JPH11340405A - リードフレーム、半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

リードフレーム、半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11340405A
JPH11340405A JP10141319A JP14131998A JPH11340405A JP H11340405 A JPH11340405 A JP H11340405A JP 10141319 A JP10141319 A JP 10141319A JP 14131998 A JP14131998 A JP 14131998A JP H11340405 A JPH11340405 A JP H11340405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
semiconductor chip
bonding area
die bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10141319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sano
義昭 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Quantum Devices Ltd filed Critical Fujitsu Quantum Devices Ltd
Priority to JP10141319A priority Critical patent/JPH11340405A/ja
Publication of JPH11340405A publication Critical patent/JPH11340405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣り合うリード間をシールドすることによっ
てクロストークを抑制した高周波用半導体装置を得る。 【解決手段】 ダイボンディングエリアとタイバとで支
持される専用のシールドリードを設けたリードフレーム
を採用し、当該シールドリードが、高周波半導体装置の
樹脂端面で切断されており、かつその切断面以外は封止
樹脂で覆われているような高周波半導体装置の構造とそ
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、リードフレー
ム、およびこれを用いた半導体装置、特に高周波半導体
装置、ならびにこの製造方法に関するものである。高周
波半導体装置は、携帯電話システム等に広く使用されて
いる。近年の携帯電話システム等の高周波化や端末機器
の小型化に伴い、高周波半導体素子を搭載した高周波半
導体装置に対して、小型化や低コスト化は勿論のこと、
高い放熱性や高周波特性が要求されている。このため、
放熱性を考慮した樹脂封止技術を採用し、リード間隔を
短縮した安価で小型の高周波半導体装置に高周波半導体
素子を搭載するための技術開発が進められている。
【0002】
【従来の技術】 図6は、従来の高周波半導体装置にお
いて、樹脂封止する前のリードフレームにチップが搭載
され、ボンディングされた状態を示している。図中55
は半導体チップを載せるためのダイボンディングエリ
ア、56はタイバー、57はアウターリード、58はイ
ンナーリード、60は半導体チップ、61は半導体チッ
プをダイボンディングエリアに固定するためのダイ付け
材料、62はインナーリードと半導体チップのボンディ
ングパッドとを接続するボンディングワイヤである。実
線で示した63は封止樹脂が形成される領域であり、破
線で示した70は切断されて各高周波半導体装置に分離
される部分である。このときタイバー56も切断されて
各リードに分離される。
【0003】図7は、樹脂封止された図6の高周波半導
体装置の斜視図であり、図中54はヒートシンク、57
は外部導出リード、63は封止樹脂である。なお、63
の封止樹脂で一部がへこんでいるのは高周波半導体装置
を基板ボードのアース電極に装着するためである。次
に、図6をもとに図7に示した高周波半導体装置のチッ
プのボンディング方法について説明する。
【0004】図中でインナーリード58のうち、たとえ
ば58aと58bのように隣り合うインナーリードを信
号用リードとして用いた場合などには、リード間で高周
波信号のクロストークやノイズの影響を受ける危険性が
ある。これを避けるため、従来の高周波半導体装置にお
いては、たとえばクロストークを防止したいリード58
cと58dを隣り合わせにせず、ボンディングワイヤ6
4を介してダイボンディングエリア55と接続されアー
ス電位に接地されたリード58eを間に設け、これをシ
ールドリードとして用いている。これによってシールド
リード58eを挟んだリード58cと58dとの間での
クロストークやノイズを防ぐことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 図8をもとに、上記
従来技術の問題点を説明する。図8は図6と同じく樹脂
封止する前のリードフレームにチップが搭載され、ボン
ディングされた状態を示している。図中の記号で図6に
相当するものには、同じ記号を用いている。本図のよう
に半導体チップ60が大きくなった場合には、ダイボン
ディングエリア55にはボンディングする領域がなくな
ってしまい、シールドリード58eをボンディングワイ
ヤ64を介してダイボンディングエリア55に接続する
ことができない。したがって、隣り合うリード58cと
58dとの間のクロストークやノイズの影響を防ぐこと
ができない。
【0006】この対処法として、半導体チップ60の大
きさに合わせてダイボンディングエリアを大きくするこ
とも考えられるが、この場合には高周波半導体装置その
ものが大きくなってしまうこと、リードフレームの種類
が増えてしまうことなどの問題がある。また、仮に半導
体チップ60の大きさに合わせてダイボンディングエリ
アを大きくすることができたとしても、ダイ付け材料6
1としてAu−Su合金や半田等を用いた場合には、ダ
イボンディング時に溶融して半導体チップ60の外側に
大きく広がり、シールドリードをダイボンディングエリ
ア55に接続する余裕がなくなるという問題もあった。
【0007】本発明の目的は、上記問題点を解決し、ク
ロスークを抑制した良好な電気特性を有する高周波半導
体装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】 前記課題は、リード間
にダイボンディングエリアから延びるシールドリードを
有することを特徴とするリードフレームによって解決さ
れる。また、前記シールドリードは、タイバーとダイボ
ンディングエリアとを接続していることを特徴とするリ
ードフレームによって解決される。
【0009】また、前記シールドリードは、他のリード
よりも幅が小さいことを特徴とするリードフレームによ
って解決される。また、ダイボンディングエリアに接着
された半導体チップと、前記半導体チップ上の電極と電
気的に接続され、封止樹脂の外部に導出された複数のリ
ードと、隣り合う前記リード間に存在し、かつ、ダイボ
ンディングエリアと一体化したシールドリードとを有す
ることを特徴とする高周波半導体装置によって解決され
る。また、前記シールドリードは、封止樹脂端面より外
部に導出されていないことを特徴とする高周波半導体装
置によって解決される。
【0010】また、前記シールドリードは、他のリード
よりも幅が小さいことを特徴とする高周波半導体装置に
よって解決される。また、ダイボンディングエリアに接
着された半導体チップと、前記半導体チップ上の電極と
電気的に接続され、封止樹脂の外部に導出された複数の
リードと、前記半導体チップを突き抜けて前記ダイボン
ディングエリアと電気的に接続した接続電極と、前記接
続電極と電気的に接続されたシールドリードとを有する
ことを特徴とする高周波半導体装置によって解決され
る。
【0011】また、ダイボンディングエリアに接着され
た半導体チップと、前記半導体チップ上の電極と電気的
に接続され、封止樹脂の外部に導出された複数のリード
と、前記半導体チップを突き抜けて前記ダイボンディン
グエリアと電気的に接続した接続電極と、隣り合うリー
ド間に前記接続電極と電気的に接続されたボンディング
ワイヤとを有することを特徴とする高周波半導体装置に
よって解決される。また、前記ボンディングワイヤは封
止樹脂端面より外部に導出されていないことを特徴とす
る高周波半導体装置によって解決される。
【0012】また、前記シールドリードまたはボンディ
ングワイヤは、信号を供給する隣り合うふたつのリード
の間にあることを特徴とする高周波半導体装置によって
解決される。また、リード間にダイボンディングエリア
から延びるシールドリードを有するリードフレームのダ
イボンディングエリア上に半導体チップを接着する工程
と、前記半導体チップを含む前記ダイボンディングエリ
アを樹脂封止する工程と、前記リードフレームのタイバ
を切断して複数のリードに分離するときに、前記シール
ドリードを前記樹脂の端面で切断する工程とを有するこ
とを特徴とする高周波半導体装置の製造方法によって解
決される。
【0013】また、リードフレームのダイボンディング
エリア上に半導体チップを接着する工程と、前記半導体
チップ上に形成された前記半導体チップを突き抜けて前
記ダイボンディングエリアと電気的に接続した接続電極
と、前記リードフレームのリードとを電気的に接続する
工程と、前記半導体チップを含む前記ダイボンディング
エリアを樹脂封止する工程とを有することを特徴とする
高周波半導体装置の製造方法によって解決される。
【0014】また、リードフレームのダイボンディング
エリア上に半導体チップを接着する工程と、前記半導体
チップ上に形成された前記半導体チップを突き抜けて前
記ダイボンディングエリアと電気的に接続した接続電極
と、前記リードフレームのリード間のタイバとをボンデ
ィングワイヤで接続する工程と、前記半導体チップを含
む前記ダイボンディングエリアを樹脂封止する工程と、
前記リードフレームのタイバを切断して複数のリードに
分離するときに、前記ボンディングワイヤを前記樹脂の
端面で切断する工程とを有することを特徴とする高周波
半導体装置の製造方法によって解決される。
【0015】本願発明では、隣り合うリード間にダイボ
ンディングエリアから延びるシールド専用リードを有す
るリードフレームを用いている。したがって、ダイボン
ディングエリアにワイヤをボンディングする必要はなく
なり、半導体チップが大きくなってボンディングエリア
内にワイヤボンディング領域が得られなかったとして
も、シールド効果を有するシールドリードを設けること
ができ、クロストークやノイズを防ぐことができる。
【0016】また、シールドリードの幅を他のリードよ
りも小さくして、リードフレームの加工上の最小寸法に
設定しても、樹脂の端面から外部には出さないことによ
って変形を防ぐことができるし、シールドリードを設け
ることによって生じるリード間隔の増加を最小限にする
ことができる。さらに、シールドリードの幅を小さくす
ることで従来用いているタイバー切断用の切断切刃に格
別の構造上の変更を加えることなく、樹脂封止完了後に
樹脂側面から突き出ているシールドリードを容易に切断
除去できる。
【0017】本願の他の発明では、ビアホール等によっ
て半導体チップの裏面と電気的に導通した電極を半導体
チップ上に設け、リードとこの電極とを接続することで
ダイボンディングエリアと電気的に導通することが可能
となる。このリードをシールドリードとして用いること
により、シールドリードを挟む隣り合ったリード間のク
ロストークやノイズの発生を防ぐことができる。
【0018】本願の他の発明では、ビアホール等によっ
て半導体チップの裏面と電気的に導通した電極を半導体
チップ上に設け、タイバーとこの電極とをボンディング
ワイヤで接続することでダイボンディングエリアと電気
的に導通することが可能となる。タイバー切断時にボン
ディングワイヤも樹脂端面で切断することで、シールド
リードの代わりに用いることができる。そして、このボ
ンディングワイヤを挟む隣り合ったリード間のクロスト
ークやノイズの発生を防ぐことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】 図1〜図5をもとに、本願発明
の第1〜第3の実施の形態を説明する。図1は、本願発
明の第1の実施の形態を示した図である。図中1はリー
ドフレーム、2はサイドフレーム、3は横バー、4はサ
ポートリード、5はダイボンディングエリア、6はタイ
バー、7はアウターリード、8はインナーリード、9は
シールドリード、10は半導体チップ、11はダイ付け
材料、12は半導体チップ11上のボンディングパッド
とインナーリードを接続するボンディングワイヤであ
る。さらに、図中の樹脂封止領域13は、リードフレー
ム1とともに一体的に樹脂で封止される。
【0020】リードフレーム1は、縦方向に延びるサイ
ドフレーム2と、これらのサイドフレーム2の間を掛け
渡されるようにして設けられる横バー3と、隣り合う上
記横バー3の中間部から縦方向に連結するようにして設
けられたサポートリード4に支持され、かつ半導体チッ
プが搭載されるダイボンディングエリア5とで大略構成
されている。また、外部導出用のリード部分は、隣り合
う上記横バー3の間を等間隔に区画するようにして設け
られ、かつ一端が縦方向に延びるタイバー6に支持さ
れ、他の一端が上記サイドフレーム2に支持されている
ように形成されたアウターリード7と、上記タイバー6
から上記アウターリード7を延長するようにして延出さ
せられたインナーリード8とで構成されている。さら
に、リードフレーム1は、上記隣り合うインナーリード
8の間に設けられ、かつ一端が上記ダイボンディングエ
リア5に支持され、他の一端が上記タイバー6に支持さ
れているように形成されたシールドリード9を備えてい
る。
【0021】上記シールドリード9は隣り合うインナー
リード8に挟まれて存在するから、ダイボンディングエ
リア5がアースに接地されることによってアース電位と
なったシールドリード9がこれらの隣り合うインナーリ
ード間でシールド効果を発揮し、クロストークやノイズ
の発生を防ぐことができる。また、シールドリード9の
幅は、アウターリード7やインナリード8の幅より狭く
なるように形成し、その形状が保たれる加工上の最小寸
法でも良い。これによって、シールドリードを形成する
ことに起因する高周波半導体装置のサイズ増大を抑える
ことができる。そして、シールドリード9はダイボンデ
ィングエリア5とタイバー6で支持されているから、リ
ードフレーム1の加工工程、ダイボンディング工程、ワ
イヤボンディング工程、樹脂封止工程等において、シー
ルドリード9がその幅が狭く機械的に強くない場合であ
っても変形しないという効果がある。
【0022】さらに、タイバー6切断用の切断切刃は、
タイバー6と高周波半導体装置の樹脂側面との隙間に残
留する樹脂バリを除去する目的で樹脂側面に近接するよ
うに取り付けられているため、樹脂側面から突き出てい
るシールドリード9はタイバー6を切断除去する際に同
時に樹脂側面で切断され、封止樹脂領域13の外部に延
在することはない。切断されたシールドリード9の一端
が高周波半導体装置の外部に延在することになれば、幅
が狭く機械的に強くないために変形してしまい、高周波
半導体装置外部に突き出ている隣接したインナーリード
8やアウターリード7に接触して短絡回路を形成する危
険がある。したがって、上記のように樹脂側面で切断し
てしまえば、短絡を避けることができる。
【0023】図2は、上記半導体装置の斜視図を示して
いる。シールドリード9は、その切断面のみが高周波半
導体装置の樹脂側面に表出している。アウターリード7
およびサポートリード4は、封止樹脂領域13内でベン
ディングされ、高周波半導体装置の底面にその先端部を
表出することによって、高周波半導体装置が搭載される
基板ボード上の配線パターンとの接続を容易にし、さら
にサポートリード4はヒートシンクの役割を果たすこと
ができる。また、サポートリード4を接地電位に接続す
ることにより、シールドリード9に接地電位を提供する
ことができる。これにより、シールドリード9は、高い
シールド効果を得て、隣り合うインナリード間の信号ク
ロストークを抑制できる。
【0024】図3は、本願発明の第2の実施の形態を示
す図である。図3は、半導体チップ背面に電気的に導通
した表面電極と接続したリードをシールドリードとして
用いた例であり、図中21はビアホール等を介して半導
体チップ背面と電気的に導通した半導体チップ表面電極
である。図中の他の番号は図1と同じ意味で使われてい
る。
【0025】インナーリード8のうち、リード8aと8
bに挟まれるリード8cをボンディングワイヤ22で表
面電極21に接続し、これをシールドリードとして用い
ている。これによってシールドリード8を挟んだ信号用
リード8aと8bとの間でのクロストークやノイズ等を
防ぐことができる。ダイボンディング時に溶融したダイ
付け材料11が半導体チップ10の外側に大きく広がっ
たり、半導体チップが大きくなったりしてボンディング
エリア内にワイヤボンディング領域が得られなかったと
しても、半導体チップ10の表面電極21を介してダイ
ボンディングエリア5と電気的に導通したインナーリー
ドにシールド効果を持たせることができる。
【0026】また、高周波半導体装置が小さくてインナ
ーリード8の間隔が狭くなってしまったために、図1に
示すような専用のシールドリードを設けることが困難で
あったとしても、図8に示すような従来のリードフレー
ムを用いたままで容易にシールドリードを設定できる。
図4は、本願発明の第3の実施の形態を示す図である。
図4は、ボンディングワイヤにシールド効果を持たせた
例であり、図中22がシールド効果を持つボンディング
ワイヤである。図中の他の番号は図3と同じ意味で使わ
れている。
【0027】インナーリード8aと8bに挟まれるタイ
バ6aをボンディングワイヤ23で半導体チップの表面
電極21に接続し、このボンディングワイヤ23をシー
ルド用ワイヤとして用いている。これによってシールド
用ボンディングワイヤ23を挟んだ信号用リード8aと
8bとの間でのクロストークやノイズ等を防ぐことがで
きる。
【0028】ダイボンディング時に溶融したダイ付け材
料11が半導体チップ10の外側に大きく広がったり、
半導体チップが大きくなったりしてボンディングエリア
内にワイヤボンディング領域が得られなかったとして
も、半導体チップ10の表面電極21を介してダイボン
ディングエリア5と電気的に導通したボンディングワイ
ヤ23にシールド効果を持たせることができる。
【0029】また、高周波半導体装置が小さくてインナ
ーリード8の間隔が狭くなってしまったために、図1に
示すような専用のシールドリードを設けることが困難で
あったとしても、図8に示すような従来のリードフレー
ムを用いたままで容易にシールド用のボンディングワイ
ヤを設定できる。これによって、信号や電源用に割り当
てるためのリード数を減少させずにすますことができ
る。
【0030】タイバー6切断用の切断切刃は、タイバー
6と高周波半導体装置の樹脂側面との隙間に残留する樹
脂バリを除去する目的で樹脂側面に近接するように取り
付けられているため、樹脂側面から突き出ているボンデ
ィングワイヤ23はタイバー6を切断除去する際に同時
に樹脂側面で切断され、封止樹脂領域13の外部に延在
することはない。切断されたボンディングワイヤ23の
一端が高周波半導体装置の外部に延在することになれ
ば、簡単に変形してしまい、高周波半導体装置外部に突
き出ている隣接したインナーリード8やアウターリード
7に接触して短絡回路を形成する危険がある。したがっ
て、上記のように樹脂側面で切断してしまえば、短絡を
避けることができる。
【0031】図5は、上記高周波半導体装置の斜視図を
示している。ボンディングワイヤ23は、その切断面の
みが高周波半導体装置の樹脂側面に表出している。アウ
ターリード7およびサポートリード4は、封止樹脂領域
13内でベンディングされ、高周波半導体装置の底面に
その先端部を表出することによって、高周波半導体装置
が搭載される基板ボード上の配線パターンとの接続を容
易にし、さらにサポートリード4はヒートシンクの役割
を果たすことができる。また、サポートリード4を接地
電位に接続することにより、ボンディングワイヤ23に
接地電位を提供することができる。これにより、ボンデ
ィングワイヤ23は、高いシールド効果を得て、隣り合
うインナリード間の信号クロストークを抑制できる。
【0032】
【発明の効果】 本願発明によれば、ダイボンディング
エリアとタイバとで支持される専用のシールドリードを
設けたリードフレームを採用し、当該シールドリード
が、高周波半導体装置の樹脂端面で切断されており、か
つその切断面以外は封止樹脂で覆われているような高周
波半導体装置を構成することによって隣り合う信号用リ
ード間のクロストークを抑制できる。
【0033】また、ビアホール等によって半導体チップ
の裏面と電気的に導通している半導体チップ上の電極
と、リード間とを、高周波半導体装置内部においてボン
ディングワイヤで接続し、当該リードをシールドリード
として使用するような高周波半導体装置を構成すること
によって、当該シールドリードを挟む2本の信号用リー
ド間のクロストークを抑制できる。
【0034】さらに、ビアホール等によって半導体チッ
プの裏面と電気的に導通している半導体チップ上の電極
と、タイバー部の間とを、パッケージ内部においてボン
ディングワイヤで接続し、当該ボンディングワイヤが、
高周波半導体装置内部において、隣り合う2本のリード
に挟まれているような高周波半導体装置を構成すること
によって当該隣り合う信号用リード間のクロストークを
抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施の形態を説明する図であ
る。
【図2】本願発明の第1の実施の形態の斜視図を説明す
る図である。
【図3】本願発明の第2の実施の形態を説明する図であ
る。
【図4】本願発明の第3の実施の形態を説明する図であ
る。
【図5】本願発明の第3の実施の形態の斜視図を説明す
る図である。
【図6】従来例の形態を説明する図である。
【図7】従来例の形態の斜視図を説明する図である。
【図8】半導体チップが大きい場合の従来例の形態を説
明する図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム サイドフレーム 横バー サポートリード 5 ダイボンディングエリア 6 タイバー 7 アウターリード 8 インナーリード 9 シールドリード 10 半導体チップ 11 ダイ付け材料 12 半導体チップ上のボンディングパッドとインナー
リードを接続するボンディングワイヤ 13 樹脂封止領域 21 ビアホール等を介して半導体チップ背面と電気的
に導通した表面電極 22 表面電極21とインナーリードを接続するボンデ
ィングワイヤ 23 表面電極21とタイバとを接続するボンディング
ワイヤ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード間にダイボンディングエリアから
    延びるシールドリードを有することを特徴とするリード
    フレーム。
  2. 【請求項2】 前記シールドリードは、タイバーとダイ
    ボンディングエリアとを接続していることを特徴とする
    請求項1記載のリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記シールドリードは、他のリードより
    も幅が小さいことを特徴とする請求項1記載のリードフ
    レーム。
  4. 【請求項4】 ダイボンディングエリアに接着された半
    導体チップと、 前記半導体チップ上の電極と電気的に接続され、封止樹
    脂の外部に導出された複数のリードと、 隣り合う前記リード間に存在し、かつ、ダイボンディン
    グエリアと一体化したシールドリードとを有することを
    特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記シールドリードは、封止樹脂端面よ
    り外部に導出されていないことを特徴とする請求項4記
    載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記シールドリードは、他のリードより
    も幅が小さいことを特徴とする請求項4または5記載の
    半導体装置。
  7. 【請求項7】 ダイボンディングエリアに接着された半
    導体チップと、 前記半導体チップ上の電極と電気的に接続され、封止樹
    脂の外部に導出された複数のリードと、 前記半導体チップを突き抜けて前記ダイボンディングエ
    リアと電気的に接続した接続電極と、 前記接続電極と電気的に接続されたシールドリードとを
    有することを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 ダイボンディングエリアに接着された半
    導体チップと、 前記半導体チップ上の電極と電気的に接続され、封止樹
    脂の外部に導出された複数のリードと、 前記半導体チップを突き抜けて前記ダイボンディングエ
    リアと電気的に接続した接続電極と、 隣り合うリード間に前記接続電極と電気的に接続された
    ボンディングワイヤとを有することを特徴とする半導体
    装置。
  9. 【請求項9】 前記ボンディングワイヤは封止樹脂端面
    より外部に導出されていないことを特徴とする請求項8
    記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記シールドリードまたはボンディン
    グワイヤは、信号または電源を供給する隣り合うふたつ
    のリードの間にあることを特徴とする請求項4から9記
    載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 リード間にダイボンディングエリアか
    ら延びるシールドリードを有するリードフレームのダイ
    ボンディングエリア上に半導体チップを接着する工程
    と、 前記半導体チップを含む前記ダイボンディングエリアを
    樹脂封止する工程と、 前記リードフレームのタイバを切断して複数のリードに
    分離するときに、前記シールドリードを前記樹脂の端面
    で切断する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 リードフレームのダイボンディングエ
    リア上に半導体チップを接着する工程と、 前記半導体チップ上に形成された前記半導体チップを突
    き抜けて前記ダイボンディングエリアと電気的に接続し
    た接続電極と、前記リードフレームのリードとを電気的
    に接続する工程と、 前記半導体チップを含む前記ダイボンディングエリアを
    樹脂封止する工程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  13. 【請求項13】 リードフレームのダイボンディングエ
    リア上に半導体チップを接着する工程と、 前記半導体チップ上に形成された前記半導体チップを突
    き抜けて前記ダイボンディングエリアと電気的に接続し
    た接続電極と、前記リードフレームのリード間のタイバ
    とをボンディングワイヤで接続する工程と、 前記半導体チップを含む前記ダイボンディングエリアを
    樹脂封止する工程と、 前記リードフレームのタイバを切断して複数のリードに
    分離するときに、前記ボンディングワイヤを前記樹脂の
    端面で切断する工程とを有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP10141319A 1998-05-22 1998-05-22 リードフレーム、半導体装置およびその製造方法 Pending JPH11340405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141319A JPH11340405A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 リードフレーム、半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141319A JPH11340405A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 リードフレーム、半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340405A true JPH11340405A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15289158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141319A Pending JPH11340405A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 リードフレーム、半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340405A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048993A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2010166100A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Panasonic Corp 樹脂封止型半導体装置
JP2013098332A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp リードフレームおよび半導体装置
JP2013217856A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Seiko Epson Corp センサーデバイスおよび電子機器
CN110034086A (zh) * 2015-09-15 2019-07-19 东芝存储器株式会社 引线架

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048993A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2010166100A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Panasonic Corp 樹脂封止型半導体装置
JP2013098332A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp リードフレームおよび半導体装置
JP2013217856A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Seiko Epson Corp センサーデバイスおよび電子機器
CN110034086A (zh) * 2015-09-15 2019-07-19 东芝存储器株式会社 引线架
CN110034086B (zh) * 2015-09-15 2024-03-01 铠侠股份有限公司 引线架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379189B2 (ja) 半導体装置
JPH0815193B2 (ja) 半導体装置及びこれに用いるリードフレーム
JP3311914B2 (ja) チップ型発光ダイオード
JP2509027B2 (ja) 半導体装置
JPH09312375A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3851845B2 (ja) 半導体装置
US5844779A (en) Semiconductor package, and semiconductor device using the same
JPH11340405A (ja) リードフレーム、半導体装置およびその製造方法
KR100491657B1 (ko) 리드 프레임, 이를 사용하는 반도체 디바이스 및 반도체디바이스의 제조 방법
JP3292082B2 (ja) ターミナルランドフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4252563B2 (ja) 半導体装置
JPH11330314A (ja) 半導体装置の製造方法及びその構造、該方法に用いるリードフレーム
JP2004247613A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2533012B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2533011B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2002076234A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002110889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20020093250A (ko) 리드 노출형 리드 프레임 및 그를 이용한 리드 노출형반도체 패키지
US20240178106A1 (en) Lead frame apparatus, semiconductor device and method of making a semiconductor device
JPH11274233A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2596399B2 (ja) 半導体装置
JP3748409B2 (ja) 半導体装置
JPH10242362A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06140535A (ja) テープキャリアパッケージ型半導体装置
JPH0637234A (ja) 半導体装置