JPS598802B2 - 光学導波管結合装置および製造方法 - Google Patents

光学導波管結合装置および製造方法

Info

Publication number
JPS598802B2
JPS598802B2 JP48063411A JP6341173A JPS598802B2 JP S598802 B2 JPS598802 B2 JP S598802B2 JP 48063411 A JP48063411 A JP 48063411A JP 6341173 A JP6341173 A JP 6341173A JP S598802 B2 JPS598802 B2 JP S598802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
electromagnetic wave
hologram
coupling device
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48063411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4957844A (ja
Inventor
オストロウスキ− ダニエル
ジヤツク アンドレ
パプシヨン ミシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS4957844A publication Critical patent/JPS4957844A/ja
Publication of JPS598802B2 publication Critical patent/JPS598802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 当業技術関係者であれば判る通り、光学導波管は光線を
定める二つの境界面でその光線を全反射することにより
伝導する。
限定全反射角より大きな光の入射角Θは更に、一連の非
連続的で有限な角度Θ。
、・・・・・・Θpとならなければならない。上記の順
序を決定するのは導波管の高さ、光波長および、導波管
本体を形成している物質の各種屈折率であり、その二つ
の境界面を定める外部媒体である。各角度Θmと対応す
るのは非常に低い損失により影響される伝播モードであ
る。
導波管での光伝播に枢要な全反射現象には導波管への入
光に関しての問題が伴なつている。
それは結合の問題である。結合方法は多数あり、格子に
よる結合方法もその一つである。
この方法は導波管に予め付着させてある感光性物質の膜
に格子を割込むものである。格子のピッチおよびほぼ平
らな波の入射角は導波管内の回折次数の一つ(一般には
次数1)が伝播モードmに対応する程度とする。しかし
、結合強度の変化を入射角の関数として描出するグラフ
の中間高さは6分以下となる。
従つて上述の方法および現在使用されているその他の方
法もエネルギ=の実質的部分を単一モードで伝播するた
めにはほぼ平面状の入射波での動作を必要とする。この
発明の目的は上記の欠点を克服して、導波管内で順々に
収束または発散する入射ビームを使用すること、また所
定モードmの励起に必要な伝播方向のほぼ平面状の波を
得ることを可能にする光学導波管結合装置の製造方法を
提供することにある。
従つてこの発明の係るところは光学導波管結合装置の製
造方法であつて、この方法は、導波管の片面に対向させ
て感光性物質の膜を配し、かつ上記膜の少なくとも一つ
の領域に、上記導波管内で所定モードを励起するのに要
する伝播方向でその導波管内部に伝播する平面波へ入射
ビームを変換するようになされたホログラムを形成する
ことからなることを特徴としている。
同様にこの発明は上記の方法で製作される光学導波管結
合装置に係る。
この発明のその他の特徴は以下の説明から明らかとなろ
う。
この発明によれば、導波管の外側に伝播する実質上球面
状の電磁波と導波管の内側にある角度で伝播する実質上
平面状の電磁波とを結合する結合装置の製造方法におい
て、導波管の面状に感光物質の層を設け、その層の少な
くとも一つの領域に、同じ波長の第1および第2の記録
電磁波の干渉によつてホログラムを記録し、上記第1の
記録電磁波を実質上球面状にし、上記第2の記録電磁波
には導波管の外側を伝播する実質上球面状の電磁波と同
じ対導波管位置と波頭とを与え、上記球面状の第1の記
録電磁波の中心を、上記の導波管の外側に伝播する実質
上球面状の電磁波と導波管の内側に伝播する実質上平面
状の電磁波とを結合するように上記ホログラムに対して
位置決めすることを特徴とする光学導波管結合装置の製
造方法が提供される。
次に添付図面にもとづいてこの発明を更に説明する。
第1図から判るように、光学導波管を構成しているのは
基板1、であり、この上面2には板3が付着され、この
板が光学導波媒体そのものを形成している。
板3の、基板1から離されて付着されている面には感光
性物質の膜4が付着されている。この膜は第1図に示す
ように直接板3に付着させても、あるいは板3と接触し
た回折物質の中間板に付着させてもよい。(ここで想定
として、波頭がΣ,で示されている、光源5からの実質
上球面状の電磁波(発散ビーム)を用いて導波管を励起
する場合を説明する。
上記光源5は対象光源と考えられるので、導波管(板)
3を通る適当な伝播方向の波頭Σ1をもつた平面波に発
散ビームを確実に変成するホ0グラムを記録するのにど
の基準ビームが必要かを正確に決めることが必要である
。このために、像媒体、すなわち導波管3の屈折率が、
空気で構成される空間媒体のそれとは異なるということ
を考慮した関係が用いられる。
一般的に、結合に用いられる波長は感光性物質側の最高
感度に対応する波長とは異なる。この理由から、下記の
関係が選ばれており、この場合は二つの波長が相異るこ
とを前提にしている。ホログラムにより与えられる基準
像の極座標ρ1、ψ1は次式のように表わされる。ζ 上式中、λoはホログラムの記録波長、 λ1は再構成波長、すなわちホログラム形成後導波管に
加えられる光の波長、1は屈折率nの媒体の再構成波長
である。
また符号を規定している第3図に示すように、PO、ψ
oぉよびρp、ψpはそれぞれ、ホログラム6の記録に
用いられる光源S。
(対象光源)およびS,(基準光源)の極座標であり、
他方ρR、ψRは上記のように記録されたホログラムに
光を加える光源SRの極座標であり、ρ1、ψ1はホロ
グラム6によつて与えられる。光源SRの像の座標であ
る。第3図から判るように、ホログラム6は境界面上に
配される屈折率1の空間を屈折率nの物質の導波管3か
ら分離させている。
ホログラム6の中心点Cは距離ρの原点、またCにおい
て境界面に垂直な直線は角度ψの原点と見做される。上
記関係の場合、光源S。
の位置を決めるρo、ψoの値を論するには、次のこと
を念頭に置かれたい。(1)導波管中の進行波は平面波
であり、この曲率を1/ρ1とすれば、1/ρ1=0で
なければならず、(4)角度ψ1は上記の一連の有限な
θ。
、・・・・・・θ の角度の一つでなければならず、ψ
1=θ1p(モードmでの結合条件)であること。
更に、第4図、第5図で示すように、光源SSSSP(
ホログラムの記録に用いられる)および光源SR(ホロ
グラムへの投光に用いられる)の位置は導波管に対して
同一のものであり、従つてρp一ρR・ψp=ψRとな
る。
ホログラムの記録を行なうのに、第4図の装置を用いる
ここでたとえば5μの光学繊維を誘電導波管の基本モー
ド(m−0)と結合する場合を想定する。
記録を行なうためには、動作波長がλ。=0.4579
μのアルゴン.レーザーを使用する。
また、導波管は動作波長がλ,=0.6328μのヘリ
ウム.ネオン.レーザからの光を伝達する繊維に結合さ
れる。更に、空気の屈折率をN2−1.000、導波管
の屈折率をn1=1.595、基板の屈折率をN。
=1.515基本モードの伝播角度をθ。=80。また
導波管の肉厚をW−0.9μとし、また次の条件、すな
わち◎伝播モードは基本モードである、つまりψ1=θ
o=800であること、◎ビームの軸S,C,SOCが
Cにおいて境界面に垂直な線に対して互いに対称的に配
置されること、すなわちψp=ψR=−ψoであること
、◎ρp=ρ8=1C!nであること を課せば、これらの関係から次の値、すなわちψo=−
ψp=−ψ8=24次40′SOC=ρo−3.57c
!n が得られ、これらの値によりホログラムの記録条件が定
められる。
使用の感光性物質は、たとえば、導波管の屈折率n1よ
りも大きな屈折率をもつシツプレ一(Ship−1ey
)AZl35Oのポジ形フオトレジストとする。
第4図の装置について見れば、導波管そのものを形成し
かつ上面に感光性物質の膜4が付着されている板3を担
持する基板1からなる光学導波管が、アルゴン.レーザ
7からの光に露光されており、そのレーザのビーム8は
ビーム軌道に対して45その角度に設けた部分反射板9
により二つの分画に分裂されている。
ビームの、上記の板で反射されなかつた部分10はレン
ズ11に入り、このレンズによりその焦点S。に集中さ
れることになり、その焦点の位置は感光膜4の表面のC
点から、上記の値ρ。に等しい距離だけ離されている。
ビームの、上記部分反射板9で反射された部分12は、
C点からの距離ρpに設けられた導波管隣接端S をも
つ光学繊維13によりピツクアツpプされる。
こうして得られた、ビーム8から形成された二つのビー
ム分画の軸の斜度は、それぞれψoおよびψ,に等しく
し、感光性物質の膜4の領域14が、所望のホログラム
の記録条件を満足させる二つの光源S。
,Spからの二つのビームを投射されるようになす。ホ
ログラムの記録が終ると、感光性物質膜が現像され、導
波管表面にホログラム14が形成される。
想定としてモード伝播に必要な全反射現象を得るのに、
導波管屈折率を二つの隣接媒体の屈折率よりも大きいも
のとした。
感光性物質、たとえばフオトレジストの屈折率が導波管
のそれよりも大きい場合、励起されたモードがそのフオ
トレジスト膜で伝播する危険性がある。しかしこの欠点
はフオトレジストを、現像後もホログラムの領域にだけ
残すようにすることで解決可能である。フオトレジスト
がネガ形の場合、そのフオトレジストはホログラムの囲
りから自滅するので現像直後に全反射が確保される。ま
たフオトレジストがポジ形の場合、現像後は不要となる
領域にそのフオトレジストを予備露光するだけでよい。
いずれの場合も、こうして、感光性物質の膜4から残留
した部分だけがホログラム形成域14となる。
このようにして形成されたホログラム14は光学繊維を
導波管の基本モードに結合させ得るものである。
このためには第5図の装置が用いられる。ヘリウム.ネ
オン.レーザ15はビーム16を放出し、このビームは
ホログラム記録中用いられる光学繊維13と同一の5μ
径の光学繊維17によりピツクアツプされ、その光学繊
維端SRはホログラム14上のC点からの、ρ8に等し
い距離位置に配され、繊維17らのビーム軸の入射角ψ
Rはψ。に等しい。従つて、光学繊維1Tのアパーチャ
は導波管に対して光学繊維13のアパーチヤS と同じ
位置に位置し、またこれらの光p学繊維13,17は互
いに同一であり、アパーチヤS,,SRから出てくるビ
ームの波頭は同じ形状である。
レーザ15から出て、波頭Σ を伴なつて光学)
P繊維17から送出される光はこうして導波管に加
えられ、ホログラム14がその光を、波頭Σ1をもつた
平面波に変成すると、その平面波は導波管において矢印
方向に伝播する。
上記のホログラム式結合方法によれば、収束、発散かつ
実に高い発散度の入射ビームを用いて光学導波管におい
て所定モードmの励起を行ない得るものであり、この場
合極めて高い発散度のビームはたとえば擬点光学繊維で
発生されるビームとする。
上記実施例において得られるものは入力結合装置である
が言うまでもなく、この発明によれば同様にして導波管
出力結合装置も製作できる。
この発明においては次のように実施できる。(1)導波
管の外側に伝播する波長λ,の実質上球面状の電磁波と
導波管の内側にある角度で伝播する実質上平面状の電磁
波とを結合する結合装置の製造方法において、導波管の
面上に感光物質の層を設け、その層の少なくとも一つの
領域に、同じ波長の第1および第2の記録電磁波の干渉
によつてホログラムを記録し、上記第1の記録電磁波を
実質上球面状にし、上記第2の記録電磁波には導波管の
外側を伝播する実質上球面状の電磁波と同じ対導波管位
置と波頭とを与え、上記球面状の第1の記録電磁波の中
心を、上記の導波管の外側に伝播する実質上球面状の電
磁波と導波管の内側に伝播する実質上平面状の電磁波と
を結合するように上記ホログラムに対して位置決めする
ことを特徴とする光学導波管結合装置の製造方法。(2
)上記波長λ。
を上記波長λ1に等しくすることから成る、上記第3項
に記載の光学導波管結合装置の製造方法。(3)上記波
長λ。
を上記波長λ1に等しくないことからなる、上記第3項
に記載の光学導波管結合装置の製造方法。(4)上記感
光層の、上記ホログラムに付帯した領域をそのホログラ
ムの記録後に取除くことから成る、上記第3項に記載の
光学導波管結合装置の製造方法。
(5)上記感光性物質をネガ形フオトレジストとするこ
とから成る、上記第6項に記載の光学導波管結合装置の
製造方法。
(6)上記感光性物質をポジ形フオトレジストとし、感
光性物質からなる上記層を、上記ホログラムに付帯した
上記領域において処理に先立つて露光させることから成
る、上記第6項に記載の光学導波管結合装置の製造方法
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明による光学導波管結合装
置の製造段階を示し、第3図は極座標図であつて導波管
にホログラムを記録し、かつそのホログラムを通じて、
導波管で伝播させるべき光を再構成するようにされた、
各種光源の位置を示し、第4図は導波管を結合するため
のホログラム記録装置の斜視図であり、第5図はこの発
明の結合装置の動作説明図である。 図中、1は基板、2は基板上面、3は板(導波管体)、
4は感光性物質膜、5は対象光源、6はホログラム、7
はアルゴン.レーザ、8はビーム、9は部分反射板、1
1はレンズ、13は光学繊維、14はホログラム、15
はヘリウム.ネオン.レーザ、16はビーム、17は光
学繊維を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導波管の外側に伝播する実質上球面状の電磁波と導
    波管の内側にある角度で伝播する実質上平面状の電磁波
    とを結合する結合装置の製造方法において、導波管の面
    上に感光物質の層を設け、その層の少なくとも一つの領
    域に、同じ波長の第1および第2の記録電磁波の干渉に
    よつてホログラムを記録し、上記第1の記録電磁波を実
    質上球面状にし、上記第2の記録電磁波には導波管の外
    側を伝播する実質上球面状の電磁波と同じ対導波管位置
    と波頭とを与え、上記球面状の第1の記録電磁波の中心
    を、上記の導波管の外側に伝播する実質上球面状の電磁
    波と導波管の内側に伝播する実質上平面状の電磁波とを
    結合するように上記ホログラムに対して位置決めするこ
    とを特徴とする光学導波管結合装置の製造方法。
JP48063411A 1972-06-07 1973-06-07 光学導波管結合装置および製造方法 Expired JPS598802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7220423 1972-06-07
FR7220423A FR2188175B1 (ja) 1972-06-07 1972-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4957844A JPS4957844A (ja) 1974-06-05
JPS598802B2 true JPS598802B2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=9099806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48063411A Expired JPS598802B2 (ja) 1972-06-07 1973-06-07 光学導波管結合装置および製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3885856A (ja)
JP (1) JPS598802B2 (ja)
DE (1) DE2329209C2 (ja)
FR (1) FR2188175B1 (ja)
GB (1) GB1438191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244804U (ja) * 1985-09-06 1987-03-18

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006071C2 (de) * 1980-02-19 1987-05-27 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Lichtsammelanordnung in einer Vorrichtung zur Abtastung einer Fläche wie z.B. einer Materialbahn längs einer Geraden mittels eines Lichtstrahls
US4384759A (en) * 1980-06-03 1983-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Holographic corrector element
US4392709A (en) * 1980-10-29 1983-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of manufacturing holographic elements for fiber and integrated optic systems
US4398792A (en) * 1981-02-03 1983-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Holographic coupler for fiber optic systems
US4465332A (en) * 1982-05-06 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Holographic directional coupler for fiber optic systems
US4946253A (en) * 1989-10-16 1990-08-07 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of The University Of Arizona Reconfigurable substrate-mode holographic interconnect apparatus and method
JP3046616B2 (ja) * 1990-09-07 2000-05-29 株式会社トプコン 光ic用光学素子のパターン作製方法
US5818983A (en) * 1992-03-06 1998-10-06 Fujitsu Limited Optical integrated circuit, optical circuit waveguide device and process for oriented, selective growth and formation of organic film
US5917980A (en) * 1992-03-06 1999-06-29 Fujitsu Limited Optical circuit device, its manufacturing process and a multilayer optical circuit using said optical circuit device
US5455693A (en) * 1992-09-24 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Display hologram
US6266473B1 (en) 1997-02-07 2001-07-24 Alliedsignal Inc. Reflective display
US7082267B1 (en) 2000-08-25 2006-07-25 R& Dm Foundation Shared multi-channel parallel optical interface
US7099590B2 (en) 2000-08-25 2006-08-29 R&Dm Foundation Filtering technique for free space interconnects
US6853812B2 (en) 2001-05-09 2005-02-08 Robert Mays, Jr. Polarized-holographic filtering providing improved extinction ratio
US7095537B2 (en) * 2003-05-30 2006-08-22 General Electric Company Method and system for optical coupling using holographic recording media
JP6507250B2 (ja) * 2015-01-10 2019-04-24 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 格子カップリング型ライトガイド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842751A (ja) * 1971-09-24 1973-06-21

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1623803B2 (de) * 1967-02-11 1971-11-11 Rudolph, Dietbert, Dipl.-Phys., 3401 Menger shausen; Schmahl, Günter, Dipl.-Phys. Dr., 3400 Göttingen Verfahren zur herstellung von reflexions und transmissions gittern
US3666345A (en) * 1969-09-20 1972-05-30 Licentia Gmbh Coupling device in modulated coherent light transmission system
US3674335A (en) * 1970-05-25 1972-07-04 Bell Telephone Labor Inc Light wave coupling into thin film light guides
US3674336A (en) * 1970-08-28 1972-07-04 Bell Telephone Labor Inc Light wave coupling into thin film light guides with bragg type gratings
US3774987A (en) * 1972-06-27 1973-11-27 Bell Electric Research Ltd Coupling of lasers to optical fibres

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842751A (ja) * 1971-09-24 1973-06-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244804U (ja) * 1985-09-06 1987-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
DE2329209C2 (de) 1983-06-16
DE2329209A1 (de) 1974-01-03
FR2188175A1 (ja) 1974-01-18
US3885856A (en) 1975-05-27
GB1438191A (en) 1976-06-03
JPS4957844A (ja) 1974-06-05
FR2188175B1 (ja) 1974-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598802B2 (ja) 光学導波管結合装置および製造方法
US7286732B2 (en) Distributed optical structures designed by computed interference between simulated optical signals
US7181103B1 (en) Optical interconnect structures incorporating sets of diffractive elements
JP2000056146A (ja) 自己導波光回路
USRE41570E1 (en) Distributed optical structures in a planar waveguide coupling in-plane and out-of-plane optical signals
CN115685696A (zh) 体全息光栅及其曝光角度确定方法、制作方法、系统
US6999660B2 (en) Highly efficient focusing waveguide grating coupler using leaky mode
EP0377988A2 (en) Wavelength converting optical device
JPS6060042B2 (ja) 光導波路にグレーテイングを作成する方法及びその装置
US5007694A (en) Light wavelength converter
JPH0786594B2 (ja) テレセントリツク光線を発生する方法及び装置
JPS60188911A (ja) 光結合器
JPH11167032A (ja) 曲がり光導波路回路
US3977763A (en) Coupling device for an optical waveguide and a method for manufacturing such a device
JPH023482B2 (ja)
JPS5946616A (ja) 光フアイバ端末加工法
KR102648791B1 (ko) 적층체의 제조방법
JP3555888B2 (ja) 自己導波光回路
JP2934535B2 (ja) 導波路型波長可変リングレーザ
JPH09184941A (ja) 光スターカプラ
JP2904678B2 (ja) 波長選択反射ホログラム
JP6101790B2 (ja) 光結合装置および当該装置の製造方法
JPH11281833A (ja) グレーティングカプラ
JPH01252907A (ja) テーパ導波路
JPH0220810A (ja) 光結合器