、本発明は、物品表面の処理方法であって、
1つの表面を有する基質を用意し、
この基質の表面にフッ素化ホスホン酸化合物を塗布することを含み、
前記化合物は、式:
Figure 0004317125
(ここで、R1は炭素原子3〜21の直鎖アルキレン基、炭素原子2〜20の酸素置換直鎖アルキレン基または炭素原子2〜20の硫黄置換直鎖アルキレン基であり、
2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
で表される方法を提供する。
別の観点では、本発明は、1つの表面を有する基質を含む物品であって、前記表面は、式:
Figure 0004317125
(ここで、R1は炭素原子3〜21の直鎖アルキレン基、炭素原子2〜20の酸素置換直鎖アルキレン基または炭素原子2〜20の硫黄置換直鎖アルキレン基であり、
2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
で表されるフッ素化ホスホン酸化合物からなる少なくとも1つの部分的な単分子膜と密接している物品を提供する。
別の観点では、本発明は、ある方法で製造された物品であって、前記方法は、
1つの表面を有する基質を用意し、
この基質の表面にフッ素化ホスホン酸化合物を塗布することを含み、前記化合物は、式:
Figure 0004317125
(ここで、R1は炭素原子3〜21の直鎖アルキレン基、炭素原子2〜20の酸素置換直鎖アルキレン基または炭素原子2〜20の硫黄置換直鎖アルキレン基であり、
2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
で表される物品を提供する。
本発明のフッ素化ホスホン酸は、様々な基質に塗布されると、自己組織化(例えば、単分子膜の形成)して、低表面エネルギー特性、接着剤剥離性、潤滑性、撥水性および/または防汚性の少なくとも1つを示す塗膜を、それらの基質上に形成する。
ここで使われているように、
「パーフルオロ」は、対象としている基または分子中の全ての水素がフッ素で置換されていることを意味する。
本発明のフッ素化ホスホン酸は、次式で表される。
Figure 0004317125
ここで、
1は炭素原子3〜21の直鎖アルキレン基、炭素原子2〜20の酸素置換直鎖アルキレン基または炭素原子2〜20の硫黄置換直鎖アルキレン基である。R1は炭素原子5〜21の直鎖アルキレン基であることが好ましく、炭素原子10〜21の直鎖アルキレン基であることがより好ましい。2つの有用な直鎖アルキレン基は、デカン−1,10−ジイルとヘンエイコサン−1,21−ジイルである。理論に縛られずに言うならば、酸素原子および/または硫黄原子は、メチレン(すなわち、−CH2−)と類似の立体サイズなので、本発明によるフッ素化ホスホン酸の自己組織化の性質および/または性能特性を大きくは損なうことなく、アルキレン鎖のメチレン基と置換できると考えられる。したがって、酸素または硫黄置換(すなわちOまたはS原子によるメチレン基の置換)は、不利な影響を与えることなく、アルキレン鎖に沿って一箇所または複数箇所で起きていてもよく、本発明に包含されるものである。
2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。代表的なパーフルオロアルキル基としては、パーフルオロブチル、パーフルオロペンチル、パーフルオロヘキシルの異性体およびこれらの混合物が挙げられる。好ましくは、R2はパーフルオロ−n−ブチル基である。
3は水素、アルカリ金属カチオン(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム)または炭素原子1〜6のアルキル基(例えば、メチル、エチル、ブチル、ヘキシル)である。好ましくは、R3は水素またはアルカリ金属である。
Mは水素またはアルカリ金属カチオンである。
1およびR2の選択の自由度は広いけれども、分子鎖の全長が所望の特性を得るに十分な長さであることが望ましい。このことから、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10であることが望ましい。
本発明のフッ素化ホスホン酸は、種々の良く知られた方法(例えば、バタチャリャ(Bhatacharya)ら、Chemical Reviews(1981)、vol.81、pp415−430に記載されているような、対応する塩化、臭化またはヨウ化アルキルのミカエリス−アルブゾフ(Michaelis−Arbuzov)反応とその後の加水分解によって、あるいは、ロング(Rong)ら、Tetrahedron Letters(1990)、vol.31、pp5615−5616にある一般的方法に従って、CH2=CH(CH2mPO32の構造を有するオレフィンまたはそのエステルにヨウ化パーフルオロアルキルを添加し、その後還元することによって)で調製できる。本発明によるフッ素化ホスホン酸は、有利なことに、様々な種類の基質に広く適用でき、それら基質の少なくとも一部の表面を覆う単分子膜を形成できる。このような単分子膜は、典型的には、ホスホン基が基質表面に接触し、パーフルオロアルキル基が基質表面から離れて突き出すように配向する。本発明のフッ素化ホスホン酸は、他の基質にも有用であるが、様々な種類の金属基質の自然な表面酸化層に適用できることも有利な点である。代表的な金属としては、クロム、アルミニウム、銅、ニッケル、チタン、銀並びにこれらの合金および混合物が挙げられる。代表的な他の材料としては、金属酸化物や金属酸化物と金属窒化物の混合物が挙げられ、これにはアルミナ、チタニア、窒化チタンおよびインジウム錫酸化物が含まれる。基質は、クロム、アルミニウム、銅および/またはニッケルを含んでいることが好ましい。
本発明のフッ素化ホスホン酸を基質に適用する代表的な方法としては、例えば、この酸をエタノール、またはイソプロピールアルコールなどの有機溶剤で希釈(例えば、0.1重量パーセント)した溶液を用いてスプレーする方法、浸漬する方法、ワイピングする法、スピンコーティングする方法等が挙げられる。コーティングの条件によっては、これらの方法のいくつかは、単分子膜を超えた量のフッ素化ホスホン酸が塗布されることがある。そのような場合、過剰の塗布材はせいぜい弱く結合しているだけであり、通常は適当な溶剤で洗浄することによって容易に除去できる。典型的には、本発明のフッ素化ホスホン酸は、処理される基質表面の少なくとも一部、望ましくは全部に、膜として塗布される。フッ素化ホスホン酸が単分子膜(例えば、自己組織化単分子膜)を形成することが望ましい。フッ素化ホスホン酸の膜はいかなる厚さであってもよいが、過剰の非結合部分を洗い流し、乾燥させた後の膜厚は、通常0.5〜10ナノメートル(nm)の範囲であり、好ましくは1〜5nm、より好ましくは1〜2.5nmの範囲である。
本発明のフッ素化ホスホン酸は、例えば、金型剥離剤、防汚コーティング、潤滑コーティング、撥水コーティング、並びに/または、マイクロ流体工学的および/もしくはマイクロエレクトロメカニカルなデバイスの製造に適用される。
本発明の目的と利点を次に示す実施例によってさらに詳しく説明するが、これらの実施例で示されている特定の材料やその量、また、その他の条件や詳細も、本発明を過度に制限するものではない。
以下の調製および実施例における部、パーセントおよび割合はいずれも、他に明記されていない限り、重量基準である。
1−ヨード−1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンおよび1−ヨード−1H,1H,2H,2H−パーフルオロヘキサンは、ニューハンプシャー州ウィンダムのランカスター・シンセシス(Lancaster Synthesis,Windham,New Hampshire)から入手した。
7−オクテン−1−オールは、オレゴン州ポートランドのティー・シー・アイ・アメリカ(TCI America,Portland,Oregon)から入手した。
21−ドコセン酸は、マービス(Mirviss)S.B.、The Journal of Organic Chemistry(1989)、vol.54、pp.1948−1951に記載されている方法で調製した。
以下の調製および実施例中の「室温」は約20℃〜24℃を意味する。
以下の調製および実施例中の「終夜」は約14〜16時間(hr)を意味する。
以下の調製中の「ノナフルオロブチル」は直鎖異性体構造−CF2CF2CF2CF3である。
別に明記されていなければ、以下の調製および実施例で使用された試薬は全て、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsin)のような一般的な化学薬品会社から入手したもの、または入手可能なものであり、あるいは知られた方法で合成したものでもよい。
CF3(CF27CH2CH2PO32の調製
42.8グラム(g)の1−ヨード−1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンと37.4gの亜リン酸トリエチルとの混合物を150℃で40時間加熱した。ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(torr)(7Pa)で蒸留して混合物から除去した。残りの濃縮された混合物を、沸点102〜109℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して、1−(ジエチルホスホノ)−1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカン、エチル1H,1H,2H,2H−パーフルオロデシルエチルホスホネートおよびエチルエチルホスホネートの73:16:11の混合物を23.1g得た。
17.5gの前記混合物を100mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、10.7gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に24時間保持した後、溶液をやや黄色味を帯びた液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を200mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分(min)攪拌し、その後濃縮してオフホワイト色の固形物を得た。前述のようにメタノールへの溶解と濃縮をさらに2度繰り返した。粗生成混合物を水とともに粉砕し、この物質7.3gをエチルアセテートから再結晶化して、融点170〜178℃の白色結晶として、1−ホスホノ−1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカン(CF3(CF27CH2CH2PO32)を3.1g得た。
CF3(CF23CH2CH2PO32の調製
37.4gの1−ヨード−1H,1H,2H,2H−パーフルオロヘキサンと50.0gの亜リン酸トリエチルとの混合物を150℃で加熱した。16時間後、50.0gの亜リン酸トリエチルを追加し、加熱を続けた。2時間後、50.0gの亜リン酸トリエチルを再度追加し、加熱をさらに24時間継続した。ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点34〜38℃、圧力0.05トール(7Pa)で、12インチ(30cm)の真空保温ジャケットを備えた充填カラムを通して蒸留し、除去した。濃縮物を、沸点47〜51℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して、22.3gの1−ジエチルホスホノ−1H,1H,2H,2H−パーフルオロヘキサンを、トリエチルホスホネートとエチル1H,1H,2H,2H−パーフルオロヘキシルエチルホスホネートとともに、透明で無色の液体であってそれらの割合が90:2:7の混合物として得た。
15.37gの上記混合物を100mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、15.31gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に24時間保持した後、溶液を薄い黄色の液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を200mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分攪拌し、濃縮して白色の固形物を得た。メタノールへの溶解と濃縮を2度繰り返し、粗生成物をアセトニトリルから再結晶化して、融点160〜162℃の無色の板状体として、8.89gの1−ホスホノ−1H,1H,2H,2H−パーフルオロヘキサン(CF3(CF23CH2CH2PO32)を得た。
CF3(CF23(CH26PO32の調製
187.4gのヨウ化パーフルオロブチルと100.2gの5−ヘキセン−1−オールを1.4リットルのアセトニトリルと0.6リットルの水の混合液に溶解した溶液に、100.8gの炭酸水素ナトリウムと200.2gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を攪拌しながら何回かに分けて加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、1Nの塩酸で酸性にした。ジエチルエーテルで混合物を抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、続いて塩水で洗浄し、その後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮し、濃縮液を1H NMR(すなわち、1H核磁気共鳴分光分析)で分析したところ、5−ヘキセン−1−オールと5−ヨード−6−(ノナフルオロブチル)−1−ヘキサノールの約3:1混合物であった。濃縮液に100mLの酢酸エチル、100.0gのヨー化パーフルオロブチルおよび0.82gの2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを加え、得られた溶液の脱ガスを行い、70℃に加熱した。24時間後、濃縮液を分取して1H NMRで分析したところ、5−ヘキセン−1−オールと5−ヨード−6−(ノナフルオロブチル)−1−ヘキサノールの約2:1の混合物であった。さらに50.0gのヨウ化パーフルオロブチルおよび0.82gの2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを加え、70℃の加熱を24時間継続した。混合物を濃縮し、146.1gの粗5−ヨード−6−(ノナフルオロブチル)−1−ヘキサノールを、5−ヘキセン−1−オールとともに、割合が約8:1でオレンジ色の液状混合物として得た。粗生成物は、それ以上精製せずに使用した。
1リットルのエタノールに165.0gの亜鉛粉末を加えたスラリーに10.0gの酢酸を加えた。上記粗生成混合物の100mLのエタノール溶液を攪拌しながら1時間かけて滴下により加え、その反応混合物を50℃で4時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。濃縮液をクロロホルムに溶解し、溶液を濾過し、粘性の薄い黄色の液体として149.0gになるまで濃縮した。濃縮液の65.0g部分を、沸点130〜140℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行って、わずかに黄色味を帯びた液体として6−(ノナフルオロブチル)−1−ヘキサノールを18.1g得た。
18.00gの6−(ノナフルオロブチル)−1−ヘキサノールと48重量パーセントの臭化水素酸225mLの混合液に、23mLの濃硫酸をゆっくりと加えた。反応混合液を100℃で12時間加熱し、1リットルの水に注いだ。混合液をヘキサンで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。ヘキサン溶液を、薄い琥珀色を帯びるまで濃縮し、それをヘキサンとともに2インチ(5cm)のシリカを通して溶離した。溶離液を濃縮して薄い琥珀色の液を得、沸点70〜80℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行って、透明で無色の液体として1−ブロモ−6−(ノナフルオロブチル)ヘキサンを18.29g得た。
18.04gの1−ブロモ−6−(ノナフルオロブチル)ヘキサンと19.6gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃で加熱した。18時間後、10.0gの亜リン酸トリエチルをさらに加え、8時間を超えて加熱を続けた。ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して除去し、濃縮液を、沸点120〜130℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行って、透明で無色の液体として1−(ジエチルホスホノ)−6−(ノナフルオロブチル)ヘキサンを18.88g得た。
18.63gの1−(ジエチルホスホノ)−6−(ノナフルオロブチル)ヘキサンを100mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、16.8gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に18時間保持した後、溶液をほぼ無色の液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を250mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分攪拌し、白色の固形物にまで濃縮した。メタノールへの溶解と濃縮を2度繰り返し、粗生成物をヘプタンと2−プロパノールの99:1混合液から2度再結晶化して、融点107〜108℃の無色の薄片として、1−ホスホノ−6−(ノナフルオロブチル)ヘキサン(CF3(CF23(CH26PO32)を12.50g得た。
CF3(CF23(CH24PO32の調製
190.3gのヨウ化パーフルオロブチルと36.1gの3−ブテン−1−オールを560mLのアセトニトリルと240mLの水の混合液に溶解した溶液に、48.3gの炭酸水素ナトリウムと95.8gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を攪拌しながら何回かに分けて加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、1Nの塩酸で酸性にした。ジエチルエーテルで混合物を抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、続いて塩水で洗浄し、その後無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮し、38.5gのオレンジ色の液を得、50mLのエタノールに溶解した。この溶液を、400mLエタノールに29.42gの亜鉛粉末を加えたスラリーに、攪拌しながら加え、50℃で4時間加熱し、濾過し、濾液を濃縮して39.15gの透明で薄いオレンジ色の液体を得た。この濃縮液の10.0g部分を、沸点105〜115℃、圧力0.10トール(14Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行って、透明で無色の液体として4−(ノナフルオロブチル)−1−ブタノールを5.20g得た。
12.50gの4−(ノナフルオロブチル)−1−ブタノールと48重量パーセントの臭化水素酸150mLの混合液に、15mLの濃硫酸をゆっくりと加えた。反応混合液を100℃で18時間加熱し、500mLの水に注いだ。混合液をヘキサンで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮により、明るい琥珀色の液体として粗1−ブロモ−4−(ノナフルオロブチル)ブタンを12.50g得、さらなる精製を行わずに使用した。
12.40gの1−ブロモ−4−(ノナフルオロブチル)ブタンと21.00gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃で加熱した。18時間後、ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して混合物から除去した。残留濃縮混合液を沸点105〜110℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行って、透明で無色の液体として1−(ジエチルホスホノ)−4−(ノナフルオロブチル)ブタンを13.0g得た。
11.54gの1−(ジエチルホスホノ)−4−(ノナフルオロブチル)ブタンを50mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、10.7gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に18時間保持した後、溶液をほぼ無色の液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を250mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で1時間攪拌し、その後白色の固形物にまで濃縮した。メタノールへの溶解と濃縮をさらに2度繰り返し、粗生成物をアセトニトリルから再結晶化して、融点123〜124℃の無色の針状体として、1−ホスホノ−4−(ノナフルオロブチル)ブタン(CF3(CF23(CH24PO32)を8.39g得た。
実施例1
この実施例では、CF3(CF23(CH28PO32の調製について記載する。
190.70gのヨウ化パーフルオロブチルと38.47gの7−オクテン−1−オールを480mLのアセトニトリルと180mLの水の混合液に溶解した溶液に、29.40gの炭酸水素ナトリウムと58.33gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を攪拌しながら何回かに分けて加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、1Nの塩酸で酸性にした。混合物を400mLの水で希釈し、200mLのジエチルエーテルによる混合物の抽出を3回行い、結合有機相を200mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液による洗浄を2回、200mL部の塩水による洗浄を1回行い、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮し、7−ヨード−8−(ノナフルオロブチル)−1−オクタノールを薄い黄色の液体として得、さらなる精製を行わずに使用した。
98.0gの亜鉛粉末を600mLのエタノールに加えたスラリーに、3.0gの酢酸を加えた。先に調製した粗7−ヨード−8−(ノナフルオロブチル)−1−オクタノールを100mLのエタノールに溶解した溶液に、攪拌しながら15分かけて滴下により加え、反応混合物を50℃で3時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を100.0gの粘性の薄い黄色の流体になるまで濃縮した。この物質の79.6g部分を300mLのヘキサンとともに攪拌し、上澄みを珪藻土(コロラド州デンバーのジョンズ−マンビルコーポレーション(Johns−Manville Corporation,Denver,Colorado)により商品名「セリート(CELITE)」で販売されている)を通して濾過し、濃縮して44.24gの8−(ノナフルオロブチル)−1−オクタノールを透明で無色の油として得、さらなる精製を行わずに使用した。
15.22gの8−(ノナフルオロブチル)−1−オクタノールと48重量パーセントの臭化水素酸200mLの混合液に、20mLの濃硫酸をゆっくりと加えた。反応混合液を100℃で18時間加熱し、800mLの水に注いだ。200mLのヘキサンによる混合物の抽出を2回行い、結合有機相の洗浄を200mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、200mLの3ホルマールチオ硫酸ナトリウム水溶液で2回、および100mLの塩水で1回行い、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮して暗色の液体とし、500mLのヘキサンとともに2インチ(5cm)のシリカを通して溶離した。溶離液を濃縮して透明の薄い黄色の液体とし、沸点105〜110℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行い、透明で薄い黄色の液体として1−ブロモ−8−(ノナフルオロブチル)オクタンを9.14g得た。
8.24gの1−ブロモ−8−(ノナフルオロブチル)オクタンと8.31gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃で加熱した。15時間後、亜リン酸トリエチルを4.30g追加し、加熱を4時間継続した。ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して除去した。濃縮物を、沸点115〜125℃、圧力0.08トール(11Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行い、透明で無色の液体として1−(ジエチルホスホノ)−8−(ノナフルオロブチル)オクタンを8.72g得た。
7.03gの1−(ジエチルホスホノ)−8−(ノナフルオロブチル)オクタンを30mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、6.12gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に18時間保持した後、溶液をわずかに黄色味を帯びた液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を150mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分攪拌し、その後白色の固形物にまで濃縮した。メタノールへの溶解と濃縮を2度繰り返し、粗生成物をアセトニトリルから2度再結晶化して、融点87〜89℃の白色結晶として1−ホスホノ−8−(ノナフルオロブチル)オクタン(CF3(CF23(CH28PO32)を4.68g得た。
実施例2
この実施例では、CF3(CF23(CH211PO32の調製について記載する。
199.70gのヨウ化パーフルオロブチルと93.7gの10−ウンデセン−1−オールを700mLのアセトニトリルと300mLの水の混合液に溶解した溶液に、53.8gの炭酸水素ナトリウムと106.2gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を攪拌しながら少しずつ加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、1Nの塩酸で酸性にした。混合物をジエチルエーテルで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。エーテル溶液を濃縮し、粘性の薄い琥珀色の液体として粗10−ヨード−11−(ノナフルオロブチル)−1−ウンデカノール234.4gを得、さらなる精製を行わずに使用した。
130.0gの亜鉛粉末を500mLのエタノールに加えたスラリーに、5.0gの酢酸を加えた。先に調製した粗10−ヨード−11−(ノナフルオロブチル)−1−ウンデカノール230.0gを100mLのエタノールに溶解した溶液に、攪拌しながら1時間かけて滴下により加えた。その後、反応混合物を50℃で4時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を粘性の薄い黄色の流体になるまで濃縮した。これを沸点160〜200℃、圧力0.05トール(7Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を数回に分けて行い、無色の固体として97.3gの11−(ノナフルオロブチル)ウンデカノールを得た。
19.52gの11−(ノナフルオロブチル)−1−ウンデカノールと48重量パーセントの臭化水素酸200mLの混合液に、20mLの濃硫酸をゆっくりと加えた。反応混合物を100℃で24時間加熱し、1リットルの水に注いだ。混合液をヘキサンで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮して琥珀色の液体とし、ヘキサンとともに3インチのシリカを通して溶離した。溶離液を濃縮して透明の薄い琥珀色の液体とし、沸点120〜170℃、圧力0.06トール(8Pa)でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行い、透明で無色の液体として1−ブロモ−11−(ノナフルオロブチル)ウンデカンを19.82g得た。
15.03gの1−ブロモ−11−(ノナフルオロブチル)ウンデカンと15.00gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃で加熱した。18時間後、亜リン酸トリエチルを9.00g追加し、加熱を24時間継続した。ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して除去した。濃縮物を沸点170〜200℃、圧力0.05トール(7Pa)、でバルブ・ツー・バルブ蒸留を行い、透明で無色の液体として1−(ジエチルホスホノ)−11−(ノナフルオロブチル)ウンデカンを16.07g得た。
15.23gの1−(ジエチルホスホノ)−11−(ノナフルオロブチル)ウンデカンを40mLのジクロロメタンに溶解した溶液に、11.50gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に24時間保持した後、溶液をわずかに黄色味を帯びた液体にまで濃縮し、このシリルホスホネートエステル中間体を200mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分攪拌し、白色の固形物にまで濃縮した。メタノールへの溶解と濃縮を2度繰り返し、粗生成物をヘプタンから2度再結晶化して、融点93〜96℃の白色板状体として、10.85gの1−ホスホノ−11−(ノナフルオロブチル)ウンデカン(CF3(CF23(CH211PO32)を得た。
実施例3
この実施例では、CF3(CF27(CH211PO32の調製について記載する。
41.10gのヨウ化パーフルオロオクチルと11.92gの10−ウンデセン−1−オールを100mLのアセトニトリルと40mLの水の混合液に溶解した溶液に、6.89gの炭酸水素ナトリウムと13.58gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を攪拌しながら少しずつ加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、1Nの塩酸で酸性にした。混合物をジエチルエーテルで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濃縮して白色固体として粗10−ヨード−11−(ヘプタデカフルオロオクチル)−1−ウンデカノール43.2gを得、さらなる精製を行わずに使用した。
19.6gの亜鉛粉末を150mLのエタノールに加えたスラリーに、4.0gの酢酸を加えた。先に調製した粗10−ヨード−11−(ヘプタデカフルオロオクチル)−1−ウンデカノールを50mLのエタノールに溶解した溶液に、攪拌しながら1時間かけて滴下により加え、反応混合物を50℃で4時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を約45gの柔らかい白色固体になるまで濃縮し、この粗11−(ヘプタデカフルオロオクチル)−1−ウンデカノールは、さらなる精製を行わずに使用した。
29.0gの粗11−(ヘプタデカフルオロオクチル)−1−ウンデカノールと48%の臭化水素酸250mLの混合液に、25mLの濃硫酸をゆっくりと加えた。反応混合物を100℃で18時間加熱し、1リットルの水に注いだ。混合物をヘキサンで抽出し、結合有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を濃縮して暗色の液体とし、ヘキサンとともに3インチのシリカを通して溶離した。溶離液を濃縮してほぼ白色の固体として粗1−ブロモ−11−(ヘプタデカフルオロオクチル)ウンデカンを20.2g得、さらなる精製を行わずに使用した。
5.23gの1−ブロモ−11−(ヘプタデカフルオロオクチル)ウンデカンと4.2gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃で加熱した。18時間後、ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、反応混合物から沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して除去した。濃縮液にさらに2.0gの亜リン酸トリエチルを加え、混合物を150℃に加熱した。3時間後、揮発分を再度蒸留し、粗1−ジエチルホスホノ−11−(ヘプタフルオロオクチル)ウンデカンを10mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液に3.1gのブロモトリメチルシランを加えた。室温に18時間保持した後、溶液をほぼ無色の液体にまで濃縮し、シリルホスホネートエステル中間体を200mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で3時間攪拌し、0℃に冷却した。粗生成物を濾過により回収し、メタノールから再結晶化して、融点115〜117℃の白色結晶として、1−ホスホノ−11−(ヘプタデカフルオロオクチル)ウンデカン(CF3(CF27(CH211PO32)を2.32g得た。
実施例4
この実施例では、CF3(CF23(CH222PO32の調製について記載する。
5.08gの21−ドコセン酸を50mLのテトラヒドロフランに溶解した溶液を、0.90gの水素化リチウムアルミニウムと100mLのテトラヒドロフランとのスラリーに0℃で攪拌しながら滴下して加え、反応混合物を室温で終夜攪拌した。過剰の水素化リチウムアルミニウムを、5mLのエチルアセテートおよび続いて30mLの2N水酸化ナトリウム水溶液によりクエンチした。白色の粘性物質として分離されたリチウム塩および上澄み液を分液ロートに移した。沈殿した塩を50mLのジエチルエーテルで2回抽出し、結合有機溶液を100mLの水で洗浄した。混濁水相を1Nの塩酸水溶液で酸性化し、50mLのジエチルエーテルで2回抽出した。結合有機相を、塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮により、融点62〜64℃の白色固体として21−ドコセン−1−オールを4.40g得、さらなる精製を行わずに使用した。
4.00gの21−ドコセン−1−オール、10.0gのヨウ化パーフルオロブチルおよび0.10gの2,2’−アゾビスイソブチロニトリルの混合物を脱ガスし、窒素雰囲気中、70℃で18時間加熱した。混合物を濃縮し薄い黄褐色の固体を得、これを20mLのエタノールに溶解した。この溶液を、5.0gの亜鉛粉末と50mLのエタノールに10滴の酢酸を添加したスラリーに、攪拌しながら加えた。混合物を50℃で3時間加熱し、濾過した。濾液を濃縮して白色固体を得た。粗生成物をヘプタンから再結晶化し、6.96gのオフホワイト色の固形物を得た。シリカによるカラムクロマト法により、ヘキサンとジエチルエーテルの1:1混合液で溶離することによって、さらに精製し、1.73gの白色固体を得た。生成物の1H NMRスペクトルから、22−(ノナフルオロブチル)−1−ドコサノールと22−(ノナフルオロブチル)−21−ドコセン−1−オールの約9:1の混合物であることが判明した。生成物をヘキサンとエタノールの1:1混合液に溶解し、5重量パーセントのパラジウム含有カーボン100mgを加え、パー(Parr)の水素化装置で水素圧力50psi(350kPa)で18時間保持した。濾過と濃縮により、白色固体として22−(ノナフルオロブチル)−1−ドコサノールを1.69g得、さらなる精製を行わずに使用した。
1.00gの22−(ノナフルオロブチル)−1−ドコサノールと48%の臭化水素酸30mLの混合液に、3mLの濃硫酸をゆっくりと加え、反応混合物を100℃で24時間加熱した。混合物を室温にまで冷却し、固体生成物を濾過により回収し、ヘキサンに溶解した。濾液をヘキサンで1回抽出し、結合ヘキサン溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮により、1.03gの1−ブロモ−22−(ノナフルオロブチル)ドコサンをオフホワイト色固体として得、さらなる精製を行わずに使用した。
0.98gの1−ブロモ−22−(ノナフルオロブチル)ドコサンと4.00gの亜リン酸トリエチルの混合液を150℃に加熱した。18時間後、ジエチルエチルホスホネートおよび他の揮発分を、沸点30〜50℃、圧力0.05トール(7Pa)で蒸留して除去し、1.09gの1−(ジエチルホスホノ)−22−(ノナフルオロブチル)ドコサンをオフホワイト色固体として得、さらなる精製を行わずに使用した。
1.05gの1−(ジエチルホスホノ)−22−(ノナフルオロブチル)ドコサンを10mLのジクロルメタンに溶解した溶液に、0.61gのブロモトリエチルシランを加えた。室温に18時間保持した後、溶液をベージュ色のグリース状物質にまで濃縮し、30mLのメタノールを加えた。白色固体が生成し、その混合物を室温で30分攪拌した。減圧下で溶剤を除去して白色固体を得、メタノール20mLを追加し、30分攪拌してスラリーとした。再度溶剤を除去し、白色固体を得、粗生成物をメタノールから再結晶化して、融点106〜108℃の白色結晶として、1−ホスホノ−22−(ノナフルオロブチル)ドコサンン(CF3(CF23(CH222PO32)を0.61g得た。
実施例5
この実施例では、基質上への自己組織化膜の形成とその評価について記載する。
真空蒸着により厚さ500ナノメートルのクロム、アルミニウム、銅およびニッケルからなる膜を成膜した直径4インチのシリコンウェハを、カリフォルニア州サンホセのウェハネット(WaferNet,San Jose,California)から入手した。これらを4分割し、紫外線ランプ(商品名「ユーブイ・グリッド・ランプ(UV GRID LAMP))でカリフォルニア州クレアモントのビー・エイッチ・ケー(BHK,Claremont,California)から入手した5インチ×5インチ角(12.5cm×12.5cm)の紫外線ランプ、型式88−9102−02)が、底から8cmの高さに懸架して収められている小さな金属板からなる箱(幅13cm×深さ14cm×高さ15cm)を有する装置の中で、これらの分割片を紫外光とオゾンに5分間暴露した。シリコンウェハ片が紫外線ランプに物理的に接触はしないが、できるだけランプの近くで清浄化されるよう、小型の研究室用ジャッキを用いてウェハ片の位置を調整した。箱の正面は、上部に蝶つがいを有するドアとなっており、試料の出し入れが可能であった。箱の一方の側にある小さな穴は酸素源に接続されており、酸素を毎分約1〜5標準リットル導入した。
紫外線/オゾンで清浄化した銅、ニッケルおよびアルミニウム被覆シリコンウェハの4分割片を、0.1重量パーセントの上述したフッ素化ホスホン酸を含む変性エタノール溶液に1時間浸漬してコーティングし、新鮮な無水エタノールで洗浄し、窒素気流中で乾燥した。マサチューセッツ州ビレリカのエイ・エス・ティー・プロダクツ(AST Products,Billerica,Massachusetts)から入手した「ブイ・シー・エイ−2500・エックス・イー(VCA−2500XE)」という商品名のビデオ接触角解析装置を用いて、水とヘキサデカンの静的、前進および後退接触角を、コーティングしたウェハ試料の金属被覆側で測定した。
紫外線/オゾンで清浄化したクロム被覆シリコンウェハの4分割片に、0.1重量パーセントの上述したフッ素化ホスホン酸を含む変性エタノール溶液をスピンコーティング(すなわち、毎秒300回転の速度で5秒間、その後毎分2000回転の速度で15秒間)により塗布し、この塗布したウェハを150℃で3分真空ホットプレート上で加熱し、その後、新鮮な無水エタノールで洗浄し、窒素気流中で乾燥した。
水の静的接触角は5マイクロリットルの液滴を用いて測定し、前進および後退接触角は1〜2マイクロリットルの液滴を用いて測定した。表1〜4(下記)に示す接触角の測定値は、少なくとも3滴の液滴両側の平均値である。測定接触角の不確かさは、静的および前進角で±1度であり、後退角で±2度であると推定された。接触角の測定には、脱イオン水(抵抗≧18.2メグオーム)および無水ヘキサデカンを使用した。結果を表1〜4(下記)に示す。
表1はクロム被覆シリコンウェハの水とヘキサデカンの接触角測定値を示す。
Figure 0004317125
表2はアルミニウム被覆シリコンウェハの水とヘキサデカンの接触角測定値を示す。
Figure 0004317125
表3は銅被覆シリコンウェハの水とヘキサデカンの接触角測定値を示す。
Figure 0004317125
表4はニッケル被覆シリコンウェハの水とヘキサデカンの接触角測定値を示す。
Figure 0004317125

Claims (3)

  1. 式:
    Figure 0004317125
    (ここで、R1は炭素原子〜21の直鎖アルキレン基であり、そのメチレン部位はメチレン鎖に沿って単一の位置又は複数の位置で酸素により置換されることができ、
    2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
    3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
    Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
    ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
    で表されるフッ素化ホスホン酸化合物。
  2. 物品表面の処理方法であって、
    1つの表面を有する基質を用意し、
    この基質の表面にフッ素化ホスホン酸化合物を塗布することを含み、
    前記化合物は、式:
    Figure 0004317125
    (ここで、R1は炭素原子〜21の直鎖アルキレン基であり、そのメチレン部位はメチレン鎖に沿って単一の位置又は複数の位置で酸素により置換されることができ、
    2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
    3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
    Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
    ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
    で表される方法。
  3. 1つの表面を有する基質を含む物品であって、前記表面は、式:
    Figure 0004317125
    (ここで、R1は炭素原子〜21の直鎖アルキレン基であり、そのメチレン部位はメチレン鎖に沿って単一の位置又は複数の位置で酸素により置換されることができ、
    2は炭素原子4〜10のパーフルオロアルキル基であり、
    3は水素、アルカリ金属カチオンまたは炭素原子1〜6のアルキル基であり、
    Mは水素またはアルカリ金属カチオンであり、
    ただし、R1が置換されていない直鎖アルキレン基であるとき、R1とR2の炭素原子の合計が少なくとも10である。)
    で表されるフッ素化ホスホン酸化合物からなる少なくとも部分的な単分子膜と密接している物品。
JP2004509694A 2002-05-31 2003-05-20 フッ素化ホスホン酸 Expired - Fee Related JP4317125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/161,258 US6824882B2 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Fluorinated phosphonic acids
PCT/US2003/015686 WO2003102003A1 (en) 2002-05-31 2003-05-20 Fluorinated phosphonic acids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005528446A JP2005528446A (ja) 2005-09-22
JP2005528446A5 JP2005528446A5 (ja) 2006-07-06
JP4317125B2 true JP4317125B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=29709753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509694A Expired - Fee Related JP4317125B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-20 フッ素化ホスホン酸

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6824882B2 (ja)
EP (1) EP1509536B1 (ja)
JP (1) JP4317125B2 (ja)
KR (1) KR100966660B1 (ja)
CN (1) CN100369923C (ja)
AT (1) ATE404572T1 (ja)
AU (1) AU2003248533A1 (ja)
CA (1) CA2486165A1 (ja)
DE (1) DE60322889D1 (ja)
WO (1) WO2003102003A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815963B2 (en) 1996-10-17 2010-10-19 The Trustees Of Princeton University Enhanced bonding layers on titanium materials
US7569285B2 (en) * 1996-10-17 2009-08-04 The Trustees Of Princeton University Enhanced bonding layers on titanium materials
US7396594B2 (en) * 2002-06-24 2008-07-08 The Trustees Of Princeton University Carrier applied coating layers
US20060194008A1 (en) 1999-09-22 2006-08-31 Princeton University Devices with multiple surface functionality
US20040090516A1 (en) * 2002-09-09 2004-05-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Print substrate contacting element having an ink-repellent coating and method for coating a print substrate-contacting element
EP1656385B1 (en) * 2003-08-21 2006-11-29 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether amide-linked phosphonates, phosphates, and derivatives thereof
US7189479B2 (en) * 2003-08-21 2007-03-13 3M Innovative Properties Company Phototool coating
ATE501464T1 (de) * 2003-11-21 2011-03-15 Obducat Ab Nanoimprint lithographie in mehrschichtsystemem
US7943567B2 (en) 2004-01-30 2011-05-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production processes and systems, compositions, surfactants, monomer units, metal complexes, phosphate esters, glycols, aqueous film forming foams, and foam stabilizers
US7148360B2 (en) * 2004-01-30 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether benzotriazole compounds
WO2005119360A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Obducat Ab Modified metal mold for use in imprinting processes
EP1600811A1 (en) 2004-05-28 2005-11-30 Obducat AB Modified metal molds for use in imprinting processes
DE502005001936D1 (de) * 2004-07-16 2007-12-27 Heidelberger Druckmasch Ag Wiederverwendbare Druckform
JP4604743B2 (ja) * 2005-02-01 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 機能性基板の製造方法、機能性基板、微細パターンの形成方法、導電膜配線、電子光学装置および電子機器
JP4584754B2 (ja) * 2005-04-06 2010-11-24 株式会社日立産機システム ナノプリント金型、その製造方法及びこの金型を用いたナノプリント装置並びにナノプリント方法
EP1998833B1 (en) * 2006-03-24 2012-12-26 3M Innovative Properties Company Medicinal formulation container with a treated metal surface
US7824755B2 (en) * 2006-06-29 2010-11-02 3M Innovative Properties Company Fluorinated leveling agents
US8067103B2 (en) * 2006-08-24 2011-11-29 Aculon, Inc. Optical articles with thin hydrophobic layers
US8889230B2 (en) 2006-08-31 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Side chain fluorochemicals with crystallizable spacer groups
US8048487B2 (en) * 2006-11-15 2011-11-01 Aculon, Inc. Organometallic films, methods for applying organometallic films to substrates and substrates coated with such films
US7893186B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-22 3M Innovative Properties Company Process for preparing long-chain polymethylene halide telomers
US8945712B2 (en) 2007-06-06 2015-02-03 3M Innovative Properties Company Fluorinated compositions and surface treatments made therefrom
US20080315459A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Articles and methods for replication of microstructures and nanofeatures
US20090114618A1 (en) * 2007-06-21 2009-05-07 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US20090041986A1 (en) * 2007-06-21 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US8318656B2 (en) 2007-07-03 2012-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production processes and systems, compositions, surfactants, monomer units, metal complexes, phosphate esters, glycols, aqueous film forming foams, and foam stabilizers
US8115920B2 (en) * 2007-11-14 2012-02-14 3M Innovative Properties Company Method of making microarrays
US8071277B2 (en) * 2007-12-21 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Method and system for fabricating three-dimensional structures with sub-micron and micron features
JP2011507700A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コーティング材料の塗布方法
JP5350733B2 (ja) * 2008-09-30 2013-11-27 株式会社クレハ ホスホン酸、ホスホン酸銅化合物、樹脂組成物及び積層体
US8658258B2 (en) * 2008-10-21 2014-02-25 Aculon, Inc. Plasma treatment of substrates prior to the formation a self-assembled monolayer
US8846160B2 (en) 2008-12-05 2014-09-30 3M Innovative Properties Company Three-dimensional articles using nonlinear thermal polymerization
US9057012B2 (en) 2008-12-18 2015-06-16 3M Innovative Properties Company Method of contacting hydrocarbon-bearing formations with fluorinated phosphate and phosphonate compositions
JP5436882B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-05 大東化成工業株式会社 撥水撥油性顔料およびそれを含有する化粧料
JP4666093B2 (ja) 2009-03-13 2011-04-06 ユニマテック株式会社 ポリフルオロアルキルホスホン酸エステルの製造法
US8197586B2 (en) * 2009-03-13 2012-06-12 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid, method for producing the same and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
JP4506894B1 (ja) * 2009-03-13 2010-07-21 ユニマテック株式会社 離型剤
JP4506893B1 (ja) * 2009-03-13 2010-07-21 ユニマテック株式会社 ポリフルオロアルキルホスホン酸およびその製造法
JP4614007B2 (ja) * 2009-06-05 2011-01-19 ユニマテック株式会社 離型剤
CA2766277C (en) * 2009-07-10 2014-02-18 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid ester and process for producing the same
JP4626715B1 (ja) * 2009-09-11 2011-02-09 ユニマテック株式会社 離型剤
WO2011055609A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 ユニマテック株式会社 ポリフルオロアルキルホスホン酸塩乳化剤およびこれを有効成分とする離型剤
JP4715958B2 (ja) * 2009-11-04 2011-07-06 ユニマテック株式会社 ポリフルオロアルキルホスホン酸塩乳化剤
EP2499190B1 (en) 2009-11-10 2013-11-06 3M Innovative Properties Company Method for making polylactide films
JP2011173959A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Unimatec Co Ltd 含フッ素ポリマーラテックスの製造法
EP2655577B1 (fr) * 2010-12-23 2014-04-23 Rolex S.A. Composition pour augmenter la lipophobicite d'un composant horloger
WO2012162458A2 (en) 2011-05-25 2012-11-29 3M Innovative Properties Company Light control film
FR2990433A1 (fr) * 2012-05-10 2013-11-15 Surfactis Technologies Compositions catanioniques de recouvrement de surface par des molecules phosphoniques et amines
EP2722371B1 (en) * 2012-10-16 2017-01-11 Rohm and Haas Company Fluoroalkyl phosphonate composition
US20170363783A1 (en) * 2014-12-05 2017-12-21 3M Innovative Properties Company Retroreflective elements with a monolayer-forming compound
CN107108810B (zh) 2014-12-18 2020-04-24 3M创新有限公司 包含膦酸部分的氟化聚合物
EP3192853B1 (fr) 2016-01-15 2023-04-26 Sikemia Procede de traitement d'une surface pour l'obtention d'un revêtement oleophobe et/ou hydrophobe
WO2018005311A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 3M Innovative Properties Company Polymerizable ionic liquid compositions
EP3781398A2 (en) 2018-04-17 2021-02-24 3M Innovative Properties Company Conductive films
CN113056536B (zh) 2018-10-02 2023-04-21 3M创新有限公司 柔性隔离制品及其制造方法
US20210403748A1 (en) * 2018-12-18 2021-12-30 3M Innovative Properties Company Impervious Coatings for Making Metal, Metal Oxide, and Silicon Oxide Surfaces Resistant to Graffiti
JP7454430B2 (ja) 2020-04-02 2024-03-22 東ソー・ファインケム株式会社 含フッ素ホスホン酸の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145222A (en) 1961-02-23 1964-08-18 Du Pont Addition of polyfluoroalkyl iodides to unsaturated compounds and products produced thereby
US4094911A (en) 1969-03-10 1978-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(perfluoroalkylene oxide) derivatives
US3937724A (en) 1969-07-18 1976-02-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Organo-phosphorus compounds containing perfluoroalkyl radicals and their application to cellulosic textiles
JPS5377015A (en) 1976-12-16 1978-07-08 Asahi Glass Co Ltd Preparation of fluorine-containing phosphoric acid ester
JPS60144377A (ja) 1984-01-06 1985-07-30 Daicel Chem Ind Ltd 再剥離型粘着剤
US4736051A (en) 1985-03-20 1988-04-05 Kao Corporation Process for the preparation of an alkali metal salt of a diester phosphoric acid
FR2616150B1 (fr) 1987-06-05 1990-11-23 Atochem Composes fluoro-phosphoniques et leur procede de preparation
US5011963A (en) 1988-02-09 1991-04-30 Matsushita Electric Ind., Co., Ltd. Terminal perfluoroalkylsilane compounds
US4877815A (en) * 1989-02-17 1989-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleating agents for thermoplastic resins
US5219654A (en) 1990-02-06 1993-06-15 Nanofilm Corporation Film forming composition and method for modifying surfaces with ultra thin films
US5277788A (en) 1990-10-01 1994-01-11 Aluminum Company Of America Twice-anodized aluminum article having an organo-phosphorus monolayer and process for making the article
US5266650A (en) 1990-10-11 1993-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curing fluorocarbon elastomers
US5384374A (en) 1991-01-11 1995-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curing fluorocarbon elastomers
US5162292A (en) * 1991-05-06 1992-11-10 Eastman Kodak Company Slipping layer containing a phosphonic acid derivative for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5178916A (en) 1991-06-21 1993-01-12 At&T Bell Laboratories Process for making corrosion-resistant articles
DE4300857A1 (de) 1993-01-15 1994-07-21 Basf Magnetics Gmbh Magnetisches Aufzeichnungsmedium
JP2872065B2 (ja) 1995-01-26 1999-03-17 日本メクトロン株式会社 アクリル系エラストマ−組成物およびその加硫成形品
JP2850944B2 (ja) 1995-01-26 1999-01-27 日本メクトロン株式会社 アクリル系エラストマ−加硫成形品
JP3543460B2 (ja) 1995-12-08 2004-07-14 Nok株式会社 オイルフィルターガスケット成形用活性ハロゲン含有アクリルゴム組成物
US5766698A (en) 1996-11-25 1998-06-16 Nanofilm Corporation Method for modifying surfaces with ultra thin films
US5851674A (en) 1997-07-30 1998-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
EP1029005B1 (de) * 1997-11-06 2002-02-06 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Selbstorganisierende beschichtungen
US6210840B1 (en) 1997-12-02 2001-04-03 Denso Corporation Flame-retardant electrolytic solution and nonaqueous secondary battery containing the same
US6277485B1 (en) 1998-01-27 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
DE69910732T2 (de) 1998-01-27 2004-06-17 Minnesota Mining & Manufacturing Company, St. Paul Fluorochemische benzotriazole
US6063730A (en) * 1998-08-19 2000-05-16 Eastman Kodak Company Reusable donor layer containing dye wells for continuous tone thermal printing
DE69830008T2 (de) 1998-11-16 2006-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Derivatisierte metallische oberflächen, komposite funktionalisierter polymere mit solchen metallischen oberflächen und verfahren zu deren herstellung
FR2792949B1 (fr) 1999-04-30 2001-06-29 Jacques Pierre Pouyfaucon Compose reactif non polluant pour le revetement de metaux, en vue de les proteger de la corrosion et de faciliter leur deformation mecanique
DE60042561D1 (de) 1999-10-27 2009-08-27 3M Innovative Properties Co Fluorochemische sulfonamide tenside
US6380101B1 (en) 2000-04-18 2002-04-30 International Business Machines Corporation Method of forming patterned indium zinc oxide and indium tin oxide films via microcontact printing and uses thereof
US6632872B1 (en) 2000-09-19 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions including self-assembling molecules, adhesives, articles, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
ATE404572T1 (de) 2008-08-15
EP1509536B1 (en) 2008-08-13
AU2003248533A1 (en) 2003-12-19
DE60322889D1 (de) 2008-09-25
CN1656108A (zh) 2005-08-17
US6824882B2 (en) 2004-11-30
KR20050004254A (ko) 2005-01-12
KR100966660B1 (ko) 2010-06-30
WO2003102003A1 (en) 2003-12-11
US20030228469A1 (en) 2003-12-11
EP1509536A1 (en) 2005-03-02
JP2005528446A (ja) 2005-09-22
CN100369923C (zh) 2008-02-20
CA2486165A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317125B2 (ja) フッ素化ホスホン酸
KR102643184B1 (ko) 함불소 에테르 화합물, 함불소 에테르 조성물, 코팅액 및 물품
US7678426B2 (en) Perfluoropolyether amide-linked phosphonates, phosphates, and derivatives thereof
JP5537745B2 (ja) 腕時計製造用構成部品の疎油性を高めるための組成物
EP1735289A1 (en) Perfluoropolyether benzotriazole derivatives and use thereof as coatings
JP6073353B2 (ja) 潤滑性添加剤を含むフッ素化コーティング
JPWO2019039226A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
JP7001097B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
JP2008527079A (ja) C4−燕尾シランを含有する組成物
CN111051383A (zh) 含氟醚化合物、组合物及物品
JPS58167597A (ja) フルオロアミノシラン化合物
JP6887297B2 (ja) 噴霧塗布用組成物
WO2018080639A1 (en) Protective coating composition with mixed functionalities
JP7102519B2 (ja) 多孔性誘電体のキャッピングに使用する芳香族アミノシロキサン官能化材料
JPS58142958A (ja) ガラス表面の撥水撥油剤
US7569715B2 (en) Compositions containing silanes
EP2285500A2 (en) Self-assembled monolayers and method of production
RU2579066C1 (ru) Состав для получения гидрофобного покрытия
CN113549211A (zh) 含全氟聚醚的磷酸化合物、表面处理剂及物品
JP6917024B2 (ja) 含フッ素ジオール/トリアジン誘導体コンポジット
JP2774765B2 (ja) 溶剤の組成物
KR101500327B1 (ko) 콘 구조의 형태를 갖는 폴리실록산, 초소수성 표면을 갖는 적층체 및 상기 적층체의 제조방법
JP3528212B2 (ja) 芳香族化合物
JP2013515067A (ja) フッ素化アリーレン含有化合物、方法、及びそれから調製されるポリマー
JPH08325274A (ja) 有機けい素化合物及びその製造方法並びに表面処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees