JP4254885B2 - ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機 - Google Patents

ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機 Download PDF

Info

Publication number
JP4254885B2
JP4254885B2 JP2007135038A JP2007135038A JP4254885B2 JP 4254885 B2 JP4254885 B2 JP 4254885B2 JP 2007135038 A JP2007135038 A JP 2007135038A JP 2007135038 A JP2007135038 A JP 2007135038A JP 4254885 B2 JP4254885 B2 JP 4254885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
motor
control system
rotational speed
decrease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007135038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291656A (ja
Inventor
俊彰 佐藤
浩 堂前
紀雄 鍵村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007135038A priority Critical patent/JP4254885B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP08752973.1A priority patent/EP2163768B1/en
Priority to PCT/JP2008/059177 priority patent/WO2008143231A1/ja
Priority to ES08752973.1T priority patent/ES2661315T3/es
Priority to US12/600,234 priority patent/US8801390B2/en
Priority to CN201110272058.8A priority patent/CN102384100B/zh
Priority to CN2008800142630A priority patent/CN101675250B/zh
Priority to TR2018/02357T priority patent/TR201802357T4/tr
Publication of JP2008291656A publication Critical patent/JP2008291656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254885B2 publication Critical patent/JP4254885B2/ja
Priority to US13/327,382 priority patent/US8773048B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/68Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more dc dynamo-electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/38Fan details of outdoor units, e.g. bell-mouth shaped inlets or fan mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/85Starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、ファン制御システムに関し、特に、複数台のファンを制御するファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機に関する。
近年、空調機室外機のファン(以下、室外ファンと略す)を駆動するモータは、インバータによって制御されており、外部負荷の大小に関係なく回転数が指令通りに制御されている。一般に、室外ファンは屋外に配置されているので、自然風による正転又は逆転方向の負荷を受け易い状態にある。そのため、逆転方向の負荷によってモータ電流が増加したり、正転方向の負荷によってファンが狙いの回転数を超えて回転することで、過電流、過電圧、脱調などの不具合が発生し異常停止する場合がある。この問題を解消する技術として、モータへ通電しても問題のない許容回転数範囲を予め設定し、ファンがその許容回転数範囲を外れて回転しているときにはモータへの通電を行わない方法が、既に開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−303386号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法は、主に単一ファンを駆動する際の過負荷を回避するものであって、図1に示すような、同一空気流路に複数の室外ファンが搭載され、全てのファンが稼働しているときに、例えば、1つのファンのみが過負荷となった場合の対処方法については、何ら開示されていない。
本発明の課題は、複数のファンを制御するシステムであって、稼働中のファンが過負荷になったときに、その過負荷の解消を行なうファン制御システムを提供することにある。
第1発明に係るファン制御システムは、同一の空気流路内に設置されている複数のファンを制御するファン制御システムであって、第1ファンと、第1ファンに隣接する第2ファンと、第1ファンを回転させる第1モータと、第2ファンを回転させる第2モータと、制御部とを備えている。制御部は、第1ファンが過負荷になっているか否かを判定し、第1モータ及び第2モータの回転数を制御する。さらに、制御部は、第1ファンが過負荷となっているとき、第1モータの運転を停止させるとともに、第1ファンが第2ファンの吸い込み側の動圧によって逆回転しないように、或は逆回転方向の負荷を受けないように第2モータの運転を停止させる。
このファン制御システムでは、制御部が、第1モータの運転を停止させる際に第2モータの運転も停止させるので、第1ファンが第2ファンの吸い込み側の動圧によって逆回転すること、或は逆回転方向の負荷を受けることがなく、第1ファンの再起動が容易になる。
第2発明に係るファン制御システムは、第1発明に係るファン制御システムであって、制御部が、第1モータ及び第2モータの運転を停止させた後、第1モータ及び第2モータに同時に起動動作を開始させる。
このファン制御システムでは、第1ファンと第2ファンがほぼ同時に回転を始めるので、一方のファンの吸い込み側動圧で他方のファンが逆回転すること、或は逆回転方向の負荷を受けることが防止される。
第3発明に係るファン制御システムは、第2発明に係るファン制御システムであって、起動動作が、第1モータ及び第2モータの回転が停止してから開始される。
このファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータを停止状態から再起動させることができるので、各モータに不必要な負荷が掛からない。
第4発明に係るファン制御システムは、第2発明に係るファン制御システムであって、起動動作が、第1モータ及び第2モータの回転数が所定回転数以下になってから開始される。
このファン制御システムでは、停止後も慣性力によって第1モータ及び第2モータが回転している場合、或は第1ファン及び第2ファンが自然風を受けて停止できず第1モータ及び第2モータが回転している場合、各モータの回転数が起動可能な回転数になるまで待機させることができるので、各モータに掛かる負荷が軽減される。
第5発明に係るファン制御システムは、第4発明に係るファン制御システムであって、所定回転数が、第1モータ及び第2モータが起動時に異常停止しない回転数に設定されている。
このファン制御システムでは、起動時に第1モータ及び第2モータに流れる電流が許容範囲内に収まる、或は起動時に第1モータ及び第2モータから発生する誘起電圧により昇圧される直流電圧が許容範囲内に収まるので、各モータ及び各モータのインバータ回路及び整流回路へのダメージが軽減される。
第6発明に係るファン制御システムは、第2発明に係るファン制御システムであって、起動動作が、第1モータ及び第2モータの運転が停止された後に所定時間待機してから開始される。
このファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの運転が停止された後も各モータが慣性力で回転している場合、各モータの運転停止後に所定時間待機させることによって、各モータが再起動できる範囲まで回転数を低下させることができる。
第7発明に係るファン制御システムは、第6発明に係るファン制御システムであって、所定時間が、第1モータ及び第2モータの起動時に異常停止しない時間に設定されている。
このファン制御システムでは、起動時に第1モータ及び第2モータに流れる電流が許容範囲内に収まる、或は起動時に第1モータ及び第2モータから発生する誘起電圧により昇圧される直流電圧が許容範囲内に収まるので、各モータ及び各モータのインバータ回路及び整流回路へのダメージが軽減される。
第8発明に係るファン制御システムは、第1ファンと、第1ファンに隣接する第2ファンと、第1ファンを回転させる第1モータと、第2ファンを回転させる第2モータと、制御部とを備えている。制御部は、第1ファンが過負荷になっているか否かを判定し、第1モータ及び第2モータの回転数を制御し、第1ファンが過負荷となっても第1ファンを停止させないとき、第1モータの回転数を低下させるとともに第2モータの回転数を低下させる。
このファン制御システムでは、第1モータの回転数が低下すると、第2ファンの吸い込み側動圧による第1ファンを逆回転させようとする負荷に対抗できなくなるので、第2モータの回転数を低下させて、第1ファンを逆回転させようとする負荷を軽減する。
第9発明に係るファン制御システムは、第8発明に係るファン制御システムであって、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅が、第1ファンの負荷状態により決定される。
このファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第10発明に係るファン制御システムは、第8発明又は第9発明に係るファン制御システムであって、第1モータの回転数の低下幅と第2モータの回転数の低下幅とが、異なる値である。
このファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅を異ならせることによって、過負荷になっていない側のモータの回転数の低下幅を小さくすることができるので、風量の過剰な低下が防止される。
第11発明に係るファン制御システムは、第1ファンと、第1ファンに隣接する第2ファンと、第1ファンを回転させる第1モータと、第2ファンを回転させる第2モータと、制御部とを備えている。制御部は、第1ファンが過負荷になっているか否かを判定し、第1モータ及び第2モータの回転数を制御し、第1ファンが過負荷となっても第1ファンを停止させないとき、第1モータの回転数を低下させるとともに第2モータの回転数を上昇させる。
このファン制御システムでは、第1モータの回転数低下によって第1モータの過負荷を解消しながら、第2モータの回転数上昇によって第1モータの回転数低下による第1ファンの風量不足を補う。
第12発明に係るファン制御システムは、第11発明に係るファン制御システムであって、第1モータの回転数の低下幅が、第1ファンの負荷状態により決定される。
このファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第13発明に係るファン制御システムは、第11発明又は第12発明に係るファン制御システムであって、第2モータの回転数の上昇幅は、第1モータの回転数の低下幅と、第1ファン及び第2ファンに要求される風量の総和とによって決定される。
このファン制御システムでは、風量の過剰な低下が防止される。
第14発明に係るファン制御システムは、第1ファンと、第1ファンに隣接する第2ファンと、第1ファンを回転させる第1モータと、第2ファンを回転させる第2モータと、制御部とを備えている。制御部は、第1ファンが過負荷になっているか否かを判定し、第1モータ及び第2モータの回転数を制御し、第1ファンが過負荷となっても第1ファンを停止させないとき、第1モータの回転数を低下させ、低下させた第1モータの回転数が所定回転数より低いときは第2モータの回転数を低下させ、低下させた第1モータの回転数が所定回転数より高いときは第2モータの回転数を上昇させる。
このファン制御システムでは、第1モータの回転数が所定回転数よりも低くなると、第2ファンの吸い込み側動圧に対抗できなくなるので、第2モータの回転数を低下させて第2ファンの吸い込み側動圧を下げる。一方、第1モータの回転数が所定回転数よりも高いときは、第2ファンの吸い込み側動圧に対抗して回転する余裕があるので、第2モータの回転数を上昇させて第1モータの回転数低下による第1ファンの風量低下を補うことができる。
第15発明に係るファン制御システムは、第14発明に係るファン制御システムであって、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅は、第1ファンの負荷状態により決定される。
このファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第16発明に係るファン制御システムは、第14発明又は第15発明に係るファン制御システムであって、第1モータの回転数の低下幅と第2モータの回転数の低下幅とが、異なる値である。
このファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅を異ならせることによって、過負荷になっていない側のモータの回転数の低下幅を小さくすることができるので、風量の過剰な低下が防止される。
第17発明に係るファン制御システムは、第14発明から第16発明のいずれか1つに係るファン制御システムであって、第2モータの回転数の上昇幅は、第1モータの回転数の低下幅と、第1ファン及び第2ファンに要求されている風量の総和とによって決定される。
このファン制御システムでは、風量の過剰な低下を防止することができる。
第18発明に係るファン制御システムは、第発明から第17発明のいずれか1つに係るファン制御システムであって、第1ファン及び第2ファンが、同一の空気流路内に設置されている。
このファン制御システムでは、隣接するファンに不必要な負荷が作用しないように制御されているので、第1ファン及び第2ファンが同一の空気流路内に設置されるときでも、ファン同士を仕切る必要がなく、簡単な構造となる。
第19発明に係る空調機は、第1発明から第18発明に係るファン制御システムを備えている。
この空調機では、ファンの停止が抑制されるので、空調機の過度な性能低下が防止される。
第1発明に係るファン制御システムでは、制御部が、第1モータの運転を停止させる際に第2モータの運転も停止させるので、第1ファンが第2ファンの吸い込み側の動圧によって逆回転すること、或は逆回転方向の負荷を受けることがなく、第1ファンの再起動が容易になる。
第2発明に係るファン制御システムでは、第1ファンと第2ファンがほぼ同時に回転を始めるので、一方のファンの吸い込み側動圧で他方のファンが逆回転すること、或は逆回転方向の負荷を受けることが防止される。
第3発明に係るファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータを停止状態から再起動させることができるので、各モータに不必要な負荷が掛からない。
第4発明に係るファン制御システムでは、停止後も慣性力によって第1モータ及び第2モータが回転している場合、或は第1ファン及び第2ファンが自然風を受けて停止できず第1モータ及び第2モータが回転している場合、各モータの回転数が起動可能な回転数になるまで待機させることができるので、各モータに掛かる負荷が軽減される。
第5発明に係るファン制御システムでは、起動時に第1モータ及び第2モータに流れる電流が許容範囲内に収まる、或は起動時に第1モータ及び第2モータから発生する誘起電圧により昇圧される直流電圧が許容範囲内に収まるので、各モータ及び各モータのインバータ回路及び整流回路へのダメージが軽減される。
第6発明に係るファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの運転が停止された後も各モータが慣性力で回転している場合、各モータの運転停止後に所定時間待機させることによって、各モータが再起動できる範囲まで回転数を低下させることができる。
第7発明に係るファン制御システムでは、起動時に第1モータ及び第2モータに流れる電流が許容範囲内に収まる、或は起動時に第1モータ及び第2モータから発生する誘起電圧により昇圧される直流電圧が許容範囲内に収まるので、各モータ及び各モータのインバータ回路及び整流回路へのダメージが軽減される。
第8発明に係るファン制御システムでは、第1モータの回転数が低下すると、第2ファンの吸い込み側動圧による第1ファンを逆回転させようとする負荷に対抗できなくなるので、第2モータの回転数を低下させて、第1ファンを逆回転させようとする負荷を軽減する。
第9発明に係るファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、過負荷の解消が容易に行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第10発明に係るファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅を異ならせることによって、過負荷になっていない側のモータの回転数の低下幅を小さくすることができるので、風量の過剰な低下が防止される。
第11発明に係るファン制御システムでは、第1モータの回転数低下によって第1モータの過負荷を解消しながら、第2モータの回転数上昇によって第1モータの回転数低下による第1ファンの風量不足を補う。
第12発明に係るファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第13発明に係るファン制御システムでは、風量の過剰な低下が防止される。
第14発明に係るファン制御システムでは、第1モータの回転数が所定回転数よりも高いときは、第2ファンの吸い込み側動圧に対抗して回転する余裕があるので、第2モータの回転数を上昇させて第1モータの回転数低下による第1ファンの風量低下を補うことができる。
第15発明に係るファン制御システムでは、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれると共に、必要以上に回転数を低下させることによる過剰な風量低下が防止される。
第16発明に係るファン制御システムでは、第1モータ及び第2モータの回転数の低下幅を異ならせることによって、過負荷になっていない側のモータの回転数の低下幅を小さくすることができるので、風量の過剰な低下を防止することができる。
第17発明に係るファン制御システムでは、風量の過剰な低下を防止することができる。
第18発明に係るファン制御システムでは、隣接するファンに不必要な負荷が作用しないように制御されているので、第1ファン及び第2ファンが同一の空気流路内に設置されるときでも、ファン同士を仕切る必要がなく、簡単な構造となる。
第19発明に係る空調機では、ファンの停止が抑制されるので、空調機の過度な性能低下が防止される。
以下図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
〔第1実施形態〕
<ファン制御システム>
図1は、本発明の実施形態に係るファン制御システムを使った空調機室外機の構成図である。図1において、空調機室外機2の上部には、第1ファン21と第2ファン22とが配置されており、それらは隣接している。第1ファン21は第1モータ31の回転軸に直結されており、第2ファン22は第2モータ32の回転軸に直結されている。第1モータ31及び第2モータ32の回転数は、インバータで制御されており、回転数及び加速度の変更が容易である。
制御部4は、空調機室外機2の所定の電装品箱に収納されており、第1モータ31及び第2モータ32の回転数を制御する。室外熱交換器13は、空調機室外機2の側壁に沿って配置されている。空調機室外機2の側壁には、吸込口20が形成されており、第1ファン21及び第2ファン22が回転することによって、空気が吸込口20から吸込まれ室外熱交換器13を通過して第1ファン21及び第2ファン22に到達し、空調機室外機2の上方へ吹き出される。
<制御回路>
図2は、ファン制御システムの回路図である。図2において、制御部4は、第1モータ31及び第2モータ32の回転数を制御するために、2つの整流回路41,42と、2つの駆動回路51,52と、2つのインバータ回路61,62とを有している。制御部4は、2つの駆動回路51,52を制御するマイコン40をさらに有している。マイコン40は、CPUとメモリを内蔵している。第1モータ31及び第2モータ32は、ブラシレスDCモータであり、インバータ回路61,62から電圧供給される固定子と、固定子に対向するマグネットを有する回転子とから成る。
整流回路41,42は、6つのダイオードから成るブリッジ回路であり、電源10の交流電圧から直流電圧を生成してインバータ回路61,62に供給する。インバータ回路61,62は、6つのトランジスタからなるブリッジ回路であり、駆動回路51,52から各トランジスタへ駆動信号が入力される。
第1回転数センサ71は第1モータ31の回転数を検出する。第1モータ31の固定子には、ホール素子が組み込まれており、第1回転数センサ71は、そのホール素子を介して第1モータ31の回転子の回転数を検出することができる。同様に、第2回転数センサ72は第2モータ32の回転数を検出する。第2モータ32の固定子には、ホール素子が組み込まれており、第2回転数センサ72は、そのホール素子を介して第2モータ32の回転子の回転数を検出することができる。
本実施形態では、第1ファン21及び第2ファン22の回転数は、第1モータ31及び第2モータ32の回転数で代用される。マイコン40は、第1回転数センサ71及び第2回転数センサ72からの検出信号を監視しながら、第1ファン21及び第2ファン22が所定の回転数になるように、インバータ回路61,62の各トランジスタへ駆動信号を入力させる。
<ファン停止及び再起動制御>
同一空気流路に複数のファンが使用されている空調機室外機では、全てのファンが回転しているときに、1つのファンが過負荷となり停止した場合、停止したファンは、回転しているファンの吸い込み側動圧によって逆回転し、或いは逆回転方向の負荷を受けて再起動が困難になる。それを回避するために、このファン制御システムでは、ファン停止及び再起動制御を行なっている。以下、図面を参照しながらファン停止及び再起動制御について説明する。
図3は、ファン停止及び再起動制御のフローチャートである。図3において、マイコン40は、ステップS1で第1ファン21又は第2ファン22が過負荷によって異常停止しているか否かを判定する。異常停止している場合は、ステップS2へ進み、異常停止していない側のファンの運転を停止させて、第1ファン21及び第2ファン22が共に運転を停止した状態にする。
ステップS3では、第1ファン21及び第2ファン22の回転が停止したか否かを判定する。第1ファン21及び第2ファン22の運転を停止しても、慣性力で回転している場合や、自然風によって正転又は逆転方向に回転している場合がある。そのような状態で各モータを再起動させると、逆転方向の負荷によってモータ電流が増加したり、正転方向の負荷によってファンが狙いの回転数を超えて回転することで、過電流、過電圧、脱調などの不具合が発生して異常停止する場合がある。ステップS3での判定がYesになったときは、ステップS4へ進み、第1ファン21及び第2ファン22に再起動動作を開始させる。
以上のように、ファン停止及び再起動制御では、同一空気流路で使用される複数のファンのうち、1つでも異常停止した場合は、マイコン40が、全てのファンを一旦停止させて再起動動作を行わせる。
<ファン過負荷回避制御>
上記のファン停止及び再起動制御は、ファンが過負荷によって異常停止した場合の制御であるが、実際の運転において、ファンの停止は室外熱交換器13の熱交換量を減少させ空調機室外機2の運転性能を低下させるので、可能な限りファンの停止を回避することが好ましい。このファン制御システムでは、ファンが過負荷となったとき、ファンをすぐに停止させずに、過負荷の解消を図るファン過負荷回避制御を行なっている。以下、図面を参照しながらファン過負荷回避制御について説明する。
図4は、ファン過負荷回避制御のフローチャートである。図4において、マイコン40は、ステップS11で第1ファン21又は第2ファン22が過負荷になっているか否かを判定する。過負荷を検出した場合はステップS12へ進み、過負荷を検出しなかった場合は引き続き過負荷の監視を行なう。
ステップS12では、第1ファン21の回転数N1を所定数低下させ、第2ファン22の回転数N2も所定数低下させる。制御部4は、過負荷となったファンの回転数を低下させることによって過負荷の解消を図るとともに、隣接するファンの回転数をも低下させて、隣接するファンの吸い込み側動圧による負荷を抑制している。
第1モータ31及び第2モータ32の回転数の低下幅は、過負荷となっているファンの負荷状態により決定されており、これによって、過負荷の解消が容易に行なわれる。本実施形態では、風量の過剰な低下を防止するために、過負荷となっていないファンの回転数の低下幅は可能な限り抑制されており、その結果、第1モータ31の回転数の低下幅と第2モータ32の回転数の低下幅とは異なる値になる。
以上のように、本実施形態のファン過負荷回避制御では、同一空気流路で使用される複数のファンのうち、1つでも過負荷になった場合は、マイコン40が、全てのファンの回転数を低下させる。
〔第1実施形態の第1変形例〕
第1実施形態のファン停止及び再起動制御では、第1モータ31及び第2モータ32の回転の停止が、第1モータ31及び第2モータ32を再起動させる条件となっている。しかし、第1ファン21及び第2ファン22が自然風を受けている場合は、回転が維持されるので停止するまで待機するのは不合理である。そこで、第1変形例では、回転数が所定の回転数以下になったときに再起動を許可する制御を行なっている。以下、図面を参照しながら説明する。
<ファン停止及び再起動制御>
図5は、第1変形例のファン停止及び再起動制御のフローチャートである。図5において、マイコン40は、ステップS101で第1ファン21又は第2ファン22が過負荷によって異常停止しているか否かを判定する。異常停止している場合は、ステップS102へ進み、異常停止していない側のファンの運転を停止させて、第1ファン21及び第2ファン22が共に運転を停止した状態にする。
ステップS103では、第1ファン21及び第2ファン22の回転が所定回転数以下になったか否かを判定する。第1ファン21及び第2ファン22の運転を停止しても、慣性力で回転している場合や、自然風によって正転又は逆転方向に回転している場合がある。そのような状態で各モータを再起動させると、逆転方向の負荷によってモータ電流が増加したり、正転方向の負荷によってファンが狙いの回転数を超えて回転することで、過電流、過電圧、脱調などの不具合が発生して異常停止する場合がある。
しかし、その回転数が実験によって、再起動動作を開始させても異常停止することはないと確認されている所定回転数以下ならば、安全に起動させることができる。ステップS103での判定がYesになったときは、ステップS104へ進み、第1ファン21及び第2ファン22の再起動動作を開始させる。
〔第1実施形態の第2変形例〕
第1変形例のファン停止及び再起動制御では、第1モータ31及び第2モータ32の回転数が所定回転数以下となることが、第1モータ31及び第2モータ32を再起動させる条件となっているが、同様の効果を得る手段として、第2変形例では、第1モータ31及び第2モータ32の運転を停止してから所定時間待機した後に再起動を許可する制御を行なっている。以下、図面を参照しながら説明する。
<ファン停止及び再起動制御>
図6は、第2変形例のファン停止及び再起動制御のフローチャートである。図6において、マイコン40は、ステップS201で第1ファン21又は第2ファン22が過負荷によって異常停止しているか否かを判定する。異常停止している場合は、ステップS202へ進み、異常停止していない側のファンの運転を停止させて、第1ファン21及び第2ファン22が共に運転を停止した状態にする。
ステップS203では、第1ファン21及び第2ファン22の運転を停止させてから所定時間が経過したか否かを判定する。モータは、第1ファン21及び第2ファン22の運転を停止した後でも、慣性力で回転している場合や、自然風によって正転又は逆転方向に回転している場合がある。回転数が安全な範囲まで低下していない状態で各モータを再起動させると、逆転方向の負荷によってモータ電流が増加したり、正転方向の負荷によってファンが狙いの回転数を超えて回転することで、過電流、過電圧、脱調などの不具合が発生して異常停止する場合がある。
しかし、実験によって、再起動動作を開始させても異常停止することはないと確認されている所定時間を経過した後であるならば、回転数も安全な範囲まで低下しているので、安全に起動させることができる。ステップS203での判定がYesになったときは、ステップS204へ進み、第1ファン21及び第2ファン22に再起動動作を開始させる。
<第1実施形態の特徴>
(1)
このファン制御システムでは、制御部4が、第1モータ31を停止させる際に第2モータ32も停止させるので、第1ファン21が第2ファン22の吸い込み側の動圧によって逆回転することがなく、或いは逆回転方向の負荷を受けることがなく、第1ファン21の再起動が容易になる。同様に、制御部4が、第2モータ32を停止させる際に第1モータ31も停止させるので、第2ファン22が第1ファン21の吸い込み側の動圧によって逆回転することがなく、或いは逆回転方向の負荷を受けることがなく、第2ファン22の再起動が容易になる。また、第1モータ31及び第2モータ32の起動動作が同時に開始されるので、第1ファン21と第2ファン22がほぼ同時に回転を始め、一方のファンの吸い込み側動圧で他方のファンが逆回転する、或いは逆回転方向の負荷を受けることが防止される。
(2)
このファン制御システムでは、過負荷によって第1モータ31の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第1モータ31の回転数を低下させるとともに第2モータ32の回転数を低下させて、第1ファン21を逆回転させようとする負荷を軽減している。同様に、過負荷によって第2モータ32の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第2モータ32の回転数を低下させるとともに第1モータ31の回転数を低下させて、第2ファン22を逆回転させようとする負荷を軽減している。
〔第2実施形態〕
上記第1実施形態のファン過負荷回避制御では、1つのファンが過負荷になったときに、他のファンの回転数を無条件で低下させて過負荷を回避する制御を採用しているが、風量を確保するために、過負荷となっていないファンの回転数を可能な範囲で上昇させる制御を行なってもよい。
<ファン過負荷回避制御>
図7は、第2実施形態におけるファン過負荷回避制御のフローチャートである。図7において、マイコン40は、ステップS21で第1ファン21が過負荷になっているか否かを判定する。過負荷を検出した場合はステップS22へ進み、過負荷を検出しなかった場合はステップS26へ進む。
ステップS22では、第1ファン21の回転数N1を所定数低下させ、第2ファン22の回転数N2を所定数上昇させる。ここでは、第1ファン21の回転数を低下させることによって第1ファン21の過負荷の解消を図るとともに、第2ファン22の回転数を上昇させることによって第1ファン21の回転数低下で減少した風量を補う。
第1モータ31の回転数の低下幅は、第1ファン21の負荷状態により決定されており、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれる。また、第2モータ32の回転数の上昇幅は、風量の過剰低下を防止するために、第1モータ31の回転数の低下幅と、第1ファン21及び第2ファン22に要求される風量の総和とによって決定されている。
しかし、ステップS22で第1ファン21の回転数が低下しても、第2ファン22の回転数上昇で吸い込み側動圧が増え、第1ファン21を逆回転させようとする負荷によって、第1ファン21の過負荷が解消されない可能性がある。そのため、ステップS23では、第1ファン21の過負荷が解消されたか否かを判定する。過負荷が解消されている場合はステップS24に進み、過負荷が解消されていない場合はステップS22に戻る。
また、ステップS22で第1ファン21の過負荷が解消されても、第2ファン22の回転数上昇で第2ファン22が過負荷となる可能性もある。そのため、ステップS24では、第2ファン22が過負荷となっているか否かを判定する。第2ファン22の過負荷を検出した場合はステップS25へ進み、第2ファン22の回転数N2を所定数低下させ、第2ファン22の過負荷の解消を行なう。過負荷を検出しなかった場合は制御を終了する。
なお、ステップS21で第1ファン21の過負荷を検出しなかった場合は、ステップS26へ進み第2ファン22が過負荷となっているか否かを判定する。ここで、過負荷を検出した場合はステップS27へ進み、過負荷を検出しなかった場合はステップS21へ戻る。
ステップS27では、第2ファン22の回転数N2を所定数低下させ、第1ファン21の回転数N1を所定数上昇させる。ここでは、第2ファン22の回転数を低下させることによって第2ファン22の過負荷の解消を図るとともに、第1ファン21の回転数を上昇させることによって第2ファン22の回転数低下で減少した風量を補う。
第2モータ32の回転数の低下幅は、第2ファン22の負荷状態により決定されており、負荷状態に応じて回転数の低下幅が決まるので、早期に過負荷の解消が行なわれる。また、第1モータ31の回転数の上昇幅は、風量の過剰低下を防止するために、第2モータ32の回転数の低下幅と、第1ファン21及び第2ファン22に要求される風量の総和とによって決定されている。
しかし、ステップS27で第2ファン22の回転数が低下しても、第1ファン21の回転数上昇で吸い込み側動圧が増え第2ファン22を逆回転させようとする負荷によって、第2ファン22の過負荷が解消されない可能性がある。そのため、ステップS28では、第2ファン22の過負荷が解消されたか否かを判定する。過負荷が解消されている場合はステップS29に進み、過負荷が解消されていない場合はステップS27に戻る。
また、ステップS27で第2ファン22の過負荷が解消されても、第1ファン21の回転数上昇で第1ファン21が過負荷となる可能性もある。そのため、ステップS29で、第1ファン21が過負荷となっているか否かを判定する。第1ファン21の過負荷を検出した場合はステップS30へ進み、第1ファン21の回転数N1を所定数低下させ、第1ファン21の過負荷の解消を行なう。過負荷を検出しなかった場合は制御を終了する。
以上のように、第2実施形態におけるファン過負荷回避制御では、マイコン40が、過負荷になったファンの回転数を低下させて過負荷を回避しながら、隣接するファンの回転数を可能な限り上昇させて低下した風量を補う。
<第2実施形態の特徴>
このファン制御システムでは、過負荷によって第1モータ31の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第1モータ31の回転数を低下させるとともに第2モータ32の回転数を上昇させて、第1モータ31の過負荷を解消しながら、第1ファン21の風量不足を補う。同様に、過負荷によって第2モータ32の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第2モータ32の回転数を低下させるとともに第1モータ31の回転数を上昇させて、第2モータ32の過負荷を解消しながら、第2ファン22の風量不足を補う。
〔第3実施形態〕
第3実施形態のファン過負荷回避制御では、第2実施形態と同様に、風量を確保する目的で、過負荷となっていないファンの回転数を可能な範囲で上昇させる制御を行なっている。
<ファン過負荷回避制御>
図8は、第3実施形態におけるファン過負荷回避制御のフローチャートである。図8において、マイコン40は、ステップS31で第1ファン21が過負荷となっているか否かを判定する。過負荷を検出した場合はステップS32へ進み、過負荷を検出しなかった場合はステップS36へ進む。
ステップS32では、第1ファン21の回転数を所定数低下させ、第1ファン21の過負荷の解消を図る。ステップS33では、第1ファン21の低下させた後の回転数N1が所定回転数Nc1を下回っているか否かを判定する。ここでは、隣接する第2ファン22の吸い込み側動圧に対向できる回転数が所定回転数Nc1として予め設定されており、低下後の回転数が、所定回転数Nc1を下回っていれば、第2ファン22の回転数を上昇させると第1ファン21の過負荷は解消されない。
ステップS33での判定がYesの場合は、ステップS34へ進み第2ファン22の回転数を所定数低下させる。第1モータ31及び第2モータ32の回転数の低下幅は、第1ファン21の負荷状態により決定されており、早期に過負荷の解消が行なわれる。ここで、風量の過剰な低下を防止するために、過負荷となっていない第2モータ32の回転数の低下幅は可能な限り抑制されており、第1モータ31の回転数の低下幅と第2モータ32の回転数の低下幅とは異なる値となる。
ステップS33での判定がNoの場合は、ステップS35へ進み第2ファン22の回転数を所定数上昇させて、低下した風量を補う。第2モータ32の回転数の上昇幅は、第1モータ31の回転数の低下幅と、第1ファン21及び第2ファン22に要求されている風量の総和とによって決定されているので、風量の過剰な低下が防止される。
なお、ステップS31で過負荷を検出しなかった場合はステップS36へ進み、第2ファン22が過負荷となっているか否かを判定する。Yesの場合はステップS37へ進み、Noの場合はスタートへ戻る。
ステップS37では、第2ファン22の回転数を所定数低下させ、第2ファン22の過負荷の解消を図る。ステップS38では、第2ファン22の低下させた後の回転数N2が所定回転数Nc2を下回っているか否かを判定する。ここでは、隣接する第1ファン21の吸い込み側動圧に対向できる回転数が所定回転数Nc2として予め設定されており、低下後の回転数が、所定回転数Nc2を下回っていれば、第1ファン21の回転数を上昇させると第2ファン22の過負荷は解消されない。
ステップS38での判定がYesの場合は、ステップ39へ進み第1ファン21の回転数を所定数低下させる。第1モータ31及び第2モータ32の回転数の低下幅は、第1ファン21の負荷状態により決定されており、早期に過負荷の解消が行なわれる。ここで、風量の過剰な低下を防止するために、過負荷となっていない第1モータ31の回転数の低下幅は可能な限り抑制されており、第1モータ31の回転数の低下幅と第2モータ32の回転数の低下幅とは異なる値となる。
ステップS38での判定がNoの場合は、ステップS40へ進み第1ファン21の回転数を所定数上昇させて、低下した風量を補う。第1モータ31の回転数の上昇幅は、第2モータ32の回転数の低下幅と、第1ファン21及び第2ファン22に要求されている風量の総和とによって決定されているので、風量の過剰な低下が防止される。
以上のように、第3実施形態におけるファン過負荷回避制御では、隣接するファンの吸い込み側動圧に対向できる所定回転数を予め設定しておき、マイコン40が、過負荷になったファンの回転数を低下させて過負荷を回避しながら、回転数低下後でも所定回転数を上回っているときは、隣接するファンの回転数を上昇させて低下した風量を補う。一方、回転数低下によって所定回転数を下回ったときは、隣接するファンの回転数を低下させる。
<第3実施形態の特徴>
このファン制御システムでは、過負荷によって第1モータ31の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第1モータ31の回転数を低下させ、低下させた第1モータ31の回転数が所定回転数より低いときは第2モータ32の回転数を低下させ、低下させた第1モータ31の回転数が所定回転数より高いときは第2モータ32の回転数を上昇させる。つまり、第1ファン21の回転数が所定回転数よりも低くなると、第2ファン22の吸い込み側動圧に対抗できなくなるので、第2ファン22の回転数を低下させて第2ファン22の吸い込み側動圧を下げる。一方、第1ファン21の回転数が所定回転数よりも高いときは、第2ファン22の吸い込み側動圧に対抗して回転する余裕があるので、第2ファン22の回転数を上昇させて第1ファン21の回転数低下による風量低下を補う。
同様に、過負荷によって第2モータ32の回転数を低下させなければならない状態になったとき、制御部4は、第2モータ32の回転数を低下させ、低下させた第2モータ32の回転数が所定回転数より低いときは第1モータ31の回転数を低下させ、低下させた第2モータ32の回転数が所定回転数より高いときは第1モータ31の回転数を上昇させる。つまり、第2ファン22の回転数が所定回転数よりも低くなると、第1ファン21の吸い込み側動圧に対抗できなくなるので、第1ファン21の回転数を低下させて第1ファン21の吸い込み側動圧を下げる。一方、第2ファン22の回転数が所定回転数よりも高いときは、第1ファン21の吸い込み側動圧に対抗して回転する余裕があるので、第1ファン21の回転数を上昇させて第2ファン22の回転数低下による風量低下を補う。
第1実施形態、第2実施形態および第3実施形態では、同一空気流路内に2つのファンが設置されている例を用いて説明したが、ファンは2つに限定されるものではなく、ファンが多数の場合でも同様の制御を行なうことによって、全てのファンを適切に制御することができる。
以上のように、本発明によれば、複数の隣接するファンの少なくともいずれか一方が過負荷になったときに、そのファンを停止させずに過負荷の解消を図ることができるので、複数のファンを制御する、空調機やファンフィルタユニットに有用である。
本発明の実施形態に係るファン制御システムを使った空調機室外機の構成図。 同ファン制御システムの回路図。 ファン停止及び再起動制御のフローチャート。 ファン過負荷回避制御のフローチャート。 第1変形例のファン停止及び再起動制御のフローチャート。 第2変形例のファン停止及び再起動制御のフローチャート。 第2実施形態におけるファン過負荷回避制御のフローチャート。 第3実施形態におけるファン過負荷回避制御のフローチャート。
符号の説明
4 制御部
21 第1ファン
22 第2ファン
31 第1モータ
32 第2モータ

Claims (19)

  1. 同一の空気流路内に設置されている複数のファンを制御するファン制御システムであって、
    第1ファン(21)と、
    前記第1ファン(21)に隣接する第2ファン(22)と、
    前記第1ファン(21)を回転させる第1モータ(31)と、
    前記第2ファン(22)を回転させる第2モータ(32)と、
    前記第1ファン(21)が過負荷になっているか否かを判定し、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数を制御する制御部(4)と、
    を備え、
    前記制御部(4)は、前記第1ファン(21)が過負荷となっているとき、前記第1モータ(31)の運転を停止させるとともに、前記第1ファン(21)が前記第2ファン(22)の吸い込み側の動圧によって逆回転しないように、或は逆回転方向の負荷を受けないように前記第2モータ(32)の運転を停止させる、
    ファン制御システム。
  2. 前記制御部(4)は、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の運転を停止させた後、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)に同時に起動動作を開始させる、
    請求項1に記載のファン制御システム。
  3. 前記起動動作は、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転が停止してから開始される、
    請求項2に記載のファン制御システム。
  4. 前記起動動作は、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数が所定回転数以下になってから開始される、
    請求項2に記載のファン制御システム。
  5. 前記所定回転数が、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)が起動時に異常停止しない回転数に設定されている、
    請求項4に記載のファン制御システム。
  6. 前記起動動作は、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の運転が停止された後に所定時間待機してから開始される、
    請求項2に記載のファン制御システム。
  7. 前記所定時間が、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の起動時に異常停止しない時間に設定されている、
    請求項6に記載のファン制御システム。
  8. 第1ファン(21)と、
    前記第1ファン(21)に隣接する第2ファン(22)と、
    前記第1ファン(21)を回転させる第1モータ(31)と、
    前記第2ファン(22)を回転させる第2モータ(32)と、
    前記第1ファン(21)が過負荷になっているか否かを判定し、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数を制御する制御部(4)と、
    を備え、
    前記制御部(4)は、前記第1ファン(21)が過負荷となっても前記第1ファン(21)を停止させないとき、前記第1モータ(31)の回転数を低下させるとともに前記第2モータ(32)の回転数を低下させる、
    ファン制御システム。
  9. 前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数の低下幅は、前記第1ファン(21)の負荷状態により決定される、
    請求項8に記載のファン制御システム。
  10. 前記第1モータ(31)の回転数の低下幅と前記第2モータ(32)の回転数の低下幅とが、異なる値である、
    請求項8又は請求項9に記載のファン制御システム。
  11. 第1ファン(21)と、
    前記第1ファン(21)に隣接する第2ファン(22)と、
    前記第1ファン(21)を回転させる第1モータ(31)と、
    前記第2ファン(22)を回転させる第2モータ(32)と、
    前記第1ファン(21)が過負荷になっているか否かを判定し、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数を制御する制御部(4)と、
    を備え、
    前記制御部(4)は、前記第1ファン(21)が過負荷となっても前記第1ファン(21)を停止させないとき、前記第1モータ(31)の回転数を低下させるとともに前記第2モータ(32)の回転数を上昇させる、
    ファン制御システム。
  12. 前記第1モータ(31)の回転数の低下幅は、前記第1ファン(21)の負荷状態により決定される、
    請求項11に記載のファン制御システム。
  13. 前記第2モータ(32)の回転数の上昇幅は、前記第1モータ(31)の回転数の低下幅と、前記第1ファン(21)及び前記第2ファン(22)に要求される風量の総和とによって決定される、
    請求項11又は請求項12に記載のファン制御システム。
  14. 第1ファン(21)と、
    前記第1ファン(21)に隣接する第2ファン(22)と、
    前記第1ファン(21)を回転させる第1モータ(31)と、
    前記第2ファン(22)を回転させる第2モータ(32)と、
    前記第1ファン(21)が過負荷になっているか否かを判定し、前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数を制御する制御部(4)と、
    を備え、
    前記制御部(4)は、
    前記第1ファン(21)が過負荷となっても前記第1ファン(21)を停止させないとき、前記第1モータ(31)の回転数を低下させ、
    低下させた前記第1モータ(31)の回転数が所定回転数より低いときは前記第2モータ(32)の回転数を低下させ、低下させた前記第1モータ(31)の回転数が所定回転数より高いときは前記第2モータ(32)の回転数を上昇させる、
    ファン制御システム。
  15. 前記第1モータ(31)及び前記第2モータ(32)の回転数の低下幅は、前記第1ファン(21)の負荷状態により決定される、
    請求項14に記載のファン制御システム。
  16. 前記第1モータ(31)の回転数の低下幅と前記第2モータ(32)の回転数の低下幅とが、異なる値である、
    請求項14又は請求項15に記載のファン制御システム。
  17. 前記第2モータ(32)の回転数の上昇幅は、前記第1モータ(31)の回転数の低下幅と、前記第1ファン(21)及び前記第2ファン(22)に要求されている風量の総和とによって決定される、
    請求項14から請求項16のいずれか1項に記載のファン制御システム。
  18. 前記第1ファン(21)及び前記第2ファン(22)が、同一の空気流路内に設置されている、
    請求項から請求項17のいずれか1項に記載のファン制御システム。
  19. 請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のファン制御システムを備えた、
    空調機。
JP2007135038A 2007-05-22 2007-05-22 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機 Expired - Fee Related JP4254885B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135038A JP4254885B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機
PCT/JP2008/059177 WO2008143231A1 (ja) 2007-05-22 2008-05-20 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機
ES08752973.1T ES2661315T3 (es) 2007-05-22 2008-05-20 Sistema de control de ventilador y acondicionador de aire que comprende el mismo
US12/600,234 US8801390B2 (en) 2007-05-22 2008-05-20 Fan control system and air conditioner that includes the same
EP08752973.1A EP2163768B1 (en) 2007-05-22 2008-05-20 Fan control system and air conditioner having the same
CN201110272058.8A CN102384100B (zh) 2007-05-22 2008-05-20 风扇控制系统
CN2008800142630A CN101675250B (zh) 2007-05-22 2008-05-20 风扇控制系统、以及配备该风扇控制系统的空调机
TR2018/02357T TR201802357T4 (tr) 2007-05-22 2008-05-20 Fan kontrol sistemi ve bu sisteme sahip klima.
US13/327,382 US8773048B2 (en) 2007-05-22 2011-12-15 Fan control system and air conditioner that includes the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135038A JP4254885B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291656A JP2008291656A (ja) 2008-12-04
JP4254885B2 true JP4254885B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=40031928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135038A Expired - Fee Related JP4254885B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8801390B2 (ja)
EP (1) EP2163768B1 (ja)
JP (1) JP4254885B2 (ja)
CN (2) CN101675250B (ja)
ES (1) ES2661315T3 (ja)
TR (1) TR201802357T4 (ja)
WO (1) WO2008143231A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1390714B1 (it) * 2008-07-11 2011-09-15 Spal Automotive Srl Sistema di ventilazione
DK179101B1 (en) 2010-08-23 2017-10-30 Inventilate Holding Aps A method for controlling a ventilation system for the ventilation of an enclosure and a ventilation system
AU2011303259B2 (en) * 2010-09-15 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device, motor containing same, air conditioner containing motor, and ventilation fan containing motor
CN103765118B (zh) * 2011-08-31 2016-12-14 三洋电机株式会社 空调装置及空调装置的控制方法
JP6031340B2 (ja) * 2012-11-26 2016-11-24 株式会社長府製作所 空気調和機のファン制御方法及び空気調和機
JP6239389B2 (ja) * 2014-01-21 2017-11-29 東芝キヤリア株式会社 ダクト式空気調和装置
JP5770321B2 (ja) * 2014-02-04 2015-08-26 ファナック株式会社 ファンモータを備えた電子機器
JP6482796B2 (ja) * 2014-09-08 2019-03-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 モータ制御装置及びその方法
KR102436704B1 (ko) * 2015-03-23 2022-08-25 엘지전자 주식회사 팬 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기
JP6491025B2 (ja) * 2015-04-20 2019-03-27 株式会社マキタ 背負い式ブロワ
JP6481574B2 (ja) * 2015-09-18 2019-03-13 富士通株式会社 電子機器におけるファンの保守方法
CN106936342B (zh) * 2015-12-31 2019-07-05 中山大洋电机股份有限公司 一种多电机驱动的送风设备恒风量控制方法
US10401046B2 (en) * 2016-10-05 2019-09-03 Johnson Controls Technology Company Indoor and outdoor units for an HVAC system
JP6557205B2 (ja) * 2016-12-07 2019-08-07 ファナック株式会社 ファンモータ制御装置
CN110056524B (zh) * 2018-01-17 2021-07-09 台达电子工业股份有限公司 风扇故障备援装置及其备援方法
JP7031464B2 (ja) * 2018-04-17 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の遮音システム
WO2019244194A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 三菱電機株式会社 モータ駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
US11668534B2 (en) 2018-12-13 2023-06-06 Baltimore Aircoil Company, Inc. Fan array fault response control system
CN112594902B (zh) * 2020-12-03 2022-10-28 重庆海尔空调器有限公司 一种空调器的控制方法和系统
JP7176031B2 (ja) * 2021-03-22 2022-11-21 株式会社日立製作所 情報処理装置及び情報処理装置のファン制御方法
CN113587212A (zh) * 2021-07-26 2021-11-02 珠海格力电器股份有限公司 一种一拖二空调室外机结构、空调器及其控制方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095802A (ja) * 1973-12-27 1975-07-30
JPS58218881A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数個の直流モ−タを有する装置
JPS60104797A (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 Mitsubishi Electric Corp 風量制御装置
JP2529977B2 (ja) * 1987-09-22 1996-09-04 日本電信電話株式会社 ファンユニット
US5040377A (en) * 1989-11-21 1991-08-20 Johnson Service Company Cooling system with improved fan control and method
US4988930A (en) * 1990-04-25 1991-01-29 Oberheide George C Plural motor fan system with improved speed control
JP3215543B2 (ja) * 1993-04-28 2001-10-09 松下精工株式会社 天井扇風機の制御装置
JPH06317292A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Osaka Gas Co Ltd 気体供給装置におけるブロワの運転用装置
US5422550A (en) * 1993-05-27 1995-06-06 Southwest Electric Company Control of multiple motors, including motorized pumping system and method
JP3213156B2 (ja) * 1994-03-15 2001-10-02 富士通株式会社 電子機器
JP3100284B2 (ja) * 1994-04-18 2000-10-16 富士通株式会社 冷却用ファン付き装置とそのファン制御方法
US5796221A (en) * 1994-07-14 1998-08-18 Paper Converting Machine Company Overload detector for servo driven machines
JPH0894156A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Toshiba Corp 空気調和機における送風機の制御装置
JP3188604B2 (ja) * 1995-03-30 2001-07-16 株式会社山武 空調制御装置
JPH08303386A (ja) 1995-05-08 1996-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファンモータシステム
JPH1151454A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
JP3075344B2 (ja) * 1997-08-06 2000-08-14 日本電気株式会社 Dcファン駆動回路
JPH11248300A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
US6487463B1 (en) * 1998-06-08 2002-11-26 Gateway, Inc. Active cooling system for an electronic device
JP2000166294A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Topre Corp 同期モータの群運転制御方法及びシステム
DE19911036C1 (de) * 1999-03-12 2000-06-21 Mannesmann Vdo Ag Regler für Heizungs- und Klimageräte in Kraftfahrzeugen
JP2000346512A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Fujitsu Ltd 冷却装置
US6428282B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-06 Hewlett-Packard Company System with fan speed synchronization control
US6400113B1 (en) * 2000-07-19 2002-06-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for monitoring fan speeds within a computing system
US6573671B2 (en) * 2001-07-13 2003-06-03 Dell Products L.P. Fan reliability
DE10140094B4 (de) * 2001-08-16 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Kühlgebläse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
TW200308140A (en) * 2002-01-31 2003-12-16 Daikin Ind Ltd Rotation speed control system, rotation drive system, ventilation system, clean bench, outdoor device of air conditioner
US6725132B2 (en) * 2002-06-20 2004-04-20 Minebea Co., Ltd. Intelligent cooling fan
DE10230253A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-22 Behr Gmbh & Co. Anordnung und Verfahren zum Schutz vor Überlast eines Elektromotors
US6824362B2 (en) * 2002-07-15 2004-11-30 Adc Dsl Systems, Inc. Fan control system
US6933687B2 (en) * 2002-10-03 2005-08-23 Siemens Vdo Automotive Inc. Dual motor configuration with primary brushless motor and secondary integrated speed control motor
JP4583001B2 (ja) * 2003-03-17 2010-11-17 三洋電機株式会社 送風機制御装置
JP2004293482A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 換気装置
US7091685B2 (en) * 2004-01-22 2006-08-15 Siemens Vdo Automotive Inc. Overload protection for DC motors
US20050163615A1 (en) 2004-01-23 2005-07-28 Chheda Sachin N. Redundant fan system in a turbo cooler assembly
US7095188B1 (en) * 2005-03-10 2006-08-22 Inventec Corporation Serial fan set and rotation speed-matching curve generation method thereof
US7132809B1 (en) * 2005-11-09 2006-11-07 Inventec Corporation Fan-controlling system to control a plurality of fans with different pulse width modulation signals
US7205737B1 (en) * 2006-01-04 2007-04-17 Robert Bosch Gmbh Systems and methods of monitoring a motor load

Also Published As

Publication number Publication date
EP2163768A4 (en) 2014-07-16
US20100226792A1 (en) 2010-09-09
US8773048B2 (en) 2014-07-08
US8801390B2 (en) 2014-08-12
CN101675250A (zh) 2010-03-17
CN102384100A (zh) 2012-03-21
JP2008291656A (ja) 2008-12-04
TR201802357T4 (tr) 2018-03-21
US20120103590A1 (en) 2012-05-03
EP2163768A1 (en) 2010-03-17
EP2163768B1 (en) 2018-01-31
CN102384100B (zh) 2014-10-01
ES2661315T3 (es) 2018-03-28
WO2008143231A1 (ja) 2008-11-27
CN101675250B (zh) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254885B2 (ja) ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機
JP5056143B2 (ja) ファン制御システム
JP4940104B2 (ja) 圧縮機の制御装置
JP4804100B2 (ja) モータ駆動装置及びその制御方法、空気調和装置
CN111615785B (zh) 电动压缩机
JP2012135157A (ja) モータ駆動システム
JP4710637B2 (ja) ファン駆動装置及び空調機
JP2008157182A (ja) 圧縮機の駆動制御装置及びその方法
JP4436651B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2012093677A1 (ja) 電動ポンプ装置
JP2009038867A (ja) モータ駆動制御装置
JP5406485B2 (ja) モータの駆動装置
JP5494690B2 (ja) ファン制御システム
KR100859075B1 (ko) 압축기 제어 장치 및 방법
JPH11211193A (ja) 室外ファンの制御装置
JP2014080874A (ja) ポンプ及び液体循環装置
JP2007006676A (ja) モータ制御装置
JP6322115B2 (ja) 気体圧縮装置およびその起動方法
JP4389916B2 (ja) 空調機の制御装置
JP2008163927A (ja) 圧縮機制御システム及び電動機制御装置並びに電動機制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4254885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees