JP7031464B2 - 内燃機関の遮音システム - Google Patents

内燃機関の遮音システム Download PDF

Info

Publication number
JP7031464B2
JP7031464B2 JP2018079351A JP2018079351A JP7031464B2 JP 7031464 B2 JP7031464 B2 JP 7031464B2 JP 2018079351 A JP2018079351 A JP 2018079351A JP 2018079351 A JP2018079351 A JP 2018079351A JP 7031464 B2 JP7031464 B2 JP 7031464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
sound insulation
internal combustion
combustion engine
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018079351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019182374A (ja
Inventor
晴之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018079351A priority Critical patent/JP7031464B2/ja
Priority to US16/279,534 priority patent/US10890111B2/en
Priority to EP19158919.1A priority patent/EP3557021B1/en
Priority to CN201910303077.9A priority patent/CN110386079B/zh
Publication of JP2019182374A publication Critical patent/JP2019182374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7031464B2 publication Critical patent/JP7031464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/12Filtering, cooling, or silencing cooling-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0838Insulating elements, e.g. for sound insulation for engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P2001/005Cooling engine rooms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P2005/025Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers using two or more air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

この発明は、内燃機関の遮音システムに関する。
例えば、特許文献1には、エンジンコンパートメントの冷却制御構造が開示されている。この冷却制御構造は、エンジンコンパートメント内に配置された内燃機関の周囲を覆う保温カバーを備えている。より具体的には、保温カバーには、冷却風の取込口及び排出口がそれぞれ1つずつ形成されている。また、取込口の形成部位には、冷却風の取込量を調整する取込口開閉部が設けられ、排出口の形成部位には、冷却風の排出量を調整する排出口開閉部が設けられている。
特開2017-013638号公報
特許文献1に記載のエンジンコンパートメントの冷却制御構造では、内燃機関を搭載する車両の走行中に得られる走行風が、内燃機関を冷却するための上記冷却風として利用されている。車両の停止中には、走行風を利用できなくなるので、保温カバーの内部の換気を効率的に行うことが困難となる。このように、特許文献1に記載の構造は、走行風を利用できない状況下において保温カバーの内部を効率的に換気できるようにするという点において、未だ改善の余地を残すものであった。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、走行風を利用できない状況下であっても、内燃機関を覆う遮音カバーの内部を効率的に換気できるようにした内燃機関の遮音システムを提供することを目的とする。
本発明に係る内燃機関の遮音システムは、車両に搭載された内燃機関の遮音システムであって、
隙間を介して前記内燃機関を覆う遮音カバーと、
前記遮音カバーの内部に向けて空気を導入する第1ファンと、
前記遮音カバーの内部から空気を排出する第2ファンと、
を備える。
前記遮音カバーは、前記第2ファンに対向する対向部を含む。
前記対向部は、開口部と、前記開口部を開閉可能なフラップとを含む。
前記第1ファンと前記第2ファンとは、仕切り部材を介して並列に一体的に配置されている。
前記仕切り部材は、前記第1ファンによる空気の流れと前記第2ファンによる空気の流れとを隔離するように形成されている。
前記フラップは、前記内燃機関の運転中には閉じ、前記内燃機関の運転停止中には開くように構成されている。
前記第2ファンは、前記内燃機関の運転停止中に、前記第1ファンによる空気の流れ方向と逆の方向に空気を送り出すように構成されている。
前記内燃機関は、前記遮音カバーによって覆われていない部位を含んでもよい。そして、前記第1ファンは、前記部位において前記内燃機関と対向していてもよい。
本発明によれば、第1ファンを利用して遮音カバーの内部に向けて空気を導入することができ、また、第2ファンを利用して遮音カバーの内部から空気を排出することもできる。このため、本発明によれば、内燃機関が停止し、その結果として車両1も停止しているために走行風を利用できない状況下であっても、遮音カバーの内部の換気を効率的に行えるようになる。
本発明の実施の形態1に係る遮音システムが適用された内燃機関及びその周りの構成を模式的に表した図(車両側面視)である。 遮音カバーによって覆われた内燃機関の斜視図である。 遮音カバーによって覆われた内燃機関を表した図(車両前方視)である。 第1及び第2ファン及びその周りの構成を模式的に表した図である。 フラップが開いている状態の内燃機関を表した図(車両前面視)である。 フラップが開いている状態の内燃機関を表した図(車両側面視)である。 内燃機関の運転停止中に形成される空気の流れを模式的に表した図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.実施の形態1
1-1.遮音システムの構成
1-1-1.内燃機関及びその周りの構成
図1は、本発明の実施の形態1に係る遮音システム10が適用された内燃機関20及びその周りの構成を模式的に表した図(車両側面視)である。図1に示すように、内燃機関20は、車両1に搭載されている。より詳細には、内燃機関20は、車両1のエンジンコンパートメント2に収納されている。
図1においては、紙面上側が車両1の前方であり、紙面左側が車両1の上方である。内燃機関20の車両上方側には、エンジンフード3が配置されている。内燃機関20の車両前方側には、ラジエータ4及び冷却ファン(後述の第1ファン52及び第2ファン54)が配置されている。また、内燃機関20の車両下方側には、エンジンアンダーカバー5が配置され、車両後方側には、エンジンコンパートメント2と車室6とを区画する隔壁7(カウルトップパネル及びダッシュパネルなど)が配置されている。なお、内燃機関20の車両左右側には、サスペンションタワーなどの車両構成部材(図示省略)が配置されている。
図1に示す一例では、内燃機関20は、クランク軸22の軸方向が車両1の左右方向を向くように車両1に搭載されている。また、図1に示す一例では、内燃機関20は、吸気マニホールド24を含む吸気系部品が車両前方側に位置し、かつ、排気マニホールド26を含む排気系部品が車両後方側に位置するように車両1に搭載されている。
また、内燃機関20は、エンジン本体28を備えている。エンジン本体28は、上記クランク軸22とともに、シリンダヘッド(シリンダヘッドカバーを含む)30、シリンダブロック(クランクケースを含む)32及びオイルパン34を含む。シリンダヘッド30はシリンダブロック32の上方に取り付けられている。オイルパン34は、シリンダブロック32の下方に取り付けられており、その内部には内燃機関20の各部を潤滑するエンジン潤滑油が貯留される。
さらに、内燃機関20は、オルタネータ36、及び、車室6内のエアコンディショナのコンプレッサ(以下、「A/Cコンプレッサ」)38を備えている。オルタネータ36は、クランク軸22のトルクを利用して発電を行う。A/Cコンプレッサ38は、クランク軸22のトルクを利用して、エアコン用の冷媒を圧送する。
1-1-2.遮音カバーの構成(遮音構造)
図1に示すように、本実施形態の遮音システム10は、遮音カバー40を備えている。以下、図1とともに、新たに図2及び図3を参照して、遮音カバー40の構成について詳述する。図2及び図3は、それぞれ、遮音カバー40によって覆われた内燃機関20を表した図(斜視図及び車両前方視)である。
遮音カバー40は、吸音性能に優れた材料によって構成される。また、遮音カバー40の材料としては、ある程度の剛性を有するものが用いられる。そのような要求を満足する遮音カバー40の材料の一例は、PET(Polyethylene terephthalate)繊維からなる繊維材である。なお、内燃機関20への遮音カバー40の取り付け方法は、特に限定されないが、遮音カバー40は、一例として図示省略する締結具(ボルトなど)によって内燃機関20に取り付けられている。
図1に示す一例では、遮音カバー40は、互いに分割された2つのカバーピース42及び44によって構成されている。遮音カバー40(カバーピース42及び44のそれぞれ)は、隙間を介して内燃機関20を覆っている。
より詳細には、カバーピース42は、図1~図3に示すように、内燃機関20の上部、及びその車両前方側の部位の一部を覆うように形成されている。具体的には、カバーピース42は、主に、エンジン本体28の上部、並びに、吸気マニホールド24及びエンジン本体28(シリンダブロック32)のそれぞれの車両前方側の部位の一部(車両左側の部位)を覆っている。換言すると、遮音カバー40の例では、吸気マニホールド24及びエンジン本体28(シリンダブロック32)のそれぞれの車両前方側かつ車両右側の部位、並びにオルタネータ36及びA/Cコンプレッサ38は、カバーピース42を含めて遮音カバー40によって覆われていない。
一方、カバーピース44は、図2及び図3に示すように、エンジン本体28の車両右側の部位(側端面)の大部分(主に、シリンダブロック32)を覆うように形成されている。
さらに、図2及び図3に示すように、遮音カバー40は、開口部46と開口部46を開閉可能な可動式のフラップ48とを備えている。具体的には、開口部46は、カバーピース42の車両前方側の部位に形成されている。フラップ48は、一例として、電動式であり、電動モータ50によって開閉駆動される。図3は、フラップ48が閉じている状態を示している。この状態では、フラップ48は、カバーピース42の一部として機能する。フラップ48が開かれると、開口部46において、吸気マニホールド24及びエンジン本体28(シリンダブロック32)のそれぞれの車両前方側かつ車両左側の部位の一部がエンジンコンパートメント2に露出される。
1-1-3.第1及び第2ファン
遮音システム10は、さらに、第1ファン52及び第2ファン54を備えている。以下に説明するように、第1ファン52は、遮音カバー40の内部に向けて空気(外気)を導入する機能を有し、第2ファン54は、遮音カバー40の内部から空気を排出する機能を有している。図1に示すように、第1及び第2ファン52、54は、エンジンコンパートメント2内において、ラジエータ4の車両後方側の部位に取り付けられている。このため、本実施形態の第1及び第2ファン52、54は、遮音システム10における上述の機能だけでなく、ラジエータ4に冷却風を供給する機能をも有している。
図4(A)及び図4(B)は、第1及び第2ファン52、54及びその周りの構成を模式的に表した図である。図4(A)は車両前面視であり、図4(B)は車両上面視である。これらの図に示すように、第1ファン52と第2ファン54とは、仕切り部材56を介して並列に一体的に配置されている。より詳細には、第1及び第2ファン52、54は、車両左右方向に沿って並列に配置されている。
第1及び第2ファン52、54は、軸流式の電動ファンであり、図示省略する電動モータによってそれぞれ駆動される。第1ファン52の送風方向(空気の流れ方向)と、第2ファン54の送風方向(空気の流れ方向)とは、図4(B)に示すように平行である。
より具体的には、第1ファン52は、第1ファン52に対して車両後方側に位置する内燃機関20に向けて空気を送り出すように配置及び構成されている。ここでは、ファン52、54から内燃機関20に向かう空気の流れ方向、及びこの流れ方向で空気の流れを生成させる際のファン52、54の回転方向をそれぞれ「順方向」と称する。
第2ファン54は、順方向に回転したときには、第1ファン52と同様に、車両後方側(すなわち、内燃機関20の側)に向けて空気を送り出すように配置及び構成されている。第2ファン54は、さらに、上記順方向と逆方向に回転可能に構成されている。このため、第2ファン54は、第1ファンによる空気の流れ方向と逆の方向に空気を送り出すこともできる。
仕切り部材56は、一例として板状であり、内燃機関20に向けて(すなわち、車両後方側に向けて)突出し、かつ、第1ファン52による空気の流れと第2ファン54による空気の流れとを隔離するように形成されている。換言すると、仕切り部材56は、第1及び第2ファン52、54による空気の流れ方向に沿って延在している。このような仕切り部材56の設置により、送風方向が互いに逆になるように第1及び第2ファン52、54を作動させた際に、第1ファン52による風が内燃機関20に到達する前に第2ファン54によってラジエータ4側に吸い出される現象(いわゆる、ショートサーキット現象)の発生を抑制することができる。
また、後述の図6及び図7を参照すると良く分かるように、カバーピース42において開口部46及びフラップ48が設けられている車両前方側の部位は、第2ファン54と対向している。このため、当該部位は、本発明に係る「対向部」の一例に相当する。
さらに付け加えると、遮音システム10では、第1ファン52は、遮音カバー40(より詳細には、カバーピース42)によって覆われていない車両前方側の部位において、内燃機関20と対向している。その結果、第1ファン52は、オルタネータ36及びA/Cコンプレッサ38と対向している。第1ファン52は、さらに、吸気マニホールド24及びエンジン本体28(シリンダブロック32)のそれぞれの車両前方側かつ車両右側の部位と対向している。
1-1-4.制御装置
本実施形態の遮音システム10は、さらに、フラップ48(電動モータ50)、並びに第1及び第2ファン52、54を制御するための制御装置60を備えている。制御装置60は、少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのメモリと入出力インターフェースとを有するECU(Electronic Control Unit)である。
入出力インターフェースは、内燃機関20が運転中であるか運転停止中であるかの判定に用いられるセンサからセンサ信号を取り込むとともに、アクチュエータであるフラップ48(電動モータ50)並びに第1及び第2ファン52、54に対して操作信号を出力する。上記センサの一例は、図示省略するクランク角センサである。制御装置60は、クランク角センサからのクランク角信号を用いてエンジン回転速度を算出する。上記の判定は、例えば次のように行うことができる。すなわち、エンジン回転速度がゼロでない場合にはエンジン運転中であると判定でき、一方、エンジン回転速度がゼロである場合にはエンジン運転停止中であると判定できる。
制御装置60のメモリには、遮音システム10の制御のための各種のプログラムや各種のデータ(マップを含む)が記憶されている。メモリに記憶されているプログラムがプロセッサで実行されることで、制御装置60の様々な機能(遮音カバー40への空気の導入、遮音カバー40からの空気の排出、及び、これに伴う遮音カバー40の内部の換気など)が実現される。なお、制御装置60は、例えば、フラップ48と、第1及び第2ファン52、54のそれぞれに対して個別に設けられた2つのECUから構成されていてもよい。
1-2.遮音システムの動作
1-2-1.エンジン運転中の動作
内燃機関20の運転中には、制御装置60は、フラップ48が閉じるように電動モータ50を制御する。これにより、図3に示すように、開口部46がフラップ48によって閉じられる。また、エンジン運転中には、第1及び第2ファン52、54のうち、第2ファン54が主として用いられ、必要に応じて第1ファンが併用される。また、エンジン運転中には、第2ファン54は順方向に回転駆動される。
具体的には、制御装置60は、ラジエータ4に冷却風を供給する所定のファン作動条件が満たされた場合に、順方向に回転する態様で第2ファン54を作動させる。また、制御装置60は、上記のファン作動条件が満たされたときにエンジン負荷が所定の閾値よりも高い場合には、第2ファン54に加えて第1ファン52を作動させる。
第2ファン54が作動すると、第2ファン54からの風は、閉じているフラップ48が設けられているカバーピース42の車両前方側の部位に沿って車両上方に流れた後に車両後方に流れていく。すなわち、フラップ48が閉じているので、第2ファン54からの風が遮音カバー40の内部に導入されることが抑制される。また、エンジン運転中には第2ファン54が作動していない状況下においてもフラップ48が閉じているので、車両走行中に走行風が遮音カバー40の内部に導入されることも抑制される。
一方、第1ファン52が作動すると、第1ファン52によって送り出された空気は、カバーピース42によって覆われていない内燃機関20の車両前方側の部位(すなわち、オルタネータ36及びA/Cコンプレッサ38、並びに、吸気マニホールド24及びエンジン本体28(シリンダブロック32)のそれぞれの車両前方側かつ車両右側の部位)に向かって流れる。その結果、発熱するエンジン部品(オルタネータ36、A/Cコンプレッサ38、及び、吸気マニホールド24等の吸気系部品)が、第1ファン52からの風によって冷却される。
また、シリンダブロック32には、エンジン冷却水を流通させるウォータジャケット(図示省略)が形成されている。第1ファン52によって送り出された空気は、上記エンジン部品の周囲を流れた後にシリンダブロック32に沿うように流れ、その結果として、遮音カバー40の内部(カバーピース42及び44のそれぞれの内部)に取り込まれていく。そして、遮音カバー40の内部に導入された空気は、カバーピース42及び44とシリンダブロック32との隙間を通って車両後方に流れ、遮音カバー40から排出される。このように空気が流れる過程で、ウォータジャケット付近のシリンダブロックの部位が空気によって冷却される。このため、高負荷条件において、エンジン冷却水温の過剰な上昇も抑制される。
1-2-2.エンジン運転停止中の動作
次に、図5~図7を参照して、内燃機関20の運転停止中の遮音システム10の動作について説明する。図5及び図6は、それぞれ、フラップ48が開いている状態の内燃機関20を表した図(車両前面視及び車両側面視)である。図7は、内燃機関20の運転停止中に形成される空気の流れを模式的に表した図である。
エンジン運転停止中には、制御装置60は、フラップ48が開くように電動モータ50を制御する。このため、図5及び図6に示すように、開口部46がフラップ48によって開放される。また、エンジン運転停止中には、制御装置60は、所定の実行タイミング(例えば、エンジン停止完了直後)において、第1及び第2ファン52、54を次のように作動させる。すなわち、制御装置60は、所定期間にわたって第1ファン52を作動させる(順方向に回転させる)とともに、順方向と逆方向に回転する態様で第2ファン54を作動させる。つまり、第2ファン54は、エンジン運転停止中には、第1ファン52による空気の流れ方向と逆の方向に空気を送り出すように作動する。
エンジン運転停止中に第1ファン52が上記のように作動した際に第1ファン52によって送り出される空気が遮音カバー40(カバーピース42及び44)の内部に取り込まれる点は、エンジン運転中と同様である。そのうえで、エンジン運転停止中には、第2ファン54が順方向と逆方向に回転駆動される。これにより、図6に示すように、遮音カバー40(カバーピース42)の内部の空気が第2ファン54によって開口部46から吸い出される。付け加えると、第2ファン54の仕様は、このように順方向と逆の方向に第2ファン54を回転させたときに、開口部46を介してカバーピース42内の空気を吸い出せるように決定されている。
フラップ48が開かれ、かつ、第1及び第2ファン52、54が上記のように作動することにより、遮音カバー40内の空気が図7中に矢印で示すように循環する空気の流れを形成できるようになる。より詳細には、第1ファン52によって送り出された空気の一部は、カバーピース42の内部に取り入れられた後に上方に向かい、シリンダヘッド30の上部とカバーピース42との隙間を通って車両右側から車両左側に向けて流れる。その後、この空気は開口部46を通って遮音カバー40の外に排出される。このようにカバーピース42の内部に形成される空気の循環流により、カバーピース42の内部を換気することができる。
また、第1ファン52によって送り出された空気の流れには、カバーピース44を通過して車両後方からカバーピース44の外に排出される空気の流れも含まれる。このような空気の流れにより、カバーピース44の内部も換気することができる。
1-3.効果
以上説明したように、(順方向に回転駆動される)第1ファン52によれば、遮音カバー40の内部に向けて空気を導入することができる。また、第2ファン54によれば、順方向と逆の方向に回転駆動されたときに、遮音カバー40の内部から空気を排出することができる。本実施形態の遮音システム10によれば、これらのファン52、54を利用することにより、内燃機関20が停止し、その結果として車両1も停止しているために走行風を利用できない状況下であっても、遮音カバー40の内部の換気を効率的に行えるようになる。
そして、遮音カバー40の内部の換気によれば、次のような効果が得られる。
(1)遮音カバー40の内部からの熱の排出(内燃機関20の冷却を含む)
(2)遮音カバー40の内部空間(遮音カバー40と内燃機関20との隙間)の乾燥促進によるエンジン部品の腐食抑制
(3)上記乾燥の促進による遮音カバー40の内部の異臭(燃料、エンジン潤滑油及び水に起因)の発生抑制
また、本実施形態の遮音システム10では、第2ファン54に対向する対向部に、遮音カバー40(カバーピース42)の開口部46とフラップ48とが配置されている。このような構成によれば、フラップ48の開閉と第2ファン54の送風方向の切り替えとを利用して、遮音カバー40周りの空気の流れの形成に自由度を与えることができる。具体的には、フラップ48を開いているときに第2ファン54を逆回転させることにより、遮音カバー40の内部からの空気の排出を促進できる。そして、遮音カバー40の内部に空気を導入する必要がない状況下で第2ファン54によって順方向に空気の流れを形成させる要求がある場合には、フラップ48を閉じることにより、遮音カバー40の内部への空気の導入を抑制しつつ第2ファン54を作動させることができる。これにより、遮音システム10のようにラジエータ4の冷却ファンとしての機能を第2ファン54に持たせている例では、エンジン運転中に上記要求の1つとしてラジエータ4に冷却風を供給する要求がある場合に、遮音カバー40の内部への空気の導入を抑制しつつラジエータ4に冷却風を供給することができる。
また、本実施形態の遮音システム10では、フラップ48は、エンジン運転中には閉じ、エンジン運転停止中には開くように構成されている。このように、必要に応じてフラップ48を開閉することにより、エンジン運転中の内燃機関20の放熱(冷却)の抑制と、エンジン運転停止中の内燃機関20の放熱(冷却)の促進とを両立させることができる。具体的には、エンジン運転中には、フラップ48を閉じることにより、第2ファン54からの風又は走行風の遮音カバー40の内部への導入を抑制できるので、内燃機関20の放熱を抑制できる。また、エンジン運転停止中には、走行風を利用できない状況下においても、フラップ48を開いて第2ファン54を逆回転させることにより、遮音カバー40の換気を行えるので、内燃機関20の放熱を促進できる。
さらに、本実施形態の遮音システム10によれば、第1ファン52と第2ファン54とは仕切り部材56を介して並列に一体的に配置されている。仕切り部材56は、内燃機関20に向けて突出し、かつ、第1ファン52による空気の流れと第2ファン54による空気の流れとを隔離するように形成されている。そして、第2ファン54は、第1ファン52による空気の流れ方向と逆の方向に空気を送出可能に構成されている。このような構成によれば、遮音カバー40の内部(内燃機関20の側)に向けて空気を導入する機能を有する第1ファン52と、遮音カバー40の内部(内燃機関20の側)から空気を排出する機能を有する第2ファン54とを、コンパクトにモジュール化することができる。このことは、第1及び第2ファン52、54の車両1への搭載性を向上させるうえで好適である。
付け加えると、本実施形態の遮音システム10では、エンジン本体28(シリンダブロック32)には、発熱するエンジン部品(例えば、オルタネータ36、A/Cコンプレッサ38、及び、吸気マニホールド24等の吸気系部品)が設けられている。そして、遮音システム10は、これらのエンジン部品(の少なくとも一部)が設けられる部位はカバーピース42によって覆われないように構成されている。そして、第1ファン52は当該部位に対向するように設けられている。これにより、第1ファン52により送り出される空気を利用して、これらのエンジン部品を効率的に冷却できるようになる。
2.他の実施の形態
2-1.第1及び第2ファンの他の設置例
上述した実施の形態1においては、第1及び第2ファン52、54は、ラジエータ4に設置されている。しかしながら、第1ファンが遮音カバーの内部に向けて空気を導入可能であり、かつ、第2ファンが遮音カバーの内部から空気を排出可能である限り、第1及び第2ファンは、エンジンコンパートメント内の他の任意の部位に設置されてもよい。具体的には、これらのファンは、例えば、遮音カバー、内燃機関、又は、ラジエータ以外の他の車体部品に設置されてもよい。
また、実施の形態1においては、第1ファン52と第2ファン54とは、仕切り部材56を介して並列に一体的に配置されている。しかしながら、本発明に係る第1ファンと第2ファンとは、必ずしも並列に一体的に配置されていなくてもよく、互いに離れた位置に設けられてもよい。また、第1ファンの数は1つではなく、複数であってもよいし、同様に、第2ファンの数は1つではなく、複数であってもよい。
2-2.遮音カバーの他の例
実施の形態1においては、遮音カバー40において第2ファン54に対向する対向部には、開口部46とフラップ48とが設けられている。しかしながら、本発明に係る「遮音カバー」は、必ずしもこれらの開口部及びフラップを備えていなくてもよい。
また、本発明に係る「遮音カバー」は、遮音カバー40の例とは異なり、例えば、排気系部品を避けつつ内燃機関の車両後方側の部位(背面)を覆っていてもよいし、或いは、エンジン本体の車両左側の部位(変速機又は車両駆動モータが配置される側の側端面)を覆っていてもよい。より詳細には、この側端面は、変速機又は車両駆動モータを任意のカバーピースで覆うことによって結果的に覆われるようになっていてもよい。そして、遮音システムは、例えば、これらの背面及び側端面を覆うカバーピースをカバーピース44とともに利用して、図7を参照して説明したような循環流が遮音カバーの内部に形成されるように構成されてもよい。
以上説明した各実施の形態に記載の例及び他の各変形例は、明示した組み合わせ以外にも可能な範囲内で適宜組み合わせてもよいし、また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形してもよい。
1 車両
2 エンジンコンパートメント
4 ラジエータ
10 遮音システム
20 内燃機関
22 クランク軸
22 シリンダブロック
24 吸気マニホールド
26 排気マニホールド
28 エンジン本体
30 シリンダヘッド
32 シリンダブロック
36 オルタネータ
38 A/Cコンプレッサ
40 遮音カバー
42、44 カバーピース
46 遮音カバーの開口部
48 遮音カバーのフラップ
50 電動モータ
52 第1ファン
54 第2ファン
56 仕切り部材
60 制御装置

Claims (2)

  1. 車両に搭載された内燃機関の遮音システムであって、
    隙間を介して前記内燃機関を覆う遮音カバーと、
    前記遮音カバーの内部に向けて空気を導入する第1ファンと、
    前記遮音カバーの内部から空気を排出する第2ファンと、
    を備え
    前記遮音カバーは、前記第2ファンに対向する対向部を含み、
    前記対向部は、開口部と、前記開口部を開閉可能なフラップとを含み、
    前記第1ファンと前記第2ファンとは、仕切り部材を介して並列に一体的に配置され、
    前記仕切り部材は、前記第1ファンによる空気の流れと前記第2ファンによる空気の流れとを隔離するように形成され、
    前記フラップは、前記内燃機関の運転中には閉じ、前記内燃機関の運転停止中には開くように構成されており、
    前記第2ファンは、前記内燃機関の運転停止中に、前記第1ファンによる空気の流れ方向と逆の方向に空気を送り出すように構成されている
    ことを特徴とする内燃機関の遮音システム。
  2. 前記内燃機関は、前記遮音カバーによって覆われていない部位を含み、
    前記第1ファンは、前記部位において前記内燃機関と対向している
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関の遮音システム。
JP2018079351A 2018-04-17 2018-04-17 内燃機関の遮音システム Active JP7031464B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079351A JP7031464B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 内燃機関の遮音システム
US16/279,534 US10890111B2 (en) 2018-04-17 2019-02-19 Acoustic insulation system for internal combustion engine
EP19158919.1A EP3557021B1 (en) 2018-04-17 2019-02-22 Acoustic insulation system for an internal combustion engine
CN201910303077.9A CN110386079B (zh) 2018-04-17 2019-04-16 内燃机的隔音系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079351A JP7031464B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 内燃機関の遮音システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019182374A JP2019182374A (ja) 2019-10-24
JP7031464B2 true JP7031464B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=65529575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079351A Active JP7031464B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 内燃機関の遮音システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10890111B2 (ja)
EP (1) EP3557021B1 (ja)
JP (1) JP7031464B2 (ja)
CN (1) CN110386079B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280762A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のエンジンルーム冷却装置
JP3108821B2 (ja) 1991-08-19 2000-11-13 花王株式会社 ガラス状炭素複合材料
JP5710736B2 (ja) 2013-11-27 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2018135857A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の防音装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT340720B (de) * 1974-03-22 1977-12-27 List Hans Brennkraftmaschine mit schalldammender verschalung
FR2320842A1 (fr) * 1975-08-14 1977-03-11 Berliet Automobiles Dispositif pour l'insonorisation des vehicules a moteur, notamment pour les autobus
US4071009A (en) * 1976-06-28 1978-01-31 Caterpillar Tractor Co. Combined noise suppressing and air flow guide enclosure for engines
AT365309B (de) * 1977-08-18 1982-01-11 List Hans Brennkraftmaschine mit schalldaemmender verschalung
DE2740918A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Bayerische Motoren Werke Ag Brennkraftmaschine mit schallisolierender kapsel und ausserhalb der kapsel angeordnetem wasserkuehler
DE2831184A1 (de) 1978-07-15 1980-01-24 Fendt & Co Xaver Kuehlluftfoerdereinrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPS5710736A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mazda Motor Corp Sound insulation cover for automobile engine
AT377580B (de) * 1981-07-15 1985-04-10 List Hans Wassergekuehlte brennkraftmaschine mit schalldaemmender verschalung
JPH03108821U (ja) * 1990-02-23 1991-11-08
JP2510543Y2 (ja) * 1991-06-21 1996-09-11 本田技研工業株式会社 エンジンル―ム内温度制御装置
DE59108887D1 (de) * 1991-08-30 1997-12-11 Weinhold Wolfgang P M Sc Dipl Kühlvorrichtung für einen Verbrennungsmotor in einem Kraftfahrzeug
JP2856122B2 (ja) * 1995-09-29 1999-02-10 トヨタ自動車株式会社 エンジンルーム内の吸気冷却構造
DE19547667A1 (de) 1995-12-20 1997-06-26 Iveco Magirus Kapselung für Fahrzeugantriebe
JPH10103058A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nissan Motor Co Ltd 乗用車用エンジンルームの冷却構造
DE10118219A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Daimlerchrysler Rail Systems Schienentriebfahrzeug mit einer Antriebsvorrichtung und geräuschdämmenden Mitteln
US7300485B1 (en) * 2004-10-12 2007-11-27 Moore Franklin R Cooling fan for electronic devices
US7325518B2 (en) * 2005-09-08 2008-02-05 Deere & Company Vehicle parallel cooling system
JP4254885B2 (ja) * 2007-05-22 2009-04-15 ダイキン工業株式会社 ファン制御システム、及びそのファン制御システムを備えた空調機
JP4677479B2 (ja) * 2008-09-11 2011-04-27 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却構造
KR101155228B1 (ko) * 2009-11-23 2012-06-13 엘지전자 주식회사 공랭식 냉각장치
JP5699653B2 (ja) * 2010-03-08 2015-04-15 コベルコ建機株式会社 建設機械の冷却構造
CN104936411A (zh) * 2014-03-17 2015-09-23 名硕电脑(苏州)有限公司 风扇散热系统
JP2017013638A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 スターライト工業株式会社 エンジンコンパートメントの冷却制御構造
CN205387112U (zh) * 2016-03-15 2016-07-20 李文君 低噪音发电装置及搭载该装置的车辆
US10365699B2 (en) * 2017-09-05 2019-07-30 Evga Corporation Computer case cooling structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108821B2 (ja) 1991-08-19 2000-11-13 花王株式会社 ガラス状炭素複合材料
JP2000280762A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のエンジンルーム冷却装置
JP5710736B2 (ja) 2013-11-27 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2018135857A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の防音装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110386079B (zh) 2023-03-21
CN110386079A (zh) 2019-10-29
US10890111B2 (en) 2021-01-12
JP2019182374A (ja) 2019-10-24
US20190316518A1 (en) 2019-10-17
EP3557021A1 (en) 2019-10-23
EP3557021B1 (en) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610326A (en) Air cooling arrangement for encapsulated vehicle engine
JP4987753B2 (ja) 船外機
US10179509B2 (en) Cooling device and cooling module
US7484378B2 (en) Cooling system and method for cooling a heat producing system
JP2017013638A (ja) エンジンコンパートメントの冷却制御構造
CN108397273B (zh) 用于发动机冷却系统的冷却风扇
JP5983312B2 (ja) 車両の冷却システム
JP4750263B2 (ja) 熱伝達装置の用途およびエンジン囲いの換気を同時に行うためのファン制御システムおよび方法
KR20110026845A (ko) 라디에이터 플랩 제어 장치를 갖는 차량 및 이의 라디에이터 플랩 제어 방법
JP2007099194A (ja) 車両用冷却システムの導風構造
WO2016117377A1 (ja) 車両用送風機の制御装置
JP7073885B2 (ja) 内燃機関の遮音システム
JP7031464B2 (ja) 内燃機関の遮音システム
JP6489282B2 (ja) 冷却モジュール
JP6036169B2 (ja) 車両の冷却システム
GB2308343A (en) Cooling vents in a sound-absorbing enclosure for a vehicle drive unit
JP5045643B2 (ja) 送風機、これを備えた電池冷却装置および車両用空調装置
JP2007170241A (ja) エンジンカバー構造
WO2023053196A1 (ja) 発電機
JPS59137211A (ja) エアコンデイショニング装置
RU2759167C1 (ru) Система охлаждения двигателя
JPH0615502Y2 (ja) 発動発電機
JPH06137147A (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
JPH10252462A (ja) リヤエンジンバスのラジエータ搭載構造
JP2006316713A (ja) エンジン駆動作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7031464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151