JP4229548B2 - 化粧品、および化粧品の製造方法 - Google Patents
化粧品、および化粧品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4229548B2 JP4229548B2 JP32484099A JP32484099A JP4229548B2 JP 4229548 B2 JP4229548 B2 JP 4229548B2 JP 32484099 A JP32484099 A JP 32484099A JP 32484099 A JP32484099 A JP 32484099A JP 4229548 B2 JP4229548 B2 JP 4229548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- weight
- oil
- cosmetic
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
- A61K8/894—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
- A61K8/025—Explicitly spheroidal or spherical shape
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/58—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/41—Particular ingredients further characterized by their size
- A61K2800/412—Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
- A61Q1/08—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S424/00—Drug, bio-affecting and body treating compositions
- Y10S424/02—Resin hair settings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法に関し、詳しくは、化粧品中にシリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散させることができる化粧品原料、この化粧品原料と他の化粧品原料とからなり、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散し、指や肌への感触、伸び、および使用感が良好であり、また、ハネ毛や浮き毛、もつれやからまりを防止し、髪をまとまり易くできるとともに、べたつきのないさらさら感を付与できる化粧品、およびこのような化粧品を効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
化粧品の皮膚への感触や滑り性を向上させたり、毛髪化粧品の使用感や滑り性を向上させるための化粧品原料として、シリコーンオイル、有機オイル、あるいは架橋シリコーン粒子を配合することは周知であり、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子とを併用して配合することも周知である。シリコーンオイルと架橋シリコーン粒子を含有する化粧品としては、三次元網状構造を有する架橋シリコーン粒子と高粘度あるいは低粘度のシリコーンオイルを含有する化粧品(特開平1−165509号公報、および特開平1−190757号公報参照)、ヒドロシリル化架橋反応性シリコーン組成物の架橋物と低粘度シリコーンオイル含有する化粧品(特開平1−207354号公報参照)、シリコーン架橋物、低粘度シリコーンオイル、ポリオキシアルキレン変成シリコーン系界面活性剤、および水からなるシリコーンオイルエマルジョンを含有する化粧品(特開平3−79669号公報参照)、低粘度シリコーンオイルと常温で固形状のシリコーンとのシリコーンオイルエマルジョンを含有する下地化粧料(特開平3−271211号公報参照)、シリコーンゴムとシリコーンオイルを含有する皮膚クレンジング剤(特表平6−502646号公報参照)、高分子量シリコーンとシリコーンゴムからなる化粧品(特開平7−330537号公報参照)が知られている。
【0003】
また、シリコーンオイルと架橋シリコーン粒子を含有する毛髪化粧料としては、特開平2−172906号公報、特開平5−139932号公報、および特開平10−36228号公報が提案されており、特に、シリコーンオイルを含有する架橋シリコーン粒子を含有する毛髪化粧料としては、特開平2−243612号公報、および特開平5−262987号公報が提案されている。
【0004】
さらに、有機オイルと架橋シリコーン粒子を含有する化粧品としては、特開昭61−194009号公報、特開昭63−313710号公報、特開平7−258027号公報、および特開平7−267820号公報が提案されている。
【0005】
しかし、これらの化粧品は、化粧品原料としてシリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子をその他の化粧品原料と配合するため、架橋シリコーン粒子が化粧品中に十分に分散されず、また、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子のなじみも悪く、本来の特性をいかんなく発揮できないという問題があった。特に、水系の化粧品においては、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子をその他の化粧品原料に分散させる際に、十分なせん断力をかけることができないため、化粧品の安定性が十分でなかったり、化粧品の使用感が悪かったりするという問題があった。
【0006】
また、化粧品原料として、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子を配合してなる毛髪化粧品においては、架橋シリコーン粒子が毛髪化粧品中に十分に分散されず、また、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子のなじみも悪く、本来の特性をいかんなく発揮できないという問題があった。特に、水系の毛髪化粧品においては、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子をその他の毛髪化粧品原料に分散させる際に、十分なせん断力をかけることができないため、毛髪化粧品の安定性が十分でなかったり、毛髪化粧品の使用感が悪かったりするという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、化粧品中にシリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散させることができる化粧品原料、この化粧品原料と他の化粧品原料とからなり、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散し、指や肌への感触、伸び、および使用感が良好であり、また、ハネ毛や浮き毛、もつれやからまりを防止し、髪をまとまり易くできるとともに、べたつきのないさらさら感を付与できる化粧品、およびこのような化粧品を効率よく製造する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の化粧品原料は、水中に分散している平均粒径0.1〜500μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、(C)ヒドロシリル化反応用触媒、および必要に応じて(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンからなる液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなることを特徴とする。
また、本発明の化粧品原料は、上記のエマルジョンから水を除去してなる、シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子を分散してなるオイル組成物からなることを特徴とする。
また、本発明の化粧品は、上記のエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料とからなることを特徴とする。
また、本発明の化粧品は、上記のオイル組成物からなる化粧品原料と他の化粧品原料とからなることを特徴とする。
さらに、本発明の化粧品の製造方法は、上記のエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料を配合することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
はじめに、本発明の化粧品原料を詳細に説明する。
本発明の化粧品原料は、水中に分散しているシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなることを特徴とする。このエマルジョンにおいて、シリコーンオイルの種類は限定されず、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状等の分子構造を有するもの挙げられ、好ましくは、直鎖状、あるいは環状の分子構造を有するものである。このようなシリコーンオイルとしては、架橋粒子を形成するヒドロシリル化反応に関与しないものが好ましく、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチルシロキサン、環状メチルフェニルシロキサン等のシリコーンオイルや、ポリエーテル基、長鎖アルキル基、エポキシ基、カルボン基、エステル基、ポリエーテル基、アミド基、アミノ基、メルカプト基等の有機基を含有するシリコーンオイルが挙げられる。
【0010】
また、このエマルジョンにおいて、有機オイルの種類は限定されないが、架橋粒子を形成する液状架橋性組成物に相溶性のあるものが好ましい。この有機オイルは、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状等の分子構造を有する脂肪族系オイル、あるいは芳香族系オイルであることが好ましく、特には、直鎖状、あるいは環状の分子構造を有する有機オイルであることが好ましい。また、この有機オイルは揮発性を有していてもよい。このような有機オイルは、架橋粒子を形成するヒドロシリル化反応に関与しない、例えば、ヘキサン、ヘプタン、パラフィン、イソパラフィン等のアルカン類;トルエン、キシレン等の芳香族類;メチルイソブチルケトン等のケトン類;ウンデシルアルコール等のアルコール類;ジブチルエーテル等のエーテル類;イソプロピルラウレート、イソプロピルパルミテート等のエステル類が挙げられ、特に、揮発性を有するアルカン類であることが好ましい。
【0011】
また、このようなシリコーンオイルまたは有機オイルはそれぞれを併用してもよく、また、他の成分を溶解したものを用いてもよい。シリコーンオイルまたは有機オイルが揮発性を有する場合には、得られるシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンから水および揮発性のシリコーンオイルまたは有機オイルを除去することにより、架橋粒子とシリコーンオイルまたは有機オイルに溶解していた他の成分との混合物、あるいは、他の成分を含有している架橋粒子を調製することができる。このシリコーンオイルまたは有機オイル中に溶解することのできる他の成分としては、シリコーンオイルまたは有機オイルに可溶であるものであれば特に限定されず、例えば、室温で固体状のシリコーンレジン、室温でゴム状のシリコーンオイル等の有機ケイ素化合物;カルナウバロウ、キャンデリラロウ、モクロウ、鯨ロウ、ホホバ油、モンタンロウ、ミツロウ、ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、アボガド油、アーモンド油、オリブ油、カカオ油、ホホバ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、スクワラン、パーシック油、ヒマシ油、ミンク油、綿実油、ヤシ油、卵黄油、豚脂等の油脂;ポリプロピレングリコールモノオレート、ネオペンチルグリコール−2−エチルヘキサノエート等のグリコールエステル油;イソステアリン酸トリグリセライド、椰子油脂肪酸トリグリセライド等の多価アルコールエステル油;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシアルキレンエーテル油が挙げられる。
【0012】
このエマルジョンにおいて、このようなシリコーンオイルまたは有機オイルの粘度は限定されないが、25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることが好ましく、特に、2〜10,000,000mPa・sであることが好ましい。また、このエマルジョンにおいて、シリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の平均粒径は0.1〜500μmであり、好ましくは、0.2〜500μmであり、より好ましくは、0.5〜500μmであり、特に好ましくは、0.5〜200μmである。これは、液滴の平均粒径が上記範囲の下限未満であるエマルジョンを調製することが困難である傾向があり、一方、上記範囲の上限をこえるエマルジョンは安定性が低下する傾向があるからである。
【0013】
また、このエマルジョンにおいて、架橋粒子は、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、(C)ヒドロシリル化反応用触媒、および必要に応じて(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンからなる液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋させたものである。
【0014】
(A)成分の有機化合物は、一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有することを特徴とする。(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基;エチニル基等のアルキニル基;ノルボルネン基、ジシクロペンタジエニル基等の環状不飽和基等の分子鎖末端や分子鎖側鎖の基;ビニレン基、プロペニレン基等のエニレン基等の分子鎖中の基が挙げられ、好ましくは、ビニル基、アリル基等の分子鎖末端や分子鎖側鎖の基である。このような(A)成分の性状は限定されず、例えば、固形状、液状が挙げられ、好ましくは、液状である。(A)成分が固形状である場合には、予め他の成分に溶解するか、あるいは、(A)成分を有機溶剤により溶解したものを用いることが必要である。(A)成分の分子量は限定されないが、その平均分子量が50〜50,000であることが好ましい。
【0015】
このような(A)成分としては、例えば、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジエン等のジエン、ジビニルベンゼン等の芳香族ジエン、ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1,2−ジビニルグライコール等のエーテル、イソフタル酸ジアリル、フタル酸ジアリル、ジアリルテレフタル酸、マレイン酸ジアリル、トリメリット酸トリアリル等のエステル等のジエン類、もしくはそれらを重合してなるオリゴマー;エチレン、プロピレン、ブテン、イソブテン、ペンテン、ヘキセン等のオレフィンを重合した、一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合の基を有するオレフィンオリゴマー;(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸ブテニル、(メタ)アクリル酸メチルブテニル、(メタ)アクリル酸メチルプロペニル、(メタ)アクリル酸ヘプテニル、(メタ)アクリル酸ヘキセニル等のアルケニル基含有アクリル系モノマーを重合したオリゴマー、あるいはこれらのアクリル系モノマーと、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、スチレン、α−メチルスチレン、マレイン酸、酢酸ビニル、酢酸アリル等のモノマーとを共重合したオリゴマー;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル等の水酸基含有アクリル系モノマーと、前記のモノマーとを共重合したオリゴマーを、イソシアン酸アリル、(メタ)アクリロイルイソシアネート、(メタ)アクリル酸2−イソシアネートエチル等のアルケニルイソシアネート、または無水イタコン酸、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等のアルケニル基含有カルボン酸無水物と反応したオリゴマー;(メタ)アクリロイルイソシアネート、(メタ)アクリル酸2−イソシアネートエチル等のイソシアネート基含有アクリル系モノマーを重合したオリゴマー、もしくはこのイソシアネート基含有アクリル系モノマーと前記のモノマーとを共重合したオリゴマーと、アリルアルコール、ブテンノール、2−(アリルオキシ)エタノール、グリセリンジアリルエーテル、シクロヘキセンメタノール、メチルブテンノール、オレイルアルコール等のアルケニルアルコールとを反応したオリゴマー;(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸等のカルボキシル基含有モノマーを重合したオリゴマー、もしくはこのカルボキシ基含有モノマーと前記のモノマーとを共重合したオリゴマーと、(メタ)アクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル等のアルケニル基含有エポキシ化合物とを反応したオリゴマー;エチレングリコールを開始剤としてアリルグリシジルエーテルを開環重合したポリエーテル、あるいはブタノール、アリルアルコール、またはプロパルギルアルコール等を開始剤としてビニルシクロヘキサン−1,2−エポキサイドを開環重合したポリエーテル;前記のアルケニルアルコールと、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,6−へキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、トリメチロールプロパン等の多価アルコールと、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリメリット酸等の多塩基酸とを反応したアルケニル基含有ポリエステルが挙げられ、好ましくは、ジエンもしくはそのオリゴマー、またはポリエーテルである。
【0016】
(B)成分の含ケイ素有機化合物は、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有することを特徴とする。(B)成分の粘度は限定されないが、25℃における粘度が1〜100,000mPa・sであることが好ましく、特に、1〜10,000mPa・sであることが好ましい。(B)成分の含ケイ素有機化合物としては、例えば、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、あるいはジオルガノハイドロジェンシリル基を有する有機ポリマーが挙げられ、好ましくは、オルガノハイドロジェンポリシロキサンである。
【0017】
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、直鎖状、分岐状、環状、網状、一部分岐を有する直鎖状等の分子構造を有するものであり、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、式:R3SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R2HSiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、式:R2HSiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、式:RHSiO2/2で示されるシロキサン単位と式:RSiO3/2で示されるシロキサン単位または式:HSiO3/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、およびこれらのオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物が挙げられる。上式中、Rはアルケニル基以外の一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示される。
【0018】
また、(B)成分のジオルガノハイドロジェンシリル基を有する有機ポリマーとしては、例えば、ジメチルハイドロジェンシリル(メタ)アクレート、ジメチルハイドロジェンシリルプロピル(メタ)アクリレート等のジメチルハイドロジェンシリル基含有アクリル系モノマーと、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、スチレン、α−メチルスチレン、マレイン酸、酢酸ビニル、酢酸アリル等のモノマーとを共重合したオリゴマーが挙げられる。
【0019】
上記の組成物において、(B)成分の含有量は、(A)成分、あるいは(A)成分と(D)成分の合計100重量部に対して0.1〜500重量部であることが好ましく、さらには、0.5〜500重量部であることが好ましく、特には、1〜100重量部であることが好ましい。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満である組成物は十分に架橋しなくなる恐れがあるからであり、一方、上記範囲の上限をこえる組成物は、過剰のケイ素原子結合水素原子が水素ガスを発生させる恐れがあるからである。
【0020】
(C)成分のヒドロシリル化反応用触媒は、上記の組成物のヒドロシリル化反応を促進して架橋させるための触媒である。このような(C)成分としては、例えば、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が挙げられ、好ましくは、白金系触媒である。この白金系触媒としては、例えば、白金担持シリカ微粉末、白金担持カーボン微粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体が挙げられる。
【0021】
上記の組成物において、(C)成分の含有量は限定されず、上記の組成物のヒドロシリル化反応を促進するに十分な量であり、(C)成分として白金系触媒を用いた場合には、(A)成分および(B)成分の合計量、あるいは(A)成分、(B)成分、および(D)成分の合計量100重量部に対して、(C)成分中の白金金属が1×10-7〜1×10-3重量部となる量であることが好ましい。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満である組成物は、架橋が十分に進行しなくなる恐れがあるからであり、一方、上記範囲の上限をこえる量配合してもさほど効果はなく、不経済であるからである。
【0022】
(D)成分のオルガノポリシロキサンは、上記の組成物において任意の成分であり、一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有することを特徴とする。この(D)成分は、得られる架橋粒子のシリコーンオイルに対する親和性を向上させたり、可撓性を付与し、ゴム弾性を付与するための成分である。(D)成分は一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンであることが好ましい。(D)成分中のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基が挙げられ、好ましくは、ビニル基である。また、(D)成分中のアルケニル基以外のケイ素原子に結合する基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化炭化水素基等の一価炭化水素基が挙げられる。(D)成分の分子構造としては、直鎖状、分岐状、環状、網状、一部分岐を有する直鎖状が例示され、好ましくは、直鎖状である。また、(D)成分の粘度は限定されないが、25℃における粘度が20〜100,000mPa・sであることが好ましく、特に、20〜10,000mPa・sであることが好ましい。
【0023】
このような(D)成分としては、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、式:R3SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R2R1SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、R2R1SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、式:RR1SiO2/2で示されるシロキサン単位と式:RSiO3/2で示されるシロキサン単位または式:R1SiO3/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、およびこれらのオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物が挙げられる。上式中、Rはアルケニル基以外の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示される。また、上式中、R1はアルケニル基であり、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示される。
【0024】
上記の組成物において、(D)成分の含有量は、上記の(A)成分と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.9:0.1となる量であることが好ましく、特に、これが0.5:99.5〜50:50となる量であることが好ましい。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の上限をこえると、得られる架橋粒子の有機オイルに対する親和性が低下する傾向があるからであり、一方、上記範囲の下限未満であると、得られる架橋粒子のシリコーンオイルに対する親和性が低下する傾向があるからである。
【0025】
上記の組成物には、その他任意の成分として、例えば、ヒドロシリル化反応を調節するための反応抑制剤;沈澱シリカ、フュームドシリカ、焼成シリカ、フュームド酸化チタン等の補強性充填剤;粉砕石英、ケイ藻土、アルミノケイ酸、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の非補強性充填剤;これらの充填剤の表面をヘキサメチルシラザン、トリメチルクロルシラン、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキサン等の有機ケイ素化合物により表面処理してなる充填剤を配合することができる。
【0026】
このような液状架橋性組成物は、ヒドロシリル化反応により架橋して、例えば、ゴム状、ゲル状等のエラストマー状や樹脂状の架橋物を形成するものであることが好ましい。
【0027】
このエマルジョンにおいて、架橋粒子の平均粒径は0.05〜100μmであり、好ましくは、0.1〜100μmであり、特に好ましくは、0.1〜50μmである。また、シリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の平均粒径が0.2〜500μmである場合には、架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであることが好ましく、特に、0.1〜50μmであることが好ましい。また、シリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の平均粒径が0.5〜500μmである場合には、架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであることが好ましく、特に、0.1〜50μmであることが好ましい。さらに、シリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の平均粒径が0.5〜200μmである場合には、架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであることが好ましく、特に、0.1〜50μmであることが好ましい。これは、平均粒径が上記範囲の下限未満である架橋粒子を調製することが困難である傾向があり、一方、上記範囲の上限をこえる架橋粒子は、エマルジョンの安定性を低下させる傾向があるからである。このエマルジョンにおいて、架橋粒子の粒径はシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径より小さいことは無論である。この架橋粒子の形状は、例えば、球状、紡錘形状、偏平形状、不定形状が挙げられ、好ましくは、球状である。
【0028】
このエマルジョンにおいて、上記のシリコーンオイルまたは有機オイルは、上記の架橋粒子をそれらの液滴中に含有する量であれば特に限定されない。このエマルジョンにおいて、上記のシリコーンオイルまたは有機オイルの含有量は、上記の架橋粒子を形成する液状架橋性組成物100重量部に対して50〜5,000重量部であることが好ましく、さらには、100〜5,000重量部であることが好ましく、さらには、200〜5,000重量部であることが好ましく、特には、250〜2,000重量部であることが好ましい。
【0029】
また、このエマルジョンにおいて、水の含有量は限定されないが、エマルジョン全体の5〜99重量%となる量であることが好ましく、特に、10〜80重量%となる量であることが好ましい。
【0030】
さらに、このエマルジョンにおいて、上記の架橋粒子を含有するシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴を水中に安定性よく分散させるためには、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩、トリアルキルベンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、ポリエチレンポリアミン脂肪酸アミド塩等のカチオン系界面活性剤;脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−スルホン化脂肪酸塩、アルキル硫酸塩、硫酸化油脂、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩等のアニオン系界面活性剤;N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、N,N−ジアルキルアミノアルキレンカルボン酸塩、N,N,N−トリアルキル−N−スルホアルキレンアンモニウムベタイン、N,N−ジアルキル−N,N−ビスポリオキシエチレンアンモニウム硫酸エステルベタイン等の両イオン系界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール・ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、プロピレングリコール・ペンタエリスリトール脂肪酸エステル等の多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル等のポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン化ヒマシ油、脂肪酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、トリエタノールアミン脂肪酸部分エステル、トリアルキルアミンオキサイド等のノニオン系界面活性剤を用いることが好ましく、特に、ノニオン系界面活性剤を用いることが好ましい。この界面活性剤の含有量は限定されないが、上記の架橋粒子を含有するシリコーンオイルまたは有機オイル100重量部に対して0.1〜20重量部であることが好ましく、特に、0.5〜10重量部であることが好ましい。
【0031】
このようなエマルジョンを調製する方法としては、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを含有する液状架橋性組成物を水中に分散させてヒドロシリル化反応により架橋させる方法が好ましい。この製造方法において、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルは、液状架橋性組成物のヒドロシリル化反応による架橋に関与しないものであり、前記のようなシリコーンオイルまたは有機オイルが例示される。
【0032】
また、この製造方法において、液状架橋性組成物は、前記(A)成分〜(C)成分、必要に応じて前記の(D)成分、さらに前記の任意の成分からなる。この製造方法においては、(C)成分を予め配合した液状架橋性組成物を水中に分散させてもよく、また、(C)成分を除いた液状架橋性組成物を水中に分散させた後、(C)成分を水中に添加することにより、水中でヒドロシリル化反応用触媒を含有する液状架橋性組成物を調製することもできる。この際、(C)成分を平均粒径1μm以下に分散した水分散液として添加することが好ましい。
【0033】
この製造方法において、上記の液状架橋性組成物中の非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルの含有量は、この液状架橋性組成物の架橋物が非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを保持することができる量をこえる量、すなわち、その架橋物が含有できる非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルの量をこえる量であることが必要である。この保持し得る量は、液状架橋性組成物と非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルとの組み合わせにより異なるが、一般には、液状架橋性組成物100重量部に対して、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルが50〜5,000重量部であることが好ましく、さらには、100〜5,000重量部であることが好ましく、さらには、200〜5,000重量部であることが好ましく、特には、250〜2,000重量部であることが好ましい。
【0034】
この製造方法では、このような非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを含有する液状架橋性組成物を水中に分散させた後、これをヒドロシリル化反応により架橋させることを特徴とする。この液状架橋性組成物を水中に分散させる方法としては、例えば、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミキサー、プロペラ攪拌機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式練合機等の装置により上記の組成物を水中に分散させる方法が挙げられる。
【0035】
この方法において、水の添加量は限定されないが、エマルジョン全体の5〜99重量%となる量であることが好ましく、特に、10〜80重量%となる量であることが好ましい。
【0036】
また、上記の液状架橋性組成物を水中に安定性よく分散させるためには、前記のようなカチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両イオン系界面活性剤、またはノニオン系界面活性剤を用いることが好ましく、特に、ノニオン系界面活性剤を用いることが好ましい。この界面活性剤の添加量は限定されないが、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを含有する液状架橋性組成物100重量部に対して0.1〜20重量部であることが好ましく、特に、0.5〜10重量部であることが好ましい。
【0037】
このようにして調製された液状架橋性組成物のエマルジョンを加熱、あるいは室温で放置することによって、水中に分散している液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋させることができる。
【0038】
また、このようにして調製されたエマルジョンから水を除去することにより得られる、シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子が分散しているオイル組成物を化粧品原料とすることもできる。このエマルジョンから水を除去する方法としては、風乾、熱風乾燥、真空乾燥、加熱乾燥等の方法が挙げられる。このような化粧品原料は、シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子が分散性良く含有されたものであり、その性状としては、例えば、液状、クリーム状、ペースト状、グリース状、粉状、あるいは塊状が挙げられる。このようなシリコーンオイルまたは有機オイルの組成物からなる化粧品原料は非水系の化粧品原料として有用である。
【0039】
本発明の化粧品原料には、必要に応じて、例えば、流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、アボガド油、アーモンド油、オリブ油、カカオ油、ホホバ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、スクワラン、パーシック油、ヒマシ油、ミンク油、綿実油、ヤシ油、卵黄油、豚脂、ポリプロピレングリコールモノオレート、ネオペンチルグリコール−2−エチルヘキサノエート等のグリコールエステル油;イソステアリン酸トリグリセライド、椰子油脂肪酸トリグリセライド等の多価アルコールエステル油;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシアルキレンエーテル油等の有機オイル、さらにはシリコーンオイルを別途配合してもよい。
【0040】
次に、本発明の化粧品を詳細に説明する。
本発明の化粧品は、上記のシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料からなることを特徴とする。本発明の化粧品の類型としては、石鹸、ボディシャンプー、洗顔クリーム等の洗浄用化粧品、化粧水、クリーム・乳液、パック等の基礎化粧品;おしろい、ファンデーション等のベースメークアップ化粧品、口紅、ほほ紅、アイシャドー、アイライナー、マスカラ等の眉目化粧品、マニキュア等のメークアップ化粧品;シャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、セットローション、ブロースタイリングローション、ヘアスプレー、泡状スタイリング剤、ジェル状スタイリング剤、ヘアリキッド、ヘアトニック、ヘアクリーム、育毛剤、養毛剤、染毛剤、整髪料等の毛髪化粧品;香水、オー・デ・コロン等の芳香性化粧品;歯磨き;浴用剤;脱毛剤、髭剃り用ローション、制汗・消臭剤、日焼け防止剤等の特殊化粧品が例示され、特に、基礎化粧品、メークアップ化粧品等の皮膚化粧品、あるいは毛髪化粧品であることが好ましい。また、この化粧品の剤形としては、水性液状、油性液状、乳液状、クリーム状、フォーム状、半固形状、固形状、粉状が例示される。また、この化粧品をスプレーにより用いることができる。
【0041】
この化粧品は、上記の架橋粒子を含有するシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料からなるが、この他の化粧品原料としては、アボガド油、アルモンド油、オリブ油、カカオ脂、ゴマ油、小麦胚芽油、サフラワー油、シアバター、タートル油、椿油、パーシック油、ヒマシ油、ブドウ油、マカデミアナッツ油、ミンク油、卵黄油、モクロウ、ヤシ油、ローズヒップ油、硬化油等の油脂;オレンジラフィー油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ、ホホバ油、モンタンロウ、ミツロウ、ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、ワセリン、パラフィン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等の炭化水素;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、オキシステアリン酸、リノール酸、ラノリン酸、合成脂肪酸等の高級脂肪酸;エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール等のアルコール;コレステロール、ジヒドロコレステロール、フィトステロール等のステロール;リノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、オレイン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、イソオクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、トリミリスチン酸グリセリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、ジオレイン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、リンゴ酸ジイソステアリル等の脂肪酸エステル;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、d,l−ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ソルビトール、ヒアルロン酸ナトリウム等の保湿剤;高級脂肪酸石鹸、高級アルコール硫酸エステル塩、N−アシルグルタミン酸塩、リン酸エステル塩等のアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ベタイン型、アミノ酸型、イミダゾリン型、レシチン等の両性界面活性剤、多価アルコールエステル型、酸化エチレン縮合型等の非イオン界面活性剤等の界面活性剤;酸化鉄等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジリコニウム等の白色顔料、マイカ、タルク、セリサイト等の体質顔料等の顔料;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチルテトラシクロシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル等のシリコーンオイル;精製水;カラギーナン、アルギン酸、アラビアゴム、トラガント、ペクチン、デンプン、キサンタンガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソーダ、ポリエチレングリコール等の増粘剤、シリコーン・アクリル共重合体、シリコーンレジンやアクリルポリマー等の皮膜形成剤、さらには、紫外線吸収剤、抗菌剤、坑炎症剤、制汗剤、防腐剤、香料、酸化防止剤、pH調節剤、噴射剤が例示される。
【0042】
また、この化粧品が毛髪化粧品である場合には、他の毛髪化粧品原料として、油脂、界面活性剤、皮膜形成剤、ふけ止め剤、酸化防止剤、湿潤剤等を配合することができるこの油脂としては、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、ゲイろう、ビーズワックス、ジャパンワックス、ショ糖ワックス等のワックス類、またはこれらの混合物;流動パラフィン、α−オレフィンオリゴマー、スクワラン、スクワレン等の炭化水素油、またはこれらの混合物;セタノール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、硬化ヒマシ油誘導アルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール等の直鎖状あるいは分岐状、飽和あるいは不飽和、ヒドロキシ置換あるいは非置換の高級アルコール、またはこれらの混合物;パルミチン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、ヒマシ油脂肪酸、ヤシ油脂肪酸等の直鎖状あるいは分岐状、飽和あるいは不飽和、ヒドロキシ置換あるいは非置換の高級脂肪酸、またはこれらの混合物;オリーブ油、ヤシ油、なたね油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、落花生油、牛脂、水添牛脂、ホホバ油、硬化ホホバ油、モノステアリン酸グリセリド、モノオレイン酸グリセリド、ジパルミチン酸グリセリド、トリミリスチン酸グリセリド、オレイルオレート、イソステアリルイソステアレート、パルミチルベヘネート、イソプロピルパルミテート、ステアリルアセテート、ジヒドロキシステアリン酸エステル等のエステル類;直鎖状、分枝状、または環状の低分子量シリコーンオイル;アミノ変性シリコーンオイル、脂肪酸変性シリコーンオイル、アルコール変性シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、リン酸(塩)基含有シリコーンオイル、硫酸(塩)基含有シリコーンオイル、フッ素変性アルキル基含有シリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル等のシリコーンオイル;溶剤に可溶で、室温で液状や生ゴム状の高分子量シリコーンオイル、熱可塑性を有するシリコーンレジン、シリコーン・アクリル共重合体、シリコーンレジンやアクリルポリマー等の皮膜形成剤、またはこれらの混合物が例示される。
【0043】
また、この界面活性剤としては、グリセリンモノステアレート等のグリセリン脂肪酸エステル;ソルビタンモノパルミテート等のソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンセチルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンステアリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル;その他、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸アルキロールアミド等の非イオン性界面活性剤;塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム等のモノアルキルトリメチルアンモニウム塩;塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジベヘニルジメチルアンモニウム等のジアルキルジメチルアンモニウム塩等の陽イオン性界面活性剤、あるいは、両性界面活性剤が例示される。
【0044】
また、この皮膜形成剤としては、(メタ)アクリル系ラジカル重合性モノマーの重合体やシリコーン系化合物との共重合体、ポリ(N―アシルアルキレンイミン)、ポリ(N−メチルピロリドン)、フッ素基含有有機基やアミノ基で変性したシリコーンレジン、無変性のシリコーンレジンが例示される。また、このふけ止め剤としては、イオウ、硫化セレン、ジンクピリチオン、オクトピロックス、ジンクピリジウム−1−チオール−N−オキサイド、サリチル酸、2,4,4'−トリクロロ−2'−ヒドロキシジフェニルエーテル、1−ヒドロキシ−2−ピリドン化合物が例示される。また、この酸化防止剤としては、BHA、BHT、γ−オリザノールが例示される。また、湿潤剤としては、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ピログルタミン酸ソーダ、プロピレングリコール、ソルビトール、グリセリンが例示される。
【0045】
さらに、毛髪化粧品には、その他任意の成分として、スクワレン、ラノリン、パーフルオロポリエーテル、カチオン性ポリマー等の感触向上剤;エタノール、イソプロピルアルコール、1、3 −ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の凍結防止剤;エチレンジアミン4酢酸、クエン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホニックアシッド、およびこれらの塩等のキレート剤;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン誘導体、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチル−フェニル)−ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール誘導体、桂皮酸エステル等の紫外線吸収剤;トリクロサン、トリクロロカルバン等の殺菌剤;グリチルリチン酸カリウム、酢酸トコフェロール等の抗炎症剤;メチルパラベン、ブチルパラベン等の防腐剤;パール化剤、色素、染料等の着色料;噴霧剤、ビタミン、養毛料、ホルモン、香料、その他Encyclopedia of Shampoo Ingredients(Micelle press、1985)に収載されている成分等を配合することができる。
【0046】
また、この毛髪化粧品が水系である場合には、精製水等の水の他に、分散安定化、あるいは整髪のためにキサンタンガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレングリコールジステアレート等の水溶性高分子、また、水系毛髪化粧品の粘度調節剤として、これらの水溶性高分子、あるいはエタノールを配合することができる。
【0047】
本発明の化粧品において、上記のようなシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料の含有量は、その水分以外の成分換算(固形分換算)として、化粧品中の0.1〜99.9重量%であることが好ましく、特に、0.5〜99重量%の範囲内であることが好ましい。これは、上記のエマルジョンからなる化粧品原料の含有量が上記範囲の上限をこえる場合には、化粧品としての効果が失われる傾向があるからであり、一方、上記範囲の下限未満であると、上記のエマルジョンからなる化粧品原料を配合することによる化粧品の使用感等が改善されにくくなる傾向があるからである。
【0048】
また、本発明の化粧品は、前記のオイル組成物からなる化粧品原料と他の化粧品原料とからなることを特徴とする。このオイル組成物からなる化粧品原料は前記の通りである。また、他の化粧品原料としては、前記と同様の化粧品原料が例示される。この化粧品において、オイル組成物からなる化粧品の含有量は化粧品中の0.5〜99.0重量%の範囲内であることが好ましく、特に、1.0〜95重量%の範囲内であることが好ましい。これは、上記のオイル組成物からなる化粧品原料の含有量が上記範囲の上限をこえる場合には、化粧品としての効果が失われる傾向があるからであり、一方、上記範囲の下限未満であると、上記のオイル組成物を配合することによる化粧品の使用感等が改善されにくくなる傾向があるからである。
【0049】
次に、本発明の化粧品の製造方法を詳細に説明する。
本発明の製造方法は、上記のシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料を他の化粧品原料に配合することを特徴とする。本発明の製造方法において用いることのできる他の化粧品原料としては前記のような化粧品原料が例示される。本発明の化粧品の製造方法によると、特殊な装置や高せん断をかけることなく、化粧品中にシリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散させることができるという効果がある。本発明の製造方法では、例えば、回分式、連続式により化粧品を製造するが、このような方法で用いる装置としては、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミル、プロペラ攪拌機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式練合機が例示される。
【0050】
また、本発明の化粧品の製造方法においては、上記のようなシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料の一部もしくは全部を混合した後、水分を除去して、必要に応じて、さらに他の化粧品原料を配合することにより、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋シリコーン粒子を均一に分散した化粧品を調製することもできる。この方法において、水を除去する方法としては、減圧、加熱、もしくは風乾する方法、水分吸収剤と接触させる方法が例示される。
【0051】
本発明の化粧品の製造方法において、上記のようなシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料の添加量は、その水分以外の成分換算(固形分換算)として、化粧品中の0.1〜99.9重量%であることが好ましく、特に、0.5〜99重量%の範囲内であることが好ましい。これは、上記のシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料の添加量が上記範囲の上限をこえる場合には、化粧品としての効果が失われる傾向があるからであり、一方、上記範囲の下限未満であると、シリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料を配合することによる化粧品の使用感等が改善されにくくなる傾向があるからである。
【0052】
【実施例】
本発明の化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値である。また、エマルジョンの平均粒径や安定性、架橋粒子の平均粒径や分散性、およびオイル組成物の特性は次のようにして求めた。
[エマルジョンの平均粒径]
エマルジョンをレーザー回折式粒度分布測定器(堀場製作所のLA−500)により測定し、得られたメジアン径(累積分布の50%に相当する粒径)を平均粒径とした。
[エマルジョンの安定性]
エマルジョン180mlを225mlのガラスビン(深さ105mm、口径50mm)に密閉して、室温で1週間放置した。放置後、エマルジョンから分離した水層の厚さを測定した。
[架橋粒子の平均粒径]
エマルジョンをガラス板上で風乾し、実体顕微鏡下で架橋粒子を集めて試料を作成し、これを電子顕微鏡下で観察して、10個の粒径から平均粒径を求めた。
[架橋粒子の分散性]
エマルジョンをガラス板上で風乾し、実体顕微鏡下で架橋粒子の形状、凝集状態、および分布について観察した。すべての架橋粒子が1次粒子として分散していれば○とし、数100μmの凝集粒子や500μm以上の1次粒子があれば×とし、これらの間を△とした。
[オイル組成物の粘弾性]
オイル組成物の貯蔵弾性率G'(×10 3 dyne/cm 2 )、損失弾性率G''(×10 3 dyne/cm 2 )、さらに損失正接tanδをARES粘弾性測定装置(Reometric Scientific社製)により測定した。なお、測定の条件は、室温、25mmパラレルプレート、ギャップ:0.5〜0.6mm、歪み:10%、振動数:0.1〜50rad/sである。
【0053】
[化粧品原料の調製]
化粧品原料を次のようにして調製した。
[参考例1]
粘度390mPa・sの分子鎖両末端アリル基含有ポリプロピレンオキサイド(平均分子量=3,000)17.0重量部、一分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度20mPa・sである、式:
(CH3SiO3/2)0.1[(CH3)HSiO2/2]1.5[(CH3)2SiO2/2]1.5[(CH3)3SiO1/2]0.5
で表されるオルガノポリシロキサン3.0重量部、および粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を混合して液状架橋性組成物を調製した。次いで、この液状架橋性組成物に3重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液53重量部を加えて乳化した後、さらに純水50重量部を加えて液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。
【0054】
別に調製しておいた、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を主成分とする1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液からなる白金系触媒の水系エマルジョン(白金系触媒の平均粒径=0.05μm、白金金属濃度=0.05重量%)を、上記の架橋性組成物の水系エマルジョンに、このエマルジョン中の固形分に対して白金金属が重量単位で20ppmとなる量、均一に混合して、液状架橋性組成物の水系エマルジョンとした。
【0055】
このエマルジョンを室温で1日間放置することによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(A)とした。
【0056】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシリコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の形状が球状であることがわかった。
【0057】
[参考例2]
1,5−ヘキサジエン(分子量=82.15)2.46重量部、一分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度50mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体17.54重量部、粘度6mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(本組成物中、白金金属が重量単位で50ppmとなる量)を5℃で均一に混合して液状架橋性組成物を調製した。
【0058】
次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時間静置することによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(B)とした。
【0059】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシリコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の形状が球状であることがわかった。
【0060】
[参考例3]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン(水酸基の含有量=1.3重量%)100重量部、粘度10mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=1.5重量%)10重量部、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン50重量部を均一に混合して組成物(I)を調製した。
【0061】
また、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン(水酸基の含有量=1.3重量%)100重量部、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン50重量部、およびジブチル錫ジオクトエート1.5重量部を均一に混合して組成物(II)を調製した。
【0062】
この組成物(I)と組成物(II)を重量比1:1で均一に混合して液状架橋性シリコーン組成物を調製した後、これにタージトールTMN−6(ユニオンカーバイド社製、トリメチルノナノールのエチレンオキサイド付加物)5重量%とイオン交換水1,700重量部の混合物を加えて乳化して液状架橋性シリコーン組成物のエマルジョンを調製した。その後、直ちにこのエマルジョンをスプレードライヤー(入り口温度:300℃、出口温度:100℃)で噴霧して、水を除去したところ、収率98%で架橋シリコーン粒子を得ることができた。この架橋シリコーン粒子を化粧品原料(C)とした。この架橋シリコーン粒子はゴム状であり、その形状は球状であった。また、この架橋シリコーン粒子からのシリコーンオイルのブリードは観察されなかった。
【0063】
[参考例4]
プラネタリーミキサーに、粘度5mPa・sの分子鎖両末端ビニルメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン44.5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=1.5重量%)100重量部、および粘度6mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン758重量部を混合した後、これに塩化白金酸の2重量%−イソプロピルアルコール溶液を0.5重量部添加して液状架橋性シリコーン組成物を調製した。この組成物を70〜80℃に加熱しながら、2時間攪拌することにより、ヒドロシリル化反応により架橋して、やわらかなシリコーン組成物を調製した。このシリコーン組成物を3ロールによりせん断力下で混練したところ、ペースト状のシリコーン組成物を調製した。この組成物を化粧品原料(D)とした。このシリコーン組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に不定形状の架橋シリコーン粒子が分散していたが、その分散は不均一であり、この架橋シリコーン粒子の粒径は約100〜500μmと大きいことがわかった。
【0064】
[参考例5]
1,5−ヘキサジエン(分子量=82.15)2.46重量部、一分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度50mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体17.54重量部、粘度が2.4mPa・sであり、炭素数16のイソパラフィン(日本石油化学社製のアイソゾール400)80重量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(本組成物中、白金金属が重量単位で50ppmとなる量)を5℃で均一に混合して液状架橋性組成物を調製した。
【0065】
次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時間静置することによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているイソパラフィン液滴中に架橋粒子を含有するイソパラフィンエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(E)とした。
【0066】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、イソパラフィンと架橋粒子からなるイソパラフィン組成物を調製した。このイソパラフィン組成物はクリーム状であった。このイソパラフィン組成物を実体顕微鏡で観察したところ、イソパラフィン中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の形状が球状であることがわかった。
【0067】
[参考例6]
粘度390mPa・sの分子鎖両末端アリル基含有ポリプロピレンオキサイド(平均分子量=3,000)6.43重量部、粘度100mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン6.43重量部、一分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度20mPa・sである、式:
(CH3SiO3/2)0.1[(CH3)HSiO2/2]1.5[(CH3)2SiO2/2]1.5[(CH3)3SiO1/2]0.5
で表されるオルガノポリシロキサン7.14重量部、および粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を混合して液状架橋性組成物を調製した。次いで、この組成物に3重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液53重量部を加えて乳化した後、さらに純水50重量部を加えて液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。
【0068】
別に調製しておいた、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を主成分とする1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液からなる白金系触媒の水系エマルジョン(白金系触媒の平均粒径=0.05μm、白金金属濃度=0.05重量%)を、上記の液状架橋性組成物の水系エマルジョンに、このエマルジョン中の固形分に対して白金金属が重量単位で20ppmとなる量、均一に混合して、液状架橋性組成物の水系エマルジョンとした。
【0069】
このエマルジョンを室温で1日間放置することによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(F)とした。
【0070】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシリコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の形状が球状であることがわかった。
【0071】
[参考例7]
1,5−ヘキサジエン(分子量=82.15)1.1重量部、粘度400mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン8.9重量部、粘度50mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体10重量部、粘度6mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(本組成物中、白金金属が重量単位で50ppmとなる量)を5℃で均一に混合して液状架橋性組成物を調製した。
【0072】
次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時間静置することによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(G)とした。
【0073】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシリコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋シリコーン粒子の形状が球状であることがわかった。
【0074】
[参考例8]
1,5−ヘキサジエン(分子量=82.15)2.29重量部、一分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度50mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体15.79重量部、粘度2,000万mPa・s分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン1.52重量部、粘度6mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(本組成物中、白金金属が重量単位で50ppmとなる量)を5℃で均一に混合して液状架橋性組成物を調製した。
【0075】
次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマルジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時間静置することにヒドロシリル化反応により架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(H)とした。
【0076】
次に、このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシリコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋シリコーン粒子の形状が球状であることがわかった。
【0077】
[参考例9]
粘度が100万mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ポリジメチルシロキサン360重量部、および粘度が20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ポリジメチルシロキサン240重量部を均一に混合し、これにポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB:10.5)15重量部、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB:16.7)35重量部部、および水40重量部を均一に混合した後、これを乳化した後、さらに水310重量部を加えて乳化することによりシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョンを化粧品原料(I)とした。このエマルジョンの平均粒径は0.5μmであった。
【0078】
【表1】
【0079】
[化粧品の製造方法および化粧品について]
化粧品を次のようにして調製し、その特性を評価した。
[化粧品の指への感触]
パネラー10人に化粧品を使用してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合を△、また、これが3人以下である場合を×として評価した。
[化粧品の肌への感触]
パネラー10人に化粧品を使用してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合を△、また、これが3人以下である場合を×として評価した。
[化粧品中の架橋粒子の分散状態]
化粧品をガラス板に薄く塗布して、化粧品中の架橋粒子の粒径を光学顕微鏡により観察して、この粒径が10μm以下である架橋粒子の比率、10μmをこえ、50μm以下である架橋粒子の比率、50μmをこえる架橋粒子の比率をそれぞれ求めることにより、化粧品中の架橋粒子の分散性を評価した。
【0080】
[実施例1]
参考例1で調製した化粧品原料(A)52重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソステアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、および香料適量をホモディスパーにより2500rpmで3分間撹拌して乳液状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表2に示した。
【0081】
[実施例2]
参考例2で調製した化粧品原料(B)52重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソステアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、および香料適量をホモディスパーにより2500rpmで3分間撹拌して乳液状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表2に示した。
【0082】
[比較例1]
参考例3で調製した化粧品原料(C)3重量部、架橋粒子の4倍量となる、粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンのエマルジョン(濃度50重量%)12重量部、24重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソステアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パラフィン10重量部、精製水54重量部、防腐剤適量、および香料適量をホモディスパーにより2500rpmで3分間撹拌して乳液状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表2に示した。
【0083】
【表2】
【0084】
[実施例3]
参考例5で調製した化粧品原料(E)40重量部、シリコーン処理酸化チタン1重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン10重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒマシ油3重量部、スクワラン30重量部、グリセリン5重量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで5分間撹拌してクリーム状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0085】
[実施例4]
参考例6で調製した化粧品原料(F)40重量部、シリコーン処理酸化チタン1重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン10重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒマシ油3重量部、スクワラン30重量部、グリセリン5重量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで5分間撹拌して、クリーム状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0086】
[比較例2]
参考例4で調製した化粧品原料(D)20重量部、シリコーン処理酸化チタン1重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン10重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒマシ油3重量部、スクワラン30重量部、グリセリン5重量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで5分間撹拌してクリーム状化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0087】
【表3】
【0088】
[実施例5]
参考例7で調製した化粧品原料(G)14重量部、1,3−ブチレングリコール2重量部、エタノール50重量部、ポリエーテル変性シリコーンオイル(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のSH3771)1重量部、プロピレングリコール4重量部、ポリオキシエチレン(15モル付加物)ノニルエーテル1重量部、シリコーン処理酸化チタン1重量部、防腐剤微量、香料微量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで5分間撹拌して水性化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0089】
[比較例3]
参考例3で調製した化粧品原料(C)1重量部、粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンのエマルジョン(濃度50重量%)2重量部、精製水4重量部、1,3−ブチレングリコール2重量部、エタノール50重量部、ポリエーテル変性シリコーンオイル(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のSH3771)1重量部、プロピレングリコール4重量部、ポリオキシエチレン(15モル付加物)オイルエーテル1重量部、シリコーン処理酸化チタン1重量部、防腐剤微量、香料微量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで5分間撹拌して水性化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0090】
【表4】
【0091】
[実施例6]
参考例1で調製した化粧品原料(A)を金属皿に厚さ5mmに広げて、1週間、室温で風乾することにより、シリコーンオイル中に架橋シリコーン粒子が均一に分散しているペ−スト状のシリコーン組成物を調製した。このシリコーン組成物を化粧品原料(A')とした。この化粧品原料(A')の105℃、30分加熱した場合の加熱減量は0.2重量%であった。
【0092】
この化粧品原料(A')10重量部、デカメチルシクロペンタシロキサン10重量部、シリコーン処理二酸化チタン10重量部、および適量の香料をヘンシェルミキサーで混合し、これにシリコーン処理亜鉛華5重量部、シリコーン処理タルク55重量部、シリコーン処理顔料と適量の香料を混合して頬紅を調製した。この頬紅の特性を表5に示した。
【0093】
[比較例4]
実施例6において、化粧品原料(A')の代わりに参考例4で調製した化粧品原料(D)を用いた以外は実施例6と同様にして頬紅を調製した。この頬紅の特性を表5に示した。
【0094】
【表5】
【0095】
[実施例7]
参考例2で調製した化粧品原料(B)100重量部と平均粒子径が4μmであるシリコーンゴム粉末(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のトレフィルE-506C)10重量部をプラネタリーミキサーで混合した後、50℃で減圧して水を除去して、均一なペースト状シリコーン組成物を調製した。このペースト状シリコーン組成物は105℃で30分間加熱した後の加熱減量が0.3重量%以下であった。このペースト状シリコーン組成物40重量部、セリサイト10重量部、シリコーン処理二酸化チタン10重量部、シリコーン処理ベンガラ1.5重量部、シリコーン処理黄色酸化鉄4重量部、シリコーン処理黒色酸化鉄0.3重量部、アリストワックス4重量部、カルナバロウ1.3重量部、スクワラン33重量部、セスキオレイン酸ソルビタン1重量部、カオリン3重量部、および適量の香料をヘンシェルミキサーで混合してファンデーションを調製した。このファンデーションの特性を表6に示した。
【0096】
[比較例5]
実施例7おいて、ペースト状シリコーン組成物の代わりに参考例4で調製した化粧品原料(D)を同量配合した以外は実施例7と同様にしてファンデーションを調製した。このファンデ−ションの特性を表6に示した。
【0097】
【表6】
なお、比較例5での架橋シリコーン粒子の分散状況には、他の化粧品原料として配合したシリコーンゴム粉末(E−506C)も含まれている。
【0098】
[実施例8〜9、比較例6〜7]
参考例で調製した化粧料用原料(B)、(D)、(H)、および(I)をそれぞれ用いて表7に示した組成のシャンプーを調製した。これらのシャンプーを使用して毛髪を洗浄し、洗浄後の感触向上並びにくし通り性向上率を次の通り評価し、それらの結果を表7に示した。
[毛髪の感触向上評価法]
長さ20cmの毛髪束10gを2.5重量%−ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄後、温水ですすぎ、25℃の条件下で12時間乾燥し、毛髪の前処理を行った。この前処理した毛髪を30秒間水に浸漬した後、水切りし、これをシャンプー1gにて1分間洗浄後、温水によるすすぎを20秒間にて2回行い水切り後その感触を評価した。その後、25℃の条件下にて12時間乾燥し、その感触を評価した。
[毛髪のくし通り性向上率評価法]
長さ20cmの毛髪束10gを2.5重量%−ポリオキシエチレンエーテル硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄後、温水ですすぎ、25℃の条件下で12時間乾燥する。これを30秒間水に浸漬後タオルでくるみ20kgf/314cm 2 の圧力下で5秒間水切りし、引っかかりがなくなるまでブラッシングして毛髪の前処理を行った。この前処理した毛髪をシャンプー1gにて1分間洗浄後、温水によるすすぎを20秒間にて2回行った後、タオルでくるみ20kgf/314cm 2 の圧力下で5秒間水切りし、引っかかりがなくなるまでブラッシングした。
次に、テスター産業社製の引張り万能試験機を用いて移動台にくしをセットし、処理した毛髪の一端を固定し、この毛髪束を移動台のくしに通し、移動台を200mm/minで移動させた時の引張り力の最大値を測定した。また、これを前処理のみの毛髪、およびシャンプー処理後の毛髪に対してそれぞれ測定し、次の計算式により、くし通り性向上率を求めた。
くし通り性向上率(%)=100×(A−B)/A
A=前処理のみの毛髪の引張り力
B=シャンプー処理毛髪の引張り力
【0099】
[比較例8]
実施例8において、参考例2で調製した化粧料用原料(B)の代わりに参考例3で調製した化粧料用原料(C)を用いた以外は同様にしてシャンプーを調製しようとしたが、化粧品原料(C)の分散性が悪く、凝集粒子(100〜200μm)が発生し、均一なシャンプーを調製できなかった。
【0100】
【表7】
【0101】
[実施例10、比較例9〜10]
化粧品原料(B)、(C)をそれぞれ2重量%と精製水98重量%を混合してリンスを調製した。このリンスを使用して毛髪の指への感触、処理毛髪への架橋粒子の付着量を次のように評価し、それらの結果を表3に示した。また、比較例として、化粧品原料(B)の代わりに精製水を増量したリンスを調製して同様に評価し、その結果を表8に示した。
[毛髪の指への感触]
長さ20cmの毛髪束10gを2.5重量%−ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄後、温水ですすぎ、25℃の条件下で12時間乾燥して毛髪の前処理を行った。次に、この毛髪束を上記のリンスにそれぞれ浸漬した後、25℃の条件下で12時間乾燥して毛髪を処理した。この毛髪のすべりとなめらかさを次のように評価した。
◎:大変良好
○:良好
△:どちらともいえない
×:悪い
[毛髪への架橋粒子の付着量]
リンスした毛髪を電子顕微鏡で観察し、毛髪の長さ100μmの中に付着している架橋粒子の個数を毛髪の側面からだけカウントした。
【0102】
【表8】
【0103】
【発明の効果】
本発明の化粧品原料は、化粧品中にシリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子を均一に分散させることができるという特徴がある。また、本発明の化粧品は、この化粧品原料と他の化粧品原料とからなり、シリコーンオイルまたは有機オイルと架橋粒子が均一に分散しており、指や肌への感触、伸び、および使用感が良好であり、また、ハネ毛や浮き毛、もつれやからまりを防止し、髪をまとまり易くできるとともに、べたつきのないさらさら感を付与することができるという特徴がある。さらに、本発明の化粧品の製造方法は、このような化粧品を効率よく製造することができるという特徴がある。
Claims (25)
- 水中に分散している平均粒径0.1〜500μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジエン、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1 , 2−ジビニルグライコール、もしくはそれらを重合してなるオリゴマー、またはポリエーテル、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料と他の化粧品原料からなる化粧品。
- シリコーンオイルまたは有機オイルの25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項1記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(B)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して0.1〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項1記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンを含有することを特徴とする、請求項1記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(A)成分と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項4記載の化粧品。
- (B)成分がオルガノハイドロジェンポリシロキサンであることを特徴とする、請求項1記載の化粧品。
- シリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンが、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを含有する、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジエン、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1 , 2−ジビニルグライコール、もしくはそれらを重合してなるオリゴマー、またはポリエーテル、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状架橋性組成物(但し、前記の非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルの含有量は、この液状架橋性組成物の架橋物が前記の非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを保持し得る量をこえる量である。)を水中に分散させてヒドロシリル化反応により架橋させたものであることを特徴とする、請求項1記載の化粧品。
- シリコーンオイルまたは有機オイルの25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項7記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(B)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して0.1〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項7記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンを含有することを特徴とする、請求項7記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(A)成分と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項10記載の化粧品。
- (B)成分がオルガノハイドロジェンポリシロキサンであることを特徴とする、請求項7記載の化粧品。
- 水中に分散している平均粒径0.1〜500μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジエン、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1 , 2−ジビニルグライコール、もしくはそれらを重合してなるオリゴマー、またはポリエーテル、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンから水を除去することを特徴とする、シリコーンオイルまたは有機オイル中に平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルの組成物からなる化粧品原料と他の化粧品原料からなる化粧品。
- シリコーンオイルまたは有機オイルの25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項13記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(B)成分の含有量が(A)成分100重量部に対して0.5〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項13記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンを含有することを特徴とする、請求項13記載の化粧品。
- 液状架橋性組成物において、(A)成分と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴とする、請求項16記載の化粧品。
- (B)成分がオルガノハイドロジェンポリシロキサンであることを特徴とする、請求項13記載の化粧品。
- 皮膚化粧品であることを特徴とする、請求項1乃至12の何れか1項記載の化粧品。
- 毛髪化粧品であることを特徴とする、請求項1乃至12の何れか1項記載の化粧品。
- 皮膚化粧品であることを特徴とする、請求項13乃至18の何れか1項記載の化粧品。
- 毛髪化粧品であることを特徴とする、請求項13乃至18の何れか1項記載の化粧品。
- 水中に分散している平均粒径0 . 1〜500μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に、 ( A ) 一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジエン、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1 , 2−ジビニルグライコール、もしくはそれらを重合してなるオリゴマー、またはポリエーテル、 ( B ) 一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、および ( C ) ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0 . 05〜100μmの架橋粒子 ( 但し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径より小さい。 ) を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンからなる化粧品原料を他の化粧品原料に配合することを特徴とする化粧品の製造方法。
- 皮膚化粧品であることを特徴とする、請求項23記載の化粧品の製造方法。
- 毛髪化粧品であることを特徴とする、請求項23記載の化粧品の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32484099A JP4229548B2 (ja) | 1999-11-16 | 1999-11-16 | 化粧品、および化粧品の製造方法 |
US09/707,512 US6461597B1 (en) | 1999-11-16 | 2000-11-07 | Method of treating hair or skin |
CA002325745A CA2325745A1 (en) | 1999-11-16 | 2000-11-10 | Cosmetic raw material, cosmetic, and cosmetic manufacturing method |
TW089124178A TWI226245B (en) | 1999-11-16 | 2000-11-15 | Cosmetic composition and method for treatment of hair or skin |
AU71621/00A AU7162100A (en) | 1999-11-16 | 2000-11-15 | Cosmetic raw material, cosmetic, and cosmetic manufacturing method |
KR1020000067705A KR100744438B1 (ko) | 1999-11-16 | 2000-11-15 | 모발 또는 피부 처리용 화장품 조성물 |
EP00310127A EP1101487A1 (en) | 1999-11-16 | 2000-11-15 | Cosmetic raw material, cosmetic, and cosmetic manufacturing method |
BRPI0005786-0A BR0005786B1 (pt) | 1999-11-16 | 2000-11-16 | composiÇço de cosmÉtico para o tratamento de cabelo ou pele. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32484099A JP4229548B2 (ja) | 1999-11-16 | 1999-11-16 | 化粧品、および化粧品の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001139416A JP2001139416A (ja) | 2001-05-22 |
JP2001139416A5 JP2001139416A5 (ja) | 2006-12-21 |
JP4229548B2 true JP4229548B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=18170271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32484099A Expired - Lifetime JP4229548B2 (ja) | 1999-11-16 | 1999-11-16 | 化粧品、および化粧品の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6461597B1 (ja) |
EP (1) | EP1101487A1 (ja) |
JP (1) | JP4229548B2 (ja) |
KR (1) | KR100744438B1 (ja) |
AU (1) | AU7162100A (ja) |
BR (1) | BR0005786B1 (ja) |
CA (1) | CA2325745A1 (ja) |
TW (1) | TWI226245B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4700158B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2011-06-15 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法 |
JP5337333B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2013-11-06 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 架橋シリコーン粒子の水系サスペンジョンおよび架橋シリコーン粒子を含有するオイルの水系エマルジョン |
JP2003063932A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 化粧料用改質無機微粒子およびそれを配合した化粧料 |
EP1511468A1 (en) * | 2002-06-10 | 2005-03-09 | Elan Pharma International Limited | Nanoparticulate sterol formulations and sterol combinations |
US6770708B2 (en) * | 2002-08-27 | 2004-08-03 | Dow Corning Corporation | Silicone elastomers compositions |
JP4490817B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2010-06-30 | 信越化学工業株式会社 | 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料 |
JP5042442B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2012-10-03 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 水系エマルジョン、その製造方法および化粧料 |
US7122174B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-10-17 | L'oreal S.A. | Compositions comprising at least one silicone compound and at least one amine compound, and methods for using the same |
GB0300808D0 (en) | 2003-01-14 | 2003-02-12 | Unilever Plc | Home and personal care compositions with lubricants |
US20040148708A1 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-05 | Steven Stoessel | Methods and compositions for cleaning articles |
JP4763986B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2011-08-31 | 株式会社 資生堂 | ゲル状組成物及びそれを含む化粧料 |
JP4546228B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2010-09-15 | 株式会社資生堂 | 経皮吸収促進用油性皮膚外用組成物 |
EP2001933B9 (en) * | 2006-03-21 | 2016-02-17 | Dow Corning Corporation | Silicone polyether elastomer gels |
US20080038360A1 (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Joseph Michael Zukowski | Personal care composition |
JP5667332B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2015-02-12 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 化粧料製造用組成物、化粧料および含水化粧料の製造方法 |
FR2910299A1 (fr) * | 2006-12-20 | 2008-06-27 | Oreal | Traitement de fibres capillaires a partir d'une composition comprenant des pigments et des composes silicones reactifs |
FR2910284B1 (fr) * | 2006-12-20 | 2009-04-17 | Oreal | Produit cosmetique comprenant des composes silicones et un polymere amphiphile |
FR2910345A1 (fr) * | 2006-12-20 | 2008-06-27 | Oreal | Particules coeur/ecorce a base de composes silicones |
FR2910311B1 (fr) | 2006-12-20 | 2009-02-13 | Oreal | Composition comprenant un compose silicone et un organosilane particulier |
FR2910294B1 (fr) | 2006-12-20 | 2009-04-17 | Oreal | Emulsion cosmetique contenant des composes silicones |
FR2910303A1 (fr) | 2006-12-20 | 2008-06-27 | Oreal | Composition comprenant un compose x et un compose y dont l'un au moins est silicone et un colorant direct hydrophobe |
US8263055B2 (en) * | 2007-08-01 | 2012-09-11 | Avon Products, Inc. | Long lasting and waterproof lash extension composition |
US20100303743A1 (en) * | 2007-09-26 | 2010-12-02 | John Joseph Kennan | Personal Care Compositions Containing Hydrophobic Silicone-Organic Gel Blends |
KR101051043B1 (ko) | 2009-08-21 | 2011-07-21 | 이용권 | 고객 맞춤형 화장품 제조장치 |
JP5539688B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-07-02 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | エマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物 |
JP5684982B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2015-03-18 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物 |
JP2011116894A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Dow Corning Toray Co Ltd | シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物 |
WO2011074202A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5073031B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2012-11-14 | 株式会社 資生堂 | 皮膚化粧料 |
KR101765651B1 (ko) | 2011-07-25 | 2017-08-07 | 주식회사 엘지생활건강 | 유상으로 미세입자를 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법 |
US9399123B2 (en) * | 2012-01-04 | 2016-07-26 | Momentive Performance Materials Inc. | Silicone adhesive compositions |
US9839602B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-12-12 | Momentive Performance Materials Inc. | Personal care compositions containing crosslinked silicone polymer networks and their method of preparation |
FR3080038B1 (fr) * | 2018-04-16 | 2020-10-09 | Oreal | Composition cosmetique pour fibres keratiniques |
IL272145A (en) * | 2020-01-20 | 2021-07-29 | Stem Cell Medicine Ltd | Cosmetic preparations with protein concentrate from a conditioned growth medium of stem cells from adipose tissue |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194009A (ja) | 1985-02-21 | 1986-08-28 | Toray Silicone Co Ltd | メ−クアツプ化粧料 |
JPS63313710A (ja) | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Toray Silicone Co Ltd | 洗顔化粧料 |
JP2582275B2 (ja) | 1987-10-15 | 1997-02-19 | 株式会社コーセー | シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料 |
JPH01165509A (ja) | 1987-12-22 | 1989-06-29 | Pola Chem Ind Inc | 毛髪化粧料 |
JPH086035B2 (ja) | 1988-01-26 | 1996-01-24 | 株式会社コーセー | シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料 |
JPH0655897B2 (ja) * | 1988-04-22 | 1994-07-27 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン組成物の製造方法 |
JP2724857B2 (ja) | 1988-12-26 | 1998-03-09 | 株式会社コーセー | 毛髪化粧料 |
JPH0753646B2 (ja) | 1989-01-31 | 1995-06-07 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 化粧料 |
JP2903247B2 (ja) | 1989-05-12 | 1999-06-07 | 株式会社コーセー | 油中水型乳化組成物 |
JP2945704B2 (ja) | 1990-03-20 | 1999-09-06 | 株式会社資生堂 | 下地化粧料 |
US5154849A (en) | 1990-11-16 | 1992-10-13 | The Procter & Gamble Company | Mild skin cleansing toilet bar with silicone skin mildness/moisturizing aid |
JPH05139932A (ja) | 1991-11-12 | 1993-06-08 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
JPH05262987A (ja) | 1992-03-18 | 1993-10-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 含水性シリコーン組成物及びその製造方法並びに化粧料 |
JP3271211B2 (ja) | 1993-05-31 | 2002-04-02 | ソニー株式会社 | スイッチ回路 |
JPH07258027A (ja) | 1994-03-16 | 1995-10-09 | Shiseido Co Ltd | メーキャップ化粧料 |
JPH07267820A (ja) | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Shiseido Co Ltd | 二層状油性メーキャップ化粧料 |
JPH07330537A (ja) | 1994-06-02 | 1995-12-19 | Shiseido Co Ltd | 化粧料 |
GB9604673D0 (en) * | 1996-03-05 | 1996-05-01 | Procter & Gamble | Skin care compositions |
JPH1036228A (ja) | 1996-07-18 | 1998-02-10 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
US5889108A (en) * | 1997-06-02 | 1999-03-30 | Dow Corning Corporation | Thickening solvents with elastomeric silicone polyethers |
US5969035A (en) * | 1998-02-06 | 1999-10-19 | Dow Corning | Thickening of low molecular weight siloxanes with acrylate/methacrylate polyether grafted silicone elastomers |
US6057386A (en) * | 1998-06-10 | 2000-05-02 | Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd. | Silicone oil emulsion, composition and method of manufacture |
JP2000096454A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 水系繊維処理剤 |
JP4255167B2 (ja) * | 1999-05-24 | 2009-04-15 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法 |
JP2000328460A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 水系繊維処理剤および繊維の処理方法 |
-
1999
- 1999-11-16 JP JP32484099A patent/JP4229548B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-11-07 US US09/707,512 patent/US6461597B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-10 CA CA002325745A patent/CA2325745A1/en not_active Abandoned
- 2000-11-15 EP EP00310127A patent/EP1101487A1/en not_active Ceased
- 2000-11-15 TW TW089124178A patent/TWI226245B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-11-15 KR KR1020000067705A patent/KR100744438B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-15 AU AU71621/00A patent/AU7162100A/en not_active Abandoned
- 2000-11-16 BR BRPI0005786-0A patent/BR0005786B1/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010051701A (ko) | 2001-06-25 |
JP2001139416A (ja) | 2001-05-22 |
EP1101487A1 (en) | 2001-05-23 |
BR0005786A (pt) | 2001-09-25 |
BR0005786B1 (pt) | 2012-12-25 |
KR100744438B1 (ko) | 2007-08-01 |
AU7162100A (en) | 2001-05-17 |
TWI226245B (en) | 2005-01-11 |
US6461597B1 (en) | 2002-10-08 |
CA2325745A1 (en) | 2001-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4229548B2 (ja) | 化粧品、および化粧品の製造方法 | |
JP4025454B2 (ja) | 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 | |
EP1448154B1 (en) | Cosmetic raw material, cosmetic product, and method for manufacturing a cosmetic product | |
JP6000640B2 (ja) | 新規オルガノポリシロキサンエラストマー及びその利用 | |
JP5383035B2 (ja) | アミノ酸変性オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法 | |
US9181434B2 (en) | Pituitous silicone fluids | |
JP6405034B2 (ja) | シリコーンエラストマー組成物 | |
JP5684982B2 (ja) | シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物 | |
US10940099B2 (en) | Pituitous silicone emulsions | |
JP2015534944A (ja) | 水性シリコーンポリエーテルマイクロエマルジョン | |
JP2012501340A (ja) | パーソナルケア用途におけるシリコーン有機ハイブリッドエマルジョン | |
JP3927692B2 (ja) | 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 | |
JP4152534B2 (ja) | 化粧料、およびその製造方法 | |
JP5042442B2 (ja) | 水系エマルジョン、その製造方法および化粧料 | |
KR20120101512A (ko) | 실리콘 오일 에멀젼, 이를 생성시키는 방법 및 실리콘 오일 조성물 | |
JP4895336B2 (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョン組成物の製造方法 | |
WO2002072703A1 (fr) | Emulsion de polyorganosiloxane, son procede de preparation et materiau de preparation cosmetique |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4229548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |