JPS62144349A - 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法 - Google Patents

半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62144349A
JPS62144349A JP60286201A JP28620185A JPS62144349A JP S62144349 A JPS62144349 A JP S62144349A JP 60286201 A JP60286201 A JP 60286201A JP 28620185 A JP28620185 A JP 28620185A JP S62144349 A JPS62144349 A JP S62144349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
coining
bonding regions
width
inner leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286201A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Tsuji
和人 辻
Tsuyoshi Aoki
強 青木
Rikio Sugiura
杉浦 力夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60286201A priority Critical patent/JPS62144349A/ja
Publication of JPS62144349A publication Critical patent/JPS62144349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置に使用され微細パターン化されたリードフレ
ームにおいて、 インナシードを幅小にしその先端部を占めるボンディン
グ領域をコイニングにより形成することにより、 ボンディング領域の配列ピッチを小さくして、半導体チ
ップからボンディング領域に至る距離を短縮させること
ことを可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置用リードフレームに係り、特に、
微細パターン化されたリードフレームの構成とその製造
方法に関す。
半導体装置用リードフレームは、金属板をパターン化し
て複数のリードを形成したもので、PLCC(Plas
tic Leaded C1+ip Carrier)
パッケージ、フラットパッケージ、D T P  (D
ual In1ineパツケージ)などプラスチックで
モールド封止した集積回路などの半導体装置において、
内部に収容される半導体チップから配線を導出するのに
使用される。
そして半導体チップが高集積化により小型化すると共に
配線導出数を増加するに伴い、リードフレームは、パタ
ーンの微細化が必要となり、この微細化の際に生ずる問
題の解決が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図は、PLCCパッケージやフラットパッケージに
用いられる半導体装置用リードフレームの模式平面図で
ある。
このリードフレームは、例えば厚さQ、211m程度の
銅または42アロイなどの金属板からなる金属条1に、
半導体チップをボンディングするチップバッド2、先端
をチップバッド2に向けて略放射状に配置されその先端
部が接続用ワイヤのボンディングにより半導体チップに
接続される複数のインナリード3、インナリード3に繋
がり接続を外側に導出するアウタリート4、アウタリー
ト41目互間を繋ぐクイバー5などが複数組並んでパタ
ーン化形成されたものである。
このパターン化形成は、通常エツチング加工またはプレ
ス加工によってなされる。
半導体装置は、上記チップボンディングとワイヤボンデ
ィングにより半導体チップを搭載した後、タイバー5の
内側をプラスチックでモールド封止し、タイバー5の切
断とアウタリード4外測υx1)の切断を行い、アウタ
リート°4を整形して形成される。
第5図は、上記リードフレームに類する従来のリードフ
レームにおけるインナリード部分の一部を示す部分平面
図である。
同図において、Cはチップボンディングされた半導体チ
ップ、3はインナリード、WはチップCとインナリード
3との間を接続する接続用ワイヤ、6はインナリード3
の先端部を占め接続用ワイヤWをボンディングするボン
ディング領域、7はインナリード3におけるボンディン
グ領域6υこ繋がる部分、である。なお同図は煩雑にな
るのを避けるため、ワイヤWの記載を一個に止めである
インナリード3は、ボンディング領域6近傍の側辺が略
直線に形成されており、部分7の幅aとホンディング領
域6の唱すつく略閲じになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ポンディング領域6はワイヤWがボンディングされるこ
とから、その幅すは、そのボンディングを行うために必
要な所要幅Wを確保しておく必要がある。
一方、リードフレームをパターン化形成するエツチング
加工またはプレス加工の加工限界から、インナリード3
相互間の間隙は、通常その板厚(即ち金属条1の板厚)
を程度以上にすることが必要となり、間隙の最も狭くな
るインナリード3の先端部即ちボンディング領域6相互
間の間隙Cもその制約を受ける。
従って上記条件から、ボンディング領域6の配列ピ・7
チb+cには、例えばw + Lと言った具合の下限値
が存在する。
このことは、半導体チップCからの配線導出数が多くな
って形成されるパターンが微細化し且つその導出数が成
る値を越えた場合、半導体チップCからボンディング領
域6に至る距離dを伸長させることになる。そしてこの
伸長は、ボン、ディングされるワイヤWを長くしてその
断線や隣接同志の接触を起こし易くさせ、当該半導体装
置の信頼性を低下させる問題に繋がる。
L問題点をi’E決するための手段〕 上記問題点は、先端部を接続用ワイヤに対するボンディ
ング領域とする複数のインナリードが該ボンディング領
域を内側に向けて略放射状に配置されており、該インナ
リートは、ボンディング領域に繋がる部分が該接続用ワ
イヤをボンディングするに必要な所要幅より幅小に且つ
該ホンディング領域がコイニング加工により該所要幅を
確保して形成されてなる本発明の半導体装置用リードフ
レームによって解決される。
また、先端部を接続用ワイヤに対するボンディング領域
とするインナリートにおける該ボンディング領域をコイ
ニング加工により形成するに際して、コイニング加工を
行うに先立ちコイニング領域根元部分のコイニング側の
面に溝を設ける本発明の磨潰方法によって解決される。
〔作用〕
第5図により説明した問題点は、ボンディング領域にお
けるワイヤボンディングに必要な所要幅Wの確保と、パ
ターン化形成する際の間隙に対する加工限界とに起因し
ている。
上記構成のリードフレームは、コイニング加工(押し潰
し加工)によりボンディング領域の所要幅Wを確保して
いる。このコイニング加工は、条状金属の厚さを薄くす
る代わりにその幅を大きくさせる。
従って上記コイニング加工を導入することにより、パタ
ーン化形成する際のインナリードの幅を従来より小さく
することが許容される。
このことば、上記間隙に対する加工限界を受は入れても
、ボンディング領域の配列ピッチを従来より小さくする
こと、即ち、半導体チップからボンディング領域に至る
距離を従来より短縮させるごとを可能にし、延いては当
該半導体装置の先に述べた信頼性低下を防止させる。
また、パターン化形成されたインナリードの先端部を単
純にコイニング加工すれば、コイニングされる領域とさ
れない領域の境界部における材゛(′4の流れ具合から
、先端のせり上がったボンディング領域が形成される問
題があるが、予め上記のような溝を設けておけば、材料
の流れはコイニングされない領域に影響されることがな
くなり、先端のせり上がりのないボンディング領域を形
成することが出来る。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例の部分平面図(alとインナリー
ド側面図(b)、第2図は実施例におけるボンディング
領域形成の工程図、第3図はボンディング領域を通常の
コイニング加工により形成した場合の問題点説明図、で
ある。
第1図において、図fa)は従来例を示す第5図に対応
する凹であり、3aは3に相当するインナリート、6a
は6に相当するボンディング領域、7aは7に相当しボ
ンディング領域6aに繋がる部分、Cと〜Vばそれぞれ
半導体チップと接続用ワイヤ、である。
このリードフレームは、パターン化形成の後にボンディ
ング領域6aを形成する第2図図示の工程が追加されて
形成される。
このパターン化形成における寸法は、第5図と対比させ
て、部分7aの幅fが部分7の幅aの約2/3であり、
インナリード3a先端部相互間の間隙gかボンディング
領域6相互間の間隙Cと略同じである。この場合のパタ
ーン化形成は、例えば従来と同様なエツチング加工によ
って可能である。
また上記追加工程により形成されたボンディング領域6
aの寸法かよ、厚さeが板厚t (即ち部分7aの厚さ
)の約2/3、幅りが部分7aの幅[の約1゜5倍であ
る。
このような寸法関係によりボンディングらn域6aは、
相互間の間隙iが相当する従来の間隙すより小さくなる
も相互に接触することなくして、幅りが先に述べたボン
ディングに必要な所要幅Wを確保しており、然も配列ピ
ッチh+i  (=f+g)が相当する従来の配列ピン
チb+cより小さくなっている。
そしてこのことにより半導体チップCからボンディング
領域6aに至る距1filt Jは、相当する従来の距
離dより雉くなっている。
ボンディング領域6aの形成は、コイニング加工による
が、第2図に示す工程で行われている。
即ち、パターン化形成された状態のインナリード3aに
おけるコイニング領域根元部分のコ・イニング側の面に
予め溝8を形成し、しかる後コイニング加工を施す手順
である。l背8は、幅が板厚tと同じ程度、深さが板厚
りの1/2程度であり、例えばエツチング加工により形
成される。
かくすることにより、第3図に示す通常のコイニング加
工、即ち溝8を設けることのないコイニング加工を施し
た場合に発生する先端のせり上がりを防ぐことが出来る
。このせり上がりは先に述べたようにコイニング領域の
根元部分の材料の流れに影響されて発生するもので、溝
8はこの影響を遮断する作用をしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、半導体装置
に使用され微細パターン化されたリードフレームにおい
て、インナリードの先端部を占めるボンディング領域の
配列ピッチを小さくすることが出来て、半導体チップか
らボンディング領域に至る距離を短縮させることが可能
になり、延いては当該半導体装置の配線導出数増加に伴
う信頼性低下を防止させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の部分平面図(alとインナリー
ト側面図fb)、 第2図は実施例におけるボンディング領域形成の工程図
、 第3図はボンディング領域を通常のコイニング加工によ
り形成した場合の問題点説明図、第4図は半導体装置用
リードフレームの模式平面図、 第5図は従来のリードフレームの部分平面図、である。 図において、 ■は金属条、 2はチップバンド・ 3.3aはインナリード、 4はアウタリード、 5はタイバー、 6.6aはボンディング領域、 7は3における6に繋がる部分、 7aは3aにおける6aに繋がる部分、8は溝、 Cは半導体チップ、 Wは接続用ワイヤ、 tは板厚、 a、b、f、、hは幅、 c、g、iは間隙、 eは厚さ、 dはCから6に至る距離、 jはCから6aに至る距離、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)先端部を接続用ワイヤに対するボンディング領域と
    する複数のインナリードが該ボンディング領域を内側に
    向けて略放射状に配置されており、該インナリードは、
    ボンディング領域に繋がる部分が該接続用ワイヤをボン
    ディングするに必要な所要幅より幅小に且つ該ボンディ
    ング領域がコイニング加工により該所要幅を確保して形
    成されてなることを特徴とする半導体装置用リードフレ
    ーム。 2)先端部を接続用ワイヤに対するボンディング領域と
    するインナリードにおける該ボンディング領域をコイニ
    ング加工により形成するに際して、コイニング加工を行
    うに先立ちコイニング領域根元部分のコイニング側の面
    に溝を設けることを特徴とする半導体装置用リードフレ
    ームの製造方法。
JP60286201A 1985-12-19 1985-12-19 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法 Pending JPS62144349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286201A JPS62144349A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286201A JPS62144349A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144349A true JPS62144349A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17701267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286201A Pending JPS62144349A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144349A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187252A (ja) * 1989-12-15 1991-08-15 Sanyo Electric Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH03230556A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Matsushita Electron Corp 半導体装置用リードフレーム
JPH05129493A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Hitachi Cable Ltd リードフレームの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187252A (ja) * 1989-12-15 1991-08-15 Sanyo Electric Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH03230556A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Matsushita Electron Corp 半導体装置用リードフレーム
JPH05129493A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Hitachi Cable Ltd リードフレームの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8102035B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US8088650B2 (en) Method of fabricating chip package
US5882955A (en) Leadframe for integrated circuit package and method of manufacturing the same
JPH0815193B2 (ja) 半導体装置及びこれに用いるリードフレーム
KR19980069861A (ko) 배선부재 및 이를 소유하는 리드 프래임
US7102216B1 (en) Semiconductor package and leadframe with horizontal leads spaced in the vertical direction and method of making
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JP4243270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006147622A (ja) リードフレームの製造方法、リードフレーム
KR950014677B1 (ko) Ic 실장장치
JPS62144349A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPH10270623A (ja) ボールグリッドアレイ用リードフレームおよびこれを用いた半導体装置、並びにその製造方法
US20040053447A1 (en) Leadframe having fine pitch bond fingers formed using laser cutting method
KR19980064438A (ko) 집적 회로용 극미세 피치 리드 프레임
JPS63308358A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3215505B2 (ja) 標準リードフレームおよびこの標準リードフレームを用いたリードフレームの製造方法
JP3018211B2 (ja) リードフレーム
KR100213435B1 (ko) 반도체 칩의 마스터 전극 패드 및 이를 이용한 탭 패키지
KR100202634B1 (ko) 반도체 패키지의 와이어링구조
JPS59152656A (ja) 半導体装置
JPH01133340A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH0834282B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR0129004Y1 (ko) 리드 프레임
JP2000315763A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH06224342A (ja) リードフレーム及びその製造方法