JPH023482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023482B2
JPH023482B2 JP56027749A JP2774981A JPH023482B2 JP H023482 B2 JPH023482 B2 JP H023482B2 JP 56027749 A JP56027749 A JP 56027749A JP 2774981 A JP2774981 A JP 2774981A JP H023482 B2 JPH023482 B2 JP H023482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
hologram
refractive index
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56027749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57142608A (en
Inventor
Shigetaro Ogura
Hideki Hosoya
Kazuya Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2774981A priority Critical patent/JPS57142608A/ja
Publication of JPS57142608A publication Critical patent/JPS57142608A/ja
Publication of JPH023482B2 publication Critical patent/JPH023482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光導波路に光波を効率良く結合させる
ための装置に関するものである。
近年集積光回路の利用は光通信系、光データー
処理、その他光を利用する各種システムにおいて
大いに関心をもたれている。集積光回路の利点は
小型化、低コスト化が実現されることである。光
回路系の集積化を実現するための装置の1つとし
て光導波路の利用が考えられるが、通常光導波路
の厚みは伝送処理されるべき光の波長と同程度の
寸法となり、従つてこのような光導波路に効率良
く光を導入することにかなりの困難さを伴うのが
実状である(くわえてデーター処理をより高速に
行えるようなシステムの開発は急務とされている
が、光データー処理をより高速に行うために、集
積光回路においてより高い周波数(GHz領域)で
励起された波動(例えば表面弾性波)と伝送され
るべき光信号との相互作用を利用することが考え
られる。この高周波化に伴う必然の光導波路の薄
層化によつて生起される光の導入の困難さは想像
を絶するものがある。) 従来光導波路の表面を介して光波を結合させる
ために内部反射プリズムを用いる方法が知られて
いる。このようなプリズム結合は光導波路端部を
介して光導入されるいわゆるButtカツプラーよ
りもずつと有効であることがわかつているが、光
導波路とプリズムの間に介在する空気ギヤツプ層
の厚さを光波の1/5〜1/10波長の間隔に安定に保
持せねば結合が容易に劣化することが知られてい
る。更にプリズム結合器は相対的に云えばある程
度寸法上小型化することに困難がある。結合器の
寸法を減少させることは集積回路の小型化ひいて
は低価格化にとつて意義の深いものであり、かか
る目的のため光導波路内に体積型ホログラムグレ
ーテイングを設けた光結合器が知られている。こ
れは導波路を横切る方向から入射してきた光が光
導波路内のグレーテイングによつて反射回折さ
れ、その際適切な入射角を選定することによつて
回折光が光導波路内に捕獲され、入射角と格子の
周期性とに依存した特定の光導波路のモードを誘
起して結合できうる。
これらの手法はプリズム結合に較べ空気ギヤツ
プ層を介在する必要がないので一旦光導波路内に
ホログラフイ等の技術によつて形成せしめれば再
調整する必要もなく、プリズム結合と同程度の結
合効率を得られる為プリズム法より優れていると
云えよう。しかしながら光の利用率を高める為に
更に一層の結合効率を実現することは常に望まれ
るところである。一般に光導波路内に形成せしめ
た体積型ホログラムではグレーテイング層の厚さ
が充分にとれずしたがつてブラツグ回折条件を満
足させる回折格子結合器を作製することは難し
い。前記した如く高周波を使用して光との相互作
用を行う際には、より高い周波数(数〜数10〜G
Hz)で素子を作動すればする程光導波路の厚さを
薄くせねばならず、1μ以下の光導波路を作らね
ばならない。従つて一般に前記光導波路中の体積
型ホログラムを考えると、高い結合効率を満足さ
せるホログラムを作製するのは困難となる。更に
詳しく説明するならば体積型ホログラムによる光
の回折効率ηは一般に η=f(△n、p、h) と記述でき、回折効率ηは△n、p、hの関数と
なる。但しここで△nはホログラム材内で生起し
える屈折率差、pは体積型ホログラムグレーテイ
ングのピツチ、hはホログラム層の厚さとする。
ホトリソグラフイー、電子線書き込み等によつて
生起しえる屈折率差△nは10-3〜10-2程度であ
り、又ピツチもホトリソグラフイーでは1μm程
度E13露光で0.5μm、ホログラフイ作成による方
法でも0.2μm程度となり回折効率ηを出来る限り
高めるにはホログラム層の厚さを厚くするのが最
も効果的である。従つて前述した外部から光を結
合させるために光導波路内に体積型ホログラムグ
レーテイングを設ける従来法では、光を効率良く
導入し結合せしめるには光導波路の厚さ(即ちこ
の場合体積型ホログラムグレーテイングの厚さ)
を5〜10μm程度に取らねばならないが、しかし
一方彼様にして光導波路内を伝播する光波と他の
特に高周波で励起した波動と効率良く相互作用さ
せるために出来る限り光導波路を薄くし〜1μm
以下におさえて作製せねばならない矛盾に直面す
る。
本発明はかかる矛盾を克服し、かつ結合装置の
大きさあるいは寸法の低減が可能で、結合の調整
の不必要な光結合器を提供する事を目的とする。
本発明の実施例においては特に光導波路内に高周
波によつて励起した波動(例えば表面弾性波)と
の相互作用を効率良く生じせしめる際に、光導波
路の厚さを他の波動との相互作用に有利なより薄
い厚さに設定でき、かつ設定した光導波路の厚さ
に依存せずに光導波路外部に体積型ホログラムグ
レーテイングを回折効率が最も高く、かつ安定し
た結合状態になる様になさしめる光結合器を実現
するものである。
以下図面を用いて本発明の実施例を説明する。
本発明の第1の実施例においては吸収型グレー
テイングあるいは位相型グレーテイングのいずれ
かとしての透過体積型ホログラムグレーテイング
が光導波路の上に光導波路およびホログラム材よ
り低い屈折率をもつ層を介して置かれるか形成さ
れる。外部光はグレーテイング上に入射せしめら
れ、その入射角によつて決まる1つの回折の次数
の光が光導波路内に捕獲されて特定の伝播導波路
モードを誘起する。第1図は第1実施例の光結合
器を示してある。
第1図で16は0.6328μmの可干渉性の出力光
を持つヘリウム、ネオンレーザーの如き光源であ
る。もちろん任意の他の光源を用いることができ
るのであつて、ここに述べたのは単に一例を示す
ためだけに具体的な光源を示しただけである。も
し必要な場合には光を集束するためにレンズ系1
5が用いられても良い。任意の適当な透明なたと
えばアルミナ(Al2O3)の如き光導波路物質より
形成される光導波路11は結合されるべき光の波
長では適当なガラス基板10上に装置されてい
る。光導波路11と基板10とはその屈折率がn2
>n3>n1なる関係を満足するように選ばれること
が望ましい。ただしここにn2は光導波路11の屈
折率、n3は基板10の屈折率、そしてn1は外界
(空気)の屈折率である。
第1図の装置の透過体積型ホログラム13は基
板10上に形成せしめられた光導波路11上に低
屈折率層12を介して装着されている。この低屈
折率層12の屈折率は導波路11及びホログラム
13より低い。透過体積型ホログラム13は第3
図に図示したようにホログラフイー法によつて、
たとえばPVK(ポリビニルカルバゾール)23内
に平面波の物体光18および平面波の参照光19
をプリズム20を介して入射させ作成する。その
際屈折率分布としてのグレーテイング14が形成
される。ホログラム用感材であるPVK(ポリビニ
ルカルバゾール)23はPVKのクロルベンゼン
溶液にCI4の同溶液を加えれば塗工可能なゲル状
となり、塗工は表面出しをしたガラス基板10に
光導波路11としてAl2O3を0.5μm蒸着又はスパ
ツタリングにより形成した後、さらに低屈折率層
12を0.1μmの厚さに蒸着した後にスピナーを用
いて1000rpm、10secの条件で行つた、ホログラ
ム材としてのPVKの膜厚は1.5μm〜10.0μmの範
囲で実施したが本実施例の場合、作成したホログ
ラムグレーテイングからの回折効率を高めるため
には5〜10μmが最も好ましかつた。PVKのホロ
グラム感材としての性能は分光感度域〜540nm、
感度>10mJ/cm2(λ=0.488μm)、最大回折効
率83.1%、透過率85.1%、解像力>3400leie/mm
であつた。プリズム20とPVK23の間にはホ
ログラムを作成するうえで好都合なPVK23よ
りわずか大きい屈折率をもつ媒質21(たとえば
α−ヨードナフタリン)をマツチング材として使
用してもよい。マツチングは本来、感材13、ガ
ラス基板10、プリズム20、吸収板3の屈折率
を等しく設定すると共に、感材13とプリズム2
0、吸収板3の間の境界において反射散乱を生ぜ
しめないように同じ屈折率の液浸液を境界に設け
るものである。ここでは体積型ホログラム作成に
0.488μmのアルゴンレーザーを使用した。
第3図でホログラムを形成する際にホログラム
材としての媒体にPVKを使用したがもちろん他
のホログラム材を用いることができるのであつ
て、ここで述べたのは単に一例を示すために具体
的にホログラム材としてのPVKを示しただけで
ある。他の具体的なホログラム結合器の具体的な
例として基板10としてLiNbO3(ニオブ酸リチ
ウム)を採用してこの上にTi拡散によつて形成
した光導波路11上にMgF2(フツ化マグネシウ
ム)の低屈折率層12を介してホログラム材とし
て特にAs2S3(三硫化砒素)を使用しても差しつ
かえない。この場合光導波路としてLiNbO3上に
蒸着したTi膜を熱拡散により形成した光導波路
は光伝播損失がAl2O3光導波路より大幅に小さく
0.5dB/cm程度の値をもつことが知られており、
本発明の目的には一層有効である。
第2図に第2実施例を示す。
本発明の第2の実施例においては、導波路11
の光の入射面とは反対側の面上に光導波路より低
い屈折率をもつ層12に接して置かれた反射体積
型ホログラム33によつて可干渉性光が光導波路
内へと結合せしめられる。この反射体積型ホログ
ラムは、透過体積型ホログラムとその上の金属反
射層23からなる。入射光は光導波路11と低屈
折率層12を通過した後グレーテイング34及び
金属反射層23によつて反射回折され入射光の入
射角如何によつて1つ又はそれ以上の回折の次数
で反射光の一部が光導波路内に捕獲される。この
ようにして捕獲された光は光導波路の縦方向内で
一定の伝播定数をもち、入射光の入射角とグレー
テイングの周期性とに特に依存して、特定の光導
波路のモードを誘起して結合する。
第2図に示した反射体積型ホログラム33も第
3図に示したと同様の方法で作成可能である。
彼様にして作成された体積型ホログラムグレー
テイングは、第1図および第2図における光導波
路11及び基板10に垂直な法線4に対して角度
を成し、ピツチpの周期をもつ。第1図におい
て基板10としてBK7ガラス(n3=1.52)、光導
波路11として厚さ0.5μmに蒸着したAl2O3(n2
1.63)、低屈折率層12としてMgF2(n4=1.38)、
ホログラム材13としてPVK(n=1.64)を使用
し法線4の方向から0.6328μmのヘリウムネオン
レーザーを入射させて光を光導波路11に結合捕
獲するための法線4に対するグレーテイング14
の傾き角およびブラツク条件を満足するピツチ
pを求める。光結合の理論よりホログラム13と
低屈折率層12との境界面に光束が入射する角度
yをy=74.6688゜に設定すればホログラムから回
折した波長λの光は光導波路11に結合される。
この時、ホログラム媒体の屈折率n5、ピツチpお
よびグレーテイング14の法線4に対する傾き
との間には λ/n5=2psin ∴p=λ/2n5sin の関係があり、=y/2=37.3344゜、n5=1.64、
λ=0.6328μmを代入すると、p=0.3181μmの値
を得る。本実施例において第3図に図示した如
く、ホログラフイー法によつて体積型ホログラム
を形成せしめれば、所望のホログラムグレーテイ
ング結合器を得ることができ、得られたホログラ
フイグレーテイング結合器は光導波路11の厚さ
に依存せず任意の厚さを選ぶことが可能で、従つ
て数μから数10μm、望ましくは5μmから10μm
の厚さに形成でき高い回折効率ηをもたしめるこ
とが可能である。
ホログラム材としてAs2S3(n5=2.52)、低屈折
率層12としてMgF2(n4=1.38)、基板10およ
び光導波路11としてそれぞれLiNbO3(n3
2.20)およびTi拡散LiNbO3(n2=2.22)の構成の
場合、全く同様にして法線4との傾き角=
30.7856、y=61.5712、p=0.2453μmの値を得
る。
第4図に示した従来の内部反射プリズムの結合
器と第1図に示した本発明による体積型ホログラ
ムグレーテイング結合器を比較すると本発明の新
規さを更によく理解できる。即ち、第4図におけ
るエアーギヤツプ層が第1図の低屈折率層12に
対応する。従つて従来のプリズム結合器使用の際
に生じるエアギヤツプ層を一定間隔に保持する条
件も結合器を作成する際に任意にかつ低屈折率層
12の厚さを蒸着によつて自由に選定して一旦作
成すればギヤツプ層の厚さを結合面全面にわたつ
て固定化できる。これは従来のプリズム結合器で
は考えられない調整の必要が一切不必要な新規の
結合器を提供するものである。
一方、第4図に示したプリズム結合器7の光導
波路11に垂直な端面27は効率のよい光結合の
為には正しく垂直に保持される必要があるが、本
発明の実施例の如く厚いホログラムを用いる場合
も第1図又は第2図に示したホログラムグレーテ
イング結合器13及び低屈折率層12にわたる光
導波路11と垂直な端面を出来得るかぎり垂直に
なるよう作製せしむる事が望ましい。それを実施
する為には適切なるマスクを用いてO2又はCF4
はこれらの混合ガスにおいてプラズマエツチして
PVKのホログラム材およびMgF2の低屈折率層を
除去せしめればよい。又ホログラム材として
As2S3を使用する際にはさらに通常のケミカルエ
ツチング法も適用できる。この際にはまずAs2S3
のホログラム材上にホトレジスト層をスピナーな
どによりホログラム材13上の装着せしめ露光し
通常のケミカルエツチを実施すれば良い。か様に
して体積型ホログラム13及び低屈折率層12
に、光導波路11と垂直な端面17を形成せしめ
た後、ホトレジスト層は化学的に除去され第1図
又は第2図に示すような端面17を得る。その結
果これら実施例の光結合器における結合効率は高
まる。
第5図に本発明の他の実施例を図式的に示し
た。第3図で体積型ホログラムグレーテイングを
作製する際に可干渉性の光のうち一方を平面波か
ら球面波に変えるとホログラム材43内部に第5
図に示すようなゾーンプレート型ホログラムグレ
ーテイング24を形成せしめることができる。こ
の場合グレーテイングのピツチは図示した如くp
からp′へ順次変化しこの為グレーテイングに入射
する発散光25は光導波路11内で平行光26に
コリメートされ光導波路11内を伝播することが
できる。この場合には明らかな様に第1図、第2
図で示した集束レンズ12を用いる必要がなくな
り集積光回路をさらに簡素化することができる。
光源としてとくに半導体レーザーを使用する場合
発散角は約30゜近くにも及ぶので、この際第5図
に示したゾーンプレート型体積ホログラムグレー
テイングは光導波路11へ光を結合することは勿
論、自から結像効果をもつことによつて発散光2
5を平行光26に変換する効果を同時に持たしめ
ることにより有意義である。
第5図にはIn−couplerとしての結像作用をも
つゾーンプレート型ホログラムグレーテイング結
合器の実施例を示したが、Out−couplerとして
使用しても何ら差しつかえないことは云うまでも
無い。
以上要約すれば、本発明の各実施例は以下の第
1項またはそれ以上の項の如き特徴を有するもの
と云える。
1 光導波路上に、体積型ホログラム低屈折率層
を介して装着されており、前記低屈折率層は前
記光導波路および体積型ホログラムよりも低い
屈折率を有する事を特徴とする光結合器。
2 n2なる屈折率をもち、向かいあつた表面を持
つ物質でできた光導波部材、該部材が上に形成
されていて、n2とは異なるn3なる屈折率をもつ
物質よりなる基板、該光導波部材の上にn4なる
低屈折率をもつ層を介してn5なる物質がこの上
に広がり、この物質中に形成されている体積型
ホログラム、および該ホログラムに対して光波
が入射するものとするとき、回折の次数の1つ
に属する光と伝播性の導波モードの光との間に
位相整合が実現されるように光ビームを該格子
上に入射させるための手段によつて構成される
光結合器。
3 前記第1項による光結合装置において、該ホ
ログラムが透過型の体積型ホログラムであり、
そのグレーテイングが導波路表面に垂直な方向
に対してなる傾きを持ち、ピツチpなる互い
に平行であることを特徴とする光結合器。
4 前記第1項による光結合装置において、前記
ホログラムは前記光導波路側と反対側の面側に
反射層を設けた反射型の体積ホログラムである
ことを特徴とする光結合器。
5 前記第1項による光結合装置において、該体
積型ホログラムおよび低屈折率層が該光導波部
材に対して垂直な端面を有することを特徴とす
る光結合器。
6 前記第1項において該透過型の体積型ホログ
ラムのグレーテイング表面となる傾きを成し
かつピツチがpからp′へ順次変化するゾーンプ
レート型であることを特徴とする光結合器。
7 前記第6項において該ホログラムが外部から
入射する発散光に対して集光作用を有し、該光
導波路中に伝播される光波を平行光に変換する
ことを特徴とする光結合器。
8 前記第6項において、該導波路中に伝播され
る光波をout−couplerする際に集光作用を有す
ることを特徴とする光結合器。
以上述べたように本発明の光結合器は高い結合
効率と安定した結合状態を保てる為非常に有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の光結合器を示
す図、第2図は本発明の第2の実施例を示す図、
第3図は体積型ホログラムグレーテイングの作成
を説明する図、第4図は従来のプリズム結合器を
説明する図、第5図は本発明の第3の実施例を図
式的に示した図である。 図中、10……基板、11……光導波路、12
……低屈折率層、13……ホログラム材、14…
…ホログラムグレーテイング、15……集光レン
ズ、16……光源、23……金属反射層、18…
…物体光、19……参照光、20……プリズム、
21……液浸液、17……端面、7……プリズ
ム、8……エア・ギヤツプ層、25……発散光、
26……平行光、24……ゾーンプレート格子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光導波路上に、体積型ホログラムが低屈折率
    層を介して装着されており、前記低屈折率層は前
    記光導波路および体積型ホログラムよりも低い屈
    折率を有し、且つ、前記体積型ホログラムが前記
    光導波路よりも高い屈折率を有する事を特徴とす
    る光結合器。 2 前記体積型ホログラムは前記光導波路の表面
    に対して垂直な端面を有している特許請求の範囲
    第1項記載の光結合器。 3 前記体積型ホログラムは前記光導波路よりも
    大きい厚さを有する特許請求の範囲第1項記載の
    光結合器。 4 前記体積型ホログラムは集光作用を有するホ
    ログラムである特許請求の範囲第1項記載の光結
    合器。
JP2774981A 1981-02-27 1981-02-27 Optical coupler Granted JPS57142608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774981A JPS57142608A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Optical coupler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774981A JPS57142608A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Optical coupler

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13523789A Division JPH0220810A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 光結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57142608A JPS57142608A (en) 1982-09-03
JPH023482B2 true JPH023482B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=12229673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2774981A Granted JPS57142608A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Optical coupler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57142608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100264U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656456B2 (ja) * 1986-07-02 1994-07-27 日本電気株式会社 平面型光制御素子
US4838630A (en) * 1987-12-21 1989-06-13 Physical Optics Corporation Holographic planar optical interconnect
JP3046616B2 (ja) * 1990-09-07 2000-05-29 株式会社トプコン 光ic用光学素子のパターン作製方法
US5455693A (en) * 1992-09-24 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Display hologram
US5418631A (en) * 1993-05-14 1995-05-23 Kaiser Optical Systems, Inc. Edge-lit holographic diffusers for flat-panel displays
US5659408A (en) * 1995-05-24 1997-08-19 Polaroid Corporation Reflective image-providing display viewed with holographically diffused ambient light
US6606432B2 (en) * 2000-05-03 2003-08-12 Georgia Tech Research Corp. Phase mask consisting of an array of multiple diffractive elements for simultaneous accurate fabrication of large arrays of optical couplers and method for making same
FI128573B (en) * 2018-03-28 2020-08-14 Dispelix Oy Waveguide display element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940955A (ja) * 1972-08-25 1974-04-17
JPS49134347A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940955A (ja) * 1972-08-25 1974-04-17
JPS49134347A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100264U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57142608A (en) 1982-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453836B2 (ja) ホログラムの製造方法
US5465311A (en) Side illuminated multimode waveguide
EP1743197B1 (en) High efficiency optical diffraction device
JP2842132B2 (ja) 光学デバイス
JP3522117B2 (ja) 自己導波光回路
JP2006330108A (ja) 偏光制御素子
JPH027238A (ja) 光情報記録再生装置
US5071210A (en) Sandwich reflection hologram
JPH023482B2 (ja)
JPS598802B2 (ja) 光学導波管結合装置および製造方法
US5007694A (en) Light wavelength converter
JPS60188911A (ja) 光結合器
JPS6060042B2 (ja) 光導波路にグレーテイングを作成する方法及びその装置
JPS58174906A (ja) 光学素子の表面反射防止法
WO1999049339A1 (fr) Separateur de lumiere polarisee d'hologramme
JP3200996B2 (ja) 光導波路装置
JPH043845B2 (ja)
US3977763A (en) Coupling device for an optical waveguide and a method for manufacturing such a device
US5168489A (en) Recorded data reader employing a polarized beam splitter
JPH0261005B2 (ja)
JP3431253B2 (ja) ホログラム記録方法
JPS63147140A (ja) 音響光学素子
SU1097563A1 (ru) Концентратор светового излучени и способ изготовлени голограммы дл него
KR100516919B1 (ko) 도파로 격자 렌즈 및 이를 이용한 광 픽업 헤드
JP2904678B2 (ja) 波長選択反射ホログラム