JP4201462B2 - ドリル加工用エントリーボード - Google Patents
ドリル加工用エントリーボード Download PDFInfo
- Publication number
- JP4201462B2 JP4201462B2 JP2000167778A JP2000167778A JP4201462B2 JP 4201462 B2 JP4201462 B2 JP 4201462B2 JP 2000167778 A JP2000167778 A JP 2000167778A JP 2000167778 A JP2000167778 A JP 2000167778A JP 4201462 B2 JP4201462 B2 JP 4201462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drilling
- drill
- resin
- thermosetting resin
- entry board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B35/00—Methods for boring or drilling, or for working essentially requiring the use of boring or drilling machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
- B23B35/005—Measures for preventing splittering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0044—Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
- H05K3/0047—Drilling of holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0147—Carriers and holders
- H05K2203/0152—Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0147—Carriers and holders
- H05K2203/0156—Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/02—Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
- H05K2203/0207—Partly drilling through substrate until a controlled depth, e.g. with end-point detection
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/02—Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
- H05K2203/0214—Back-up or entry material, e.g. for mechanical drilling
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/12—Using specific substances
- H05K2203/127—Lubricants, e.g. during drilling of holes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/03—Processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/55—Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/55—Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
- Y10T408/561—Having tool-opposing, work-engaging surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/96—Miscellaneous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、プリント配線板用基板にドリル穴明け加工を行う際に、基板を押さえる治具板、即ち、ドリル加工用エントリーボードに関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来、ドリル加工用エントリーボードとして使用される材料としては、アルミニウム板、紙基材フェノール樹脂積層板が一般的である。
【0003】
また、従来、ドリル穴明け加工性を上げるために、潤滑剤を分散した紙基材フェノール樹脂積層板(特開平10‐217199号)や、常温固体の水溶性潤滑剤シートを金属箔の片面に貼り合わせた複合シート(特開平04−92488号)も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、アルミニウム板からなるドリル加工用エントリーボードは、0.35mmφ以上の径のドリル加工では問題なく使用することができるが、最近増えてきた0.30mmφ以下の細径のドリル加工の場合には、径が細くなり、ドリル強度が低いので、アルミニウム板表面でのドリル保持が不十分となり、アルミニウム板表面でドリルが滑り、ドリル折れの発生頻度が高く、生産性が著しく低下してしまうという問題がある。
【0005】
また、紙基材フェノール樹脂積層板からなるドリル加工用エントリーボードは、アルミニウム板よりドリル保持がよいので、細径ドリルでの折れ頻度は少なくなるが、穴壁間隔の狭い穴加工で必要とされる最近においては、内部の紙繊維がドリルの進行を妨害するため、細径ドリルでの穴の位置精度が不十分であるという問題がある。
【0006】
また、特開平10‐217199号公報に開示された潤滑剤を分散させた紙基材フェノール樹脂積層板からなるドリル加工用エントリーボードでは、加工穴の内壁の粗度低下やドリル磨耗の低下には効果が見られるものの、従来の紙基材フェノール樹脂積層板と同じく穴壁間隔の狭い穴加工が必要な最近では細径ドリルでの穴の位置精度が不十分であるという問題がある。
【0007】
さらに、特開平04−92488号公報に開示された常温固体の水溶性潤滑剤シートを金属箔の片面に貼り合わせた複合シートからなるドリル加工用エントリーボードでは、水溶性潤滑剤により加工穴の内壁の粗度低下やドリル磨耗の低下、切削時のドリル抵抗が低くてドリルの曲がりもなく、細径ドリルでの加工穴の位置精度が上がるという加工時の有効な効果が得られるものの、逆に水溶性潤滑剤が、固体と液体の変化が敏感であるために、熱・水(吸湿を含む)が加わると容易に溶け、逆に冷えたり、水分がなくなれば固体へ変化する。そのため、輸送時・保管時の温度・湿度管理が不十分であるとブロッキング等の問題が生じ、また、ドリル加工条件によっては、排出された切粉に水溶性潤滑剤が混在するため、排出時に環境温度で冷えると容易に固まり、場合によっては、ドリルの根元に徐々に析出した切粉の固まりにより排出口がふさがれ、後の切粉が出なくなり、ドリル折れが発生するといった問題がある。また、樹脂層はドリル加工時の発熱により、瞬時に溶けてしまうため、ドリル保持の役割は果たせず、ドリル保持はその下の金属層で行うことになり、従来のアルミニウム板からなるドリル加工用エントリーボードと同様に食付き面は改良されていない。
【0008】
そこで、この発明の課題は、ドリル加工用エントリーボードにおける、細径ドリルでの穴の位置精度等、ドリル加工特性を改良することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決するために、金属箔の片面又は両面に、ドリル侵入層となる熱硬化性樹脂を被覆したものを、ドリル加工用エントリーボードとして採用したのである。
【0010】
図1は、金属箔の片面にドリル侵入層となる熱硬化性樹脂を被覆した例、図2は、金属箔の両面にドリル侵入層となる熱硬化性樹脂を被覆した例であり、符号1は金属箔、2は熱硬化性樹脂の層である。
【0011】
ドリル侵入層となる熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂の少なくともどちらか一方を含み、かつ/又は増粘剤を添加したものを使用することができる。
【0012】
また、被覆する熱硬化性樹脂に潤滑剤を分散させるようにしてもよい。
熱硬化性樹脂は、均一な厚みのシートが得られ、金属箔を積層することにより、ハンドリング性もよく、ドリル侵入層として熱硬化性樹脂は、ドリルの滑りが抑制され、ドリルの保持、ドリル加工時の発熱に対する安定性もよいので、良好な細径ドリル加工性特性が得られる。
【0013】
熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等を使用することができ、この中でもエポキシ樹脂とフェノール樹脂の少なくともどちらか一方の樹脂を使用することにより、耐熱性の高い経済的なシートが得られる。
【0014】
増粘剤は、被膜形成を容易にする目的で使用される。ドリル加工性で問題とならない増粘剤としては、有機高分子増粘剤である、ポリビニルアセタール樹脂、合成ゴム等の他、無機増粘材である0.1μm以下のシリカ等を使用することができる。この中でもポリビニルアセタール樹脂が最も使い易い増粘剤であり、例えば、平均重合度1000〜3000の高分子ポリビニルアセタール樹脂を10〜60wt%含有した熱硬化性樹脂を用いることができる。配合量としては、10wt%以下では成形時の樹脂の粘度低下が著しくなり、均一な厚み調整が難しく、60wt%以上では、ドリル加工時の発熱により、樹脂が軟らかくなり過ぎ、ドリルの保持が不十分となるため、10〜60wt%が適当な範囲である。
【0015】
また、金属箔として、20〜100μmのアルミニウム箔を用い、熱硬化性樹脂を被膜した全体の厚みが40〜250μmのものを使用することが好ましい。40〜250μmの範囲は、ドリル加工特性を上げるために、適当な範囲であり、40μmを下回るとドリルを保持する層が薄くなりすぎ、加工穴位置精度が低下する。また、250μmを超えると、この発明において主目的とする細径ドリル加工に使用されるドリルの刃長は、短いので、エントリーボードの厚みが厚すぎると、実際加工の必要となる基板の加工枚数が制限され生産効率が落ちるという問題が生じる。
【0016】
金属箔としては、ドリルヘの負荷の少ないものであれば特に限定しないが、厚みの均一性、経済性からアルミニウム箔が最も良い。アルミニウム箔を用いる場合は、20〜100μmの厚みのものが適当であり、20μmを下回ると熱硬化性樹脂被覆シートのハンドリング性が悪くなる。逆に100μmを超えると、ドリルヘの負荷が大きくなり、ドリル折れの原因となる。
【0017】
また、ドリル侵入層に熱硬化性樹脂を使用することにより、ドリル折れが少なく、加工穴位置精度に優れた穴加工ができるが、さらに加工穴の壁面粗度を加味した加工が必要な場合には、潤滑剤を添加してもよい。潤滑剤としては、熱硬化性樹脂シートとの混合が可能なものであれば、特に限定はしないが、潤滑剤としては、高級アルコールまたはその誘導体を使用することができる。
【0018】
【発明の実施形態】
【実施例1】
ポリビニルアセタール樹脂20wt%、エポキシ樹脂40wt%、フェノール樹脂40wt%の比率の熱硬化性樹脂からなる、厚みが100μmの樹脂シートの片側に50μmのアルミニウム箔を張り合わせたものを、ドリル加工用エントリーボードとして用いてドリル加工を行った。
【0019】
【実施例2】
潤滑剤としてポリエチレングリコールを10部添加した、ポリビニルアセタール樹脂20wt%、エポキシ樹脂40wt%、フエノール樹脂40wt%の比率の熱硬化性樹脂からなる、厚みが100μmの樹脂シートの片側に50μmのアルミニウム箔を張合わしたものを、ドリル加工用エントリーボードとして用いてドリル加工を行った。
【0020】
【比較例1】
150μmのアルミニウム板を、ドリル加工用エントリーボードとして用いてドリル加工を行った。
【0021】
【比較例2】
ポリビニルアセタール樹脂90wt%、エポキシ樹脂5wt%、フェノール樹脂5wt%の比率の熱硬化性樹脂で、厚みが100μmの樹脂シートを、ドリル加工用エントリーボードとして用いてドリル加工を行った。
【0022】
【比較例3】
フェノール樹脂を坪量200g/m2の原紙に塗布し、これを乾燥させ樹脂比率40%のプリプレグシートを得た。このプリプレグシートを2枚重ね合わせ、温度150℃、圧力100kg/cm2、時間60分の条件で加熱加圧成形した紙基材フェノール樹脂積層板を、ドリル加工用エントリーボードとして用いてドリル加工を行った。
【0023】
上記実施例と比較例のドリル試験の結果は、表1に示す通りである。
【0024】
【表1】
【0025】
ドリル条件
加工基板:0.2mmFR−46枚重ね
バックアップボード:1.5mm厚紙基材フェノール樹脂積層板
ドリル:0.3mmφ
回転数:80,000rpm
送り:20μm/rev
ショット数:4,000ショット
評価方法
最大穴位置ズレ量:バックアップボード側の基板の加工穴位置と設定穴位置と
のズレを確認し最大ズレ量をもとめた。
切粉排出性:ドリル加工後の基板穴内への切粉残りを確認した。
穴壁粗度:バックアップボード側の基板の3994〜4000ショット位置の加工穴をクロスセクション法で穴壁粗度を測定し、平均値をもとめた。
【0026】
【発明の効果】
この発明に係るドリル加工用エントリーボードは、ドリル侵入側が均一な熱硬化性樹脂よりなっているため、ドリルが侵入した後、熱硬化性樹脂の層でのドリルヘの抵抗も均一になり直進性が得られ、穴の位置精度が高くなる。
【0027】
また、樹脂が熱硬化性樹脂であることから、ドリルの発熱に対しも安定であり、食付き時にドリル保持ができ、良好な穴位置精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るドリル加工用エントリーボードの一例を示す断面図
【図2】この発明に係るドリル加工用エントリーボードの別な例を示す断面図
【符号の説明】
1 金属箔
2 熱硬化性樹脂の層
Claims (2)
- 金属箔の片面又は両面に、ドリル侵入層となる熱硬化性樹脂を被覆したドリル加工用エントリーボードにおいて、金属箔の厚みが20〜100μmのアルミニウム箔で、熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂、フェノール樹脂の少なくともどちらか一方を含み、増粘剤として平均重合度1000〜3000の高分子ポリビニルアセタール樹脂を10〜60wt%含有し、全体の厚みが40〜250μmであるドリル加工用エントリーボード。
- 被覆する熱硬化性樹脂に潤滑剤を分散させた請求項1に記載のドリル加工用エントリーボード。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167778A JP4201462B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | ドリル加工用エントリーボード |
KR1020010028736A KR100814048B1 (ko) | 2000-06-05 | 2001-05-24 | 드릴 가공용 엔트리 보드 |
US09/866,777 US6565295B2 (en) | 2000-06-05 | 2001-05-30 | Entry board for drilling |
TW090113459A TW504419B (en) | 2000-06-05 | 2001-06-04 | Entry board for drilling |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167778A JP4201462B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | ドリル加工用エントリーボード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001347493A JP2001347493A (ja) | 2001-12-18 |
JP4201462B2 true JP4201462B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=18670890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000167778A Expired - Lifetime JP4201462B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | ドリル加工用エントリーボード |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6565295B2 (ja) |
JP (1) | JP4201462B2 (ja) |
KR (1) | KR100814048B1 (ja) |
TW (1) | TW504419B (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6866450B2 (en) * | 2001-10-31 | 2005-03-15 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Entry sheet for drilling and method for drilling hole |
US6910962B2 (en) * | 2001-11-06 | 2005-06-28 | Daniel Marks | Electronic game and method for playing a game based upon removal and replacing symbols in the game matrix |
JP4551654B2 (ja) * | 2003-12-09 | 2010-09-29 | 株式会社神戸製鋼所 | プリント配線基板の穴あけ加工に使用する樹脂被覆金属板 |
TWM279490U (en) * | 2005-03-28 | 2005-11-01 | Fu-Shiung Chen | Cushion board for drilling holes of IC circuit board |
KR100728749B1 (ko) * | 2005-12-14 | 2007-06-19 | 삼성전기주식회사 | 드릴 가공용 엔트리 보드 및 그 제조방법 |
KR100728765B1 (ko) * | 2007-02-02 | 2007-06-19 | 삼성전기주식회사 | 드릴 가공용 엔트리 보드를 이용한 기판의 제조방법 및 그기판 |
KR100864344B1 (ko) * | 2007-03-23 | 2008-10-17 | 주식회사 두산 | 인쇄회로기판의 드릴링용 시트 |
EP2191701B1 (en) | 2007-09-28 | 2013-03-20 | Tri-Star Laminates, Inc. | Entry sheet, method of manufacturing thereof and methods for drilling holes in printed circuit boards |
KR100973166B1 (ko) * | 2008-10-01 | 2010-07-30 | 홍창일 | 피시비 기판 천공용 엔트리 시트 및 그 제조 방법 |
CN102458783B (zh) * | 2009-06-01 | 2013-07-24 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 钻孔用盖板 |
CN104321173A (zh) | 2012-03-27 | 2015-01-28 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 钻孔用盖板 |
CN103846473A (zh) * | 2012-12-03 | 2014-06-11 | 叶雲照 | 多层式钻孔用盖板 |
CN103029169B (zh) * | 2012-12-21 | 2016-01-20 | 深圳市柳鑫实业股份有限公司 | 一种pcb钻孔用新型盖板及制造方法 |
WO2014157570A1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 繊維強化複合材又は金属の切削加工用エントリーシート及び該切削加工方法 |
CN103533761B (zh) * | 2013-10-23 | 2016-05-04 | 广东依顿电子科技股份有限公司 | 一种提升pcb板背钻孔精度的制作方法 |
SG11201608111PA (en) | 2014-03-31 | 2016-11-29 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Entry sheet for drilling |
MY185904A (en) * | 2015-03-19 | 2021-06-14 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Entry sheet for drilling and method for drilling processing using same |
WO2016147818A1 (ja) * | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ドリル孔あけ用エントリーシート、及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法 |
JP2017024139A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 株式会社ニッタクス | 治具板 |
JP6485774B2 (ja) * | 2015-11-11 | 2019-03-20 | 大船企業日本株式会社 | 多層プリント配線基板におけるバックドリル加工方法及び基板加工装置 |
CN105537090A (zh) * | 2016-02-01 | 2016-05-04 | 深圳市宏宇辉科技有限公司 | 涂层铝片以及制造该涂层铝片的工艺流程 |
CN109548292B (zh) * | 2018-12-12 | 2021-06-01 | 东莞市若美电子科技有限公司 | 超长尺寸高多层pcb钻孔生产工艺 |
CN109526135B (zh) * | 2018-12-18 | 2021-01-26 | 大连崇达电路有限公司 | 一种线路板可靠性评价方法 |
CN110831326B (zh) * | 2019-10-21 | 2021-07-09 | 鹤山市世安电子科技有限公司 | 压接孔公差的控制方法、装置、设备及存储介质 |
TWI764772B (zh) | 2021-07-01 | 2022-05-11 | 鋐正科技股份有限公司 | 電路板鑽孔用上蓋板及其製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4162932A (en) * | 1977-10-26 | 1979-07-31 | Perstorp, Ab | Method for removing resin smear in through holes of printed circuit boards |
US4311419A (en) * | 1979-07-30 | 1982-01-19 | Lcoa Laminating Company Of America | Method for drilling circuit boards |
US5256474A (en) * | 1986-11-13 | 1993-10-26 | Johnston James A | Method of and apparatus for manufacturing printed circuit boards |
US4853273A (en) * | 1987-12-21 | 1989-08-01 | Elmatco Products, Incorporated | Drill board and method of making the same |
JP2855818B2 (ja) * | 1990-08-08 | 1999-02-10 | 三菱瓦斯化学株式会社 | プリント配線板の孔明け加工法 |
CN1047716C (zh) * | 1991-02-07 | 1999-12-22 | 霍尔德斯科技有限公司 | 在印刷电路板钻孔过程中贴靠印刷电路板的引入板或垫板 |
JP2828129B2 (ja) * | 1993-06-07 | 1998-11-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | プリント配線板の孔明け加工法 |
CA2146278C (en) * | 1994-10-27 | 2001-06-19 | Marshall A. Janoff | Back-up material and method for drilling printed circuit boards |
US5961255A (en) * | 1996-07-30 | 1999-10-05 | Systems Division Incorporated | Entry overlay sheet and method for drilling holes |
US5785465A (en) * | 1996-07-30 | 1998-07-28 | Systems Division Incorporated | Entry overlay sheet and method for drilling holes |
JP4175681B2 (ja) * | 1996-09-21 | 2008-11-05 | 利昌工業株式会社 | ドリル加工用エントリーボード |
-
2000
- 2000-06-05 JP JP2000167778A patent/JP4201462B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-05-24 KR KR1020010028736A patent/KR100814048B1/ko active IP Right Grant
- 2001-05-30 US US09/866,777 patent/US6565295B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-04 TW TW090113459A patent/TW504419B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW504419B (en) | 2002-10-01 |
US6565295B2 (en) | 2003-05-20 |
KR100814048B1 (ko) | 2008-03-18 |
US20020003991A1 (en) | 2002-01-10 |
KR20010110645A (ko) | 2001-12-13 |
JP2001347493A (ja) | 2001-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201462B2 (ja) | ドリル加工用エントリーボード | |
JP5195404B2 (ja) | ドリル孔明け用エントリーシートの製造方法 | |
JP5012100B2 (ja) | ドリル孔明け用エントリーシート | |
TWI419634B (zh) | 鑽孔用蓋板 | |
US6753300B2 (en) | Lubricant sheet for making hole and method of making hole with drill | |
JP2001347602A (ja) | 潤滑性樹脂被覆金属板及びそれを使用したプリント配線基板の孔開け加工方法 | |
JP6315226B2 (ja) | ドリル孔あけ用エントリーシート、及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法 | |
TWI360476B (en) | Sheets for drilling | |
KR100778989B1 (ko) | 인쇄배선기판 천공용 수분산성 수지 조성물, 상기 조성물로 이루어지는 시트 및 이러한 시트를 이용한 인쇄배선기판의 천공 방법 | |
JP7129030B2 (ja) | ドリル孔あけ用エントリーシート及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法 | |
TW201902648A (zh) | 微細直徑鑽孔加工用之輔助板及利用該輔助板的鑽孔加工方法 | |
JPH11277499A (ja) | プリント配線板用バックアップボード | |
JP2003094389A (ja) | 孔開け加工用当て板およびその製造方法 | |
KR100751982B1 (ko) | 감광재를 사용한 엔트리 보드 | |
JP4269325B2 (ja) | プリント基板の穴あけ加工方法及びプリント基板の穴あけ加工シート | |
CN214507500U (zh) | 一种水溶性覆膜铝片 | |
JP4888512B2 (ja) | 孔あけ位置精度に優れた金属ドリル孔あけ用補助シート | |
JP2004319886A (ja) | 孔あけ位置精度に優れた金属ドリル孔あけ用補助シート | |
JP2011097066A (ja) | 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法 | |
JP2001018104A (ja) | ドリル加工用エントリーボードとその製造方法 | |
JP2013099848A (ja) | 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法 | |
KR20100128174A (ko) | 다층 구조의 드릴용 엔트리 시이트 | |
JPH04348935A (ja) | 金属箔張り積層板 | |
JP2012049550A (ja) | 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4201462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |