JP4255167B2 - 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法 - Google Patents

拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4255167B2
JP4255167B2 JP14369699A JP14369699A JP4255167B2 JP 4255167 B2 JP4255167 B2 JP 4255167B2 JP 14369699 A JP14369699 A JP 14369699A JP 14369699 A JP14369699 A JP 14369699A JP 4255167 B2 JP4255167 B2 JP 4255167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone oil
group
crosslinkable
water
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14369699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328486A (ja
JP2000328486A5 (ja
Inventor
功 小名
裕規 石川
努 長縄
和男 小林
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP14369699A priority Critical patent/JP4255167B2/ja
Priority to US09/575,750 priority patent/US6267842B1/en
Priority to EP00304389A priority patent/EP1055775B1/en
Priority to DE60029033T priority patent/DE60029033T2/de
Publication of JP2000328486A publication Critical patent/JP2000328486A/ja
Publication of JP2000328486A5 publication Critical patent/JP2000328486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255167B2 publication Critical patent/JP4255167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/59Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/32Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming a linkage containing silicon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、拭き取り紙用水系処理剤、および拭き取り紙の処理方法に関し、詳しくは、テッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭き取り紙に、ぬめり感やウエット感を抑え、ドライタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を付与することができる拭き取り紙用水系処理剤、およびぬめり感やウエット感が抑えられ、ドライタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を有する拭き取り紙を得るための拭き取り紙の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭き取り紙は、柔軟性や平滑性が乏しい場合には、それを頻繁に使用すると皮膚が荒れて赤くなったり、痛くなったりするという問題があった。このため、これらの拭き取り紙を、ジメチルポリシロキサンや、アミノ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、エーテル基、ポリエーテル基、アルデヒド基、ケトン基、アミド基、エステル基、あるいはチオール基等の官能性基を有するジメチルポリシロキサンにより処理する方法(特開平2−224626号公報、および特開平3−900号公報参照)、アミノ基含有オルガノポリシロキサンとポリエーテル基含有ジオルガノポリシロキサンのエマルジョンにより処理する方法(特開平6−311943号公報参照)、さらには、ジオルガノポリシロキサンと多価アルコールにより処理する方法(特開平7−145596号公報参照)が提案されている。
【0003】
しかし、これらの処理方法により処理された拭き取り紙といえども、柔軟性が満足できるものではなく、依然としてがさつきが感じられたり、風合いが満足できるものではないという問題があった。特に、アミノ基含有ジオルガノポリシロキサンで処理した場合には、過度のぬめり感が出てしまい、手肌への接触による感触が満足できるものではないという問題があり、また、ポリエーテル基含有ジオルガノポリシロキサンで処理した場合には、平滑性(すべり感)が満足できるものではないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭き取り紙に、ぬめり感やウエット感を抑え、ドライなタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を付与することができる拭き取り紙用水系処理剤、およびぬめり感やウエット感が抑えられ、ドライタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を有する拭き取り紙を得るための拭き取り紙の処理方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の拭き取り紙用水系処理剤は、水中に分散している平均粒径0.05〜500μmのシリコーンオイル液滴中に、平均粒径0.01〜100μmの架橋シリコーン粒子(但し、架橋シリコーン粒子の粒径はシリコーンオイル液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルエマルジョンからなり、該シリコーンオイルエマルジョンが、非架橋性シリコーンオイルを含有している架橋性シリコーン組成物 ( 但し、非架橋性シリコーンオイルの含有量は、架橋性シリコーン組成物の架橋物がこの非架橋性シリコーンオイルを保持し得る量をこえる量である。 ) を水中に分散させて架橋反応させたものであることを特徴とする。
また、本発明の拭き取り紙の処理方法は、水中に分散している平均粒径0.05〜500μmのシリコーンオイル液滴中に、平均粒径0.01〜100μmの架橋シリコーン粒子(但し、架橋シリコーン粒子の粒径はシリコーンオイル液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルエマルジョンからなり、該シリコーンオイルエマルジョンが、非架橋性シリコーンオイルを含有している架橋性シリコーン組成物 ( 但し、非架橋性シリコーンオイルの含有量は、架橋性シリコーン組成物の架橋物がこの非架橋性シリコーンオイルを保持し得る量をこえる量である。 ) を水中に分散させて架橋反応させたものである拭き取り紙用水系処理剤により拭き取り紙を処理することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施形態】
はじめに、本発明の拭き取り紙用水系処理剤を詳細に説明する。
本処理剤は、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋シリコーン粒子を含有しているシリコーンオイルエマルジョンからなることを特徴とする。このエマルジョンにおいて、この架橋シリコーン粒子は架橋性シリコーン組成物を架橋させたものであり、架橋性シリコーン組成物を、例えば、ヒドロシリル化架橋反応させたもの、縮合架橋反応させたもの、有機過酸化物架橋反応させたもの、高エネルギー線架橋反応させたものが挙げられ、特には、ヒドロシリル化架橋反応させたもの、または縮合架橋反応させたものであることが好ましい。
【0007】
また、このエマルジョンにおいて、このシリコーンオイル液滴を形成するシリコーンオイルの種類は限定されないが、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状等の分子構造を有するものであることが好ましく、特に、直鎖状の分子構造を有するものであることが好ましい。また、このシリコーンオイルは、架橋シリコーン粒子を形成する際の架橋反応に関与しないもの、すなわち、架橋反応したり、また架橋反応を阻害しないものであることが好ましい。この架橋シリコーン粒子がヒドロシリル化架橋反応したものである場合には、シリコーンオイルとしては、分子中にアルケニル基やケイ素原子結合水素原子を有しない、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチルシロキサン、環状メチルフェニルシロキサン、これらのシリコーンオイルの側鎖や末端の炭化水素基の水素原子の一部をエポキシ基、カルボキシル基、ポリエーテル基等で置換したシリコーンオイルが挙げられる。また、この架橋シリコーン粒子が縮合架橋反応したものである場合には、シリコーンオイルとしては、分子中にシラノール基やケイ素原子結合水素原子やケイ素原子結合加水分解性基を有しない、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチルシロキサン、環状メチルフェニルシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、環状メチルビニルシロキサン、これらのシリコーンオイルの側鎖や末端の炭化水素基の水素原子の一部をアミノ基、アミド基、エポキシ基、カルボキシル基、ポリエーテル基等で置換したシリコーンオイルが挙げられる。このようなシリコーンオイルの粘度は限定されないが、25℃において1〜100,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましく、特には、25℃において5〜10,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
【0008】
このエマルジョンにおいて、シリコーンオイル液滴の平均粒径は0.05〜500μmの範囲内であり、好ましくは、0.05〜200μmの範囲内である。これは、シリコーンオイル液滴の平均粒径が上記範囲の下限未満であったり、また、上記範囲の上限をこえる場合には、水系処理剤としての安定性が低下する傾向があるからである。
【0009】
また、このエマルジョンにおいて、架橋シリコーン粒子の平均粒径は0.01〜100μmの範囲内であり、好ましくは、0.05〜50μmの範囲内である。これは、架橋シリコーン粒子の平均粒径が上記範囲の下限未満であったり、また、上記範囲の上限をこえる場合には、水系処理剤としての安定性が低下する傾向があるからである。このエマルジョンにおいて、架橋シリコーン粒子の粒径はシリコーンオイル液滴の粒径より小さいことは無論である。この架橋シリコーン粒子の形状としては、例えば、球状、紡錘形状、偏平形状、不定形状が挙げられ、特に、球状であることが好ましい。また、この架橋シリコーン粒子の性状は限定されず、例えば、ゲル状、ゴム状等のエラストマー状が挙げられる。
【0010】
このようなシリコーンオイルエマルジョンを調製するため、架橋シリコーン粒子をシリコーンオイルに予め均一に分散させた後、これを水中に乳化する方法や、予めシリコーンオイルを水中に乳化したシリコーンオイルエマルジョンと予め架橋シリコーン粒子を水中に乳化した架橋シリコーン粒子サスペンジョンを混合する方法について検討したが、前者の方法では、架橋シリコーン粒子がシリコーンオイルに均一に分散しないために、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋シリコーン粒子を含有するようなシリコーンオイルエマルジョンを調製することが困難であり、一方、後者の方法では、架橋シリコーン粒子とシリコーンオイル液滴とがそれぞれ単独に分散してしまい、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋シリコーン粒子を含有するような特殊なシリコーンオイルエマルジョンを調製することが困難であった。このため、上記のようなシリコーンオイルエマルジョンを調製する方法としては、例えば、非架橋性シリコーンオイルを含有する架橋性シリコーン組成物(但し、非架橋性シリコーンオイルの含有量は、架橋性シリコーン組成物の架橋物がこの非架橋性シリコーンオイルを保持し得る量をこえる量である。)を水中に分散させて架橋反応する方法が好ましい。この架橋性シリコーン組成物は、架橋反応により、ゴム状、ゲル状等のエラストマー状の架橋物を形成するようなものであることが好ましく、例えば、ヒドロシリル化架橋反応型のもの、縮合架橋反応型のもの、有機過酸化物架橋反応型のもの、高エネルギー線架橋反応型のものが挙げられ、好ましくは、ヒドロシリル化架橋反応型のもの、あるいは縮合架橋反応型のものである。
【0011】
このヒドロシリル化架橋反応型の架橋性シリコーン組成物としては、例えば、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、およびヒドロシリル化反応用触媒から少なくともなるものが挙げられる。
【0012】
前者のオルガノポリシロキサンにおいて、アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基が挙げられ、特に、ビニル基であることが好ましい。また、このオルガノポリシロキサンにおいて、アルケニル基以外のケイ素原子に結合の基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化炭化水素基等の一価炭化水素基が挙げられる。このオルガノポリシロキサンの分子構造としては、例えば、直鎖状、環状、網状、一部分岐を有する直鎖状が挙げられ、ゲル状、ゴム状等のエラストマー状の架橋シリコーン粒子を形成するためには、直鎖状、あるいは一部分岐を有する直鎖状であることが好ましい。また、このオルガノポリシロキサンの粘度は、架橋性シリコーン組成物を水中に分散させることができる程度の粘度であれば特に限定されないが、例えば、25℃において20〜100,000mPa・sの範囲内であることが好ましく、特に、25℃において20〜10,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
【0013】
また、後者のオルガノポリシロキサンにおいて、ケイ素原子結合水素原子以外のケイ素原子に結合の基としては、前記と同様の一価炭化水素基が例示される。このオルガノポリシロキサンの分子構造としては、例えば、直鎖状、環状、網状、一部分岐を有する直鎖状が挙げられる。また、このオルガノポリシロキサンの粘度は、架橋性シリコーン組成物を水中に分散させることができる程度の粘度であれば特に限定されないが、例えば、25℃において1〜10,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。このオルガノポリシロキサンの配合量は上記の架橋性シリコーン組成物を硬化させるに十分な量であればよく、例えば、前者のオルガノポリシロキサン100重量部に対して0.3〜200重量部の範囲内であることが好ましい。
【0014】
また、上記の架橋性シリコーン組成物において、ヒドロシリル化反応用触媒は、上記の組成物の架橋反応を促進するための触媒であり、好ましくは、白金系触媒である。この白金系触媒としては、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金黒、シリカ担持の白金系触媒が挙げられる。本発明の製造方法においては、上記のヒドロシリル化反応用触媒を予め配合した架橋性シリコーン組成物を水中に分散させてもよく、また、この触媒を除いた架橋性シリコーン組成物を水中に分散させた後、この触媒を水中に添加することにより、水中でヒドロシリル化反応用触媒を配合した架橋性シリコーン組成物を調製することもできる。この際、ヒドロシリル化反応用触媒を平均粒径1μm以下に分散した水分散液を用いることが好ましい。このヒドロシリル化反応用触媒の配合量は、上記の架橋性シリコーン組成物の架橋反応を促進するに十分な量であればよく、例えば、このヒドロシリル化反応用触媒として白金系触媒を用いる場合には、前者のオルガノポリシロキサン100重量部に対して本触媒中の白金金属が1×10-7〜1×10-3重量部の範囲内であることが好ましい。
【0015】
一方、縮合架橋反応型の架橋性シリコーン組成物としては、例えば、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合する水酸基、またはアルコキシ基、オキシム基、アセトキシ基、アミノキシ基等の加水分解性基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも3個のケイ素原子に結合するアルコキシ基、オキシム基、アセトキシ基、アミノキシ基等の加水分解性基を有するシラン系架橋剤、および有機錫化合物、有機チタン化合物等の縮合反応用触媒から少なくともなるものが挙げられる。
【0016】
上記のオルガノポリシロキサンにおいて、アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、メトキシエトキシ基が挙げられ、また、オキシム基としては、例えば、ジメチルケトキシム基、メチルエチルケトキシム基が挙げられる。このオルガノポリシロキサンにおいて、その他のケイ素原子に結合の基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化炭化水素基等の一価炭化水素基が挙げられる。このオルガノポリシロキサンの分子構造としては、例えば、直鎖状、環状、網状、一部分岐を有する直鎖状が挙げられ、ゲル状、ゴム状等のエラストマー状の架橋シリコーン粒子を形成するためには、直鎖状、あるいは一部分岐を有する直鎖状であることが好ましい。また、このオルガノポリシロキサンの粘度は、架橋性シリコーン組成物を水中に分散させることができる程度の粘度であれば特に限定されないが、25℃において20〜100,000mPa・sの範囲内であることが好ましく、特に、25℃において20〜10,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
【0017】
また、シラン系架橋剤において、アルコキシ基およびオキシム基としては、前記と同様の基が例示される。このようなシラン系架橋剤としては、例えば、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メチルトリオキシムシラン、ビニルトリオキシムシランが挙げられる。このシラン系架橋剤の配合量は上記の架橋性シリコーン組成物を硬化させるに十分な量であればよく、例えば、上記のオルガノポリシロキサン100重量部に対して0.3〜200重量部の範囲内であることが好ましい。
【0018】
また、有機錫化合物、有機チタン化合物等の縮合反応用触媒は、上記の架橋性シリコーン組成物の架橋反応を促進するための触媒であり、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、オクテン酸錫、ジブチル錫ジオクテート、ラウリン酸錫、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、ジブトキシビス(エチルアセトアセテート)チタンが挙げられる。この縮合反応用触媒の配合量は上記の架橋性シリコーン組成物を架橋反応させるに十分な量であればよく、例えば、上記のオルガノポリシロキサン100重量部に対して0.01〜5重量部の範囲内であることが好ましく、特に、0.05〜2重量部の範囲内であることが好ましい。
【0019】
また、上記の架橋性シリコーン組成物には、その流動性を調節したり、得られる架橋シリコーン粒子の機械強度を向上させるための任意の成分として、沈澱シリカ、フュームドシリカ、焼成シリカ、フュームド酸化チタン等の補強充填剤;粉砕石英、ケイ藻土、アルミノケイ酸、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の非補強充填剤、これらの表面をヘキサメチルシラザン、トリメチルクロルシラン、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキサン等の有機ケイ素化合物により処理してなる充填剤等の充填剤を配合してもよい。
【0020】
この架橋性シリコーン組成物中に含有される非架橋性シリコーンオイルは、この組成物の架橋反応に関与しないものである。この非架橋性シリコーンオイルの粘度は、これを配合する架橋性シリコーン組成物を水中に分散させることができる程度の粘度であれば特に限定されないが、例えば、25℃において1〜100,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましく、特に、25℃において2〜10,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。この非架橋性シリコーンオイルの分子構造としては、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状が挙げられ、特に、直鎖状、あるいは環状であることが好ましい。
【0021】
上記の架橋性シリコーン組成物がヒドロシリル化架橋反応型のものである場合には、この非架橋性シリコーンオイルとしては、分子中にアルケニル基やケイ素原子結合水素原子を有しない、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチルシロキサン、環状メチルフェニルシロキサン、これらのシリコーンオイルの側鎖や末端の炭化水素基の水素原子の一部をエポキシ基、カルボキシ基、ポリエーテル基等で置換したシリコーンオイルが挙げられる。
【0022】
また、上記の架橋性シリコーン組成物が縮合架橋反応型のものである場合には、この非架橋性シリコーンオイルとしては、分子中にシラノール基やケイ素原子結合水素原子やケイ素原子結合加水分解性基を有しない、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチルシロキサン、環状メチルフェニルシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、環状メチルビニルシロキサン、これらのシリコーンオイルの側鎖や末端の炭化水素基の水素原子の一部をアミノ基、アミド基、エポキシ基、カルボキシ基、ポリエーテル基等で置換したシリコーンオイルが挙げられる。
【0023】
上記の架橋性シリコーン組成物中の非架橋性シリコーンオイルの含有量は、この架橋性シリコーン組成物の架橋物が、その架橋物中に非架橋性シリコーンオイルを保持することができる量(すなわち、その架橋物が含有できる非架橋性シリコーンオイルの量)をこえる量である。この保持し得る量は、架橋性シリコーン組成物と非架橋性シリコーンオイルとの組み合わせにより異なるが、一般には、架橋性シリコーン組成物100重量部に対して、非架橋性シリコーンオイルを200〜5,000重量部の範囲内であることが好ましく、特には、250〜2,000重量部の範囲内であることが好ましい。
【0024】
上記の調製方法では、非架橋性シリコーンオイルを含有する架橋性シリコーン組成物を水中に分散させた後、これを架橋反応させることを特徴とする。この架橋性シリコーン組成物を水中に分散させるために、例えば、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミキサー、プロペラ攪拌機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式練合機等の乳化装置を用いることができる。
【0025】
この際、水をエマルジョン全体の5〜99重量%の範囲内で用いることが好ましく、特に、10〜80重量%の範囲内で用いることが好ましい。また、上記の架橋性シリコーン組成物を水中に安定性よく分散させるためにノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、あるいはアニオン系界面活性剤を用いることが好ましく、特に、ノニオン系界面活性剤を用いることが好ましい。この界面活性剤は、非架橋性オイルを含有する架橋性シリコーン組成物100重量部に対して0.1〜20重量部の範囲内で用いることが好ましく、特に、0.5〜10重量部の範囲内で用いることが好ましい。
【0026】
このようにして調製された架橋性シリコーン組成物のエマルジョンを加熱、あるいは室温で放置したり、高エネルギー線を照射したりすることによって、水中に分散している架橋性シリコーン組成物を架橋反応させることができる。
【0027】
本処理剤においては、その他任意の成分として、例えば、流動パラフィン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等の有機オイルや滑剤;エチレングライコール、ポリエチレングライコール(例えば、分子量100〜200)、ジエチレングライコール、トリエチレングライコール、プロピレングライコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ブドウ糖、蔗糖、果糖、式:
【化1】
Figure 0004255167
で示されるグルコン酸等の保湿剤;第四級アンモニウム塩等のシラン系あるいは有機系の抗菌剤;ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート等の錫系触媒、亜鉛系触媒、ジルコニウム系触媒等の縮合反応用触媒;その他、帯電防止剤、制電剤、保存剤、防錆剤、香料を配合することができる。
【0028】
次に、本発明の拭き取り紙の処理方法について詳細に説明する。
本処理方法は、上記のような水系処理剤により拭き取り紙を処理することを特徴とする。本処理方法において、上記の水系処理剤により処理する方法は限定されず、例えば、上記の水系処理剤を必要に応じて水で希釈したり、そのまま用い、これを拭き取り紙に直接噴霧した後、乾燥する方法、上記の水系処理剤を抄紙工程中のパルプのサスペンジョンに添加する方法、上記の水系処理剤をパルプ乾燥工程中やその前後に噴霧する方法、上記の水系処理剤をキスロール方式やグラビアコーターにより拭き取り紙に付着させた後、乾燥する方法が挙げられる。本処理剤により拭き取り紙を処理するにあたり、その処理量は、上記の水系処理剤中のシリコーン成分、すなわち、架橋シリコーン粒子とシリコーンオイルの合計量が拭き取り紙の0.2〜5.0重量%となる量であるのが好ましく、特に、これが0.5〜3.0重量%となる量であることが好ましい。また、上記の水系処理剤を拭き取り紙に直接噴霧し、これを乾燥させることにより処理する場合には、その乾燥方法として、50〜150℃に加熱乾燥する方法が好ましい。
【0029】
【実施例】
本発明の拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値である。また、拭き取り紙用水系処理剤として用いたシリコーンオイルエマルジョン中のシリコーンオイル液滴の平均粒径、および架橋シリコーン粒子の平均粒径は次のようにして求めた。
[シリコーンオイルエマルジョン中のシリコーンオイル液滴の平均粒径]
シリコーンオイルエマルジョンをレーザー回折式粒度分布測定器(堀場製作所のLA−500)により測定し、得られたシリコーンオイル液滴のメジアン径(累積分布の50%に相当する粒径)をその平均粒径とした。
[シリコーンオイルエマルジョン中の架橋シリコーン粒子の平均粒径]
シリコーンオイルエマルジョンをガラス板上で風乾することにより水を除去し、得られたシリコーンオイル中に分散している架橋シリコーン粒子を集めて、これを電子顕微鏡により観察することにより、10個の粒径の平均をその平均粒径とした。
【0030】
[参考例1]
粘度400mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン18.8重量部、粘度30mPa・s、ケイ素原子結合水素原子の含有量が0.5重量%である一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体1.2重量部、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を混合してシリコーン組成物を調製した。次いで、このシリコーン組成物に3重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液53重量部を加えて乳化した後、さらに純水50重量部を加えてシリコーン組成物の水系エマルジョンを調製した。
【0031】
別に調製しておいた、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を主成分とする白金系触媒の水系エマルジョン(白金系触媒の平均粒径=0.05μm、白金金属濃度=0.05重量%)を、上記のシリコーン組成物の水系エマルジョンに、このエマルジョン中の分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンに対して、白金金属が重量単位で20ppmとなる量を均一に混合して架橋性シリコーン組成物の水系エマルジョンとした。
【0032】
このエマルジョンを室温で1日間放置することにより架橋性シリコーン組成物のヒドロシリル化架橋反応して、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋シリコーン粒子を有しているシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョン中のシリコーンオイル液滴の平均粒径は8μmであり、その液滴中の架橋シリコーン粒子の平均粒径は3μmであった。このエマルジョンを直径5cmのアルミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより水を除去したところ、シリコーンオイルと架橋シリコーン粒子とからなるクリーム状のシリコーン組成物が得られた。このシリコーン組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中にゴム状の架橋シリコーン粒子が均一に分散しており、その形状が球形であることがわかった。
【0033】
[参考例2]
参考例1において、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部の代わりに、粘度10mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を用いた以外は、参考例1と同様にして、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋シリコーン粒子を有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。このエマルジョン中のシリコーンオイル液滴の平均粒径は7μmであり、その液滴中の架橋シリコーン粒子の平均粒径は3μmであった。
【0034】
次に、エマルジョンを参考例1と同様にして水を除去したところ、シリコーンオイルと架橋シリコーン粒子とからなるクリーム状のシリコーン組成物が得られた。このシリコーン組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイル中にゴム状の架橋シリコーン粒子が均一に分散しており、その形状が球形であることがわかった。
【0035】
[参考例3]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン400重量部、ポリオキシエチレン(5モル付加)ラウリルエーテル20重量部、ポリオキシエチレン(8.5モル付加)ノニルフェノールエーテル10重量部、ポリオキシエチレン(4モル付加)ノニルフェノールエーテルスルホン酸ナトリウム塩5重量部、および水565重量部を予備混合した後、コロイドミル型乳化機により乳化してシリコーンオイルエマルジョンを調製した。
【0036】
[参考例4]
粘度10mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン400重量部、ポリオキシエチレン(5モル付加)ラウリルエーテル20重量部、ポリオキシエチレン(8.5モル付加)ノニルフェノールエーテル10重量部、ポリオキシエチレン(4モル付加)ノニルフェノールエーテルスルホン酸ナトリウム塩5重量部、および水565重量部を予備混合した後、コロイドミル型乳化機により乳化し、さらにホモジナイザー乳化機により、400kgf/m2で1回処理することにより乳化してシリコーンオイルエマルジョンを調製した。
【0037】
拭き取り紙の処理方法、および拭き取り紙の評価を次のようにして行なった。
[風合い]
蛍光X線分析でシリコーン付着が無いことが確認されている市販のティッシュペーパー(2枚重ね、縦197mm、横229mm)を金網上に広げ、簡易スプレー(吹き付けエアー圧=0.5Kg/cm2)で、その表面と裏面に拭き取り紙用水系処理剤を、シリコーン成分の付着量がティッシュペーパーの1.0重量%となる量吹き付けた。その後、処理剤の付着したティッシュペーパーを130℃の乾燥機で5分間乾燥した。このようにして処理されたティッシュペーパー5枚を折り畳み、指触により、その風合いを観察した。
[鼻こすり性]
上記のようにして処理されたティッシュペーパー1枚を2つ折りにし、これで鼻周辺の皮膚を5分間隔で10回強くこすり、その皮膚の状態を目視により観察し、次のように判断した。
○:皮膚に変化がない。
△:皮膚がかすかに赤くなった。
×:皮膚がやや赤くなった。
なお、表中の○〜△は、皮膚がかすかに赤くなったが、ほとんど変化がないことを示す。
[吸水性]
上記のようにして処理されたティッシュペーパーにスポイトで水滴を1滴たらし、この水滴がティッシュペーパーに吸収されるまでの時間(秒)を測定した。
[総合評価]
上記の評価結果に基づいて、拭き取り紙用水系処理剤が好適であるか、否かを次のように判断した。
○:最適である。
△:やや適している。
×:不適である。
なお、表中の○〜△は、最適であるが、やや不適な点もあることを示し、○〜△は、やや適しているが、場合によっては最適であることを示し、△〜×は、不適であるが、場合によってはやや適していることを示す。
【0038】
[実施例1、2、比較例1、2]
参考例1で調製したシリコーンオイルエマルジョンを拭き取り紙用水系処理剤(A)として、上記の方法でティッシュペーパを処理した。
また、参考例2で調製したシリコーンオイルエマルジョンを拭き取り紙用水系処理剤(B)として、上記の方法でティッシュペーパーを処理した。
また、比較のため、参考例3で調製したシリコーンオイルエマルジョンを拭き取り紙用水系処理剤(C)として、上記と同様にティッシュペーパを処理した。
また、比較のため、参考例4で調製したシリコーンオイルエマルジョンを拭き取り紙用水系処理剤(D)として、上記と同様にティッシュペーパーを処理した。
さらに、ブランクテストとして、蛍光X線分析でシリコーン付着が無いことが確認されている市販のティッシュペーパー(2枚重ね、縦197mm、横229mm)を金網上に広げ、簡易スプレー(吹き付けエアー圧=0.5Kg/cm2)で、その表面と裏面に水を吹き付けた後、130℃の乾燥機で5分間乾燥してティッシュペーパを得た。
これらのティッシュペーパーについて、風合い、鼻こすり性、および吸水性を評価し、それらの結果を表1に示した。
【0039】
【表1】
Figure 0004255167
【0040】
[実施例3]
ダブル紙使い(2枚重ね合わせ)のトイレットペーパーを約30cmに切断し、実施例1と同様に処理した。処理したトイレットペーパーを用便後使用した。肌への滑り性が良く、柔軟で、非常に使用しやすかった。拭き取り性の低下もなく、また、水洗後も、処理していないトイレットペーパーと同様に水に容易に溶解した。
【0041】
【発明の効果】
本発明の拭き取り紙用水系処理剤は、テッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭き取り紙に、ぬめり感やウエット感を抑え、ドライタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を付与することができるという特徴がある。また、本発明の拭き取り紙の処理方法は、ぬめり感やウエット感が抑えられ、ドライタッチで、平滑性に富み、さらりとした感触で、しかも優れた柔軟性を有する拭き取り紙を得ることができるという特徴がある。

Claims (4)

  1. 水中に分散している平均粒径0.05〜500μmのシリコーンオイル液滴中に、平均粒径0.01〜100μmの架橋シリコーン粒子(但し、架橋シリコーン粒子の粒径はシリコーンオイル液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルエマルジョンからなる拭き取り紙用水系処理剤であって、該シリコーンオイルエマルジョンが、非架橋性シリコーンオイルを含有している架橋性シリコーン組成物 ( 但し、非架橋性シリコーンオイルの含有量は、架橋性シリコーン組成物の架橋物がこの非架橋性シリコーンオイルを保持し得る量をこえる量である。 ) を水中に分散させて架橋反応させたものであることを特徴とする拭き取り紙用水系処理剤
  2. 非架橋性シリコーンオイルの25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項記載の拭き取り紙用水系処理剤。
  3. 架橋性シリコーン組成物がヒドロシリル化架橋反応型または縮合架橋反応型のものであることを特徴とする、請求項記載の拭き取り紙用水系処理剤。
  4. 水中に分散している平均粒径0.05〜500μmのシリコーンオイル液滴中に、平均粒径0.01〜100μmの架橋シリコーン粒子(但し、架橋シリコーン粒子の粒径はシリコーンオイル液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリコーンオイルエマルジョンからなる拭き取り紙用水系処理剤により拭き取り紙を処理する方法であって、該シリコーンオイルエマルジョンが、非架橋性シリコーンオイルを含有している架橋性シリコーン組成物 ( 但し、非架橋性シリコーンオイルの含有量は、架橋性シリコーン組成物の架橋物がこの非架橋性シリコーンオイルを保持し得る量をこえる量である。 ) を水中に分散させて架橋反応させたものであることを特徴とする拭き取り紙を処理する方法
JP14369699A 1999-05-24 1999-05-24 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法 Expired - Fee Related JP4255167B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369699A JP4255167B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
US09/575,750 US6267842B1 (en) 1999-05-24 2000-05-22 Water-based treatment agent for tissue paper and tissue paper treatment method
EP00304389A EP1055775B1 (en) 1999-05-24 2000-05-24 Method of treating tissue paper
DE60029033T DE60029033T2 (de) 1999-05-24 2000-05-24 Verfahren zur Behandlung von Tissuepapier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369699A JP4255167B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000328486A JP2000328486A (ja) 2000-11-28
JP2000328486A5 JP2000328486A5 (ja) 2006-06-22
JP4255167B2 true JP4255167B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=15344847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14369699A Expired - Fee Related JP4255167B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6267842B1 (ja)
EP (1) EP1055775B1 (ja)
JP (1) JP4255167B2 (ja)
DE (1) DE60029033T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4700158B2 (ja) * 1999-11-16 2011-06-15 東レ・ダウコーニング株式会社 エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法
JP4229548B2 (ja) * 1999-11-16 2009-02-25 東レ・ダウコーニング株式会社 化粧品、および化粧品の製造方法
US6534126B1 (en) * 2000-11-13 2003-03-18 Dow Corning Corporation Coatings for polymeric substrates
US6749721B2 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for incorporating poorly substantive paper modifying agents into a paper sheet via wet end addition
US6599393B1 (en) 2001-11-15 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent tissue containing hydrophilically-modified amino-functional polysiloxanes
US6576087B1 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent tissue containing polysiloxanes
US6514383B1 (en) * 2001-11-15 2003-02-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent tissue containing derivitized amino-functional polysiloxanes
US6582558B1 (en) 2001-11-15 2003-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent tissue containing hydrophilic polysiloxanes
US6511580B1 (en) * 2001-11-15 2003-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent tissue containing derivitized amino-functional polysiloxanes
JP3388450B1 (ja) * 2002-01-11 2003-03-24 株式会社メンテック 抄紙機用汚染防止剤、及びそれを使用した汚染防止方法
US7066006B2 (en) * 2002-07-02 2006-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of collecting data relating to attributes of personal care articles and compositions
WO2004044320A2 (en) * 2002-11-07 2004-05-27 Fort James Corporation Absorbent sheet exhibiting resistance to moisture penetration
JP2005105479A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙
US7799169B2 (en) 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
US20060134384A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Vinson Kenneth D Fibrous structures comprising a solid additive
US7976679B2 (en) 2004-12-02 2011-07-12 The Procter & Gamble Company Fibrous structures comprising a low surface energy additive
US7459179B2 (en) * 2004-12-02 2008-12-02 The Procter & Gamble Company Process for making a fibrous structure comprising an additive
US7208429B2 (en) * 2004-12-02 2007-04-24 The Procter + Gamble Company Fibrous structures comprising a nonoparticle additive
US7670459B2 (en) 2004-12-29 2010-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable tissue products containing a softening agent
DE602005022950D1 (de) * 2005-10-05 2010-09-23 Sca Hygiene Prod Ab Saugfähiger artikel mit einem kontraphilen polymer
JP4287438B2 (ja) * 2006-01-31 2009-07-01 大王製紙株式会社 薬液含有薄葉紙
EP1889654A1 (en) * 2006-02-03 2008-02-20 Wockhardt Limited Silicone oil-in-water emulsions-formulation, production and use
FR2928383B1 (fr) 2008-03-06 2010-12-31 Georgia Pacific France Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille.
WO2010033536A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
JP5539688B2 (ja) * 2009-09-14 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 エマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
KR101860485B1 (ko) * 2011-11-03 2018-07-02 (주)아모레퍼시픽 미세 유화 입자를 포함하는 미용 티슈, 그 제조방법 및 사용방법
JP6195297B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-13 日本製紙クレシア株式会社 衛生薄葉紙
JP6900562B2 (ja) * 2019-12-04 2021-07-07 ミヨシ油脂株式会社 紙類処理剤の製造方法および紙類の風合いを向上させる方法
JP6773875B2 (ja) * 2019-12-04 2020-10-21 ミヨシ油脂株式会社 紙類処理剤の製造方法および紙類の風合いを向上させる方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059282A (en) 1988-06-14 1991-10-22 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper
EP0347153B1 (en) 1988-06-14 1995-04-05 The Procter & Gamble Company Process for preparing soft tissue paper treated with a polysiloxane
US5164046A (en) 1989-01-19 1992-11-17 The Procter & Gamble Company Method for making soft tissue paper using polysiloxane compound
JPH0753646B2 (ja) * 1989-01-31 1995-06-07 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 化粧料
JP3266367B2 (ja) 1993-04-28 2002-03-18 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 拭き取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物
JP3879937B2 (ja) 1993-11-18 2007-02-14 東レ・ダウコーニング株式会社 拭き取り紙
WO1995016824A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-22 The Procter & Gamble Company Lotion composition for imparting soft, lubricious feel to tissue paper
US5385643A (en) * 1994-03-10 1995-01-31 The Procter & Gamble Company Process for applying a thin film containing low levels of a functional-polysiloxane and a nonfunctional-polysiloxane to tissue paper
GB9604673D0 (en) * 1996-03-05 1996-05-01 Procter & Gamble Skin care compositions
DE69732749T2 (de) * 1996-09-13 2006-02-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer verbesserten Toilettenzusammensetzung auf Wasserbasis
JP3167300B2 (ja) * 1998-04-17 2001-05-21 花王株式会社 シート状化粧料
US6057386A (en) 1998-06-10 2000-05-02 Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd. Silicone oil emulsion, composition and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE60029033D1 (de) 2006-08-03
DE60029033T2 (de) 2006-10-05
EP1055775B1 (en) 2005-10-12
EP1055775A1 (en) 2000-11-29
JP2000328486A (ja) 2000-11-28
US6267842B1 (en) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255167B2 (ja) 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
JP5234964B2 (ja) 織物コーティング用の液状シリコーンゴム組成物
US6528121B2 (en) Aqueous treatment agent for wiping paper
US8133586B2 (en) Silicone microparticles comprising silicone elastomer spherical microparticles coated with polyorganosilsesquioxane, and method of producing same
US6416558B1 (en) Water based fiber treatment agent and method for treating fibers
US20020061365A1 (en) Aqueous emulsions, a process for the preparation and the use thereof
JP4371480B2 (ja) 有機架橋粒子、そのサスペンジョン、およびそれらの製造方法
JP3488784B2 (ja) エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP2008163060A (ja) 繊維質基材の被覆・含浸処理用シリコーンゴム形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムで被覆・含浸処理された繊維質基材の製造方法
JP2001040214A5 (ja)
JP4293539B2 (ja) 「通気性防水」被覆を生じさせるための架橋性シリコーンを主体とする逆エマルジョンの使用
JP2001139819A (ja) エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法
JP4012406B2 (ja) 架橋シリコーン粒子、その水系分散液、および架橋シリコーン粒子の製造方法
JP3384864B2 (ja) 表面改質された自動車用ウェザーストリップの製造方法
JP5539689B2 (ja) エマルジョン、その製造方法、および架橋性シリコーン組成物
JP4255153B2 (ja) 拭き取り紙用水系処理剤
JP2000096454A (ja) 水系繊維処理剤
JP4339435B2 (ja) オイル組成物の製造方法
WO2021132073A1 (ja) 水性シリコーンエラストマーの水分散物である繊維処理剤、及び皮膜
JP4751516B2 (ja) エマルジョン、およびその製造方法
JP3553728B2 (ja) シリコーンゴム粉末およびその製造方法
JP3121755B2 (ja) エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP4949367B2 (ja) エマルジョンおよびその製造方法
JPH08269401A (ja) 艶出し剤
JPH09316492A (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees