JP2814150B2 - フレーム押え固定装置 - Google Patents

フレーム押え固定装置

Info

Publication number
JP2814150B2
JP2814150B2 JP3053699A JP5369991A JP2814150B2 JP 2814150 B2 JP2814150 B2 JP 2814150B2 JP 3053699 A JP3053699 A JP 3053699A JP 5369991 A JP5369991 A JP 5369991A JP 2814150 B2 JP2814150 B2 JP 2814150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
holder
press
frame press
heater block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3053699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04273138A (ja
Inventor
隆志 竹内
毅之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP3053699A priority Critical patent/JP2814150B2/ja
Priority to KR1019920002801A priority patent/KR950008411B1/ko
Priority to US07/842,263 priority patent/US5154339A/en
Publication of JPH04273138A publication Critical patent/JPH04273138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814150B2 publication Critical patent/JP2814150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78703Mechanical holding means
    • H01L2224/78704Mechanical holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/903Work holder for electrical circuit assemblages or wiring systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤボンデイング又
はダイボンデイング時に、リードフレーム等のフレーム
をボンデイングステーションの載置面に押し付け固定す
るボンデイング装置用フレーム固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、ボンデイング装置において
は、ヒータブロック上に載置されたフレームをフレーム
押えによって押し付けた状態でボンデイングが行われ
る。このため、フレームの品種に適合する押え部及びボ
ンデイング窓を有するフレーム押えを用いる必要があ
る。
【0003】従来のフレーム押え固定装置は、フレーム
押えをフレーム押えホルダに直接複数個のねじによって
固定している。なお、この種のフレーム押え固定装置と
して、例えば特開昭47ー45470号公報があげられ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、フレ
ーム押えをフレーム押えホルダに直接複数個のねじによ
って固定する構造よりなるので、フレームの品種交換の
場合には、複数個のねじをドライバーで回してフレーム
押えを取外し及び取付けしなければならなく、非常に面
倒で多大の時間を要するという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、極めて容易に、かつ短時
間にフレーム押えの交換が可能なフレーム押え固定装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、ヒータブロックと、このヒータブロ
ックの上方に配設されたフレーム押えホルダと、このフ
レーム押えホルダに位置決め載置されるフレーム押え
と、このフレーム押えを前記フレーム押えホルダに固定
する固定手段とを備えたフレーム押え固定装置におい
て、前記フレーム押えには、相対向した端面にそれぞれ
テーパ部が形成され、前記フレーム押えホルダには、前
記フレーム押えを載置するフレーム押え載置部と、フレ
ーム押えの一方のテーパ部に係止するテーパ部が形成さ
れ、前記固定手段は、前記フレーム押えホルダに螺合さ
れたネジ部を有するネジ部材と、このネジ部材を回すこ
とによってばねにより上下動させられ、前記フレーム押
えの他方のテーパ部を押し付けるクランパ部材とを有す
るフレーム押えクランパよりなることを特徴とする。
【0007】
【作用】クランパ部材が下動する方向にネジ部材を回す
と、クランパ部材によってフレーム押えのテーパ部が押
され、フレーム押えはフレーム押えホルダのテーパ部方
向に動かされる。これにより、フレーム押えホルダのテ
ーパ部とフレーム押えの対応したテーパ部とが係合して
フレーム押えは位置決めされると共に、フレーム押えホ
ルダにクランプされる。クランパ部材が上動する方向に
ネジ部材を回すと、フレーム押えのクランプは解除され
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図により説明す
る。図1乃至図3に示すように、リードフレーム1をガ
イドするガイドレール2間には、ヒータブロック3が配
設されており、ヒータブロック3はヒータブロック保持
板4に固定されている。ボンデイングステーション部に
おけるヒータブロック3の上方には、リードフレーム1
をヒータブロック3の上面、即ちボンデイングステーシ
ョンの載置面に押えるフレーム押え5が配設されてい
る。フレーム押え5は、矩形状よりなり、ヒータブロッ
ク3の上方にボンデイング窓5aを有し、また相対向し
た端面には、上面より外側に向けて傾斜したテーパ部5
b、5cが形成されている。
【0009】前記フレーム押え5は、内部に空間部を有
した枠状のフレーム押えホルダ6に位置決め載置され
る。フレーム押えホルダ6には、内側の両面にフレーム
押え5を載置するフレーム押え載置部6aと、フレーム
押え5のテーパ部5b側の左右側面を位置決めするL字
形のフレーム押え位置決め板7をねじ8で固定する位置
決め固定部6bとが同一面で形成されている。前記フレ
ーム押え位置決め板7には、フレーム押え5の側面を位
置決めする位置決め部7aと、フレーム押え5のテーパ
部5bに対応した部分に該テーパ部5bと同方向にテー
パ部7bが形成されている。
【0010】フレーム押えホルダ6には、フレーム押え
5のテーパ部5c側にフレーム押えクランパ10が取り
付けられている。このフレーム押えクランパ10は、ハ
ンドル11が固定されたねじ部材13と、クランパ部材
12とからなっている。そして、ねじ部材13のねじ部
13aにクランパ部材12が挿入され、ねじ部13aが
フレーム押えホルダ6に螺合されている。またねじ部1
3aにはフレーム押えホルダ6とクランパ部材12間に
ばね14が配設され、クランパ部材12は上方に付勢さ
れている。
【0011】フレーム押えホルダ6は、ホルダ支持板1
5の上面に載置されている。ここで、フレーム押えホル
ダ6をホルダ支持板15の所定位置に位置決めするため
に、前記フレーム押えクランパ10と反対側におけるフ
レーム押えホルダ6の下面には、図4に示すように、駒
25が固定されており、駒25には円錐状に皿もみされ
た基準穴25aが形成され、また図5及び図6に示すよ
うに、駒26が固定されており、駒26にはV字状でガ
イドレール2と平行方向に伸びた長溝26aが形成さ
れ、ホルダ支持板15上には、前記基準穴25aに挿入
される基準ピン16と、前記長溝26aに挿入される回
り止めピン17とが固定されている。またフレーム押え
クランパ10側のフレーム押えホルダ6の下面には、図
7に示す2個の受けピン18が固定され、ホルダ支持板
15の上面には受けピン18を支持する支持ピン19が
固定されている。
【0012】前記フレーム押えホルダ6のほぼ四隅部に
は、それぞればね掛け20のねじ部が取り付けられてお
り、これらのばね掛け20に対応したホルダ支持板15
の下端側にもばね掛け21が固定されている。そして、
対応したばね掛け20と21にはそれぞればね22が掛
けられ、フレーム押えホルダ6がホルダ支持板15に圧
接する方向に付勢されている。
【0013】前記ヒータブロック保持板4及び前記ホル
ダ支持板15は、それぞれ単独に図示しない駆動手段で
上下駆動される上下動ブロック30、31に固定されて
おり、上下動ブロック30、31はそれぞれ装置の固定
部32にリニアガイド33、34を介して上下動自在に
支承されている。
【0014】次に作用について説明する。まず、リード
フレーム1の品種交換によりフレーム押え5を交換する
場合について説明する。図の状態より、クランパ部材1
2を緩める方向にハンドル11を回すと、クランパ部材
12はばね14の付勢力で上方に浮き上がり、クランプ
部12bはフレーム押え5の押圧を解除し、クランパ部
材12を手で約90度回転させてから、フレーム押え5
を取外し、交換するフレーム押え5のテーパ部5cをフ
レーム押え位置決め板7のテーパ部7bに合わせ、フレ
ーム押え5をフレーム押えホルダ6のフレーム押え載置
部6a上に載置する。これにより、フレーム押え5の左
右方向はフレーム押え位置決め板7によって位置決めさ
れる。
【0015】次にクランパ部材12を元の位置に約90
度回転させてクランパ部材12のクランプ部12bをフ
レーム押え5のテーパ部5cの上方に位置させる。そし
て、クランパ部材12を締める方向にハンドル11を回
すと、クランパ部材12がねじ部材13の肩部13bで
下方に押され、クランパ部材12の支点部12aがフレ
ーム押えホルダ6に当接し、クランパ部材12のクラン
プ部12bがフレーム押え5のテーパ部5cに当接す
る。その後はクランパ部材12のクランプ部12bが前
記支点部12aを中心として回動してフレーム押え5の
テーパ部5cを押し、フレーム押え5は該フレーム押え
5のテーパ部5bがフレーム押え位置決め板7のテーパ
部7bに圧接されて前後方向が位置決めされると共に、
クランプされる。
【0016】このように、ハンドル11を回す動作のみ
によってフレーム押え5の取外し及び取付けが行えるの
で、フレーム押え5の交換は極めて容易に、かつ短時間
に行える。
【0017】次にフレーム押え5によるリードフレーム
1の押え動作について説明する。図は、フレーム押え5
によってリードフレーム1をヒータブロック3に押え付
けた状態を示す。リードフレーム1は、フレーム押え5
が上昇、ヒータブロック3が下降した状態で、図示しな
い送り機構によってリードフレーム1のボンデイング部
がフレーム押え5のボンデイング窓5aに位置するよう
に送られる。
【0018】次に図示しない駆動手段によって上下動ブ
ロック30が上昇させられ、ヒータブロック3はリード
フレーム1に接触する。続いて上下動ブロック31が下
降させられ、フレーム押え5はリードフレーム1に接触
する。この状態より更に上下動ブロック31を下降させ
ると、フレーム押え5はリードフレーム1に接触してい
るので下降できないが、ホルダ支持板15はばね22に
抗して下降させられ、フレーム押えホルダ6とホルダ支
持板15間に隙間が生じる。これにより、フレーム押え
5はばね22の付勢力によってリードフレーム1をヒー
タブロック3に押し付けられる。
【0019】この状態でワイヤボンデイング又はダイボ
ンデイングされた後、上下動ブロック30、即ちヒータ
ブロック3が下降、上下動ブロック31が上昇させられ
る。上下動ブロック31が上昇させられると、支持ピン
19は受けピン18に接触し、基準ピン16及び回り止
めピン17はそれぞれ基準穴25a及び回り止め溝26
aに接触する。即ち、基準穴25aと基準ピン16及び
回り止め溝26aと回り止めピン17とでフレーム押え
ホルダ6はホルダ支持板15に対して所定位置に位置決
めされる。上下動ブロック31が更に上昇すると、フレ
ーム押えホルダ6は上下動ブロック31と共に上昇す
る。この状態で、リードフレーム1は、次にボンデイン
グされるボンデイング部分がフレーム押え5のボンデイ
ング窓5aに位置するように1ピッチ送られる。
【0020】なお、上記実施例においては、ヒータブロ
ック3及びフレーム押え5が共に上下動させられる場合
について説明したが、いずれか一方が上下動するものに
も適用できることは言うまでもない。またフレーム押え
ホルダ6はホルダ支持板15と別体で構成し、フレーム
押えホルダ6をホルダ支持板15にばね22で押し付け
る構造の場合について説明したが、フレーム押えホルダ
6とホルダ支持板15は一体に固定された構造のものに
も勿論適用できる。また上記実施例においては、フレー
ム押え5の左右方向の位置決めをフレーム押え位置決め
板7によって行ったが、フレーム押え5又はフレーム押
えホルダ6のいずれか一方にピンを植設し、他方に前後
方向に伸びた長溝を形成し、ピンを長溝に挿入する用に
して左右方向の位置決めを行ってもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、ネジ部材を回す動作の
みによってフレーム押えの取外し及び取付けが行えるの
で、フレーム押えの交換は極めて容易に、かつ短時間に
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフレーム押え固定装置
の平面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1のAーA線断面図である。
【図4】図1のBーB線断面拡大図である。
【図5】図1のCーC線断面拡大図である。
【図6】図1のDーD線断面拡大図である。
【図7】図1のEーE線断面拡大図である。
【符号の説明】
3 ヒータブロック 5 フレーム押え 5b、5c テーパ部 6 フレーム押えホルダ 6a フレーム押え載置部 7 フレーム押え位置決め板 7b テーパ部 10 フレーム押えクランパ 11 ハンドル 12 クランパ部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータブロックと、このヒータブロック
    の上方に配設されたフレーム押えホルダと、このフレー
    ム押えホルダに位置決め載置されるフレーム押えと、こ
    のフレーム押えを前記フレーム押えホルダに固定する固
    定手段とを備えたフレーム押え固定装置において、前記
    フレーム押えには、相対向した端面にそれぞれテーパ部
    が形成され、前記フレーム押えホルダには、前記フレー
    ム押えを載置するフレーム押え載置部と、フレーム押え
    の一方のテーパ部に係止するテーパ部が形成され、前記
    固定手段は、前記フレーム押えホルダに螺合されたネジ
    部を有するネジ部材と、このネジ部材を回すことによっ
    てばねにより上下動させられ、前記フレーム押えの他方
    のテーパ部を押し付けるクランパ部材とを有するフレー
    ム押えクランパよりなることを特徴とするフレーム押え
    固定装置。
JP3053699A 1991-02-27 1991-02-27 フレーム押え固定装置 Expired - Lifetime JP2814150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053699A JP2814150B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 フレーム押え固定装置
KR1019920002801A KR950008411B1 (ko) 1991-02-27 1992-02-24 프레임 누르개 고정장치
US07/842,263 US5154339A (en) 1991-02-27 1992-02-27 Frame retainer mount used in bonding machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053699A JP2814150B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 フレーム押え固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273138A JPH04273138A (ja) 1992-09-29
JP2814150B2 true JP2814150B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12950067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053699A Expired - Lifetime JP2814150B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 フレーム押え固定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5154339A (ja)
JP (1) JP2814150B2 (ja)
KR (1) KR950008411B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695593A (en) * 1995-10-04 1997-12-09 Lsi Logic Corporation Method of centering a high pressure lid seal
US5716493A (en) * 1995-10-04 1998-02-10 Vongfuangfoo; Sutee High pressure lid seal clip apparatus
US5971256A (en) 1997-02-05 1999-10-26 Micron Technology, Inc. Quick change precisor
JP4298176B2 (ja) * 2001-01-19 2009-07-15 株式会社新川 ボンディング装置用ワーク押さえ
US6877649B2 (en) * 2003-01-22 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Clamp post holder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035034A (en) * 1990-07-16 1991-07-30 Motorola, Inc. Hold-down clamp with mult-fingered interchangeable insert for wire bonding semiconductor lead frames

Also Published As

Publication number Publication date
KR950008411B1 (ko) 1995-07-28
US5154339A (en) 1992-10-13
JPH04273138A (ja) 1992-09-29
KR920017210A (ko) 1992-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509298Y2 (ja) リ―ドフレ―ムのインナ―リ―ドクランプ装置
CN211757927U (zh) 一种板材冲床用夹持机构
MY114880A (en) Upper tool and upper tool holder apparatus for press brake and method of holding the upper tool
JP2814150B2 (ja) フレーム押え固定装置
JP4199950B2 (ja) 対象物担持体を位置決めするための保持部材およびプレパラートをレーザー切断するための装置
KR960001168B1 (ko) 테이프 클램프기구
JPH09172274A (ja) 基板固定具と基板の固定方法
US5227003A (en) Lead frame retaining device
JPS6153136B2 (ja)
US5826778A (en) Clamping mechanism for a bonding apparatus
US5439159A (en) Lead frame retaining apparatus
JPH0442549A (ja) ボンダ用クランパ装置
JP4338286B2 (ja) トランスファー型切削加工機
US5076554A (en) Article fixing device
CN213470878U (zh) 一种棘轮扳手加工夹具
JP2550168Y2 (ja) リードフレームクランプ機構
JPH0112938Y2 (ja)
CN209887132U (zh) 用于加工通讯配件板材的夹具
CN108724027B (zh) 替换式虎钳下压结构
JPH06349884A (ja) ワイヤボンディング装置のリードフレーム押え機構
JP2864764B2 (ja) 薄板突合せ溶接用板押え装置
JP2003340522A (ja) プレスブレーキにおける上型ホルダ装置
JP2002210622A (ja) マシニングセンタの材料クランプ用治具
KR810002298Y1 (ko) 공작기계용 클램프
JPH01301350A (ja) プリントヘッドクランプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980622