JP4177775B2 - 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置 - Google Patents

半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4177775B2
JP4177775B2 JP2004074969A JP2004074969A JP4177775B2 JP 4177775 B2 JP4177775 B2 JP 4177775B2 JP 2004074969 A JP2004074969 A JP 2004074969A JP 2004074969 A JP2004074969 A JP 2004074969A JP 4177775 B2 JP4177775 B2 JP 4177775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
strained
substrate
region
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004074969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005268322A (ja
Inventor
元 永野
一郎 水島
清孝 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004074969A priority Critical patent/JP4177775B2/ja
Priority to EP04011379A priority patent/EP1577943A3/en
Priority to US10/852,511 priority patent/US7525154B2/en
Priority to CNB2005100553053A priority patent/CN1314120C/zh
Publication of JP2005268322A publication Critical patent/JP2005268322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177775B2 publication Critical patent/JP4177775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure

Description

本発明は、半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置に係わり、例えば、表面層の歪みの状態が異なる領域、すなわち、歪み半導体領域と歪みのない半導体領域とを有する半導体基板及びその製造方法並びにこの半導体基板を用いる半導体装置に関する。
引っ張り応力を受けている歪んだシリコン(歪みSi)では、歪みSi層中の内部応力の効果によって、Si中の電子の移動度が増加することが知られている。ここで、歪みSi層とは、Si層の格子定数が、歪みによって本来のSiの格子定数からずれているSi層である。また、本来のSiの格子定数を有する歪みのないSi層を歪みSi層と対比して、ここでは緩和Si層と呼ぶ。後で述べるシリコン・ゲルマニウム(SiGe)についても同様に、ここでは、歪みを有するSiGe層を歪みSiGe層と、歪みのないSiGe層を緩和SiGe層と呼ぶ。
nチャネルMOSFET(Metal-Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)(nMOS)のチャネル部に、例えば、引っ張り歪みを有する歪みSi層を利用して半導体装置を形成すると、この装置の動作速度を向上させることができる。さらに、歪みSi層を有する歪みSi基板上に、種々の機能を持つ半導体装置を混載することによって、高性能、高機能の半導体装置を製造することができる。
しかしながら、引っ張り歪みSi中では、電子の移動度は増加するものの、正孔の移動度は、バルクSi中と同等か若しくはむしろ低下する。したがって、半導体素子の特性から、歪みSiは、nMOSに適している。しかし、pMOSには、正孔の移動度がSiより大きい歪みSiGeが好ましい。そこで、歪みの状態の異なる2つの半導体領域を有する半導体基板が提案されている。その一例を図18に示す。
この例は、Si基板1とこの上方に形成した薄い歪みSi層21との間に挟まれた埋め込み酸化膜(BOX:Buried Oxide)層11及び歪みのない緩和SiGe層12を有する歪みSOI(Silicon On Insulator)基板3(図18(a))を使用している。この基板の表面の一部に歪みSi層21を有する歪みSi領域Aを残したままで、歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域Bを形成した半導体基板の例である。
この緩和Si領域Bは、以下のようにして形成できる。まず、全面を熱酸化して酸化膜(SiO膜)を形成し、パターニングにより領域Bの歪みSi層21を露出する。そして、露出した領域Bの歪みSi層21、緩和SiGe層12及びBOX層11を選択的に除去してSi基板1を露出させる。その後、選択エピタキシャル成長により歪みのない緩和Si層22をSi基板1上に形成し、次に、歪みSi層21上のSiO膜を除去する。このようにして、図18(b)に示したように、表面が歪みSi層21である歪みSi領域Aと、歪みのない緩和Si層22である緩和Si領域Bを有する半導体基板を形成する。
例えば、図18(b)に示した構造の歪みSi領域Aと緩和Si領域Bとを有する半導体基板を選択エピタキシャル成長によって製造する工程では、選択エピタキシャル成長の前に、例えば、熱酸化、水素アニールのような比較的高温の熱処理が一般に行われる。この熱処理によって、歪みSi層21と緩和SiGe層12との界面付近に両者の格子定数の違いによりミスフィット転位が発生し、歪みSi層21の歪みが緩和するという問題を生じることがある。また、薄い歪みSi層21を熱酸化すると、さらに薄くなるばかりでなく、歪みSi層21の厚さ制御が困難になるという問題もある。
また、この熱処理中に、高濃度のGeを含む緩和SiGe層からその上に形成した歪みSi層21にGeが拡散するという問題がある。その結果、歪みSi層21の歪みが小さくなり、電子の移動度が十分に向上できなくなる。
他の一例は、図19(a)に示したように、Si基板1上にSiGeバッファ層31を介して歪みSi層21を形成した歪みSi基板2を出発材料として歪みSi領域Aと緩和Si領域Bを表面に形成した半導体基板の例である。SiGeバッファ層31は、上記のようなミスフィット転位の発生を抑制するために、SiGe層31のGe濃度をSi基板1に接する部分では低濃度にし、表面に向かって徐々に高濃度にしたものである。緩和Si領域Bの形成は、この例では、次のように行う。まず、歪みSi層21の一部をマスクで覆い歪みのないSi層となる緩和Si領域Bを露出する。その後、この領域Bの歪みSi層21及びSiGeバッファ層31を選択エッチングにより除去して、歪みのないSi基板表面を露出させて、図19(b)に示したように、緩和Si領域Bとしたものである。したがって、このような構造では、SiGeバッファ層31上の歪みSi領域AとSiGeバッファ層31を除去した緩和Si領域Bとに段差が生じるという問題がある。
さらに、SiGeバッファ層31は、上記のように、その厚み方向でSi中のGe濃度が一定ではなく、Si基板1側では低濃度であるが、表面に向かって次第に高濃度になる、いわゆるグレーデッドSiGe層である。図19(b)に示した構造の半導体基板を製造する際に、前述のようにこのSiGeバッファ層31をエッチングによって除去する。しかし、Si基板1に近い部分のSiGeバッファ層31中のGe濃度が低いため、SiGeバッファ層31とSi基板1とのエッチングにおける選択性が小さくなり、エッチング量の制御が困難になる。その結果、エッチング量のウェーハ面内均一性やロット間均一性が悪くなり、緩和Si領域Bの高さが不均一になるという問題がある。
上述したような問題点を有する半導体基板を使用して半導体装置を製造する場合、例えば、基板の持つ段差によって製造プロセス中で平坦化が困難になり、例えば、所望のパターニングが困難になる。また、表面の歪みSi層21の厚みバラツキ、あるいは歪みSi層21に接するSiGe層12のGe濃度のバラツキ等によって、そこに製造した半導体装置の特性にバラツキを生じたり、所望の特性が得られなくなる。
さらに、SiGeバッファ層31中には、Si基板1とSiGeバッファ層31との格子定数の違いを緩和するために、ミスフィット転位が多数存在する。このようなミスフィット転位を有する歪みSi領域Aに、深さの深い半導体素子、例えば、トレンチメモリセルを形成すると、トレンチがミスフィット転位を切断することがある。この転位は、電流のリークパスとして働くため、リーク電流の増加により素子特性が劣化するという問題がある。
したがって、優れた所望の特性を有する半導体装置を製造するためには、例えば、(1)歪みSi領域と緩和Si領域との段差がなく、基板全体が平坦であること、(2)半導体素子を形成する歪みSi層及び緩和Si層の、例えば、厚み、不純物濃度が均一であること、(3)例えば、トレンチを形成する基板内部の領域にミスフィット転位等の結晶欠陥を含まない半導体基板を得ることが課題である。
特開平11−340337公報 特開2003−303971公報
本発明の目的は、上記の課題を解決した、ほぼ同一の高さを有する歪みSi領域及び緩和Si領域を具備する半導体基板及びその製造方法並びにこの半導体基板を使用する半導体装置を提供することである。
上述した課題は、以下の本発明に係る半導体基板及びその製造方法並びにこの半導体基板を使用する半導体装置によって解決される。
本発明の1態様による半導体基板は、支持基板と、前記支持基板上に形成された第3のシリコン層と、前記第3のシリコン層の上方に形成された第1のシリコン層とを含む第1の半導体領域と、前記支持基板上に第1の絶縁膜、第1のシリコン・ゲルマニウム層を介して形成され、その表面が前記第1のシリコン層表面と同じ高さに形成された歪みを有する第2のシリコン層を含む第2の半導体領域と、前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との境界面に設けられた第2の絶縁膜とを具備する。
本発明の1態様による半導体装置は、支持基板と、前記支持基板の上方に第1のシリコン層を介して形成された第2のシリコン層を含む第1の半導体領域と、前記支持基板の上方に絶縁層及びシリコン・ゲルマニウム層を介してその表面が前記第2のシリコン層表面と同じ高さに形成された歪みを有する第3のシリコン層を含む第2の半導体領域と、前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に形成された素子分離絶縁膜の下の前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との境界面に形成された絶縁膜と、前記第1の半導体領域に形成されたトレンチ型メモリセルと、前記第2の半導体領域に形成された電界効果型トランジスタとを具備する。
本発明の1態様による半導体基板の製造方法は、第1の絶縁膜を介して形成されたシリコン・ゲルマニウム層を含む半導体基板上に第2の絶縁膜を形成し、前記第2の絶縁膜をパターニングし、前記半導体基板の一部の領域の前記シリコン・ゲルマニウム層と前記第1の絶縁膜の一部を除去して凹部を形成し、全面に第3の絶縁膜を堆積し、前記凹部の底面の前記第3の絶縁膜と前記第1の絶縁膜を除去し、前記凹部にシリコン層を形成し、前記シリコン・ゲルマニウム層表面の前記第2及び第3の絶縁膜を除去し、前記シリコン・ゲルマニウム層上に歪を有する第1のシリコン層を、及び前記シリコン層上に前記第1のシリコン層表面とその表面が同じ高さに第2のシリコン層を同時に形成することを具備する。
本発明によれば、ほぼ同一の高さを有する歪みSi領域及び緩和Si領域を具備する半導体基板及びその製造方法並びにこの半導体基板を使用する半導体装置を提供することができる。
本発明の実施形態を、添付した図面を参照して以下に詳細に説明する。図では、対応する部分は、対応する参照符号で示している。
(第1の実施形態)
第1の実施形態は、図1に示したように、支持基板であるSi基板1上に絶縁層であるBOX層11を介して緩和SiGe層12を形成した基板4(以降、SGOI(Silicon Germanium On Insulator)基板と呼ぶ)を出発材料として使用する。本実施形態による半導体基板は、Siのエピタキシャル成長によって緩和SiGe層12上に形成した歪みSi層21を含む歪みSi領域A1と、選択エピタキシャルSi層15上に歪みSi層21とほぼ同じ高さに形成した歪みのない緩和Si層22を含む緩和Si領域B1とを有する半導体基板である。この半導体基板の特徴は、歪みSi層21の膜厚制御が容易であり、高品質な点である。
図2(a)から図2(f)を用いてこの製造工程を説明する。
(1)まず、図2(a)に示したように、SGOI基板4の全面に酸化膜(SiO膜)16を形成する。SGOI基板4は、例えば、Si基板1に厚さ100nm,Ge濃度15%の緩和SiGe層12を厚さ100nmのBOX酸化膜層11を介して形成したものである。SiO膜16は、例えば、厚さ100nmであり、LPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法により形成することができる。
(2)次に、図2(b)に示したように、緩和Si層を形成する領域B1のSiO膜16を除去し、この領域B1の緩和SiGe層12及びBOX層11の一部をエッチングにより除去する。エッチングは、異方性エッチングあるいは等方性エッチングのいずれも使用できるが、微細加工をするためには、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)のような異方性エッチングが好ましい。
(3)その後、図2(c)に示したように、熱酸化によって第2のSiO膜17を形成する。引き続き、全面にシリコン窒化膜(SiN膜)18を、例えば、LPCVD法により堆積する。本実施形態では、SiN膜18を使用したが、他の膜、例えば、SiO膜を使用することができる。
(4)そして、図2(d)に示したように、BOX層11上に堆積したSiN膜18を、例えば、RIEによりエッチングして、さらに、露出したBOX層11をウェットエッチングにより除去してSi基板1を露出させる。BOX層11のエッチングは、RIEなどの反応性エッチングによって行うことができるが、Si基板1表面にダメージを与えないために、例えば、ウェットエッチングが好ましい。
(5)次に、図2(e)に示したように、露出したSi基板1表面にSi層15を選択的にエピタキシャル成長させる。選択エピタキシャル成長の条件は、例えば、ジクロルシラン(SiHCl),0.25slm及び塩化水素(HCl),0.1slmを水素(H)をキャリアガスとして供給し、成膜圧力は10Torr、基板温度は800℃である。エピタキシャルSi層15の成長厚さは、例えば、緩和SiGe層12の厚さとBOX層11の厚さの和と同じ厚さに設定することができる。ここで、前記の(4)の工程でSi基板1表面にダメージが存在すると、選択エピタキシャル成長したSi層15の結晶性が劣化する。
また、エピタキシャルSi層15を、選択エピタキシャル成長に代えて固相エピタキシャル成長によって成長させることができる。固相エピタキシャル成長は、以下のように行う。全面に非晶質Si膜をSiGe層12より厚く堆積する。次に、高温でアニールすることにより領域B1のSi基板1上の非晶質Si膜を固相エピタキシャル成長により単結晶エピタキシャルSi層15にする。このとき領域A1のSiN膜18上の非晶質Siは、多結晶Siになる。この多結晶Siを除去すると同時に平坦化するために、CMP(Chemical-Mechanical Polishing)を行い、図2(e)に示した構造を形成できる。
(6)その後、緩和SiGe層12を覆っている、SiN膜18及びSiO膜16,17を燐酸を含む溶液及び希フッ酸によるウェットエッチングにより順次除去する。そして、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長は、例えば、300slmのSiHClを原料ガスとし、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とし、厚さ20nmとして行う。これにより、図2(f)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22をほぼ同じ高さに同時に形成できる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
図3に示したように、この半導体基板上に素子分離領域ISを形成し、歪みSi領域A1に、例えば、ソース/ドレインSDa、ゲート絶縁膜GIa及びゲート電極GEaを有するnチャネルMOS(nMOS)を、緩和Si領域B1に、例えば、ソース/ドレインSDb、ゲート絶縁膜GIb、ゲート電極GEb、及びトレンチキャパシタTCを有するトレンチDRAM(Dynamic Random Access Memory)セルを形成する。この半導体装置では、歪みSi領域A1と緩和Si領域B1との境界の素子分離領域ISの下には、SiN膜18の一部が残されている。このSiN膜18は、素子分離をより完全にする効果を有する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低いことを確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A1と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B1の両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することによって、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、第1の実施形態を基にした、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)装置の製造に好ましい構造を有する半導体基板である。本実施形態は、図4に示したように、第1の実施形態と同様に、Si基板1上にBOX層11を介して緩和SiGe層12を形成したSGOI基板4を出発材料として使用している。本実施形態による半導体基板は、BOX層11上に設けた緩和SiGe層12上にSiのエピタキシャル成長によって形成した歪みSi層21を含む歪みSi領域A1と、選択エピタキシャルSi層15上に設けた歪みSiGe層13上に歪みSi層21とほぼ同じ高さに形成した歪みのない緩和Si層22を含む緩和Si領域B2とを有する半導体基板である。この半導体基板の特徴は、歪みSi層21及び緩和Si層22の膜厚制御が容易であり、高品質な点である。
図5(a)から図5(c)を用いてこの製造工程を説明する。
図5(a)は、図2(d)と同じ図であり、ここまでの製造工程は、第1の実施形態の(1)から(4)までと同じであるため、以下に簡単に説明する。
(1)SGOI基板4に、例えば、厚さ100nmのSiO膜16を形成する。
(2)緩和Si領域B2を形成する領域のSiO膜16、緩和SiGe層12、及びBOX層11の一部を除去する。
(3)熱酸化膜17を形成し、全面にSiN膜18を堆積する。
(4)BOX膜11上のSiN膜18及び残りのBOX膜11をSi基板1にダメージが残らないように除去して、図5(a)に示した構造を形成できる。
(5)次に、図5(b)に示したように、領域B2の露出したSi基板1上にだけ選択的にSi膜15及び歪みSiGe膜13を連続して選択エピタキシャル成長する。Siの選択エピタキシャル成長の条件は、例えば、SiHCl,0.25slm及びHCl,0.1slmをHをキャリアガスとして供給し、成膜圧力は10Torr、基板温度は800℃である。引き続き同じ装置の中で歪みSiGe層13を、SiHClを0.4slm、GeHを0.2slm、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃としてエピタキシャル成長する。歪みSiGe層13の厚さは、10から30nmが好ましく、エピタキシャルSi層15及び歪みSiGe層13の合計厚さは、緩和SiGe層12とBOX層11の合計の厚さに等しくなるように設定することができる。
(6)その後、緩和SiGe層12を覆っている、SiN膜18及びSiO膜16,17を燐酸を含む溶液及び希フッ酸によるウェットエッチングにより順次除去する。そして、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長は、例えば、300slmのSiHClを原料ガスとし、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とし、厚さ20nmとして行う。これにより、図5(c)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上に設けた歪みSiGe13上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに同時に形成できる。
また、歪みSiGe層13を、例えば、SiO膜で覆ってエピタキシャル成長することによって、歪みSiGe層13上にエピタキシャルSi層22を形成させないこともできる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、エピタキシャルSi層15上に設けた歪みSiGe13上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
図6に示したように、この半導体基板上に素子分離領域ISを形成し、歪みSi領域A1に、例えば、ソース/ドレインSDa、ゲート絶縁膜GIa及びゲート電極GEaを有するnMOSを、緩和Si領域B2に、例えば、ソース/ドレインSDb、ゲート絶縁膜GIb、及びゲート電極GEbを有するpMOSを形成する。pMOSは、チャネルが歪みSiGe層13中に形成されるように製造した。この半導体装置では、歪みSi領域A1と緩和Si領域B2との境界の素子分離領域ISの下には、SiO膜17とSiN膜18の一部が残されている。このSiO膜17とSiN膜18は、素子分離をより完全にする効果を有する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して、nMOSだけでなくpMOSもスイッチング速度が向上した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A1と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B2の両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、図7に示したように、SGOI基板4に代えて、空洞上に緩和SiGe層を形成した基板(以降、SGON(Silicon-Germanium On Nothing)と呼ぶ)を使用する例である。本実施形態では、Si基板1を出発材料として使用して、SGON構造を形成する。本実施形態による半導体基板は、図7に示したように、空洞33を設けた緩和SiGe層12上にSiのエピタキシャル成長によって形成した歪みSi層21を含む歪みSi領域A2と、Si基板1上に歪みSi層21とほぼ同じ高さに形成した歪みのない緩和Si層22を含む緩和Si領域B3とを有する。この半導体基板の特徴は、歪みSi層21の膜厚制御が容易であり、高品質なことであると同時に、第1及び第2の実施形態と比較して、製造工程及び製造コストを削減できる点である。
図8(a)から図8(f)を用いて本実施形態の製造工程を説明する。
(1)まず、図8(a)に示したように、Si基板1上にSiO膜16を、例えば、熱酸化若しくはCVD法で形成し、歪みSi層を形成する領域A2のSiO膜16をパターニングして除去する。
(2)次に、図8(b)に示したように、領域A2の露出したSi基板1を、例えば、2μm除去する。続いて、全体を熱酸化して第2のSiO膜17を形成し、全面にSiN膜18を、例えば、CVD法で堆積する。本実施形態では、SiN膜18を使用したが、他の膜、例えば、SiO膜を使用することができる。
(3)その後、図8(c)に示したように、領域A2のSiN膜18を、例えば、RIEのような異方性エッチングにより除去し、露出した第2のSiO膜17を、例えば、ウェットエッチングにより除去してSi基板1を露出する。そして、露出したSi基板1上に、選択エピタキシャル成長により歪みSiGe層13を、上記(2)の工程でSi基板1を除去した厚さ、例えば、2μm形成する。SiGe層13の選択エピタキシャル成長の条件は、例えば、Hガスをキャリアとして、SiHClを0.4slm、GeHを0.2slm、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とする。
(4)次に、図8(d)に示したように、歪みSiGe層13に複数のトレンチ32を形成する。トレンチ32の大きさは、例えば、直径0.2μm、深さ2μmである。
(5)トレンチ32を形成した基板を水素アニールする。アニール条件は、例えば、温度850℃、圧力300Torr、時間10分である。このアニール時に歪みSiGe層13が流動し、トレンチ32が結合して空洞33が形成される。同時に、SiGe層の歪みが緩和されて空洞の上部に緩和SiGe層12が形成され、図8(e)に示した構造を形成できる。
(6)その後、Si基板1表面を覆っている、SiN膜18及びSiO膜16,17を燐酸を含む溶液及び希フッ酸によるウェットエッチングにより順次除去する。そして、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長は、例えば、300slmのSiHClを原料ガスとし、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とし、厚さ20nmとして行う。これにより、図8(f)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、Si基板1上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに形成できる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、Si基板1上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
図9に示したように、この半導体基板上に素子分離領域ISを形成し、歪みSi領域A2に、例えば、ソース/ドレインSDa、ゲート絶縁膜GIa及びゲート電極GEaを有するnMOSを、緩和Si領域B3に、例えば、ソース/ドレインSDb、ゲート絶縁膜GIb、ゲート電極GEb、及びトレンチキャパシタTCを有するトレンチDRAMセルを形成する。この半導体装置では、歪みSi領域A2と緩和Si領域B3との境界の素子分離領域ISの下には、SiO膜17とSiN膜18の一部が残されている。このSiO膜17とSiN膜18は、素子分離をより完全にする効果を有する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低い事を確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A2と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B3との両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態は、第2の実施形態と同様にCMOS半導体装置に適した基板である。本実施形態による半導体基板は、図10に示したように、Si基板1上に形成した緩和SiGe層12−1,12−2上にエピタキシャル成長によって形成した歪みSi層21を含む歪みSi領域A3と、基板Si1上に形成したSi層15上に歪みSiGe層13を介してエピタキシャル成長した歪みのない緩和Si層22を含む緩和Si領域B2とを有する。したがって、ほぼ同じ高さの歪みSi領域A3と緩和Si領域B2とを有する半導体基板である。この半導体基板の特徴は、歪みSi層21及び緩和Si層22の膜厚制御が容易であり、高品質なことである。
図11(a)から図11(f)を用いて本実施形態の製造工程を説明する。
(1)まず、図11(a)に示したように、Si基板1上にSiO膜16を、例えば、熱酸化若しくはCVD法で100nmの厚さに形成する。歪みSi領域A3になる領域のSiO膜16をパターニングして除去し、Si基板1を露出する。
(2)次に、図11(b)に示したように、エピタキシャル成長により緩和SiGe層12−1を領域A3のSi基板1上に、例えば、2μmの厚さで形成する。このとき、緩和Si領域B2のSiO膜16上には、多結晶SiGe層35が形成される。
緩和SiGe層12の形成は、気相エピタキシャル成長の代わりに固相エピタキシャル成長とすることもできる。また、緩和SiGe層12−1は、Si基板1の近くではGe濃度が低く、成長するに伴いGe濃度が高くなるいわゆるグレーデッドSiGe層とすることもできる。このSiGe層12−1の歪みをX線回折法により評価した結果、全体の98%が格子緩和している緩和SiGe層12−1であることを確認した。
所定の厚さのSiGe層12−1を形成した後に、CMPにより表面を平坦化する。
(3)図11(c)に示したように、全面にマスク用の、例えば、SiO膜36を形成し、パターニングをして多結晶SiGe層35を露出させる。マスクとして、SiOの他の材料、例えば、SiN膜を使用することができる。
SiO膜36をマスクとして、例えば、RIEにより多結晶SiGe層35を除去する。多結晶SiGe層35の除去は、多結晶SiGeと単結晶SiGeとの選択比が大きい方法であれば、ウェットエッチングを使用することができる。
(4)次に、マスクSiO膜36及び領域B2のSi基板1表面のSiO膜16を除去する。その後、図11(d)に示したように、全面に第2のSiO膜17及びSiN膜18を、それぞれ、例えば、熱酸化法及びCVD法により形成する。
(5)次に、図11(e)に示したように、領域B2のSi基板1上方のSiN膜18を、例えば、RIEにより除去し、第2のSiO膜17を、例えば、希フッ酸溶液により除去し、Si基板1を露出する。続いて選択エピタキシャル成長を行い、露出したSi基板1上にエピタキシャルSi層15を形成する。Siの選択エピタキシャル成長の条件は、例えば、SiHCl,0.25slm及びHCl,0.1slmをHをキャリアガスとして供給し、成膜圧力は10Torr、基板温度は800℃である。エピタキシャルSi層15の厚さは、例えば、緩和SiGe層12−1の厚さに等しく設定することができる。
(6)その後、緩和SiGe層12−1表面を覆っている、SiN膜18及び第2のSiO膜17を燐酸を含む溶液及び希フッ酸によるウェットエッチングにより順次除去する。
次に、全面にSiGe層12−2及び13を、例えば、厚さ200nmでエピタキシャル成長する。SiGe層のエピタキシャル成長条件は、例えば、SiHClを0.4slm、GeHを0.2slm、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃である。緩和SiGe層12−1上に成長したSiGe層12−2は、緩和SiGe層であり、エピタキシャルSi層15上に成長したSiGe層13は、歪みSiGe層である。
さらに、全面に、例えば、厚さ20nmのSi層21,22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長条件は、例えば、Hガスをキャリアとして、SiHClを0.3slm、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とする。これにより、図11(f)に示したように、緩和SiGe層12−1,12−2上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上に設けた歪みSiGe13上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに形成できる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12−1,12−2上には歪みSi層21が、Si基板1上に設けた歪みSiGe層13上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
図12に示したように、この半導体基板上に素子分離領域ISを形成し、歪みSi領域A1に、例えば、ソース/ドレインSDa、ゲート絶縁膜GIa及びゲート電極GEaを有するnMOSを、緩和Si領域B2に、例えば、ソース/ドレインSDb、ゲート絶縁膜GIb、及びゲート電極GEbを有するpMOSを形成する。pMOSは、チャネルが歪みSiGe層13中に形成されるように製造した。この半導体装置では、歪みSi領域A3と緩和Si領域B2との境界の素子分離領域ISの下には、SiO膜17とSiN膜18の一部が残されている。このSiO膜17とSiN膜18は、素子分離をより完全にする効果を有する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低い事を確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A3と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B2との両者がほぼ同じ高さである半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態では、Si基板1上に、例えば、厚さ2μmの緩和SiGe層12を介して歪みSi層14を形成した、バルク歪みSi基板2を出発材料として使用する。本実施形態による半導体基板は、緩和SiGe層12を除去した後、図13に示したように、Siのエピタキシャル成長を全面に行うことによって、緩和SiGe層12上に歪みSi層21を含む歪みSi領域A3と、選択エピタキシャルSi層15上に歪みのない緩和Si層22を含む緩和Si領域B1とを有する。したがって、ほぼ同じ高さの歪みSi領域A3と緩和Si領域B1とを有する半導体基板である。この半導体基板の特徴は、歪みSi層21の膜厚制御が容易であり、高品質な歪みSi領域A3と緩和Si領域B1とを形成できる点である。
図14(a)から図14(f)を用いてこの製造工程を説明する。
(1)図14(a)に示したように、バルク歪みSi基板2の歪みSi層14を全て熱酸化し、その後、形成された酸化膜を希フッ酸を含む溶液で除去し、緩和SiGe層12を露出する。歪みSi層14の除去は、フッ硝酸を含む溶液を用いてエッチングすることもできる。なお、歪みSi層14を形成しない緩和SiGe基板を使用することもでき、この場合には、歪みSi層14を除去する工程を省略できる。次に、SiGe層12の表面全体に、SiO膜16及びSiN膜18を、例えば、CVD法により順次堆積する。
(2)次に、図14(b)に示したように、緩和Si層を形成する領域B1のSiO膜16及びSiN膜18をパターニングして除去し、この領域B1の緩和SiGe層12をエッチングにより除去する。エッチングは、溶液を用いた等方性エッチングが好ましく、Si基板1の一部も同時にエッチングすることによって、SiGe層を完全に除去することが好ましい。
(3)その後、図14(c)に示したように、熱酸化法によって第2のSiO膜17を形成する。引き続き、全面に第2のSiN膜19を、例えば、CVD法により堆積する。
(4)そして、図14(d)に示したように、Si基板1の上方に堆積した第2のSiN膜19を、例えば、RIEによりエッチングして、露出した第2のSiO膜17をウェットエッチングにより除去してSi基板1を露出させる。第2のSiO膜17のエッチングは、RIEなどのイオンエッチングによって行うことができるが、Si基板1表面にダメージを与えないために、ウェットエッチングが好ましい。
(5)次に、図14(e)に示したように、露出したSi基板1表面にSi層15を選択エピタキシャル成長させる。Siの選択エピタキシャル成長の条件は、例えば、SiHCl,0.25slm及びHCl,0.1slmをHをキャリアガスとして供給し、成膜圧力は10Torr、基板温度は800℃である。エピタキシャルSi層15の成長厚さは、例えば、緩和SiGe層12と同じ厚さに設定することができる。ここで、前記の(4)の工程でSi基板1表面にダメージが存在すると、選択エピタキシャル成長したSi層15の結晶性が劣化する。また、エピタキシャルSi層15を、選択エピタキシャル成長に代えて固相エピタキシャル成長によって成長させることができる。
(6)その後、緩和SiGe層12を覆っている、SiN膜18,19及びSiO膜16,17を燐酸を含む溶液及び希フッ酸によるウェットエッチングにより順次除去する。そして、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長は、例えば、0.3slmのSiHClを原料ガスとし、成膜圧力を10Torr、基板温度を800℃とし、厚さ20nmとして行う。ここで、成膜速度は、基板温度及び成膜圧力によって制御でき、基板温度が700℃から800℃、成膜圧力が10から60Torrでは、成膜速度は、3から450A/minであった。このエピタキシャル成長により、図14(f)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに形成できる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
この半導体基板上に周知の半導体製造技術を用いて、図15に示したように、歪みSi領域A3に、例えば、ソース/ドレインSDa、ゲート絶縁膜GIa及びゲート電極GEaを有するnMOSを、緩和Si領域B1に、例えば、ソース/ドレインSDb、ゲート絶縁膜GIb、ゲート電極GEb、及びトレンチキャパシタTCを有するトレンチDRAMセルを形成する。この半導体装置では、歪みSi領域A3と緩和Si領域B1との境界の素子分離領域ISの下には、SiO膜17とSiN膜19の一部が残されている。このSiO膜17とSiN膜19は、素子分離をより完全にする効果を有する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低い事を確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A3と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B1の両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第5の実施形態の第1の変形例)
本変形例は、第5の実施形態の製造プロセスを短縮し、かつ高集積化に適するように変形したものである。本変形例では、出発材料としてSi基板1上に、例えば、厚さ2μmの緩和SiGe層12を形成した緩和SiGe基板5を使用する。これによって、歪みSi層を除去する工程を省略することができると同時に、この除去工程における熱酸化によって緩和SiGe層12表面が酸化されてGeが緩和SiGe層12表面に濃縮されるのを防ぐことができる。さらに、歪みSiを形成する領域A3の緩和SiGe層12を異方性エッチングによって除去するため、横方向のエッチングによりマスクSiN膜18及びSiO膜16下がアンダーカットされることを防止でき、高集積化に適している。
第5の実施形態から変形したプロセスを図16(a)から図16(c)を使用して説明する。
(1)緩和SiGe基板5全面にSiO膜16及びSiN膜18を形成する。次に、図16(a)に示したように、歪みのないSi層を形成する緩和Si領域B1上のSiO膜16及びSiN膜18をパターニングにより除去する。
(2)引き続き図16(b)に示したように、SiO膜16及びSiN膜18をマスクとして、緩和SiGe層12及びSi基板1の一部を、例えば、RIE等の異方性エッチングにより除去する。ここで、異方性エッチングを行うため、マスクの下への横方向のエッチングは抑制される。
その後、第5の実施形態の工程(3)から(6)を行う。すなわち、全面に第2のSiO膜17及び第2のSiN膜19を形成する。次に、Si基板1上の第2のSiN膜19及び第2のSiO膜17を除去し、露出したSi基板1上に選択エピタキシャル成長によりSi層15を形成する。その後、緩和SiGe層12表面のSiN膜18,19及びSiO膜16,17を除去し、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。これによって、図16(c)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。本変形例の半導体基板は、第5の実施形態による半導体基板に比べ、歪みSi層21と歪みのない緩和Si層22との境界領域の幅を狭くすることができる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
この半導体基板上に、図15と同様に、歪みSi領域A3に、例えば、nMOSを、緩和Si領域B1に、例えば、トレンチDRAMセルを形成する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低い事を確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A3と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B1の両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
(第5の実施形態の第2の変形例)
本変形例は、第5の実施形態の製造プロセスを短縮し、かつ高集積化に適するように変形すると同時に、緩和Si領域B1を形成する際に、Si基板1をRIEでエッチングすることによるダメージが与えられる可能性を回避したものである。本変形例では、第1の変形例と同様に出発材料としてSi基板1上に、例えば、厚さ2μmの緩和SiGe層12を形成した緩和SiGe基板5を使用する。これによって、第5の実施形態の第1の変形例と同様にプロセスを簡略化できる。さらに、歪みSiを形成する領域A3の緩和SiGe層12を異方性エッチングによって除去し、Si基板1をウェットエッチングによって除去するため、横方向のエッチングによりマスクSiN膜18及びSiO膜16下のアンダーカットを抑制できると同時に、Si基板1のRIEによるダメージを抑制できる。
第5の実施形態の第2の変形例のプロセスを図17(a)から図17(c)を使用して説明する。
(1)第1の変形例と同様に、緩和SiGe基板5全面にSiO膜16及びSiN膜18を形成する。次に、図17(a)に示したように、歪みのないSi層を形成する緩和Si領域B1上のSiO膜16及びSiN膜18をパターニングにより除去する。
(2)引き続き、図17(b)に示したように、SiO膜16及びSiN膜18をマスクとして、領域B1の緩和SiGe層12を、例えば、RIE等の異方性エッチングにより除去する。ここで、異方性エッチングを行うため、マスクの下への横方向のエッチングは抑制される。その後、Si基板1の一部をウェットエッチングによって除去する。このため、Si基板1表面にはダメージが残らず、しかも、マスク下のアンダーカット量もごくわずかに抑制できる。このSi基板1のウェットエッチングには、例えば、アルカリ性溶液と過酸化水素水との混合溶液を使用することができる。
その後、第5の実施形態の工程(3)から(6)を行う。すなわち、全面に第2のSiO膜17及び第2のSiN膜19を形成する。次に、Si基板1上の第2のSiN膜19及び第2のSiO膜17を除去し、露出したSi基板1上に選択エピタキシャル成長によりSi層15を形成する。その後、緩和SiGe層12表面のSiN膜18,19及びSiO膜16を除去し、全面にSi層21,22をエピタキシャル成長させる。これによって、図17(c)に示したように、緩和SiGe層12上には歪みSi層21を、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。本変形例の半導体基板は、歪みSi層21と歪みのない緩和Si層22との境界領域の幅を狭くすることができる。同時に、Si基板1表面にRIEダメージが与えられる可能性を回避したものである。その結果、エピタキシャルSi層15の結晶性を向上できる。
本実施形態に基づいて製造した半導体基板表面の歪みの状態を、ラマン分光分析法により評価を行った。その結果、緩和SiGe層12上には歪みSi層21が、エピタキシャルSi層15上には歪みのない緩和Si層22が形成されていることを確認した。
この半導体基板上に、図15と同様に、歪みSi領域A3に、例えば、nMOSを、緩和Si領域B1に、例えば、トレンチDRAMセルを形成する。この半導体装置の動作を評価した結果、従来技術により製造した半導体装置と比較して動作速度が早く、メモリセルのリーク電流が低い事を確認した。
このようにして、表面に歪みSi層21を有する歪みSi領域A3と歪みのない緩和Si層22を有する緩和Si領域B1の両者を、ほぼ同じ高さに形成した半導体基板を製造できる。さらに、この半導体基板を使用することにより、従来法で製造した半導体装置より高速かつ高性能な半導体装置を製造することができる。
ここに開示された実施形態の説明によって、本分野に知識のある者が、本発明を実施することが可能であり、これらの実施形態の各種の変形を、容易に実現できるであろう。そして、ここで定義された一般的な原理は、本発明の精神及び範囲から逸脱しないで、他の実施形態にも適用できる。それゆえ、本発明は、ここに示された実施形態に制限することを意図したものではなく、ここに開示された原理及び卓越した特性と整合する広い範囲に適用されるものである。
第1の実施形態による半導体基板の一例を示す断面図。 図2(a)から(f)は、第1の実施形態による半導体基板の製造工程の一例を説明するために示す断面図。 第1の実施形態による半導体基板を使用した半導体装置の一例を示す断面図。 第2の実施形態による半導体基板の一例を示す断面図。 図5(a)から(c)は、第2の実施形態による半導体基板の製造工程の一例を説明するために示す断面図。 第2の実施形態による半導体基板を使用した半導体装置の一例を示す断面図。 第3の実施形態による半導体基板の一例を示す断面図。 図8(a)から(f)は、第3の実施形態による半導体基板の製造工程の一例を説明するために示す断面図。 第3の実施形態による半導体基板を使用した半導体装置の一例を示す断面図。 第4の実施形態による半導体基板の一例を示す断面図。 図11(a)から(f)は、第4の実施形態による半導体基板の製造工程の一例を説明するために示す断面図。 第4の実施形態による半導体基板を使用した半導体装置の一例を示す断面図。 第5の実施形態による半導体基板の一例を示す断面図。 図14(a)から(f)は、第5の実施形態による半導体基板の製造工程の一例を説明するために示す断面図。 第5の実施形態による半導体基板を使用した半導体装置の一例を示す断面図。 図16(a)から(c)は、第5の実施形態の第1の変形例による半導体基板の一例を示す断面図。 図17(a)から(c)は、第5の実施形態の第2の変形例による半導体基板の一例を示す断面図。 図18(a)、(b)は、従来技術によるによる半導体基板の製造工程の一例を示す断面図。 図19(a)、(b)は、従来技術によるによる他の半導体基板の製造工程の一例を示す断面図。
符号の説明
1…半導体基板、
11…埋め込み酸化膜層(BOX層)、
12…緩和SiGe層、
13…歪みSiGe層、
15…エピタキシャルSi層、
16…第1のSiO2膜、
17…第2のSiO2膜、
18…第1のSiN膜、
19…第2のSiN膜、
21…歪みSi層、
22…緩和Si層、
33…空洞、
A,A1,A2,A3…歪みSi領域、
B,B1,B2,B3…緩和Si領域。

Claims (7)

  1. 支持基板と、
    前記支持基板上に形成された第3のシリコン層と、前記第3のシリコン層の上方に形成された第1のシリコン層とを含む第1の半導体領域と、
    前記支持基板上に第1の絶縁膜、第1のシリコン・ゲルマニウム層を介して形成され、その表面が前記第1のシリコン層表面と同じ高さに形成された歪みを有する第2のシリコン層を含む第2の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との境界面に設けられた第2の絶縁膜とを具備することを特徴とする半導体基板。
  2. 前記第1の半導体領域は、前記第3のシリコン層上に第2のシリコン・ゲルマニウム層を介して形成された第1のシリコン層を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  3. 前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜は、接触することを特徴とする請求項1若しくは2に記載の半導体基板。
  4. 前記第1のシリコン層は、歪みのないシリコン層であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の半導体基板。
  5. 支持基板と、
    前記支持基板の上方に第1のシリコン層を介して形成された第2のシリコン層を含む第1の半導体領域と、
    前記支持基板の上方に絶縁層及びシリコン・ゲルマニウム層を介してその表面が前記第2のシリコン層表面と同じ高さに形成された歪みを有する第3のシリコン層を含む第2の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に形成された素子分離絶縁膜の下の前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との境界面に形成された絶縁膜と、
    前記第1の半導体領域に形成されたトレンチ型メモリセルと、
    前記第2の半導体領域に形成された電界効果型トランジスタとを具備することを特徴とする半導体装置。
  6. 支持基板と、
    前記支持基板の上方に第1のシリコン層及び第1のシリコン・ゲルマニウム層を介して形成された第2のシリコン層を含む第1の半導体領域と、
    前記支持基板の上方に絶縁層及び第2のシリコン・ゲルマニウム層を介して形成された歪みを有する第3のシリコン層を含み、この第3のシリコン層表面が前記第2のシリコン層表面と同じ高さに形成された第2の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に形成された素子分離絶縁膜の下の前記第1の半導体領域と第2の半導体領域との境界面に形成された絶縁膜と、
    前記第1の半導体領域に形成されたpチャネル電界効果型トランジスタと、
    前記第2の半導体領域に形成されたnチャネル電界効果型トランジスタとを具備することを特徴とする半導体装置。
  7. 第1の絶縁膜を介して形成されたシリコン・ゲルマニウム層を含む半導体基板上に第2の絶縁膜を形成し、
    前記第2の絶縁膜をパターニングし、
    前記半導体基板の一部の領域の前記シリコン・ゲルマニウム層と前記第1の絶縁膜の一部を除去して凹部を形成し、
    全面に第3の絶縁膜を堆積し、
    前記凹部の底面の前記第3の絶縁膜と前記第1の絶縁膜を除去し、
    前記凹部にシリコン層を形成し、
    前記シリコン・ゲルマニウム層表面の前記第2及び第3の絶縁膜を除去し、
    前記シリコン・ゲルマニウム層上に歪を有する第1のシリコン層を、及び前記シリコン層上に前記第1のシリコン層表面とその表面が同じ高さに第2のシリコン層を同時に形成することを特徴とする半導体基板の製造方法。
JP2004074969A 2004-03-16 2004-03-16 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置 Expired - Fee Related JP4177775B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074969A JP4177775B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
EP04011379A EP1577943A3 (en) 2004-03-16 2004-05-13 Semiconductor substrate, manufacturing method therefor, and semiconductor device
US10/852,511 US7525154B2 (en) 2004-03-16 2004-05-25 Semiconductor substrate, manufacturing method therefor, and semiconductor device
CNB2005100553053A CN1314120C (zh) 2004-03-16 2005-03-15 半导体衬底及其制造方法以及半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074969A JP4177775B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005268322A JP2005268322A (ja) 2005-09-29
JP4177775B2 true JP4177775B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34836517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074969A Expired - Fee Related JP4177775B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7525154B2 (ja)
EP (1) EP1577943A3 (ja)
JP (1) JP4177775B2 (ja)
CN (1) CN1314120C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891209B2 (en) * 2001-08-13 2005-05-10 Amberwave Systems Corporation Dynamic random access memory trench capacitors
JP4177775B2 (ja) * 2004-03-16 2008-11-05 株式会社東芝 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
US7172930B2 (en) * 2004-07-02 2007-02-06 International Business Machines Corporation Strained silicon-on-insulator by anodization of a buried p+ silicon germanium layer
US7384829B2 (en) 2004-07-23 2008-06-10 International Business Machines Corporation Patterned strained semiconductor substrate and device
US7348635B2 (en) * 2004-12-10 2008-03-25 International Business Machines Corporation Device having enhanced stress state and related methods
US7037856B1 (en) * 2005-06-10 2006-05-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of fabricating a low-defect strained epitaxial germanium film on silicon
JP2007103842A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007329200A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP5160080B2 (ja) * 2006-06-23 2013-03-13 アイメック 歪マルチゲートトランジスタの製造方法およびそこから得られるデバイス
US7718496B2 (en) 2007-10-30 2010-05-18 International Business Machines Corporation Techniques for enabling multiple Vt devices using high-K metal gate stacks
US20100102393A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Metal gate transistors
DE102009014507B4 (de) * 2009-03-24 2017-08-31 Texas Instruments Deutschland Gmbh Verfahren zur Bildung eines elektrischen Kontakts zwischen einem Trägerwafer und der Oberfläche einer oberen Siliziumschicht eines Silizium-auf-Isolator-Wafers und elektrische Vorrichtung mit einem solchen elektrischen Kontakt
CN102054735A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 上海华虹Nec电子有限公司 填充高深宽比沟槽隔离区的方法
CN102446853A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 中国科学院微电子研究所 应变半导体沟道形成方法和半导体器件
US8680576B2 (en) * 2012-05-16 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS device and method of forming the same
KR102210325B1 (ko) * 2013-09-06 2021-02-01 삼성전자주식회사 Cmos 소자 및 그 제조 방법
US9209065B1 (en) 2014-09-11 2015-12-08 International Business Machines Corporation Engineered substrate and device for co-integration of strained silicon and relaxed silicon
US9472575B2 (en) 2015-02-06 2016-10-18 International Business Machines Corporation Formation of strained fins in a finFET device
US9496185B2 (en) 2015-03-27 2016-11-15 International Business Machines Corporation Dual channel finFET with relaxed pFET region
US9972622B2 (en) 2015-05-13 2018-05-15 Imec Vzw Method for manufacturing a CMOS device and associated device
CN109637974A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 上海华力集成电路制造有限公司 一种fdsoi形成方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155571A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 The Regents Of The University Of California Complementary field effect transistors having strained superlattice structure
JP3372158B2 (ja) 1996-02-09 2003-01-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6399970B2 (en) * 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel
US5847419A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same
EP0838858B1 (de) * 1996-09-27 2002-05-15 Infineon Technologies AG Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
JP4258034B2 (ja) * 1998-05-27 2009-04-30 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE10025264A1 (de) * 2000-05-22 2001-11-29 Max Planck Gesellschaft Feldeffekt-Transistor auf der Basis von eingebetteten Clusterstrukturen und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3998408B2 (ja) * 2000-09-29 2007-10-24 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3678661B2 (ja) * 2001-03-08 2005-08-03 シャープ株式会社 半導体装置
US20020167048A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Tweet Douglas J. Enhanced mobility NMOS and PMOS transistors using strained Si/SiGe layers on silicon-on-insulator substrates
US6891209B2 (en) * 2001-08-13 2005-05-10 Amberwave Systems Corporation Dynamic random access memory trench capacitors
JP3984014B2 (ja) * 2001-09-26 2007-09-26 株式会社東芝 半導体装置用基板を製造する方法および半導体装置用基板
JP4322453B2 (ja) 2001-09-27 2009-09-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3943932B2 (ja) * 2001-12-27 2007-07-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6569729B1 (en) * 2002-07-19 2003-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating three dimensional CMOSFET devices for an embedded DRAM application
US6635909B2 (en) * 2002-03-19 2003-10-21 International Business Machines Corporation Strained fin FETs structure and method
DE10218381A1 (de) * 2002-04-24 2004-02-26 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer oder mehrerer einkristalliner Schichten mit jeweils unterschiedlicher Gitterstruktur in einer Ebene einer Schichtenfolge
JP3506694B1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-15 沖電気工業株式会社 Mosfetデバイス及びその製造方法
JP2004165197A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
AU2003202254A1 (en) * 2003-01-08 2004-08-10 International Business Machines Corporation High performance embedded dram technology with strained silicon
US6963078B2 (en) * 2003-03-15 2005-11-08 International Business Machines Corporation Dual strain-state SiGe layers for microelectronics
US6943407B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-13 International Business Machines Corporation Low leakage heterojunction vertical transistors and high performance devices thereof
US6927414B2 (en) * 2003-06-17 2005-08-09 International Business Machines Corporation High speed lateral heterojunction MISFETs realized by 2-dimensional bandgap engineering and methods thereof
JP2005072084A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7034362B2 (en) * 2003-10-17 2006-04-25 International Business Machines Corporation Double silicon-on-insulator (SOI) metal oxide semiconductor field effect transistor (MOSFET) structures
US7247534B2 (en) 2003-11-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation Silicon device on Si:C-OI and SGOI and method of manufacture
US7183593B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heterostructure resistor and method of forming the same
DE10360774A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffeinspritzventils und Brennstoffeinspritzventil
US7923782B2 (en) * 2004-02-27 2011-04-12 International Business Machines Corporation Hybrid SOI/bulk semiconductor transistors
JP2005244020A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4177775B2 (ja) * 2004-03-16 2008-11-05 株式会社東芝 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1670956A (zh) 2005-09-21
US7525154B2 (en) 2009-04-28
CN1314120C (zh) 2007-05-02
EP1577943A2 (en) 2005-09-21
US20050205929A1 (en) 2005-09-22
JP2005268322A (ja) 2005-09-29
EP1577943A3 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177775B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
TWI595600B (zh) 用於塊材鰭式場效電晶體結構之無植入物擊穿摻雜層形成及其製造方法
US9390982B2 (en) CMOS devices with reduced leakage and methods of forming the same
US7435639B2 (en) Dual surface SOI by lateral epitaxial overgrowth
US7468538B2 (en) Strained silicon on a SiGe on SOI substrate
US7902008B2 (en) Methods for fabricating a stressed MOS device
JP5114919B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US7326601B2 (en) Methods for fabrication of a stressed MOS device
US10115826B2 (en) Semiconductor structure and the manufacturing method thereof
JP5359863B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4750342B2 (ja) Mos−fetおよびその製造方法、並びに半導体装置
US20070298593A1 (en) Epitaxy silicon on insulator (ESOI)
US7378306B2 (en) Selective silicon deposition for planarized dual surface orientation integration
WO2005106949A1 (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
JPH11340337A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2016063224A (ja) 異なる歪み状態を有するフィン構造を含む半導体構造を作製するための方法及び関連する半導体構造
JP5200476B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009105163A (ja) 半導体装置
US20160233245A1 (en) Formation of strained fins in a finfet device
JP5070779B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPWO2006092848A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10784370B2 (en) Vertical transistor with uniform fin thickness
JP2009152485A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN114121664A (zh) 一种FinFET及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees