JP4224074B2 - ギア比変換型操向装置 - Google Patents

ギア比変換型操向装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4224074B2
JP4224074B2 JP2006083781A JP2006083781A JP4224074B2 JP 4224074 B2 JP4224074 B2 JP 4224074B2 JP 2006083781 A JP2006083781 A JP 2006083781A JP 2006083781 A JP2006083781 A JP 2006083781A JP 4224074 B2 JP4224074 B2 JP 4224074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
carrier
input shaft
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006083781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196978A (ja
Inventor
ゾンラク チェ
秉國 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mando Corp
Original Assignee
Mando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mando Corp filed Critical Mando Corp
Publication of JP2007196978A publication Critical patent/JP2007196978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224074B2 publication Critical patent/JP4224074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/34Microprocessors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/20Details of telephonic subscriber devices including a rotatable camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は,自動車のギア比変換型操向装置に関し,より詳しくは,遊星ギア装置を備えた自動車のギア比変換型操向装置に関する。
一般に,遊星ギア装置は,太陽ギアと,キャリアにより支持されて太陽ギアに外接する遊星ギアと,遊星ギアが内接する内ギアとを含んで構成される。このような遊星ギア装置は,簡単に構成することができ,太陽ギア,遊星ギアおよび内ギアからなる各々の構成ギアを各々固定側,入力側または出力側に設定することによって減速比(または,増速比)を容易に変更できる等の長所があり,多様な装置に用いられている。特に,自動車のギア比変換型操向装置に用いられる。
このような遊星ギア装置においては,太陽ギアのギア歯と遊星ギアのギア歯との間,および遊星ギアのギア歯と内ギアのギア歯との間にバックラッシュが存在するという問題がある。
バックラッシュは,互いに隣接するギア歯間の隙間をいい,より具体的には,一つのギアのギア歯ともう一つのギアのギア歯が噛合した際,噛み合ったギア歯の後方に生じる空間をいう。
一方,駆動ギアと従動ギアとが噛合するギア装置において,駆動ギアと従動ギアとの速度が一定の場合には問題がないが,何らかの原因により速度が一定でなくなる場合はバックラッシュが発生し,騷音が発生してしまう。
すなわち,互いに噛み合っていた駆動ギアのギア歯と従動ギアのギア歯とがその噛み合いを終える前に,従動ギアの他のギア歯が駆動ギアのギア歯の後方に突き当てられるために騷音が発生する。
自動車の操向装置の場合,バックラッシュにより発生する騷音は,操向時に不快感を起こす一方,ギア歯の摩耗が進行することによってさらに増加する。
一方,バックラッシュを減少させる方法として,従来は,図1Aに示すように,中心距離が固定されたギアを軸方向や直径方向に移動させた後に固定したり,中心距離を調整した後に固定する静的な方法(Static Method)や,図1Bに示すように,弾性体の弾性力を用いて中心距離を調整する動的な方法(Dynamic Method)等が採択されていた。
しかしながら,このような従来の方法は,遊星ギア装置にそのまま適用できないという問題がある。これは,太陽ギアと遊星ギアとの間のバックラッシュをなくすために両ギアの中心距離を狭めれば遊星ギアと内ギアとの間のバックラッシュが増加するという問題が発生し,一方,遊星ギアと内ギアとの間のバックラッシュをなくすために両ギアの軸間距離を狭めれば太陽ギアと遊星ギアとの間のバックラッシュが増加することによる。
すなわち,従来の技術では,太陽ギアと遊星ギアとの間および遊星ギアと内ギアとの間のバックラッシュを同時に低減することができないという問題があった。
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,バックラッシュを減少させることの可能な遊星ギア装置を備える,新規かつ改良されたギア比変換型操向装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,自動車のギア比変換型操向装置が提供される。かかるギア比変換型操向装置は,操向ホイールに連結される入力軸と,入力軸と同心上に形成され,入力軸を囲む太陽ギアと,太陽ギアに外接する第1遊星ギア対および第2遊星ギア対と,入力軸に結合され,第1遊星ギア対を連結する第1キャリアと,第2遊星ギア対を連結し,入力軸に対して相対回転可能に形成される第2キャリアと,第1遊星ギア対および第2遊星ギア対が内接する内ギアと,内ギアに連結される出力軸と,を含むことを特徴とする。
ここで,第1キャリアには,第2キャリアが挿入される装着溝が形成され,第1キャリアおよび第2キャリアは,弾性部材により連結される。このとき,第1キャリアは,第2キャリアに所定の圧力を加えるための押圧手段を備える。このため,第1キャリアには,装着溝の内周面から装着溝の外周方向に延長する挿入孔を形成してもよい。挿入孔の内側には,押圧手段が挿入される。
また,第2キャリアの外周面には,所定の深さを有する凹部が形成され,押圧手段と凹部との間には,鋼球を備えることもできる。さらに,第2キャリアの外部と連通されるように形成される挿入孔の内周面には,雌ねじが形成され,雌ねじに螺合する雄ねじを備える調節手段をさらに備えてもよい。ここで,押圧手段は,例えば弾性部材により形成することができる。
本発明によれば,押圧手段により支持される第2キャリアを第1キャリアに挿入して,第2キャリアが太陽ギアを中心に相対的に回転可能にすることによってバックラッシュを減少させることができる。したがって,円滑で,かつ,確実な噛み合い状態を維持することができ,バックラッシュによる騷音発生が防止される。
また,本発明の別の観点によれば,太陽ギアと,太陽ギアに外接する複数の遊星ギアと,複数の遊星ギアのうち,第1遊星ギアおよび第2遊星ギアを連結する第1リンクと,複数の遊星ギアのうち,第3遊星ギアに一端が連結され,第1リンクに対して相対回転可能な第2リンクと,複数の遊星ギアが内接する内ギアとを含む,遊星ギア装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば,バックラッシュを減少させることの可能な遊星ギア装置を備える,新規かつ改良されたギア比変換型操向装置を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
図2は,本発明の第1の実施形態にかかる遊星ギア装置を示す断面図である。
本発明の第1実施形態にかかる遊星ギア装置は,図2に示すように,太陽ギア201,第1遊星ギア対203,第2遊星ギア対204,第1リンク205,第2リンク207,弾性部材209および内ギア211を含んで構成される。
第1遊星ギア対203は,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215を含んで形成され,第2遊星ギア対204は,第3遊星ギア217および第4遊星ギア219を含んで形成される。なお,本実施形態にかかる遊星ギア装置は,必要に応じて,第4遊星ギア219を除外した残りの3つの遊星ギアだけで形成されることができ,逆に,一つ以上の遊星ギアを更に含むこともできる。
第1リンク205は,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215を互いに連結し,第2リンク207は,第3遊星ギア217および第4遊星ギア219を互いに連結する。第2リンク207は,第2リンク207の中央部が結合ピン220により第1リンク205に連結されており,第1リンクに対して相対回転をすることができる。
一方,遊星ギアの個数が本実施形態の遊星ギアの個数より少ない場合,例えば第4遊星ギア219が除外される場合には,第2リンク207の一端が第3遊星ギア217に連結され,他端は第1リンク205に相対回転可能に連結される。
また,第1リンク205と第2リンク207との間には,引張スプリングまたは圧縮スプリング等の弾性部材209が備えられており,第1リンク205と第2リンク207とを引っ張ったり押圧したりするように設けられる。
次に,図3Aおよび3Bは,本実施形態にかかる遊星ギア装置において,バックラッシュが生じた状態およびバックラッシュが低減された状態を示す断面図である。以下,図3Aおよび3Bを参照して本実施形態にかかる遊星ギア装置のバックラッシュ低減過程を説明する。
まず,図3Aに示すように,太陽ギア201と第1遊星ギア213および第2遊星ギア215との間,そして太陽ギア201と第3遊星ギア217および第4遊星ギア219との間に,それぞれバックラッシュが生じているとする。また,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215と内ギア211との間,そして第3遊星ギア217および第4遊星ギア219と内ギア211との間にもそれぞれバックラッシュが存在すると仮定する。
このような状態で,図3Bに示すように,弾性部材209の弾性力が第1リンク205および第2リンク207にそれぞれ作用して,第1リンク205が結合ピン220を中心にして時計回り方向に回転すると,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215は回転軸301を中心にして時計回り方向に自転すると同時に空転して,第1ギア213および第2遊星215のギア歯が内ギア211のギア歯に接することになる。
すなわち,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215の各ギア歯が,内ギア211の両側ギア歯から離隔した後,第1リンク205が時計回り方向に相対回転することによって,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215も時計回り方向に回転する。この結果,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215の各ギア歯が内ギア211の一方のギア歯に接触することになる。また,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215の各ギア歯は,太陽ギア201の両側ギア歯から離隔した後,時計回り方向に移動することにより,太陽ギア201の一側のギア歯に接触することになる。
同様に,第2リンク207が反時計回り方向に相対回転すると,第3遊星ギア217および第4遊星ギア219の各ギア歯は,太陽ギア201および内ギア211の一側のギア歯に接触することになる。
ただし,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215の各ギア歯は,回転軸301を中心に太陽ギア201および内ギア211のギア歯のうち,時計回り方向のギア歯に接する反面,第3遊星ギア217および第4遊星ギア219の各ギア歯は,太陽ギア201および内ギア211のギア歯のうち,反時計回り方向のギア歯に接することになる。
したがって,太陽ギア201が時計回り方向に回転する場合,太陽ギア201のギア歯は,第3遊星ギア217および第4遊星ギア219のギア歯より第1遊星ギア213および第2遊星ギア215のギア歯に先に噛み合って回転するので,円滑で,かつ,確実な噛み合い状態が維持されて,バックラッシュによる騷音発生が防止される。
一方,太陽ギア201が反時計回り方向に回転する場合には,太陽ギア201のギア歯は,第1遊星ギア213および第2遊星ギア215のギア歯より第3遊星ギア217および第4遊星ギア219のギア歯に先に噛み合って回転する。
以上,第1の実施形態にかかる遊星ギア装置について説明した。次に,本発明の第2の実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置について説明する。
(第2の実施形態)
図4は,本発明の第2の実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置を示す部分断面図である。図5は,本実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置を示す要部分解斜視図である。
図4および図5に示すように,本実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置は,操向ホイール401に連結される入力軸403と,入力軸403と同心上に形成され,入力軸403を囲む太陽ギア201と,太陽ギア201に外接する第1遊星ギア対203および第2遊星ギア対204と,入力軸403に連結される第1遊星ギア対203を連結する第1キャリア405と,第2遊星ギア対204を連結し,入力軸403に対して相対回転できるように形成される第2キャリア407と,第1遊星ギア対203および第2遊星ギア対204が内接する内ギア211および内ギア211に連結される出力軸409とを含んで構成される。
入力軸403は,上端が操向ホイール401に連結され,下端は後述する第1キャリア405に固定結合される。したがって,運転者が操向ホイール401を回転すると,入力軸403および第1キャリア405が回転することになる。
太陽ギア201は,入力軸403と同心上に形成され,入力軸403を囲むように形成されるが,必要に応じて,太陽ギア201の上側(操向ホイール401側)にワームホイール411を備えることによって,モータ413をはじめとする各種アクチュエータ(Actuator)から動力が伝達されるようにすることもできる。
第1キャリア405は,第1キャリア胴体部501,装着溝503,第1結合孔505および挿入孔507を含んで構成される。
第1キャリア胴体部405は,直径が一定な円板形状の部材であって,第2キャリア407が内側に挿入できるように,全体的に第2キャリア407の厚さより厚く形成されることが好ましいが,これに限定されない。一方,第1キャリア胴体部405の中心には,入力軸403の下端が固定結合されるので,入力軸403の回転によって第1キャリア405も回転することになる。
装着溝503は,第2キャリア407が第1キャリア405に挿入されるように,第1キャリア胴体部501の中心から所定の距離だけ離隔した位置まで,所定深さを有するように形成される。また,装着溝503に挿入された第2キャリア407は,入力軸403を中心にして第1キャリア405に対して相対的に回転できる空間を備える必要があるため,装着溝503の大きさは,第2キャリア407の大きさより大きく形成されなければならない。
第1結合孔505は,入力軸403を中心として互いに対向するように第1キャリア胴体部501に形成される。第1結合孔505には,第1遊星ギア対203の回転軸301がそれぞれ挿入される。好ましくは,第1結合孔505の内周面と第1遊星ギア対203の回転軸301の外周面との間にベアリングを備えるのがよい。
挿入孔507は,装着溝503の内周面の一側から外側に延長して形成される。この挿入孔507は,例えば図5に示すように,第1結合孔505を結ぶ直線上には形成されないようにすることができる。挿入孔507の内側には,圧縮スプリング509が,その一端を第2キャリア407に接するように挿入される。圧縮スプリング509は,第2キャリア407に圧力を加えることによって第2キャリア407が第1キャリア405に対して相対回転できるようにするが,圧縮スプリング509の代わりに,必要に応じてゴムや合成ゴムなどの多様な弾性体を使用することもできる。
一方,好ましくは,圧縮スプリング509と第2キャリア407との間に鋼球(Steel Ball)521を備えるのがよい。これにより,圧縮スプリング509の一端と第2キャリア407との摩擦による圧縮スプリング509の摩耗を防止する一方,外部の衝撃から圧縮スプリング509と第2キャリア407との接触状態を安定に維持することができる。
また,圧縮スプリング509の十分な長さを確保するために,挿入孔507は,2つの第1結合孔505を連結した直線と平行するよりは,斜めに形成することが好ましい。
また,挿入孔507の内周面には雌ねじが形成されており,一端に雌ねじと螺合する雄ねじが形成されている調節手段511を備えるようにしてもよい。調節手段511による調節により,圧縮スプリング509の圧縮程度を調節して,第2キャリア407に加わる圧力を調節することができる。調節手段511としては,無頭レンチボルトが好ましいが,これに限定されない。
第2キャリア407は,第2キャリア胴体部513,入力軸貫通孔515および第2結合孔517を含んで構成される。
第2キャリア胴体部513は,一方の径(長径)が他方の径(短径)より長い略楕円形に形成された,所定の厚さを有する板形状の部材である。第2キャリア胴体部513の中心部には,入力軸貫通孔515が形成される。入力軸403が貫通結合する入力軸貫通孔515の中心から第2キャリア胴体部513の長径方向に所定の距離だけ離隔した位置には,第2遊星ギア対204の回転軸301がそれぞれ挿入される第2結合孔517が形成される。
また,第2キャリア胴体部513の外周面には,略V字形状の凹部519が形成され,圧縮スプリング509の一端と凹部519との間に鋼球(Steel Ball)521が設けられる。なお,必要に応じて,鋼球521の代わりにプラスチックやセラミック材質からなる他の媒介体を使用することができ,その形態も球に限定されない。
入力軸貫通孔515は,第2キャリア胴体部513の中心部に形成されるが,好ましくは,この入力軸貫通孔515の内周面と入力軸403の外周面との間に,ベアリング523を備えるのがよい。
第2キャリア胴体部513の中心から長径方向に所定の距離だけ離隔した位置に形成される第2結合孔517には,第2遊星ギア対204の回転軸301がそれぞれ第2結合孔517に挿入される。また,必要に応じて,第2結合孔517の内周面と第2遊星ギア対204の回転軸301の外周面との間にベアリングを備えることができる。
内ギア211の内周面には,第1遊星ギア対203および第2遊星ギア対204が接することになり,内ギア211の下端には出力軸525が結合される。一方,出力軸525は,内ギア211と一体形成することができる。
以下に,図6A,6B,7Aおよび7Bを参照して,本実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置の作動に関して説明する。図6Aおよび6Bは,図4のA−A方向の断面図であって,各々バックラッシュが存在する状態およびバックラッシュが低減された状態を示している。図7Aおよび7Bは,図4のB−B方向の断面図であって,各バックラッシュが存在する状態およびバックラッシュが低減された状態を示す。
図6Aおよび7Aに示すように,太陽ギア201と第1遊星ギア対203との間および第1遊星ギア対203と内ギア211との間に,それぞれバックラッシュが存在すると仮定する。
このような状態で,図6Bおよび7Bに示すように,調節手段511を回転して圧縮スプリング509に圧力を加えることによって,第2キャリア407が入力軸403を中心にして時計回り方向に回転すると,第1遊星ギア対203のギア歯が内ギア211の一方のギア歯に接することになる。
すなわち,第1遊星ギア対203のギア歯が内ギア211の両側ギア歯から離隔した後,第2キャリア407が時計回り方向に回転することによって第1遊星ギア対203も時計回り方向に自転すると同時に空転する。その結果,第1遊星ギア対203のギア歯は,内ギア211の一側のギア歯に接触する。また,第1遊星ギア対203が時計回り方向に回転すると,同様に第1遊星ギア対203のギア歯が太陽ギア201の両側ギア歯から離隔した後,時計回り方向に移動して太陽ギア201の一側のギア歯に接触する。
したがって,太陽ギア201が時計回り方向に回転する場合,太陽ギア201のギア歯が第2遊星ギア対204のギア歯より第1遊星ギア対203のギア歯に先に噛み合って回転するので,バックラッシュによる騷音発生が防止される。この原理は,第1の実施形態で既に詳細に説明したので,これ以上の説明は省略する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,自動車のギア比変換型操向装置に適用可能であり,特に,遊星ギア装置を備えた自動車のギア比変換型操向装置に適用可能である。
従来技術にかかるバックラッシュ低減法を示す概略図である。 従来技術にかかるバックラッシュ低減法を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態にかかる遊星ギア装置を示す断面図である。 同実施形態にかかる遊星ギア装置において,バックラッシュが存在する状態を示す断面図である。 同実施形態にかかる遊星ギア装置において,バックラッシュが低減された状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置を示す部分断面図である。 同実施形態にかかる自動車のギア比変換型操向装置を示す要部分解斜視図である。 図4のA−A方向の断面図であり,バックラッシュが存在する状態を示す。 図4のA−A方向の断面図であり,バックラッシュが低減された状態を示す。 図4のB−B方向の断面図であり,バックラッシュが存在する状態を示す。 図4のB−B方向の断面図であり,バックラッシュが低減された状態を示す。
符号の説明
201 太陽ギア
203 第1遊星ギア対
204 第2遊星ギア対
205 第1リンク
207 第2リンク
209 弾性部材
211 内ギア
213 第1遊星ギア
215 第2遊星ギア
217 第3遊星ギア
219 第4遊星ギア
220 結合ピン
401 操向ホイール
403 入力軸
405 第1キャリア
407 第2キャリア
409 出力軸
411 ワームホイール
413 モータ
501 第1キャリア胴体部
503 装着溝
505 第1結合孔
507 挿入孔
509 圧縮スプリング
511 調節手段
513 第2キャリア胴体部
515 入力軸貫通孔
517 第2結合孔
519 凹部
521 鋼球(Steel Ball)
523 ベアリング
525 出力軸

Claims (3)

  1. 操向ホイールに連結される入力軸と,
    前記入力軸と同心上に形成され,前記入力軸を囲む太陽ギアと,
    前記太陽ギアに外接する第1遊星ギア対および第2遊星ギア対と,
    前記入力軸に結合され,前記第1遊星ギア対を連結する第1キャリアと,
    前記第2遊星ギア対を連結し,前記入力軸に対して相対回転可能に形成される第2キャリアと,
    前記第1遊星ギア対および前記第2遊星ギア対が内接する内ギアと,
    前記内ギアに連結される出力軸と,
    を含むギア比変換型操向装置において,
    前記第1キャリアには,前記第2キャリアが挿入される装着溝,および前記装着溝の内周面から前記装着溝の外周方向に延長する挿入孔が形成され,
    前記挿入孔には,前記第2キャリアに対して所定の圧力を加える弾性部材が挿入されることを特徴とする,ギア比変換型操向装置。
  2. 前記第2キャリアの外周面には,所定の深さを有する凹部が形成され,
    前記弾性部材の一部は,前記凹部に位置し,
    前記弾性部材と前記凹部との間には,鋼球が備えられることを特徴とする,請求項1に記載のギア比変換型操向装置。
  3. 前記第2キャリアの外部と連通されるように形成される前記挿入孔の内周面には,雌ねじが形成され,
    前記雌ねじに螺合する雄ねじを備える調節手段をさらに備えることを特徴とする,請求項1に記載のギア比変換型操向装置。
JP2006083781A 2006-01-27 2006-03-24 ギア比変換型操向装置 Expired - Fee Related JP4224074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060009016A KR100842324B1 (ko) 2006-01-27 2006-01-27 자동차의 기어비 변환형 조향장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196978A JP2007196978A (ja) 2007-08-09
JP4224074B2 true JP4224074B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36190719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083781A Expired - Fee Related JP4224074B2 (ja) 2006-01-27 2006-03-24 ギア比変換型操向装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070179011A1 (ja)
EP (1) EP1813504B1 (ja)
JP (1) JP4224074B2 (ja)
KR (1) KR100842324B1 (ja)
CN (1) CN100457526C (ja)
DE (1) DE602006006538D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180316A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sankyo Mfg Co Ltd 遊星歯車機構
CN101654116B (zh) * 2008-08-19 2011-12-14 上海通用汽车有限公司 一种用于汽车转向器传动比调试的行星齿轮机构
JP2010286299A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Alps Electric Co Ltd 回転角センサ
US8512199B2 (en) * 2010-07-26 2013-08-20 Rethink Robotics, Inc. Minimizing backlash utilizing series elastic elements
KR101244594B1 (ko) 2011-10-19 2013-03-25 주식회사 삼양감속기 유성기어 트레인 모듈
US9366317B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Faulhaber Minimotor Sa Backlash-free planetary gear assembly
US9409298B2 (en) 2012-04-13 2016-08-09 Rethink Robotics, Inc. Flexure elements for series elastic actuators and related methods
DE102012105541A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Zf Lenksysteme Gmbh Planetengetriebe mit positionsversatz
DE102012211286A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Zf Friedrichshafen Ag Verspanneinrichtung für ein spielarmes Wolfromgetriebe
EP2735767B1 (de) 2012-11-23 2015-06-10 Maxon Motor AG Verdrehspielfreies Planetengetriebe mit zueinander vorgespannten Planetenträgern
EP2964977A4 (en) 2013-03-05 2016-12-07 Borgwarner Inc MULTI-MODEL CLUTCHES FOR EPICYCLOIDAL TRAIN IN FRONT / REAR
US20160245368A1 (en) * 2013-06-28 2016-08-25 Faulhaber Minimotor Sa A backlash-free planetary gear assembly
KR101749375B1 (ko) * 2013-12-06 2017-06-20 주식회사 만도 유성 기어 장치
DE102014008143B4 (de) * 2014-06-07 2023-12-21 Günther Zimmer Umlaufgetriebe mit zwei Sonnenrädern und Verzahnungsspielminimierung
CN104627232A (zh) * 2015-02-11 2015-05-20 重庆大学 基于双排行星轮系的汽车主动转向耦合装置及转向系统
CN104728354B (zh) * 2015-04-02 2017-08-25 葛立志 预压补偿消隙减速机
JP2016211541A (ja) 2015-05-05 2016-12-15 ボーグワーナー インコーポレーテッド eフェイザー用の軸外負荷バックラッシュ防止遊星駆動
JP2016223439A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 ボーグワーナー インコーポレーテッド ばね荷重遊星ギアアセンブリ
JP6557067B2 (ja) * 2015-06-23 2019-08-07 株式会社アイカムス・ラボ 遊星歯車機構のバックラッシレス機構
DE102015214584A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Rotations/Translations-Wandlergetriebe
DE102017120810A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-15 Borgwarner Inc. Nachgiebiger planetenradträger
DE102017202444A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Aktiebolaget Skf Wälzlagergetriebe
DE102017204932B4 (de) * 2017-03-23 2018-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe für einen Wankstabilisator mit Federmechanismus
CN108792377B (zh) * 2018-07-23 2021-08-24 山东祥农专用车辆有限公司 一种环保市政用垃圾处理车
CN109204440B (zh) * 2018-08-13 2021-02-05 恒元建设控股集团有限公司 一种建筑施工用节能环保的作业车
US10801602B2 (en) 2018-11-30 2020-10-13 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having counterphase planet gears
RU2720751C1 (ru) * 2019-07-23 2020-05-13 Дмитрий Анатольевич Свечников Рулевой механизм транспортного средства с переменным передаточным числом
JP7475992B2 (ja) 2020-06-29 2024-04-30 株式会社菊池製作所 ハブユニット及びそれを備えた車椅子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2304872C3 (de) * 1973-02-01 1975-11-13 Rheinstahl Ag, 4300 Essen Planetenradgetriebe mit Lastausgleich
DE3225950A1 (de) * 1982-07-10 1984-01-12 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Umlaufgetriebe
US4718508A (en) * 1986-02-20 1988-01-12 Tervola Pentti J Driving and steering system
US4799396A (en) * 1986-03-25 1989-01-24 Machine Engineering Co., Ltd. Reduction gear
JPS63235746A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遊星歯車機構
JPH01229138A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Toshiba Corp 遊星歯車式減速装置
JPH02129434A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Koyo Seiko Co Ltd 遊星ギヤ減速機
JP3674020B2 (ja) * 1997-11-14 2005-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵装置
JPH11171034A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置
JP2000085610A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Toyota Motor Corp 車両用操舵制御装置
DE10036937A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Zf Lenksysteme Gmbh Spielfreies Planetengetriebe, insbesondere für eine Betätigungseinrichtung einer Fahrzeug-Lenkvorrichtung
JP2004092581A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Unisia Automotive Ltd 液圧モータ及びそれを備えた制御装置
WO2004051116A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schwingungs-und geräuscharmes überlagerungsgetriebe für eine überlagerungslenkung
JP2005029016A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 車両用ステアリング装置
JP4400207B2 (ja) * 2003-12-12 2010-01-20 株式会社ジェイテクト 減速比可変式動力舵取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006006538D1 (de) 2009-06-10
JP2007196978A (ja) 2007-08-09
CN100457526C (zh) 2009-02-04
CN101007543A (zh) 2007-08-01
EP1813504B1 (en) 2009-04-29
KR20070078603A (ko) 2007-08-01
EP1813504A1 (en) 2007-08-01
KR100842324B1 (ko) 2008-07-01
US20070179011A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224074B2 (ja) ギア比変換型操向装置
JP2007247734A (ja) ウォーム式減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP4888281B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH07293644A (ja) 遊星歯車装置
JP2008247190A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5217676B2 (ja) ウォーム減速機付回転駆動装置
JP4892952B2 (ja) ベアリングの予圧調整機構および駆動装置
JP2006290148A (ja) ウォーム減速機および電動パワーステアリング装置
JP2021526621A (ja) 固定比のトラクションまたはフリクションドライブ
JP6665663B2 (ja) ギヤ減速装置
WO2019078088A1 (ja) 変速機
JP2003222201A (ja) 遊星歯車減速機及びこの減速機を用いた駆動装置
JP4882906B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06257646A (ja) 歯車減速機
JP2005121106A (ja) かさ歯車
JP2001165246A (ja) 歯車減速装置
WO2009110030A1 (ja) ヘリカル遊星減速機
JP4135452B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101961697B1 (ko) 동력전달 기어 유닛 및 이를 포함하는 자동차 러닝보드 구동용 엑추에이터 유닛
JP4277732B2 (ja) 歯車の軸線位置を自動補正する歯車装置
JP3698410B2 (ja) かさ歯車
JP4924283B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4916273B2 (ja) スプライン結合構造及びスプライン装置
JPH08135741A (ja) 歯車の位相調整可能な遊星歯車減速機
JP2006143094A (ja) パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees