JP5063642B2 - 高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム - Google Patents

高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5063642B2
JP5063642B2 JP2009113695A JP2009113695A JP5063642B2 JP 5063642 B2 JP5063642 B2 JP 5063642B2 JP 2009113695 A JP2009113695 A JP 2009113695A JP 2009113695 A JP2009113695 A JP 2009113695A JP 5063642 B2 JP5063642 B2 JP 5063642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
polymer
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009113695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009270112A (ja
Inventor
成國 安
誠庸 ▲チョ▼
相日 韓
基賢 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009270112A publication Critical patent/JP2009270112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063642B2 publication Critical patent/JP5063642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4018(I) or (II) containing halogens other than as leaving group (X)
    • C08G65/4025(I) or (II) containing fluorine other than as leaving group (X)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システムに関する。
燃料電池(Fuel cell)はメタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系物質内に含まれた水素と酸素の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発電システムのことである。このような燃料電池は化石エネルギーを代替することができる清浄エネルギー源で、単位電池の積層によるスタック構成で多様な範囲の出力を出す長所があり、小型リチウム電池に比べて4〜10倍のエネルギー密度を示すので、小型電源及び移動用携帯電源として注目されている。
燃料電池の代表的な例としては高分子電解質形燃料電池(PEMFC:PolymerElectrolyte Membrane Fuel Cell)、直接酸化型燃料電池(Direct Oxidation Fuel Cell)がある。上記直接酸化型燃料電池で燃料としてメタノールを使用する場合は、直接メタノール燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)と言う。
上記高分子電解質形燃料電池はエネルギー密度が大きくて出力が高いという長所があるが、水素ガスの取り扱いに注意を要し、燃料ガスの水素を生産するためにメタンやメタノール及び天然ガスなどを改質するための燃料改質装置などの付帯設備を必要とする問題がある。
これに反し、直接酸化型燃料電池は高分子電解質形燃料電池に比べてエネルギー密度は低いが、燃料の取り扱いが容易で運転温度が低くて常温で運転が可能であり、特に燃料改質装置を必要としない長所がある。
このような燃料電池システムにおいて、電気を実質的に発生させるスタックは膜−電極接合体(Membrane−Electrode Assembly:MEA)とセパレータ(Separator)(またはバイポーラプレート(Bipolar Plate)とも言う)からなる単位セルが数個〜数十個積層された構造を有する。上記膜−電極接合体は水素イオン伝導性高分子を含む高分子電解質膜を介してアノード電極(別名、“燃料極”または“酸化電極”と言う)とカソード電極(別名“カソード”または“還元電極”と言う)が位置する構造を有する。
燃料電池で電気を発生させる原理は燃料が燃料極のアノード電極に供給されてアノード電極の触媒に吸着され、酸化反応によって燃料がイオン化され、また電子が発生し、この時に発生する電子は外部回路に沿って酸化極のカソード電極に到達し、水素イオンは高分子電解質膜を通過してカソード電極に伝達される。カソード電極で酸化剤が供給され、この酸化剤、水素イオン及び電子がカソード電極の触媒上で反応して水を生成しながら電気を発生させる。
しかし、上記の高分子電解質膜の高分子のイオン伝導性、形態安定性、及び長期安定性については、更なる改良が望まれていた。そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、イオン伝導性、形態安定性及び長期安定性に優れた高分子を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記高分子を含む燃料電池用膜−電極接合体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、上記膜−電極接合体を含む燃料電池システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、下記の化学式1で示される高分子化合物が提供される。
[化1]
Figure 0005063642
[化2]
Figure 0005063642
(上記化学式1及び2で、A、A、A、A、A及びAは同一であるか互いに異なり、CR、O、S、CO、SO及びSOからなる群より選択されものであり、A及びAは同一であるか異なり、CR、置換されている又は置換されていない(置換されたり置換されない)アルキレン基、置換されている又は置換されていないシクロアルキレン基、置換されている又は置換されていないフルオレニレン基及び置換されている又は置換されていないアリレン基からなる群より選択されるものであり、それぞれのArは互いに独立的にアリレン基であり、B〜Bは同一であるか異なり、O、S、CO、SO及びSOからなる群より選択されるものであり、Xはシクロアルキレンまたは上記化学式2で示されるものであり、R〜R10は同一であるか互いに異なり、水素;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないシクロアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N、及びSからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであり、R11及びR12は同一であるか異なり、水素;フルオロ基;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N、及びSからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであり、Y及びYは同一であるか異なり、水素イオン伝導性基であり、m〜m10は同一であるか異なり、0〜10であり、但し、m〜mのうちの少なくとも一つは0ではなく、m 及びmのうちの少なくとも一つは0ではなく、m及びmのうちの少なくとも一つは0ではなく、m及びm10のうちの少なくとも一つは0ではない。l〜lは同一であるか異なり、0〜30であり、但し、l及びlのうちの少なくとも一つは0ではなく、l及びl のうちの少なくとも一つは0ではなく、l及びlのうちの少なくとも一つは0ではない。m11は1〜40であり、pは1〜10,000であり、qは1〜10,000であり、n〜nは同一であるか異なり、1〜20である。)また、上記高分子は燃料電池用バインダーまたは高分子電解質膜として用いることができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、互いに対抗して位置するアノード電極及びカソード電極を含み、上記アノード電極と上記カソード電極の間に位置し、上記高分子化合物を含む高分子電解質膜を含む燃料電池用膜−電極接合体が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、上記膜−電極接合体及び上記膜−電極接合体の両面に位置するセパレータを含み、燃料と酸化剤の電気化学的反応を通じて電気を生成させる少なくとも1つの電気発生部、燃料を上記電気発生部に供給する燃料供給部及び酸化剤を上記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む燃料電池システムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、本発明の高分子化合物は、疎水性及び親水性を共に有して水素イオン伝導性、形態安定性及び長期安定性に優れる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池システムの構造を概略的に示す図面である。 本発明の第1の実施形態に係る高分子を用いた単位電池の電流/電圧特性を示す図面である。 本発明の第1の実施形態に係る高分子を用いた単位電池の出力密度を示す図面である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
水素イオン伝導性高分子として幅広く使用される、ナフィオン(NAFION)(登録商標)(DuPont)、XUS(登録商標)(Dow)、FELMION(登録商標)(Asahi Glass)、ACIPLEX−S(登録商標)(Asahi Chemial)及びNEOSEPTA(登録商標)(Tokuyama)は下記の化学式3の構造を含む。
[化3]
Figure 0005063642
上記化学式3でポリテトラフルオロエチレンは熱的安定性及び化学的安定性に優れており、優れた水素イオン伝導性を有する。また、上記ポリテトラフルオロエチレンにグラフトされたペルフルオロビニルエーテルのエーテル結合は高分子鎖に流動性を付与し、C−F結合は強い化学的安定性を付与する。また、ポリテトラフルオロエチレンにペルフルオロビニルエーテルがグラフトされる構造によって高分子電解質膜にはイオンチャンネルが形成されることができる。したがって、このような構造を有するナフィオン、XUS、FELMION、ACIPLEX−S及びNEOSEPTAなどは燃料電池用高分子電解質膜として幅広く使用されているが、メタノールなどの燃料に対するクロスオーバが深刻であり、約100℃以上の高温で水素イオン伝導性が顕著に低下するという問題がある。
また、一般的な炭化水素系高分子はメタノールなどの燃料に対する透過性が低く、約80℃以上の高温で優れた水素イオン伝導性及び高い機械的強度を示す長所がある。しかし、水素イオン伝導性基の含量が高くなるほど含水率が高くなるために形態安定性は低下し、作用基の加水分解が容易で化学的安定性が低くなり、炭化水素高分子の固有性質によってラジカル安定性も低いという問題がある。
また、水素イオン伝導性高分子と一般的な炭化水素系高分子を単純混合して使用する場合、水素イオン伝導性高分子と炭化水素高分子間の混和度が低く、水素イオン伝導性高分子と炭化水素高分子の膨張程度に差があって触媒層との接着力が落ちる問題がある。
これに対して本発明では、燃料のクロスオーバ、高温での水素イオン伝導性、機械的強度、寸法安定性及び化学的安定性が全て改善された高分子を提供する。ここで、クロスオーバとは、アノードで燃料が酸化されてプロトンが生成され、当該プロトンが電解質膜に移動しようとするのに対して、燃料そのものが電解質膜を通じて移動することを指す。本発明の高分子は下記の化学式1で示される。
[化4]
Figure 0005063642
[化5]
Figure 0005063642
上記化学式1及び化学式2で、A、A、A、A、A及びAは同一であるか異なり、CR、O、S、CO、SO及びSOからなる群より選択されるものであり、さらに好ましくは同一であるか異なり、C(CH、C(CF、O、S、CO及びSOからなる群より選択されるものであり得る。
上記A及びAは同一であるか異なり、CR、置換されている又は置換されていないアルキレン基、置換されている又は置換されていないシクロアルキレン基、置換されている又は置換されていないフルオレニレン基及び置換されている又は置換されていないアリレン基からなる群より選択されるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、CR、置換されている又は置換されていないフルオレニル基及び置換されている又は置換されていないチオジフェニルエーテル基からなる群より選択されるものであり得る。
上記化学式1及び化学式2で、それぞれのArは互いに独立的にアリレン基である。
上記B〜Bは同一であるか異なり、O、S、CO、SO及びSOからなる群より選択されるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、O、S、CO及びSOからなる群より選択されるものであり得る。
上記R〜R10は同一であるか異なり、水素、置換されている又は置換されていないアルキル基、置換されている又は置換されていないシクロアルキル基、置換されている又は置換されていないアルケニル基、置換されている又は置換されていないアルコキシ基、置換されている又は置換されていないアリール基、置換されている又は置換されていないヘテロアリール基及びO、N及びSからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、水素、置換されている又は置換されていないアルキル基及び置換されている又は置換されていないシクロアルキル基からなる群より選択されるものであり得る。
上記R11及びR12は同一であるか異なり、水素、フルオロ基、置換されている又は置換されていないアルキル基、置換されている又は置換されていないアルケニル基、置換されている又は置換されていないアルコキシ基、置換されている又は置換されていないアリール基、置換されている又は置換されていないヘテロアリール基及びO、N及びSからなる群より選択された原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、水素、アルキル基及びフルオロ基からなる群より選択されるものであり得る。
上記Xはシクロアルキレン基または上記化学式2で示されるものであり、上記Y及びYは同一であるか異なり、水素イオン伝導性基であるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、スルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、ホスホニン酸基及びこれらの塩からなる群より選択されるものであり得る。この場合、塩はナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるのが好ましい。上記Y及びYの代表的な例としてはSOH、SONa、SOK、COOH、COONa、COOK及びP(O)(OH)からなる群より選択されるものがある。
上記m〜m10は同一であるか異なり、0〜10であるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、1〜3であり得る。但し、m〜mのうちの少なくとも一つは0ではなく、m及びmのうちの少なくとも一つは0ではなく、m及びmのうちの少なくとも一つは0ではなく、m及びm10のうちの少なくとも一つは0ではない。上記l〜lは同一であるか異なり、0〜30であるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、5〜12であり得る。但し、l及びlのうちの少なくとも一つは0ではなく、l及びlのうちの少なくとも一つは0ではなく、l及びlのうちの少なくとも一つは0ではない。上記m11は1〜40であるのが好ましく、さらに好ましくは1〜30であってもよく、最も好ましくは1〜18であってもよい。特に、R11及びR12がフルオロ基である場合、上記m11は2〜40であるのが好ましく、2〜20であるのがさらに好ましい。
上記pは1〜10,000であるのが好ましく、さらに好ましくは100〜10,000であってもよく、最も好ましくは100〜5,000であってもよい。上記qは1〜10,000であるのが好ましく、また10〜10,000であってもよく、さらに10〜5,000であってもよく、最も好ましくは100〜5,000であってもよい。n〜nは同一であるか異なり、1〜20であるのが好ましく、さらに好ましくは同一であるか異なり、1〜10であってもよく、最も好ましくは同一であるか異なり、1〜5であり得る。
このような高分子の代表的な例としては下記の化学式1a、化学式1b、または化学式1cで示される化合物がある。
[化6]
Figure 0005063642
[化7]
Figure 0005063642
[化8]

Figure 0005063642
上記化学式1a、1b及び1cで、A及びAは同一であるか異なり、CR、置換されている又は置換されていないアルキレン基、置換されている又は置換されていないシクロアルキレン基、置換されている又は置換されていないフルオレニレン基及び置換されている又は置換されていないアリレン基からなる群より選択されるものであってもよく、Xはシクロアルキレンであってもよく、R及びRは同一であるか異なり、水素;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないシクロアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N及びSからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであってもよく、R11及びR12は同一であるか異なり、水素;フルオロ基;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N及びSからなる群より選択されるものからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであってもよく、Y及びYは同一であるか異なり、水素イオン伝導性基であってもよく、m11は1〜40、好ましくは1〜30であってもよく、より好ましくは1〜18であり、pは1〜10,000、好ましくは100〜10,000であってもよく、qは1〜10,000であってもよく、好ましくは10〜10,000であってもよい。
本明細書で特別な言及がない限り、“置換された”とは化合物の水素原子の中で少なくとも1つがハロゲン(F、Cl、Br、またはIを意味する)、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基及びN、O及びSからなる群より選択される原子を含むヘテロアルキル基からなる群より選択されるもので置換されたことを意味する。
本明細書で特別な言及がない限り、“ヘテロ化合物”は、1〜3個のヘテロ原子を有する化合物を意味し、この時、ヘテロ原子はN、O、S及びPからなる群より選択することができる。
本明細書で特別な言及がない限り、“アルキレン基”とはC〜C24のアルキレンであるのが好ましく、C〜C10のアルキレンであるのがより好ましく、“シクロアルキレン基”とはC〜Cのシクロアルキレンであるのが好ましく、C〜Cのシクロアルキレンであるのがより好ましく、“アルキル基”はC〜C12のアルキル基であるのが好ましく、C〜Cのアルキル基であるのがより好ましく、“シクロアルキル基”はC〜Cのシクロアルキル基であるのが好ましく、C〜Cのシクロアルキル基であるのがより好ましく、“アルケニル基”とはC〜C12のアルケニル基であるのが好ましく、C〜Cのアルケニル基であるのがより好ましく、“アルコキシ基”はC〜C12のアルコキシ基であるのが好ましく、C〜Cのアルコキシ基であるのがより好ましく、“アリール基”はC〜C24のアリール基であるのが好ましく、C〜C12のアリール基であるのがより好ましく、“ヘテロアリール基”はC〜C11のヘテロアリール基であるのが好ましく、C〜Cのヘテロアリール基であるのがより好ましく、“ヘテロアルキル基”はC〜C12のヘテロアルキル基であるのが好ましく、C〜Cのヘテロアルキルであるのがより好ましい。
上記化学式1の高分子は、下記に示すように疎水性パート(I)及び親水性パート(II)を両方とも含む構造である。
[化9]
Figure 0005063642
上記化学式1の疎水性パート(I)はアルキレンまたはシクロアルキレンを含む。上記アルキレンまたはシクロアルキレンは水に対する抵抗性が非常に優れて低い含水率を有するので、水分に対して高い形態安定性を示す。また、上記アルキレンまたはシクロアルキレンは燃料に対する抵抗性も非常に優れてメタノールなどの燃料に対する透過性が非常に低い特徴がある。一方、上記化学式1の親水性パート(II)は水素イオン伝導性基を含むので水素イオン伝導度が非常に高い特徴がある。
このような上記化学式1のアルキレンまたはシクロアルキレンを含む疎水性パートは親水性パートと互いに混合されないので優れた相分離挙動を実現することができる。したがって、アルキレンの炭素数が長くなっても、上記化学式1の高分子は高い形態安定性及び水素イオン伝導性を示すことができる。また、上記アルキレンを含む高分子の場合、互いに結晶化するので優れた膜物性を示すことができる。
上記化学式1の高分子は1、000〜1、000,000の重量平均分子量を有するのが好ましく、20,000〜500,000の重量平均分子量を有するのがより好ましい。上記範囲内では水素イオン伝導性及び形態安定性に優れて、低加湿条件でも高い水素イオン伝導度を示すことができ、燃料のクロスオーバを防止し、機械的物性が非常に優れた長所がある。
上記化学式1の高分子を製造する方法としては、代表的に下記化学式aのモノマー、化学式bのモノマー及び化学式cのモノマーを縮合重合する方法があり、その他にも多様な方法がある。
[化10]
Figure 0005063642
[化11]
Figure 0005063642
[化12]
Figure 0005063642
この時、上記化学式a、化学式b及び化学式cで各置換基は化学式1に定義された通りである。
また、上記化学式1の高分子は燃料電池用バインダーまたは燃料電池用高分子電解質膜として使用することができる。
上記化学式1の高分子を使用して高分子電解質膜を製造する方法の一例としては、化学式1の高分子を有機溶媒に溶解して溶液を製造し、この溶液をフィルム化して燃料電池用高分子電解質膜を製造することがある。この時、有機溶媒としてはN−メチルピロリドン、メチルアセテート、メチルフルオライドなどを使用することができる。上記溶液をフィルム化する方法は当分野で広く知られた公知の技術であるので、これについての詳しい説明は省略する。また、その他にも化学式1の高分子を利用して通常実施される多様な方法によって高分子電解質膜を製造することができる。
また、本発明は上記化学式1の高分子を高分子電解質膜として含む燃料電池用膜−電極接合体を提供する。上記膜−電極接合体は互いに対向するアノード電極及びカソード電極を含み、上記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜を含む。
上記高分子電解質膜は上述したものと同様である。上記アノード電極とカソード電極は電極基材及び触媒層を含む。
上記触媒層は触媒を含み、触媒と電極基材または触媒粒子と粒子間の接着力及び水素イオン伝導性を向上させるためにバインダーをさらに含むことができる。
上記バインダーとして上記化学式1の高分子を使用すると高分子電解質膜との親和性を向上させることができて好ましい。
また、上記バインダーとして化学式1の高分子と一般に燃料電池で使用されるバインダー樹脂を混合して使用することができる。この時、上記化学式1の高分子及び一般的なバインダー樹脂は0.1:9.9〜9.9:0.1重量比で混合されるのが好ましく、3:7〜7:3の重量比で混合されるのがより好ましい。上記範囲ではバインダーが含まれた電極層と高分子電解質膜の間の界面接着力に優れた長所があって好ましい。
上記一般に燃料電池で使用されるバインダー樹脂としては水素イオン伝導性を有する高分子樹脂を使用するのが好ましく、さらに好ましくは側鎖にスルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、ホスホニン酸基及びこれらの誘導体からなる群より選択される陽イオン交換基を持っている高分子樹脂は全て使用することができる。好ましくはフルオロ系高分子、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルファイド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル−エーテルケトン系高分子またはポリフェニルキノキサリン系高分子の中で選択される1種以上の水素イオン伝導性高分子を含むことができ、より好ましくはポリ(ペルフルオロスルホン酸)、ポリ(ペルフルオロカルボン酸)、スルホン酸基を含むテトラフルオロエチレンとフルオロビニルエーテルの共重合体、脱フッ素化された硫化ポリエーテルケトン、アリールケトン、ポリ[2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−ビベンズイミダゾール](poly[2,2’−(m−phenylene)−5,5’−bibenzimidazole])またはポリ(2,5−ベンズイミダゾール)の中で選択される1種以上の水素イオン伝導性高分子を含むものを使用することができる。
上記バインダー樹脂は単一物または混合物形態で使用することができ、また選択的に高分子電解質膜との接着力をより向上させる目的で非伝導性物質と共に使用されることもできる。その使用量は使用目的に適するように調節して使用するのが好ましい。
上記非伝導性物質としてはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン/テトラフルオロエチレン(ethylene/tetrafluoroethylene(ETFE))、エチレンクロロトリフルオロ−エチレン共重合体(ECTFE)、フッ化ポリビニリデン、フッ化ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(PVdF−HFP)、ドデシルベンゼンスルホン酸及びソルビトール(Sorbitol)からなる群より選択した1種以上のものがより好ましい。
上記触媒は燃料電池の反応に参与して触媒として使用可能なものはいずれも使用することができ、その代表的な例として白金系触媒を使用することができる。上記白金系触媒としては白金、ルテニウム、オスミウム、白金−ルテニウム合金、白金−オスミウム合金、白金−パラジウム合金または白金−M合金(MはGa、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Sn、Mo、W、Rh、Ru及びこれらの組み合わせからなる群より選択される遷移金属)の中で選択される1種以上の触媒を使用することができる。アノード電極とカソード電極は同一物質を使用してもよいか、燃料電池のアノード電極反応中に発生するCOによる触媒被毒現象が発生することによって、これを防止するために白金−ルテニウム合金触媒がアノード電極触媒により好ましい。具体的な例としてはPt、Pt/Ru、Pt/W、Pt/Ni、Pt/Sn、Pt/Mo、Pt/Pd、Pt/Fe、Pt/Cr、Pt/Co、Pt/Ru/W、Pt/Ru/Mo、Pt/Ru/V、Pt/Fe/Co、Pt/Ru/Rh/Ni及びPt/Ru/Sn/Wからなる群より選択される1種以上のものを使用することができる。また、このような金属触媒は金属触媒自体(black)を使用してもよく、担体に担持させて使用することもできる。この担体としては黒鉛、デンカブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンナノワイヤー、カーボンナノボールまたは活性炭素などの炭素系物質を使用することもでき、またはアルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニアなどの無機物微粒子を使用することもできるが、一般に炭素系物質が使用されている。担体に担持された貴金属を触媒として使用する場合には、商用化された市販のものを使用することもでき、また担体に貴金属を担持させて製造して使用することもできる。担体に貴金属を担持させる工程は当該分野で広く知られた内容であるために本明細書で詳しい説明は省略しても当該分野における者に容易に理解できる内容である。
上記電極基材は電極を支持する役割を果たしながら触媒層に燃料及び酸化剤を拡散させて触媒層に燃料及び酸化剤が容易に接近できる役割を果たす。上記電極基材としては導電性基材を使用し、その代表的な例としては炭素紙(carbon paper)、炭素布(carbon cloth)、炭素フェルト(carbon felt)または金属布(繊維状態の金属で構成された多孔性フィルムまたは高分子繊維で形成された布の表面に金属フィルムが形成されたもの)を用いることができるが、これに限定されるわけではない。
また、上記電極基材はフルオロ系樹脂で撥水処理したものを使用するのが燃料電池の駆動時に発生する水によって反応物拡散効率が低下することを防止するために好ましい。上記フルオロ系樹脂としてはポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリペルフルオロアルキルビニルエーテル、ポリペルフルオロスルホニルフロライドアルコクシビニルエーテル、フッ化エチレンプロピレン(Fluorinated ethylene propylene)、ポリクロロトリフルオロエチレンまたはこれらのコポリマーを使用することができる。
また、上記電極基材での反応物拡散効果を増進させるための微細気孔層(microporous layer)をさらに含むこともできる。この微細気孔層は一般に粒径の小さい導電性材料、好ましくは導電性粉末、例えば炭素粉末、カーボンブラック、アセチレンブラック、活性炭素、カーボンファイバー、フラーレン(fullerene)、カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤー、カーボンナノホーン(carbon nano−horn)またはカーボンナノ環(carbon nanoring)を 含むことができる。
上記微細気孔層は導電性粉末、バインダー樹脂及び溶媒を含む組成物を上記電極基材にコーティングして製造される。上記バインダー樹脂としてはポリテトラフルオロエチレン、フッ化ポリビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリペルフルオロアルキルビニルエーテル、ポリペルフルオロスルホニルフルオライド、アルコキシビニルエーテル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートまたはこれらのコポリマーなどを好ましく使用することができる。上記溶媒としてはエタノール、イソプロピルアルコール、n−プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのようなアルコール、水、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフランなどを好ましく使用することができる。コーティング工程は組成物の粘性に応じてスクリーンプリンティング法、スプレーコーティング法またはドクターブレードを利用するコーティング法などがあり、これに限定されるわけではない。
また、本発明は上記膜−電極接合体を含む燃料電池システムを提供する。上記燃料電池システムは少なくとも1つの電気発生部、燃料供給部及び酸化剤供給部を含む。
上記電気発生部は膜−電極接合体とセパレータ(バイポーラプレートとも言う)を含む。上記膜−電極接合体は高分子電解質膜と、この高分子電解質膜の両面に存在するカソード及びアノード電極を含む。上記電気発生部は燃料の酸化反応と酸化剤の還元反応反応を通じて電気を発生させる役割を果たす。
上記燃料供給部は燃料を上記電気発生部に供給する役割を果たし、上記酸化剤供給部は酸素または空気のような酸化剤を上記電気発生部に供給する役割を果たす。
本発明で燃料としては気体または液体状態の水素または炭化水素燃料を含むことができる。上記炭化水素燃料の代表的な例としてはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは天然ガスがある。
本発明の燃料電池システムの概略的な構造を図1に示し、これを参照してより詳しく説明する。図1に示す構造は燃料及び酸化剤をポンプを使用して電気発生部に供給するシステムを示したが、本発明の燃料電池システムがこのような構造に限定されるわけではなく、ポンプを使用しない拡散方式を利用する燃料電池システム構造に使用できることは当然である。
本発明の燃料電池システム1は燃料の酸化反応と酸化剤の還元反応を通じて電気エネルギーを発生させる少なくとも1つの電気発生部3と、上記燃料を供給する燃料供給部5と、酸化剤を上記電気発生部3に供給する酸化剤供給部7を含んで構成される。
また、上記燃料を供給する燃料供給部5は燃料を貯蔵する燃料タンク9、燃料タンク9に連結設置される燃料ポンプ11を備えることができる。上記燃料ポンプ11は所定のポンピング力によって燃料タンク9に貯蔵された燃料を排出させる機能をする。
上記電気発生部3に酸化剤を供給する酸化剤供給部7は所定のポンピング力で酸化剤を吸入する少なくとも1つの酸化剤ポンプ13を備える。
上記電気発生部3は燃料と酸化剤を酸化及び還元反応させる膜−電極接合体17と、この膜−電極接合体の両側に燃料と酸化剤を供給するためのセパレータ19、19’で構成され、このような電気発生部3が少なくとも1つ集まってスタック15を構成する。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例に過ぎず、本発明が下記の実施例によって限定されるわけではない。
[実施例1]
[化13]
Figure 0005063642
[化14]
Figure 0005063642
上記化学式1−1及び化学式1−1aで、pとqは出発物質のモル比によって決定される。
ビスフェノールA(bisphenol A:BPA)6.13g、1,10−ビス[4−フルオロベンゾイル)フェノキシ]デカン(1,10−Bis[4−fluorobenzoyl)phenoxy]decane)8.12g、ジスルホネイテッドジフルオロフェニルケトン(disulfonated difluorophenyl ketone)5.33g及び炭酸カリウム(potassium carbonate)4.82gを混合し、温度計、機械式撹拌機、Nガス注入口(in−let)、排出口(out−let)ディーン−スターク装置(dean−stark)が設けられた500mlの4口フラスコに入れ、溶媒としてN−メチルピロリドン100mlとトルエン5mlを投入した後、140℃で4時間攪拌した。次に、反応溶液内のトルエンを蒸留して除去し、170℃で24時間攪拌して重合を進めた。
反応が終わった後、得られた生成物の温度を60℃まで下げた後、過剰のメタノールに沈殿させた。得られた生成物の中で高分子をフィルタリングして過剰の水で洗浄した後、真空オーブンで乾燥して上記化学式1−1のランダム高分子を製造した。
上記化学式1−1の高分子をジメチルアセトアミド有機溶媒に溶解した後、これをガラス板上で型取りし、真空乾燥して高分子膜を得た。このように得られた膜を1Mの硫酸溶液に2日間浸漬させて上記化学式1−1aのランダム高分子を有する燃料電池用高分子電解質膜を製造した。
化学式1−1aの高分子の重量平均分子量を知るために、Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。粘度は2.0g/dlであった。
カソード電極基材にPtブラック(Johnson Matthey)触媒及び5重量%濃度のナフィオン/HO/2−プロパノール(Solution Technology Inc.)を88:12の重量比で混合したカソード電極用触媒組成物を塗布してカソード電極を製造した。
また、Pt−Ruブラック(Johnson Matthey)触媒及び5重量%濃度のナフィオン/HO/2−プロパノール(Solution Technology Inc.)を88:12の重量比で混合したアノード電極用触媒組成物を炭素紙電極基材(SGL GDL 10DA)に塗布してアノード電極を製造した。
この時、アノード電極及びカソード電極で触媒のローディング量はそれぞれ4mg/cmにした。
上記アノード電極、上記カソード電極及び上記高分子電解質膜を利用して通常の方法で単位電池を製造した。
[実施例2]
[化15]
Figure 0005063642
上記化学式1−2aで、pとqは出発物質のモル比によって決定される。
ビスフェノールA(bisphenol A:BPA)を4,4−(ヘキサフルオロイソプロピルリデン)ジフェノール(4,4−(hexafluoroisopropylidene)diphenol:6F−BPA)に変更したことを除いては、実施例1と同一に実施して燃料電池用高分子電解質膜及びこの高分子電解質膜を含む単位電池を製造した。この時、上記高分子電解質膜に含まれた高分子は上記化学式1−2aで示されたランダム高分子であった。
化学式1−2aの高分子の重量平均分子量を知るために、Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。粘度は1.6g/dlであった。
[実施例3]
[化16]
Figure 0005063642
上記化学式1−3aで、pとqは出発物質のモル比によって決定される。
ビスフェノールA(bisphenol A:BPA)をフルオレン(fluorene)に変更したことを除いては実施例1と同一に実施して燃料電池用高分子電解質膜及びこの高分子電解質膜を含む単位電池を製造した。この時、上記高分子電解質膜に含まれた高分子は上記化学式1−3aで示されたランダム高分子であった。
化学式1−3aの高分子の重量平均分子量を知るために、Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。粘度は2.2g/dlであった。
[実施例4]
[化17]
Figure 0005063642
[化18]
Figure 0005063642
1,10−ビス[4−フルオロベンゾイル)フェノキシ]デカン(1,10−Bis[4−fluorobenzoyl)phenoxy]decane)を1,6−ビス4−フルオロベンゾイル)シクロヘキサン(1,6−Bis4−fluorobenzoyl)cyclohexane)に変更したことを除いては実施例1と同一に実施して上記化学式1−4aで示されるランダム高分子及び1−4aで示される高分子電解質膜を得た。
また、上記化学式1−4で示される高分子を1Mの硫酸溶液に2日間浸漬させて上記化学式1−4aで示されるバインダーを製造した。
上記製造した化学式1−4aのランダム高分子電解質膜及び化学式1−4aのバインダーを利用して単位電池を製造した。
化学式1−4aの高分子の重量平均分子量を知るために、 Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。粘度は1.5g/dlであった。
[実施例5]
[化19]
Figure 0005063642
[化20]
Figure 0005063642
上記化学式1−5及び化学式1−5aで、pとqは出発物質のモル比によって決定される。
1,10−ビス[4−フルオロベンゾイル)フェノキシ]ブタン(1,10−Bis[4−fluorobenzoyl)phenoxy]butane)を1,4−ビス4−フルオロベンゾイル)ペルフルオロデカン(1,4−Bis4−fluorobenzoyl)perfluorodecane)に変更したことを除いては実施例1と同一に実施し、上記化学式1−5で示されるランダム高分子及び1−5aで示される高分子電解質膜を得た。
また、上記化学式1−5で示される高分子を1Mの硫酸溶液に2日間浸漬させて、上記化学式1−5aで示されるバインダーを製造した。
上記製造した、化学式1−5aのランダム高分子電解質膜及び化学式1−5aのバインダーを利用して単位電池を製造した。
化学式1−5aの高分子の重量平均分子量を知るために、Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。粘度は1.9g/dlであった。
[実施例6〜10]
アノード触媒及びカソード触媒のローディング量をそれぞれ5mg/cmに変更したことを除いては、実施例1〜5と同一に実施して実施例6〜10の単位電池を製造した。より具体的には、実施例の6〜10は、それぞれ、実施例6が実施例1に、実施例7が実施例2に、実施例8が実施例3に、実施例9が実施例4に、実施例10が実施例5に、対応する。
[比較例1]
ナフィオン115(ペルフルオロスルホン酸)高分子電解質膜を利用したことを除いては、上記実施例1と同一に実施して単位電池を製造した。
[比較例2]
[化21]
Figure 0005063642
上記化学式1−6で、nとmは出発物質のモル比によって決定される。

10−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェノキシ)デカン(1,10−Bis[4−flurobenzoyl)phenoxy]decane)を4,4−ジフルオロベンゾフェノン(4,4−difluorobenzophenone)に変更したことを除いては、実施例1と同一に実施して上記化学式1−6のランダム高分子、これを利用した燃料電池用高分子電解質膜及びこの高分子電解質膜を含む単位電池を製造した。
化学式1−6の高分子の重量平均分子量を知るために、Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法によって粘度を測定した。 粘度は1.4g/dlであった。
イオン交換能力、イオン伝導度、燃料透過度、膨張及び出力密度測定
上記実施例1〜10及び比較例1〜2の単位電池に対してイオン交換能力(ionexchange capacitance:IEC)(Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法で測定)、イオン伝導度(Ind.Eng.Chem.Res.2005、44、7617―7626に記載された方法で測定)、MeOH透過性(Journal of Membrane Science 335(2009)13−20に記載された方法で測定)、80℃で8M濃度のMeOHを注入する時の膨張((swelling)、初期対比厚さの変化)程度(Macromol.Chem.Phys.199、1421−1426(1998)に記載された方法で測定)及び0.4Vでの出力密度(Journal of Power Source(2007)、167、74−78に記載された方法で測定)を測定し、この中で実施例1〜3、実施例5、比較例1及び比較例2の結果を下記表1に示した。
また、実施例6〜10の単位電池に対して70℃で1M濃度のMeOHを注入しながら電流/電圧特性及び出力密度を測定し、この中で実施例6に対するそれぞれの結果を図2及び図3にそれぞれ示した。
Figure 0005063642
上記表1を参照すると、実施例1〜3及び実施例5の単位電池はイオン交換能力、イオン伝導度及び出力密度が全て優れており、メタノール透過度及び膨張の問題が非常に改善されたことを確認することができた。これに反し、比較例1の電池は実施例1〜3及び実施例5と同等水準のイオン伝導度を示したが、イオン交換能力及び出力密度は低く示され、メタノール透過度及び膨張も深刻にであった。また、比較例2の電池は実施例1〜3及び実施例5と同等水準のイオン交換能力及びメタノール透過度を示したが、イオン伝導度及び出力密度は低く示され、特に膨張が深刻であることが分かった。
また、図2を参照すると、実施例6の単位電池は優れた電流/電圧特性を示すことを確認することができ、図3を参照すると出力密度も優れていることを確認することができた。
本発明は高分子、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システムに関し、より詳しくは水素イオン伝導性、形態安定性及び長期安定性に優れた高分子、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システムに関するものである。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
3 電気発生部
7 酸化剤供給部
9 燃料タンク
11 燃料ポンプ
13 酸化剤ポンプ
15 スタック
17 膜−電極接合体
19、19’ セパレータ

Claims (8)

  1. 下記の化学式1a、化学式1b又は化学式1cで示されることを特徴とする、高分子。
    Figure 0005063642
    Figure 0005063642
    Figure 0005063642
    (前記化学式1a、1b及び1cで、
    及びA は同一であるか異なり、CR 、置換されている又は置換されていないアルキレン基、置換されている又は置換されていないシクロアルキレン基、置換されている又は置換されていないフルオレニレン基及び置換されている又は置換されていないアリレン基からなる群より選択されるものであり、
    Xはシクロアルキレンであり、
    及びR は同一であるか異なり、水素;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないシクロアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N及びSからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであり、
    11 及びR 12 は同一であるか異なり、水素;フルオロ基;置換されている又は置換されていないアルキル基;置換されている又は置換されていないアルケニル基;置換されている又は置換されていないアルコキシ基;置換されている又は置換されていないアリール基;置換されている又は置換されていないヘテロアリール基;及びO、N及びSからなる群より選択されるものからなる群より選択される原子を含む置換されている又は置換されていないヘテロアルキル基からなる群より選択されるものであり、
    及びY は同一であるか異なり、水素イオン伝導性基であり、
    11 は1〜40であり、
    pは1〜10,000であり、
    qは1〜10,000である。)
  2. 前記置換されたアルキレン基、置換されたシクロアルキレン基、置換されたフルオレニレン基、置換されたアリール基、置換されたアルキル基、置換されたアルケニル基、置換されたアルコキシ基、置換されたヘテロアリール基及び置換されたヘテロアルキル基は少なくとも1つの水素原子が、ハロゲン;アルキル基;シクロアルキル基;アルケニル基;アルコキシ基;アリール基;ヘテロアリール基;及びO、N及びSからなる群より選択されるヘテロ原子を含むヘテロアルキル基からなる群より選択されるもので置換されたことを特徴とする、請求項1に記載の高分子。
  3. 前記Y及びYは同一であるか異なり、スルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、ホスホニン酸基及びこれらの塩からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の高分子。
  4. 前記塩はナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩及びこれらの組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする、請求項3に記載の高分子。
  5. 前記m11は1〜30であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の高分子。
  6. 前記高分子は燃料電池用バインダーまたは高分子電解質膜として使用されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の高分子。
  7. 互いに対向して位置するアノード電極とカソード電極;及び
    前記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜を含み、
    前記高分子電解質膜は請求項1〜のいずれか1項に記載の高分子を含むことを特徴とする、燃料電池用膜−電極接合体。
  8. 互いに対向して位置するアノード電極とカソード電極及び前記アノード電極とカソード電極の間に位置し、請求項1〜のいずれか1項に記載の高分子を含むものである高分子電解質膜を含む燃料電池用膜−電極接合体及び前記膜−電極接合体の両面に位置するセパレータを含み、燃料と酸化剤の電気化学的反応を通じて電気を生成させる少なくとも1つの電気発生部;
    燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部;及び
    酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含むことを特徴とする、燃料電池システム。
JP2009113695A 2008-05-08 2009-05-08 高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム Active JP5063642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0042912 2008-05-08
KR1020080042912A KR100953616B1 (ko) 2008-05-08 2008-05-08 고분자, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및이를 포함하는 연료 전지 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009270112A JP2009270112A (ja) 2009-11-19
JP5063642B2 true JP5063642B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41100675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113695A Active JP5063642B2 (ja) 2008-05-08 2009-05-08 高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8344091B2 (ja)
EP (1) EP2128185B1 (ja)
JP (1) JP5063642B2 (ja)
KR (1) KR100953616B1 (ja)
CN (1) CN101575411B (ja)
AT (1) ATE481439T1 (ja)
DE (1) DE602009000180D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101712756B (zh) * 2009-11-25 2012-01-25 天津师范大学 磺化聚醚膦氧化物及其制备方法
FR2973582A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-05 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible a membrane d'echange de protons presentant une duree de vie accrue
EP3845579A4 (en) * 2018-08-28 2022-07-13 Daikin Industries, Ltd. FLUORINATED AROMATIC POLYMER AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
CN115871909A (zh) * 2023-03-03 2023-03-31 世能氢电科技有限公司 一种产氢产电产纳米材料的动力系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4161249B2 (ja) 2001-04-24 2008-10-08 東洋紡績株式会社 イオン伝導性芳香族ポリエーテル
JP2003292609A (ja) 2002-04-05 2003-10-15 Mitsui Chemicals Inc プロトン酸基含有架橋性ポリスルホンとその製法、それよりなるイオン伝導性高分子膜、およびそれを用いた燃料電池
US7211203B2 (en) * 2003-02-04 2007-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Polymer electrolyte, proton conductive membrane and membrane-electrode assembly
JP4283125B2 (ja) * 2003-02-04 2009-06-24 本田技研工業株式会社 高分子電解質、プロトン伝導膜および膜−電極構造体
JP2005222844A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用電解質組成物及び燃料電池
JP2005235524A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用電解質組成物及び燃料電池
CN1984940A (zh) * 2004-03-12 2007-06-20 复合燃料公司 含一种或多种离子导电低聚物的离子导电共聚物
US7504461B2 (en) * 2004-03-12 2009-03-17 Polyfuel, Inc. Ion-conductive copolymers containing one or more ion-conducting oligomers
JP2008543001A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ポリフューエル・インコーポレイテッド イオン伝導性オリゴマーを含有するイオン伝導性コポリマー
WO2006132207A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha スルホン酸基含有ポリマーおよびその製造方法、該スルホン酸基含有ポリマーを含有する樹脂組成物、高分子電解質膜、高分子電解質膜/電極接合体、燃料電池
JP4135728B2 (ja) * 2005-06-09 2008-08-20 東洋紡績株式会社 スルホン酸基含有ポリアリーレンエーテル系化合物およびその製造方法、該スルホン酸基含有ポリアリーレンエーテル系化合物を含有する樹脂組成物、高分子電解質膜、電解質膜/電極複合体、燃料電池および接着剤
KR101234232B1 (ko) * 2006-03-16 2013-02-22 삼성에스디아이 주식회사 다중 블럭 공중합체, 그 제조방법, 상기 다중 블럭공중합체로부터 제조된 고분자 전해질막, 그 제조방법 및상기 고분자 전해질막을 포함하는 연료전지
JP5144024B2 (ja) 2006-04-25 2013-02-13 Jsr株式会社 高分子型燃料電池用電極電解質およびその用途
US8492460B2 (en) 2006-07-28 2013-07-23 GM Global Technology Operations LLC Fluorinated polymer blocks for PEM applications

Also Published As

Publication number Publication date
US20090280384A1 (en) 2009-11-12
EP2128185A1 (en) 2009-12-02
ATE481439T1 (de) 2010-10-15
CN101575411A (zh) 2009-11-11
KR100953616B1 (ko) 2010-04-20
EP2128185B1 (en) 2010-09-15
KR20090117042A (ko) 2009-11-12
DE602009000180D1 (de) 2010-10-28
JP2009270112A (ja) 2009-11-19
CN101575411B (zh) 2012-02-22
US8344091B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917794B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP4689581B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む燃料電池用電極接合体
KR100717745B1 (ko) 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
JP4980197B2 (ja) 燃料電池用電極、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム
JP2010248508A (ja) ポリスルホン系重合体、これを含む高分子電解質膜、これを含む膜−電極接合体、これを採用した燃料電池、及び前記重合体の製造方法
JP5063642B2 (ja) 高分子化合物、これを含む燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム
JP4850758B2 (ja) 燃料電池用カソード触媒、これを含む燃料電池用膜−電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP2005126721A (ja) 末端スルホン酸基を含む高分子及びこれを採用した高分子電解質と燃料電池
KR100740125B1 (ko) 연료 전지용 캐소드 촉매 및 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리
KR102463011B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지
KR100804691B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지시스템
KR100759384B1 (ko) 알킬렌 옥사이드 반복 단위를 갖는 고분자, 이를 포함하는연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR100684804B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지시스템
KR20070105701A (ko) 연료 전지용 캐소드 촉매, 및 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료전지 시스템
JP2018502053A (ja) 芳香族環を含む化合物およびこれを用いた高分子電解質膜
KR100814845B1 (ko) 연료 전지용 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR20220133571A (ko) 연료전지용 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료전지
KR100709201B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR20090055303A (ko) 수소 이온 전도성기를 갖는 고분자의 제조 방법
KR20080041400A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지시스템
KR20070099936A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR20090042532A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR20070099937A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지시스템
KR20080047880A (ko) 연료 전지의 전극, 및 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극어셈블리, 및 연료 전지 시스템
KR20080041845A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지용 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250