JP4237571B2 - ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材 - Google Patents

ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4237571B2
JP4237571B2 JP2003276226A JP2003276226A JP4237571B2 JP 4237571 B2 JP4237571 B2 JP 4237571B2 JP 2003276226 A JP2003276226 A JP 2003276226A JP 2003276226 A JP2003276226 A JP 2003276226A JP 4237571 B2 JP4237571 B2 JP 4237571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide member
diffraction grating
member according
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003276226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004157520A5 (ja
JP2004157520A (ja
Inventor
ピエルマリオ・レペット
エレナ・ボレッロ
ステファノ・ベルナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Ricerche Fiat SCpA
Original Assignee
Centro Ricerche Fiat SCpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Ricerche Fiat SCpA filed Critical Centro Ricerche Fiat SCpA
Publication of JP2004157520A publication Critical patent/JP2004157520A/ja
Publication of JP2004157520A5 publication Critical patent/JP2004157520A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237571B2 publication Critical patent/JP4237571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0081Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、ヘッド・マウント型若しくはヘッドアップ型表示装置用光ガイド部材に関する。
ヘッド・マウント型またはヘッドアップ型表示装置の目的は、観測者が、バックグラウンド自体に注意を奪われることなく、超小型表示装置によって発生された画像を見ることができるように、例えば超小型表示装置によって生みだされ、バックグラウンド上に重ね合わされた画像を表示することにある。
超小型表示装置により発生した画像を観測者に表示するためのたくさんの解決方法が、市場にすでに存在する。
マイクロオプティカル社は、米国特許第5715377号明細書、米国特許第5886822号明細書、米国特許第6023372号明細書および米国特許第6091546号明細書に記述された2つの解決方法を市場に開示している。第1の解決方法は、通常の一対の眼鏡に装着することができる光学システムである。前記システムは、画像を発生させる表示装置、適切な距離において超小型表示装置の虚像を形成する光学システム、およびユーザーの目に画像を表示する光ガイド部材から構成されている。観測者に表示される画像がバックグラウンドに重ね合わされないので、この解決方法は、厳格には「シースルー」とは定義されない。しかしながら、バックグラウンドが、観測者に対して表示された画像の周囲の全視野において見ることができるので、前記解決方法は、「シーアラウンド(see-around)」と定義される。しかしながら、その表示装置による視野は制限され、低解像度の画像だけしか表示されない(水平方向に11°)。第2の解決方法は、「一体化した光学」タイプである。そのタイプにおいては、ユーザーの眼鏡のレンズに直接一体化したレンズとプリズムのシステムを介して、適切な距離において、表示装置が画像を発生させる。レンズ表面に対して45°傾き、また視野の中心に設置された半反射性のプリズムにより、バックグラウンド上の画像はユーザーに表示される。この解決方法において、全体的な大きさは非常に小さい。しかしながら、反射プリズムを45°で使用することにより、眼鏡のレンズの厚さは少なくともシステムの射出ひとみ(output pupil)に相応する。目の位置の許容範囲を充分保証するように(「目の可動範囲(eye-motion box)」またはEMBと以降称する)、前記射出ひとみが、表示装置の視野とともに増加するので、提案された解決方法は、制限のある視野(水平方向に11°)および低解像度(320×240画素)でのみ使用できる。
米国特許A1-20010033401号明細書には、以下の光ガイド部材の使用を意図した解決方法が記載されている。前記光ガイド部材の中で、表示装置(光学デバイスを挿入しないで、幾何学的に光ガイド部材内に連結されている。)から放出されたビームは、内部全反射により光ガイド部材壁間の適切な領域を横切った後、ホログラフ光学装置によって取り出される。このシステムは軽く、全体として小さく、したがって「クリップオン」タイプ(つまりユーザーの眼鏡上に装置を装着することを意図したもの)の解決方法に特に適している。しかしながら、ホログラフタイプのシステムの光学は、著しく非軸であり、従って、多数の収差によって、特に視野の台形歪みによって影響を受ける。ホログラムの製造プロセスは、非軸性および収差に関連した問題を最小に抑えるように考えられるけれども、しかしながら、より大きな幅(>16°)の視野に、提案された解決方法を用いる場合、このような問題はかなり深刻になるであろう。更に、良く知られているように、ホログラフ光学システムは、入射角および波長の変化に対して著しく敏感である。入射角へ依存することにより、異なった角度で光ガイド部材の中を伝播する光に対して取り出し効率のレベルは異なってしまう。このことにより、提案された解決方法の中で用いることができる視野を必ず制限してしまう。波長に依存することにより、波長が異なる光に対して取り出し効率のレベルは異なってしまう。この解決方法は、単色タイプの表示装置の使用に制限される。より広い視野を備えた表示装置、および/またはカラー表示装置で、この解決方法を使用すると、ホログラムの取り出し効率がかなり減少してしまう。つまり光ガイド部材の中を伝播して、観測者の目の方向へ向かう光の取り出し効率がかなり減少してしまう。
米国特許第6,169,613号明細書には、光ガイド部材および3つの回折光学要素を備えるホログラフ光学を有する解決方法が記載されている。第1の光学要素は、光ガイド部材内において、適切な光学システムによって発生された画像と結びつけられ、その結果光ビームは、内部全反射によって光ガイド部材内を伝播する。第2の光学要素は、その光学要素に衝突したビームの伝播方向を90°方向転換させ、同時にホログラフ要素によって行なわれる方向転換に先立って、伝播方向に射出ひとみを広げることができる。第3の要素は、その光学要素に衝突したビームを取り出し、内部全反射角の値より低い値まで伝播角を減らし、同時に、第2のホログラフ光学要素によって行なわれた方向転換の後に、伝播方向に射出ひとみを広げることができる。この解決方法は、互いに略直角の2つの方向であって、観測者の視野の方向に対して垂直の面にある射出ひとみのサイズを広げることができる。後の反射で方向転換した一部分のビームが一定になるように保証するために、第2の回折光学要素の方向転換の効率は、光ガイド部材における伝播の方向に向かって増加する。同様に、それぞれの連続反射において光ガイド部材から取り出される一部分のビームが一定になるように保証するために、第3の回折光学要素の取出し効率は、光ガイド部材における伝播の方向に向かって増加する。表示装置の視野および/または表示装置のEMBの仕様が、2つの方向へ射出ひとみの広がりを必要とするようなものであるときに、3つのホログラフ光学要素を備えた解決方法が必要になる。それ以外では、連結された光学デバイスの射出ひとみの大きさが増加することができ、2つのホログラムを使用した解決方法を用いることも可能であるだろう。しかしながら、光学設計の分野における当業者には良く知られているが、連結される光学デバイスの射出ひとみを拡大するためには、一般的にはより複雑で高価で扱いにくい光学チェーン(optical chain)を使用しなければならない。
代替の解決方法が仏国特許出願8906721号公報において記載されている。その明細書には、透明の光ガイド部材と、n>1の半反射鏡とからなる結合型光学装置が記載されている。前記透明光ガイド部材は、光線を平行にするための光学システムに光学的に連結された通路を形成する端部と、2つの大きく平らな平行面とを備える。また、半反射鏡は、光ガイド部材内において、互いに平行にかつ光ガイド部材の直線部分に対して傾いて設置されている。前記第1半反射鏡にあたるまで、光ガイド部材の内部で結合された光は、内部全反射によって伝播する。光の一部は鏡によって屈折し、さらに、その光の一部は光ガイド部材によって取り出される。一方、第2の半反射鏡にあたるまで、光の残りの部分は光ガイド部材内を伝播しつづける。光ガイド部材から取り出された光の均一性を保証するため、反射率は最初の鏡から最後の鏡に向かって減少している。
仏国特許出願第8906721号明細書は、ヘッドアップ表示装置が記載されている米国特許第4099841号明細書を基本的に繰り返し用いている。本発明において記述された表示装置を組み合わせたものは、3以上の部分反射層を含んでいる光ガイド部材に基づく。前記部分半反射層は、互いに平行に整列され、仏国特許出願第8906721号明細書において記述されたものと基本的に同じ目的で用いられる。
仏国特許第8906721号明細書の中に記載された解決方法は、新しい創造性のある内容を追加して、米国特許第5153774号明細書に取り上げられている。
仏国特許出願第8906721号の明細書および特許請求の範囲において記載されたものと実質的に同一である解決方法が、最近の国際特許出願01/95027−A1の中で提案されている。
仏国特許出願第8906721号明細書の中で提案された解決方法は、米国特許第6,169,613号明細書の中で表されたホログラフによる解決手段に対する有効な代案を示す。カラー表示装置の場合、特に視野が広い場合に、ホログラフ要素がないことによって、それを用いたことの利点が現れる。
しかしながら、平行な半反射鏡を備えた解決方法は、ホログラフの解決方法と比較して、多くの不都合が生じる。米国特許第6,169,613号明細書において記述されたホログラフ光学要素は、表面除去タイプの回折格子であっても良い。このタイプの回折格子は、成形技術(例えば射出成形、鋳込成形及び高温エンボス加工)を用いることにより、都合良く繰り返し折り曲げることができる。ホログラフの解決方法が、家電に典型的に採用されている製品の大規模生産に非常によく適合することを意味する。逆に、半反射鏡を備えた解決方法は、一般的に、より複雑な製作手順を含んでいる。いくつかの製造可能な解決方法が、国際特許出願第01/95027−A1において記述されている。これらの解決方法のうち1つにおいて、大量のガラス板を結合することが考えられている。前記ガラス板のそれぞれは、異なる反射率を有する半反射層で被覆され、また、その後ガラス板の面に対して実質的に傾いている方向に切断されている。半反射鏡の数が多くなればなる程、そのプロセスはますます複雑で高価となる。EMBのある特定の値に対して、鏡の数がより多くなればなる程、光ガイド部材の厚さは、より薄くなる。これは、例えば3mm未満の膜厚を有する光ガイド部材を作ることが目的である場合に、その解決方法では対処できないことを意味する。一方、厚い光ガイド部材(>5mm)では、視界のある部分における多くの鏡の配列が、その視界内において、輝度の均一性を欠如しないようにするため、隣接する鏡同士だけでなく個々の鏡内においても被覆剤の反射率に変化を与える必要がある。
本発明の目的は、ヘッド・マウント型またはヘッドアップ型の表示装置用光ガイド部材であって、既知の解決方法の欠点を改善することができる光ガイド部材を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、クレームの主要部をなす特性を有する光ガイド部材により達成される。特に、提案された解決方法は、回折光学装置若しくはホログラフ光学装置の使用に起因するパフォーマンスの限界と、また製作技術に関する限界および光ガイド部材内に囲まれた半透明の鏡を使用することに起因するパフォーマンスの限界を克服することができる。これは、光ガイド部材の面のうちの1つの近くに設置された半反射回折格子を使用して達成される。前記光ガイド部材を成形プロセスを用いて形成し、そして、回折格子の光学的に活性な表面上に一般的な方法で積層された半反射層で被覆しても良い。
本発明に係る解決方法により、5mm未満の膜厚の光ガイド部材を作製することができ、安価な技術的解決方法とすることもできる。
本発明は、添付図面に関して詳細に記載するが、前記添付図面の具体例に限定されるものではない。
図1に関して言及すると、ヘッド・マウント表示装置(HMD)またはヘッドアップ表示装置(HUD)タイプであって、「シースルー」タイプの虚像表示用システムが10により示されている。「シースルー」タイプにおいては、システムによって生成された画像は、観測者12に対して表示され、表示装置システム10の透明若しくは半透明部分により見ることができるバックグラウンド上に重ね合わされる。
表示装置システム10は画像生成装置16を備える。前記装置は、既知のタイプのいずれであっても良い。画像生成装置16は、例えば透過若しくは反射で作動する液晶タイプ、CRT表示装置、または有機若しくは無機エレクトロルミネセンス表示装置の超小型表示装置から構成されていても良い。
画像生成装置16は、一連の適切なレンズから構成され、また、画像生成装置16によって作り出される実像に対する虚像を発生させる光学システム18に連結されている。虚像は、観測者12に対して画像を表示することを意図した距離(1メートルから無限まで及ぶ距離)に発生させても良い。光は、平行なビーム(無限に離れた場所での画像の場合)を重ね合せたものが光学システム18から出射される。前記平行ビームは、異なった方向へ広がり、全視界をカバーする。
好ましい実施形態では、表示装置は、SVGAタイプ(つまり800×600画素)の形式を有している。超小型表示装置の個々の画素は正方形で、10〜15μmの一次元のディメンジョンを有し、虚像を形成するための光学システム18により生み出された視野は、24°×18°である。別の好ましい実施形態では、表示装置はQVGA形式(つまり320×240画素)を有しており、また、光学システム18により生み出された視野は16°×12°である。さらに、好ましい実施形態が下記に記載されている。12°×9°の視野を備えたQVGA形式、16°×12°の視野を備えたVGA(640×480)形式、および24°×18°の視野を備えたVGA形式である。
本発明に係る表示装置システム10は、2つの主面22'を有する透明若しくは半透明の材料からなる板状体22を備える光ガイド部材20を有する。光ガイド部材のボディ22は、ガラス、ポリカーボネート若しくはポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)により作られていてもよい。光ガイド部材のボディ22は、好ましくは2mm〜5mmの膜厚を備える。光ガイド部材のボディ22は、少なくとも1つの主面22'を有する。主面22'は、平面でなくてもよく、2つの平面が平行でなくてもよい。
光ガイド部材20は、カップリング部材24を備える。前記カップリング部材24は、光学システム18から出射される光ビームを受け取り、そして、光ガイド部材のボディ22とビームとを結合させる。カップリング部材24は、光ガイド部材のボディ22と結合された光学要素から構成されても良い。図3の中に図示された実施形態では、カップリング部材24は、以下のプリズムから構成される。前記プリズムは、光ガイド部材のボディ22の主面22'と平行な入射面24'、光ガイド部材のボディ22の主面22'に対して垂直の出射面24"、および切り落とされてなる平面25を有する。前記平面25は、全反射若しくは部分反射しており、さらに表面24'、24"に対して傾いている。図4に示した変形例では、カップリング部材24は以下のプリズムから構成される。前記プリズムは、光ガイド部材のボディ22の主面22'に対して傾いた入射面24'、光ガイド部材のボディ22の主面22'に直角の出射面24"、また不透明であって、切り落とされてなる表面25を有している。
両方の場合において、光学システム18により出射される光ビームは、光ガイド部材のボディ22の内部へ向かい、そして内部全反射角より大きな角度で伝播し始める。そのために、光学システム18により発生した一連のビームと光ガイド部材のボディ22の経路間にあるカップリング部材24の外面的形態は、ボディ22の主面の垂直方向に対して角度αで各ビームが衝突するように形成される。角度αは、次のように定義された臨界角θlimより大きい。
Figure 0004237571
ここでnは、光ガイド部材のボディ22を構成する材料の屈折率である。すべてのビームは、エネルギーを損失しないでボディ22の中を伝播する。双方の変形例では、カップリング部材24の入射面24'は平面または曲面であってもよい。カップリング部材24の入射面24'は、回折格子から構成されてもよい。
光は、39°〜45°の最小入射角、および55°〜65°の最大入射角で、光ガイド部材のボディ22の中を伝播する。臨界角は、例えばポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate(PMMA))の場合では41.8°である。
本発明に係る光ガイド部材22は、画像取出しシステム28を備える。前記システム28は、光ガイド部材22の主面のうちの1つ22'に近接するように位置する半透明な回折格子から成る。図6に図示されているように、前記回折格子28は、表面28'を有するのこぎり歯形状を備える。前記表面28'は、主面22'に対して傾けられ、主面22'に対して略垂直の表面28"により切り落とされている。回折格子は、表面28'上に主に積層された薄い半反射層で被覆される。半反射層は、次に、実質的に光ガイド部材22と同じ屈折率を有するとともに、回折格子28に面して回折格子の凹凸に沿った表面と、光ガイド部材22の主面22'と平行で平らな面とを有する材料の層で被覆される。
表面28'は、光ガイド部材の中を伝播した光の一部を、内部全反射によって反射し、反射の法則により光ガイド部材内における伝播の角度を変更する。光の残りの部分は、表面28'を乱されず通過し、そして、それが再び回折格子のマトリクスにあたるまで、光ガイド部材を伝播し続ける。ミクロミラーによって反射された光と、透過された光との間の比率は、専ら被覆材の反射率に依存する。析出工程に特定のプロセスを用いて表面28”上の反射被覆材が実質的に無いようにすれば、光と切り落とされてなる表面28"との間の相互作用が最小に抑えられる。
光ビームは、光ガイド部材の中を、光ガイド部材のボディ22の主面に対して平行な方向に伝播し、そして、回折格子28に入射する。視界の中央方向のビームが、光ガイド部材のボディ22の面に対して直角の方向へ取り出されるように、表面28'は互いに平行であり、光ガイド部材のボディ22の面に対して傾いている。
表面28'は、表面28"を通過するビームの一部が、逸脱することなく、光ガイド部材のボディ22の中を伝播するように、光ガイド部材のボディ22が形成されている材料と同一の材料内に完全に埋め込まれているか、若しくは、種類は異なるが同じ屈折率を有する2つの材料間に包含されている。
ビームが画像取出し構造28に達すると、ビームは表面28'と相互作用する。光ビームが、臨界角より小さな角度で反対の面に衝突するとすれば、光ビームのエネルギーの一部分が、光ガイド部材のボディから離れ、取り出される。ビームのエネルギーの残りの部分は、表面28"を介して伝達され、光ガイド部材のボディ22の基礎面による内部全反射によって反射され、伝播し、次の反射で表面28'と再び相互作用する。
図の中の具体例として図示された実施形態の中で、画像取出し構造28は、光ガイド部材のボディ22の面と平行な面であって、主面の近くの面にある。別の実施の形態では、画像取出し構造28は、光の伝播の方向に対して傾けられ、光ガイド部材のボディ22の2つの平行面22'に切り込みを入れられた面上に設置しても良い。さらに別の実施の形態として、画像取出し構造28は、光ガイド部材のボディ22に埋没した曲面状または非曲面状の表面上に設置しても良い。
好ましい実施形態では、回折格子28のピッチは500マイクロメートルであり、また、視野の水平方向のビームは、43°〜59°の角度で伝播する(それは、光ガイド部材からの水平視野24°に相当する)。ミクロミラーの表面28'の傾斜は25.5°である。視野の中央の方向に対応するビームが、51°の角度で光ガイド部材内を伝播した後、再び垂直方向へ光ガイド部材から取り出されるように、傾斜が計算される。
第2の発明によれば、画像取出し構造28は次の工程により得ても良い。例えば射出成形または鋳込成形により光ガイド部材のボディ22を形成する工程(光ガイド部材のボディの表面の一部がのこぎり歯形(線形のフレネル回折格子のような歯形)に形成される)と、
真空チャンバーにおいて例えば蒸発させることによって、のこぎり歯形状上に反射層を析出させる工程(高い反射率を保証し、また着色の効果が大きく影響しないように、反射層は、例えば、銀またはアルミニウムで作られる)と、
光ガイド部材のボディのものと実質的に等しい光学的性質(屈折率、色度および透明度)を備える高分子材料を鋳込成形して、平行面を備える光ガイド部材のボディ内にのこぎり歯形状の歯を包み込む工程とにより画像取出し構造28は得られる。
析出プロセスは、歯の切り落とされてなる垂直表面28"が反射剤によって被覆されていないように非常に異方性の高い方法により行っても良い。
被覆材の厚さが、画像取出し構造の形状の全体にわたって一定ならば、個々の表面28'の反射率は一定になる。表面28'の反射率の値は一定であっても良く、0.10〜0.30に含まれていても良い。
個々の表面28'の反射率ρが一定ならば、取り出された画像の強度Iは、ビームの連続取り出しの回数とともに次第に減少する。まず概略すると、第n番目の各ビームの取り出された画像は、次の強度を有している。
Figure 0004237571
連続取り出しにおいて取り出されたビームの強度間の比率は、次のように与えられる。
Figure 0004237571
ビームスプリッターに基づいて光ガイド部材から光を取り出すための古典的システムにおいて、光ガイド部材の透過率τ(つまりバックグラウンドから観測者に届く光の比率)および光ガイド部材内の光の取り出し効率ρは、以下の関係式によって結びつけられる。
Figure 0004237571
従って、例えば、80%の透過率は、20%の取り出し効率に相当する。本発明の解決方法では、上記とは違って、何回も連続的に取り出すことによって、取り出されるエネルギーの量を増加させることが可能であり、そのため、一回だけの取り出しに対して有効な前関係式に反する。実際に、もし、ρeffがシステムの全取り出し効率であり、そしてρが個々の取り出しの取り出し効率であるとするなら、n回の取り出しの後に、以下の式が得られる。
Figure 0004237571
例えば、ρ=0.2では、2回の取り出しの後、全効率はρeff=0.36となり、3回の取り出しの後、全効率はρeff=0.488に上昇することが分かる。すべての場合において光ガイド部材の透過率τは0.8に等しいままである。言いかえればτ+ρ=1であるが、しかしτ+ρeff≧1である。
視野内で、輝度が30%以上変化しないように、ユーザの目の位置を決定することが可能である。均一性欠如の値30%とは、均一性の欠如がユーザによって知覚されないように人間の目が自動的に補償することができる値である (ファーレル、ブース、1984年、「イメージ演出装置用のデザインハンドブック」)。
別の実施の形態においては、表面28'に、反射率を変えることができる反射被覆材を用いることにより、均一性の欠如を補償しても良い。例えば、表面28'の反射率は変化させることもでき、0.15〜0.2の範囲に、または0.2〜0.26の範囲にあっても良い。
しかしながら、可変反射率は、また光ガイド部材のボディ22の可変透過率を意味する。言いかえれば、光ガイド部材を介して見るバックグラウンドの見え方が、光ガイド部材に対する目の位置に依存してしまう。したがって、光ガイド部材の反射率(従って透過率) の変化量が30%より大きくならないように(上記の理由のため)、反射率を変えることができる被覆材を用いても良い。たとえ、反射率が一定の被覆材と比較して高価であっても、目の可動範囲(eye-motion box)の内の輝度の均一性の欠如を全部または一部補償するために、反射率を変えることができる被覆材を使用しても良い。
本発明の好ましい実施形態では、ビームが光ガイド部材のボディの中を伝播する際に、伝播の方向において面22'のあらゆる部分が、すべてのビームに接触するように、カップリング部材24が配置される。言いかえれば、図7において、もし、ある1つの方向へ伝播する単一のビームを考えると、第n番目の反射においてビームを反射する光ガイド部材のボディ22の表面の領域は、第(n+1)番目の反射においてビームを反射する光ガイド部材のボディ22の領域に近い。これは、光ビームを取り出すように意図された、光ガイド部材のいずれの位置においても、前記ビームが実際に存在することを保証する。
以下のような条件式が得られる。
Figure 0004237571
ここで、lは板の表面に投影されたビームのサイズであり、dは厚さであり、そしてαは伝播の内部角である。
図8は、前述の条件が認められない場合を図示する。衝突される線を有しない三角形部分は、反射されたビームによって衝突されない表面の領域を示す。
それぞれのビームが、常に隣接するように反射する(図7の状態)場合の光ガイド部材ボディ内の伝播の形状は、取り出しのときに有用である。それは、第n回目の反射で取り出されたビームの一部が、重畳することなくまたはスペースなく、第(n+1)回目の反射で取り出されたビームの一部に完全に隣接しているからである。このことは、構造から一般的な方向へ取り出されたビームは、一次元のディメンジョンl'(光ガイド部材内の伝播の方向)を有することを意味する。一次元のディメンジョンl'は、光ガイド部材内を伝播するビームの一次元のディメンジョン(前にlにより示されている)に、ビームが受けた取り出しの回数を掛けられたものと等しい。伝播の方向に対して直角の方向では、この掛け合わせの効果は明らかに得られない。実質的な効果は、伝播の方向(図2の中に水平の方向として示されている)にイメージ発生システムの射出ひとみが拡張することである。取り出し分布形状を定量することを、形状的に評価しても良い。l'は、光ガイド部材における伝播の方向の、取り出されたビームの一次元のディメンジョンであり、また、αが、距離dでの最大の半発散角(つまり水平視野の半分)であるならば、「アイモーションボックス」EMBは、以下のように与えられる。
Figure 0004237571
この計算は、取り出しの方向(つまり水平の方向)、および取出し方向に対して直角の方向(つまり垂直方向)の取り出し分布形状を評価するのに有効である。第1の場合、l'は多数回取り出しによるディメンジョンの増加に起因する幅である。第2の場合、l'は全く掛け合わせることがない単なるビームの幅である。発明者らが水平のディメンジョンと等しいEMBの垂直のディメンジョンを考慮するならば、これは、入射時においてビームの垂直のディメンジョンがビームの水平のディメンジョンより大きいことが予め予想される。
一般的に、「アイリリーフ距離(eye-relief distance)」若しくはERDとして知られている光ガイド部材と観測者間の距離dは、光ガイド部材が、ユーザが着用していた眼鏡に機械的に邪魔をしないように、20〜25mmの最小値と少なくとも等しくなければならない。
図9に関して、本発明に係る光ガイド部材の第2の実施形態では、埋め込まれたマイクロミラーとともに2つの半反射回折格子30、32を備える。第1の半反射回折格子30は、垂直の方向へ射出ひとみを広げ、またそれと同時に光ガイド部材のボディ22内に伝播する方向を90°(垂直から水平に)、方向転換させる機能を有している。第2の半反射回折格子32は、水平の方向へ射出ひとみを広げ、それと同時に、光ガイド部材から光を取り出す機能を有している。(ある意味では、埋め込まれた上記の実施形態である構造26により行われるものと実質的に等しい)。
回折格子30および32は、光ガイド部材22の主面22'のうちの1つの近くに位置する。両回折格子は同じ面にあってもよいし、あるいは、回折格子30および32は、対向する二つの面付近に位置しても良い。回折格子30(32)はのこぎり歯状の形状を有する。表面30'(32')は、主面22'に対して傾いており、また表面30"(32")により切り落とされてなる。表面30"(32")は、表面22'に対して略垂直である。
回折格子30(32)は、薄い半反射層で被覆され、その半反射層は主に表面(32')30'に形成される。次に、半反射層は、実質的に光ガイド部材22と同じ屈折率を有するとともに、回折格子30(32)に面する表面であって、その形状が形成された表面と、光ガイド部材22の主面22'に対して平行である平面とを有する材料の層で被覆される。光ガイド部材内を垂直方向へ伝播しながら、ビームは第1の構造30にあたる。回折格子30の表面30'は互いに平行であり、光ガイド部材のボディ22の中を伝播するビームが90°方向転換するように、表面30'は傾いており、垂直から水平に伝播の方向を変える。連続反射において表面30'によって反射されたビームの強度比が、構造の全体にわたって実質的に一定になるように、表面30'は、部分的に、伝播の方向(垂直の方向)に対して反射率が一定若しくは増加するように反射している。一定の反射率の場合には、反射率の値は、0.15〜0.25の間に含まれる。ビーム方向転換構造30の反射率が可変である場合において、反射率の値の変化量の範囲は、0.10〜0.90、0.30〜0.90、0.20〜0.90の範囲とすることができる。
ビーム方向転換構造30の反射率の変化範囲が、取り出し構造32の反射率の範囲より実質的に広いということに注意しなければならない。取出し構造32が観測者の視野内に置かれ、したがって、30%以上の透過率の均一性を保証しなければならない一方(ファーレル、ブース、1984年、「イメージ演出装置用のデザインハンドブック」)、ビーム方向転換構造30は観測者の視野の外に位置してもよく、その上、30%を越える透過率の均一性欠如を示してもよいからである。表面30'によって透過されたビームの一部分が、散逸することなく、光ガイド部材の中を伝播するように、構造30は、光ガイド部材のボディ22が作られた材料と同一の材料の中に完全に埋め込まれているか、若しくは、材料の種類は異なるけれども同じ屈折率を有する2つの材料間でパックされている。
垂直方向へ光ガイド部材の中を伝播するビームが、第1の構造30に達するとき、ビームは反射被覆材と相互作用する。光ガイド部材の面22'に対して同じ入射角で(しかし水平の方向ではない)、光ガイド部材の中を伝播し続けるように、ビームの比率はかたよっている。被覆材を透過したビームの一部は、内部全反射によって、光ガイド部材の主面で反射され、さらに垂直方向へ伝播し続け、後の反射で表面30'と再び相互作用する。
好ましい実施形態では、第1の構造30のピッチは500マイクロメートルであり、また、反射面30'の傾斜はおよそ30°である。
方向転換した後、ビームは、第2の構造32にあたるまで、光ガイド部材のボディ22の中を水平方向に伝播する。前記構造は実質的に先の実施形態において記述されたものと同じであり、同じ機能を発揮する。それぞれのビームが他のビームと常に隣接するように反射されるような場合(図7の状態)の光ガイド部材のボディ22内の伝播の幾何形状は、第1の構造30によって90°方向転換されるとき、および第2の構造32によって取り出されるとき、有用である。それは、第n回目の反射で取り出されたビームの一部分が、重畳することなくまたはスペースが空くこともなく、第(n+1)回目の反射で取り出された部分に完全に隣接しているからである。これは、構造体から一般的な方向へ取り出されたビームは、水平(あるいは垂直)方向の一次元のディメンジョンl'を有することを意味する。一次元のディメンジョンl'は、光ガイド部材を伝播しているビームの一次元のディメンジョン(前にlによって示された)にビームが受けた取り出し(あるいは散逸)の回数を掛けたものと等しい。
実質的な効果は、第1の構造30により垂直方向に、そして第2の構造32により水平方向に画像生成システムの射出ひとみを広げることである。
市場に存在する画像射影用の光学的解決方法と比較して、本発明に係る解決方法は多数の利点を提供する。例えば、製作コストが安いこと、着色の影響がないこと、透過および取り出しにおいて回折の効果がないこと、取り出し効率が良好であること、そしてシースルー特性が優れていることなどである。
図1は本発明に係る光ガイド部材を備える表示装置の模式的に例示したものである。 図2は本発明に係る光ガイド部材の第1の実施形態を図示する模式的斜視図である。 図3は図1中の矢IIIによって示されたカップリング部材を拡大した模式図である。 図4は図3のカップリング部材の変形例を図示した模式図である。 図5は図1の中の矢Vによって示された部分の拡大模式的細部図である。 図6は本発明に係る画像取出し用システムの操作原理を示す模式図である。 図7は光ガイド部材内の光の伝播のモードを模式的に例示したものである。 図8は光ガイド部材内の光の伝播のモードを模式的に例示したものである。 図9は本発明に係る光ガイド部材の第2の実施形態を図示した模式的斜視図である。

Claims (43)

  1. ヘッド・マウント型またはヘッドアップ型の表示装置用光ガイド部材であって、
    可視光に対して少なくとも部分的に透過性を有する光ガイド部材のボディ(22)と、
    前記光ガイド部材のボディ(22)に付随するとともに、ボディ(22)と画像が発生するよう設計された光学システム(18)とを連結するよう設計されたカップリング部材(24)であって、前記光学システム(18)から来る光ビームが前記光ガイド部材のボディ(22)に入射され、内部全反射によって前記ボディ(22)の中を伝播するように配置されたカップリング部材(24)と、
    前記光ガイド部材のボディ(22)を介して観測者が取り出される画像を透明のバックグラウンド上に視覚できるように、光ガイド部材のボディ(22)の中を伝播する光ビームを取り出すように設計された画像取り出し回折格子と、を備え、
    前記光ガイド部材の取り出し回折格子(32)が、前記光ガイド部材の外部表面のうちの1つの近くに設置され、さらに前記取り出し回折格子(32)がのこぎり歯状の形状を有し、
    また、光ガイド部材の表面(22)に対して僅かに傾けられた歯の表面上に主に配置された前記取り出し回折格子(32)が、部分的に反射する被覆材により覆われ、
    さらに、実質的に光ガイド部材のボディ(22)と同じ屈折率を有する材料の層であってのこぎり歯状の形状に追随する、取り出し回折格子(32)に面する表面と、回折格子が作製された領域における、光ガイド部材の外部表面と略平行なもう一つの平坦な表面を有する材料の層により前記被覆材が被覆されていることを特徴とする光ガイド部材。
  2. 前記カップリング部材(24)と前記画像取出し回折格子(32)の経路間にビーム方向転換回折格子(30)を備えることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  3. 前記方向転換回折格子(30)が、光ガイド部材の外部表面のうちの1つの近くに設置され、さらにのこぎり歯状の形状を有しており、
    また、光ガイド部材の表面(22)に対して僅かに傾けられた歯の表面上に主に配置された前記取り出し回折格子(32)が、部分的に反射する金属層により被覆され、
    さらに、実質的に光ガイド部材のボディ(22)と同じ屈折率を有する材料の層であって、取り出し回折格子(32)ののこぎり歯状の形状に追随する一方の表面と、回折格子が作られた領域における、光ガイド部材の外部表面と略平行であるもう一方の平坦な表面を有している材料の層により、前記金属層が被覆されていることを特徴とする請求項2記載の光ガイド部材。
  4. 前記取り出し回折格子(32)が、複数の連続反射で光が取り出されるように、さらにビームの伝播方向の成分方向であって、光ガイド部材のボディ(22)の主面と平行な成分方向に沿って射出ひとみが広がるように作製されることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  5. 前記光が、ビームの伝播方向の成分方向であって、光ガイド部材のボディ(22)の平坦な表面と平行な成分方向に沿って射出ひとみが広がるように、複数の連続反射で方向転換されることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  6. ビームの伝播方向の成分方向であって、光ガイド部材のボディ(22)の主面と平行な成分方向に射出ひとみが広がるように、光が複数の連続反射で方向転換され、前記成分方向と直角の方向に射出ひとみが広がるように、光が複数の連続反射で取り出されることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  7. ビームが、伝播方向の光ガイド部材の表面のすべての部分に触れながら、光ガイド部材のボディ(22)の中を伝播するように、カップリング部材(24)が配置されることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  8. 前記回折格子の反射率が一定であり、さらに0.15〜0.25の間にあることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  9. 前記回折格子の反射率が変化しており、さらに0.15〜0.2の間にあることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  10. 前記回折格子の反射率が変化しており、さらに0.20〜0.26の間にあることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  11. 前記ビーム方向転換回折格子(30)の反射率が一定であり、さらに0.15〜0.25の間にあることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  12. 前記ビーム方向転換回折格子(30)の反射率が変化しており、さらに0.20〜0.90の間にあることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  13. 前記ビーム方向転換回折格子の反射率が変化しており、さらに0.30〜0.90の間にあることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  14. 前記ビーム方向転換回折格子の反射率が変化しており、さらに0.10〜0.90の間にあることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  15. 前記のこぎり歯形の表面が、クロムとアルミニウムを含む群から選択された材料により被覆されていることを特徴とする請求項3記載の光ガイド部材。
  16. 前記画像取り出し回折格子(26)が、光ガイド部材のボディ(22)の主面(22')と平行な面であって、観測者から最も離れた面上にあることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  17. 前記画像取り出し回折格子(26)が、光ガイド部材のボディ(22)の主面(22')に対して傾けられた平坦な面にあり、さらに前記平坦な面が光ガイド部材のボディ(22)の2つの平行面(22')切り落とされてなることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  18. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、ガラス、ポリカーボネートおよびポリメチルメタクリレートを含む群から選択された材料からなることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  19. 前記光が、39°〜45°の最小入射角、そして55°〜65°の最大入射角で、光ガイド部材のボディ(22)の中を伝播することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  20. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、2mm〜5mmの膜厚を有していることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  21. 前記カップリング部材(24)が、平らな入射面(24')を有することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  22. 前記カップリング部材(24)が、曲面状の入射面(24')を有することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  23. 前記カップリング部材(24)が、回折格子からなる入射面(24')を有することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  24. 前記カップリング部材(24)が、光ガイド部材のボディ(22)の平面(22')と平行な入射面(24')と、前記平面(22')に直角の出射面と、また全体的若しくは部分的に反射可能な切り落とされてなる平面(25)であって、入射面(24')および出射面(24")に対して傾けられてなる平面(25)とを有するプリズムであることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  25. 前記カップリング部材(24)が、光ガイド部材のボディ(22)の平面(22')に対して傾けられてなる入射面(24')と、前記平面(22')に対して直角の出射面(24")とまた不透過性の切り落とされてなる面(25)とを有するプリズムであることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  26. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、平らでない主面(22')を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  27. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、眼鏡用レンズに結合されてなることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  28. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、眼鏡用レンズに結合されてなることを特徴とする請求項2記載の光ガイド部材。
  29. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、眼鏡フレームに取り付けられ、観測者の視野内に位置することを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  30. 前記光ガイド部材のボディ(22)が、眼鏡フレームに取り付けられ、観測者の視野内に位置することを特徴とする請求項2記載の光ガイド部材。
  31. 前記表示装置が、24°×18°の視野を有していることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  32. 前記表示装置が、24°×18°の視野を有していることを特徴とする請求項2記載の光ガイド部材。
  33. 前記表示装置が、16°×12°の視野を有していることを特徴とする請求項1記載の光ガイド部材。
  34. 前記表示装置が、16°×12°の視野を有していることを特徴とする請求項2記載の光ガイド部材。
  35. 請求項1に係る光ガイド部材を作製する方法であって、
    a)射出成形、高温エンボス加工、鋳込成形からなる群に属する方法のうちの1つを用いて、表面上に作製されたのこぎり歯状の回折格子(28、30、32)を備える光ガイド部材を成形する工程と、
    b)光ガイド部材表面ののこぎり歯状の回折格子(28、30、32)以外の部分をマスクする工程と、
    c)のこぎり歯状の回折格子上に、反射率を変えることができる金属層を積層する工程と、
    d)マスクを除去する工程と、
    e)鋳込成形用の鋳型の中へ光ガイド部材を挿入する工程と、
    f)回折格子の表面上に樹脂を積層する工程と、
    さらにg)樹脂を重合する工程とを備え、
    b)〜g)の工程が、光ガイド部材に存在する個々ののこぎり歯状回折格子に対して繰り返されることを特徴とする光ガイド部材作成方法。
  36. 前記プロセスが、浸漬により作製された防護用被覆材を積層する工程を備えることを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 工程c)における金属層の積層が、CVD、PVDまたはスパッタリングによって行なわれることを特徴とする請求項35記載の方法。
  38. 工程f)における樹脂の積層が、鋳込成形によって行なわれることを特徴とする請求項35記載の方法。
  39. 工程g)における樹脂の重合が、加熱手段またはUV照射手段によって行なわれることを特徴とする請求項35記載の方法。
  40. 金属層の積層に先立って、基板上に金属層を容易に付着させるためのプラズマ処理または薬品処理が用いられることを特徴とする請求項35記載の方法。
  41. 光ガイド部材と蒸発させられる金属を含んでいる坩堝との間に設置された穴空きマスクに対するガイドの相対的な位置にしたがって反射率が変化した被覆材が得られることを特徴とする請求項35記載の方法。
  42. マスクの形状が、得ようとする反射率の分布により決定されることを特徴とする請求項41記載の方法。
  43. 工程f)の後、かつ工程g)の前に、樹脂上に、被覆材の上面の平坦度を保証するために、薄いガラスが積層されることを特徴とする請求項41記載の方法。
JP2003276226A 2002-07-17 2003-07-17 ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材 Expired - Fee Related JP4237571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002TO000625A ITTO20020625A1 (it) 2002-07-17 2002-07-17 Guida di luce per dispositivi di visualizzazione di tipo "head-mounted" o "head-up"

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004157520A JP2004157520A (ja) 2004-06-03
JP2004157520A5 JP2004157520A5 (ja) 2006-02-23
JP4237571B2 true JP4237571B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=11459506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276226A Expired - Fee Related JP4237571B2 (ja) 2002-07-17 2003-07-17 ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6825987B2 (ja)
EP (1) EP1385023B1 (ja)
JP (1) JP4237571B2 (ja)
AT (1) ATE282217T1 (ja)
DE (1) DE60300149T2 (ja)
ES (1) ES2231749T3 (ja)
IL (1) IL156871A (ja)
IT (1) ITTO20020625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654445B2 (en) 2010-06-17 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Virtual image display device and light guide plate therefor

Families Citing this family (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252715B1 (en) * 1997-03-13 2001-06-26 T. Squared G, Inc. Beam pattern contractor and focus element, method and apparatus
GB2375188B (en) * 2001-04-30 2004-07-21 Samsung Electronics Co Ltd Wearable Display Apparatus with Waveguide Having Diagonally Cut End Face
US6836369B2 (en) * 2002-03-08 2004-12-28 Denso Corporation Head-up display
US7205960B2 (en) 2003-02-19 2007-04-17 Mirage Innovations Ltd. Chromatic planar optic display system
IL157838A (en) * 2003-09-10 2013-05-30 Yaakov Amitai High-brightness optical device
US7385594B2 (en) * 2004-02-19 2008-06-10 Au Optronics Corporation Position encoded sensing device and a method thereof
JP4605152B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-05 株式会社ニコン 画像表示光学系及び画像表示装置
EP1731943B1 (en) * 2004-03-29 2019-02-13 Sony Corporation Optical device and virtual image display device
FR2868551B1 (fr) * 2004-04-02 2006-08-04 Essilor Int Conduit optique destine a la realisation d'un agencement d'affichage electronique
FR2873212B1 (fr) * 2004-07-16 2011-06-10 Essilor Int Lentille opthalmique destinee a la realisation d'un afficheur optique
US7492512B2 (en) * 2004-07-23 2009-02-17 Mirage International Ltd. Wide field-of-view binocular device, system and kit
IL163361A (en) 2004-08-05 2011-06-30 Lumus Ltd Optical device for light coupling into a guiding substrate
WO2006025317A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Nikon Corporation 光束径拡大光学系及び画像表示装置
WO2006059422A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Kabushikikaisha Mirai 照明ユニット及び照明装置
US7778508B2 (en) * 2004-12-06 2010-08-17 Nikon Corporation Image display optical system, image display unit, illuminating optical system, and liquid crystal display unit
ATE552524T1 (de) * 2004-12-13 2012-04-15 Nokia Corp System und verfahren zur strahlerweiterung mit nahem brennpunkt in einer anzeigeeinrichtung
US20060126181A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
IL166799A (en) 2005-02-10 2014-09-30 Lumus Ltd Aluminum shale surfaces for use in a conductive substrate
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
US7724443B2 (en) 2005-02-10 2010-05-25 Lumus Ltd. Substrate-guided optical device utilizing thin transparent layer
US7751122B2 (en) 2005-02-10 2010-07-06 Lumus Ltd. Substrate-guided optical device particularly for vision enhanced optical systems
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
KR100772383B1 (ko) * 2005-11-22 2007-11-01 삼성전자주식회사 콤팩트한 후면 투사 디스플레이
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
EP2013538A2 (en) * 2006-04-21 2009-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system
IL177618A (en) 2006-08-22 2015-02-26 Lumus Ltd Optical component in conductive substrate
JP4779887B2 (ja) * 2006-09-01 2011-09-28 ソニー株式会社 画像表示装置
KR100813493B1 (ko) 2006-11-24 2008-03-13 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이 시스템
WO2008088691A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Kopin Corporation Head mounted monocular display device
US9217868B2 (en) 2007-01-12 2015-12-22 Kopin Corporation Monocular display device
FR2911408B1 (fr) * 2007-01-16 2009-11-20 Essilor Int Dispositif d'affichage opto-electronique a insert optique encapsule dans une lentille ophtalmique
US8643948B2 (en) 2007-04-22 2014-02-04 Lumus Ltd. Collimating optical device and system
DE102007037389A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-19 Carl Zeiss Ag Visiervorrichtung
US8355610B2 (en) * 2007-10-18 2013-01-15 Bae Systems Plc Display systems
WO2009059446A1 (fr) * 2007-11-05 2009-05-14 Shenzhen Academy Of Aerospace Technology Affichage-loupe
JP4450058B2 (ja) * 2007-11-29 2010-04-14 ソニー株式会社 画像表示装置
FR2925171B1 (fr) * 2007-12-13 2010-04-16 Optinvent Guide optique et systeme optique de vision oculaire
US8107780B2 (en) 2007-12-18 2012-01-31 Bae Systems Plc Display projectors
FR2929720B1 (fr) 2008-04-03 2010-11-12 Optinvent Collimateur catadioptrique
AU2009237502A1 (en) 2008-04-14 2009-10-22 Bae Systems Plc Improvements in or relating to waveguides
EP2110701A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-21 BAE Systems PLC Improvements in or relating to waveguides
JP4706737B2 (ja) 2008-08-18 2011-06-22 ソニー株式会社 画像表示装置
DE102008049407A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-01 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung und Anzeigeverfahren
US7949214B2 (en) * 2008-11-06 2011-05-24 Microvision, Inc. Substrate guided relay with pupil expanding input coupler
WO2010057219A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Luminit Llc Holographic substrate-guided wave-based see-through display
DE102009010538B4 (de) 2009-02-25 2022-02-03 tooz technologies GmbH Multifunktionsglas mit einer optisch wirksamen Fläche, die zumindest teilweise eine Fresnel-Struktur mit mehreren Fresnel-Segmenten aufweist, sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen optischen Multifunktionsglases
DE102009010537B4 (de) * 2009-02-25 2018-03-01 Carl Zeiss Smart Optics Gmbh Strahlvereiniger und Verwendung eines solchen in einer Anzeigevorrichtung
US9465218B2 (en) 2009-02-25 2016-10-11 Carl Zeiss Ag Display device comprising multifunction glass, production method and optical element having a Fresnel structure
US8059342B2 (en) * 2009-04-03 2011-11-15 Vuzix Corporation Beam segmentor for enlarging viewing aperture of microdisplay
US10642039B2 (en) 2009-04-20 2020-05-05 Bae Systems Plc Surface relief grating in an optical waveguide having a reflecting surface and dielectric layer conforming to the surface
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US20200057353A1 (en) 2009-10-09 2020-02-20 Digilens Inc. Compact Edge Illuminated Diffractive Display
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
US8659826B1 (en) 2010-02-04 2014-02-25 Rockwell Collins, Inc. Worn display system and method without requiring real time tracking for boresight precision
JP2011186332A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Shimadzu Corp 表示装置
JP5459150B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置
US8837880B2 (en) 2010-10-08 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Virtual image display device
JP5929031B2 (ja) * 2011-08-05 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5803082B2 (ja) * 2010-10-08 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US9223137B2 (en) 2010-10-08 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
JP5732808B2 (ja) * 2010-10-19 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5459172B2 (ja) 2010-10-21 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置
US8690408B2 (en) 2010-12-03 2014-04-08 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for illuminating displays
NZ725592A (en) * 2010-12-24 2018-05-25 Magic Leap Inc An ergonomic head mounted display device and optical system
JP5760465B2 (ja) * 2011-02-04 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5742263B2 (ja) * 2011-02-04 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5633406B2 (ja) 2011-02-04 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2012163656A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP5754159B2 (ja) * 2011-02-16 2015-07-29 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5720290B2 (ja) * 2011-02-16 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5703875B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置
JP5703876B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置並びに導光板の製造方法
JP5703880B2 (ja) * 2011-03-22 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置
DE102012100205A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Seereal Technologies S.A. Optische Anordnung
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
KR20130019974A (ko) * 2011-08-18 2013-02-27 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시 장치
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US8789998B2 (en) 2011-08-31 2014-07-29 Corning Incorporated Edge illumination of an ion-exchanged glass sheet
DE102011082208A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Carl Zeiss Ag Taucher- oder Schwimmbrille
JP6127359B2 (ja) * 2011-09-15 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び虚像表示装置の製造方法
US9366864B1 (en) 2011-09-30 2016-06-14 Rockwell Collins, Inc. System for and method of displaying information without need for a combiner alignment detector
US9715067B1 (en) * 2011-09-30 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Ultra-compact HUD utilizing waveguide pupil expander with surface relief gratings in high refractive index materials
US9599813B1 (en) 2011-09-30 2017-03-21 Rockwell Collins, Inc. Waveguide combiner system and method with less susceptibility to glare
US8634139B1 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Rockwell Collins, Inc. System for and method of catadioptric collimation in a compact head up display (HUD)
JP6119091B2 (ja) * 2011-09-30 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5879886B2 (ja) 2011-10-03 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及びその製造方法
US8891918B2 (en) 2011-11-17 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for image displays
US9223138B2 (en) 2011-12-23 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Pixel opacity for augmented reality
US8917453B2 (en) 2011-12-23 2014-12-23 Microsoft Corporation Reflective array waveguide
US8638498B2 (en) 2012-01-04 2014-01-28 David D. Bohn Eyebox adjustment for interpupillary distance
US20150010265A1 (en) 2012-01-06 2015-01-08 Milan, Momcilo POPOVICH Contact image sensor using switchable bragg gratings
DE102012100206A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Seereal Technologies S.A. Optische Vorrichtung zum Beleuchten einer Pixelmatrix oder eines steuerbaren räumlichen Lichtmodulators eines Displays
US8810600B2 (en) 2012-01-23 2014-08-19 Microsoft Corporation Wearable display device calibration
US9606586B2 (en) 2012-01-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Heat transfer device
US9368546B2 (en) 2012-02-15 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure with embedded light sources
US9297996B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Laser illumination scanning
US9726887B2 (en) 2012-02-15 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure color conversion
US9779643B2 (en) 2012-02-15 2017-10-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure emitter configurations
US9578318B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure emitter calibration
US11068049B2 (en) 2012-03-23 2021-07-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Light guide display and field of view
US9558590B2 (en) 2012-03-28 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality light guide display
US10191515B2 (en) 2012-03-28 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device light guide display
US9523852B1 (en) 2012-03-28 2016-12-20 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US9717981B2 (en) 2012-04-05 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality and physical games
WO2013163347A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
US8721092B2 (en) * 2012-05-09 2014-05-13 Microvision, Inc. Wide field of view substrate guided relay
US9456744B2 (en) 2012-05-11 2016-10-04 Digilens, Inc. Apparatus for eye tracking
IL219907A (en) 2012-05-21 2017-08-31 Lumus Ltd Integrated head display system with eye tracking
US10502876B2 (en) 2012-05-22 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide optics focus elements
US8989535B2 (en) 2012-06-04 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple waveguide imaging structure
US10061069B2 (en) 2012-06-22 2018-08-28 Luminit Llc Method for design and manufacturing of optics for holographic sight
GB201212270D0 (en) * 2012-07-10 2012-08-22 Light Blue Optics Ltd Head up displays
DE102012213685B4 (de) * 2012-08-02 2020-12-24 tooz technologies GmbH Anzeigevorrichtung
US8913324B2 (en) 2012-08-07 2014-12-16 Nokia Corporation Display illumination light guide
US9345402B2 (en) 2012-09-11 2016-05-24 Augmented Vision, Inc. Compact eye imaging and eye tracking apparatus
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US10192358B2 (en) 2012-12-20 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-stereoscopic augmented reality display
EP2784569A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-01 BAE Systems PLC Improvements in and relating to displays
EP2979126B1 (en) * 2013-03-28 2022-11-30 Snap Inc. Improvements in and relating to displays
US9674413B1 (en) 2013-04-17 2017-06-06 Rockwell Collins, Inc. Vision system and method having improved performance and solar mitigation
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
US10262462B2 (en) 2014-04-18 2019-04-16 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented and virtual reality
BR112015032419B1 (pt) * 2013-06-26 2022-09-13 Bae Systems Plc Aparelho de exibição, aparelho de exibição de projeção, e, método para exibir uma imagem
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US9244281B1 (en) 2013-09-26 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Display system and method using a detached combiner
DE102013219623B4 (de) * 2013-09-27 2015-05-21 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung sowie Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
CN103513423B (zh) * 2013-09-27 2015-09-16 上海理工大学 透视显示器件
WO2015044305A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den kopf eines benutzers aufsetzbare und ein bild erzeugende anzeigevorrichtung
DE102013219624B3 (de) * 2013-09-27 2015-01-22 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung sowie Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
DE102013219625B3 (de) * 2013-09-27 2015-01-22 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung sowie Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
DE102013219626B4 (de) 2013-09-27 2015-05-21 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung und Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
WO2015076335A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 シャープ株式会社 ライトガイドおよびヘッドマウントディスプレイ
US9459455B2 (en) 2013-12-19 2016-10-04 Google Inc. See-through eyepiece for head wearable display
US9389422B1 (en) 2013-12-23 2016-07-12 Google Inc. Eyepiece for head wearable display using partial and total internal reflections
JP6269046B2 (ja) * 2013-12-26 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US10732407B1 (en) 2014-01-10 2020-08-04 Rockwell Collins, Inc. Near eye head up display system and method with fixed combiner
US9519089B1 (en) 2014-01-30 2016-12-13 Rockwell Collins, Inc. High performance volume phase gratings
US9395544B2 (en) 2014-03-13 2016-07-19 Google Inc. Eyepiece with switchable reflector for head wearable display
WO2015139761A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa - Recherche Et Developpement Imaging system
US9244280B1 (en) 2014-03-25 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Near eye display system and method for display enhancement or redundancy
IL232197B (en) * 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
CN105093536B (zh) 2014-05-06 2018-07-06 联想(北京)有限公司 显示设备和电子设备
JP6002172B2 (ja) * 2014-05-21 2016-10-05 株式会社東芝 表示装置
RU2594370C2 (ru) 2014-07-11 2016-08-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Световодная структура, оптическое устройство и система формирования изображений
RU2603238C2 (ru) 2014-07-15 2016-11-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Световодная структура, голографическое оптическое устройство и система формирования изображений
US9304235B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Microfabrication
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US9715110B1 (en) 2014-09-25 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Automotive head up display (HUD)
US10088675B1 (en) 2015-05-18 2018-10-02 Rockwell Collins, Inc. Turning light pipe for a pupil expansion system and method
WO2016046514A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 LOKOVIC, Kimberly, Sun Holographic waveguide opticaltracker
US9366869B2 (en) 2014-11-10 2016-06-14 Google Inc. Thin curved eyepiece for see-through head wearable display
US10222534B2 (en) 2014-11-11 2019-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate and virtual image display device
IL235642B (en) 2014-11-11 2021-08-31 Lumus Ltd A compact head-up display system is protected by an element with a super-thin structure
JP5974375B2 (ja) * 2014-12-01 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
DE102014119550B4 (de) 2014-12-23 2022-05-12 tooz technologies GmbH Abbildungsoptik zum Erzeugen eines virtuellen Bildes und Datenbrille
CN111323867A (zh) 2015-01-12 2020-06-23 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
EP3245551B1 (en) 2015-01-12 2019-09-18 DigiLens Inc. Waveguide light field displays
CN107533137A (zh) 2015-01-20 2018-01-02 迪吉伦斯公司 全息波导激光雷达
CN104597602A (zh) * 2015-01-24 2015-05-06 上海理湃光晶技术有限公司 高效耦合、结构紧凑的齿形镶嵌平面波导光学器件
CN104597565A (zh) * 2015-01-25 2015-05-06 上海理湃光晶技术有限公司 增强现实的齿形镶嵌平面波导光学器件
US9513480B2 (en) 2015-02-09 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US9372347B1 (en) 2015-02-09 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9535253B2 (en) 2015-02-09 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9827209B2 (en) 2015-02-09 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9429692B1 (en) 2015-02-09 2016-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US9423360B1 (en) 2015-02-09 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US11086216B2 (en) 2015-02-09 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating electronic components
JP2015096982A (ja) * 2015-02-10 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
JP6520354B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-29 大日本印刷株式会社 樹脂シート、半透過型反射シート
TWI547717B (zh) * 2015-05-13 2016-09-01 華邦電子股份有限公司 頭戴式顯示裝置
US10247943B1 (en) 2015-05-18 2019-04-02 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10162180B2 (en) 2015-06-04 2018-12-25 Google Llc Efficient thin curved eyepiece for see-through head wearable display
US10108010B2 (en) 2015-06-29 2018-10-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of integrating head up displays and head down displays
JP2015179297A (ja) * 2015-07-03 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 導光板の製造方法及び導光板
US10146054B2 (en) 2015-07-06 2018-12-04 Google Llc Adding prescriptive correction to eyepieces for see-through head wearable displays
JP2017049511A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 導光装置及び虚像表示装置
DE102015114990B4 (de) 2015-09-07 2022-05-12 tooz technologies GmbH Linsenanordnung, insbesondere Brillenglasanordnung, Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Linsenanordnung
CN105259606B (zh) * 2015-09-10 2019-02-05 上海理鑫光学科技有限公司 用于大视场角成像的镜片
JP6598269B2 (ja) 2015-10-05 2019-10-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管ディスプレイ
JP5896075B1 (ja) * 2015-11-17 2016-03-30 大日本印刷株式会社 導光板、表示装置
US10598932B1 (en) 2016-01-06 2020-03-24 Rockwell Collins, Inc. Head up display for integrating views of conformally mapped symbols and a fixed image source
FR3046850B1 (fr) * 2016-01-15 2018-01-26 Universite De Strasbourg Guide optique ameliore et systeme optique comportant un tel guide optique
JP6825275B2 (ja) * 2016-01-21 2021-02-03 株式会社リコー 虚像表示装置
CN108700743A (zh) 2016-01-22 2018-10-23 康宁股份有限公司 宽视场个人显示器
CN109073889B (zh) 2016-02-04 2021-04-27 迪吉伦斯公司 全息波导光学跟踪器
JP6821918B2 (ja) * 2016-02-18 2021-01-27 大日本印刷株式会社 導光板及び表示装置
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
JP6733255B2 (ja) 2016-03-28 2020-07-29 セイコーエプソン株式会社 光学素子、表示装置、および光学素子の製造方法
US9946074B2 (en) 2016-04-07 2018-04-17 Google Llc See-through curved eyepiece with patterned optical combiner
US9897811B2 (en) * 2016-04-07 2018-02-20 Google Llc Curved eyepiece with color correction for head wearable display
CN109154717B (zh) 2016-04-11 2022-05-13 迪吉伦斯公司 用于结构光投射的全息波导设备
GB201609026D0 (en) * 2016-05-23 2016-07-06 Bae Systems Plc Waveguide manufacturing method
GB2550958B (en) * 2016-06-03 2022-02-23 Bae Systems Plc Waveguide structure
US10338390B2 (en) 2016-06-17 2019-07-02 Google Llc Method for fabricating a curved eyepiece
CN105929545B (zh) * 2016-06-20 2019-03-26 东莞市长资实业有限公司 波导式的头戴显示器的光学装置
JP6299828B2 (ja) * 2016-09-15 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US9959818B2 (en) * 2016-09-22 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Display engines for use with optical waveguides
CN109828376B (zh) 2016-10-09 2021-05-18 鲁姆斯有限公司 使用矩形波导的孔径倍增器
JP6829482B2 (ja) 2016-11-08 2021-02-10 ルムス エルティーディー. 光学遮断端部を備えた光ガイド装置およびその製造方法
WO2018102834A2 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Digilens, Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10185151B2 (en) * 2016-12-20 2019-01-22 Facebook Technologies, Llc Waveguide display with a small form factor, a large field of view, and a large eyebox
JP2018106104A (ja) 2016-12-28 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置
CN108254918B (zh) 2016-12-28 2021-10-26 精工爱普生株式会社 光学元件和显示装置
CN115145023B (zh) * 2016-12-31 2024-02-09 鲁姆斯有限公司 用于导出人眼睛的注视方向的设备
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10295824B2 (en) 2017-01-26 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display with an angled light pipe
CN110431467A (zh) 2017-01-28 2019-11-08 鲁姆斯有限公司 增强现实成像系统
EP3397998A4 (en) 2017-02-22 2019-04-17 Lumus Ltd. OPTICAL LIGHT GUIDE ASSEMBLY
EP3397997A4 (en) 2017-03-22 2020-02-12 Lumus Ltd. OVERLAP FACETS
JP2018165743A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 セイコーエプソン株式会社 導光装置および表示装置
IL251645B (en) 2017-04-06 2018-08-30 Lumus Ltd Waveguide and method of production
FI128407B (en) * 2017-06-02 2020-04-30 Dispelix Oy Projection lens and waveguide display device
US11009707B2 (en) 2017-06-06 2021-05-18 Apple Inc. Optical systems for electronic devices with displays
EP4215980A1 (en) 2017-07-19 2023-07-26 Lumus Ltd. Lcos illumination via loe
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
WO2019079350A2 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Digilens, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXÉLISÉ DISPLAY
CN109932806B (zh) * 2017-12-18 2021-06-08 中强光电股份有限公司 光学镜头
US10506220B2 (en) 2018-01-02 2019-12-10 Lumus Ltd. Augmented reality displays with active alignment and corresponding methods
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
EP3710893A4 (en) 2018-01-08 2021-09-22 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR HIGH RATE RECORDING OF HOLOGRAPHIC NETWORKS IN WAVEGUIDE CELLS
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
EP4372451A2 (en) 2018-03-16 2024-05-22 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
US11526003B2 (en) 2018-05-23 2022-12-13 Lumus Ltd. Optical system including light-guide optical element with partially-reflective internal surfaces
US11415812B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Lumus Ltd. Compact collimating optical device and system
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
IL309806A (en) 2018-09-09 2024-02-01 Lumus Ltd Optical systems that include light-guiding optical elements with two-dimensional expansion
US20210396987A1 (en) * 2018-10-30 2021-12-23 Magic Leap, Inc. Polymer eyepiece assemblies for augmented and mixed reality systems
US11378786B2 (en) 2018-11-09 2022-07-05 Snap Inc. Projection lens with four glass elements having spherical surfaces
DE202019106214U1 (de) * 2018-11-11 2020-04-15 Lumus Ltd. Augennahe Anzeige mit Zwischenfenster
JP2020086345A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 セイコーエプソン株式会社 導光装置、虚像表示装置、及び導光装置の製造方法
JP7363031B2 (ja) * 2019-01-09 2023-10-18 大日本印刷株式会社 射出瞳拡張素子、導波部材
US11656458B2 (en) * 2019-01-23 2023-05-23 Fusao Ishii Optics of a display using an optical light guide
KR20230096149A (ko) 2019-01-24 2023-06-29 루머스 리미티드 2차원 확장이 가능한 도광 광학 소자를 포함하는 광학 시스템
CN113692544A (zh) 2019-02-15 2021-11-23 迪吉伦斯公司 使用集成光栅提供全息波导显示的方法和装置
JP7398131B2 (ja) 2019-03-12 2023-12-14 ルムス エルティーディー. 画像プロジェクタ
CN113728258A (zh) 2019-03-12 2021-11-30 迪吉伦斯公司 全息波导背光及相关制造方法
JP6641055B2 (ja) * 2019-05-29 2020-02-05 株式会社東芝 ウェアラブル端末、システム及び表示方法
KR20220016990A (ko) 2019-06-07 2022-02-10 디지렌즈 인코포레이티드. 투과 및 반사 격자를 통합하는 도파관 및 관련 제조 방법
CN112147782B (zh) 2019-06-26 2022-09-30 中强光电股份有限公司 光学镜头及头戴式显示设备
EP3757658B1 (en) * 2019-06-26 2023-02-22 Coretronic Corporation Optical lens and head-mounted display device
CN114072717A (zh) 2019-06-27 2022-02-18 鲁姆斯有限公司 基于经由光导光学元件对眼睛成像来进行眼睛追踪的设备和方法
WO2021001841A1 (en) 2019-07-04 2021-01-07 Lumus Ltd. Image waveguide with symmetric beam multiplication
WO2021021926A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Digilens Inc. Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display
JP6778405B2 (ja) * 2019-08-09 2020-11-04 株式会社リコー 導光部材、ライトガイド及び虚像表示装置
JP6778406B2 (ja) * 2019-08-09 2020-11-04 株式会社リコー 導光部材、ライトガイド及び虚像表示装置
CN114450608A (zh) 2019-08-29 2022-05-06 迪吉伦斯公司 真空布拉格光栅和制造方法
US11561335B2 (en) 2019-12-05 2023-01-24 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing complementary coated partial reflectors, and light-guide optical element having reduced light scattering
CN114746797A (zh) 2019-12-08 2022-07-12 鲁姆斯有限公司 具有紧凑型图像投影仪的光学系统
US11885966B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
AU2021279462B2 (en) 2020-05-24 2023-06-08 Lumus Ltd. Method of fabrication of compound light-guide optical elements
JP2021189379A (ja) * 2020-06-03 2021-12-13 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置
EP4172678A4 (en) * 2020-06-25 2023-12-06 Magic Leap, Inc. EYEPIECE FOR HEAD-MOUNTED DISPLAY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2023538349A (ja) * 2020-08-23 2023-09-07 ルーマス リミテッド 導波路からグリント及びゴーストを低減する画像のニ次元拡大用光学系
DE202021104723U1 (de) 2020-09-11 2021-10-18 Lumus Ltd. An ein optisches Lichtleiterelement gekoppelter Bildprojektor
CN112987302B (zh) * 2021-02-05 2022-10-18 业成科技(成都)有限公司 头戴式显示装置及其显示系统
WO2022180634A1 (en) 2021-02-25 2022-09-01 Lumus Ltd. Optical aperture multipliers having a rectangular waveguide
TW202244552A (zh) 2021-03-01 2022-11-16 以色列商魯姆斯有限公司 具有從投影儀到波導中的緊湊耦合的光學系統
KR20230133841A (ko) 2021-05-19 2023-09-19 루머스 리미티드 액티브 광학 엔진
TW202307518A (zh) 2021-07-04 2023-02-16 以色列商魯姆斯有限公司 具有提供視場的不同部分的堆疊光導元件的顯示器
TW202309570A (zh) 2021-08-23 2023-03-01 以色列商魯姆斯有限公司 具有嵌入式耦入反射器的複合光導光學元件的製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099841A (en) * 1976-06-30 1978-07-11 Elliott Brothers (London) Limited Head up displays using optical combiner with three or more partially reflective films
US4344671A (en) * 1979-12-17 1982-08-17 Raymus K. Payton Multiple pulse laser assemblies
US4264135A (en) * 1979-11-26 1981-04-28 Raymus K. Payton Method and apparatus for converting steady light into output light comprised of periodic high amplitude pulses
JPS60188909A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Canon Inc グレ−テイングカツプラ−の作製方法
US4711512A (en) * 1985-07-12 1987-12-08 Environmental Research Institute Of Michigan Compact head-up display
FR2662821B1 (fr) * 1990-05-29 1992-08-07 Sextant Avionique Ensemble optique pour l'introduction, en surimpression, d'une image dans le champ visuel d'un observateur et casque comportant au moins un tel ensemble.
US5369415A (en) * 1992-06-29 1994-11-29 Motorola, Inc. Direct retinal scan display with planar imager
DE69434719T2 (de) * 1993-02-26 2007-02-08 Yeda Research And Development Co., Ltd. Optische holographische Vorrichtungen
US5863113A (en) * 1993-06-22 1999-01-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
US6180239B1 (en) * 1993-10-04 2001-01-30 President And Fellows Of Harvard College Microcontact printing on surfaces and derivative articles
US5850308A (en) * 1995-06-01 1998-12-15 Dastidar; Pranab Scanning arrangement for fast access of memory and display
US5905826A (en) * 1996-01-24 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Conspicuity marking system including light guide and retroreflective structure
US5724163A (en) * 1996-11-12 1998-03-03 Yariv Ben-Yehuda Optical system for alternative or simultaneous direction of light originating from two scenes to the eye of a viewer
JP3808992B2 (ja) * 1997-11-21 2006-08-16 三菱電機株式会社 液晶パネルモジュール
US20010033401A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-25 Minolta Co., Ltd. Information display device
JP4325064B2 (ja) * 2000-03-17 2009-09-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 情報表示光学系
AU5664401A (en) * 2000-06-05 2001-12-17 Lumus Ltd Substrate-guided optical beam expander

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654445B2 (en) 2010-06-17 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Virtual image display device and light guide plate therefor

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20020625A0 (it) 2002-07-17
DE60300149T2 (de) 2005-10-27
EP1385023B1 (en) 2004-11-10
IL156871A0 (en) 2004-02-08
EP1385023A1 (en) 2004-01-28
ES2231749T3 (es) 2005-05-16
ITTO20020625A1 (it) 2004-01-19
IL156871A (en) 2009-12-24
JP2004157520A (ja) 2004-06-03
US20040085649A1 (en) 2004-05-06
DE60300149D1 (de) 2004-12-16
US6825987B2 (en) 2004-11-30
ATE282217T1 (de) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237571B2 (ja) ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材
US11846787B2 (en) Diffractive waveguide element and diffractive waveguide display
US20220091422A1 (en) Ar headsets with improved pinhole mirror arrays
US10379358B2 (en) Optical see-through display element and device utilizing such element
US10935730B1 (en) Waveguide display device
JP5421285B2 (ja) 光導波路及び視覚用光学系
JP2004157520A5 (ja)
US20240151978A1 (en) Optical device for augmented reality having refractive space
JP2023524357A (ja) ゴースト画像を軽減するための光学デバイス
JP2017181537A (ja) 光学素子、表示装置、および光学素子の製造方法
JP7096084B2 (ja) 導光板、導光板モジュール、画像表示装置および導光板の製造方法
KR20220006023A (ko) 내장 콜리메이터 및 음굴절 광학 소자를 이용한 컴팩트 증강 현실용 광학 장치
TWI757010B (zh) 光學元件、影像波導方法、頭戴式顯示裝置和繞射式波導顯示器
KR20220005423A (ko) 음굴절 광학 소자를 이용한 컴팩트 증강 현실용 광학 장치
JPH11326823A (ja) 虚像観察光学系
JP2021516778A (ja) 反射表面を有する導波路表示素子
US11914148B2 (en) Stacked optical waveguides
JP2005352288A (ja) 光束径拡大用の光学系、イメージコンバイナ、画像表示装置
CN114846386B (zh) 图像显示元件以及图像显示装置
JP2018054782A (ja) 光学素子および表示装置
CN117471610A (zh) 一种光波导、光波导组和近眼显示设备
JP2021518924A (ja) 表示装置の適用例のための回折射出瞳拡大素子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees