JP4170973B2 - 末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池 - Google Patents

末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4170973B2
JP4170973B2 JP2004308661A JP2004308661A JP4170973B2 JP 4170973 B2 JP4170973 B2 JP 4170973B2 JP 2004308661 A JP2004308661 A JP 2004308661A JP 2004308661 A JP2004308661 A JP 2004308661A JP 4170973 B2 JP4170973 B2 JP 4170973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
group
following chemical
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004308661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005126721A (ja
Inventor
度▲ユン▼ 金
▲ミン▼周 鄭
明燮 鄭
奉錫 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005126721A publication Critical patent/JP2005126721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170973B2 publication Critical patent/JP4170973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F112/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F112/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F112/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F112/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池に係り、イオン伝導性が高く構造的安定性に優れて低湿条件でも破損されず、経済性が改善された末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池に関する。
燃料電池は燃料と酸素とを電気化学的に反応させて化学的エネルギーを電気エネルギーに変換させる新たなエネルギー保存システムであって、化石燃料を利用したエネルギーに比べてカルノーサイクルを経ないのでその理論的な発電効率が高くて環境汚染物をほとんど排出しない次世代清浄エネルギー源である。このような燃料電池は産業用、家庭用及び車両駆動用の電力供給だけでなく小型電気/電子製品、特に携帯用装置の電力供給にも適用できる特徴を持つ。
このような燃料電池は、500ないし700℃付近の高温で作用する溶融炭酸塩燃料電池、200℃付近で作動する燐酸電解質型燃料電池、常温や100℃付近で作動するアルカリ電解質型燃料電池と高分子電解質型(PEM;Polymer Electrolyte Membrane)燃料電池に区分でき、使われる電解質によって燃料電池の作動温度及び構成部品の材質などが変わる。
また、燃料電池はアノードに対する燃料供給方式によって、燃料改質器を通じて燃料を水素富化ガスに転換させた後、アノードに供給する外部改質型と、気体または液体状態の燃料を直接アノードに供給する燃料直接供給型または内部改質型とに区分できる。
液体燃料直接供給型の代表的な例は直接メタノール燃料電池である。直接メタノール燃料電池は一般的に燃料としてメタノール水溶液を、電解質として水素イオン伝導性高分子電解質膜を使用する。直接メタノール燃料電池は、外部改質器を必要とせず、燃料の取扱が容易なために燃料電池の多様な種類のうち小型化の可能性が最も高い種類であると知られている。
直接メタノール燃料電池の電気化学的反応過程は、燃料が酸化されるアノード反応と、水素イオンと酸素との還元によるカソード反応とで構成され、反応式は次の通りである。
アノード反応:CHOH+HO→6H+6e+CO
カソード反応:1.5 O+6H+6e→3 H
全体反応:CHOH+1.5 O→2 HO+CO
前記反応式に現れたように、アノードではメタノールと水とが反応して二酸化炭素、6個の水素イオン及び6個の電子が生成されて、生成された水素イオンは高分子電解質膜を媒体としてカソードに移動する。カソードでは水素イオン、外部回路を通じて伝えられた電子及び酸素が反応して水が生成される。直接メタノール燃料電池の全体反応はメタノールと酸素とが反応して水と二酸化炭素とを生成するものであり、この過程でメタノールの燃焼熱に該当するエネルギーの相当量が電気エネルギーに転換される。
前記水素イオン伝導性高分子電解質膜は、アノードで酸化反応により発生した水素イオンをカソードに移動するための通路の役割をするだけでなく、アノードとカソードとを分離させる隔離膜の役割もする。前記高分子電解質膜は、水素イオンを速かに大量に移動させるために高いイオン伝導度を持たねばならず、電気化学的安定性、隔離膜としての機械的強度、作動温度での熱安定性、イオン伝導抵抗を減らすための薄膜化の容易性、及び液体含湿に対する耐膨潤性などの要件を充足せねばならない。
これまで開発されて商業化されている燃料電池用高分子膜には、現在NafionTM(デュポン社製)とAssiflexTM(旭化成(株)製)膜及びFlemionTM(旭ガラス社製)などのフッ素系膜がある。それらフッ素系膜の場合に低温では比較的よく作動するが、130℃以上の高温では膜が含有している水がなくなってイオン伝導性に関与するイオンチャンネル構造が破壊されてよく作動できなくなり、メタノール燃料電池の場合にメタノールが膜を通じて漏れてしまうためその実用性が低く、かつ高コストであるため商業化し難い実情である。
前記問題点を解決するための燃料電池用高分子膜の研究は、トリフルオロスチレン共重合体(特許文献1参照)のようにナフィオンより低コストの高分子膜の研究が多く進まれている。しかし、この高分子膜は機械的性質があまりよくなく、フィルム形成も正常になされない問題がある。また、ポリイミドやポリエーテルスルホンのようスルホン化された芳香族高分子を利用したシステムでは脆性が高くて膜として成形され難い特性を持っており、イオン交換性を付与するために導入されたスルホン酸基(−SOH)によって脆性がさらに高くなって安定した性質の膜を形成できないという短所を持っている。このような短所を克服するためには高分子のスルホン化比率をかなり低めるか、または膜を厚くせねばならないが、このような場合にはイオン交換能力が顕著に落ちて燃料電池の電解質膜としての高性能を期待できない。
米国特許5,422,411号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、高いイオン伝導性を持つ末端スルホン酸基含有高分子を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記高分子の製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記高分子を採用した高分子電解質を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記高分子電解質を採用した燃料電池を提供することである。
前記技術的課題を達成するために本発明は、下記化学式1の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つ高分子を提供する:
Figure 0004170973
前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す。
前記他の技術的課題を達成するために本発明は、ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖にブロモメチルジヒドロキシベンゼンとベンジルブロマイドとを一容器反応で反応させてハイパーブランチを製造する段階と、前記ハイパーブランチにスルホン酸基を置換させる段階と、を含むことを特徴とする前記化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の製造方法を提供する。
前記他の技術的課題を達成するために本発明は、ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖に下記化学式7のハイパーブランチ導入用の単量体を反応させた後、次いでスルホン酸基に置換させる段階を含むことを特徴とする前記化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の製造方法を提供する:
Figure 0004170973
前記化学式7で、nは1ないし5の数を表す。
前記さらに他の技術的課題を達成するために本発明は、前記高分子を架橋させて得られる高分子電解質を提供する。
前記さらに他の技術的課題を達成するために本発明は、前記高分子電解質を採用した燃料電池を提供する。
本発明は末端スルホン酸基を持つ置換基を側鎖に導入した高分子を通じて高いイオン伝導度を得られ、このような高分子を架橋させて膨潤の効果が少なく、かつ低湿条件でも高いイオン伝導度を表す高分子電解質を得られ、それにより電気的及び機械的特性が改善された燃料電池を提供する。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明は2つ以上のフェニル基を持つデンドリマーを高分子側鎖に置換させてスルホン化させることによって多数のスルホン酸基を持つ高分子を製造でき、これによって高いイオン伝導度を得られる。また、架橋剤を使用して架橋させることによって膨潤の効果が少なく、また低湿条件でも高いイオン伝導度を示す高分子電解質及びそれを採用した燃料電池を製造できる。
本発明による高分子電解質を構成する高分子は、下記化学式1の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つ:
Figure 0004170973
前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す。
前記高分子としては下記化学式2の構造を持つ高分子が望ましい。
Figure 0004170973
前記化学式2で、R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して水素、炭素数1ないし6の置換または非置換のアルキル基またはハロゲン原子を表し、nは10ないし1000の数を表し、Rは前述した化学式1の置換基を表す。
前記のような化学式2の高分子は下記化学式3の反復単位をさらに含むことができる。
Figure 0004170973
前記化学式3でR、R、R10、R11、R12、R13及びR14はそれぞれ独立して水素、炭素数1ないし6の置換または非置換のアルキル基またはハロゲン原子を表す。
特に、前記化学式3の反復単位をさらに含む前記化学式2の高分子は下記化学式4の高分子であることがさらに望ましい。
Figure 0004170973
前記化学式4で、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14はそれぞれ独立して水素、炭素数1ないし6の置換または非置換のアルキル基またはハロゲン原子を表し、nは5ないし1000の数を表し、mは5ないし1000の数を表し、m/nは0.001ないし5の数を表し、Rは前記化学式1の置換基を表す。
また、前記化学式1による置換基を持つ高分子としては下記化学式5または化学式6の高分子が望ましい。
Figure 0004170973
前記化学式5で、Arは4価の芳香族または脂肪族有機基を表し、Xは単一結合、−O−、−S−、炭素数1ないし6のアルキレン基、次式の基
Figure 0004170973
または次式の基
Figure 0004170973
を表し、nは3ないし1000の数を表し、Rは前記化学式1の置換基を表す。
Figure 0004170973
前記化学式6で、Arは単一結合、炭素数1ないし6の置換または非置換のアルキレン基、または炭素数6ないし20の置換または非置換のアリーレン基を表し、Xは単一結合、−O−、−S−、炭素数1ないし6のアルキレン基、次式の基
Figure 0004170973
または次式の基
Figure 0004170973
を表し、nは3ないし1000の数を表し、Rは前記化学式1の置換基を表す。
前記4価の芳香族有機基としては、下記化学式5aないし5fの構造式を持つ作用基を例として挙げられる。
Figure 0004170973
Figure 0004170973
Figure 0004170973
Figure 0004170973
Figure 0004170973
Figure 0004170973
前記化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子は多様な方法によって製造でき、その例は次の通りである。
まず、前記化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の第1製造方法としては、ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖にブロモメチルジヒドロキシベンゼンとベンジルブロマイドとを一容器反応で反応させてハイパーブランチを製造する段階と、前記ハイパーブランチにスルホン酸基を置換させる段階と、を含む製造方法がある。
前記化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の第2製造方法としては、ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖に下記化学式7のハイパーブランチ導入用の単量体を反応させた後、次いでスルホン酸基に置換させる段階を含む製造方法を例として挙げられる。
Figure 0004170973
前記化学式7で、nは1ないし5の数を表す。
本発明はまた前記のような高分子を架橋剤を使用して架橋させることによって膨潤の効果が少なく、また低湿条件でも高いイオン伝導度を示す高分子電解質を製造できる。前記架橋剤としてはHPO及び/または4−ヒドロキシメチルイミダゾールを例として挙げられるが、それらに限定されるものではない。
以下では、本発明による高分子電解質を採用した燃料電池の具現例について説明する。
本発明では、酸素の還元反応がおきるカソードと、燃料の酸化反応がおきるアノードと、前記カソードと前記アノード間に位置する電解質とを含む燃料電池において、前記電解質として前記本発明による高分子電解質を使用する燃料電池を提供する。
前記カソードは酸素の還元反応を促進させる触媒層を含む。前記触媒層は触媒粒子と、陽イオン交換基を持つポリマーとを含む。前記触媒としては、例えば、白金担持カーボン触媒(Pt/C触媒)が使われうる。
前記アノードは、水素、天然ガス、メタノール、エタノールなどのような燃料の酸化反応を促進させる触媒層を含む。前記触媒層は触媒粒子と陽イオン交換基を持つ高分子とを含む。前記触媒の具体的な例には、白金担持カーボン触媒、白金−ルテニウム担持カーボン触媒などがある。特に、白金−ルテニウム担持カーボン触媒は水素以外の有機燃料をアノードに直接供給する場合に有用である。
前記カソードとアノードに使われる触媒は触媒金属粒子と触媒担体とを含む。前記触媒担体としては、例えば、炭素粉末のように、伝導性を持って触媒金属粒子を担持できる微細気孔を持つ固体粒子が使われうる。炭素粉末の例としては、カーボンブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、活性炭素粉末、炭素ナノ繊維粉末、またはそれらの混合物などがある。陽イオン交換基を持つポリマーとしては前記のポリマーが使われうる。
前記カソードとアノードとの触媒層は前記高分子電解質と接触している。
前記カソードとアノードとは触媒層以外にガス拡散層をさらに含みうる。ガス拡散層は電気伝導性を持つ多孔性材料を含む。ガス拡散層は集電体の役割と、反応物及び生成物の出入通路の役割とをする。ガス拡散層としては、例えば、カーボンペーパー、さらに望ましくは撥水処理されたカーボンペーパー、よりさらに望ましくは撥水処理されたカーボンブラック層が塗布された撥水処理されたカーボンペーパーでありうる。撥水処理されたカーボンペーパーは、PTFE(PolyTetraFluoroEthylene)のような疎水性高分子を含んでおり、前記疎水性高分子は焼結されている。ガス拡散層の撥水処理は、極性液体反応物及び気体反応物に対する出入通路を同時に確保するためのものである。撥水処理されたカーボンブラック層を持つ撥水処理されたカーボンペーパーにおいて、撥水処理されたカーボンブラック層はカーボンブラック;及び疎水性バインダーとしてPTFEなどのような疎水性高分子を含んでおり、前述したような撥水処理されたカーボンペーパーの一面に付着されている。撥水処理されたカーボンブラック層の前記疎水性高分子は焼結されている。
前記カソードとアノードとの製造はいろいろな文献に公知された多様な方法でなされることができ、特別に限定されるものではない。
本発明の燃料電池のアノードに供給できる燃料は水素、天然ガス、メタノール、エタノールなどを含むことができる。
さらに望ましくは、極性有機燃料及び水を含む液状燃料を前記アノードに供給できる。前記極性有機燃料としては、例えば、メタノール、エタノールなどが使われうる。よりさらに望ましくは、前記液状燃料はメタノール水溶液である。
以下では実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明がこれに限定されるものではない。
(実施例1)
窒素雰囲気を維持させ、攪拌器が装着された3口の反応フラスコに2世代デンドリマーC−Br 3.2gをテトラヒドロフランに溶かした後、ポリヒドロキシスチレン0.5g、KCO 1.2gと18−クラウン−6 0.2gとを付加して混合し、反応混合物の温度を80℃に保持した。12時間反応させた後、水とメタノール1:1混合溶液に注いで沈殿を形成させてろ過した。得られた高分子粉末を60℃真空オーブンで24時間乾燥させた。前記高分子の構造は下記化学式8の構造のようであり、IRスペクトルからOHグループに該当する3300〜3600cm−1のピークが消えたことから前記高分子の合成を確認した。
Figure 0004170973
(実施例2)
実施例1で得られた粉末を硫酸溶液に溶解させて80℃で12時間反応させた後、エーテルで沈殿を形成させた。沈殿物をフィルターでろ過した後、水に溶かして透析メンブレインに入れて精製して下記化学式9の構造式を持つ高分子を得た。IRスペクトルから−SOHに該当する1238と1136cm−1のピークが現れたことから合成を確認した。
Figure 0004170973
(実施例3)
窒素雰囲気を維持させ、攪拌器が装着された3口反応フラスコにポリヒドロキシスチレン2.4g、3,5−ジヒドロキシベンジルブロマイド4.1g、KCO 5.0gと18−クラウン−6 0.6gをDMSOに溶かした後、100℃で1時間反応させた。反応混合物にベンジルブロマイド7.5gとKCO 10.0gとを加えた後、100℃で48時間加熱した。反応混合物を水に沈殿させて高分子粉末を得、これをろ過して60℃真空オーブンで24時間乾燥させた。
このようにして得た高分子の構造は下記化学式10の構造式を持ち、IRスペクトルからOHグループに該当する3300〜3600cm−1のピークが消えたことから合成を確認した。
Figure 0004170973
(実施例4)
実施例3で得た粉末を硫酸溶液に溶かして80℃で12時間反応させた後、エーテルで沈殿を形成させた。沈殿物をフィルターでろ過した後、水に溶かして透析メンブレインに入れて精製した。実施例4から得た高分子の構造は下記化学式11の構造のようであり、IRスペクトルから−SOHに該当する1211と1132cm−1のピークが現れることから合成を確認した。
Figure 0004170973
(実施例5)
窒素雰囲気を維持させ、攪拌器が装着された3口の反応フラスコにポリイミド4.0g、2世代デンドリマーC−Br 5.0gをNMPに溶かした後、トリエチルアミン1.5gを付加して12時間反応させた後、水とメタノール4:1混合溶液に注いで沈殿を形成させてろ過した。得られた高分子粉末を60℃真空オーブンで24時間乾燥させた。得られた高分子の構造は下記化学式12のようである。
Figure 0004170973
(実施例6)
実施例5で得られた粉末を硫酸溶液に溶かして80℃で12時間反応させた後、エーテルで沈殿を形成させた。沈殿物をフィルターでろ過した後、水に溶かして透析メンブレインに入れて精製した。このようにして得た高分子の構造は下記化学式13のとおりであり、IRスペクトルから−SOHに該当する1220と1128cm−1のピークが現れたことから合成を確認した。
Figure 0004170973
(実施例7)
前記実施例2で得られた高分子電解質溶液を使用し、架橋剤としてHPOと4−ヒドロキシメチルイミダゾールとを使用して180℃で30分間ホットプレートを利用して熱処理した後、目的とする高分子電解質膜を得た。
(実施例8)
前記実施例6で得られた高分子電解質溶液を使用し、架橋剤としてHPOと4−ヒドロキシメチルイミダゾールとを使用して180℃で30分間ホットプレートを利用して熱処理した後、目的とする高分子電解質膜を得た。
高分子電解質の特性評価
実施例7及び8で得た高分子電解質のイオン伝導度及びナフィオン115のイオン伝導度をSolatron 1260インピダンス測定器を利用して測定し、その結果を下記表1に表した。
Figure 0004170973
表1に示されたように、120℃で実施例7及び8による高分子電解質のイオン伝導度は、ナフィオン115のイオン伝導度と比較して改善されたイオン伝導度を表すことが分かる。
機械的強度の特性評価
SHIMADZU AGS−G UTMを利用して引張率を測定した結果、実施例7のフィルムは38%、実施例8のフィルムは15%の引張率を表した。
本発明による高分子電解質はあらゆる種類の燃料電池、例えば、水素を燃料として使用する高分子電解質型燃料電池(PEMFC;Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell)に適用でき、特殊な形態として、メタノールと水との混合蒸気、またはメタノール水溶液を燃料として使用する直接メタノール燃料電池にも適用できる。特に、メタノール水溶液を燃料として使用する直接メタノール燃料電池にさらに有用に適用できる。

Claims (8)

  1. 下記化学式1:
    Figure 0004170973
    [前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す]
    の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つことを特徴とする高分子であって、
    下記化学式2:
    Figure 0004170973
    [前記化学式2で、R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して水素、炭素数1ないし6の非置換のアルキル基またはハロゲン原子を表し、nは10ないし1000の数を表し、
    Rは化学式1の置換基を表す]
    の構造を有する、高分子。
  2. 下記化学式1:
    Figure 0004170973
    [前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す]
    の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つことを特徴とする高分子であって、
    下記化学式4:
    Figure 0004170973
    [前記化学式4で、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14はそれぞれ独立して水素、炭素数1ないし6の非置換のアルキル基またはハロゲン原子を表し、
    nは5ないし1000の数を表し、
    mは5ないし1000の数を表し、
    m/nは0.001ないし5の数を表し、
    Rは化学式1の置換基を表す]
    の構造を有する、高分子。
  3. 下記化学式1:
    Figure 0004170973
    [前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す]
    の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つことを特徴とする高分子であって、
    下記化学式5:
    Figure 0004170973
    [前記化学式5で、Arは、下記化学式5aないし5f:
    Figure 0004170973
    Figure 0004170973
    Figure 0004170973
    Figure 0004170973
    Figure 0004170973
    Figure 0004170973
    から選択される4価の芳香族有機基を表し、
    Xは単結合、−O−、−S−、炭素数1ないし6のアルキレン基、次式の基
    Figure 0004170973
    または次式の基
    Figure 0004170973
    を表し、
    nは3ないし1000の数を表し、
    Rは化学式1の置換基を表す]
    の構造を有する、高分子。
  4. 下記化学式1:
    Figure 0004170973
    [前記化学式1で、nは1ないし5の数を表す]
    の末端スルホン酸基を含有する置換基を側鎖に持つことを特徴とする高分子であって、
    下記化学式6:
    Figure 0004170973
    [前記化学式6で、Arは単結合、炭素数1ないし6の非置換のアルキレン基、または炭素数6ないし20の非置換のアリーレン基を表し、
    Xは単結合、−O−、−S−、炭素数1ないし6のアルキレン基、次式の基
    Figure 0004170973
    または次式の基
    Figure 0004170973
    を表し、
    nは3ないし1000の数を表し、
    Rは化学式1の置換基を表す]
    の構造を有する、高分子。
  5. ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖にブロモメチルジヒドロキシベンゼンとベンジルブロマイドとを一容器反応で反応させてハイパーブランチを製造する段階と、
    前記ハイパーブランチにスルホン酸基を置換させる段階と、を含むことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項による化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の製造方法。
  6. ヒドロキシ基を持つ高分子側鎖に下記化学式7:
    Figure 0004170973
    [前記化学式7で、nは1ないし5の数を表す]
    のハイパーブランチ導入用の単量体を反応させた後、次いでスルホン酸基に置換させる段階を含むことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項による化学式1の置換基を側鎖に持つ高分子の製造方法。
  7. 請求項1ないし4のうちいずれか1項による高分子を架橋させて得られることを特徴とする高分子電解質。
  8. 請求項7による高分子電解質を採用したことを特徴とする燃料電池。
JP2004308661A 2003-10-27 2004-10-22 末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池 Expired - Fee Related JP4170973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0075221A KR100506096B1 (ko) 2003-10-27 2003-10-27 말단 술폰산기를 포함하는 고분자 및 이를 채용한 고분자전해질과 연료 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126721A JP2005126721A (ja) 2005-05-19
JP4170973B2 true JP4170973B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34587861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308661A Expired - Fee Related JP4170973B2 (ja) 2003-10-27 2004-10-22 末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7378471B2 (ja)
JP (1) JP4170973B2 (ja)
KR (1) KR100506096B1 (ja)
CN (1) CN1289550C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682861B1 (ko) * 2004-02-17 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 측쇄 말단에 술폰산기를 가지는 폴리이미드, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 고분자 전해질과 연료 전지
JP4608363B2 (ja) * 2005-05-09 2011-01-12 国立大学法人山口大学 フェノキシスルホン化芳香族ポリイミド及び高分子電解質膜
WO2007041415A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Battelle Memorial Institute Polymers for use in fuel cell components
KR100718110B1 (ko) * 2005-10-10 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 올리고머 고체산 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
KR100718109B1 (ko) * 2005-10-10 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 덴드리머 고체산 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
KR100868695B1 (ko) 2006-09-22 2008-11-13 한국과학기술원 고분자 전해질 연료전지의 고온 구동을 위한 젤형 수소이온 전도성 고분자 전해질, 이를 함유한 고분자 전해질형연료전지 및 그 제조방법
KR100858078B1 (ko) 2006-10-04 2008-09-10 삼성에스디아이 주식회사 프로톤 전도성기가 결합된 무기 나노입자 및 고체산을포함하는 고분자 전해질막 및 그 제조방법
JP2008202025A (ja) * 2007-01-22 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd プロトン伝導性高分子
JP2008270177A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd プロトン伝導体
KR102233775B1 (ko) * 2016-07-13 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 고분자, 및 이를 포함하는 전해질과 리튬 전지

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ231824A (en) 1989-01-06 1991-12-23 Mobil Oil Corp Alkylaromatic hydrocarbon oligomers and their use as lubricating basestocks or as additives
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5422411A (en) 1993-09-21 1995-06-06 Ballard Power Systems Inc. Trifluorostyrene and substituted trifluorostyrene copolymeric compositions and ion-exchange membranes formed therefrom
JP3808140B2 (ja) * 1996-09-10 2006-08-09 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 新規酸感応性基で保護されたヒドロキシスチレン重合体およびこれらを含む放射線感応性材料
TW530192B (en) * 1997-01-27 2003-05-01 Shinetsu Chemical Co Partially hydrogenated polymer compound and chemically sensitized positive resist material
DE19817376A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Univ Stuttgart Lehrstuhl Und I Säure-Base-Polymerblends und ihre Verwendung in Membranprozessen
US6759483B2 (en) * 1998-05-05 2004-07-06 Chemfirst Electronic Materials L.P. Preparation of homo-, co- and terpolymers of substituted styrenes
US6210859B1 (en) * 1999-10-15 2001-04-03 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Copolymer for the manufacture of chemical amplified photoresist and a positive photoresist composition using the same
JP2001229936A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電解質膜およびその製造方法
JP2001294617A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Shin Etsu Chem Co Ltd プロトン導電性高分子電解質
JP3956661B2 (ja) * 2001-03-30 2007-08-08 Jsr株式会社 ハロゲン化芳香族化合物、該化合物の重合体、及び該重合体からなるプロトン伝導膜
JP2002334702A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極及びその製造方法。
JP4208455B2 (ja) * 2001-11-16 2009-01-14 東洋紡績株式会社 スルホン化フッ素含有重合体、それを含有する樹脂組成物および高分子電解質膜
JP3737751B2 (ja) * 2001-12-20 2006-01-25 株式会社日立製作所 燃料電池、それに用いる高分子電解質及びイオン交換性樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
CN1624013A (zh) 2005-06-08
CN1289550C (zh) 2006-12-13
US7547748B2 (en) 2009-06-16
KR20050040070A (ko) 2005-05-03
US20050112440A1 (en) 2005-05-26
US7378471B2 (en) 2008-05-27
USRE42299E1 (en) 2011-04-19
JP2005126721A (ja) 2005-05-19
US20080199757A1 (en) 2008-08-21
KR100506096B1 (ko) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416778B2 (ja) 燃料電池用スルホン化パーフルオロシクロブタン多価電解質膜
JP3561250B2 (ja) 燃料電池
JP4689581B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む燃料電池用電極接合体
JP5713335B2 (ja) ポリスルホン系重合体、これを含む高分子電解質膜、これを含む膜−電極接合体、これを採用した燃料電池、及び前記重合体の製造方法
USRE42299E1 (en) Polymer comprising terminal sulfonic acid group, and polymer electrolyte and fuel cell using the same
KR100370399B1 (ko) 트리플루오로스티렌과 치환된 비닐 화합물을 기초로 한부분불소화된 공중합체 및 이로부터 형성된 이온 전도성고분자막
JP4861608B2 (ja) 複合電解質膜及びこれを採用した燃料電池
KR100790854B1 (ko) 고분자 전해질막 및 이를 구비한 연료전지
JP3748875B2 (ja) プロトン伝導性高分子、前記高分子を含むプロトン伝導性高分子膜、その製造方法及びその高分子膜を採用した燃料電池
KR100907476B1 (ko) 부분적으로 불소가 도입된 이온 전도성 공중합체를 함유한고분자 전해질 막, 그의 제조방법 및 고분자 전해질 막을채용한 고분자 전해질형 연료전지
US20070087246A1 (en) Materials and methods for making proton exchange polymers, polymer membranes, membrane-electrode assemblies and fuel cells
JP5233065B2 (ja) イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池
JP5063642B2 (ja) 高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム
JP2005187629A (ja) 複合電解質、その製造方法、並びにそれを用いた電解質膜、膜電極接合体及び燃料電池
KR20150133338A (ko) 2개 이상의 술폰화 방향족기로 치환된 페닐 펜던트를 포함하는 이온전도성 고분자로부터 제조된 전해질 막 및 이를 구비한 연료전지용 막전극 접합체
KR100696460B1 (ko) 수소이온 전도성 폴리머
JP4742664B2 (ja) イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料および高分子電解質型燃料電池
JP4077011B2 (ja) 固体高分子電解質と膜電極接合体および燃料電池
JPWO2013161405A1 (ja) 電解質膜用組成物、固体高分子電解質膜、該電解質膜の製造方法、膜−電極接合体、固体高分子型燃料電池、水電解セルおよび水電解装置
JP4992184B2 (ja) イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体、および高分子電解質型燃料電池
JP2007039536A (ja) イオン性基を有するポリマー
KR101574245B1 (ko) 부분 가지형 블록 공중합체를 포함하는 이온전도성 고분자로부터 제조된 전해질 막 및 이를 구비한 연료전지용 막전극 접합체
JP2005251409A (ja) 固体高分子電解質、それを用いた膜、電解質/触媒電極接合体、膜/電極接合体及び燃料電池
KR100612363B1 (ko) 연료전지용 고분자막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는연료전지 시스템
JP2005251408A (ja) 固体高分子電解質、それを用いた膜、電解質/触媒電極接合体、膜/電極接合体及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees