JPS60188909A - グレ−テイングカツプラ−の作製方法 - Google Patents

グレ−テイングカツプラ−の作製方法

Info

Publication number
JPS60188909A
JPS60188909A JP4285984A JP4285984A JPS60188909A JP S60188909 A JPS60188909 A JP S60188909A JP 4285984 A JP4285984 A JP 4285984A JP 4285984 A JP4285984 A JP 4285984A JP S60188909 A JPS60188909 A JP S60188909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
substrate
mask
optical waveguide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4285984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Jun Tokumitsu
徳光 純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4285984A priority Critical patent/JPS60188909A/ja
Publication of JPS60188909A publication Critical patent/JPS60188909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光偏向器や光変調器などの機能素子を実現する
ための光集積回路素子の作製方法に関し、特にグレーテ
ィングカッシラーの作製方法に関する。
〔従来技術〕
従来、光集積回路を構成する光導波路に外部から光を導
入したシ導波路中を伝播する光を導波路外へと導出した
フする方法として、プリズムカッグラ−や研摩した導波
路端面から直接光を導波路内に導入するパットカップラ
ー等が知られている。
!リズムカ、fラーは構成が最も簡単であるが、f I
Jズムは高価で且つ結合させる際にプリズムを導波路に
押しつけるための治具等が光集積回路素子から突出し、
素子を小型化且つ低価格化するための大きな障害となっ
ている。一方、バットカッ!リングによシ光を直接導波
路端面に導入するには、入射光を導波路端面にサブミク
ロンオーダーの精度で設定する必要があり、極めて高価
なX。
y、z3軸微調可能な移動回転ステージの使用が不可社
である。また、薄い基板端面の研摩は極めて困難且つ高
コストである。従って、プリズム力、シラー同様小型低
価格の素子の実現は困難である。
かかる困難を克服する手段として平面型グレーティング
を利用した光結合器が提案されている( M、L、Da
kas et、al、、Applied Phyaie
a Lettersl 6 (12) 、 523 (
1970) : GratingCoupler Fo
r Efficient Excitation of
 0pticalGuided Waves in T
h1n Films) oこのグレーティング型光結合
器は一般にグレーティングカッシラーと呼ばれる。
第1図に上記グレーティングカッシラーの代表的な従来
例の概略断面図を示す。
71r、 1図(、)においては、基板110表面上に
光導波路12が形成されておυ、該導波路120表面上
にたとえば誘電体からなるグリッド13を装荷すること
によってグレーティングが形成されている。
第1図(b)においては、基板11の表面上にス/4’
ツタリング等の方法によシ感光性材料からなる元々)波
路14を形成し該光導波路14の一部を露光せしめて屈
折率を変化させ体積型のグレーティング15が形成され
ている。
第1図(c)においては、基板110表面上に光導波路
12が形成されておシ、該導波路120表面上にたとえ
ばレジストや金属等からなる格子状のマスクを形成して
たとえばイオンミリング等の食刻技術を用いて導波路1
2を格子状に食刻した後にマスクを除去することによジ
グレーティング16が形成されている。
以上の如きグレーティングカップラーによれは、素子の
安定性、平面性及び低コスト性を実現でき、この力、シ
ラーは現在のところJY、、稜能系子の人出力覚結合器
として最も優れた方式であるといえる。
ところが、元の入出力に必要とさiするグレーティング
の周期は非常に小さく(通常1μm以下)且つある程度
の面積にわた9て(たとえば5 w X 5 mm)均
一であることが要求され、従来この様な要求全十分に満
たす作製方法が見出されていなかった。
即ち、従来は格子状パターンを得る方法として主として
以下の3つの方法が提案されていた。i51は、レーザ
光の干渉縞を用いる方法であり、比較的大きな面積にわ
たって均一な周期の干渉縞を得ることができるが、レー
デ元強度の面内均一性を得ることが困難であり、(に感
材との関係で露光′強度、俗光時間及び現像時間等の条
件把握に困難な点が多く、また最顔には適さない。第2
は、′電子ビームにより露光する方法であり、微ia 
/?ターンの形)戊が+iJ能であるが、周期の均−注
に難があり、史に小さな間績しか・fηらノLず、さら
にfA: Mには1高さない。l::lよ、レプリカに
よる方法であυ、母型さえ得らtLh、ばl1tlCに
適する方法であるが、微細且に欠けるのが舖点である。
また、以上の如きグレーティングカッシラーにおいてグ
レーティングが矩形状である場合には第2図(a)に示
さ、れる如く出射モードが+1次、+2次、・・・と幾
つかの出射光が生ずる。この様な欠点をノ゛イ消し、た
とえば+1次の出射光のみを得る様にするために、第2
図(b)に示される如きいわゆるブレーズドグレーティ
ングと呼ばれる鋸歯状グレーティングが用いられる。こ
のグレーティングにおいては、グレーディングのブレー
ズ角αが1次出引モードの出射角になる様に形成されて
おり、かくして’):”;2図(b)に示される如く出
射光は+1次のみに集中し極めて高い導波光と出射光と
の結合効率を得ることができる。この様な事情は入射(
1!!1においても同様でおる。
この様なブレーズドグレーティングを得ようとすれば、
第3図(旬に示される如く、光導波路12の表面上に格
子状のマスク32を付与し、斜めからイオンビーム31
を入射すればよいが、マスク32を除去した後に、第3
図(b)に示される如く、マスク32の付与されていた
部分がそのまま平面として残る。従って、これではブレ
ーズドグレーティングの効果が十分に得られない。
以上説明した様に、従来、微細な周期をもち且つ所望の
ブレーズ角を有する高結合効率のグレーティングカッグ
ラ−を安定して作製することは困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、微細且つ高結合
効率のグレーティングカップラーを安定して作製するこ
とを目的とする。
〔発1ノJ]の要旨〕 本発明によれば、以上の如き目的は、光導波路表面上に
グレーティングパターンのq工1のマスクを形成し、上
記光導波路の第1のマスクで被緯されていない部分を斜
めに食刻し、上記第1のマスクを除去すると同時に上記
被食刻部にりr↓2のマスクを形成し、」二記元41に
波路の第2のマスクで被覆されていない部分を斜めに食
刻し、上記第2のマスクを除去することにより達成され
る。
〔発明の実施例〕
以下、図聞を裟照しつつ本発明の詳細な説明する。
第4図は不発jJlの作製方法の一実り^例を示す工程
図である。先ず、第4図(、)に示される如く、基板]
1の表面上に該基板11よシ高い屈折率を有する材質か
らなる薄膜光導波路12を形成する。
光、昂波1i’i’+ 12の作」“μ方法としては、
たとえば基板11上にTi等の金属を蒸着後拡散させる
方法や、安息香「11124Fを用い基板11中にプロ
トンを注入する方法や、ちるいはZnO等の透明で且つ
基板11よりも高い屈折率を有する材料を基板11上に
蒸着する方法等があげられる。光導波路12形成に、諸
元・淳波路12上に所定の処理法に従って全面にvlス
トW42に形成する。続いて、レノスト膜42のグレー
ティングカップラー形成部に露光用マスク41全通して
露光を行なう。ここで、露光用マスク41のグレーティ
ングピッチは目標とするグレーティングカップラーのグ
レーティングピッチの2倍である。続いて、所定の現像
処理により、グレーティングカップラー形成部のレジス
ト膜42f:、第4図(b)に示される如く、グレーテ
ィング状に・リーニングする。尚、第4図の(b)以降
の図面は第4図(、)のグレーティングカッシラー形成
部の拡大図でおる。続いて、w、4図(C)に示される
如く、イオンビーム31によってドライエツチングを行
ない、光導波路12を斜めに食刻し一8歯状の溝を形成
する。続いて、第4図(d)に示さルる如く、Cr、A
t、TI等の金属43を1層又は2層に蒸着し、レジス
ト溶解のだめの溶剤中にてリフトオフを行なう。これに
よシ、第4図(e)に示される如く、食刻された9、1
5分のみが金属膜43により被覆され、最初にグレーテ
ィング状のレノスト膜42が付さ1また部分が」・°に
出する。続いて、第4図(f)に示さノする如く、イオ
ンビーム31によってドライエツチングを行ない、光導
波路12を刷めに食刻し鋸1首状の?音を形成する。最
後に、/i鵜模膜43エツチングによシ除去し、第4図
(g)にボさノする如さブレーズドグレーティングが得
られる。このブレーズドグレーティングのピッチは」υ
初のマスク1、借尤でイ4Iられた溝のピッチの2分の
1となっておシ、目的とするピッチが1与られたことに
なる。
以上の実力■例においては最初の食刻のだめのマスクと
してグレーティング状しジストIIGHze用イタが、
マスクとしては、該グレーティング状レジスト膜42の
上から金FAを蒸着した後にリフトオフによりグレーテ
ィング状に金属膜を残し、これを用いてもよい。但し、
この場合には、この金々爲膜のエツチング液は2回目の
食刻のだめのマスクとして用いられる金属をリフトオフ
する[祭にこの金属に昭ち聯を乃ぽ式り層とシ萌でス酊
にブゑ1(に、光導波路を食刻するだめの方法としては
イオンビームエツチング法に限らず、光等波路の材質に
応じてプラズマエツチング法やウェットエツチング法を
適用することができることはいうまでもない。
以下、具体的実施例を示す。
′実施例1: YカットのLiNb0.結晶基板(Y方向に2調厚、2
方向およびX方向に夫々25.4団)の−面(たとえば
7面)をニュートンリング数本以内の千凹度に研摩した
仮に、メタノール、トリクレン、アセトン及び利水によ
る通常の超音波洗浄を行ない、窒素ガスを吹付けて乾燥
させ、更に窒系中で120℃、20分のベークを行なっ
た。次に、該L i NbOs基板中へTlを内部拡散
するため、先ず上記洗紗乾煉した基板に通常の方法(た
とえば電子ビーム蒸着)によシTiを200 Xの厚さ
に成膜した。続いて、該基板を溶融石英製のホルダーに
立て965℃の熱拡散炉にセットした。雰囲気ガスとし
て湿ったOウガスk 0.51Anlnの流量で拡散炉
に14人した。室温から965℃まで16111%mi
nの速度で1時間炉内温度を上げ炉内温度が一定になっ
た後、965℃で2.5時間保持し、その後引続いて6
00℃に保持した第2の熱拡散炉内へと基板を移動した
。更に、該ポ2の熱拡散炉への通電を中止し、600℃
から室温まで放冷した。基板を965℃から600℃へ
急冷するのは徐冷によって基板内にLiNb2O3が形
成されるのを防ぎ光伝搬損失の少ない光導波路を形成す
るためであるが、1.5〜1dBΔ程度の光伝眼損失が
許容され得るならば、単一の熱拡散炉を用い、965℃
から放冷してもよい。冷却した後に、得られたTI内部
拡散光導波路の特性を6111定するため、ルチルプリ
ズムから波長6328XのHe−Noレーデ光を導入し
て光伝搬損失を測定したところ0.3dB/crnの良
質な光導波路が作製されていることが判明した。
続いて、光導波路の表面上にネガ型レジストであるRD
200ON(日立製作新製)を300゜r、p、m、で
スピナー塗布し、1μm厚のレジスト膜を形成した。
ここで、光の伝慶する方向を基板結晶のX方向とし、X
方向に10mjaれた位置に向かいあう形で2ケ所に5
 wm X 5 rmの領域にグレーティングカッシラ
ーを形成することにした。従って、元の伝搬距離は10
mとなる。そこで、第5図に示される如く、グレーティ
ング金形成する位1ばに1μmのピッチのグレーティン
グ51がX方向に対して垂直に(即ち、2方向に)5m
X5mの領域にわたって形成されている露元用マスク4
1を、゛陽子ビーム4元装置を用いて造営の方法により
作製しておく。この露光用マスク全上記基板のレノスト
膜上に密層し、遠紫外光を3秒間照射した。そして、現
像液中にて60秒間浸漬攪拌した後、リンス液中にて6
0秒間浸漬攪拌し、1μmピッチのレジストグレーティ
ングを得た。続いて、−子ビーム蒸着法によシ紅を30
001.その上にTIヲ20001の厚さに成膜せしめ
た後に、80℃に加熱したRD IJムーバ−(日立製
作新製)を用いレジストRD200ONを溶解除去力る
と同時ycr t/Atのり7トオフを行なった。これ
により、第4図(b)に」?けるレジスト膜42のかわ
シに’rtZAz膜がグレーティングとなる形となった
Tl/Atl/Atケグレーティングれた基板をイオン
ビームミリング装置内に設置しArイオンビームを45
°の入射角で10分間入射せしめると、第4図(e)で
ボされる如き形が形成された。尚、イオンビームミリン
グにおいて、動作ガス圧は6X10−’Torr、加速
屯圧は1kV、イオン電流は250 mAとした。
続いて、電子ビーム蒸着法により、Crt−1000X
1その上にT%を20001の厚さに成膜せしめ、第4
図(d)に示される形とし、続いてAtエツチングlK
にてTi/At膜を剥離除去しTi/Crのリフトオフ
金石ない、第4図(、)に示される形を得た。
続いて、上記と同様なイオンビームミリングにより食刻
を行ない、第4図(f)に示される形とした。
J1↓俊に、Cr工、チンダ液中に−てTi/Cr模の
剥離を行ない、第4図(g)で示される如き形のブ、レ
ーズドグレーティングを得た。このグレーティングのピ
ッチは、最初に使用した霧光マスクのグレーティングの
ピッチ1μmの2分の1に相当する0、5μmであった
尚、上記工程中、イオンビームミリングを行なう際に、
グレーティングカッシラー形成部以外の部分にポジ型し
ゾス)AZ1350J(ヘキスト鍵)を塗布してイオン
ビームによる差域しくない食刻を防ぐための保獲膜とし
た。そして、最後にAZ1350Jiアセトンでに4p
’ll除去した。但し、このAZ1350JFi元導波
路の保欣のみの目的で塗布されるので、その他、本発明
の工程に彫りを与えないものであれば如何なる材料を用
いてもよいことはいうまでもない。
以上の様にして得られた!レーズドグレーアイングカ、
プラーの特性を測定するために、第6図に示される如く
、グレーティングカップラー61からH・−N・レーデ
光(波長6328X)63e尋人したところ、導入光は
光導波路12内t″10調伝搬後他方のグレーティング
カッシラー62からただ1つの導出光64となって出射
された。入射光に対する出射光の割合は60チであった
実施例2: 実施例1の工程において、Ti/kl膜を付することな
く、RD 2000 Nをそのままマスクとして用いて
最初のイオンビームミリングを行なった。四に、実施例
1の工程において、T110r膜のリフトオフfl R
D !Jムーバーを用いて行なった。その他の工程は実
施例1と全く同じである。
以上の様にして得られたグレーティングカッシラー付の
光導波路を得度洗浄した後に、ポジ型レジストをスピナ
ーで厚さ1〜1.5μmに塗布し、くし型電極のネガマ
スクで密着露光し、くシ型電極部のみを除去する様に現
像した。水洗後、乾燥し、真空蒸着装置に装荷してlX
10Torrまで排気を行ない、電子ビーム蒸着によっ
てALを1500^厚に蒸着した。蒸着後、アセトンに
数分浸漬することによシ、レジスト上のA/、膜がリフ
トオフで除去され、くシ型電極部のみが光導波路上で残
留した。このくし型電極は光導波路上を伝搬する弾性表
面波の中心波長が600 MHzになる様に設計されて
おり、くシ型電極の電極幅と電極間隔はいづれも1.4
5μmであった。
かくして第7図に示される如き光導波型の光偏向器が作
製された。図において、11は基板であシ、12は光導
波路であシ、61及び62はグレーティングであシ、7
1はくし型電極である。素子作製後、実施例1と同様に
、He−Noレーザ光63をグレーティングカップラー
61に入射させたところ、導波路12を経て、グレーテ
ィングカッシラー62から出射光64が確認された。ト
ータル・スループットは60チであった。つづいて、く
し型電極71に0.6WのRF電力金印加して弾性表面
波72を発生させた。81周波数が600 Mtlzの
場合、弾性表面波による導波光の回折効率は50%を越
えておル、このときの、回折出射光73の入射光63に
対する割合(素子スループット)は30%であり、十分
実用に耐えるものであった。
実施例3: 直径3インチのSt基板(厚さ0.5 m )の−面を
研摩し、通常の超音波洗浄を行なった。該基板を酸素雰
囲気中で加熱し、表面に5io2層を形成した後、zI
IO焼結体をターグットとしてAr 102混合ガスを
スzQ 、yタガスとしてスパッタリングを行ない該基
板上に光導波路となるZnO膜を70001の厚さに形
成した。続いて、実施例1の工程において、レジストと
してRD2000’Nのかわ夛にポジ型しジス)AZ1
350Jを用いて、以下同様にして処理を行なった。
以上の様にして得られたグレーティングカッシラー付の
光導波路にグレーティングカッシラーを通して半尋体し
−デ元(波長8310X)を入射させたところ、その5
0%がもう一方のグレーティングカップラーから出射し
た。
以上、本9F、明の実施例を示したが、上記実施例記載
の光集積回路素子以外であってもグレーティングを用い
た回路素子であれば全て本発明の作破方法を適用して作
製することができる。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明によれば、密着露光マスクを用いた/
ぐターニンググロセスにより該マスクのグレーティング
周期よシも短かい周期を有し且つ所望のブレーズ角を有
し、従って微細で高い結合効率をもつグレーティングカ
ッシラーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(m) 、 (b)及び(C)ならびに第2図C
)及び(b)はグレーティングカップラーの断面図であ
る。43図(sil及び(b)ならびに第4図(IL)
〜(ロ))はグレーティングカップラーの作製工程を示
す断面図である。第5図はグレーティングカッシラー作
製に用いられる露光用マスクの平面図である。第6図及
び哨7図はグレーティング力、プラーを有する光回路素
子の斜視図である。 11・・・基板、12・・・光導波路、13・・・グリ
ッド、14・・・感光性材料からなる光導波路、15・
・・グレーティング、16・・・グレーティング、31
・・・イオンビーム、32・・・食刻用マスク、41・
・・露光用マスク、42・・・レジスト膜、43・・・
金属膜、51・・・グレーティング、61.62・・・
グレーティング力、シラー、63・・・導入光、64・
・・導出光、71・・・くし型電極、72・・・弾性表
面波、73・・・回折出射光。 第 1 面 第 2 図 笛 3 図 1 笛 4 図 箪 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) グレーティングカッシラーの作製において、光
    導波路表面上にグレーティングツクターンの第1のマス
    クを形成する工程と、上記光導波路の第1のマスクで被
    覆されていない部分を斜めに食刻する工程と、上記第1
    のマスクを除去すると同時に上記被食刻部に第2のマス
    クを形成する工程と、上記i4波路の第2のマスクで被
    覆されていない部分を斜めに食刻する工程と、上記第2
    のマスクを除去する工程とからなることを特徴とする、
    グレーティング力、プラーの作製方法。
JP4285984A 1984-03-08 1984-03-08 グレ−テイングカツプラ−の作製方法 Pending JPS60188909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285984A JPS60188909A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 グレ−テイングカツプラ−の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285984A JPS60188909A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 グレ−テイングカツプラ−の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188909A true JPS60188909A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12647751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285984A Pending JPS60188909A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 グレ−テイングカツプラ−の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188909A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241711A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波光入出力装置
JPS62145208A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波路回折格子の製造方法
JPH01140104A (ja) * 1987-08-19 1989-06-01 Plessey Overseas Plc フアイバ・アレイの整合法
US5657407A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Biota Corp. Optical waveguide coupling device having a parallelogramic grating profile
EP1385023A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-28 C.R.F. Società Consortile per Azioni A light guide for display devices of the head-mounted or head-up type
JP2015011203A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 光デバイス
WO2022243598A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-24 Dispelix Oy Method for fabricating a blazed grating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241711A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波光入出力装置
JPS62145208A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波路回折格子の製造方法
JPH01140104A (ja) * 1987-08-19 1989-06-01 Plessey Overseas Plc フアイバ・アレイの整合法
US5657407A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Biota Corp. Optical waveguide coupling device having a parallelogramic grating profile
EP1385023A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-28 C.R.F. Società Consortile per Azioni A light guide for display devices of the head-mounted or head-up type
JP2004157520A (ja) * 2002-07-17 2004-06-03 Crf Soc Consortile Per Azioni ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材
JP2015011203A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 光デバイス
WO2022243598A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-24 Dispelix Oy Method for fabricating a blazed grating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6813077B2 (en) Method for fabricating an integrated optical isolator and a novel wire grid structure
US4707059A (en) Integrated optical circuit element and method of making the same
KR100288742B1 (ko) 광도파로소자의제조방법
JPH11125726A (ja) 光導波路及びその製作方法
JPS5842003A (ja) 偏光板
JPH02188729A (ja) 光学素子の回析格子製造方法
JPS60188909A (ja) グレ−テイングカツプラ−の作製方法
JPS60188911A (ja) 光結合器
JPH02211450A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH0749428A (ja) 光導波路の製造方法
JPH02287542A (ja) 位相シフトマスク
JPS6271907A (ja) グレ−テイング光デバイス
JPS6053904A (ja) リッジ型光導波路
JPS60140204A (ja) 光導波路レンズ及びその製造方法
WO1989005473A1 (en) Method of producing a second harmonic generating element
JP2728732B2 (ja) 電子ビーム描画によるホログラムの形成方法
JPS60188910A (ja) 光結合器
JPS61210360A (ja) レジストパタ−ン処理装置
JP2003121619A (ja) 光学素子及びその製造方法
JPH11218901A (ja) エバネッセント光露光用マスク、その製造方法及びエバネッセント光露光装置
KR20220059512A (ko) 도파로 및 도파로 제조 방법
JPH05343806A (ja) 位相シフト型回折格子の製造方法
JP2605139B2 (ja) 装荷型グレーテイング,集光グレーテイングカツプラ,導波路形光偏向器
JPH032733A (ja) 第2高調波発生素子の製造方法
JPH07159638A (ja) 光導波路デバイスの製造方法