JP4298176B2 - ボンディング装置用ワーク押さえ - Google Patents
ボンディング装置用ワーク押さえ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4298176B2 JP4298176B2 JP2001011722A JP2001011722A JP4298176B2 JP 4298176 B2 JP4298176 B2 JP 4298176B2 JP 2001011722 A JP2001011722 A JP 2001011722A JP 2001011722 A JP2001011722 A JP 2001011722A JP 4298176 B2 JP4298176 B2 JP 4298176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slits
- bonding
- slit
- portions
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
- B23K37/0426—Fixtures for other work
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はボンディング装置用ワーク押さえに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ボンディング装置用ワーク押さえにボンディング窓を囲むようにスリットを設け、これにより、リードフレームの多数のリードを均一にヒートブロックに押し付けるものとして、例えば実公平6−21241号公報があげられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術は、多数のリードを均一にヒートブロックに押し付ける効果はある。しかし、単にボンディング窓に対向して略コ字形に形成されたスリットの組み合わせよりなるので、かかるスリットの形状では、ヒートブロックの加熱によるワーク押さえのワーク押さえ部の熱膨張を吸収できず変形してしまうという問題があった。
【0004】
本発明の課題は、ワーク押さえのワーク押さえ部の熱膨張を有効に吸収することができ、リードフレームのリード部分の押さえ範囲全体を確実に押さえることができるボンディング装置用ワーク押さえを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の第1の手段は、ボンディング窓を囲むように2個のコ字形状の第1のスリットを形成し、この第1のスリットの端部よりそれぞれ外側に伸びて2つの鍵形形状の第2のスリットを形成し、前記第2のスリットの外側に該第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分に相対向して第3のスリットを形成し、前記第1のスリットの内側部分と外側部分とは、前記第1のスリットより外側に伸びた前記第2のスリットの内側間で第1の連結部が形成され、前記第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分と前記第3のスリット部間で第2の連結部が形成されていることを特徴とする。
【0006】
上記課題を解決するための本発明の第2の手段は、上記第1の手段において、前記ボンディング窓は、複数列のボンディング部を有するリードフレームの前記ボンディング部に対応して複数個設けられ、各ボンディング窓の両側下面部には、該ボンディング窓に沿ってワーク押さえ部が形成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図1乃至図3により説明する。図1(a)はボンディング装置用ワーク押さえの形状を示す平面図である。図1(b)に2点鎖線で示すリードフレーム1は、図3に示すように、リードフレーム1の搬送方向(以下、X軸方向と言う)に3列にボンディング部2A、2B、2Cを有し、ボンディング部2A、2B、2Cには、複数個の半導体チップ3A、3B、3Cが搭載されている。リードフレーム1は、図1(b)に2点鎖線で示すヒートブロック7上に載置され、ワーク押さえ10によりヒートブロック7に押さえ付けられた状態で、図示しないワイヤボンディング装置により、図3に示すように、半導体チップ3A、3B、3Cのパッド4とリードフレーム1のリード5がワイヤ6により接続されている。
【0008】
図1乃至図3に示すように、ワーク押さえ10には、リードフレーム1に搭載された3列の半導体チップ3A、3B、3Cに対応して、X軸方向に伸びた横長の3個のボンディング窓11A、11B、11Cが2個の第1のスリット20A、20Bの内側に形成されている。ボンディング窓11A、11B、11Cの両側下面部には、該ボンディング窓11A、11B、11Cに沿ってワーク押さえ部12A、13A,12B、13B,12C、13Cが形成されている。
【0009】
ワーク押さえ10には、ボンディング窓11A、11B、11Cを囲むように2個の第1のスリット20A、20Bがボンディング窓11A、11B、11Cに対向して略コ字形に形成され、第1のスリット20A、20Bの端部よりそれぞれ第2のスリット21A、22A及び21B、22Bが鍵形(L形)に形成されている。第2のスリット21A、21B及び22A、22Bの外側部分には、X軸方向に伸びた第3のスリット25、26が形成されている。
【0010】
これにより、第1のスリット20A、20Bの内側部分と外側部分とは、第2のスリット21Aと21B及び22Aと22B間の第1の連結部30、31と、第2のスリット21A、21Bと第3のスリット25間及び第2のスリット22A、22Bと第3のスリット26間の第2の連結部32、33を介して連結された構造となっている。なお図2において、40は両側側面部、41は下面部を示す。
【0011】
このように、ボンディング窓11A、11Cを囲む2個の第1のスリット20A、20Bの内側と外側は、第2のスリット21A、21Bと22A、22Bで形成される第1の連結部30、31と、この第1の連結部30、31の連結方向(Y軸方向)と直交するX軸方向に設けた第3のスリット25、26で形成される第2の連結部32、33とで連結されている。従って、第1の連結部30、31のY軸方向に直交するX軸方向の第2のスリット21A、21B及び22A、22Bと第3のスリット25、26により、第1のスリット20A、20Bの内側のY軸方向の熱膨張を吸収することができる。またX軸方向は、第1のスリット20A、20Bを形成してあることによって、熱膨張に対してフリー(自由)状態となる。
【0012】
第1のスリット20A、20Bの内側のY軸方向の熱膨張を吸収することにより、ワーク押さえ部12A、13A,12B、13B,12C、13Cはボンディング部2A、2B、2Cのリード5部分の押さえ範囲全体を確実に押さえることができる。
【0013】
図4は本発明の他の実施の形態を示す。本実施の形態は、図1に示す実施の形態における第1のスリット20A、20B、第2のスリット21A、22A及び21B、22B、第3のスリット25、26を90度回転させた形状となっている。従って、本実施の形態においては、ボンディング窓11A、11B、11Cを囲む2個の第1のスリット20A、20Bの内側と外側は、第2のスリット21A、21Bと22A、22Bで形成される第1の連結部30、31と、この第1の連結部30、31の連結方向(X軸方向)と直交するY軸方向に設けた第3のスリット25、26で形成される第2の連結部32、33とで連結されている。
【0014】
従って、第1の連結部30、31のX軸方向に直交するY軸方向の第2のスリット21A、21B及び22A、22Bと第3のスリット25、26により、第1のスリット20A、20Bの内側のX軸方向の熱膨張を吸収することができる。またY軸方向は、第1のスリット20A、20Bを形成してあることによって、熱膨張に対してフリー(自由)状態となる。また第1のスリット20A、20Bの内側のX軸方向の熱膨張を吸収することにより、ワーク押さえ部12A、13A,12B、13B,12C、13Cはボンディング部2A、2B、2Cのリード5部分の押さえ範囲全体を確実に押さえることができる。
【0015】
なお、図1の実施の形態においては、連結部30乃至33をワーク押さえ10のY軸方向側に設け、図4の実施の形態においては、連結部30乃至33をワーク押さえ10のX軸方向側に設けたが、図1及び図4を組み合わせ、連結部30乃至33をワーク押さえ10のY軸方向側及びX軸方向側の両方に設けてもよい。
【0016】
またリードフレーム1の搬送方向に設けられた3列のボンディング部2A、2B、2Cに対応してそれぞれボンディング窓11A、11B、11Cを設けたが、3個のボンディング窓11A、11B、11Cに限定するものではなく、例えば1個のボンディング窓でもよい。しかし、本実施の形態のように、各ボンディング部2A、2B、2Cに対応してそれぞれボンディング窓11A、11B、11Cを設けると、各ワーク押さえ部12A、13A,12B、13B,12C、13Cの熱膨張が吸収され、ボンディング部2A、2B、2Cの両側を確実に押さえることができる。
【0017】
【発明の効果】
本発明は、ボンディング窓を囲むように2個のコ字形状の第1のスリットを形成し、この第1のスリットの端部よりそれぞれ外側に伸びて2つの鍵形形状の第2のスリットを形成し、前記第2のスリットの外側に該第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分に相対向して第3のスリットを形成し、前記第1のスリットの内側部分と外側部分とは、前記第1のスリットより外側に伸びた前記第2のスリットの内側間で第1の連結部が形成され、前記第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分と前記第3のスリット部間で第2の連結部が形成されているので、ワーク押さえのワーク押さえ部の熱膨張を有効に吸収することができ、リードフレームのリード部分の押さえ範囲全体を確実に押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボンディング装置用ワーク押さえの一実施の形態を示し、(a)は平面図、(b)は右側面図である。
【図2】(a)は図1(a)のA−A線断面拡大図、(b)は図1(a)のB−B線断面拡大図である。
【図3】ワークとワーク押さえとの関係を示す要部平面拡大図である。
【図4】本発明のボンディング装置用ワーク押さえの他の実施の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム
2A、2B、2C ボンディング部
3A、3B、3C 半導体チップ
4 パッド
5 リード
6 ワイヤ
7 ヒートブロック
10 ワーク押さえ
11A、11B、11C ボンディング窓
12A、13A,12B、13B,12C、13C ワーク押さえ部
20A、20B 第1のスリット
21A、22A,21B、22B 第2のスリット
25、26 第3のスリット
30、31 第1の連結部
32、33 第2の連結部
40 両側側面部
41 下面部
Claims (2)
- ボンディング窓を囲むように2個のコ字形状の第1のスリットを形成し、この第1のスリットの端部よりそれぞれ外側に伸びて2つの鍵形形状の第2のスリットを形成し、前記第2のスリットの外側に該第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分に相対向して第3のスリットを形成し、前記第1のスリットの内側部分と外側部分とは、前記第1のスリットより外側に伸びた前記第2のスリットの内側間で第1の連結部が形成され、前記第2のスリットの2つの鍵形形状の外側部分と前記第3のスリット部間で第2の連結部が形成されていることを特徴とするボンディング装置用ワーク押さえ。
- 前記ボンディング窓は、複数列のボンディング部を有するリードフレームの前記ボンディング部に対応して複数個設けられ、各ボンディング窓の両側下面部には、該ボンディング窓に沿ってワーク押さえ部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のボンディング装置用ワーク押さえ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001011722A JP4298176B2 (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | ボンディング装置用ワーク押さえ |
TW090128913A TW512469B (en) | 2001-01-19 | 2001-11-22 | Work holder for bonding device |
KR10-2001-0085784A KR100466462B1 (ko) | 2001-01-19 | 2001-12-27 | 본딩 장치용 워크 프레서 |
US10/050,386 US6651868B2 (en) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Workpiece retainer for a bonding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001011722A JP4298176B2 (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | ボンディング装置用ワーク押さえ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002217230A JP2002217230A (ja) | 2002-08-02 |
JP4298176B2 true JP4298176B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=18878825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001011722A Expired - Fee Related JP4298176B2 (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | ボンディング装置用ワーク押さえ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6651868B2 (ja) |
JP (1) | JP4298176B2 (ja) |
KR (1) | KR100466462B1 (ja) |
TW (1) | TW512469B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050263566A1 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-01 | Guanghui Su | Substrate holding apparatus |
US8752751B2 (en) * | 2012-07-13 | 2014-06-17 | Asm Technology Singapore Pte Ltd | Lead frame support plate and window clamp for wire bonding machines |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3655177A (en) * | 1967-07-06 | 1972-04-11 | Western Electric Co | Assembly including carrier for devices |
JP2899825B2 (ja) * | 1990-08-24 | 1999-06-02 | 株式会社新川 | リードフレーム押え装置 |
US5060052A (en) * | 1990-09-04 | 1991-10-22 | Motorola, Inc. | TAB bonded semiconductor device having off-chip power and ground distribution |
JP3094374B2 (ja) * | 1991-02-15 | 2000-10-03 | 株式会社新川 | ワイヤボンダ用フレーム固定装置 |
JP2814150B2 (ja) * | 1991-02-27 | 1998-10-22 | 株式会社新川 | フレーム押え固定装置 |
JPH0621241A (ja) | 1992-07-01 | 1994-01-28 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5461501A (en) * | 1992-10-08 | 1995-10-24 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal substrate having 3 metal layers with slits offset to block light from reaching the substrate |
JP3384901B2 (ja) * | 1995-02-02 | 2003-03-10 | 三菱電機株式会社 | リードフレーム |
KR0127585Y1 (ko) * | 1995-10-13 | 1998-12-01 | 문정환 | 와이어 본딩 장비의 히터블럭 |
JP3151702B2 (ja) * | 1995-11-24 | 2001-04-03 | 株式会社新川 | ボンディング装置用クランプ機構 |
KR970030542A (ko) * | 1995-11-30 | 1997-06-26 | 김광호 | 복수개의 칩 안착 부위와 본딩 창을 갖는 와이어 본딩 장치 |
US5813590A (en) * | 1995-12-18 | 1998-09-29 | Micron Technology, Inc. | Extended travel wire bonding machine |
US6054337A (en) * | 1996-12-13 | 2000-04-25 | Tessera, Inc. | Method of making a compliant multichip package |
WO1998041071A1 (en) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Xemod, Inc. | Hybrid module assembling method and apparatus |
JP4298178B2 (ja) * | 2001-02-08 | 2009-07-15 | 株式会社新川 | ボンディング装置用ワーク固定装置 |
-
2001
- 2001-01-19 JP JP2001011722A patent/JP4298176B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-22 TW TW090128913A patent/TW512469B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-12-27 KR KR10-2001-0085784A patent/KR100466462B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-01-16 US US10/050,386 patent/US6651868B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020096552A1 (en) | 2002-07-25 |
JP2002217230A (ja) | 2002-08-02 |
US6651868B2 (en) | 2003-11-25 |
KR100466462B1 (ko) | 2005-01-14 |
KR20020062149A (ko) | 2002-07-25 |
TW512469B (en) | 2002-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0273660A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JPH02114658A (ja) | 半導体装置 | |
JP4298176B2 (ja) | ボンディング装置用ワーク押さえ | |
US6744119B2 (en) | Leadframe having slots in a die pad | |
JP3616698B2 (ja) | ヒートシンク付きステムの製造方法 | |
JPH0575016A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02163954A (ja) | 半導体装置 | |
CN212810280U (zh) | 一种dip封装的芯片 | |
JP2859136B2 (ja) | リードフレーム | |
KR100259361B1 (ko) | 반도체 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법 | |
JP3179374B2 (ja) | 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置 | |
JPH0642347Y2 (ja) | リードフレーム | |
US6131792A (en) | Balancing of x and y axis bonding by 45 degree capillary positioning | |
JP3293757B2 (ja) | 半導体装置製造用リードフレーム組立体の製造方法 | |
JP3793752B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3094271B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
KR100214568B1 (ko) | 열방출형 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
KR200193444Y1 (ko) | 와이어 본딩용 히터 블록 | |
JP3018225B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS62144349A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法 | |
JPH02174149A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009272475A (ja) | 半導体装置 | |
JP3488138B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPS63116450A (ja) | 樹脂封止型半導体集積回路 | |
JPH0523551U (ja) | リードフレーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |