JP2002110889A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002110889A
JP2002110889A JP2000296380A JP2000296380A JP2002110889A JP 2002110889 A JP2002110889 A JP 2002110889A JP 2000296380 A JP2000296380 A JP 2000296380A JP 2000296380 A JP2000296380 A JP 2000296380A JP 2002110889 A JP2002110889 A JP 2002110889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
semiconductor chip
semiconductor device
lead
sealing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000296380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002110889A5 (ja
Inventor
Yukihiro Sato
幸弘 佐藤
Tadatoshi Danno
忠敏 団野
Takashi Imai
俊 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000296380A priority Critical patent/JP2002110889A/ja
Publication of JP2002110889A publication Critical patent/JP2002110889A/ja
Publication of JP2002110889A5 publication Critical patent/JP2002110889A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接地インダクタンスを低減し、高周波特性の
良好なパッケージング技術を提供する。 【解決手段】 タブの半導体チップ搭載領域に搭載した
半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体外に
露出して外部端子となるリードとを電気的に接続した半
導体装置において、前記タブのボンディング領域と半導
体チップの電源回路用のパッドとを電気的に接続し、前
記タブの一部を前記封止体外に露出させ、このタブの露
出部分を半導体装置の電源用外部端子とする。タブの露
出部分を接地電源用外部端子として用いるため、リード
を外部端子として用いていた従来の半導体装置と比較し
て、伝送経路が短縮され、その断面積が増加するため、
低インダクタンス・低インピーダンス化を図ることが可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に、半導体装置の高周波特性の向
上に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、製造が比較的容易で
低コストであることから、樹脂を用いた封止体によって
半導体チップを覆い、封止体から延在するリードを外部
端子とするSOP型、SOJ型或いはQFP型等の半導
体装置が広く用いられている。
【0003】これらQFP型等の半導体装置では、半導
体装置の外部端子となるリードが封止体側面から延在し
ているために、実装状態では、リードと配線基板との接
続領域が半導体装置の周囲に必要となる。このため、半
導体装置周囲の前記接続領域の面積を縮小して電子装置
を小型化するために、前記封止体の底面外周部にてリー
ド底面を封止体から露出させて半導体装置の外部端子と
する底面端子型の半導体装置が考えられた。底面端子型
の半導体装置としては、QFN(Quad Flat Nonlead)
型或いはSON(Small Outline Nonlead)型等の半導
体装置が知られている。こうした底面端子型の半導体装
置については、例えば特開昭63‐296252号公報
或いは特開平9‐162327号公報に開示されてい
る。
【0004】また、前述したQFP型或いはQFN型等
の半導体装置の組立てにはリードフレームが用いられて
おり、半導体チップをレジン又は銀ペーストによってタ
ブに固定し、半導体チップのパッドとリードとがボンデ
ィングワイヤによって電気的に接続されている。このボ
ンディング後に、半導体チップ、タブ、ボンディングワ
イヤが例えばエポキシ樹脂からなる封止体によって封止
され、ダムバー及びタイバーが切断されて各リードは機
械的・電気的に分離され、分離されたリードを所定形状
に成形して、半導体装置が完成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】半導体装置では、携帯
電話等の移動体通信に代表されるように、播送される情
報量の飛躍的な増加によって高速通信網の整備が必須と
なり、使用周波数の高速化が進められ、このような高周
波信号を処理するための半導体装置には高周波RF特性
の向上が求められている。このため、高周波信号を処理
する半導体チップを搭載した半導体装置では、パッケー
ジングの技術についても、半導体チップと実装基板との
伝送系となるリード等にも高周波特性を活かした構造と
することが求められ、接地インダクタンスを低減するこ
とが必要となっている。
【0006】本発明の課題は、接地インダクタンスを低
減し、高周波特性の良好なパッケージング技術を提供す
ることにある。本発明の前記ならびにその他の課題と新
規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかに
なるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0008】タブの半導体チップ搭載領域に搭載した半
導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体外に露
出して外部端子となるリードとを電気的に接続した半導
体装置において、前記タブのボンディング領域と半導体
チップの電源回路用のパッドとを電気的に接続し、前記
タブの一部を前記封止体外に露出させ、このタブの露出
部分を半導体装置の電源用外部端子とする。
【0009】また、タブの半導体チップ搭載領域に搭載
した半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体
外に露出して外部端子となるリードとを電気的に接続し
た半導体装置において、前記タブのボンディング領域と
半導体チップの接地電源用のパッドとを電気的に接続
し、前記タブの底面を前記封止体の底面から露出させ、
この露出しているタブの底面を半導体装置の接地電源用
外部端子とする。
【0010】更に、タブの半導体チップ搭載領域に搭載
した半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体
外に露出して外部端子となるリードとを電気的に接続す
る半導体装置の製造方法において、タブの半導体チップ
搭載領域に半導体チップを搭載する工程と、前記半導体
チップのパッドとリードとをボンディングし、前記半導
体チップの接地電源用のパッドとタブのボンディング領
域とをボンディングする工程と、前記タブの底面を露出
させて封止体を形成する工程とを有する。
【0011】(作用)タブの露出部分を接地電源用外部
端子として用いるため、リードを外部端子として用いて
いた従来の半導体装置と比較して、伝送経路が短縮さ
れ、その断面積が増加するため、低インダクタンス・低
インピーダンス化を図ることが可能となる。なお、従来
の半導体装置にも、半導体チップを搭載するタブを封止
体から露出させているものがあるが、それらの半導体装
置ではタブを放熱板としても利用しているに過ぎず、単
に放熱性を考慮しているに留まり、高周波特性の点は考
慮されていない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。なお、実施の形態を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0013】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態であるQFP型半導体装置を封止体を透過して示す
平面図であり、図1中のa‐a線に沿った縦断面図を基
板実装状態として図2に示してある。
【0014】本実施の形態の半導体装置では、単結晶シ
リコン等の半導体基板に所定の素子を形成した半導体チ
ップ1を、レジン又は銀ペースト等の接合剤2によって
タブ3の半導体チップ搭載領域3aに固定し、半導体チ
ップ1のパッド1aとリード4のインナーリード4aの
内端とをボンディングワイヤ5によって電気的に接続し
てある。半導体チップ1の電源回路の接地用パッド1a
は接地用のリード4と接続するが、並列して接地用のパ
ッド1aとタブ3のボンディング領域3bとをボンディ
ングワイヤ5によって接続する。
【0015】半導体チップ1、タブ3、リード4のイン
ナーリード4a、ボンディングワイヤ5は、例えばエポ
キシ樹脂にフィラを混入させた封止樹脂を用いた封止体
6によってタブ3の一部である底面を露出させて封止す
る。リード4のアウターリード4bは、封止体6の側面
から露出し、実装状態では、アウターリード4bの外端
が配線基板に接続固定される。
【0016】配線基板は、配線層7がガラスエポキシ或
いはムライトセラミック等の絶縁性材料を板状に成形し
た基体8の表面或いは内部に形成されており、最上層に
形成された配線層7が部分的に、半導体装置の外部端子
であるアウターリード4bとの接続端子7aとなってお
り、実装状態では、接続端子7aとアウターリード4b
とを接合剤であるハンダ9によって接続する。そして、
本実施の形態の半導体装置では、封止体6から露出して
いるタブ3の露出部分を半導体装置の接地電源用外部端
子として用い、その底面を接地電位の配線層7の接続端
子7bに接合剤であるハンダ9によって接続する。
【0017】このように、タブ3の露出部分を接地電源
用外部端子として用いるため、リード4を外部端子とし
て用いていた従来の半導体装置と比較して、伝送経路が
短縮され、その断面積が増加するため、接地伝送経路の
低インダクタンス・低抵抗化を図ることが可能となり、
ボンディングワイヤの短縮によって低インピーダンス化
を図ることが可能となる。これによって、アイソレーシ
ョン特性が向上し、RF特性が格段に向上する。
【0018】また、タブ3の露出部分を接地電源用外部
端子として用いるので、電源供給の問題だけを考えた場
合には、半導体チップ1の電源回路の接地用パッド1a
を接地用のリードVccと接続しなくてもよい。しか
し、接地用パッド1aと接続した接地用のリードVcc
を、高周波信号の入出力リードRFin,RFoutに
隣接させて配置することによって、高周波信号を安定化
させることができる利点がある。加えて、接地用のリー
ドVccを設けておくことによって、従来の半導体装置
のピン配置と互換性をもたせることが可能になる。これ
らの利点が必要とされない場合であれば、接地用のリー
ドVccと半導体チップ1とをボンディング接続しない
構成、更に接地用のリードVccを設けずに少ピン化す
る構成とすることも可能である。
【0019】ところで、封止体6の樹脂とタブ3或いは
リード4の金属とでは、熱膨張係数に違いがある。フィ
ラ等により調整して熱膨張係数を近付けたとしても、熱
による収縮・膨張の過渡的な特性は変えることができ
ず、この相違から収縮・膨張の速度が異なり、熱による
収縮・膨張の際に前記樹脂と金属との界面にずれが生じ
る。こうしたずれは、半導体装置の中心から遠ざかるに
連れて大きくなるため、タブ3の周縁に位置するボンデ
ィング領域3bでは、このずれによってボンディングワ
イヤ5に剪断応力が働き、ボンディングワイヤ5が外れ
て導通が絶たれてしまうことがある。こうした断線は単
に電源供給の問題に留まらず、例えば高周波信号の配線
と隣接して設けられた接地配線が断線した場合には、伝
送される高周波信号に影響を与えることになる。
【0020】このような断線を防止するためには、図3
に部分平面図を示し、図3中のa‐a線に沿った縦断面
図を図4に示しているように、収縮前記タブのボンディ
ング領域と半導体チップ搭載領域との間に孔或いはスリ
ットからなる分離部10を設けることが有効である。こ
の分離部10によって半導体チップ搭載領域3aとボン
ディング領域3bとが分断されているため、半導体チッ
プ搭載領域3aの熱応力はボンディング領域3bには伝
わりにくくなる。加えて、この分離部10に充填された
樹脂によってタブ3の上下に位置する樹脂が一体化さ
れ、ボンディング領域3bは近傍の樹脂と挙動をともに
することとなり、樹脂とボンディング領域3bとの間に
生じるずれが小さくなるため、ボンディングワイヤ5に
大きな剪断応力が加えられることがなくなる。
【0021】また、図5は本発明の一実施の形態の変形
例を封止体を透過して示す平面図である。この例では、
接地用のリード4をタブに直接接続して一体化してあ
る。このため半導体チップ1とのボンディングを1本の
ボンディングワイヤで行なうことができる。この場合
に、インナーリード4aがタブ3に近接しているため
に、ボンディング領域3bの段上げが難しくなることが
ある。こうした場合には、図6に部分平面図を示すよう
にタブ3に切り込みを設けて、この部分で段上げを行な
う構成とすることが可能である。
【0022】続いて、本実施の形態の半導体装置の製造
方法について説明する。本実施の形態の半導体装置は、
個々の半導体装置に用いられるタブ及びリードの組がタ
イバー或いはダムバーによって一体化されたタブ及びリ
ードの組が連続して複数組形成され、夫々のリードフレ
ームを用いており、リードフレームとしては、例えばF
e‐Ni系合金或いはCu系合金等からなり、半導体チ
ップ1が搭載されるタブ3の全周囲にわたって複数の信
号用のリード4が配置されており、タブ3はリード4の
間に設けられたタブ吊りリード11によってタブ3をフ
レームに支持している。
【0023】そして、このリードフレームの夫々のタブ
3の半導体チップ搭載領域3aに夫々半導体チップ1を
レジン又は銀ペーストによって固定し、半導体チップ1
のパッド1a電極とインナーリード4aとをボンディン
グワイヤ5によって接続し、半導体チップ1をリードフ
レームに実装する。半導体チップ1とインナーリード4
aとのボンディングの際に、半導体チップ1の接地電源
用のパッド1aとタブ3のボンディング領域3bとをボ
ンディングする。
【0024】次に、半導体チップ1を実装したリードフ
レームを、金型のキャビデイ内に半導体チップ1、タブ
3、リード4、ボンディングワイヤ5を収容して、封止
樹脂を注入して封止体6を形成する。この時、タブ3の
下面は金型に密着させているため、封止樹脂が付着せず
に封止体6の底面にタブ3の底面が露出することとな
る。この後、タイバー或いはダムバーを切断し、個々の
半導体装置に分離して、アウターリード4bをガルウイ
ング等に成形する。
【0025】(実施の形態2)図7は本発明の他の実施
の形態であるQFN型半導体装置を封止体を透過して示
す平面図であり、図7中のa‐a線に沿った縦断面図を
基板実装状態として図8に示してある。
【0026】本実施の形態の半導体装置では、単結晶シ
リコン等の半導体基板に所定の素子を形成した半導体チ
ップ1を、レジン又は銀ペースト等の接合剤2によって
タブ3の半導体チップ搭載領域3aに固定し、半導体チ
ップ1のパッド1aとリード4のインナーリード4aの
内端とをボンディングワイヤ5によって電気的に接続し
てある。半導体チップ1の電源回路の接地用パッド1a
は接地用のリード4と接続するが、並列して接地用のパ
ッド1aとタブ3のボンディング領域3bとをボンディ
ングワイヤ5によって接続する。
【0027】半導体チップ1、タブ3、リード4の上面
及び側面、ボンディングワイヤ5は、例えばエポキシ樹
脂にフィラを混入させた封止樹脂を用いた封止体6によ
ってタブ3の一部である底面及びリード4の底面を露出
させて封止する。実装状態では、このリード4の底面が
配線基板に接続固定される。こうした底面端子型の半導
体装置では、半導体チップを封止する封止体の底面に夫
々複数のリードが設けられているために、半導体装置を
配線基板に実装する場合に、その周囲に接続領域を設け
る必要がないため半導体装置の実装状態での占有面積が
減少し、周囲のスペースを有効に利用することができる
という利点がある。
【0028】配線基板は、配線層7がガラスエポキシ或
いはムライトセラミック等の絶縁性材料を板状に成形し
た基体8の表面或いは内部に形成されており、最上層に
形成された配線層7が部分的に、半導体装置の外部端子
であるリード4の底面との接続端子7aとなっており、
実装状態では、接続端子7aとリード4の底面とを接合
剤であるハンダ9によって接続する。そして、本実施の
形態の半導体装置では、封止体6から露出しているタブ
3の露出部分を半導体装置の接地電源用外部端子として
用い、その底面を接地電位の配線層7の接続端子7bに
接合剤であるハンダ9によって接続する。
【0029】なお、ボンディング領域3bは、ハーフエ
ッチングによってその底面側を除去し、この部分に封止
体6が形成してある。これは、ボンディング領域3bの
底面が露出していると、配線基板に実装する際にタブ3
を接続するハンダ9が隣接するリード4を接続するハン
ダ9と一体化してしまうハンダブリッジが生じるのを防
止するためである。
【0030】このように、タブ3の露出部分を接地電源
用外部端子として用いるため、リード4を外部端子とし
て用いていた従来の半導体装置と比較して、伝送経路が
短縮され、その断面積が増加するため、接地伝送経路の
低インダクタンス・低抵抗化を図ることが可能となり、
ボンディングワイヤの短縮によって低インピーダンス化
を図ることが可能となる。これによって、アイソレーシ
ョン特性が向上し、RF特性が格段に向上する。
【0031】また、図9に封止体を透過して平面図を示
し、図9中のa‐a線に沿った縦断面図を図10に示す
本実施の形態の変形例では、接地用のリード4をタブに
直接接続して一体化し、リード4の一部をボンディング
領域3bとしている。このため半導体チップ1とのボン
ディングを1本のボンディングワイヤで行なうことがで
きる。この場合に、タブ3とリード4との間をハーフエ
ッチングしてあるが、この構成によって、前述したハン
ダブリッジを防止するとともに、前述した実施の形態の
分離部10に相当する機能を発揮する。即ち、ハーフエ
ッチングされた部分に充填された樹脂によってリード4
の上に位置する樹脂がリード4と一体化されて近傍の樹
脂と挙動をともにすることとなり、樹脂とリード4のボ
ンディング領域3bとの間に生じるずれが小さくなるた
め、ボンディングワイヤ5に大きな剪断応力が加えられ
ることがなくなる。
【0032】また本実施の形態は、図9に封止体を透過
して平面図を示し、図9中のa‐a線に沿った縦断面図
を図10に示す本実施の形態の変形例のように、通常の
タブ3の周縁部をボンディング領域3bとして実施する
こともできる。従来のリードフレームをそのまま流用す
ることも可能となり、本発明の実施が容易となる。
【0033】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明
は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
勿論である。
【0034】例えば、以上の説明では、主として本発明
者によってなされた発明をその背景となった利用分野で
あるQFP型或いはQFN型半導体装置に適用した場合
について説明したが、それに限定されるものではなく、
本発明は、他の形式の表面実装型半導体装置にも広く適
用が可能である。
【0035】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。 (1)本発明によれば、伝送経路が短縮され、その断面
積が増加するため、接地伝送経路の低インダクタンス・
低抵抗化を図ることが可能となるという効果がある。 (2)本発明によれば、ボンディングワイヤの短縮によ
って低インピーダンス化を図ることが可能となるという
効果がある。 (3)本発明によれば、上記効果(1)(2)により、
アイソレーション特性が向上するという効果がある。 (4)本発明によれば、上記効果(2)(1)により、
RF特性が格段に向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である半導体装置を示す
平面図である。
【図2】図1中のa‐a線に沿った縦断面図である。
【図3】本実施の形態の分離部を示す部分平面図であ
る。
【図4】図3中のa‐a線に沿った縦断面図である。
【図5】本発明の一実施の形態の変形例を示す平面図で
ある。
【図6】本例の段上げ部分を示す部分平面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態である半導体装置を示
す平面図である。
【図8】図7中のa‐a線に沿った縦断面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態の変形例である半導体
装置を示す平面図である。
【図10】図9中のa‐a線に沿った縦断面図である。
【図11】本発明の一実施の形態である半導体装置の変
形例を示す縦断面図である。
【図12】図11中のa‐a線に沿った縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2…接合剤、3…タブ、3a…半導
体チップ搭載領域、3b…ボンディング領域、4…リー
ド、4a…インナーリード、4b…アウターリード、5
…ボンディングワイヤ、6…封止体、7…配線層、8…
基体、9…ハンダ、10…分離部、11…タブ吊りリー
ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 俊 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 Fターム(参考) 4M109 AA01 BA01 CA21 DA04 DA10 FA00 5F044 AA01 AA11 5F067 AA00 AB02 BC13 BD00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タブの半導体チップ搭載領域に搭載した
    半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体外に
    露出して外部端子となるリードとを電気的に接続した半
    導体装置において、 前記タブのボンディング領域と半導体チップの電源回路
    用のパッドとを電気的に接続し、前記タブの一部を前記
    封止体外に露出させ、このタブの露出部分を半導体装置
    の電源用外部端子とすることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 タブの半導体チップ搭載領域に搭載した
    半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体外に
    露出して外部端子となるリードとを電気的に接続した半
    導体装置において、 前記タブのボンディング領域と半導体チップの接地電源
    用のパッドとを電気的に接続し、前記タブの底面を前記
    封止体の底面から露出させ、この露出しているタブの底
    面を半導体装置の接地電源用外部端子とすることを特徴
    とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記タブのボンディング領域の高さが、
    タブの半導体チップ搭載領域の高さとは異なっており、
    半導体チップのパッドの高さに近付けられていることを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記タブのボンディング領域と半導体チ
    ップ搭載領域との間に孔或いはスリットが設けられてい
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項
    に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 タブの半導体チップ搭載領域に搭載した
    半導体チップと、このタブの周囲に配置され封止体外に
    露出して外部端子となるリードとを電気的に接続する半
    導体装置の製造方法において、 タブの半導体チップ搭載領域に半導体チップを搭載する
    工程と、 前記半導体チップのパッドとリードとをボンディング
    し、前記半導体チップの接地電源用のパッドとタブのボ
    ンディング領域とをボンディングする工程と、 前記タブの底面を露出させて封止体を形成する工程とを
    有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2000296380A 2000-09-28 2000-09-28 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2002110889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296380A JP2002110889A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296380A JP2002110889A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195940A Division JP4252563B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110889A true JP2002110889A (ja) 2002-04-12
JP2002110889A5 JP2002110889A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=18778669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296380A Withdrawn JP2002110889A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002110889A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258159A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2011014758A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Renesas Electronics Corp リードフレーム及びこれを用いた電子部品
CN110299341A (zh) * 2013-06-14 2019-10-01 瑞萨电子株式会社 半导体器件和电子器件
WO2020095474A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路基板
JP7475944B2 (ja) 2020-04-17 2024-04-30 ルビコン株式会社 コンデンサデバイス、パワーユニット及びコンデンサデバイスの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258159A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2011014758A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Renesas Electronics Corp リードフレーム及びこれを用いた電子部品
CN110299341A (zh) * 2013-06-14 2019-10-01 瑞萨电子株式会社 半导体器件和电子器件
CN110299341B (zh) * 2013-06-14 2022-11-04 瑞萨电子株式会社 半导体器件和电子器件
WO2020095474A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路基板
JP7475944B2 (ja) 2020-04-17 2024-04-30 ルビコン株式会社 コンデンサデバイス、パワーユニット及びコンデンサデバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100294719B1 (ko) 수지밀봉형 반도체장치 및 그 제조방법, 리드프레임
US6627981B2 (en) Resin-packaged semiconductor device
US6853059B1 (en) Semiconductor package having improved adhesiveness and ground bonding
US7489021B2 (en) Lead frame with included passive devices
JPH05109972A (ja) リードフレーム及び集積回路チツプのパツケージ・アセンブリ
KR100369907B1 (ko) 반도체 패키지와 그 반도체 패키지의 기판 실장 구조 및적층 구조
JP2000133767A (ja) 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法
JPH09312375A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3839178B2 (ja) 半導体装置
US7102211B2 (en) Semiconductor device and hybrid integrated circuit device
JP2003086726A (ja) 高電力モノリシックマイクロ波集積回路パッケージ
WO2007018473A1 (en) Leadframe and semiconductor package
JP2004014801A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4252563B2 (ja) 半導体装置
KR100248035B1 (ko) 반도체 패키지
JP2002110889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20040159929A1 (en) Semiconductor die package having two die paddles
KR100379089B1 (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지
JP2004349397A (ja) 半導体装置およびそれに用いられるリードフレーム
JPH11297917A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2533011B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP2001267484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005142284A (ja) 半導体装置
KR100212392B1 (ko) 반도체 패키지
KR100381836B1 (ko) 반도체패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761