JPS60188911A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS60188911A
JPS60188911A JP4286184A JP4286184A JPS60188911A JP S60188911 A JPS60188911 A JP S60188911A JP 4286184 A JP4286184 A JP 4286184A JP 4286184 A JP4286184 A JP 4286184A JP S60188911 A JPS60188911 A JP S60188911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
light
waveguide
substrate
optical coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Shigetaro Ogura
小倉 繁太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4286184A priority Critical patent/JPS60188911A/ja
Publication of JPS60188911A publication Critical patent/JPS60188911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光偏向器や光変調器などの機能素子を実現する
だめの光集積回路素子に関し、特に入出力光結合器に関
する。
〔従来技術〕
従来、光集積回路を構成する光導波路に外部から光を導
入したり導波路中を伝播する光を導波路外へと導出した
シする方法として、プリズムカップラーや研摩した導波
路端面から直接光を導波路内に導入するバットカップラ
ー等が知られている。
シリtムカ、7°ラーは構成が最も簡単であるが、f 
リズムは高価で且つ結合させる際にプリズムを導波路に
押しつけるための治具等が光集積回路素子から突出し、
素子を小型化且つ低価格化するための大きな障害となっ
ている。一方、バットカップリングによシ光を直接導波
路端面に導入するには、入射光を導波路端面にサブミク
ロンオーダーの精度で設定する必要があり、極めて昼価
なX。
y、z3軸微調可能な移動回転ステージの使用が不可避
である。また、薄い基板端面の研摩は極めて困難且つ高
コストである。従って、プリズム力、fラー同様小型低
価格の素子の実現は困難であるO かかる困難を克服する手段として平面型グレーティング
を利用した光結合器が提案されている[: MeLe 
Dakss etaals+ Applied Phy
sicmLett@rs 16(12)e523(19
70):Grating CouplerFor Ef
ficient Excitation of 0pt
ical Gvid@dWaves in Th1n 
Filn+s )。このグレーティング型光結合器は一
般にグレーティングカップラーと呼ばれる。
第1図に上記グレーティングカッグラ−の代表的な従来
例の概略断面図を示す。
第1図(a)においては、基板110表面上に光導波路
12が形成されており、該導波路12の表面上にたとえ
ば誘電体からなるグリ、ド13を装荷することによって
グレーティングが形成されている。
第1図(b)においては、基板11の表面上にスパッタ
リング等の方法により感光性材料からなる光導波路14
を形成し該光導波路14の一部を露光せしめて屈折率を
変化させ体積型のグレーティング15が形成されている
第1図(e)においては、基板11の表面上に光導波路
12が形成されており、該導波路120表面上にたとえ
ばレジストや金属等からなる格子状のマスクを形成して
たとえばイオンミリング等の食刻技術を用いて導波路1
2を格子状に食刻した後にマスクを除去することにより
グレーティング16が形成されている。
以上の如きグレーティングカッシラーによれば、素子の
安定性、平面性及び低コスト性を実現でき、このカップ
ラーは現在のところ光機能素子の入出力光結合器として
最も優れた方式であるといえる。
ところが、導波光伝搬方向の屈折率変化が正弦的もしく
は矩形的である様なグレーティングの構造では、第2図
に示される如く、導波路12を伝搬した導波光21はグ
レーティング22により回折せしめられて空気中へと出
射する(光23)と同時に基板11側へも出射する(光
24)。このため他の損失が全くない場合であっても回
折効率、結合効率は約2分の1に低下する。ここで、導
波光から1次回折光への結合効率が他の高次回折光への
結合効率に比べ2桁以上大きいという事実に基づき、高
次回折光の影響を無視し1次回折光のみに注目すると、
1次回折光が空気中と基板中との双方に出射することな
く基板側のみに出射する条件は次の様になる。
λ nd−1〉7〉nd−n・・・・・・・・・(1)また
は nd+n>7〉nd+1・・・・・・・・・(2)ここ
で、λ:レーザ光の波長 nd:心波器の屈折率 n:基板の屈折率 Aニゲレーティングのピッチ たとえばTI拡散NiNbO3導波路中をNe −No
レーザ光を伝搬させた場合を考えると、na=2.21
−n = 2.2、λ= 0.6328pmであるから
、上U己(IX(2)式は次の様になる。
0.52μm (A (63μm ・・・・・・・・・
 (1つまたは 0.14 μm 〈 Δ く 0.2μm ・・・ ・
・・・・・ (2つ(2′)式の条件はグレーティング
の最小株子ピッチヲ0.2μmn以下にすることを要求
するものである。
ところが、この様なグレーティングを形成するためには
その線幅i 0.1μm以下にしなければならず・この
様な小さな線幅は現在のところ電子ビーム描画法やレー
ザ光を利用したホログラフィック露光法を用いてもその
実現は著しく困難であり、まして量産性の高いフォトマ
スク利用露光法ではこの様な線幅は到底望むべくもない
。そこで、上記(15式の条件のみが可能となるが、こ
こで基板中へ出射した回折光を更に空気中へと出射させ
るだめの工夫が必要である。そのため、たとえば第3図
に示される如く、比較的厚い基板11を用いて端面32
を斜めに研摩し、該端面から出射させる方法(特開昭5
8−169107号公報)などが提案されているが、こ
の方法では基板が厚くなるのでコンパクト性が失われ、
また作製コストがかなシ上昇する等問題が多かった。
以上説明した様に、従来回折効率、結合効率が高く且つ
安価なグレーティング型光結合器を得ること社困難であ
った。
〔発明の目的〕
不発明紘、以上の如き従来技術に鑑み、回折光を薄膜光
導波路の片面側のみに高結合効率にて入射又は出射せし
めることのできる簡易な構造の光結合器を提供すること
を目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明によれば、以上の如き目的は、基板表面に形成さ
れた薄膜光導波路の光結合器において、光導波路に導波
光の1次回折光を基板側にのみ回折せしめる様な形状の
第1のグレーティングを設は第1のグレーティングで回
折される光を、基板底面で反射せしめ、また光導波路表
面に設けられた透過型の第2のグレーティングから入射
又は出射せしめる小によって達成される。
〔発明の実施例〕
以下1図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の光結合器の実施例を示す概略断面図で
ある。図において、11は基板であシ、該基板11は両
面が研摩され、片面上には光導波路12が形成されてい
る。光導波路12はTi拡散型、プロトン交換型、薄膜
型等いづれの形態でもよい。22は光導波路12は設け
られたグレーティングであり、このグレーティング22
としてはたとえば第1図に示される如き形態が用いられ
る。
特に、第1図(a)の形態が安定性及び結合効率等の点
で望ましい。そして、該グレーティング22のピッチは
、導波光21の1次回折光が基板11側へのみ出射する
様に上記(1つ式の条件を満たす様に定められている。
導波光21がグレーティング22によシ回折せしめられ
た回折光43は基板11の底面において全反射せしめら
れる。即ち、上記グレーティング22のピッチは、回折
光43が基板11の底面において全反射する様な角度に
て基板底面に入射する様に定められている◎ 基板11の底面での全反射光44が到達する光導波路1
2の位置には透過型ブレーズドグレーティング41が形
成されている。透過型グレーティングとしてはブレーズ
ドグレーティングでなくてもよいが、ブレーズドグレー
ティングの方が回折効率の点で好ましい。尚、全反射光
44がブレーズドグレーティング41において出射光4
5として空気中へ出射する際の反射損失を低下させるた
め、グレーティング41には反射防止膜42が施されて
いる。反射防止膜42はレーザ光の波長や出射角に応じ
て適宜設定することができる。この反射防止膜42の存
在によシ反射損失は殆んどなくなり、反射光44はほぼ
100%空気中へと出射せしめられるが、多少の反射損
失を容認し得るなら、この反射防止膜は必ずしも必要で
はない。
第5図(a)及び(b)は本発明光結合器の他の実施例
を示す概略断面図である。これらにおいては、反射型グ
レーティングの形態が第4図のものと異なる。即ち、第
4図において社導波路12を直接食刻することによシブ
レーズドグレーティング41が形成されておシ安定性及
び反射回折効率等の点からこれが好ましいが、第5図(
a)に示される如く、薄膜511il−装荷し該薄膜5
1にブレーズドグレーティングを形成したり、あるいは
、第5図(b)に示される如く、接着剤52によシブレ
ーズドグレーティング基板53を接着して形成したりす
ることができる。
以上の実施例においては、出射側として用いられる光結
合器について説明したが、この様な光結合器が入射側と
して用いられ得ることはもちろんである。
以下、具体的実施例を示す。
実施例1: Y力、トのLiNb0.結晶基板(Y方向に3m厚、2
方向およびX方向に夫々25.4 m )の両面をニュ
ートンリング数本以内の平面度に研摩した後に、メタノ
ール、トリクレン、アセトン及び純水による通常の超音
波洗浄を行ない、窒素ガスを吹付けて乾燥させ、更に窒
素中で120℃、20分のべ−りを行なった。次に、該
LINbO3基板のたとえば一面へTIを内部拡散する
ため、先ず上記洗浄乾燥した基板に通常の方法(たとえ
ば電子ビーム蒸着)によシTiを200xの厚さに成膜
した。続いて、該基板を溶融石英製のホルダーに立て9
65℃の熱拡散炉にセ、トシ九。雰囲気ガスとして湿っ
た02ガスを0.5 tlminの流量で拡散炉に導入
した。
室温から965℃まで16 tl:/minの速度で1
時間炉内温度を上げ炉内温度が一定になった後、965
℃ることか判明した。
で2ケ所に3 m+n X 3 tmの領域に光導入用
と光導出で、ガラス板の表面にCr膜を付与し、グレー
ティングを形成する位置の2ケ所の3++m+X3mの
領域からCr膜を除去して窓を形成し、これをマスクと
して上記基板のレジスト膜上に密着し、波長0、488
μmのArレーデ光源から分割した2つの平行光束を4
8°の角度で重ね合わせてぎッチ0.6μ7nのグレー
ティング状に露光した。
また、X方向において上記グレーティングに近接する導
波路の外側(即ち、上記2つのグレーティングの間でな
い部分)に2ケ所3 us X 3 wnの領域に光入
射用と光出射用の透過型グレーズドグレーティングを形
成することにした。そこで、ガラス板の表面にCr膜を
付与し、透過型ブレーズドグレーティング金形成する位
置の2ケ所の3 tts X a mIn長0.488
μmのArレーザ光源から分割した2つの平行光束を5
2.7°の角度で重ね合わせてピッチ0.55μmのグ
レーティング状に露光した。
続いて、既露光部分のみ(即ち、光導入用役O光導出用
グレーティング形成部と光入射用及びう1出射用透過型
プレ一ズドグレーティング形成部。
にCr膜の存在するマスクを上記基板のレジスト氷上に
小ね紫外光を露光した。続いて、現像液中1現像するこ
とによりレジストグレーティングを州の上にTiを厚さ
10001に成膜せしめ、次いでアセトン溶液中でレジ
ストを溶解し、いわゆるリフトオフ法によυT i/C
r膜よ)なるグレーティン12は光導波路でちゃ、61
が上記グレーティングマスクである。
グ形成部を薄板で榎ってイオンエツチング装置内に設置
したArガスに囲気中で食刻した。この時、オン電流は
250mAとした。次に、光導入用及び光導出用グレー
ティング形成部を薄板でNって、!;!i; 板をイオ
ンエツチング装置内に設置しArイオンビームを37°
の入射角とし食刻を行なった。尚、この際光入射側プレ
ーズドグレーティンダ形成部と光出射側ブレーズドグレ
ーティング形成部とは薄板をマスクとして用いて別々に
食刻した。これは、入射側と出射側とが相対する様なプ
レーミドグレーティングを形成するためである。
その後、Orエツチング液中にてTi/Crマスクを溶
解除去した。第6図(b)はこの状態を示す概略断j図
であり、図において22は光導入用グレーティング及び
光導出用グレーティングで6D、4xは光入射用及び光
出射用透過型グレーティングである。尚、透過型グレー
ティング41のブレーズ弓は53°である。
次に、透過型グレーティング41の表面上に反射防止膜
42を形成した。反射防止膜42は使用レーデ光の波長
が単一(たとえばNe −Neレーザで可能であシ、そ
の厚さは光の入射角に応じて適宜定められる。基板とし
てLiNbO3を用いたTi内部拡散型光導波路の屈折
率が波長0.6328μmにおいて221であることか
ら、反射防止膜42としては屈折率V71]−即ち1.
487のものを用いた。この屈折率をもつ相性としては
S iO2やガラス等種々存在するが、ここでは5i0
2を用い電子ビーム蒸着法により905Xの厚さは成膜
した0 以上の様にして得られた光結合器の特性を測定するため
に、第6図(c)に示される如く、入射光62を一方の
透過型ブレーズドグレーティング41に入射させたとこ
ろ、該グレーティング41による透過回折光63は基板
11の底面で全反射せしめられ、その全反射光64はグ
レーティング22から導波路12内へ導入せしめられ、
導波光21はもう一方のグレーティング22から基板1
1側へ回折せしめられ、その回折光43は基板11の底
面で全反射せしめられ、その全反射光44は透過型ブレ
ーズドグレーティング42を通って空気中へと射出せし
められた。入射光に対する出射光の割合は70チであっ
た。
実施例2: 両面研摩済のR面(1102面)サファイア基板(50
謹×50咽、厚さ3咽)を洗浄し、RFスノやツタ装置
内に設置し、Zn0f:ターグツトとして1μmの厚さ
のZnO薄膜を形成した。尚、この時スパッタガスはA
rと02とをそれぞれ50チ、スパッタ圧は10 ”o
rr、基板温度は400℃とした。
かくして得られた光導波路基板を用いが実施例1と同様
の処理を行ないプ″C結合器を作製した。但し、本実施
例においてはサファイア基板の屈折率が1.76であシ
s ZnO薄膜光導波路の屈折率が1.96であシ、こ
れらは実施例1と具なるので、グレーティング22のピ
ッチ、グレーティング41のピッチ及びブレーズ角、な
らびに反射防止膜42の材質及び厚さを変えた。即ち、
グレーティング22のピッチを0.7μmとし、このた
め露光用マスク作製のだめの干渉Arレーザ光の交差角
を40.8°とした。また、グレーティング41のピッ
チi0.6μmとしブレーズ角を58°とし、このため
露光用マスク作製のための干渉Arレーザ光の交差角を
48°としArイオンビームの入射角を32°として食
刻を行なっノこ。更に、反射防止膜42としては、導波
路12の屈折率が1.96であるためVT)1−即ち1
.4の屈折率をもつものであればよいが、ここでは屈折
率1.380MgF2を用い、960Xの厚さに成膜せ
しめた。
以上の様にして得られた光結合器においては、基板面に
対し垂直に光の入出射を行なうことができた。また、実
施例1と同様にして特性測定を行なったところ、入射光
に対する出射光の割合は60チであった。
実施例3: 実施例1で得られた光導波路基板を再圧洗浄した後に、
ポジ型レジストをスピナーで厚さ1〜1、5μmnに塗
布し、くシ型電極のネガマスクで密着露光し、くし型1
!極部のみを除去する様に現像した。水洗後、乾燥し、
真空蒸着装置に装荷してI X 10−’Torrまで
排気を行ない、電子ビーム蒸着によってAtを1500
1厚に蒸着した。蒸着後、アセトンに数分浸漬すること
により、レジスト上のAt膜がリフトオフで除去され、
くシ型電極部のみが光導波路上で残留した。このくし型
電極は光導波路上を伝搬する弾性表面波の中心波長が6
00MHzになる様に設計されており、くし型電極の電
極幅と電極間隔はいづれも1.45μmであった。
かくして作製された光偏向器において、一方の光結合器
からNo −Neレーザ光を入射させ、他方の光結合器
よシ出射させた所、トータルスループットは実施例2と
同様75チであった。つづいて、くし型電極に0.6W
のRF電力を印加して弾性前1r11波を発生させた。
RF周波数が、600 Ml(zの場合、弾性表面波に
よる導波光の回折効率は50チを越えており、このとき
のトータルスループットは38チでありた。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明光結合器は、コン・やクトで且つ高い
結合効率にて薄膜光導波路の片面側に光を結合せしめる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)及び(e)、第2図、第3図、第
4図ならびに第5図(a)及び(b)は光結合器の断面
図である。 第6図(a)、(b)及び(c)は光結合器の作製工程
を示す断面図である。 11:基板、12:光導波路、13ニゲリツド、14:
光導波路、15:グレーティング、16:グレーティン
グ、21:導波光、22ニゲレーティング41:ブレー
ズドグレーティング、42:反射防止膜、51:薄膜、
52:接着剤、53:ブレーズドグレーティング基板。 iXI 図 第 2 図 @3図 箪4図 wis図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面に形成された薄膜光導波路の光結合器に
    おいて、前記光導波路に導波光の1次回折光を基板側に
    のみ回折せしめる様な形状の第1のグレーティングが設
    けられており、前記第1のグレーティングで回折される
    光が、基板底面で反射され、光導波路表面に設けられた
    透過型の第2のグレーティングから入射又は出射される
    事を特徴とする光結合器。
JP4286184A 1984-03-08 1984-03-08 光結合器 Pending JPS60188911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286184A JPS60188911A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286184A JPS60188911A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188911A true JPS60188911A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12647808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286184A Pending JPS60188911A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188911A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622706A1 (fr) * 1987-11-03 1989-05-05 Thomson Csf Dispositif d'interconnexion optique dynamique pour circuits integres
JPH01287602A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Hitachi Ltd 光ディスク駆動装置
EP0349144A2 (en) * 1988-06-29 1990-01-03 Nec Corporation Birefringence diffraction grating type polarizer
US5029988A (en) * 1988-06-29 1991-07-09 Nec Corporation Birefringence diffraction grating type polarizer
US5657407A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Biota Corp. Optical waveguide coupling device having a parallelogramic grating profile
WO2016170859A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 グレーティングの構造及びこれを備えたグレーティングカプラの製造方法
US9827209B2 (en) * 2015-02-09 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US11086216B2 (en) 2015-02-09 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating electronic components

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622706A1 (fr) * 1987-11-03 1989-05-05 Thomson Csf Dispositif d'interconnexion optique dynamique pour circuits integres
JPH01287602A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Hitachi Ltd 光ディスク駆動装置
EP0349144A2 (en) * 1988-06-29 1990-01-03 Nec Corporation Birefringence diffraction grating type polarizer
US5029988A (en) * 1988-06-29 1991-07-09 Nec Corporation Birefringence diffraction grating type polarizer
US5657407A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Biota Corp. Optical waveguide coupling device having a parallelogramic grating profile
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US9827209B2 (en) * 2015-02-09 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US11086216B2 (en) 2015-02-09 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating electronic components
US10025031B2 (en) 2015-04-24 2018-07-17 Photonics Electronics Technology Research Association Grating structure, and manufacturing method of grating coupler provided therewith
JPWO2016170859A1 (ja) * 2015-04-24 2018-02-15 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 グレーティングの構造及びこれを備えたグレーティングカプラの製造方法
WO2016170859A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 グレーティングの構造及びこれを備えたグレーティングカプラの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707059A (en) Integrated optical circuit element and method of making the same
JPS60188911A (ja) 光結合器
JPS6353729A (ja) 集積化光ヘツド
JP2000056146A (ja) 自己導波光回路
US5101297A (en) Method for producing a diffraction grating in optical elements
JPS598802B2 (ja) 光学導波管結合装置および製造方法
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
US4906063A (en) Wave guide type optical device and method of fabricating the same
JP3200996B2 (ja) 光導波路装置
JPS6286307A (ja) グレ−テイングカツプラ
JPH09218317A (ja) テーパ導波路およびそれを用いた光導波路素子
JPH023482B2 (ja)
JP2624783B2 (ja) 光集積回路
JPS60188910A (ja) 光結合器
JPH06347630A (ja) 回折素子およびその製造方法ならびに光波長変換素子およびその製造方法
JP2517772B2 (ja) 回折格子光結合器
JPH11281833A (ja) グレーティングカプラ
JP2687923B2 (ja) 光非相反回路とその製造方法
JPH0247610A (ja) グレーティング結合器及びグレーティング結合器を用いた光ヘッド装置
JPH043845B2 (ja)
JPH0261005B2 (ja)
JPH03182705A (ja) 光学素子及びその製造方法
JPS6271907A (ja) グレ−テイング光デバイス
JPH07270634A (ja) 光導波路の製造方法及び光導波路基板
JP2002169048A (ja) 自己導波光回路