JP4310706B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310706B2 JP4310706B2 JP2005098877A JP2005098877A JP4310706B2 JP 4310706 B2 JP4310706 B2 JP 4310706B2 JP 2005098877 A JP2005098877 A JP 2005098877A JP 2005098877 A JP2005098877 A JP 2005098877A JP 4310706 B2 JP4310706 B2 JP 4310706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- main body
- image forming
- forming apparatus
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/47—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
- B41J2/471—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
請求項17の発明は、被記録媒体を収容する収容部材と、前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、前記第1被支持部を中心として前記トレイを揺動可能に支持する揺動支持手段と、を有し、前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側が下方へ揺動することにより、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が前記載置面に直接的又は他部材を介して間接的に当接する構成をなすことを特徴とする。
請求項18の発明は、装置本体の最下部に設けられ、被記録媒体を収容する収容部材と、前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、を有し、前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が、当該画像形成装置の載置面に直接的に、又は他部材を介して間接的に支持可能とされていることを特徴とする。
請求項19の発明は、被記録媒体を収容する収容部材と、前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に設けられた開口部を介して、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、前記装置本体に備えられ、かつ、前記開口部を覆う閉塞状態と、前記開口部を露出する開放状態とに移動可能に設けられ、前記解放状態のときに、前記トレイを引き出し可能にするカバーと、前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、を有し、前記カバーは、前記トレイの幅方向端部を支持する支持機構が設けられ、前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が、前記支持機構によって支持可能とされていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、装置本体から引き出されたトレイを載置面を利用して支持することができるため、トレイを片持ち状とせずに済み、画像形成装置の転倒を効果的に防止できる。
更に、請求項1の構成によれば、装置本体から引き出されたトレイの第2被支持部を、載置面を利用して間接的に支持できる好適例となる。
更に、請求項1の構成によれば、トレイを別部品を介して間接的に支持できる好適例となる。また、トレイを変位させるための機構と下流側支持部を変位させるための機構とを別々に設けることができるため、各々の機構を自由度高く構成しやすくなる。
請求項2の発明によれば、装置本体から引き出されたトレイを載置面を利用して支持することができるため、トレイを片持ち状とせずに済み、画像形成装置の転倒を効果的に防止できる。
更に、請求項2の構成によれば、装置本体から引き出されたトレイの第2被支持部を、載置面を利用して間接的に支持できる好適例となる。
更に、請求項2の構成によれば、トレイを載置面に支持させうる構成を簡易に実現できる。
請求項3の構成によれば、下流側支持部に起因して装置全体が嵩張ることを防止でき、装置のコンパクト化を図ることができる。
請求項4の構成によれば、下流側支持部が載置面上を円滑にスライドする構成となり、下流側支持部を取り扱いやすい構成となる。
請求項5の構成によれば、複雑な構成を用いることなくトレイを安定的に支持できる好適例となる。
請求項6の構成によれば、脚部を必要に応じて取り外すことができる構成となり、状況に応じた適切な利用が可能となる。
請求項7の構成によれば、トレイを傾斜させずに済むため、トレイをより容易にかつ安定して取り扱うことができる。
請求項8の構成によれば、トレイが水平方向に引き出されたままの片持ち状態に比べ、揺動によりトレイの重心を装置本対側に近づけることができる。従って、トレイが引き出されることに起因して装置本体に生じるモーメントを小さくすることができ、画像形成装置の転倒を効果的に抑制できる構成となる。
引出量が少ない状態で揺動し得る構成とすると、トレイの上流側端部が移動するためのスペースを装置本体内に大きく設けておかなければならず装置構成上の制約が極めて大きくなってしまう。これに対し、請求項9の構成によれば、装置本体内に揺動のための大きなスペースを設けておく必要がなく、装置構成の自由度を高めやすくなる。
請求項10の構成によれば、作業者が揺動位置を的確に知りうる構成となり、作業性を高めやすい構成となる。
請求項11の構成によれば、トレイの急激な揺動を抑制でき、急激な揺動に起因する不具合を効果的に抑えることができる。
請求項12の構成によれば、トレイが必要以上に上方に揺動することがなく、使い勝手の良い構成となる。
請求項13の構成によれば、トレイを揺動させない場合には、揺動支持手段を本体ケーシングの内部に収容しておくことができ、装置のコンパクト化を図ることができる。
請求項14の構成によれば、トレイ内部の収容物に対する作業性が高まる。
交換頻度の高い現像器がトレイに搭載される構成では、トレイの引き出し頻度も高くなるが、このように頻繁にトレイが引き出される構成において、請求項15の構成のようにトレイ引出時に装置本体に生じる負担を効果的に低減する構成を用いると、より有用である。
現像器が複数搭載されるトレイでは、トレイ全体が重くなる傾向にあり、トレイ引出時に装置が転倒しやすくなってしまう。このような構成のものにおいて、請求項16の構成のように、トレイ引出時に装置本体に生じる負担を効果的に低減する構成を用いるとより有用である。
本発明の実施形態1について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の画像形成装置の実施形態1に係るカラーレーザプリンタ1の内部構成を表す概略図である。
1.全体構成
図1に例示するカラーレーザプリンタ1(特許請求の範囲でいう画像形成装置に相当)は、トナー像形成部4と、用紙搬送ベルト6と、定着部8と、給紙部9と、排紙台52と、制御部10とを備え、用紙Pに、外部から入力される画像データに応じた4色の画像を形成する。なお、用紙Pは、特許請求の範囲でいう被記録媒体に相当する。
また、現像ユニットケース55に収納されるトナーは、正帯電性の非磁性1成分トナーであり、現像ユニット51M,51C,51Y,51BKに応じて、それぞれマゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのトナーが収容されている。
次に、トレイについて説明する。
なお、図2は、カラーレーザプリンタ1の正面断面(図1のA−A付近の断面)について、一部の部品を省略して概略的に示すものである。図3(a)ないし(c)は、トレイを引き出す流れを説明する説明図である。図3(a)は、図1の状態を概略的に示すものであり、図3(b)(c)では、装置内部を側方からみた概略図に加え、壁部の一部断面を概念的に付して示している。
次に、本発明の実施形態2について、図5ないし図8を参照して説明する。図5(a)は、実施形態2のカラーレーザプリンタの構成を概略的に示す側断面図であり、図5(a)ないし(c)にて、トレイを引き出す流れを説明している。 図5(b)、(c)では、装置内部を側方からみた概略図に加え、壁部の一部断面を概念的に付して示している。また、図6は、トレイを載置面にて支持する様子を示す説明図であり、図7はクリック機構を説明する説明図、図8は、抵抗付与機構を説明する説明図である。なお、本実施形態の構成では、図7に示すクリック機構120と、図8に示す抵抗付与機構130とを共に備えているが、説明の便宜上、図7では抵抗付与機構を省略して示し、図8ではクリック機構を省略して示している。また、本実施形態の構成は、トレイを揺動させるための構成が実施形態1と異なり、それ以外の部分は実施形態1と同様である。従って、同様の部分については実施形態1と同一の符号を付し、詳細な説明は省略するものとする。
次に、本発明の実施形態3について、図9を参照して説明する。
なお、図9(a)は、実施形態3に係るカラーレーザプリンタを概略的に示す側断面図であり、(b)、(c)はトレイを引き出す様子を概略的に説明する説明図である。
本実施形態でも、トレイ11が他部材を介して間接的に支持可能とされる例を示しており、具体的には、装置本体1aから引き出されたトレイ11の第2被支持部(脚部105によって支持される部分)を、載置面Fに当接した状態で支持する脚部105が設けられている。脚部105は、特許請求の範囲でいう下流側支持部に相当する。脚部105は、トレイ11における幅方向の両端側にそれぞれ一対設けられており、トレイ11を、幅方向のバランスを保った状態で支持している。なお、図9(c)では、手前側の脚部105のみを図示している。
次に、本発明の実施形態4について、図10を参照して説明する。
図10(a)は、実施形態4に係るカラーレーザプリンタを概略的に示す側断面図であり、(b)、(c)はトレイを引き出す様子を説明する説明図である。
本実施形態でも、トレイ11が他部材を介して間接的に支持可能とされる例を示しており、実施形態3と同様に、装置本体1aから引き出されたトレイ11の第2被支持部(脚部110によって支持される部分)を、載置面Fに当接した状態で支持する脚部110が設けられている。
次に、本発明の実施形態5について、図11を参照して説明する。
図11(a)は、実施形態5に係るカラーレーザプリンタを概略的に示す側断面図であり、(b)、(c)はトレイを引き出す様子を説明する説明図である。
本実施形態の構成は、実施形態4の一部を変形したものであり、図10の脚部110とほぼ同様の構成をなす脚部114が、トレイ11とは別部品として構成され、トレイ11に対して着脱可能に設けられている点が実施形態4と異なり、その他の構成は実施形態4と同様である。本構成では、脚部114を必要に応じて取り外すことができ、状況に応じた適切な利用が可能となる。
次に、本発明の実施形態6について、図12を参照して説明する。
装置本体1aに対しトレイ11とは独立して相対変位可能とされる支持機構140が設けられている。本実施形態の構成では、トレイ11を変位させるため機構と下流側支持部を変位させるための機構(即ち、支持機構140を変位させるための機構)とが別々の構成とされている。このようにすると、各々の部品を変位させるための機構を、自由度高く構成しやすくなる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(2)被記録媒体は、用紙などの紙製の被記憶媒体に限らず、OHPシートなどのプラスチック製の被記録媒体などであってもよい。
(3)上記実施形態では、特許請求の範囲でいう「トレイ」の例として、現像器が搭載されるトレイを例示したが、被記録媒体を収容する収容部材の上方に引き出し可能に配置される構成であれば、上記実施形態の構成に限定されない。例えば、図13に示すように、フロントカバー付きのトレイ(即ち、トレイの一部がフロントカバー15として機能する構成)に本発明を適用してもよい。図13 (a)は、フロントカバー付きのトレイに本発明の概念を適用した例を概略的に示す側断面図であり、(b)、(c)はこの構成においてトレイを引き出す様子を説明する説明図である。また、図14のように、ベルトユニットが搭載されるトレイに本発明の概念を適用してもよい。また、このような構成に限らず、現像器以外の部品を搭載するトレイなどであってもよい。
1a…装置本体
2…本体ケーシング
11…トレイ
11a…角部
12…突起部(第1被支持部)
20…ガイド溝(上流側支持部)
51M,51C,51Y,51BK…現像ユニット(現像器)
91…収容カセット(収容部材)
100…揺動支持部(上流側支持部、揺動支持手段)
110,114…脚部(下流側支持部)
111,115…転動部材
120…クリック機構(変化手段)
125…被ガイド部(規制手段)
130…抵抗付与機構(抵抗付与手段)
140…支持機構(下流側支持部)
F…載置面
P…被記録媒体
Claims (19)
- 被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、
前記装置本体から引き出された前記トレイの前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部を、前記載置面に当接した状態で支持する下流側支持部と、
を有し、
前記下流側支持部は、前記装置本体に対し前記トレイとは独立して相対変位可能とされていることを特徴とする画像形成装置。 - 被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、
前記装置本体から引き出された前記トレイの前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部を、前記載置面に当接した状態で支持する下流側支持部と、
前記第1被支持部を中心として前記トレイを揺動可能に支持する揺動支持手段と、
を有し、
前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側が下方へ揺動することにより、前記第2被支持部が前記載置面に前記下流側支持部を介して間接的に当接する構成をなすことを特徴とする画像形成装置。 - 前記下流側支持部は、前記装置本体に収容される構成をなすことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記下流側支持部は、前記装置本体に対してスライド可能に構成されており、前記載置面と当接する位置に転動可能な転動部材が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記下流側支持部は、前記トレイから下方に延出するように設けられる脚部からなることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記脚部は、前記トレイに対して着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記トレイは、前記下流側支持部を介して前記載置面上に水平状態で支持されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記トレイが前記装置本体から引き出された状態で、前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を中心として前記トレイを揺動可能に支持する揺動支持手段を備える上流側支持部と、
を備え、
前記トレイは前記装置本体から引き出された状態から前記第1被支持部よりも下流側が下方へ揺動するにつれて重心が前記装置本体側に近づくことを特徴とする画像形成装置。 - 前記トレイにおける引出方向上流側の端部に前記第1被支持部が設けられており、
前記装置本体における前記引出方向下流側の端部に前記揺動支持手段が設けられていることを特徴とする請求項2又は請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記トレイの引出方向において、前記トレイが前記装置本体に装着される装着位置から、前記揺動支持手段による支持に基づいて揺動可能となる揺動位置までの間で前記引出方向への引抜き力に変化を与える変化手段を備えたことを特徴とする請求項2、又は請求項8ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トレイが揺動する際に、当該トレイの揺動に抗する力を付与する抵抗付与手段が設けられていることを特徴とする請求項2、又は請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トレイが水平状態から上方へ揺動することを規制する規制手段を備えたことを特徴とする請求項2、又は請求項8ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記揺動支持手段は、前記装置本体の本体ケーシングに対し、前記トレイの引出方向下流側に突出する使用位置と、前記本体ケーシング内に収容される退避位置とで変位可能とされていることを特徴とする請求項2、又は請求項8ないし請求項12のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トレイは、前記装置本体から取り外し可能に構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トレイには、現像器が搭載されていることを特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トレイには、それぞれ異なる色の現像剤像を用いた現像を行う複数の現像器が搭載されていることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
- 被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、
前記第1被支持部を中心として前記トレイを揺動可能に支持する揺動支持手段と、
を有し、
前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側が下方へ揺動することにより、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が前記載置面に直接的又は他部材を介して間接的に当接する構成をなすことを特徴とする画像形成装置。 - 装置本体の最下部に設けられ、被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、
を有し、
前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が、当該画像形成装置の載置面に直接的に、又は他部材を介して間接的に支持可能とされていることを特徴とする画像形成装置。 - 被記録媒体を収容する収容部材と、
前記収容部材の上方に配置され、前記収容部材を装置本体内に残したまま、前記装置本体に設けられた開口部を介して、前記装置本体に対して引き出し可能なトレイと、
前記装置本体に備えられ、かつ、前記開口部を覆う閉塞状態と、前記開口部を露出する開放状態とに移動可能に設けられ、前記解放状態のときに、前記トレイを引き出し可能にするカバーと、
前記トレイにおける引出方向上流側の第1被支持部を支持可能な上流側支持部と、
を有し、
前記カバーは、前記トレイの幅方向端部を支持する支持機構が設けられ、
前記トレイは、前記装置本体から引き出された状態で、前記第1被支持部よりも下流側の第2被支持部が、前記支持機構によって支持可能とされていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005098877A JP4310706B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 画像形成装置 |
US11/391,253 US8200119B2 (en) | 2005-03-30 | 2006-03-29 | Image forming device |
US13/492,987 US8971757B2 (en) | 2005-03-30 | 2012-06-11 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005098877A JP4310706B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006276726A JP2006276726A (ja) | 2006-10-12 |
JP4310706B2 true JP4310706B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=37211524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005098877A Active JP4310706B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8200119B2 (ja) |
JP (1) | JP4310706B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4730087B2 (ja) | 2005-09-27 | 2011-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008275805A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4459295B1 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP4514239B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP5476757B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2014-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 着脱体保持装置および画像形成装置 |
JP5417924B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2014-02-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 着脱体保持装置および画像形成装置 |
JP5326656B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-10-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5423082B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2014-02-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 着脱体保持装置および画像形成装置 |
JP4916523B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5402493B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2014-01-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 着脱体保持装置および画像形成装置 |
JP5634143B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP5338820B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5212489B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-06-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5338833B2 (ja) | 2011-03-23 | 2013-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5821331B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
TWI432331B (zh) * | 2011-07-14 | 2014-04-01 | Kinpo Elect Inc | 文件尺寸偵測裝置及事務機 |
JP5942633B2 (ja) | 2012-06-27 | 2016-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6209871B2 (ja) * | 2012-10-06 | 2017-10-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷媒体のセット方法 |
KR20140071810A (ko) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 이를 이용한 잼 제거방법 |
JP6079261B2 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6135305B2 (ja) | 2013-05-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5805155B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5896963B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP5805156B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6204257B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-09-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017102150A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6631215B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2020-01-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6658622B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-03-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6958032B2 (ja) * | 2017-07-04 | 2021-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR20240037161A (ko) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH068596Y2 (ja) | 1986-07-14 | 1994-03-02 | 三洋電機株式会社 | 画像記録装置 |
JPH0271278A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US4949133A (en) * | 1988-11-16 | 1990-08-14 | Xerox Corporation | Apparatus for cleaning and moving a photoreceptor |
JPH0440474A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US5182595A (en) * | 1990-07-26 | 1993-01-26 | Konica Corporation | Image forming apparatus having an dismountable process cartridge |
JP2976129B2 (ja) * | 1990-08-31 | 1999-11-10 | コニカ株式会社 | カラープロセスカートリッジ |
JPH04159533A (ja) * | 1990-10-24 | 1992-06-02 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH04184361A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-07-01 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH05257340A (ja) | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JPH08137181A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
US5758232A (en) * | 1995-10-24 | 1998-05-26 | Konica Corporation | Image forming apparatus having cartridge for developing devices |
JPH09185309A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10149078A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-02 | Hitachi Ltd | 電子写真装置 |
JPH1138711A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3790083B2 (ja) * | 2000-02-22 | 2006-06-28 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
US6708011B2 (en) * | 2001-07-05 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | System for forming color images |
EP1331525A3 (en) * | 2002-01-25 | 2004-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability |
JP2003266865A (ja) | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3880429B2 (ja) * | 2002-04-01 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6659443B1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-12-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging apparatus and methods |
JP2004258230A (ja) | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004258440A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Seiko Epson Corp | 現像方法及び画像形成方法 |
JP2004264426A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4343663B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005265979A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP3962734B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構 |
JP4536477B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2010-09-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP4562206B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-10-13 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005098877A patent/JP4310706B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-29 US US11/391,253 patent/US8200119B2/en active Active
-
2012
- 2012-06-11 US US13/492,987 patent/US8971757B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006276726A (ja) | 2006-10-12 |
US20120263493A1 (en) | 2012-10-18 |
US20060251446A1 (en) | 2006-11-09 |
US8971757B2 (en) | 2015-03-03 |
US8200119B2 (en) | 2012-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4310706B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100694128B1 (ko) | 토너카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP4134984B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7072603B2 (en) | Process cartridge and holding member | |
US9075391B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8526848B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US12032309B2 (en) | Image forming apparatus having a stacking portion with first and second surfaces | |
JP2009116282A (ja) | トナー補給装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置 | |
US20130129385A1 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
US8543034B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge | |
JP2004109455A (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
US10073411B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006098770A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
US7676183B2 (en) | Toner supply device and developing unit using the same for use in an image forming apparatus for performing image formation with toner | |
JP2009186999A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US10386782B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6132197B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6400167B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019020666A (ja) | トナー容器 | |
JP7043228B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005234333A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014123055A (ja) | 現像剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 | |
JP6265668B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001134063A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006279557A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090416 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090429 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4310706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |