JP2001139819A - エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法 - Google Patents

エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2001139819A
JP2001139819A JP32483999A JP32483999A JP2001139819A JP 2001139819 A JP2001139819 A JP 2001139819A JP 32483999 A JP32483999 A JP 32483999A JP 32483999 A JP32483999 A JP 32483999A JP 2001139819 A JP2001139819 A JP 2001139819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
oil
silicone oil
emulsion
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32483999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001139819A5 (ja
JP4700158B2 (ja
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP32483999A priority Critical patent/JP4700158B2/ja
Priority to US09/707,508 priority patent/US6388005B1/en
Priority to CA002325742A priority patent/CA2325742A1/en
Priority to DE60017341T priority patent/DE60017341T2/de
Priority to KR1020000067775A priority patent/KR100677175B1/ko
Priority to NL1016613A priority patent/NL1016613C2/nl
Priority to EP00310143A priority patent/EP1103574B1/en
Publication of JP2001139819A publication Critical patent/JP2001139819A/ja
Publication of JP2001139819A5 publication Critical patent/JP2001139819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700158B2 publication Critical patent/JP4700158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/098Other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 水中に分散しているシリコーンオイルまたは
有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有しており、安定性
が優れるシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジ
ョンを提供する。 【解決手段】 水中に分散している平均粒径0.1〜5
00μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中
に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合
を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも2個の
ケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、
(C)ヒドロシリル化反応用触媒、および必要に応じて
(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有する
オルガノポリシロキサンからなる液状架橋性組成物をヒ
ドロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0.0
5〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋粒子の粒径
は前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒
径より小さい。)を含有していることを特徴とするエマ
ルジョン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコーンオイル
または有機オイルのエマルジョン、その製造方法、およ
びシリコーンオイルまたは有機オイルの組成物の製造方
法に関し、詳しくは、水中に分散しているシリコーンオ
イルまたは有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有してお
り、安定性が優れるシリコーンオイルまたは有機オイル
のエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイ
ルまたは有機オイル中に架橋粒子を分散性良く含有して
おり、粘弾性が優れるオイル組成物の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】非架橋性のシリコーンオイルを含有して
いる架橋性シリコーン組成物を水中に分散させて架橋反
応することにより、シリコーンオイルを含有している架
橋シリコーン粒子を製造する方法(特開昭64−818
56号公報、および特開平2−243612号公報参
照)、あるいは非架橋性の有機オイルを含有している架
橋性シリコーン組成物を水中に分散させて架橋反応する
ことにより、有機オイルを含有している架橋シリコーン
粒子を製造する方法(特開平2−276864号公報参
照)は知られている。しかし、これらの製造方法では、
水中に分散しているシリコーンオイルまたは有機オイル
の液滴中に架橋粒子を含有しているようなシリコーンオ
イルまたは有機オイルのエマルジョンを得ることはでき
なかった。
【0003】一方、水中にシリコーンオイル液滴が分散
しているシリコーンオイルエマルジョンに架橋シリコー
ン粒子を配合することにより、水中にシリコーンオイル
液滴と架橋シリコーン粒子を分散しているエマルジョン
を製造する方法は知られており(特開平3−27121
1号公報、および特開平9−53047号公報参照)、
また、水中に有機オイル液滴が分散している有機オイル
エマルジョンに架橋シリコーン粒子を配合することによ
り、水中に有機オイル液滴と架橋シリコーン粒子を分散
しているエマルジョンを製造する方法も知られている。
しかし、これらの製造方法では、シリコーンオイルまた
は有機オイルの液滴と架橋シリコーン粒子とが各々独立
して水中に分散してしまい、このシリコーンオイルまた
は有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有するようなシリ
コーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンを得るこ
とはできなかった。
【0004】さらに、シリコーンオイル中に架橋シリコ
ーン粒子を分散しているシリコーンオイル組成物は知ら
れており(特開昭63−152308号公報、特開平1
−165509号公報、特開平1−207354号公
報、特開平2−43263号公報、特表平6−5026
46号公報、および特開平7−330537号公報参
照)、また、有機オイル中に架橋シリコーン粒子を分散
している有機オイル組成物も知られている(特開平9−
136813号公報参照)。そして、このようなオイル
組成物を製造する方法としては、シリコーンオイルと架
橋シリコーン粒子を単に混合する方法、あるいは、特開
平2−43263号公報により提案されているように、
非架橋性のシリコーンオイルを含有している架橋性シリ
コーン組成物の架橋物をせん断力下で処理する方法が挙
げられるが、これらの製造方法では、シリコーンオイル
または有機オイル中に架橋粒子を分散性良く含有するシ
リコーンオイル組成物または有機オイル組成物が得られ
るものではなく、また、オイル組成物の特性を十分に発
揮することはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明の目的は、水中に分散しているシリコー
ンオイルまたは有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有し
ており、安定性が優れるシリコーンオイルまたは有機オ
イルのエマルジョン、その製造方法、およびシリコーン
オイルまたは有機オイル中に架橋粒子を分散性良く含有
しており、粘弾性が優れるオイル組成物の製造方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のシリコーンオイ
ルまたは有機オイルのエマルジョンは、水中に分散して
いる平均粒径0.1〜500μmのシリコーンオイルま
たは有機オイルの液滴中に、(A)一分子中に少なくとも
2個の脂肪族不飽和結合を有する有機化合物、(B)一分
子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有す
る含ケイ素有機化合物、(C)ヒドロシリル化反応用触
媒、および必要に応じて(D)一分子中に少なくとも1個
のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンからな
る液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋し
てなる、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但
し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまた
は有機オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有してい
ることを特徴とする。
【0007】また、本発明のシリコーンオイルまたは有
機オイルのエマルジョンの製造方法は、非架橋性のシリ
コーンオイルまたは有機オイルを含有する、(A)一分子
中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合を有する有機化
合物、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
水素原子を有する含ケイ素有機化合物、(C)ヒドロシリ
ル化反応用触媒、および必要に応じて(D)一分子中に少
なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロ
キサンからなる液状架橋性組成物を(但し、前記の非架
橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルの含有量は、
この液状架橋性組成物の架橋物が前記の非架橋性のシリ
コーンオイルまたは有機オイルを保持し得る量をこえる
量である。)を水中に分散させてヒドロシリル化反応に
より架橋することを特徴とする。
【0008】さらに、本発明のシリコーンオイル組成物
または有機オイル組成物の製造方法は、水中に分散して
いる平均粒径0.1〜500μmのシリコーンオイルま
たは有機オイルの液滴中に、(A)一分子中に少なくとも
2個の脂肪族不飽和結合を有する有機化合物、(B)一分
子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有す
る含ケイ素有機化合物、(C)ヒドロシリル化反応用触
媒、および必要に応じて(D)一分子中に少なくとも1個
のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンからな
る液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋し
てなる、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但
し、この架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまた
は有機オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有してい
るシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンか
ら水を除去することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明のシリコーンオ
イルまたは有機オイルのエマルジョンを詳細に説明す
る。本発明のエマルジョンは、水中に分散しているシリ
コーンオイルまたは有機オイルの液滴中に架橋粒子を含
有していることを特徴とする。本発明のエマルジョンに
おいて、シリコーンオイルの種類は限定されず、例え
ば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状
等の分子構造を有するもの挙げられ、好ましくは、直鎖
状、あるいは環状の分子構造を有するものである。この
ようなシリコーンオイルとしては、架橋粒子を形成する
ヒドロシリル化反応に関与しないものが好ましく、例え
ば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポ
リシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖
メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニル
シロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリ
フルオロプロピル)シロキサン共重合体、環状ジメチル
シロキサン、環状メチルフェニルシロキサン等のシリコ
ーンオイルや、ポリエーテル基、長鎖アルキル基、エポ
キシ基、カルボン基、エステル基、ポリエーテル基、ア
ミド基、アミノ基、メルカプト基等の有機基を含有する
シリコーンオイルが挙げられる。
【0010】また、本発明のエマルジョンにおいて、有
機オイルの種類は限定されないが、架橋粒子を形成する
液状架橋性組成物に相溶性のあるものが好ましい。この
有機オイルは、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環
状、分岐鎖状等の分子構造を有する脂肪族系オイル、あ
るいは芳香族系オイルであることが好ましく、特には、
直鎖状、あるいは環状の分子構造を有する有機オイルで
あることが好ましい。また、この有機オイルは揮発性を
有していてもよい。このような有機オイルは、架橋粒子
を形成するヒドロシリル化反応に関与しない、例えば、
ヘキサン、ヘプタン、パラフィン、イソパラフィン等の
アルカン類;トルエン、キシレン等の芳香族類;メチル
イソブチルケトン等のケトン類;ウンデシルアルコール
等のアルコール類;ジブチルエーテル等のエーテル類;
イソプロピルラウレート、イソプロピルパルミテート等
のエステル類が挙げられ、特に、揮発性を有するアルカ
ン類であることが好ましい。
【0011】また、このようなシリコーンオイルまたは
有機オイルはそれぞれを併用してもよく、また、他の成
分を溶解したものを用いてもよい。シリコーンオイルま
たは有機オイルが揮発性を有する場合には、得られるシ
リコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンから水
および揮発性のシリコーンオイルまたは有機オイルを除
去することにより、架橋粒子とシリコーンオイルまたは
有機オイルに溶解していた他の成分との混合物、あるい
は、他の成分を含有している架橋粒子を調製することが
できる。このシリコーンオイルまたは有機オイル中に溶
解することのできる他の成分としては、シリコーンオイ
ルまたは有機オイルに可溶であるものであれば特に限定
されず、例えば、室温で固体状のシリコーンレジン、室
温でゴム状のシリコーンオイル等の有機ケイ素化合物;
カルナウバロウ、キャンデリラロウ、モクロウ、鯨ロ
ウ、ホホバ油、モンタンロウ、ミツロウ、ラノリン等の
ロウ類;流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸
ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミ
リスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オク
チルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン
酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン
酸デシル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリ
スチル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコ
ール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコー
ル、アボガド油、アーモンド油、オリブ油、カカオ油、
ホホバ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、
スクワラン、パーシック油、ヒマシ油、ミンク油、綿実
油、ヤシ油、卵黄油、豚脂等の油脂;ポリプロピレング
リコールモノオレート、ネオペンチルグリコール−2−
エチルヘキサノエート等のグリコールエステル油;イソ
ステアリン酸トリグリセライド、椰子油脂肪酸トリグリ
セライド等の多価アルコールエステル油;ポリオキシエ
チレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチル
エーテル等のポリオキシアルキレンエーテル油が挙げら
れる。
【0012】本発明のエマルジョンにおいて、このよう
なシリコーンオイルまたは有機オイルの粘度は限定され
ないが、25℃における粘度が1〜100,000,00
0mPa・sであることが好ましく、特に、2〜10,00
0,000mPa・sであることが好ましい。また、本発明の
エマルジョンにおいて、シリコーンオイルまたは有機オ
イルの液滴の平均粒径は0.1〜500μmであり、好
ましくは、0.2〜500μmであり、より好ましく
は、0.5〜500μmであり、特に好ましくは、0.5
〜200μmである。これは、液滴の平均粒径が上記範
囲の下限未満であるエマルジョンを調製することが困難
である傾向があり、一方、上記範囲の上限をこえるエマ
ルジョンは安定性が低下する傾向があるからである。
【0013】また、本発明のエマルジョンにおいて、架
橋粒子は、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽
和結合を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも
2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化
合物、(C)ヒドロシリル化反応用触媒、および必要に応
じて(D)一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有
するオルガノポリシロキサンからなる液状架橋性組成物
をヒドロシリル化反応により架橋させたものである。
【0014】(A)成分の有機化合物は、一分子中に少な
くとも2個の脂肪族不飽和結合を有することを特徴とす
る。(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する基として
は、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテ
ニル基等のアルケニル基;エチニル基等のアルキニル
基;ノルボルネン基、ジシクロペンタジエニル基等の環
状不飽和基等の分子鎖末端や分子鎖側鎖の基;ビニレン
基、プロペニレン基等のエニレン基等の分子鎖中の基が
挙げられ、好ましくは、ビニル基、アリル基等の分子鎖
末端や分子鎖側鎖の基である。このような(A)成分の性
状は限定されず、例えば、固形状、液状が挙げられ、好
ましくは、液状である。(A)成分が固形状である場合に
は、予め他の成分に溶解するか、あるいは、(A)成分を
有機溶剤により溶解したものを用いることが必要であ
る。(A)成分の分子量は限定されないが、その平均分子
量が50〜50,000であることが好ましい。
【0015】このような(A)成分としては、例えば、ペ
ンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエ
ン、ノナジエン、シクロペンタジエン、シクロオクタジ
エン等のジエン、ジビニルベンゼン等の芳香族ジエン、
ジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエ
ーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテ
ル、1,2−ジビニルグライコール等のエーテル、イソ
フタル酸ジアリル、フタル酸ジアリル、ジアリルテレフ
タル酸、マレイン酸ジアリル、トリメリット酸トリアリ
ル等のエステル等のジエン類、もしくはそれらを重合し
てなるオリゴマー;エチレン、プロピレン、ブテン、イ
ソブテン、ペンテン、ヘキセン等のオレフィンを重合し
た、一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合の基
を有するオレフィンオリゴマー;(メタ)アクリル酸アリ
ル、(メタ)アクリル酸ブテニル、(メタ)アクリル酸メチ
ルブテニル、(メタ)アクリル酸メチルプロペニル、(メ
タ)アクリル酸ヘプテニル、(メタ)アクリル酸ヘキセニ
ル等のアルケニル基含有アクリル系モノマーを重合した
オリゴマー、あるいはこれらのアクリル系モノマーと、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、
(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸エチルヘキ
シル、(メタ)アクリル酸ラウリル、スチレン、α−メチ
ルスチレン、マレイン酸、酢酸ビニル、酢酸アリル等の
モノマーとを共重合したオリゴマー;(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキ
シプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル等
の水酸基含有アクリル系モノマーと、前記のモノマーと
を共重合したオリゴマーを、イソシアン酸アリル、(メ
タ)アクリロイルイソシアネート、(メタ)アクリル酸2
−イソシアネートエチル等のアルケニルイソシアネー
ト、または無水イタコン酸、無水マレイン酸、テトラヒ
ドロ無水フタル酸等のアルケニル基含有カルボン酸無水
物と反応したオリゴマー;(メタ)アクリロイルイソシア
ネート、(メタ)アクリル酸2−イソシアネートエチル等
のイソシアネート基含有アクリル系モノマーを重合した
オリゴマー、もしくはこのイソシアネート基含有アクリ
ル系モノマーと前記のモノマーとを共重合したオリゴマ
ーと、アリルアルコール、ブテンノール、2−(アリル
オキシ)エタノール、グリセリンジアリルエーテル、シ
クロヘキセンメタノール、メチルブテンノール、オレイ
ルアルコール等のアルケニルアルコールとを反応したオ
リゴマー;(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸
等のカルボキシル基含有モノマーを重合したオリゴマ
ー、もしくはこのカルボキシ基含有モノマーと前記のモ
ノマーとを共重合したオリゴマーと、(メタ)アクリル酸
グリシジル、アリルグリシジルエーテル等のアルケニル
基含有エポキシ化合物とを反応したオリゴマー;エチレ
ングリコールを開始剤としてアリルグリシジルエーテル
を開環重合したポリエーテル、あるいはブタノール、ア
リルアルコール、またはプロパルギルアルコール等を開
始剤としてビニルシクロヘキサン−1,2−エポキサイ
ドを開環重合したポリエーテル;前記のアルケニルアル
コールと、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,6−へキサンジオール、ジエチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリン酸ネ
オペンチルグリコールエステル、トリメチロールプロパ
ン等の多価アルコールと、無水フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリメ
リット酸等の多塩基酸とを反応したアルケニル基含有ポ
リエステルが挙げられ、好ましくは、ジエンもしくはそ
のオリゴマー、またはポリエーテルである。
【0016】(B)成分の含ケイ素有機化合物は、一分子
中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する
ことを特徴とする。(B)成分の粘度は限定されないが、
25℃における粘度が1〜100,000mPa・sであるこ
とが好ましく、特に、1〜10,000mPa・sであること
が好ましい。(B)成分の含ケイ素有機化合物としては、
例えば、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、ある
いはジオルガノハイドロジェンシリル基を有する有機ポ
リマーが挙げられ、好ましくは、オルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンである。
【0017】(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンは、直鎖状、分岐状、環状、網状、一部分岐を
有する直鎖状等の分子構造を有するものであり、例え
ば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイ
ドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシ
ロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェ
ンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシ
ロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖
両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチル
ポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェン
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシ
ロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェ
ンシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、式:
3SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R2HSi
1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示さ
れるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共
重合体、式:R2HSiO1/2 で示されるシロキサン単位
と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオル
ガノポリシロキサン共重合体、式:RHSiO2/2で示さ
れるシロキサン単位と式:RSiO3/2で示されるシロキ
サン単位または式:HSiO3/2で示されるシロキサン単
位からなるオルガノポリシロキサン共重合体、およびこ
れらのオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物が挙
げられる。上式中、Rはアルケニル基以外の一価炭化水
素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル
基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等
のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキ
ル基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,
3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル
基が例示される。
【0018】また、(B)成分のジオルガノハイドロジェ
ンシリル基を有する有機ポリマーとしては、例えば、ジ
メチルハイドロジェンシリル(メタ)アクレート、ジメチ
ルハイドロジェンシリルプロピル(メタ)アクリレート等
のジメチルハイドロジェンシリル基含有アクリル系モノ
マーと、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸エチ
ルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、スチレン、α
−メチルスチレン、マレイン酸、酢酸ビニル、酢酸アリ
ル等のモノマーとを共重合したオリゴマーが挙げられ
る。
【0019】上記組成物において、(B)成分の含有量
は、(A)成分、あるいは(A)成分と(D)成分の合計10
0重量部に対して0.1〜500重量部であることが好
ましく、さらには、0.5〜500重量部であることが
好ましく、特には、1〜100重量部であることが好ま
しい。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満
である組成物は十分に架橋しなくなる恐れがあるからで
あり、一方、上記範囲の上限をこえる組成物は、過剰の
ケイ素原子結合水素原子が水素ガスを発生させる恐れが
あるからである。
【0020】(C)成分のヒドロシリル化反応用触媒は、
上記組成物のヒドロシリル化反応を促進して架橋させる
ための触媒である。このような(C)成分としては、例え
ば、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が
挙げられ、好ましくは、白金系触媒である。この白金系
触媒としては、例えば、白金担持シリカ微粉末、白金担
持カーボン微粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコー
ル溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロ
キサン錯体、白金のカルボニル錯体が挙げられる。
【0021】上記組成物において、(C)成分の含有量は
限定されず、上記組成物のヒドロシリル化反応を促進す
るに十分な量であり、(C)成分として白金系触媒を用い
た場合には、(A)成分および(B)成分の合計量、あるい
は(A)成分、(B)成分、および(D)成分の合計量100
重量部に対して、(C)成分中の白金金属が1×10-7
1×10-3重量部となる量であることが好ましい。これ
は、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満である組成
物は、架橋が十分に進行しなくなる恐れがあるからであ
り、一方、上記範囲の上限をこえる量配合してもさほど
効果はなく、不経済であるからである。
【0022】(D)成分のオルガノポリシロキサンは、上
記組成物において任意の成分であり、一分子中に少なく
とも1個のアルケニル基を有することを特徴とする。こ
の(D)成分は、得られる架橋粒子のシリコーンオイルに
対する親和性を向上させたり、可撓性を付与し、ゴム弾
性を付与するための成分である。(D)成分は一分子中に
少なくとも2個アルケニル基を有するオルガノポリシロ
キサンであることが好ましい。(D)成分中のアルケニル
基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル
基、ペンテニル基、ヘキセニル基が挙げられ、好ましく
は、ビニル基である。また、(D)成分中のアルケニル基
以外のケイ素原子に結合する基としては、例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル
基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロア
ルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリ
ール基;ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロ
ピル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,
3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化炭化水
素基等の一価炭化水素基が挙げられる。(D)成分の分子
構造としては、直鎖状、分岐状、環状、網状、一部分岐
を有する直鎖状が例示され、好ましくは、直鎖状であ
る。また、(D)成分の粘度は限定されないが、25℃に
おける粘度が20〜100,000mPa・sであることが好
ましく、特に、20〜10,000mPa・sであることが好
ましい。
【0023】このような(D)成分としては、例えば、分
子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサ
ン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、
分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキ
サン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキ
サン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビ
ニルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキ
サン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重
合体、式:R3SiO1/2で示されるシロキサン単位と
式:R21SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:S
iO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリ
シロキサン共重合体、R21SiO1/2で示されるシロキ
サン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位から
なるオルガノポリシロキサン共重合体、式:RR1SiO
2/2で示されるシロキサン単位と式:RSiO3/2で示さ
れるシロキサン単位または式:R1SiO3/2で示される
シロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合
体、およびこれらのオルガノポリシロキサンの二種以上
の混合物が挙げられる。上式中、Rはアルケニル基以外
の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示され
る。また、上式中、R1はアルケニル基であり、ビニル
基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル
基、ヘプテニル基が例示される。
【0024】上記組成物において、(D)成分の含有量
は、上記の(A)成分と(D)成分の含有量の重量比が0.
1:99.9〜99.9:0.1となる量であることが好
ましく、特に、これが0.5:99.5〜50:50とな
る量であることが好ましい。これは、(D)成分の含有量
が上記範囲の上限をこえると、得られる架橋粒子の有機
オイルに対する親和性が低下する傾向があるからであ
り、一方、上記範囲の下限未満であると、得られる架橋
粒子のシリコーンオイルに対する親和性が低下する傾向
があるからである。
【0025】上記組成物には、その他任意の成分とし
て、例えば、ヒドロシリル化反応を調節するための反応
抑制剤;沈澱シリカ、フュームドシリカ、焼成シリカ、
フュームド酸化チタン等の補強性充填剤;粉砕石英、ケ
イ藻土、アルミノケイ酸、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸カル
シウム等の非補強性充填剤;これらの充填剤の表面をヘ
キサメチルシラザン、トリメチルクロルシラン、ポリジ
メチルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキサ
ン等の有機ケイ素化合物により表面処理してなる充填剤
を配合することができる。
【0026】このような液状架橋性組成物は、ヒドロシ
リル化反応により架橋して、例えば、ゴム状、ゲル状等
のエラストマー状や樹脂状の架橋物を形成するものであ
ることが好ましい。
【0027】本発明のエマルジョンにおいて、架橋粒子
の平均粒径は0.05〜100μmであり、好ましく
は、0.1〜100μmであり、特に好ましくは、0.1
〜50μmである。また、シリコーンオイルまたは有機
オイルの液滴の平均粒径が0.2〜500μmである場
合には、架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであ
ることが好ましく、特に、0.1〜50μmであること
が好ましい。また、シリコーンオイルまたは有機オイル
の液滴の平均粒径が0.5〜500μmである場合に
は、架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであるこ
とが好ましく、特に、0.1〜50μmであることが好
ましい。さらに、シリコーンオイルまたは有機オイルの
液滴の平均粒径が0.5〜200μmである場合には、
架橋粒子の平均粒径は0.1〜100μmであることが
好ましく、特に、0.1〜50μmであることが好まし
い。これは、平均粒径が上記範囲の下限未満である架橋
粒子を調製することが困難である傾向があり、一方、上
記範囲の上限をこえる架橋粒子は、エマルジョンの安定
性を低下させる傾向があるからである。本発明のエマル
ジョンにおいて、架橋粒子の粒径はシリコーンオイルま
たは有機オイルの液滴の粒径より小さいことは無論であ
る。この架橋粒子の形状は、例えば、球状、紡錘形状、
偏平形状、不定形状が挙げられ、好ましくは、球状であ
る。
【0028】本発明のエマルジョンにおいて、上記のシ
リコーンオイルまたは有機オイルは、上記の架橋粒子を
それらの液滴中に含有する量であれば特に限定されな
い。本発明のエマルジョンにおいて、上記のシリコーン
オイルまたは有機オイルの含有量は、上記の架橋粒子を
形成する液状架橋性組成物100重量部に対して50〜
5,000重量部であることが好ましく、さらには、1
00〜5,000重量部であることが好ましく、さらに
は、200〜5,000重量部であることが好ましく、
特には、250〜2,000重量部であることが好まし
い。
【0029】また、本発明のエマルジョンにおいて、水
の含有量は限定されないが、エマルジョン全体の5〜9
9重量%となる量であることが好ましく、特に、10〜
80重量%となる量であることが好ましい。
【0030】さらに、本発明のエマルジョンにおいて、
上記の架橋粒子を含有するシリコーンオイルまたは有機
オイルの液滴を水中に安定性よく分散させるためには、
アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチ
ルアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩、ト
リアルキルベンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニ
ウム塩、ポリエチレンポリアミン脂肪酸アミド塩等のカ
チオン系界面活性剤;脂肪酸塩、アルキルベンゼンスル
ホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキル
スルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキ
ルスルホコハク酸塩、α−スルホン化脂肪酸塩、アルキ
ル硫酸塩、硫酸化油脂、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンスチレン化フェニル
エーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテルリン酸塩等のアニオン系界面活性
剤;N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシ
メチルアンモニウムベタイン、N,N−ジアルキルアミ
ノアルキレンカルボン酸塩、N,N,N−トリアルキル
−N−スルホアルキレンアンモニウムベタイン、N,N
−ジアルキル−N,N−ビスポリオキシエチレンアンモ
ニウム硫酸エステルベタイン等の両イオン系界面活性
剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシ
プロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキ
シプロピレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレ
ングリコール・ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、
プロピレングリコール・ペンタエリスリトール脂肪酸エ
ステル等の多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレングリセリン脂肪酸エステル等のポリオキシエチレ
ン多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレン化ヒマシ油、脂肪酸ジエタノールア
ミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、トリエタノ
ールアミン脂肪酸部分エステル、トリアルキルアミンオ
キサイド等のノニオン系界面活性剤を用いることが好ま
しく、特に、ノニオン系界面活性剤を用いることが好ま
しい。この界面活性剤の含有量は限定されないが、上記
の架橋粒子を含有するシリコーンオイルまたは有機オイ
ル100重量部に対して0.1〜20重量部であること
が好ましく、特に、0.5〜10重量部であることが好
ましい。
【0031】このような本発明のエマルジョンは、化粧
品、塗料、有機樹脂等の添加剤として用いることがで
き、また、このエマルジョンから水を除去することによ
って、シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子
を分散性良く含有している、液状、クリーム状、ペース
ト状、あるいはグリース状のシリコーンオイル組成物ま
たは有機オイル組成物を調製することができる。さら
に、シリコーンオイルまたは有機オイルが揮発性を有す
る場合には、このシリコーンオイルまたは有機オイルに
他の成分を溶解させておくことにより、得られるシリコ
ーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンから水およ
び揮発性のシリコーンオイルまたは有機オイルを除去し
て、架橋粒子とシリコーンオイルまたは有機オイルに溶
解していた他の成分との混合物を調製したり、また、従
来、架橋粒子中に含有させることが困難であった、前記
のような有機ケイ素化合物や有機化合物を含有させた架
橋粒子を調製することができる。
【0032】次に、本発明のシリコーンオイルまたは有
機オイルのエマルジョンの製造方法を詳細に説明する。
本発明のエマルジョンの製造方法は、非架橋性のシリコ
ーンオイルまたは有機オイルを含有する液状架橋性組成
物を水中に分散させてヒドロシリル化反応により架橋さ
せることを特徴とする。本発明のエマルジョンの製造方
法において、非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オ
イルは、上記の液状架橋性組成物のヒドロシリル化反応
による架橋に関与しないものであり、前記のようなシリ
コーンオイルまたは有機オイルが例示される。
【0033】また、本発明のエマルジョンの製造方法に
おいて、液状架橋性組成物は、前記(A)成分〜(C)成
分、必要に応じて前記の(D)成分、さらに前記の任意の
成分からなる。本発明のエマルジョンの製造方法におい
ては、(C)成分を予め配合した液状架橋性組成物を水中
に分散させてもよく、また、(C)成分を除いた液状架橋
性組成物を水中に分散させた後、(C)成分を水中に添加
することにより、水中でヒドロシリル化反応用触媒を含
有する液状架橋性組成物を調製することもできる。この
際、(C)成分を平均粒径1μm以下に分散させた水分散
液として添加することが好ましい。
【0034】本発明の製造方法において、上記の液状架
橋性組成物中の非架橋性のシリコーンオイルまたは有機
オイルの含有量は、この液状架橋性組成物の架橋物が非
架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを保持する
ことができる量をこえる量、すなわち、その架橋物が含
有できる非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイル
の量をこえる量であることが必要である。この保持し得
る量は、液状架橋性組成物と非架橋性のシリコーンオイ
ルまたは有機オイルとの組み合わせにより異なるが、一
般には、液状架橋性組成物100重量部に対して、非架
橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルが50〜5,
000重量部であることが好ましく、さらには、100
〜5,000重量部であることが好ましく、さらには、
200〜5,000重量部であることが好ましく、特に
は、250〜2,000重量部であることが好ましい。
【0035】本発明のエマルジョンの製造方法では、こ
のような非架橋性のシリコーンオイルまたは有機オイル
を含有する液状架橋性組成物を水中に分散させた後、こ
れをヒドロシリル化反応により架橋させることを特徴と
する。この液状架橋性組成物を水中に分散させる方法と
しては、例えば、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘン
シェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミキサー、
プロペラ攪拌機、ホモディスパー、ホモジナイザー、イ
ンライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式練合機等
の装置により上記の組成物を水中に分散させる方法が挙
げられる。
【0036】本発明の製造方法において、水の添加量は
限定されないが、エマルジョン全体の5〜99重量%と
なる量であることが好ましく、特に、10〜80重量%
となる量であることが好ましい。
【0037】また、上記の液状架橋性組成物を水中に安
定性よく分散させるためには、前記のようなカチオン系
界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両イオン系界面活
性剤、またはノニオン系界面活性剤を用いることが好ま
しく、特に、ノニオン系界面活性剤を用いることが好ま
しい。この界面活性剤の添加量は限定されないが、非架
橋性のシリコーンオイルまたは有機オイルを含有する液
状架橋性組成物100重量部に対して0.1〜20重量
部であることが好ましく、特に、0.5〜10重量部で
あることが好ましい。
【0038】このようにして調製された液状架橋性組成
物のエマルジョンを加熱、あるいは室温で放置すること
によって、水中に分散している液状架橋性組成物をヒド
ロシリル化反応により架橋させることができる。
【0039】続いて、本発明のシリコーンオイル組成物
または有機オイル組成物の製造方法を詳細に説明する。
本発明の製造方法は、前記のシリコーンオイルまたは有
機オイルのエマルジョンから水を除去することを特徴と
する。本発明の製造方法において、エマルジョンから水
を除去する方法としては、風乾、熱風乾燥、真空乾燥、
加熱乾燥等の方法が挙げられる。このようにして得られ
たシリコーンオイル組成物または有機オイル組成物は、
シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子が分散
性良く含有されたものであり、その性状としては、例え
ば、液状、クリーム状、ペースト状、あるいはグリース
状が挙げられる。本発明の製造方法により得られるシリ
コーンオイル組成物または有機オイル組成物において、
シリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中に含有して
いる架橋粒子の平均粒径は0.05〜100μmであ
り、好ましくは、0.1〜100μmであり、特に好ま
しくは、0.1〜50μmである。このようなオイル組
成物は、潤滑性剤あるいは、潤滑付与剤として使用する
事ができ、その用途としては、化粧品、塗料、プラスチ
ックなどの有機樹脂への添加剤として用いることができ
る。
【0040】
【実施例】本発明のエマルジョン、その製造方法、およ
びオイル組成物の製造方法を実施例により詳細に説明す
る。なお、実施例中の粘度は25℃において測定した値
である。また、エマルジョンの平均粒径や安定性、架橋
粒子の平均粒径や分散性、およびこのオイル組成物の特
性は次のようにして求めた。 [エマルジョンの平均粒径]エマルジョンをレーザー回折
式粒度分布測定器(堀場製作所のLA−500)により測
定し、得られたメジアン径(累積分布の50%に相当す
る粒径)を平均粒径とした。 [エマルジョンの安定性]エマルジョン180mlを22
5mlのガラスビン(深さ105mm、口径50mm)に密閉し
て、室温で1週間放置した。放置後、エマルジョンから
分離した水層の厚さを測定した。 [架橋粒子の平均粒径]エマルジョンをガラス板上で風乾
し、実体顕微鏡下で架橋粒子を集めて試料を作成し、こ
れを電子顕微鏡下で観察して、10個の粒径から平均粒
径を求めた。 [架橋粒子の分散性]エマルジョンをガラス板上で風乾
し、実体顕微鏡下で架橋粒子の形状、凝集状態、および
分布について観察した。すべての架橋粒子が1次粒子と
して分散していれば○とし、数100μmの凝集粒子や
500μm以上の1次粒子があれば×とし、これらの間
を△とした。 [オイル組成物の粘弾性]オイル組成物の貯蔵弾性率
G'(×103dyne/cm2)、損失弾性率G''(×103dyne/c
m2)、さらに損失正接tanδをARES粘弾性測定装置
(Reometric Scientific社製)によ
り測定した。なお、測定の条件は、室温、25mmパラレ
ルプレート、ギャップ:0.5〜0.6mm、歪み:10
%、振動数:0.1〜50rad/sである。
【0041】[実施例1]粘度390mPa・sの分子鎖両
末端アリル基含有ポリプロピレンオキサイド(平均分子
量=3,000)17.0重量部、一分子中に3個以上の
ケイ素原子結合水素原子を有する、粘度20mPa・sであ
る、式: (CH3SiO3/2)0.1[(CH3)HSiO2/2]1.5[(CH3)2
SiO2/2]1.5[(CH3)3SiO1/2]0.5 で表されるオルガノポリシロキサン3.0重量部、およ
び粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を混合して液
状架橋性組成物を調製した。次いで、この液状架橋性組
成物に3重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(HLB=13.1)水溶液53重量部を加えて乳
化した後、さらに純水50重量部を加えて液状架橋性組
成物の水系エマルジョンを調製した。
【0042】別に調製しておいた、白金の1,3−ジビ
ニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体
を主成分とする1,3−ジビニル−1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン溶液からなる白金系触媒の水系
エマルジョン(白金系触媒の平均粒径=0.05μm、白
金金属濃度=0.05重量%)を、上記の液状架橋性組成
物の水系エマルジョンに、このエマルジョン中の固形分
に対して白金金属が重量単位で20ppmとなる量、均一
に混合して、液状架橋性組成物の水系エマルジョンとし
た。
【0043】このエマルジョンを室温で1日間放置する
ことによりヒドロシリル化反応により架橋させて、水中
に分散しているシリコーンオイル液滴中に架橋粒子を含
有するシリコーンオイルエマルジョンを調製した。
【0044】次に、このエマルジョンを直径5cmのアル
ミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより
水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシ
リコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイ
ル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル
組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイ
ル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の
形状が球状であることがわかった。
【0045】[実施例2]1,5−ヘキサジエン(分子
量=82.15)2.46重量部、一分子中に3個以上の
ケイ素原子結合水素原子を有する、粘度50mPa・sの分
子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサ
ン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体17.5
4重量部、粘度6mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロ
キシ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部、および
塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(本組成物
中、白金金属が重量単位で50ppmとなる量)を5℃で均
一に混合して液状架橋性組成物を調製した。
【0046】次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃
に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル
付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に
速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重
量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマル
ジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時
間静置することによりヒドロシリル化反応により架橋さ
せて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴中に架
橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョンを調製
した。
【0047】次に、このエマルジョンを直径5cmのアル
ミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより
水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシ
リコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイ
ル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル
組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイ
ル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の
形状が球状であることがわかった。
【0048】[実施例3]粘度390mPa・sの分子鎖両
末端アリル基含有ポリプロピレンオキサイド(平均分子
量=3,000)6.43重量部、粘度100mPa・sの分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン6.43重量部、一分子中に3個以上のケイ素
原子結合水素原子を有する、粘度20mPa・sである、
式: (CH3SiO3/2)0.1[(CH3)HSiO2/2]1.5[(CH3)2
SiO2/2]1.5[(CH3)3SiO1/2]0.5 で表されるオルガノポリシロキサン7.14重量部、お
よび粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルポリシロキサン80重量部を混合して
液状架橋性組成物を調製した。次いで、この液状架橋性
組成物に3重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル(HLB=13.1)水溶液53重量部を加えて
乳化した後、さらに純水50重量部を加えて液状架橋性
組成物の水系エマルジョンを調製した。
【0049】別に調製しておいた、白金の1,3−ジビ
ニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体
を主成分とする1,3−ジビニル−1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン溶液からなる白金系触媒の水系
エマルジョン(白金系触媒の平均粒径=0.05μm、白
金金属濃度=0.05重量%)を、上記の液状架橋性組成
物の水系エマルジョンに、このエマルジョン中の固形分
に対して白金金属が重量単位で20ppmとなる量、均一
に混合して、液状架橋性組成物の水系エマルジョンとし
た。
【0050】このエマルジョンを室温で1日間放置する
ことにより液状架橋性組成物をヒドロシリル化反応によ
り架橋して、水中に分散しているシリコーンオイル液滴
中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョン
を調製した。
【0051】次に、このエマルジョンを直径5cmのアル
ミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより
水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシ
リコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイ
ル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル
組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイ
ル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の
形状が球状であることがわかった。
【0052】[実施例4]1,5−ヘキサジエン(分子
量=82.15)1.1重量部、粘度400mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン8.9重量部、粘度50mPa・sの分子鎖両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイ
ドロジェンシロキサン共重合体10重量部、粘度6mPa・
sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポ
リシロキサン80重量部、および塩化白金酸のイソプロ
ピルアルコール溶液(本組成物中、白金金属が重量単位
で50ppmとなる量)を5℃で均一に混合して液状架橋性
組成物を調製した。
【0053】次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃
に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル
付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に
速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重
量部の純水中に加えて、上記の液状架橋性組成物の水系
エマルジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で
24時間静置することによりヒドロシリル化反応により
架橋させて、水中に分散しているシリコーンオイル液滴
中に架橋粒子を含有するシリコーンオイルエマルジョン
を調製した。
【0054】次に、このエマルジョンを直径5cmのアル
ミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより
水を除去して、シリコーンオイルと架橋粒子からなるシ
リコーンオイル組成物を調製した。このシリコーンオイ
ル組成物はクリーム状であった。このシリコーンオイル
組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーンオイ
ル中に架橋粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の
形状が球状であることがわかった。
【0055】[比較例1]粘度1,000mPa・sの分子鎖
両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン(水酸基の含
有量=1.3重量%)100重量部、粘度10mPa・sの分
子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジ
ェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量
=1.5重量%)10重量部、粘度1,000mPa・sの分子
鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン50重量部を均一に混合して組成物(I)を調製し
た。
【0056】また、粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端
水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン(水酸基の含有量=
1.3重量%)100重量部、粘度1,000mPa・sの分子
鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン50重量部、およびジブチル錫ジオクテート1.5
重量部を均一に混合して組成物(II)を調製した。
【0057】この組成物(I)と組成物(II)を重量比1:
1で均一に混合して液状架橋性シリコーン組成物を調製
した後、これにタージトールTMN−6(ユニオンカー
バイド社製、トリメチルノナノールのエチレンオキサイ
ド付加物)5重量%とイオン交換水1,700重量部の混
合物を加えて均一に乳化して液状架橋性シリコーン組成
物のエマルジョンを調製した。その後、直ちにこのエマ
ルジョンをスプレードライヤー(入り口温度:300
℃、出口温度:100℃)で噴霧して、水を除去したと
ころ、収率98%で架橋シリコーン粒子を得ることがで
きた。この架橋シリコーン粒子はゴム状であり、その形
状は球状であった。また、この架橋シリコーン粒子から
のシリコーンオイルのブリードは観察されなかった。
【0058】[比較例2]プラネタリーミキサーに、粘
度5mPa・sの分子鎖両末端ビニルメチルシロキシ基封鎖
ジメチルポリシロキサン44.5重量部、粘度20mPa・s
の分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイド
ロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含
有量=1.5重量%)100重量部、および粘度6mPa・s
の分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリ
シロキサン758重量部を混合した後、これに塩化白金
酸の2重量%−イソプロピルアルコール溶液を0.5重
量部添加して液状架橋性シリコーン組成物を調製した。
この液状架橋性シリコーン組成物を70〜80℃に加熱
しながら、2時間攪拌することにより、液状架橋性シリ
コーン組成物をヒドロシリル化反応により架橋して、や
わらかなシリコーン組成物を調製した。このシリコーン
組成物を3ロールによりせん断力下で混練したところ、
ペースト状のシリコーン組成物を調製した。このシリコ
ーン組成物を実体顕微鏡で観察したところ、シリコーン
オイル中に不定形状の架橋シリコーン粒子が分散してい
たが、その分散は不均一であり、この架橋シリコーン粒
子の粒径は約100〜500μmと大きいことがわかっ
た。
【0059】[実施例5]1,5−ヘキサジエン(分子
量=82.15)2.46重量部、および一分子中に3個
以上のケイ素原子結合水素原子を有する、粘度50mPa・
sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシ
ロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体1
7.54重量部、粘度2.4mPa・sである炭素数16のイ
ソパラフィン(日本石油化学社製のアイソゾール400)
80重量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコー
ル溶液(本組成物中、白金金属が重量単位で50ppmとな
る量)を5℃で均一に混合して液状架橋性組成物を調製
した。
【0060】次に、上記の液状架橋性組成物を、25℃
に調整した1.65重量%−ポリオキシエチレン(9モル
付加)ノニルフェニルエーテル水溶液100重量部中に
速やかに混合してコロイドミルで乳化した後、200重
量部の純水中に加えて、液状架橋性組成物の水系エマル
ジョンを調製した。このエマルジョンを35℃で24時
間静置することによりヒドロシリル化反応により架橋さ
せて、水中に分散しているイソパラフィン液滴中に架橋
粒子を含有するイソパラフィンエマルジョンを調製し
た。
【0061】次に、このエマルジョンを直径5cmのアル
ミ皿に移して、ドラフト内で3日間風乾することにより
水を除去して、イソパラフィンと架橋粒子からなるイソ
パラフィン組成物を調製した。このイソパラフィン組成
物はクリーム状であった。このイソパラフィン組成物を
実体顕微鏡で観察したところ、イソパラフィン中に架橋
粒子が均一に分散しており、この架橋粒子の形状が球状
であることがわかった。
【0062】
【表1】 *なお、比較例1は架橋シリコーン粒子であるため、測
定不能であった。
【0063】[比較例3]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン94重量部、および粘度30mPa・sの分子鎖両末端
トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル
ハイドロジェンシロキサン共重合体(ケイ素原子結合水
素原子の含有量=0.5重量%)6重量部を混合して液状
架橋性シリコーン組成物を調製し、これに3重量%−ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=1
3.1)水溶液53重量部を加えて乳化し、さらに、純水
50重量部を加えて、液状架橋性シリコーン組成物の水
系エマルジョンを調製した。
【0064】別に調製しておいた、白金の1,3−ジビ
ニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体
を主成分とする1,3−ジビニル−1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン溶液からなる白金系触媒の水系
エマルジョン(白金系触媒の平均粒径:0.05μm、白
金金属濃度:0.05重量%)を、上記の液状架橋性シリ
コーン組成物の水系エマルジョンに、このエマルジョン
中の固形分に対して白金金属が重量単位で20ppmとな
る量、を均一に混合して液状架橋性シリコーン組成物の
水系エマルジョンを調製した。
【0065】このエマルジョンを室温で1日間放置する
ことにより液状架橋性シリコーン組成物をヒドロシリル
化反応により架橋させて、水中に架橋シリコーン粒子を
分散している架橋シリコーン粒子の水系サスペンジョン
を調製した。このサスペンジョンに、架橋シリコーン粒
子の4倍量となる、粘度100mPa・sの分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンのエマ
ルジョン(濃度50重量%)を配合して、これらを均一に
混合した。この混合物を直径5cmのアルミ皿に移して、
ドラフト内で3日間風乾することにより水分を除去し
て、シリコーンオイルと架橋シリコーン粒子からなるシ
リコーン組成物を調製した。このシリコーン組成物はク
リーム状であったが、液面にシリコーンオイルが浮いて
おり、これを実体顕微鏡で観察したところ、架橋シリコ
ーン粒子はシリコーンオイル中に不均一に分散している
ことがわかった。
【0066】
【発明の効果】本発明のシリコーンオイルまたは有機オ
イルのエマルジョンは、水中に分散しているシリコーン
オイルまたは有機オイルの液滴中に架橋粒子を含有して
おり、安定性が優れるという特徴がある。また、本発明
のエマルジョンの製造方法は、このようなシリコーンオ
イルまたは有機オイルのエマルジョンを製造できるとい
う特徴がある。さらに、本発明のオイル組成物の製造方
法は、シリコーンオイルまたは有機オイル中に架橋粒子
を分散性良く含有しており、粘弾性が優れるオイル組成
物を製造できるという特徴がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AE005 AE035 AE055 BB01W BB02W BB11W BB16W BB234 BC04W BC09W BE01W BF02W BG04W BG06W BG07W BH02W BL02W CD19W CF23W CH03W CP03X CP033 CP035 CP04X CP204 DA116 DD076 ED027 EE046 EH037 EH047 FB090 FD010 FD146 FD310 GB00 GH01 HA07 4J026 AA76 AB44 AC18 BA01 BA02 BA03 BA05 BA07 BA17 BA18 BA19 BA20 BA21 BA22 BA27 BA29 BA30 BA34 BA35 BA45 BA50 DB19 FA04 GA06

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に分散している平均粒径0.1〜5
    00μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴中
    に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結合
    を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも2個の
    ケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合物、
    および(C)ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状架橋
    性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してなる、平
    均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋
    粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機オイル
    の液滴の粒径より小さい。)を含有していることを特徴
    とするシリコーンオイルまたは有機オイルのエマルジョ
    ン。
  2. 【請求項2】 シリコーンオイルまたは有機オイルの2
    5℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sで
    あることを特徴とする、請求項1記載のエマルジョン。
  3. 【請求項3】 液状架橋性組成物において、(B)成分の
    含有量が(A)成分100重量部に対して0.1〜500
    重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを
    特徴とする、請求項1記載のエマルジョン。
  4. 【請求項4】 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分子
    中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポ
    リシロキサンを含有することを特徴とする、請求項1記
    載のエマルジョン。
  5. 【請求項5】 液状架橋性組成物において、(A)成分と
    (D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.
    9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)
    成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部
    であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴と
    する、請求項4記載のエマルジョン。
  6. 【請求項6】 (A)成分がジエンもしくはそのオリゴマ
    ー、またはポリエーテルであることを特徴とする、請求
    項1記載のエマルジョン。
  7. 【請求項7】 (B)成分がオルガノハイドロジェンポリ
    シロキサンであることを特徴とする、請求項1記載のエ
    マルジョン。
  8. 【請求項8】 非架橋性のシリコーンオイルまたは有機
    オイルを含有する、(A)一分子中に少なくとも2個の脂
    肪族不飽和結合を有する有機化合物、(B)一分子中に少
    なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ
    素有機化合物、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒か
    らなる液状架橋性組成物(但し、前記の非架橋性のシリ
    コーンオイルまたは有機オイルの含有量は、この液状架
    橋性組成物の架橋物が前記の非架橋性のシリコーンオイ
    ルまたは有機オイルを保持し得る量をこえる量であ
    る。)を水中に分散させてヒドロシリル化反応により架
    橋させることを特徴とする、水中に分散している平均粒
    径0.1〜500μmの前記のシリコーンオイルまたは
    有機オイルの液滴中に、前記の液状架橋性組成物をヒド
    ロシリル化反応により架橋してなる、平均粒径0.05
    〜100μmの架橋粒子(但し、この架橋粒子の粒径は
    前記のシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴の粒径
    より小さい。)を含有していることを特徴とするシリコ
    ーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 シリコーンオイルまたは有機オイルの2
    5℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sで
    あることを特徴とする、請求項8記載のエマルジョンの
    製造方法。
  10. 【請求項10】 液状架橋性組成物において、(B)成分
    の含有量が(A)成分100重量部に対して0.1〜50
    0重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であること
    を特徴とする、請求項8記載のエマルジョンの製造方
    法。
  11. 【請求項11】 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分
    子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノ
    ポリシロキサンを含有することを特徴とする、請求項8
    記載のエマルジョンの製造方法。
  12. 【請求項12】 液状架橋性組成物において、(A)成分
    と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.
    9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)
    成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部
    であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴と
    する、請求項11記載のエマルジョンの製造方法。
  13. 【請求項13】 (A)成分がジエンもしくはそのオリゴ
    マー、またはポリエーテルであることを特徴とする、請
    求項8記載のエマルジョンの製造方法。
  14. 【請求項14】 (B)成分がオルガノハイドロジェンポ
    リシロキサンであることを特徴とする、請求項8記載の
    エマルジョンの製造方法。
  15. 【請求項15】 水中に分散している平均粒径0.1〜
    500μmのシリコーンオイルまたは有機オイルの液滴
    中に、(A)一分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和結
    合を有する有機化合物、(B)一分子中に少なくとも2個
    のケイ素原子結合水素原子を有する含ケイ素有機化合
    物、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒からなる液状
    架橋性組成物をヒドロシリル化反応により架橋してな
    る、平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子(但し、こ
    の架橋粒子の粒径は前記のシリコーンオイルまたは有機
    オイルの液滴の粒径より小さい。)を含有しているシリ
    コーンオイルまたは有機オイルのエマルジョンから水を
    除去することを特徴とする、シリコーンオイルまたは有
    機オイル中に平均粒径0.05〜100μmの架橋粒子
    を含有しているシリコーンオイルまたは有機オイルの組
    成物の製造方法。
  16. 【請求項16】 シリコーンオイルまたは有機オイルの
    25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・s
    であることを特徴とする、請求項15記載の組成物の製
    造方法。
  17. 【請求項17】 液状架橋性組成物において、(B)成分
    の含有量が(A)成分100重量部に対して0.5〜50
    0重量部であり、(C)成分の含有量が触媒量であること
    を特徴とする、請求項15記載の組成物の製造方法。
  18. 【請求項18】 液状架橋性組成物が、さらに(D)一分
    子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノ
    ポリシロキサンを含有することを特徴とする、請求項1
    5記載の組成物の製造方法。
  19. 【請求項19】 液状架橋性組成物において、(A)成分
    と(D)成分の含有量の重量比が0.1:99.9〜99.
    9:0.1であり、(B)成分の含有量が(A)成分と(D)
    成分の合計100重量部に対して0.5〜500重量部
    であり、(C)成分の含有量が触媒量であることを特徴と
    する、請求項18記載の組成物の製造方法。
  20. 【請求項20】 (A)成分がジエンもしくはそのオリゴ
    マー、またはポリエーテルであることを特徴とする、請
    求項15記載の組成物の製造方法。
  21. 【請求項21】 (B)成分がオルガノハイドロジェンポ
    リシロキサンであることを特徴とする、請求項15記載
    の組成物の製造方法。
JP32483999A 1969-11-01 1999-11-16 エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4700158B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32483999A JP4700158B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法
US09/707,508 US6388005B1 (en) 1969-11-01 2000-11-07 Emulsion and process of preparing emulsions and oily compositions
CA002325742A CA2325742A1 (en) 1999-11-16 2000-11-10 Emulsion and process of preparing emulsions and oily compositions
KR1020000067775A KR100677175B1 (ko) 1999-11-16 2000-11-15 에멀젼 및 에멀젼과 오일성 조성물의 제조방법
DE60017341T DE60017341T2 (de) 1999-11-16 2000-11-15 Emulsion, und Verfahren zur Herstellung von Emulsionen und öligen Zusammensetzungen
NL1016613A NL1016613C2 (nl) 1999-11-16 2000-11-15 Emulsie en werkwijze voor het bereiden van emulsies en olieachtige samenstellingen.
EP00310143A EP1103574B1 (en) 1999-11-16 2000-11-15 Emulsions and process of preparing emulsions and oily compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32483999A JP4700158B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001139819A true JP2001139819A (ja) 2001-05-22
JP2001139819A5 JP2001139819A5 (ja) 2006-12-21
JP4700158B2 JP4700158B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18170263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32483999A Expired - Fee Related JP4700158B2 (ja) 1969-11-01 1999-11-16 エマルジョンの製造方法、およびオイル組成物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6388005B1 (ja)
EP (1) EP1103574B1 (ja)
JP (1) JP4700158B2 (ja)
KR (1) KR100677175B1 (ja)
CA (1) CA2325742A1 (ja)
DE (1) DE60017341T2 (ja)
NL (1) NL1016613C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料
JP2007063554A (ja) * 2005-08-20 2007-03-15 Goldschmidt Gmbh 1つの二重結合を有する反応体にSiH基を含む化合物を付加した付加物を水性媒体中で製造する方法
JP2011057950A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Dow Corning Toray Co Ltd エマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
WO2011068252A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Silicone oil emulsion, method of producing same, and silicone oil composition
JP2011116893A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
WO2011074202A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801896B1 (fr) * 1999-12-03 2002-03-01 Rhodia Chimie Sa Composition lubrifiante a base de siloxane, ne degageant pas d'hydrogene, son procede de preparation et son utilisation
JP3824072B2 (ja) * 2001-12-26 2006-09-20 信越化学工業株式会社 プラスチックフィルム基材に密着良好なシリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
US6887934B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-03 Dow Corning Corporation Resin modified elastomers
US6770708B2 (en) * 2002-08-27 2004-08-03 Dow Corning Corporation Silicone elastomers compositions
US9090755B2 (en) * 2002-09-12 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane polymer, pasty composition, and cosmetic preparation containing the composition
US6727338B1 (en) * 2002-11-15 2004-04-27 General Electric Company Star-branched silicone polymers as anti-mist additives for coating applications
US6822066B2 (en) * 2002-11-18 2004-11-23 Dow Corning Corporation Organosiloxane resin-polyene materials
CN101925656A (zh) * 2008-03-04 2010-12-22 陶氏康宁公司 硅氧烷组合物,硅氧烷粘合剂,涂布和层压的基底
CN101434704B (zh) * 2008-12-19 2011-09-21 段新峰 一种蓬松滑软氨基硅油乳液的制备方法
JP5507212B2 (ja) * 2009-11-13 2014-05-28 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンパウダーを含有するオイル組成物の製造方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243612A (ja) * 1989-01-31 1990-09-27 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 化粧料
JPH04183727A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Tonen Corp 球状シリコーン樹脂微粒子の製造方法
JPH08302195A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Dow Corning Corp シリコーンラテックスおよびその製造法
JPH0925412A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 乳化組成物
JPH1017772A (ja) * 1996-02-05 1998-01-20 Dow Corning Corp 溶媒の粘度変更方法
JPH1060283A (ja) * 1996-07-15 1998-03-03 Bayer Ag 水エマルジヨン、それの製造方法および使用
JPH10176059A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法
JPH1149957A (ja) * 1997-06-02 1999-02-23 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法
JPH11292970A (ja) * 1997-12-12 1999-10-26 General Electric Co <Ge> ユニ―クな粒度分布を有するエラストマ―分散液
JPH11310637A (ja) * 1998-02-06 1999-11-09 Dow Corning Corp シリコ―ンエラストマ―による低分子量シロキサン流体の増粘法
JP2000169583A (ja) * 1998-09-29 2000-06-20 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 球状ポリシロキサンの製造方法
JP2000198851A (ja) * 1998-12-15 2000-07-18 General Electric Co <Ge> シリコ―ンエラストマ―
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2000281903A (ja) * 1998-06-10 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法
JP2000328486A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
JP2001139416A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166078A (en) * 1977-12-16 1979-08-28 Sws Silicones Corporation Modified organopolysiloxane compositions
JPS63152308A (ja) 1986-08-23 1988-06-24 Kobayashi Kooc:Kk シリコ−ンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH0662851B2 (ja) 1987-09-24 1994-08-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーン油含有硬化シリコーン粉粒状物
JP2582275B2 (ja) 1987-10-15 1997-02-19 株式会社コーセー シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH01165509A (ja) 1987-12-22 1989-06-29 Pola Chem Ind Inc 毛髪化粧料
JPH0655897B2 (ja) 1988-04-22 1994-07-27 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物の製造方法
JP2739233B2 (ja) 1989-04-19 1998-04-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 鉱物油含有シリコーン粒状物
JP2945704B2 (ja) 1990-03-20 1999-09-06 株式会社資生堂 下地化粧料
EP0545002A1 (en) * 1991-11-21 1993-06-09 Kose Corporation Silicone polymer, paste-like composition and water-in-oil type cosmetic composition comprising the same
JP3271211B2 (ja) 1993-05-31 2002-04-02 ソニー株式会社 スイッチ回路
JPH07330537A (ja) 1994-06-02 1995-12-19 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP3151390B2 (ja) 1995-08-09 2001-04-03 信越化学工業株式会社 水性シリコーン組成物
JPH09136813A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Kose Corp ペースト状オイル組成物及びそれを含有する化粧料
US6057386A (en) * 1998-06-10 2000-05-02 Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd. Silicone oil emulsion, composition and method of manufacture

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243612A (ja) * 1989-01-31 1990-09-27 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 化粧料
JPH04183727A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Tonen Corp 球状シリコーン樹脂微粒子の製造方法
JPH08302195A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Dow Corning Corp シリコーンラテックスおよびその製造法
JPH0925412A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 乳化組成物
JPH1017772A (ja) * 1996-02-05 1998-01-20 Dow Corning Corp 溶媒の粘度変更方法
JPH1060283A (ja) * 1996-07-15 1998-03-03 Bayer Ag 水エマルジヨン、それの製造方法および使用
JPH10176059A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法
JPH1149957A (ja) * 1997-06-02 1999-02-23 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法
JPH11292970A (ja) * 1997-12-12 1999-10-26 General Electric Co <Ge> ユニ―クな粒度分布を有するエラストマ―分散液
JPH11310637A (ja) * 1998-02-06 1999-11-09 Dow Corning Corp シリコ―ンエラストマ―による低分子量シロキサン流体の増粘法
JP2000281903A (ja) * 1998-06-10 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2000169583A (ja) * 1998-09-29 2000-06-20 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 球状ポリシロキサンの製造方法
JP2000198851A (ja) * 1998-12-15 2000-07-18 General Electric Co <Ge> シリコ―ンエラストマ―
JP2000328486A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
JP2001139416A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料
JP2007063554A (ja) * 2005-08-20 2007-03-15 Goldschmidt Gmbh 1つの二重結合を有する反応体にSiH基を含む化合物を付加した付加物を水性媒体中で製造する方法
JP2011057950A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Dow Corning Toray Co Ltd エマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
KR20120081147A (ko) * 2009-09-14 2012-07-18 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 에멀젼, 이의 제조 방법 및 실리콘 오일 조성물
KR101682449B1 (ko) 2009-09-14 2016-12-05 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 에멀젼, 이의 제조 방법 및 실리콘 오일 조성물
WO2011068252A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Silicone oil emulsion, method of producing same, and silicone oil composition
JP2011116894A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
JP2011116893A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
US8603507B2 (en) 2009-12-04 2013-12-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. Silicone oil emulsion, method of producing same, and silicone oil composition
WO2011074202A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1103574A1 (en) 2001-05-30
EP1103574B1 (en) 2005-01-12
KR100677175B1 (ko) 2007-02-05
DE60017341T2 (de) 2005-12-22
JP4700158B2 (ja) 2011-06-15
NL1016613C2 (nl) 2001-05-17
CA2325742A1 (en) 2001-05-16
US6388005B1 (en) 2002-05-14
DE60017341D1 (de) 2005-02-17
KR20010070219A (ko) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476123B1 (en) Crosslinked organic particles, suspensions, and methods for preparing crosslinked organic particles and suspensions
JP2001139819A (ja) エマルジョン、その製造方法、およびオイル組成物の製造方法
JP5057413B2 (ja) 有機架橋粒子、そのサスペンジョン、およびそれらの製造方法
JP4255167B2 (ja) 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
EP0964023B1 (en) Silicone oil emulsion, compositions, and method of manufacture
AU7162100A (en) Cosmetic raw material, cosmetic, and cosmetic manufacturing method
CN102639607A (zh) 硅油乳液、其生产方法及硅油组合物
JP2004210944A (ja) 複合シリコーンゴム粒子およびその製造方法
US20120301525A1 (en) Silicone oil emulsion, method of producing same, and silicone oil composition
JP4339435B2 (ja) オイル組成物の製造方法
WO2019124418A1 (ja) シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
JP3248709B2 (ja) 乳化組成物
JP4751516B2 (ja) エマルジョン、およびその製造方法
JP4949367B2 (ja) エマルジョンおよびその製造方法
JP3499077B2 (ja) シリコーン樹脂エマルジョン組成物
JP2023508269A (ja) 微細に分割された水性の粒子安定化ピッカリングエマルション及びそれから製造された粒子
JP7193218B2 (ja) シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子の製造方法
JPH08269401A (ja) 艶出し剤
JPH093408A (ja) 艶出し剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees