JPS63235746A - 遊星歯車機構 - Google Patents

遊星歯車機構

Info

Publication number
JPS63235746A
JPS63235746A JP6639687A JP6639687A JPS63235746A JP S63235746 A JPS63235746 A JP S63235746A JP 6639687 A JP6639687 A JP 6639687A JP 6639687 A JP6639687 A JP 6639687A JP S63235746 A JPS63235746 A JP S63235746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
planetary gear
planetary
backlash
planetary gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6639687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagano
寛之 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6639687A priority Critical patent/JPS63235746A/ja
Publication of JPS63235746A publication Critical patent/JPS63235746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は位置決め装置に用いられる遊星歯車機構に関す
るものである。
従来の技術 遊星歯車機構は、小形、軽量にもかかわらず、大動力を
伝達できるため、動力変換機構としてさかんに使用され
てきた。従来よシ、遊星歯車機構に関する発明は多々あ
るが、使用目的が単なる動力変換であったため、それら
のほとんどが各遊星歯車への負荷の等配分、効率向上、
騒音低減に関するものであった。
近年、モータの制御技術がめざましく発達し、サーボモ
ータと遊星歯車機構を組合わせた回転位置決め装置がさ
かんに使用されるようになってきた。そこで問題となっ
てきたのがバックラッシュである。すでに、遊星歯車機
構の一種で比較的高減速比を有するサイクロ減速機(登
録商標)には、例えば特開昭59−110741号公報
、特開昭59−113340号公報に示されるようなバ
ンクラッシュ除去方法が発明されておシ、すでに一部実
用化されているものもある。しかしながら、比較的低減
速比を有す′る2に−H型遊星歯車機構(2に−Hとは
、一般に言う遊星歯車のことであって、この分類方法は
、仙波正荘著、日刊工業新聞社発行、「歯車」10巻初
版P3777〜3782による。)には、実用に耐え得
るバックラッシュ除去方法はほとんど見当たらなかった
第3図は、従来のバックラッシュ除去機構を有する2に
−H型遊星歯車機構で、1は入力軸に連結される太陽歯
車、2はハウジングに固定される内歯車、3はこれらに
噛合する遊星歯車、4は遊星歯車の公転運動のみ取シ出
し出力軸にそれを伝達するキャリアである。遊星歯車3
は2分割されており、偏芯ピン5によって互いに位相を
変化させ、見かけ上の歯厚を変化させることにより、バ
ックラッシュを除去していた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来例では、遊星歯車を2分割してバ
ックラッシュ除去機構を行なっているため、下記の欠点
を有していた。
1 遊星歯車が大きくなり、バックラッシュ除去機構を
設ける前と同じ減速比を得ようとすると必然的に太陽歯
車、内歯車とも同率で犬きくする必要があり、遊星歯車
機構全体を小形、軽量化するうえで大きな障害となる。
2 遊星歯車の取付半径、あるいは太陽歯車もしくは内
歯車の歯厚に誤差があると、太陽歯車と遊星歯車の噛合
のバックラッシュは除去できたが遊星歯車と内歯車につ
いては完全に除去しきれないとか、あるいはまたその逆
が起こる。
3 複数個の遊星歯車を設ける場合、調整箇所が、遊星
歯車数分だけ存在し、調整に手間がかかるばか9でなく
、各々の遊星歯車の歯厚を互いに正確に等しくなるよう
調整しないと、各遊星歯車に配分される荷重が不均一と
なり、著しい寿命低下を生じることがある。
4 複数個の遊星歯車を設ける場合、互いの取付位相に
誤差があると各週星歯車に配分される荷重が不均一とな
り、著しい寿命低下を生じることがある。ただし、これ
は2に−H型遊星歯車すべてについて言える欠点で、上
記従来例特有のものではない。
問題点を解決するための手段 本発明は上記欠点に鑑み、遊星歯車ではなく、キャリア
を複数に分割し、その回転軸を中心に互いにその位相を
ずらせることができ且つこれら複数のキャリアを互いに
連結する構造となっている。
作  用 上記構成において、分割されたキャリアは互いにその位
相をずらせることにより、キャリア上の遊星歯車は、常
に太陽歯車と内歯車に噛合した状態で拘束され、バーク
ラッシュが除去される。
実施例 以下図面にもとづいて本発明を説明する。
第1図、第2図は本発明の第1実施例の原理を模式的に
示すもので、第1図はバックラッシュを除去する前の状
態、第2図はバックラッシュを除去した後の状態を示し
ている。11は入力側となる太陽歯車、12はハウジン
グに固定される内歯車、13a、13bは遊星歯車、1
4aは遊星歯車13aを、14bは遊星歯車13bをそ
れぞれ回転自在に支持する第1キヤリア、第2キヤリア
で、第1キヤリア14aは出力軸に固定され、第2キヤ
リア14bは出力軸を中心として第1キヤリア14aに
対し、その位相をずらすことが可能と人っている。16
は、バックラッシュ調整後、第2キヤリア14bを第1
キヤリア14aに固定する手段である。
次にバックラッシュの除去について説明する。
第1図の状態から、第1キヤリア14aを時計回転方向
に、第2キヤリア14bを反時計回転方向に徐々に回転
させると、通ず、遊星歯車13a。
13bは、内歯車12に噛合する。さらに第1キャリア
14a、第2キヤリア14bを前記方向にまわして行く
と、遊星歯車1aa、13bは内歯車12に噛合しつつ
、また、太陽歯車11にも噛合する。この状態でキャリ
ア固定手段16によって、第1キャリア14a、第2キ
ヤリア14bを互いに固定してしまえば、バックラッシ
ュは除去される。
前記実施例によれば、下記のようなすぐれた特徴を有す
る。
1 遊星歯車13a、13bの第1キャリア14a、第
2キヤリア14bに対する取付半径に若干の誤差があっ
ても、第1キヤリア14a。
第2キヤリア14bの位相シフト量が若干変化するだけ
で、バックラッシュ除去には何らの問題なく、完全にこ
れを取除くことができる。
2 遊星歯車13a、13bに若干の歯厚の差があって
も、前項同様、バックラッシュを完全に取除くことがで
きる。
3 前記従来例と比較して、遊星歯車をコンパクトに設
計できるため、遊星歯車機構全体を小さくすることが可
能である。
4 調整箇所が一個所のみで、調整が簡単である。
第4図、第6図は、本発明の第2実施例で、16はモー
タ、17は太陽歯車、18は内歯車、19a。
1’9b、19G、19dは遊星歯車、20aは第1キ
ヤリアで、出力軸21に固定されている。
20bは第2キヤリアで、第1キヤリア20aに対し、
出力軸21を中心としてその位相を偏芯ピン22および
第2キヤリア20bに設けられた長穴23により調整で
きるようになっている。また、本実施例では、1個のキ
ャリアに2個の遊星ギヤが取付けられているため、遊星
歯車の取付位置、すなわち中心からの半径、あるいは互
いの位相に誤差があると、片方の遊星歯車のみ荷重がか
かシ、荷重を各遊星ギヤに分散させ、負荷容量を向上さ
せる意味がなくなってしまうので、遊星歯車19C11
9dの取付穴を第5図に示す如く長穴とし、押しねじ2
4を用いて、その固定位置を調整し、荷重を均等に配分
できるようになっている。
次に本実施例のバックラッシュ除去方法について説明す
る。まず、ナツト、ボルトを仮締めにすることにより、
第2キヤリア20b、遊星歯車19c、1sdの中心軸
を比較的自由な状態にする。偏芯ピン22を回転させ、
第2キヤリア22bを反時計回転方向に移動させ、遊星
歯車19a。
19bの太陽歯車17、内歯車18に対するバ・ツクラ
ッシュを除去した状態で第2キヤリア20bを第1キヤ
リア20aに固定する。次に押しねじ24をねじ込み、
遊星歯車19G、19dの太陽歯車17、内歯車18に
対するバックラッシュを除去し、その状態で遊星歯車1
9c、19dの中心軸を固定する。
前記第2の実施例によれば、下記のようなすぐれた特徴
を有する。
1 第1の実施例と同様、歯厚、遊星歯車の取付位置に
若干の誤差があったとしても、完全にバックラッシュを
取除くことができる。
2 第1の実施例と同様、遊星歯車をコンパクトに設計
できるため、遊星歯車機構全体を小形化できる。
3 遊星歯車を各キャリアに2個ずつ設け、荷重を均等
に分配することができるため、負荷容量が第1の実施例
よりも、さらに増大する。
第6図、第7図は本発明の第3の実施例で、第2キヤリ
ア2sbは、第1キヤリア25aに対し、軸受26によ
って回転自在に支持されており、コイルばね27によっ
て一方向に予圧がかけられている。
本実施例は、バックラッシュを除去するだけではなく常
に予圧をかけた状態で運転する必要のある事例に適用す
ることができる。
なお、前記第1.第2.第3の実施例では、キャリアの
分割数を2としたが、これを3分割、4分割と増やして
も、本発明の効果に変わりはなく、本発明に包含される
。また、第1.第2.第3の実施例において、各キャリ
アに固定される遊星歯車の数を1個もしくは2個とした
が、本発明はこれに制限されるものではない。また、第
2の実施例では、キャリアを2分割し、荷重の各遊星歯
車への均一化をはかるため、長大および押しねじを用い
た遊星歯車位置調整機構を用いたが、例えばこれを4分
割したキャリアを用いて実現しても、本発明の意図に何
らの変わりはない。また、第2の実施例では、キャリア
の固定手段を偏芯ピンによる機構を用いたが、これに変
わる機構を用いてもよい。要は、キャリアが分割され、
互いに位相を変えることにより、バックラッシュを除去
すれば、本発明に包含される。
発明の効果 以上のように、本発明の遊星歯車機構によれば、キャリ
アを分割し、互いにその位相を変え、バックラッシュを
除去することにより、若干の遊星歯車の取付位置の誤差
、若干の各遊星歯車の歯厚のばらつきがあっても、完全
にバックラッシュを除去することができ、また、各遊星
歯車に均等な荷重を配分することができ、また、軽量小
形の遊星歯車機構が得られ、その工業的価値には大なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1実施例である遊星歯車機
構の原理図、第3図は従来の遊星歯車機構の横断面図、
第4図は本発明の第2実施例である遊星歯車機構の縦断
面図、第6図は同横断面図、第6図は本発明の第3実施
例である遊星歯車機構の縦断面図、第7図は同横断面図
である。 11・・・・・・太陽歯車、12・・・・・・内歯車、
13・・・・・・遊星歯車、14a・・・・・・第1キ
ヤリア、14b・・・・・・第2キヤリア、16・・・
・・・固定手段、16・・・・・・モータ、17・・・
・・・太陽歯車、18・・・・・・内歯車、19・・・
・・・遊星歯車、20 a・・・・・・第1キヤリア、
20b・・・・・・第2キヤリア、21・・・・・・出
力軸、22・・・・・・偏芯ピン、23・・・・・・長
穴、24・・・・・・押しねじ、25a・・・・・・第
1キヤリア、26b・・・・・・第2キヤリア、26・
・・・・・軸受、27・・・・・・コイルばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図 第5図 第6図 りR 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)太陽歯車と、内歯車と、前記太陽歯車および内歯
    車に噛合する複数個の遊星歯車と、分割され、それぞれ
    が回転軸を中心に位相を互いにずらせることが可能で、
    それぞれが少なくとも1個以上の前記遊星歯車を回転自
    在に支持する複数のキャリアと、前記分割された複数の
    キャリアを互いに連結する手段よりなる遊星歯車機構。
  2. (2)キャリアの連結手段が、偏芯ピンによる位置決め
    を用いた手段よりなる特許請求の範囲第1項記載の遊星
    歯車機構。
  3. (3)キャリアの連結手段が、弾性体によって構成され
    る特許請求の範囲第1項記載の遊星歯車機構。
  4. (4)分割されたキャリアが複数個の遊星歯車を支承し
    、前記キャリア上で前記遊星歯車の位置を調整する手段
    を有した特許請求の範囲第1項記載の遊星歯車機構。
JP6639687A 1987-03-20 1987-03-20 遊星歯車機構 Pending JPS63235746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6639687A JPS63235746A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 遊星歯車機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6639687A JPS63235746A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 遊星歯車機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235746A true JPS63235746A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13314607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6639687A Pending JPS63235746A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 遊星歯車機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238551U (ja) * 1988-09-06 1990-03-14
JP2007196978A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mando Corp ギア比変換型操向装置
EP1950453A3 (en) * 2007-01-25 2009-07-01 Sankyo Seisakusho Co. Epicyclic gear mechanism
EP3660351A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 ArvinMeritor Technology, LLC Axle assembly having counterphase planet gears

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238551U (ja) * 1988-09-06 1990-03-14
JP2007196978A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mando Corp ギア比変換型操向装置
KR100842324B1 (ko) * 2006-01-27 2008-07-01 주식회사 만도 자동차의 기어비 변환형 조향장치
EP1950453A3 (en) * 2007-01-25 2009-07-01 Sankyo Seisakusho Co. Epicyclic gear mechanism
EP3660351A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 ArvinMeritor Technology, LLC Axle assembly having counterphase planet gears
CN111255859A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 阿文美驰技术有限责任公司 具有反相行星齿轮的车桥组件
US10801602B2 (en) 2018-11-30 2020-10-13 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having counterphase planet gears
CN111255859B (zh) * 2018-11-30 2023-03-28 阿文美驰技术有限责任公司 具有反相行星齿轮的车桥组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898065A (en) Planetary reduction gear
CN105190094B (zh) 周转齿轮系
US4621543A (en) Planetary torque converter
JPS6372947A (ja) 制御用変速装置
US20110053727A1 (en) Planetary gear transmission mechanism
KR20170094075A (ko) 유성감속기
CN104791425A (zh) 一种工业机器人高刚性大速比摆线减速器
JPS63235746A (ja) 遊星歯車機構
EP3914837A1 (en) Planetary gear without backlash
EP0559626A1 (en) Planetary reduction unit
JPH09317833A (ja) 遊星歯車装置
JPH06241282A (ja) 内接噛合遊星歯車構造を採用したギヤドモータ及びそのシリーズ
JPH0348045A (ja) 二組のフローティングキャリヤを有する遊星歯車装置
US4096763A (en) Hypocycloidal reduction gearing
US20050043136A1 (en) Planetary gear system with welded one-piece double-helical gears
JP2726699B2 (ja) バックラッシ調整機構付遊星歯車装置
US3481222A (en) Planetary gear reducer
US20180306277A1 (en) Solar array positioning actuator for spacecraft
JPH02138538A (ja) 減速装置
JPH0553979B2 (ja)
JP5150136B2 (ja) 遊星歯車装置
JPS59147142A (ja) バツクラツシユ調整機能を有する遊星歯車機構を用いた変速機
JPS636248A (ja) 遊星歯車機構からなる変速装置
JPH063205Y2 (ja) 遊星歯車装置
WO2011061759A1 (en) High reduction ratio and easily adaptable planetary gear train with orbiting gears