JP4312232B2 - 袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置 - Google Patents

袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4312232B2
JP4312232B2 JP2006508409A JP2006508409A JP4312232B2 JP 4312232 B2 JP4312232 B2 JP 4312232B2 JP 2006508409 A JP2006508409 A JP 2006508409A JP 2006508409 A JP2006508409 A JP 2006508409A JP 4312232 B2 JP4312232 B2 JP 4312232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
garbage
bag breaking
drum sieve
sieve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527781A (ja
Inventor
チェ スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WST International Holdings Ltd
Original Assignee
WST International Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WST International Holdings Ltd filed Critical WST International Holdings Ltd
Publication of JP2007527781A publication Critical patent/JP2007527781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312232B2 publication Critical patent/JP4312232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0008Opening and emptying bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/007Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls specially adapted for disintegrating refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • B07B1/24Revolving drums with fixed or moving interior agitators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0033Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting
    • B65B69/0041Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting by puncturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/93Municipal solid waste sorting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

本発明は一種の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置に関わるものである。
産業の高速発展は人間に喜びと便利を与え、プラスチック製品は私たちの生活にたくさん応用され、日常生活品がますます豊富と共に、これにより、様々な利便性を実感する。しかし、大量なプラスチック製品は使用後ゴミとなり、経時破壊できないため、人間の生存環境の極めて大きな脅威となった。一例として、廃棄されたプラスチック袋、発泡スチロール製ランチボックスが町中のいたるところで風により、飛び回るシーンが私達の目に映し、いろんなプラスチックゴミ袋は環境を汚染するだけではなく、以下に埋めても、数百年立っても分解できないため、土壌の通気性が失われ、耕作ができないほか、大量な土地を必要である。しかし、焼却処理ときの排気、黒煙は環境にとって、二次汚染となる。
このため、プラスチック袋と発泡材ゴミの課題を解決し、この地球を汚染する廃棄物を有用なものに置き換えることが、都市ゴミ分類課題でもっとも重要な課題となっている。政府機関は住民に自宅でゴミを分類した上、収集後集中分類処理することを呼びかけているが、その効果はあまり良くない。また、地球資源の消費につれて、人間は限られた地球資源を重視および大切としなければならずゴミに含まれる利用可能な物資を回収使用することは、ゴミ処理量を減少できるばかりでなく、ゴミ埋め立て地使用年数の圧力を軽減でき、人間による地球資源の消費に歯止め効果を与える。よって、資源回収はゴミ処理の圧力を軽減するための好ましい方策である。
しかし、現時点ゴミ回収の効果は完全とは言えない。袋詰めゴミの中に回収可能な物質が含まれている。清掃業者はゴミ回収の目的を果たすため、袋ゴミを開梱して、内部の回収可能なものを一一にチェックしなければならない。しかし、混合ゴミのうち、回収可能物は通常垢、油しみまたは感染危険性あるの汚染物または化学薬剤を含まれている。これらの回収可能物を一一にチェックおよび取り出すことは、清掃者の苦労と危険性を与えている。このため、高効率の自動分類装置により、ゴミ処理するほか、袋詰めゴミを破壊および洗浄する装置を提供し、労働力と危険性を軽減し、ゴミ分類の実効に助けることは一刻も猶予できないことである。
本発明の主な目的は、一種の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置を提供することにあり、それによると、分類前のゴミ袋は回転するドラム内部に設ける配列の袋破壊カッターと鉤はりにより自動破壊する。袋破壊後のゴミを自動分類し、有用な物質を再利用し、ゴミを有用物資に転換し、焼却炉の負担を軽減し、地球の生態環境を大幅に改善する。
本発明もう一つの目的は、ゴミ袋の破壊および破壊後のゴミ選別装置により、袋ゴミの袋ほぐし、袋破壊、ゴミの分散、洗浄および分離を自動的に行える一種の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置を提供することにある。
本発明一つの目的は袋ゴミの袋ほぐし、ゴミを分散と同時に、ゴミを初歩的に洗い流し洗浄する効果を有する、一種の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置を提供することにある。
本発明さらに一つの目的は、一種の構造が簡単で、製造コストが低く、保守便利の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置を提供することにある。
本発明は前記の目的とその効果を実現するため、以下の技術手段を含める。
台、
台上に設ける駆動装置
駆動装置により駆動される袋破壊ドラム篩い装置であって、この袋破壊ドラム篩い装置の円周に多くの細かい篩孔を設ける第一段ドラム篩いと外周面の一部分に細かい篩孔サイズより大きい篩孔を設ける第二段ドラム篩いを含む、袋破壊ドラム篩い装置。
袋破壊ドラム篩い装置に長形の荷台装置を固定する。この荷台装置に長形の荷台と荷台上に設ける複数の破袋針を設ける。
袋破壊ドラム篩い装置に固定する一列の袋破壊カッター装置を設け、この袋破壊カッター装置に一列のカッター台およびカッター台に設ける複数の袋破壊カッターを設ける。
袋破壊ドラム篩い装置下部に洗い流し分散装置を設け、この洗い流し分散装置に中空形洗浄箱を設け、この洗浄箱の前部にゴミ入口部、洗浄箱の後部にゴミ出口部をそれぞれに設け、洗浄箱の入口部を高くし傾斜形状を形成する。洗浄箱内部の頂面に数列の袋破壊針を設け、洗浄箱の入口部最先端に洗浄箱の袋破壊針に水を噴出する複数の前側噴水ノズルを設け、洗浄箱の両脇側に、強力水柱を噴出する脇側噴水ノズルを設ける。
前記の装置により、ごみ袋を前記の第一段ドラム篩いに入れた後、回転させることにより、該荷台装置の該破袋針と該袋破壊カッター装置の該袋破壊カッターにより袋を破り、ここで選別の後、選別されなかったごみを該第二段ドラム篩いに入れた後、該破袋針と該袋破壊カッターによって袋を破り、回転し続ける間に袋を破壊し、袋を破壊されたゴミを洗い流し分散装置に設ける複数の前側噴水ノズルにより、下方向への噴水、および脇側噴水ノズルの強力水柱により洗浄した後、数列の袋破壊針により、袋破壊作業を再度行い、ゴミの完全分類目的を実現する
本発明は、一種の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置を提供し、分類前のゴミ袋は回転するドラム内部に設ける配列の袋破壊カッターと破袋針により自動破壊する。袋破壊後のゴミを自動分類し、有用な物質を再利用し、ゴミを有用物資に転換し、焼却炉の負担を軽減し、地球の生態環境を大幅に改善する。
本発明は生活ゴミを処理するときに一種の必要な前置作業装置である。生活ゴミの選別または堆肥回収などのプロセスのとって、特に重要である。生活ゴミの構成が極めて複雑にわたる。よって、袋ゴミの袋破壊機能および初期選別精度は後の処理プロセスにおける選別精度と処理速度に大きく影響するため、非常に重要である。
現在、世界中のゴミ処理方法は、焼却と埋め立てのほか、すでに開発済みまたは開発中のゴミ処理技術がある。基本的に袋ゴミの袋を破壊しておかないと、それらの技術による処理はできない。よって、本発明の創意が新しく、袋破壊機能を有するほか、ゴミの選別効果がある。よって、今後のゴム処理技術ニーズを完全に満足できる。
本発明における袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置は生活ゴミ処理の第一段階に位置づけし、その機能は以下のとおりである。
1.生活ゴミの袋内容物Wの袋を全部破壊できる。
2.生活ゴミの袋を破壊する前に、土砂と塵Sの収集処理を先に行う。
3.生活ゴミ袋を破壊した後、それに含まれる微小顆粒状(5mm以下)の物質を精確に収集できる。
4.生活ゴミの粗大ゴミを二種類に分けて収集する。
(イ)重量物の粗大ゴミF:トランク、衣類T、組立家具、大きい箱、木材など。
(ロ)軽量な粗大ゴミ:大きいプラスチック袋、各種紙、各種発泡スチロール製品など。
5.袋破壊後のゴミが(5mm)より大きいおよび220mmより小さい物質を一種類に仕分ける。この中に生活ゴミ内容物の種類が多く、詳細に説明しきれない。主に有機物、プラスチック瓶、缶B などがある。
6.袋破壊後のゴミを洗い流し分散装置の強力水柱により、洗浄した上、数列の袋破壊針によりゴミ袋を破ってゴミの完全分類目的を実現する。
図1〜8に本発明袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置の詳細構成を示す。本発明の装置は以下により構成する。
袋破壊ドラム篩い装置10を設ける。この装置は、内周部に複数の小さい篩孔110(直径8〜10mm)を設けた第二段ドラム篩い11と内周面の一部(約五分の一円周)に大、中、小三段または多段式大きい篩孔121、122、123を設けた第二段ドラム篩い12を包含する。
袋破壊ドラム篩い装置10を支える台20を設ける。
袋破壊ドラム篩い装置10内周面に荷台装置30を設ける。荷台装置30に複数の破袋針31を設け、破袋針31はねじ(図示していない)により荷台32に固定される。
袋破壊ドラム篩い装置10内周面に一列の袋破壊カッター装置40を設け、この袋破壊カッター装置40は一列の袋破壊カッター41および袋破壊カッター41はねじ(図示していない)によりカッター台42に固定する。
袋破壊ドラム篩い装置10を回転させる駆動装置50を設け、この駆動装置50は、第一段ドラム篩いと第二段ドラム篩いの間に円周歯車57を設け、円周歯車57はモーター51駆動の主軸上のベルト歯車52、小歯車台56上の小歯車55、伝動ベルト歯車54、および伝動ベルト歯車52と54との間に設ける伝動ベルト53より構成する伝動装置によって駆動される。
第一段ドラム篩い11下部にて横方向に稼動する第一コンベヤ60を設け、第一段ドラム篩い11上の小さい篩い孔110より選別された小さい砂石または細かい物質を搬出する。
第二段ドラム篩い12下部にて縦方向に稼動する第二コンベヤ70を設け、第二段ドラム篩い12上の大、中、小篩孔121、122、123より選別された中型ゴミと完全に破壊しきれない少数の小型ゴミを洗い流し分散装置13に搬送する。
第二段ドラム篩い12下部の第二コンベヤ70吐き出し端に洗い流し分散装置13を設け、この洗い流し分散装置13に中空形洗浄箱を設け、この洗浄の箱前部にゴミ入口部131、洗浄箱の後部にゴミ出口部138をそれぞれに設け、洗浄箱の入口部を高くしておく、傾斜形状を形成する。洗浄箱内部の頂面に数列の袋破壊針133を設け、洗浄箱の入口部最先端に洗浄箱の袋破壊針に水を噴出する複数の前側噴水ノズル134を設け、洗浄箱の両脇側に、強力水柱を噴出する脇側噴水ノズル135を設ける。
第二段ドラム篩い12下部に横方向に稼動する第三コンベヤ80を設け、第一段ドラム篩い11と第二段ドラム篩い12より選別された粗大ゴミを搬出させ、ゴミ再分類処理プロセスに備える。
第一段ドラム篩い11仕込み端112外周面に第一案内リング111を設ける。
第二段ドラム篩い12吐き出し端125外周面に第二案内リング124を設ける。
第一案内リング111と第二案内リング124下部に設ける一対の案内ロール58- 58を設ける。
図1〜8に示すとおり、本発明装置の主な目的は、生活ゴミを袋破壊ドラム篩い装置10内周面に設けた袋破壊カッター41と破袋針31により、ゴミ袋を破りまたは破壊し、破壊されたゴミは第一段ドラム篩い11の小さい篩孔110、第二段ドラム篩い12の大、中、小篩孔121、122、123、及袋破壊ドラム篩い装置10の吐き出し端125を経て、概略分類する。
図1、7〜8および10に示すとおり、洗い流し分散装置13は洗浄箱13より構成し、ゴミ入口部131を天面に設け、その形態は高い場所から低い場所へ傾斜して下部の洗浄箱13二分の一高さに突き出して横方向に数列の袋破壊針133(図7および10)を設け、前後列袋破壊針133の間に、二つずつ交差間隔方式に配列しておく(図1および7)、これにより、第二段ドラム篩い12より篩いだした袋破壊不完全な小型ゴミが洗い流し分散装置13を通過するとき、ゴミ袋が確実に破られる目的を実現する。
さらに、本発明の洗浄箱13がゴミ入口部131近傍の端面に洗浄箱13の袋破壊針133方向に水中を噴出する前側噴水ノズル134(図1、7と図10)を設け、各前側噴水ノズル134の噴水角度は図示のように洗浄箱13の底面に対し傾斜して設ける。これにより、各前側噴水ノズル134より噴出する水流は洗浄箱13の底面に到達し、波状の水により袋ゴミを前方向に搬送する。さらに、洗浄箱13の水流動方向二つの脇側に複数の順番に配列した脇側噴水ノズル135を設ける。各脇側噴水ノズル135の位置は水の流動方向に対して、袋破壊針133の位置と互いに交差しておく、各脇側噴水ノズル135はゴミ出口部138方向よりやや小さい角度(約2〜3度)に噴水する(図10A−10D)。さらに各脇側噴水ノズル135水柱の中心部は袋破壊針133末端位置に合わせて設け、前側噴水ノズル134と各脇側噴水ノズル135の出水量により、水平面の高さを各脇側噴水ノズル135の半分距離になるよう有効に制御する。各脇側噴水ノズル135が噴出するときに、水面上に噴出する水柱は半分のみであり、残り半分の水柱は水面下に噴出させ、ゴミの搬送と分散の二重効果を実現する。
さらに、図8から9A〜9Eに示すとおり、本発明装置の袋破壊および選別プロセスの操業状況の概要を以下のとおり説明する。
袋破壊ドラム篩い装置10は稼動開始後、ゴミは仕込み端112より袋破壊ドラム篩い装置10の第一段ドラム篩い11内部に設ける小さい篩孔110の一部分に仕込まれる。このとき、袋ゴミが袋破壊ドラム篩い装置10における状態は図9Aに示とおり、袋破壊ドラム篩い装置10が時計方向に回転したとき、土砂、塵Sなどは小さい篩孔110より落下される。そして、袋破壊ドラム篩い装置10が回転し続けると、土砂、塵Sなどは小さい篩孔110から絶えずに落として行く、袋内容物W、衣類Tなど、直径8〜10mmより大きいゴミは荷台30により底面から上方向に持ち上げられ(図9B)、荷台30が一定角度に回転したとき、図9Cに示すとおり、衣類Tなど可撓性物質は破袋針31に引っ掛けられ、その他の袋内容物Wとばらゴミ荷台30と一緒に下方向に滑り落ちる。荷台30状に複数の破袋針31があるため、袋内容物Wは滑り落ちる途中に破られるか、または損傷口を残す。そして、下落は底面に設けた袋破壊カッター台42に設けた袋破壊カッター41にぶつかりし、袋は破られるか、裂け口を形成する。袋破壊ドラム篩い装置10が回転し続ける。この繰返しで、袋内容物Wは完全に切り込まれて、各種のバラ物質を分離し、袋破壊カッター台42に設ける袋破壊カッター41の間隔に一致性があり、大、中、小の篩孔121、122、123は袋破壊カッター台42の両脇も小さいから大きいサイズ、様々な篩孔(直径135mm〜220mm)(図1と図5)を設け、これらの大、中、小さい篩孔121- 123の範囲はドラム篩い五分の一円周面積を占め、残りは孔を設けない密閉内周壁である。破壊ドラム篩い装置10が回転をし続ける間、バラ物は荷台30により、持ち上げて篩孔に落下するかまたは篩いドラムの内周面に沿って、篩孔121〜123より落下する。袋破壊ドラム篩い装置10が一定角度に回転したとき、図9Dに示すとおり、衣類Tなどの可撓性物質の落下が始まる。その落下する位置は孔を設けない密閉内周壁である。最後に、直径は220mmより大きい粗大ゴミFと衣類Tなど可撓性の袋は、袋破壊ドラム篩い装置10の吐き出し端125で、案内板15(図1)により、袋破壊ドラム篩い装置10外部に排出される(図9E)。さらに、第三コンベヤ80により搬出し、さらなるのゴミ選別処理を行う。
その特徴として、袋破壊ドラム篩い装置10は水平方向に対して傾斜角度に固定することにより、ゴミを仕込み端112から吐き出し端125に移動させ、ゴミを落下するとき、袋破壊ドラム篩い装置10の吐き出し端125方向へ自動的に移動できる。
図7、8から図10A〜10Dと合わせて、本発明の洗い流し分散装置の操業状況の概要を説明する。
図8〜10に示すとおり、本発明は実施するとき、前側噴水ノズル134と脇側噴水ノズル135より水柱を噴出させ、出水量により、洗浄箱13の水平高度を脇側噴水ノズル135の半分位置に合わせておく、波状に波動しながら前方向に進める(図8、10)。このとき、袋ゴミAを順番にゴミ入口部131より洗浄箱13に投入する(図8、10)。袋ゴミAは洗浄箱13内部で水に流れながら、袋ゴミAは袋破壊針133にぶつかったとき、一時的袋破壊針133の下部に滞留される。洗浄箱13の脇側噴水ノズル135より水柱引き続きに噴出させ、その脇側より噴出する水柱は、袋ゴミAを袋破壊針133下部に回転させ、袋破壊針133により、袋ゴミAを素早く破るか、分散して、袋ゴミA内部のゴミを水に落ちて行く(このプロセスは、瞬間に行われるが、前述の説明は理解し易いための分解動作説明である)。
ゴミ袋でばらばらになった各種ゴミは水面に浮き上がって、ゴミ出口部138に進む。このとき、脇側噴水ノズル135も水柱を引き続きに噴出させる。よって、前進のとき、脇側噴水ノズル135より噴出する水柱は、ゴミを確実に分散できる(図10C、10D)ほか、分散とき、ゴミに対する初期洗浄をしながら、ゴミ出口部138より水と一緒に洗浄箱13外部に排出させ、収集するかまたは次のプロセス90の入口91に搬送し、人力または機械方式による分類、回収処理を行う。
本発明の好ましい実施例1における、最も主要な創意精神は一種の袋破壊ドラム篩い装置を提供し、袋破壊ドラム篩い装置の内部に長形の荷台に複数の破袋針および複数列の袋破壊カッター装置に複数の袋破壊カッターを設けることにより、ごみ袋を袋破壊ドラム篩い装置に投入し回転させて、破袋針と袋破壊カッターによって破り、回転を継続して袋を破壊させる。さらに、洗浄箱天面から下方向に延ばして、複数の袋破壊針を設け、洗浄箱の前面と脇側にそれぞれ強力水柱を噴出する噴水装置を設ける。水の浮き力と洗浄力により、袋ゴミを搬送および回転させながら、袋ゴミは袋破壊針を通過するとき、袋破壊針によちごみ袋を破壊した上、強力水柱により分散および洗浄し、つぎのゴミ分類の目的に備える。その構造・特徴より構成する空間形態は、本発明の独創的である。
本発明の袋破壊ドラム篩い装置は必要に応じて、複数の小さい篩孔を設ける第一段ドラム篩いと大、中、小多段式の大きい篩孔を設ける第二段ドラム篩いを分離構造に設けることもできる。すなわち、長形の荷台上に設ける複数の破袋針と複数列の袋破壊カッターを分離構造に設けても良い。よって、本発明の袋破壊ドラム篩い装置は前述の複数の篩孔と複数列の破袋針と袋破壊カッターは同時に設けることを必須条件としない。
本発明の袋破壊ドラム篩い装置と洗い流し分散装置は実務上、ゴミ分類がすでに徹底されているとき、袋破壊ドラム篩い装置と洗い流し分散装置は択一使用可能である。よって、同時に設けることを必須条件としない。
本発明装置の立面概略図である。 本発明装置の正視図である。 本発明装置の右側視図である。 本発明装置の第一縦方向断面概略図、荷台と破袋針との関係位置を示すものである。 本発明装置の第二縦方向断面概略図、袋破壊カッターとカッター台との関係位置を示すものである。 本発明装置の第三縦方向断面概略図、荷台上に設ける破袋針配置の関係位置を示すものである。 本発明装置の洗い流し分散装置立面概略図である。 本発明装置のゴミ選別状態の部分断面図、ゴミ分類、コンベヤ装置、洗い流し分散装置との関係位置を示すものである。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類搬送プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類搬送プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類搬送プロセスの概略平面図である。 本発明装置の袋ゴミの袋破壊および袋破壊後におけるゴミ分類搬送プロセスの概略平面図である。
符号の説明
10 袋破壊ドラム篩い装置
11 第一段ドラム篩い
110 小さい篩孔
111 第一案内リング
112 仕込み端
12 第二段ドラム篩い
121〜3 大、中、小篩孔
124 第二案内リング
125 吐き出し端
13 洗浄分散装置、洗浄箱
131 入口部
133 袋破壊針
134 前側噴水ノズル
135 脇側噴水ノズル
138 出口部
20 台
30 荷台装置
31 破袋針
32 荷台
40 袋破壊カッター装置
41 袋破壊カッター
42 カッター台
50 駆動装置
51 モーター
52 ベルト歯車
53 伝動ベルト
55 小歯車
56 小歯車台
57 円周歯車
58 案内ロール
60 第一コンベヤ
70 第二コンベヤ
80 第三コンベヤ
A 袋ゴミ
F 重量物粗大ゴミ
S 土砂、塵土
W 袋内容物
T 衣類

Claims (12)

  1. 台、
    台上に設ける駆動装置、
    駆動装置により駆動される回転可能な袋破壊ドラム篩い装置であって、この袋破壊ドラム篩い装置の円周に多くの細かい篩孔を設ける第一段ドラム篩いと外周面の一部分に細かい篩孔サイズより大きい篩孔を設ける第二段ドラム篩いを含み、該第一段ドラム篩いと該第二段ドラム篩いは直列に接続され、該袋破壊ドラム篩い装置は水平方向に対し傾斜角度を呈するように固定され、該第一段ドラム篩いと該第二段ドラム篩いの内壁面に長形の荷台装置が固定され、該荷台装置に複数の破袋針が固定され、該荷台装置に対向する面に袋破壊カッター装置が固定され、該袋破壊カッター装置に複数の袋破壊カッターが固定された、袋破壊ドラム篩い装置、を包含し、
    第二段ドラム篩い下部の洗い流し分散装置に中空形の洗浄箱を設け、この洗浄の箱前部にゴミ入口部、洗浄箱の後部にゴミ出口部をそれぞれに設け、洗浄箱の入口部を高くしておき、傾斜形状を設け、洗浄箱内部の頂面に数列の袋破壊針を設け、洗浄箱の入口部最先端に洗浄箱の袋破壊針に水を噴出する複数の前側噴水ノズルを設け、洗浄箱の両脇側に、強力水柱を噴出する脇側噴水ノズルを設け、
    前記の装置により、ごみ袋を前記の第一段ドラム篩いに入れた後、回転させることにより、該荷台装置の該破袋針と該袋破壊カッター装置の該袋破壊カッターにより袋を破り、ここで選別の後、選別されなかったごみを該第二段ドラム篩いに入れた後、該破袋針と該袋破壊カッターによって袋を破り、回転し続ける間に袋を破壊し、袋を破壊されたゴミを洗い流し分散装置に設ける複数の前側噴水ノズルにより、下方向への噴水、および脇側噴水ノズルの強力水柱により洗浄した後、数列の袋破壊針により、袋破壊作業を再度行い、ゴミの完全分類目的を実現することを特徴とする、袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  2. この装置にさらに、該袋破壊ドラム篩い装置上に固定する長形の荷台装置を設け、この荷台装置は長形の荷台および荷台上に複数の破袋針を設けた構造であることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  3. 該袋破壊ドラム篩い装置に固定する一列の袋破壊カッター装置を設け、この袋破壊カッター装置に一列のカッター台およびカッター台に設けた複数の袋破壊カッターを設けたことを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  4. 第一段ドラム篩い下部にて稼動する第一コンベヤを設け、第一段ドラム篩い上の小さい篩い孔より選別された小さい砂石または細かい物質を搬出し、
    第二段ドラム篩い下部にて稼動する第二コンベヤを設け、第二段ドラム篩い上の小さい篩い孔より選別された小型ゴミを搬出し、
    第二段ドラム篩い吐き出し端に設ける第三コンベヤを設け、選別されなかった粗大ゴミを吐き出し端より排出して、つぎのゴミ分類プロセスに備えることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  5. ごみ袋を第一段ドラム篩いの仕込み端より投入された後、ごみ袋は第一段ドラム篩い内部で回転しながら破壊され、ゴミ中の細かい土砂、塵は第一コンベヤに排出され、搬出され、ごみ袋は回転しながら第一段ドラム篩いより第二段ドラム篩いに進入した後、粗大ゴミは荷台装置によって持ち上げられ、荷台装置が第一角度に上げたとき、可撓性物質は破袋針に引っ掛けられ、残りのゴミを底面に落下し、ごみ袋は落下の途中で破壊され、その下部に設けた袋破壊カッター台に設けた袋破壊カッターにぶつかり、破壊され、この繰返し動作で、袋内容物は完全に破壊され、各種のゴミが分散された後、前述の第二コンベヤに落下し、残りのゴミは第二段ドラム篩い装置の吐き出し端より第三コンベヤに落下し、袋ゴミの破壊およびゴミの初期分類目的を実現することを特徴とする、請求項4記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  6. 前記駆動装置に、駆動モーター、駆動モーターが駆動する変速ベルト歯車、そのベルト歯車によって駆動される小歯車、その小歯車によって駆動され、第一段ドラム篩いと第二段ドラム篩い間の袋破壊ドラム篩い装置外周面に設けられた大きい歯車が包含されることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  7. 前記駆動装置はさらに、第一段ドラム篩いの仕込み端外周面に設けた第一案内リング、第二段ドラム篩いの吐き出し端外周面に設けた第二案内リング、第一と第二案内リング下部に設け、袋破壊ドラム篩い装置を回転させると共に支えるためのロールを包含することを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  8. 洗い流し分散装置に設けた袋破壊針は下方向の洗浄箱内部約二分の一高さに突き出して設けることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  9. 洗い流し分散装置の前側噴水ノズルの噴水角度は洗浄箱の底面に傾斜して設けることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  10. 該洗い流し分散装置における洗浄箱の両脇側に設けられた複数の噴水ノズルは、該袋破壊針の位置を裂けて、すべての噴水ノズルはゴミの出口方向に対し、それが取り付けられた脇側壁と2〜3度の微小角度を形成するよう噴水することを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  11. 該第二段ドラム篩いの篩孔は第一段ドラム篩いの篩孔より大きく設けることを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
  12. 洗い流し分散装置の洗浄箱の天面に下方向に延ばして複数の袋破壊針を設け、洗浄箱の前側と脇側にそれぞれ強力水柱を噴出する噴水装置を設け、水の浮き力と洗浄力により、袋ゴミを搬送および回転させ、袋ゴミは袋破壊針を通過するとき、袋破壊針によりゴミ袋を破った後、強力水柱により、分散、洗浄を行い、つぎのゴミ分類処理プロセスに備え、有用物資に転換し再利用するこを特徴とする、請求項1記載の袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置。
JP2006508409A 2003-05-13 2004-05-07 袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置 Expired - Fee Related JP4312232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/436,108 US6955265B2 (en) 2003-05-13 2003-05-13 Apparatus of piercing garbage bags and classifying garbage
PCT/IB2004/001453 WO2004101182A2 (en) 2003-05-13 2004-05-07 Apparatus of piercing garbage bags and classifying garbage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527781A JP2007527781A (ja) 2007-10-04
JP4312232B2 true JP4312232B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=33417082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508409A Expired - Fee Related JP4312232B2 (ja) 2003-05-13 2004-05-07 袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6955265B2 (ja)
EP (1) EP1633500B1 (ja)
JP (1) JP4312232B2 (ja)
KR (1) KR101128249B1 (ja)
AT (1) ATE460236T1 (ja)
AU (1) AU2004238637B2 (ja)
BR (1) BRPI0408191A (ja)
DE (1) DE602004025924D1 (ja)
WO (1) WO2004101182A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1023756C2 (nl) * 2003-06-26 2004-12-28 Logitec Plus B V Scheidingsinrichting.
KR100539709B1 (ko) * 2004-09-24 2005-12-29 학교법인 동아대학교 건설폐기물의 선별방법
JP5039289B2 (ja) * 2005-07-07 2012-10-03 因島機械株式会社 破砕機の制御方法
KR100705963B1 (ko) * 2005-07-22 2007-04-12 송주천 여과재 재생선별장치 및 여과재 재생선별방법
US7497337B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-03 Wst International (Holdings) Limited Apparatus for piercing garbage bags, washing materials released from the pierced garbage bags, and collecting nonrigid, elongate objects and powder
US7416084B2 (en) * 2005-10-13 2008-08-26 Wst International (Holdings) Limited Apparatus for piercing garbage bags and collecting nonrigid, elongate objects and powder
US20070221549A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Chin-Hui Liu Wind-selecting and sorting facility of garbage
GB2428015B (en) * 2006-05-03 2009-05-20 Bernard Buckley Improvements In And Relating To Waste Handling
ES2298094B1 (es) * 2007-11-26 2009-02-16 Joar, S.L. Tromel clasificador rotativo para la recuperacion de residuos solidos urbanos.
FR2931373A1 (fr) * 2008-05-23 2009-11-27 Michel Mazon Dispositif rotatif de pretraitement des ordures menageres et assimiles en continu
IT1395664B1 (it) * 2009-09-02 2012-10-16 Cmt Costr Mecc & Tec Apparato per la filatura di cagliata di latte per la produzione di formaggi a pasta filata
GB201000769D0 (en) * 2010-01-19 2010-03-03 Frosst Iberica Sa Apparatus for separating tablets
EP2433710A1 (en) 2010-09-22 2012-03-28 Averda IP B.V. Apparatus and method for processing bagged refuse
FR2977813B1 (fr) * 2011-07-11 2013-07-26 Martin Champel Dispositif de tri granulometrique a coupure reglable a l'arret et en fonctionnement
AU2013204344B2 (en) * 2013-04-12 2016-02-04 Anaeco Limited Apparatus and Method for Solid Waste Separation
CN103418605B (zh) * 2013-07-25 2015-08-26 浙江大学 卧式厨余垃圾破碎除杂成套化装置
KR101556406B1 (ko) * 2013-12-13 2015-10-01 고흥군 작업효율성을 향상시킨 재활용쓰레기 선별시스템
KR101683866B1 (ko) * 2014-06-20 2016-12-07 (주) 참좋은환경 음식물 쓰레기 처리설비
CN104190612A (zh) * 2014-09-27 2014-12-10 滁州市川奇水泥制品有限公司 一种清洗筛分石子装置
CN104492565A (zh) * 2014-12-05 2015-04-08 练志伟 一种物料破碎装置
CN105478440A (zh) * 2015-11-30 2016-04-13 宜兴合一环保科技有限公司 生活垃圾和有机废弃物无害化综合处理装置
CN105537101A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 广西鸿生源环保股份有限公司 破袋水洗筛分机
CN106179940A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 石河子市丰硕种子机械制造有限责任公司 快速更换棉籽分离挑选机排针的方法及其排针式滚筒
CN106984543A (zh) * 2017-04-07 2017-07-28 湖北美利林科技有限公司 一种新型磨球分选机组
CN107552374A (zh) * 2017-08-30 2018-01-09 浙江宝绿特环保技术工程有限公司 一种滚筒筛
FR3070882B1 (fr) * 2017-09-12 2022-02-04 Green Creative Deconditionneur a nettoyage ameliore
CN109225531B (zh) * 2018-10-30 2020-08-25 漯河市利道液压科技有限公司 一种反吹式橡胶高效粉碎装置
CN109225530B (zh) * 2018-10-30 2020-08-25 漯河市利道液压科技有限公司 一种高效循环式橡胶粉碎机
CN111468311A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 上海拯卫环保科技设备有限公司 一种生活垃圾用卧式双筒离心脱水机
CN110077684A (zh) * 2019-04-18 2019-08-02 广州励美环保科技有限公司 破袋装置
CN110667958B (zh) * 2019-10-28 2021-05-11 绍兴市梓昂新材料有限公司 一种粉末涂料转运用包装袋切割设备
CN111070471B (zh) * 2019-12-26 2021-07-23 茵莱力动(大庆)科技有限责任公司 一种聚氨酯通用塑料挤出造粒后处理工艺
KR102143492B1 (ko) * 2020-04-03 2020-08-12 한국건설기술연구원 걸림부재와 제거패널을 이용한 경량폐기물 선별가능 구조의 트롬멜 및 이를 구비한 건설폐기물의 선별분리장치
CN111437953B (zh) * 2020-04-10 2021-08-13 上海宝发环科技术有限公司 一种移动式土壤污染就地修复装置
CN111632814B (zh) * 2020-05-26 2021-07-30 方家铺子(莆田)绿色食品有限公司 一种黑木耳分级包装设备
CN111842106B (zh) * 2020-07-27 2021-11-02 山东沐泽中药饮片有限公司 中药饮片生产用筛选设备
MX2023002375A (es) * 2020-08-27 2023-05-19 Prototype Garage Llc Metodo y aparato para separar materiales de desecho.
CN112642692A (zh) * 2020-12-24 2021-04-13 安顺市晶英科技研发有限责任公司 一种茶叶鲜叶的筛选装置及其使用方法
CN113182185B (zh) * 2021-04-26 2023-07-21 高秀峰 一种环保型牲畜养殖用草捆打散装置
WO2023028322A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Berry Global, Inc. Sortation-friendly container and method
CN113941586B (zh) * 2021-11-01 2022-06-10 开封大学 一种建筑废弃物再生处理设备
CN114104551B (zh) * 2021-12-03 2022-11-01 沧州新宇紧固件有限公司 一种小区门口自动破袋分类垃圾箱
CN114226034B (zh) * 2021-12-06 2023-09-22 大姚兆鹏食品有限责任公司 一种用于坚果加工的高效粉碎装置及使用方法
CN113909091A (zh) * 2021-12-06 2022-01-11 潍坊市凯隆机械有限公司 转动式回砂筛分装置
CN114210434A (zh) * 2021-12-07 2022-03-22 中建城市建设发展有限公司 一种建筑废弃物处理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1250554A (en) * 1916-03-21 1917-12-18 Daniel R Bryan Apparatus for separating and recovering domestic refuse.
US1845441A (en) * 1926-09-18 1932-02-16 Robertson George Separator
DE1181902B (de) * 1960-12-10 1964-11-19 Condux Werk Vorrichtung zum Trennen und Einordnen von Gummi- und Kordfaserteilen
US3224839A (en) * 1961-04-06 1965-12-21 Norman A Pierson System for comminuting refuse
US4018675A (en) * 1975-05-19 1977-04-19 Petrucci Ben G Waste sorting machine
DE2839604A1 (de) * 1978-09-12 1980-03-13 Peter Voelskow Trommelsieb
DE2849509C2 (de) * 1978-11-15 1983-01-13 Mannesmann Veba Umwelttechnik GmbH, 4690 Herne Einrichtung zur Aufbereitung von Müll
EP0082815B2 (de) * 1981-12-17 1991-02-06 Bühler AG Verfahren zum Ausscheiden wenigstens einer Fraktion aus Kommunalmüll und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0104323B1 (de) * 1982-09-27 1987-03-04 LUCO-TECHNIC GMBH Verfahrentechnische Anlagen Vorrichtung zum Schneiden und Trennen von pulvrige bis körnige und/oder granulat- oder flockenförmige Stoffe enthaltender Säcke
DE3347115A1 (de) * 1983-12-27 1985-07-11 Hazemag Dr. E. Andreas GmbH & Co, 4400 Münster Vorrichtung zum aufreissen von muell enthaltenden saecken und zum nachfolgenden sieben des muells
US5348162A (en) * 1989-01-24 1994-09-20 Franz Wroblewski Machine for processing goods, especially refuse, for sorting it
FR2653686B1 (fr) * 1989-10-27 1992-03-27 Sovadec Valorisation Dechets Procede de traitement de dechets pour la recuperation de matiere organique et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
US5101977A (en) * 1990-08-23 1992-04-07 Roman Walter C Solid waste sorting system
US5188500A (en) * 1991-06-18 1993-02-23 Light Work Inc. Device for tearing refuse bags
US5484247A (en) * 1994-05-16 1996-01-16 Bulk Handling Systems, Inc. Bag breaker
US5875979A (en) * 1997-07-30 1999-03-02 Walters; Drake R. Green waste processor
JP2953454B2 (ja) * 1998-02-18 1999-09-27 日本電気株式会社 破袋装置
KR200166529Y1 (ko) * 1999-08-03 2000-02-15 주식회사록산에너지 일반쓰레기의재활용처리장치
KR100426977B1 (ko) * 2000-05-25 2004-04-13 박세준 음식물쓰레기처리장치
KR20050008607A (ko) * 2004-12-30 2005-01-21 이상웅 혼합 폐플라스틱의 효과적인 선별분리시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1633500A4 (en) 2007-04-04
EP1633500A2 (en) 2006-03-15
AU2004238637B2 (en) 2008-12-11
BRPI0408191A (pt) 2006-03-21
DE602004025924D1 (de) 2010-04-22
JP2007527781A (ja) 2007-10-04
WO2004101182A2 (en) 2004-11-25
WO2004101182A3 (en) 2006-11-30
KR20060056278A (ko) 2006-05-24
US6955265B2 (en) 2005-10-18
AU2004238637A1 (en) 2004-11-25
EP1633500B1 (en) 2010-03-10
KR101128249B1 (ko) 2012-03-27
US20040226867A1 (en) 2004-11-18
ATE460236T1 (de) 2010-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312232B2 (ja) 袋ゴミの袋破壊とゴミ選別装置
KR101949321B1 (ko) 광학선별기를 이용한 재활용 쓰레기를 대단위로 선별하는 방법과 그 방법을 이용한 폐수지를 종류별로 선별하는 장치
KR20080064148A (ko) 쓰레기 봉투 처리장치
CN106734078B (zh) 固体垃圾无害化处理系统及处理方法
US20220080463A1 (en) Specific gravity-specific waste air sorter having impurity separation function, using vortex
CN110562768A (zh) 垃圾分散装置
CN217491199U (zh) 一种建筑垃圾回收用分类破碎一体化处理系统
CN210965449U (zh) 一种建筑垃圾破碎系统
KR102259772B1 (ko) 트롬멜 선별기
CN1221334C (zh) 袋包垃圾破袋及垃圾筛选的装置
CN2730480Y (zh) 袋包垃圾破袋及垃圾筛选的装置
CN203235535U (zh) 垃圾分类回收处理系统
KR200266263Y1 (ko) 건설폐기물 파쇄 및 선별시스템
KR100467868B1 (ko) 건설폐기물 파쇄 및 선별시스템
KR101168764B1 (ko) 발리스틱 선별기
CN103551228B (zh) 一种粗料干洗机及利用其进行破袋和垃圾分离的方法
KR100434799B1 (ko) 건설 폐기물의 재활용을 통한 재생 모래의 제조 방법 및그 장치
TWI242474B (en) Device for puncturing garbage bags and sifting garbage
CN200998708Y (zh) 混合垃圾破袋与筛分装置
RU2155108C1 (ru) Способ переработки твердых бытовых отходов и устройство для его осуществления
KR20050084718A (ko) 건설폐기물 토사의 이물질 선별장치
KR20020029059A (ko) 폐기물선별장치
KR0130099Y1 (ko) 쓰레기를 이용한 고체연료 제조시스템의 선별장치
US6193178B1 (en) Waste disposal apparatus
KR101413628B1 (ko) 흡입 선별장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees