JP4163385B2 - 複合高圧管及びその接合方法 - Google Patents

複合高圧管及びその接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4163385B2
JP4163385B2 JP2000576203A JP2000576203A JP4163385B2 JP 4163385 B2 JP4163385 B2 JP 4163385B2 JP 2000576203 A JP2000576203 A JP 2000576203A JP 2000576203 A JP2000576203 A JP 2000576203A JP 4163385 B2 JP4163385 B2 JP 4163385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite high
layer
pressure
pressure pipe
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000576203A
Other languages
English (en)
Inventor
公二 山口
光秀 野上
泰男 山部
雅則 中村
勝雄 松坂
雄大 山田
聡 小間
賢司 水川
英樹 榊原
俊秀 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4163385B2 publication Critical patent/JP4163385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • B29C65/568Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined using a swaging operation, i.e. totally deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/66Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
    • B29C65/68Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined using auxiliary shrinkable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/823Bend tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8246Pressure tests, e.g. hydrostatic pressure tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/038Covering the joint by a coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/328Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect
    • B29C66/3282Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect for reinforcing the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73711General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/121Rigid pipes of plastics with or without reinforcement with three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/22Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/735General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
    • B29C66/7352Thickness, e.g. very thin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2223/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2223/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
    • B29K2223/04Polymers of ethylene
    • B29K2223/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • B29K2305/08Transition metals
    • B29K2305/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0875Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B32B2310/0887Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Description

本発明は、高耐内圧強度が要求される高耐圧パイプやホースなどに用いられる複合高圧管に関する。
また、本発明は、一対の複合高圧管同士を接合する方法に関する。
従来、水やガスといった媒体を輸送するための管には、鋼管が用いられてきたが、鋼管は高耐内圧強度や優れた耐クリープ性を有するが、耐震性に乏しく、また錆腐食の発生といった欠点を有している。このため、最近では硬質ポリ塩化ビニル管やポリエチレン管などの合成樹脂管が用いられることが多い。
こうした合成樹脂管は、例えば、特許文献1に開示されているように、結晶性熱可塑性樹脂からなる中空加工物を、ダイと断面の曲率半径が0.5mm以上の複数の凸部を周側面に設けたフォーマーとの間からクランプで引っ張って軸方向および周方向に延伸成形することにより製造する方法が開示されている。
しかし、合成樹脂管は、非常に優れた耐震性や耐衝撃性を有するものの、耐内圧強度が小さく、耐クリープ性が乏しいといった欠点を有している。液体、気体等の各種物質を流動させて搬送する際に使用されるパイプ、ホース等の管体は、内部を流動する物質の圧力によって破損しないような耐圧性が要求される。特に、油圧配管、配水管等のように、高圧流体が搬送される場合には、高耐内圧性が要求される。この観点から、例えば特許文献2には、合成樹脂等の可撓性材料によってそれぞれ管状に構成された内層と外層との間に、繊維補強層およびワイヤー補強層が設けられた複合管が開示されている。
しかしながら、このような複合管では、繊維補強層およびワイヤー補強層が設けられていることによって、耐圧性は向上するものの、以下の問題が生じる。 まず、繊維補強層は、適当な太さを有する繊維を編組したり、あるいは螺旋状に巻回されているため、繊維補強層自体が厚くなるという問題がある。また、繊維を束ねた状態で構成される繊維補強層は、各繊維の長手方向に沿った周方向強度が大きくなり、軸方向の強度との差が大きくなるおそれもある。しかも、繊維補強層にワイヤー補強層を積層しているために、全体の肉厚が大きく、しかも、全体の重量も大きくなり、取り扱いが容易でなく、また、経済性も損なわれるという問題もある。
さらに、物質を流動させて搬送する場合には、搬送される物質の物理的な性質や状態によっては、長期に渡って安定した使用を行うことができないおそれがある。例えば、給湯管、船舶における蒸気管等や、化学工場等における薬液輸送管等として使用する場合には、通常の合成樹脂によって内層が構成されていると、内層が熱湯や薬液等によって溶融したり、化学反応によって変質するおそれがある。さらに、砂や鉱石等の搬送に使用する場合には、通常の合成樹脂によって構成された内層は、短時間に磨耗して破損するおそれがある。
また、近年は原材料のリサイクルによって、経済的効果も求められているが、合成樹脂層と繊維補強層及びワイヤー補強層の分離が困難であり、リサイクルが難しい。
さらに、複合高圧管を接合する従来の技術では、内層および外層と、繊維補強層およびワイヤー補強層とが、それぞれ異なる材質で形成された複合高圧管同士では、直接には相互に接合することができないため、管継手等を使用して、接合することが行われてきた。この場合、管継手と複合高圧管との接合部分の強度、シール性等に新たな問題が生じていた。つまり、耐圧性に優れた複合高圧管を使用しても、配管に問題があれば、複合高圧管同士の接合部分で、漏水や破損が生じるおそれがある。
こうした突き合わせ融着部からなる複合高圧管同士の接続部を有する配管において、内圧負荷時の突き合わせ融着部の破壊を防止するために、例えば、特許文献3に記載されているように、融着部の外側を反応性樹脂により固定する方法がある。この方法は、突き合わせ融着後、融着部に金型を装着し、管と金型の隙間に反応性樹脂を流し込み、固化させることで補強するというものである。
しかしながら、複合高圧管同士を突き合わせ融着した接合部においては、反応性樹脂により外層のみ固定しても、外層と補強層との間で剥離してしまい十分な補強がなされない。また、反応性樹脂はその取扱いに注意をはらう必要があり、樹脂が固化した後、金型を取り外さなければならない等、施工面の観点からも容易な方法とはいい難い。さらに、固化した反応性樹脂は固いがもろくなるため、複合高圧管が偏平化した際に割れ易いという問題もある。
特開平10−225988号公報 特開平8−11250号公報 特開平11−101383号公報
本発明の第1の目的は、上記従来技術の問題を解消することにあり、耐圧性に優れ、各種用途に対して最適な複合高圧管を提供するとともに、また、軽量であって経済的に製造することができる複合高圧管を提供することにある。
また、本発明は第2の目的として、上記従来技術の後段で述べた複合高圧管同士を突き合わせ融着する技術における問題にも着目し、耐圧性に優れた複合高圧管を簡単な作業によって強固に接合することができるとともに、複合高圧管同士の突き合わせ融着部の接合強度を補強して強固に接合することができ、さらに、複合高圧管の変形にも追従する接合部を形成することができる複合高圧管の接合方法を提供することにある。
上記第1の目的を達成するため、本発明を以下の構成とした。
上記第1の目的を達成するため、本発明を以下の構成とした。
まず、本発明の複合高圧管は、合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層とから構成され、上記内層と補強層との間には、当該内層と補強層に対して親和性を有する接着層が設けられているとともに、上記補強層の巻回方向が管の長手方向に対して30〜90度をなしており、上記延伸ポリオレフィン系樹脂シートの0〜2%歪み領域の引張弾性率が、2〜5%歪み領域の引張弾性率より低いことを特徴とするものである。この構成において、上記補強層に積層された合成樹脂からなる外層が設けられていてもよい。
上記構成では、この補強層の巻回角度(傾き角)は45〜70度の範囲であることが更に好ましい。
本発明では、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートが用いられている。この延伸ポリオレフィン系樹脂シートを管の補強シートとして用いた場合、他の層(内層や外層)に比べ強度や弾性率が大きい延伸ポリオレフィン系樹脂シートが、内圧によって生じる管周方向応力を負担する割合が大きいため、クリープ性能が優れていることが不可欠な要件となっている。このクリープ性能を向上させるために、延伸ポリオレフィン系樹脂シートを架橋する手段が適用されている。延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、ポリオレフィン系樹脂を延伸することによって得られ、延伸されていないポリオレフィン系樹脂に比べて高強度を有するが、延伸することによってクリープ性能が改善される訳ではない。これはクリープ性能が、用いるポリオレフィン系樹脂の分子構造に依存する性能であり、延伸によって大きく変化するものではないことによる。このことから、延伸された延伸ポリオレフィン系樹脂シートを架橋することによって得られる延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、高強度かつ優れたクリープ性能を有するものとなる。
また、内層は補強層によってほぼ均一に補強され た複合高圧管が得られる。加えて補強層と内層が接着層で固定されているので、内圧が負荷された際に、高弾性率を有する補強層が内層の変形を低減させ、結果として高い内圧強度が得られる。この構成では、複合高圧管の脈動圧特性を考慮したものである。延伸ポリオレフィン系樹脂シートの破断強度を向上させるには、比較的高い延伸倍率で延伸処理することが必要となるが、これに伴い、弾性率も高くなる。特に、初期の引張弾性率は、特に高くなる傾向にある。このような延伸ポリオレフィン系樹脂シートを内層に巻回して、複合高圧管を補強した場合、その初期弾性率(0〜2%歪み領域の引張弾性率)が高いために、例えば、複合高圧管に脈動圧のような繰り返しの高内圧に対して、延伸ポリオレフィン系樹脂シート部分が負担する応力が大きいため、延伸ポリオレフィン系樹脂シートにひびが発生し易く、これは複合高圧管の破壊の要因となる。これを回避するために、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの処理において、上記した構成は、初期弾性率を、その後の弾性率(2〜5%歪み領域の引張弾性率)よりも低くすることにより、延伸ポリオレフィン系樹脂シートに対し伸びやすい性質を付与するものである。以上の構成により、複合高圧管に対し脈動圧のような繰り返しの高内圧がかかった場合にも、初期に伸びやすい性質の延伸ポリオレフィン系樹脂シートにかかる応力が小さくなるために、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの曲げ変形に対する可撓性や、脈動圧に対する耐久性が向上する。
さらに、上記補強層には合成樹脂からなる外層が積層されており、この外層は内層と補強層を外力から保護するために設けられている。内層に用いる合成樹脂と外層に用いる合成樹脂は同じものであってもよいし、異なるものでもよい。また、内層および外層に用いられる合成樹脂と、補強層とは、何らかの接着手段によって固定されていてもよいし、固定されていなくてもよいが、複合高圧管に内圧もしくは外力が負荷された際に、複合高圧管の変形を最小として高内圧強度が得られるようにするためには、内層および外層に用いられる合成樹脂は、補強層と接着性を有するものであることが好ましい。
この構成により、内層が補強層によってほぼ均一に補強された複合高圧管が得られる。この構成に加え、上記外層と補強層との間には、当該外層と補強層に対して親和性を有する接着層が設けられていてもよい
以上の構成により、内層は補強層によってほぼ均一に補強された複合高圧管が得られる。加えて補強層と内層および外層が接着層で固定されているので、内圧が負荷された際に、高弾性率を有する補強層が内層および外層の変形を低減させ、結果として高内圧強度が得られる。
本発明の複合高圧管は、上記構成に加え、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、管の軸方向に積層されてなる第2補強層が設けられていてもよい
以上の構成により、内層は第1補強層によってほぼ均一に補強された複合高圧管が得られる。加えて第2補強層によって管の軸方向の剛性にも優れた複合高圧管が得られる。
上記構成において、上記内層と補強層との間および/または上記外層と補強層との間に合成樹脂の発泡体からなる断熱層が設けられていてもよい
以上の構成により、発泡体からなる断熱層の断熱効果により、給湯管、給水管に好適な複合高圧管が得られる。
上記ポリオレフィン系樹脂シートは、20重量%以上のゲル分率で架橋されていることが好ましい。さらに、上記ポリオレフィン系樹脂シートは、光重合開始剤を添加するとともに、電子線あるいは紫外線を照射することにより架橋されてなることが好ましい。
上記構成の複合高圧管においては、内層が管の軸方向および周方向の少なくともいずれかの方向に延伸されていることが好ましい。つまり、内層は、軸方向のみ延伸されていてもよいし、周方向のみ延伸されていてもよいし、軸方向、周方向の両方向に延伸されていてもよく、用途に応じて適宜選択可能である。
内層を軸方向に延伸することにより、内層をなす合成樹脂が延伸方向に分子配向され、延伸方向の強度および弾性率が向上する。その結果、複合高圧管の軸方向の自重によるたわみが低減される。また、周方向に延伸することにより、内層の周方向の引張強度、すなわち、管内圧に対する強度が向上し、その結果、高耐内圧強度を有する複合高圧管を得ることができる。内層の延伸倍率の好ましい範囲としては、軸方向については1.1倍以上、周方向については1.3倍以上である。軸方向の延伸倍率が1.1倍未満であると、軸方向の弾性率の向上がほとんどないため、効果がない。また、周方向の延伸倍率が1.3倍未満であると、周方向の強度増加による高耐内圧強度の向上が小さいため、効果がない。
なお、本発明でいう内層の延伸倍率とは周方向については延伸前後の外径の比(延伸後の外径/延伸前の外径)とし、軸方向については延伸前後の長さの比とする。
また、上記内層、または内層および外層を構成する樹脂がいずれもポリオレフィン系樹脂であることが好ましい。この構成により、内層、または内層および外層と延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる補強層とが親和性を有するので、高接着強度が得られる。しかも複合高圧管を構成する各層の材料は共通しているので、リサイクルも容易となる。
さらに、合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層から構成され、上記内層および外層の少なくとも一方が、合成樹脂の発泡体によって構成されていてもよい(以下、発明8の複合高圧管と称する)。この構成では、合成樹脂の発泡体によって構成された内層および/または外層は断熱効果を有するものとなる。
また、上記内層および外層の少なくとも一方に、管の軸方向に沿って伸びる複数の中空部が管の周方向に所定の間隔をあけた状態で設けられていてもよい。この構成では、例えば内層に中空部が設けられている場合、隣接する中空部間の隔壁部によって補強された状態となっており、耐圧性に優れ、しかも軽量化される。また、外層に中空部が設けられている場合にも、軽量化され、経済的である。
また、外層の外周面に、管の軸に対し放射状に突出した複数のリブが、軸方向に所定の間隔をあけた状態で設けられている構成としてもよい。この構成では、リブによって外層が補強された構造となり、これにより長期間、補強層が安定して保護され、補強層による内層の補強効果が確実に発揮される。
延伸ポリオレフィン系樹脂シートに、このような性質を与える方法および原理を、以下に説明する。
延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、高度に延伸処理を施されているので、折り曲げた場合に、シート内のフィブリルが簡単にずれて、重なる現象が見られる。この現象を利用して延伸ポリオレフィン系樹脂シートに以下の処理を施すと、延伸ポリオレフィン系樹脂シート内には多数の折り畳み構造が生成され、これに伴い、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの初期弾性率が著しく下がり、その後、弾性率は上昇するが、結果として全伸びが増長される。延伸ポリオレフィン系樹脂シートを、直径10mm程の細い丸棒を組み合わせたジグザグ状のパスラインを通過させていく。この時、上記した現象が連続的に起こり、延伸ポリオレフィン系樹脂シート中には多数のフィブリルの重なりが発生する。このような処理を経ることにより作成された延伸ポリオレフィン系樹脂シートの初期弾性率は、非常に低くなり、破断伸びも大きくなるが、最終の破断強度に関しては、上記した処理は、分子鎖を切断していない故に、影響がなく、破断強度はほぼ等しい値となる。つまり、延伸ポリオレフィン系樹脂シートを巻回して作成した複合高圧管は、初期弾性率の低いシートで強化されているので、初期の荷重に対して可撓性に富む複合高圧管となり、脈動圧などに対する耐久性が向上する。さらに、最終の破断強度に関しては、上記処理を施しても、大きな変化がないために、耐内圧に対しても十分な性能を発揮することができる。
補強層の構成として、補強層の巻回方向が管の軸方向に対して30〜90度傾いており、かつ、補強層が、管の軸方向に対して対称な傾斜角度で内層または/および外層に積層された構成としてもよい。なお、この補強層の巻回角度(傾き角)は45〜70度の範囲であることが更に好ましい。この構成では、特に輸送媒体の内圧に対して、より高い内圧強度を有する複合高圧管が得られる。
また、複数層の補強層が編組されている構成としてもよい。この構成では、補強層同士が互いに固定し、これにより高い内圧強度と破壊遅延が得られる。
また、上記補強層の巻回方向が管の軸方向に対して、巻回角度の絶対値の差が5度から30度の範囲となるよう内層または/および外層に積層されている構成としてもよい。この構成、すなわち、補強層をなす複数の延伸ポリオレフィン系樹脂シートが内層の長手補強層に対して巻回時に角度差をつけることにより、複合高圧管内に圧力を加えた際、延伸ポリオレフィン系樹脂シートに伝達される応力は、付与された角度方向の延伸ポリオレフィン系樹脂シートが負担するための応力が分散される。従って、角度差を付与しなかった複合高圧管と比較すると、破壊内圧は概ね同等の性能を示すにも関わらず、巻回角度に角度差を付与することにより、実際に使用する上で、長期にわたって物性が損なわれず、耐脈動性能に優れた複合高圧管となる。
さらに、上記接着層の材料として、引張弾性率が100〜2000kgf/cm2 の範囲のエラストマーで構成してもよい。このようなエラストマー、すなわち、柔軟な樹脂を用いることで、補強層との接合を柔軟にすることができ、部分的に補強層に応力が集中することが回避できる。従って、複合高圧管の曲げ変形に対する可撓性や、脈動圧に対する耐久性の向上が可能になる。
接着層としてこのような柔軟な樹脂を用いることで、補強層との接合を柔軟にすることができ、複合高圧管の曲げ変形に対する可撓性や、脈動圧に対する耐久性が上がる結果、部分的に補強層に応力が集中することを回避することができることによるものと考えられる。
このエラストマーとしては、架橋ゴムを用いてもよいが、熱接着に有利な熱可塑性エラストマーを用いることが好ましい。この熱可塑性エラストマーとしては、スチレン系、塩化ビニル系、ポリエステル系、ウレタン系、ポリオレフィン系等を用いることができ、この中でも特にポリオレフィンエラストマー物性の中で、その柔軟性を示す尺度として、硬度および引張弾性率があるが、ここでは引張弾性率をその尺度とした。この引張弾性率が2000kgf/cm2 を超える場合には、柔軟性が乏しく、上記し た効果が得られない場合がある。一方、100kgf/cm2 を下回る場合には、接着層としてはあまりに柔軟すぎて補強層がずれやすく、接着層としての作用が得られない。
さらに、接着層の材料としては、架橋構造を有するものであってもよい。上記した熱可塑性エラストマ ーは、加熱により架橋構造が消失するいわゆる疑似架橋構造を有しているが、この疑似架橋構造では、耐熱性が不足する場合には架橋が必要となる。
ポリオレフィン系樹脂の架橋方法としては、過酸化物を用いる化学架橋、電子線などの高エネルギー放射線を用いる放射線架橋、シラングラフト 処理および水分接触によるいわゆるシラン架橋などの方法が用いられる。特に、延伸された延伸ポリオレフィン系樹脂シートに紫外線や電子線を照射するの架橋の場合、予め架橋剤、架橋助剤が配合される。この場合に用いられる架橋剤(光ラジカル発生剤)としては、ベンゾフェノン、チオキサンソン、アセトフェノン、ベンジルベンゾイン、ミヒラートケトンを挙 げることができる。また、架橋助剤としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパンアクリレート、ジアリルフタレートが用いられる。上記架橋剤は、延伸工程において、延伸に必要な引張力(抗張力)を低減し、延伸を補助する効果も発揮する。
また、シラン架橋処理による方法は、工程上簡便であり、好ましい。
本発明においては、接着層の樹脂の架橋度は、10〜80%の範囲にあることが好ましい。10%を下回る場合は耐熱性向上の効果が得られない場合がある。また、80%を上回るまで架橋しても、それ以上の耐熱性効果が得られない。
なお、この架橋度については、ゲル分率でその尺度を評価した。本発明においては、ゲル分率を測定する方法としては、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの主成分であるポリオレフィン系樹脂に対して良溶媒となる溶剤を加熱し、この加熱溶剤中で不溶となった成分を溶出し、この不溶成分の溶出前重量に対する重量%をゲル分率とする。例えば、ポリエチレンの場合、130度に加熱したキシレン中で24時間溶出した後の不溶成分の溶出前重量に対する重量%で求める。また、ポリプロピレンの場合、135度に加熱したメシチレン中で24時間溶出した後の不溶成分の溶出前重量に対する重量%で求める。
また、接着層の樹脂として、架橋構造を有するものを用いた場合には、80℃を超えるような高い温度で、本願発明の複合高圧管を用いた場合であっても性能低下を防ぐことが可能になる。
<延伸ポリオレフィン系樹脂シート>
以上の本発明の複合高圧管において、補強層の材料として用いられる延伸ポリオレフィン系樹脂シートについて説明する。
本発明における延伸ポリオレフィン系樹脂シートとは、少なくとも管の軸方向に延伸されており、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする材料から構成されるシートを指す。
このポリオレフィン系樹脂は、特に限定されるものではないが、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ホモポリプロピレン、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)等が挙げられる。これらのポリオレフィン系樹脂のうち、延伸後の弾性率が高い、ポリエチレン、とりわけ、結晶性の高い高密度ポリエチレンが好適に用いられる。ポリオレフィン系樹脂には、必要に応じて結晶核剤、架橋剤、架橋助剤、滑剤、充填剤、顔料、異種のポリオレフィン系樹脂、低分子量ポリオレフィンワックス等が配合されてもよい。
上記結晶核剤は、結晶化度を向上させる目的で添加されるものであって、例えば、炭酸カルシウム、酸化チタン等が挙げられる。
また、架橋剤、架橋助剤は、上記ポリオレフィン系樹脂の分子鎖を部分的に架橋し、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの耐熱性やクリープ性能等を向上させる目的で添加されるものであって、架橋剤としては、例えば、ベンゾフェノン、チオキサントン、アセトフェノン等の光重合開始剤が挙げられ、架橋助剤としてトリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジアリルフタレート等の多官能性モノマーが挙げられる。
この架橋を行う観点から、好ましい構成は、ゲル分率を20%以上とする構成である。使用する溶剤としては、例えば高密度ポリエチレンを主成分とする樹脂シートに対してはキシレン、メチレンなどが挙げられる。この樹脂シートが20%以上のゲル分率を有するということは、この樹脂シートの20%以上は化学的または物理的に架橋されており、長時間にわたって内層を補強できるクリープ特性を有することを意味するものである。
この特徴を有すれば、内層に樹脂シートを積層一体化させる工程において、溶剤による溶出や加熱による溶融などにより、樹脂シートの強度は損なわれず、樹脂シートの補強効果を十分に発揮させることができる。この樹脂シートに20%以上のゲル分率を与える方法は特に限定されないが、例えば、ベンゾフェノン、チオキサントン、アセトフェノン等の光重合開始剤を原料として混合し、延伸シートを製造中または製造後に架橋を施す方法などが挙げられる。
なお、上記架橋剤の使用に替えて、電子線照射や紫外線照射による架橋手段を採用してもよい。この架橋手段には、ポリオレフィン系樹脂に上記架橋剤や架橋助剤等を添加し、好ましくは1〜20Mrad、より好ましくは3〜10Mradの電子線を照射する方法や、あるいは、0〜800 mW/cm2 より好ましくは100〜500mW/cm2 の強度の紫外線を照射するという方法が挙げられる。このような架橋工程は、後述する延伸工程と同時に、もしくは、延伸工程に引き続いて行えばよい。
上記方法によって架橋を行うことにより、延伸ポリオレフィン系樹脂シートのクリープ性能が向上し、複合高圧管を使用する際の内圧に対するクリープ性能が向上するので、特に内層用樹脂にクリープ性能の低いポリオレフィン系樹脂を使用する場合は、延伸ポリオレフィン系樹脂シートは架橋されていることが好ましい。
延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、シート状に加工されたポリオレフィン系樹脂シートを延伸して得られる。このポリオレフィン系樹脂シートの作製手段は、特に限定されるものではないが、例えば、Tダイ法による押出成形、カレンダー法によるロール成形等が挙げられる。
また、ポリオレフィン系樹脂シートを連続的に延伸する手段は、特に限定されるものではないが、例えば、加熱されたポリオレフィン系樹脂シートを、速度の異なるロール間で延伸する方法、互いに異なる方向に回転するロール間に加熱されたポリオレフィン系樹脂シートを挟み込み、厚さを減少させながら管の軸方向に伸長させる、いわゆる圧延方法等が挙げられる。これらの方法によって、一回だけ延伸してもよいが、2回以上段階的に繰り返して実施してもよい。また、上記延伸工程を2回以上実施する場合には、上記複数の延伸方法を組合せて実施してもよい。特に、比較的厚いポリオレフィン系樹脂シートを延伸する場合には、一旦、上記圧延を行った後、延伸を行うことが好ましい。
延伸前のポリオレフィン系樹脂シート(延伸原反)の厚さは、得られる複合高圧管の用途や延伸倍率等によって決定されるものであって、特に限定されるものではないが、好ましくは0.5〜15mm程度である。シートの厚さが0.5mm未満では、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの厚さが薄くなり過ぎるため、次工程の積層作業などにおける取扱性が低下して作業が行い難くなり、15mmを超えると、延伸負荷が大きくなり過ぎるため、延伸装置が不必要に大きくなるだけでなく、延伸作業が難しくなるおそれがある。このような延伸原反から得られる延伸ポリオレフィン系樹脂シートの厚さは、50〜1000μm程度となる。 延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる補強層の幅は、複合高圧管の口径、巻回角度、後述の巻回方法によって適宜選択されるものであって、特に限定されるものではない。比較的幅の狭い補強層を用いる場合は、幅広のシートを所要幅にスリットして用いればよい。
延伸ポリオレフィン系樹脂シートの延伸倍率は、用いられる結晶性ポリオレフィン系樹脂の性質および状態によって必要な延伸倍率が決定されるものであり、特に限定されるものではないが、好ましくはその長手方向に10倍以上、より好ましくは20倍以上延伸されているものがよい。延伸ポリオレフィン系樹脂シートの長手方向の延伸倍率が10倍未満であると、必要強度や弾性率が得られ難くなるおそれがある。また、幅方向の延伸を行うと、長手方向の延伸が抑制され、長手方向に10倍以上延伸することが難しくなるおそれがある。
延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、必要に応じて、その接着性を向上する目的で、物理的もしくは化学的手段による表面処理が施されてもよい。その表面処理には、例えば、サンドブラスト等のエンボス手段や表面部分の局所的加熱手段によって、延伸ポリオレフィン系樹脂シート表面に微細な凹凸を形成する物理的な表面処理法が、作業の容易性等の理由で好適に用いられる。
さらに、この延伸ポリオレフィン系樹脂シートを、合成樹脂からなる内層に確実に密着させることで、この延伸ポリオレフィン系樹脂シートによる補強効果を十分に発揮できる。延伸ポリオレフィン系樹脂シートが内層に確実に密着されていない場合、内層と延伸ポリオレフィン系樹脂シートの間に生じる空隙が、補強効果を損なう原因となる。この観点から、延伸ポリオレフィン系樹脂シートを融着により内層に積層し、一体化させる工程における温度条件下で、この延伸ポリオレフィン系樹脂シートの長手方向に0.1MPa以上の収縮応力を有するものとすることが好ましい。0.1MPa未満の収縮応力しか持たない延伸ポリオレフィン系樹脂シートを用いた場合は、この延伸ポリオレフィン系樹脂シートに引っ張り応力を与えながら、加熱して積層一体化を行う必要があり、工程が煩雑になる。しかし、0.1MPa以上の収縮応力を有する延伸ポリオレフィン系樹脂シートを用いれば、この延伸ポリオレフィン系樹脂シートを内層に巻回した後、上記温度に加熱するだけで、内層と延伸ポリオレフィン系樹脂シートを密着した状態で融着させることができる。
この延伸ポリオレフィン系樹脂シートに0.1MPa以上の収縮応力を与える方法は特に限定はされないが、例えば、過度に延伸したポリオレフィン系樹脂フィルムを急激に冷却する方法や、延伸工程においてあるいは延伸工程直後に架橋を施す方法などが挙げられる。
また、延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、内層の主成分である合成樹脂の融点以上の融点を有するものとすることが好ましい。これは、内層に延伸ポリオレフィン系樹脂シートを積層一体化する工程においては、内層と延伸ポリオレフィン系樹脂シートとを十分密着した状態で融着させるためには、内層の表面が溶融する温度、すなわち、内層の主成分である合成樹脂の融点以上で製造する必要があるが、一方、延伸ポリオレフィン系樹脂シートは溶融すると延伸によって得られた高強度が損なわれるため、その補強効果が十分に発揮されなくなることによる。したがって、延伸ポリオレフィン系樹脂シートが、内層の主成分である合成樹脂の融点以上の融点を有するようにすれば、延伸ポリオレフィン系樹脂シートは高強度を損なうことなく、内層と積層一体化することが可能になる。
この延伸ポリオレフィン系樹脂シートに上記融点を与える方法は限定はされないが、例えば、融点135℃の高密度ポリエチレンを主成分とする内層に対し、融点167℃のホモポリプロピレンを主成分として延伸ポリオレフィン系樹脂シートを製造する方法がある。また、延伸ポリオレフィン系樹脂シートとして、融点135℃の高密度ポリエチレンを主成分とする内層に対し、融点135℃の同種または異種の高密度ポリエチレンを主成分とするシートを、延伸倍率を10倍以上に、好ましくは20倍以上にすることによっても、内層の主成分である合成樹脂と同程度、またはそれ以下の融点を有する延伸ポリオレフィン系樹脂シートであっても、内層の主成分である合成樹脂の融点以上の融点を有すると同等な作用・効果が得られる。このように、延伸倍率を10倍以上に、好ましくは20倍以上にすることは、延伸ポリオレフィン系樹脂シートに十分な補強効果を与えることはいうまでもないが、このような高倍率に延伸した延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、その長手方向に割れが生じやすいために取扱いが難しいが、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの厚みが100μmであれば、割れが生じにくいシートとなる。
<内層>
つぎに、本発明の複合高圧管における内層について、説明する。
本発明による複合高圧管において、内層は、輸送媒体を通過させるためのものである。従って、内層に用いられる合成樹脂の種類は、輸送媒体の種類によって適宜選択され、例えば、延伸ポリオレフィン系樹脂シートに用いられるものと同様のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、各種ゴム、ポリオレフィン系エラストマーや、塩素化塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、架橋ポリエチレン樹脂およびポリウレタン樹脂などが挙げられるが、特に制限されるものではない。特に、塩素化塩化ビニル樹脂は、耐熱性に優れており、搬送される流体が高温であっても、溶融するおそれがなく、熱湯を搬送するために使用される給湯管や、高温の蒸気を搬送するために使用される船舶の蒸気管等として、長期にわたって安定して使用することができる材料である。また、フッ素樹脂は、耐薬品性に優れており、薬液等の化学物質の搬送に使用するための配管として好適に使用することができる。さらに、架橋ポリエチレン樹脂は耐熱性および柔軟性に優れており、例えば住宅内において、ヘッダーに接続されて屈曲状態で配管された鞘管内に、給湯管あるいは給水管を挿通させる鞘管ヘッダー式の配管システムにおいて、複合管を、この給湯管あるいは給水管として使用する場合には、内層をこの架橋ポリエチレン樹脂とすることにより、複合管を屈曲状態となった鞘管内を、この屈曲形状に沿って挿通させることができる。またさらに、ポリウレタン樹脂は、耐磨耗性に優れており、複合管を砂、砂利、石炭等の固体の搬送用として使用するのに好適である。
なお、内層の肉厚は、輸送媒体の種類や、使用内圧もしくは用途によって適宜選択される。
さらに、製造時に発生する複合高圧管の破片や使用済み複合高圧管のリサイクルを考慮すると、内層を構成する合成樹脂はポリオレフィン系樹脂であることが好ましい。
<外層>
外層に用いられる合成樹脂は、用途、使用状況などによって適宜選択される。上記した内層と同様の合成樹脂が使用可能であり、さらに、ポリアミド、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂等も使用できる。また、外層の肉厚も、内層と同様、用途、使用状況などによって適宜選択される。
さらに、製造時に発生する複合高圧管の破片や使用済み複合高圧管のリサイクルの観点から、内層および外層を構成する合成樹脂をともにポリオレフィン系樹脂としてもよい。
<接着層>
高倍率の延伸ポリオレフィン系樹脂シートの表面は、結晶が高度に配向しており、他材料との融着が困難である場合が多く、内層と補強層、もしくは内外層とこれらの間の補強層を確実に固定するには、各々に親和性(相溶性)を有する層を設けることが好ましい。発明1の複合高圧管では、内層と補強層の間に、発明3の複合高圧管では、内外層とこれらの間の補強層との間に、それぞれ、これらの層に対して親和性(相溶性)を有する接着層が設けられている。
ここで、親和性(相溶性)を有するとは、内層と補強層、もしくは内外層とこれらの間の補強層を圧接しつつ加熱することにより、層間で剥離が生じることなく概ね接着されている合成樹脂の接着性能を指し、気泡の巻き込み等による僅かな未接着部分があつても、複合高圧管として実用上支障がなければ、これらの合成樹脂も補強層と親和性(相溶性)を有する合成樹脂に包含されるものである。 こうした接着層の材料としては、上記したように引張弾性率が100〜2000kgf/cm2 の範囲のエラストマーが好ましい。このエラストマーに関しては、上記発明16の説明で述べたので、ここでは省略する。
合成樹脂よりなる接着層としては、例えば、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンコポリマー(SEBS)が挙げられ、補強層と接着性を有するほか、上記した合成樹脂と概ね接着性を有する。また、内層および外層を構成する合成樹脂がポリオレフィン系樹脂である場合は、例えば、前記した延伸原反に用いられたポリオレフィン系樹脂、オレフィンが主体を成す主鎖のオレフィンと他のコモノマーとからなる共重合体、酸変性ポリオレフィン、オレフィン系エラストマー等が挙げられ、これらの合成樹脂は熱融着によつて延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる補強層と接着することが可能である。
また、エポキシ系接着剤やアクリル系接着剤などの接着剤や硬化性樹脂、粘着剤も使用可能である。この方法では、延伸ポリオレフィン系樹脂シートを加熱しない状態で接着可能であるため、製造中での延伸ポリオレフィン系樹脂シートの物性低下が発生し難い。また、接着剤や硬化性樹脂を用いた場合、50〜100℃といった比較的高温領域においても、強度の低下が発生し難い。しかし、この方法においては、熱融着による接着強度以上の接着強度は得られにくい。
本発明による複合高圧管について、さらに説明をする。
この複合高圧管は、内層に、周方向に巻回された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる第1補強層と、管の軸方向に積層された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる第2補強層とを設けたものである。ここで、周方向とは、巻回方向が管の軸方向に対して30〜90度をなすことを意味する。
本発明による複合高圧管において、第2補強層は、管の軸方向を強化し、主に自重による撓みを小さくすることを目的とするものである。このためには、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの延伸方向が、管の軸方向に沿っていること、すなわち傾き角が0度であることが好ましい。ただし、上記延伸方向が管の軸方向から若干ずれていても、実質上、この目的を達成する角度で有ればよい。
なお、第2補強層は、隙間なく積層されていることが好ましい。複合高圧管の断面形状外周と同じシート幅にすることにより、積層を隙間なく行うことが可能であるが、若干の隙間がある状態で積層されていても良い。また、複数の補強層を用いて積層されていてもよい。
第1補強層の枚数と第2補強層の枚数は、シートの厚みや延伸倍率、複合高圧管に要求される性能によって、適宜選択されるが、各々異なる延伸倍率や厚みの補強層を用いても良い。
また、第1補強層と第2補強層は、どちらが管の内側に設けられても良いし、各々が交互に積層されていてもよい。
本発明による複合高圧管は、補強層を管の軸方向に対して所定の角度だけ傾けて積層状に巻回することにより、特に周方向を強化し、内圧に対して高強度を得る構成となっている。内圧に対する強度を大きくするためには、補強層の巻回角度(傾き角)は、複合高圧管の軸方向に対し30〜90度の範囲であることが好ましく、45〜70度の範囲であることが更に好ましい。
なお、補強層の積層角度は、適宜選択されるものであるが、補強層を隙間なく積層する場合には、複合高圧管の断面形状に対するシート幅によって角度が決定されるため、注意が必要である。また、補強層は、隙間なく積層されていることが好ましいが、若干の隙間がある状態で積層されていてもよいし、重なっていてもよい。
本発明の複合高圧管には、本発明の効果を損なわない範囲で、他の構成要素を付加してもよい。
例えば、本発明による複合高圧管において、対称な角度に積層される2層の補強層の間に、合成樹脂からなる層が設けられていてもよい。
また、内層および外層は各々種類の異なる合成樹脂にて2層以上積層された構成としてもよいし、補強層も2層以上積層された構成としてもよい。さらに、補強層を2層以上積層する場合、管の軸方向に対する巻回方向は互いに異なっていてもよい。
複合高圧管の断面形状は、特に制限されないが、重量に対する内圧強度、外力強度の効率がよい、円形断面や、角(コーナー部)にRを設けた略正方形断面のものが好ましい。複雑な断面形状では、補強層の積層が困難となる。
本発明による複合高圧管において、口径は特に制限されず、内径10mmから30mmといった比較的小口径のものから、300mmから500mmといった大口径のものまで製造可能である。また、内層の軸方向の断面形状および周方向の断面形状は特に限定されない。
本発明による複合高圧管を製造する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、内層となる合成樹脂管を前工程で製造しておき、補強層を、その合成樹脂管の表面に積層する方法が挙げられる。
中空状の内層を得る方法としては、通常、パイプやホースの製造で行われる、押出成形を行えばよい。
補強層を周方向に積層する方法としては、所望の角度から補強層を巻回する、いわゆるスパイラルワインディング法や、比較的細い幅に調整された補強層を、編組しつつ巻回する、いわゆるブレード法などが挙げられるが、これに制限されるものではなく、製造量、製造速度、複合高圧管の口径などの条件によって適宜選択すればよい。
スパイラルワインディング法は、補強層をマンドレルである内層に、その軸方向に対して一定の角度を保ちつつ連続的に巻回する方法である。巻回を行う際、複合高圧管の性能を損なわない範囲で、補強層は重なっていてもよいし、若干の隙間が生じても良い。補強層を隙間なく、かつ、重なりなく巻回する場合には、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの幅とマンドレルの外径によつて巻回角度が決定される。スパイラルワインディング法によって形成される補強層は奇数層であるよりも、複合高圧管の軸方向に対して±同角度となるように交互に偶数層が形成されていることが好ましい。
ブレード法は、比較的幅の小さい複数の補強層を編組しつつ巻回する方法であって、得られる複合高圧管の設計上での内圧強度はスパイラルワインディング法によるものとほぼ同等であるが、以下に示すような長所を有する。
まず、製造時において、全周方向から均一な張力が付与されつつ巻回が行われるため、マンドレルの位置ズレが発生し難い。その結果、補強層同士の隙間が発生し難く、ウィーピングが発生する可能性が低い。また、補強層同士が互いに固定し合うため、局所的な歪みが生じ難く、結果として高内圧強度となる。さらには、輸送媒体によって複合高圧管に高い内圧が負荷された場合、内層に比して高強度である補強層が編組角度が大きくなるように移動し、このことによって複合高圧管の破壊が遅延される効果も有している。この効果は、内層に比較的耐クリープ性の悪い合成樹脂を用いた場合、顕著である。
ただし、以上の内容は、補強層を同密度で巻回した場合に、スパイラルワインディング法と比較したものであって、巻回方法は成形速度や複合高圧管の口径によって適宜選択される。
発明5において、第2補強層を管の軸方向に積層する方法としては、管の軸方向に設置された第2補強層繰出し装置から第2補強層を繰出し、内層または第1補強層に沿わせればよいが、この方法に限定されるものではなく、製造量、製造速度、複合高圧管の口径などの条件によって適宜選択すればよい。
次に、上記第2の目的を達成するため、本発明の複合高圧管の接合方法を以下の構成とした。
本発明の複合高圧管の接合方法は、合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層とを有する複合高圧管同士を接合する方法であって、各複合高圧管の端部をそれぞれ加熱して溶融させる工程と、この溶融されたそれぞれの複合高圧管の端部をその端面側に向かって漸次拡径するように拡開する工程と、この拡開された拡開複合高圧管の端部同士を相互に突き合わせて、それぞれの補強層を外側に曲げながら、それぞれの内層の内周面同士を融着させる工程と、複合高圧管の突き合わせられた端部同士を押し付けて、各拡開複合高圧管の端面がそれぞれの複合高圧管の外面と接触するまで、その端部をカールさせる工程を包含することを特徴とする。
以上の構成により、接合部には、相互に融着された各複合高圧管の内層によって、肉厚のビードが全周にわたって形成され、各複合高圧管同士が強固に接合されるので、内部に高圧流が通過するような給水管等として配管する際、その接合部が全周にわたって強固に接合されており、その接合部から漏水したり、破損したりするおそれはない。
また、上記構成において、環状をなし、その1箇所以上の割れ目を有するとともに、中央部の内周面にその周方向に沿う溝が設けられ、両側縁の内周面にその周方向に沿って先端が丸みを帯びた突条が設けられた環状バンドを、上記複合高圧管同士の融着部を略中心となるよう位置させ、融着によりその融着部の外方に突出するように発生した突起物を上記溝内に収容し、その突起物の両側の各複合高圧管の外周面に上記突条の先端部が当接するよう被せた後、その環状バンドを締めつける工程を包含してもよい。
この環状バンドの材質としては、変形に追従できる柔軟性を有するものが好ましく、例えば、鉄、ステンレス等の金属、ポリオレフィン系樹脂等の柔らかい樹脂等が挙げられる。
この構成では、環状バンドによって、その先端の丸い突条を複合高圧管の外層のみではなく、管全体を凹ますように食い込ませるような固定が可能となる。その結果、合成樹脂からなる管状の内層と、この内層の外周面に巻回された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層とを有する複合高圧管同士を突き合わせ、融着した接合部を有効に補強することができるとともに、複合高圧管の変形にも追従できる接合部を形成することができ、内部に高圧流が通過するような給水管等の配管における接合部からの破壊を防止することができる。
さらに、上記複合高圧管同士の融着部を略中心として、熱収縮性の補強材を被せ、その補強材を加熱収縮させる工程を包含してもよい。
この構成では、熱収縮させた補強材により、合成樹脂からなる管状の内層と、この内層の外周面に巻回された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層とを有する複合高圧管同士を突き合わせ、融着した接合部をその周りから固定するように有効に補強することができるとともに、複合高圧管の変形にも追従できる接合部を形成することができ、内部に高圧流が通過するような給水管等の配管における接合部からの破壊を防止することができる。
またさらに、上記複合高圧管同士の融着部に発生した突起物を切削する工程と、その切削した部分を略中心として、熱収縮性の補強材を被せ、その補強材を加熱収縮させる工程を包含してもよい。
この構成では、熱収縮させた補強材が複合高圧管同士の突き合わせ融着した接合部に密接するように固定することができるので、その周りからより有効に補強することができる。
また、上記補強材を、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートを筒状に巻回して一体化することにより形成した筒状体としてもよい。この構成では、複合高圧管同士の突き合わせ融着した接合部の外周からの補強作業を容易に行うことができる。
また、この筒状体は、コアの外周面に架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートを螺旋状にかつその傾斜方向が反対になるように複数層巻回した状態で一体化した後、脱型することにより形成してもよい。この構成において、筒状体を形成する延伸ポリオレフィン系樹脂シートとしては、一軸延伸したものであっても、二軸延伸したものであってもよく、全延伸倍率が10〜40倍のものが好適に使用される。延伸ポリオレフィン系樹脂シートを構成する樹脂としては、複合高圧管の補強層に用いた延伸ポリオレフィン系樹脂シートと同じものが使用される。
上記ポリオレフィン系樹脂シートは、20重量%以上のゲル分率で架橋することが好ましい。さらに、このポリオレフィン系樹脂シートは、光重合添加剤を添加するとともに、電子線あるいは紫外線を照射することにより架橋することが好ましい。
この構成では、筒状体を熱収縮させた補強材の強度が周方向のみでなく、軸方向にも大きくなるので複合高圧管同士の突き合わせ融着した接合部をその周りからより有効に補強することができる。
また、上記補強材として、熱可塑性樹脂管を拡径することにより、当該複合高圧管の接合部およびその近傍の樹脂が周方向に配向した筒状体を用いてもよい。
この構成では、筒状体には押出成形時の軸方向の配向と拡径による周方向が存在するので、熱収縮させた補強材の強度が周方向のみでなく、軸方向にも大きくなり、複合高圧管の突き合わせ融着した接合部をその周りからより有効に補強することができる。
なお、この筒状体を形成する熱可塑性樹脂管を形成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂が好適に使用されるが、ポリエチレン樹脂に限らず、各種合成樹脂、例えば、複合高圧管の内層や外層を形成する材料と同種の、例えばポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミドであってもよい。
また、筒状体の内径は、接合すべき複合高圧管の外径の1.05〜1.2倍の範囲のものが好適に使用される。筒状体の長さは、接合すべき複合高圧管の外径の0.8倍以上が好ましい。
上記接合方法において、熱収縮性の補強材や筒状体を加熱する手段としては、例えば熱風発生装置、バンドヒータ、赤外線ヒータ等の公知の加熱手段が適宜使用できる。ただし、高温になりすぎると樹脂の配向状態が元に戻ってしまうので、温度管理を行う必要がある。この温度管理手段として、補強材に温度により変色する変色テープを貼り着けて、その変色の状態を見ながら補強材の加熱状態を管理する方法が便利である。例えば、ポリエチレン樹脂製の延伸シートの場合には、その融点である135℃を超えると配向状態が元に戻ってしまうため、変色テープは安全をみて120℃で色が変わるものを用いればよい。
また、補強材や筒状体として、耐候性のないものや傷が付き易いものを用いた場合には、加熱収縮させた補強材や筒状体の層の外面に軟質塩化ビニル樹脂製等の防食テープを巻き付けることが好ましい。
以下、本発明の非限定的な実施例を挙げることにより、本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
補強層用シートの製造
ポリオレフィンとして、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=1g/10分)を用いた。高密度ポリエチレンを同方向2軸押出機にて200℃で混練しつつ、架橋助剤としてトリアリルシアヌレートを高密度ポリエチレンに対して3重量部、光重合開始剤としてベンゾフェノンを同じく3重量部供給し、高密度ポリエチレンに均一に練り込んだ。その後、Tダイより押出すことにより、肉厚3mmのポリオレフィンシートを得た。
このポリオレフィンシートを、速度1m/分で繰り出し、120℃の加熱炉内を通過させ、速度30m/分で引き取り、延伸倍率30倍、厚み0.15mmの延伸ポリオレフィンシートを得た。繰り出しと引き取りはピンチロールで行った。
次いで、延伸ポリオレフィンシートに高圧水銀灯照射を10秒間行い、架橋を行った。この時の延伸ポリオレフィンシートのゲル分率は30%であった。その後、延伸ポリオレフィンシートを、ライン速度を20m/分で、一方を200℃、他方を50℃に温調した2対のピンチロールに、両面が交互に200℃のロールに接触するように挟み込みながら通過させ、延伸ポリオレフィンシート表面の粗面化を行った。この延伸ポリオレフィンシート表面の凹凸を表面形状測定器(日本真空技術製Dektak−303)で測定したところ、中心線表面粗さRaは2μmであった。
延伸 ポリオレフィンシートを内層に接着するため、接着用シートを延伸ポリオレフィンシートの片面にラミネートした。接着用シートには、直鎖状低密度ポリエチレン(融点123℃、MI=0.8)を、インフレーション成形で厚み0.025mmに製造したものを用いた。この接着用シートを連続的に延伸ポリオレフィンシートにラミネートし、巻回に用いる延伸複合シートを得た。
複合高圧管の製造
予め成形した外径60mm、肉厚3mmの高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=0.5g/10分)製の管の外周に、上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、接着用シートが内層に接触するように、複合高圧管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を遠赤外線加熱炉に入れ、表面温度が130℃になるまで加熱することにより、内層となる高密度ポリエチレン管に補強層用シートを融着させた。こうして、本発明による複合高圧管が得られた。
(実施例2)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により、延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図1において、11は単軸押出機、12はその先端の押出金型、13は冷却金型、14は一対のスパイラルワインダー、15は熱風炉、16は冷却水槽、17は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂を単軸押出機11に供給し、その先端の押出金型12および冷却金型13を用いて、同樹脂を外径60mm、肉厚3mmの内層管に賦形した。次いで、上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー14を用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を熱風炉15を通過させることにより、表面温度130℃に加熱した後、冷却金型16で冷却することにより、複合高圧管を製造した。
内層用のポリオレフィン系熱可塑性樹脂には、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=0.5g/10分)を用い、これを押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。補強層用シートは上記したように延伸複合シートからなる。
こうして、図2に示す、複合高圧管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、本発明による複合高圧管が得られた。図2において、18は内層、19は補強層である。
(実施例3)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により、延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
スパイラルワインダーの代わりに、シートブレイダーを用いること以外は実施例2と同様の操作を行った。シートブレイダーとして、通常、高圧ホース製造用に用いられるブレード装置(編組機)の繰り出し部を繊維繰り出し用の仕様から、シート繰り出し用の仕様に改造したものを用いた。繰り出しシート数は32本である。
上記補強層用シートを幅8mmに細長く切った32本の補強層用テープを、上記シートブレイダーを用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±45度で編組しつつ巻回した後、実施例2と同様の方法で、図3のような複合高圧管を得た。図3において、20は内層、21は編組された補強層である。
(実施例4)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
シートブレイダーの32本の繰り出し部のうち、16本のみを用い、上 記補強層用シートを幅12mmに細長く切った16本の補強層用テープを、上記シートブレイダーを用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度で編組しつつ巻回した後、実施例3と同様の方法で、図3に示すような複合高圧管を得た。
(実施例5)
補強層用シートの製造において、接着用シートのラミネートを行わないこと以外は、実施例4と同様の操作により複合高圧管を製造した。
こうして、実施例1〜5により、複合高圧管の軸方向に対して対称な角度で各1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、本発明による複合高圧管が得られた。
(比較例1)
実施例1で内層として賦形した、外径60mm、肉厚3mmの高密度ポリエチレン管を用意し、性能評価試験に供した。
(実施例6)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図4に、この実施例による複合高圧管を製造するための製造装置を示す。
図4において、31は前流単軸押出機、32はその先端の押出金型、33は冷却金型、34は一対のスパイラルワインダー、36は後流単軸押出機、35はその先端の押出被覆金型、37は冷却水槽、38は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系樹脂を前流単軸押出機31に供給し、その先端の押出金型32および冷却金型33を用いて、同樹脂を内径57mm、肉厚3mmの内層管に賦形した。次いで、上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー34を用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を後流単軸押出機36の押出被覆金型35を通過させつつ、この上に後流単軸押出機36より押出したポリオレフィン系樹脂を外層として被覆した後、冷却水槽37で冷却した。
内層用のポリオレフィン系樹脂には、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=0.5g/10分)を用い、外層用のポリオレフィン系樹脂には、直鎖状低密度ポリエチレン(融点125℃、メルトインデックスMI=0.7g/10分)を用いた。内層用樹脂および外層用樹脂を押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。補強層用シートは上記の如く延伸複合シートからなる。
こうして、図5に示す、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、外径63mm、肉厚6mmの、本発明による複合高圧管が得られた。図5において、39は内層、40は補強層、41は外層である。
(実施例7)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
スパイラルワインダーの代わりに、シートブレイダーを用いること以外は実施例6と同様の操作を行った。シートブレイダーとして、通常、高圧ホース製造用に用いられるブレード装置(編組機)の繰り出し部を繊維繰り出し用の仕様から、シート繰り出し用の仕様に改造したものを用いた。繰り出しシート数は32本である。
上記補強層用シートを幅8mmに細長く切った32本の補強層用テープを、上記シートブレイダーを用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±45度で編組しつつ巻回した後、実施例6と同様の方法で、図6に示すような複合高圧管を得た。図6において、42は内層、43は補強層、46は外層である。
(実施例8)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
シートブレイダーの32本の繰り出し部のうち、16本のみを用い、上記補強層用シートを幅12mmに細長く切った16本の補強層用テープを、上記シートブレイダーを用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度で編組しつつ巻回した後、実施例7と同様の方法で、図7に示すような複合高圧管を得た。図7において、44は内層、45は補強層、46は外層である。
こうして、実施例6〜8により、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、本発明による複合高圧管が得られた。複合高圧管に用いられた補強層の重量は、複合高圧管長さ1mあたり約60gであった。
(比較例2)
補強層用シートの製造
補強層用シートは用いなかった。
複合高圧管の製造
スパイラルワインダーを使用しない点以外は実施例6と同様にして、内層を押出成形した後、補強層用シートの巻回を行わずに、被覆金型にて外層を押出し、樹脂2層の管状体を製造した。
(比較例3)
補強層用シートの製造
補強層用シートとして、強度がデニールあたり4.8gのポリエステル繊維を用いた。
複合高圧管の製造
内層および外層の樹脂は実施例1と同じものを用いた。内層を押出成形した後、上記ポリエステル繊維を管状体の軸方向に対して±60度となるように編組しつつ巻回した。管状体1mあたりに用いられたポリエステル繊維の重量が、実施例と同様に約60gとなるように製造した。
(比較例4)
補強層用シートの製造
補強層用シートとして、強度がデニールあたり3.0gのステンレスワイヤーを用いた。
複合高圧管の製造
内層および外層の樹脂は実施例1と同じものを用いた。内層を押出成形した後、上記ステンレスワイヤーを管状体の軸方向に対して±60度となるように編組しつつ巻回した。管状体1mあたりに用いられたステンレスワイヤーの重量が、実施例と同様に約60gとなるように製造した。
(実施例9)
補強層用シートの製造
接着用シートのラミネートを行わないこと以外は、実施例1と同様の操作により補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図8に、この実施例による複合高圧管を製造するための製造装置を示す。
図8において、51aは第1単軸押出機、51bは第2単軸押出機、52はこれらの先端の2層2種押出金型、53は冷却金型、54は一対のスパイラルワインダー、55は熱風炉、56は冷却水槽、57は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系樹脂を第1単軸押出機51aおよび第2単軸押出機51bに供給し、その先端の押出金型52および冷却金型53を用いて、同樹脂を外径60mm、肉厚3mmの2重管に賦形した。この2重管の内側部分は肉厚2.7mmの高密度ポリエチレンの内層となり、外側部分は肉厚0.3mmの接着層となる。次いで、上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー54を用いて、2重管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を熱風炉55を通過させることにより、表面温度を130℃に加熱した後、冷却水槽56で冷却した。
こうして、図9に示す、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、本発明による複合高圧管が得られた。図9において、58は内層、59は接着層、60は補強層である。 接着層には、接着性ポリエチレン(三井化学製アドマーHF500)を用いた。内層用樹脂および接着層用樹脂は高密度ポリエチレンを押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。
(実施例10)
補強層用シートの製造
片面ラミネートを両面ラミネートに変更した以外は実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
延伸ポリオレフィンシートの代わりに上記延伸複合シートからなる補強層用シートを用いること以外は、実施例9と同様の方法で、図9に示すような複合高圧管を得た。
(実施例11)
補強層用シートの製造
接着用シートのラミネートを行わないこと以外は、実施例1と同様の操作により補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図10に、この実施例による複合高圧管を製造するための製造装置を示す。
図10において、61aは第1単軸押出機、61bは第2単軸押出機、62はこれらの先端の2層2種押出金型、63は冷却金型、64は一対のスパイラルワインダー、65は熱風炉、68a、68bは一対の後流単軸押出機、69はこれらの先端の2層2種押出被覆金型、70は冷却金型、67は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系樹脂を第1単軸押出機61aおよび第2単軸押出機61bに供給し、その先端の押出金型62および冷却金型63を用いて、同樹脂を外径60mm、肉厚3mmの2重管に賦形した。この2重管の内側部分は肉厚2.7mmの高密度ポリエチレンの内層となり、外側部分は肉厚0.3mmの内接着層となる。次いで、上記補強層用シートを幅60mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー64を用いて、2重管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を熱風炉65を通過させることにより、表面温度を130℃に加熱し、補強層巻回複合管を成形した。
つぎに、一対の後流単軸押出機68a、68bの先端の2層2種押出被覆金型69、および冷却金型70を用いて、上記補強層巻回複合管に2層2種の樹脂を押出被覆し2重層を形成した。この2重層の内側部分は肉厚0.3mmの外接着層となり、外側部分は肉厚1.2mmの高密度ポリエチレンからなる外層となる。外層、外接着層には、それぞれ実施例10で用いた高密度ポリエチレン、接着性ポリエチレンを用いた。外層、接着層の樹脂は押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。
こうして、図11に示すような本発明による、外径63mm、肉厚4.5mmの複合高圧管が得られた。図11において、71は内層、72は内接着層、73は補強層、74は外接着層、75は外層である。
(実施例12)
補強層用シートの製造
実施例10と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
実施例11と同様の操作により、図11に示すような本発明による複合高圧管を得た。
こうして、実施例9〜12により、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、外径63mm、肉厚4.5mmの本発明による複合高圧管が得られた。
(比較例5)
実施例9で内層として賦形した、外径60mm、肉厚3mmの高密度ポリエチレン管を用意し、性能評価試験に供した。
(実施例13)
補強層用シートの製造
実施例10と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図12に、この実施例による複合高圧管を製造するための製造装置を示す。
図12において、81は単軸押出機、82はその先端の押出金型、83は冷却金型、84は一対の繰出ロール、85は一対のスパイラルワインダー、86は遠赤外線加熱炉、87は冷却金型、88は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂を単軸押出機81に供給し、その先端の押出金型82および冷却金型83を用いて、同樹脂を外径60mm、肉厚3mmの内層管に賦形した。次いで、一対の繰出ロール84から幅94.2mmの上記延伸複合シートを繰り出し、その延伸方向が管の軸方向となるように積層した。上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー85を用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を遠赤外線加熱炉86を通過させることにより、表面温度130℃に加熱した後、冷却金型87で冷却することにより、複合高圧管を製造した。
内層用のポリオレフィン系熱可塑性樹脂には、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=0.5g/10分)を用い、これを押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。補強層用シートは上述の如く延伸複合シートからなる。
こうして、図13に示す、管の軸方向に沿って1層、管の軸方向に対して対称な角度で1層がほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、本発明による複合高圧管が得られた。図13において、89は内層、90は軸方向を補強する補強層、91は主に周方向を補強する補強層である。
(実施例14)
補強層用シートの製造
実施例1と同様の操作により延伸複合シートからなる補強層用シートを製造した。
複合高圧管の製造
図14に、この実施例による複合高圧管を製造するための製造装置を示す。
図14において、101は前流単軸押出機、102はその先端の押出金型、103は冷却金型、104は繰出ロール、105は一対のスパイラルワインダー、106は遠赤外線加熱炉、109は後流単軸押出機、110はその先端の押出金型、107は冷却金型、108は引取機である。
上記構成の複合高圧管製造装置において、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂を前流単軸押出機101に供給し、その先端の押出金型102および冷却金型103を用いて、同樹脂を外径60mm、肉厚3mmの内層管に賦形した。次いで、繰出ロール104から幅94.2mmの上記延伸複合シートを繰り出し、その延伸方向が管の軸方向となるように積層した。上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、一対のスパイラルワインダー105を用いて、内層管に管の軸方向に対してそれぞれ±60度となるように交互に巻回した。次いで、このテープ巻回樹脂管を遠赤外線加熱炉106を通過させることにより、表面温度130℃に加熱した。その後、このテープ巻回樹脂管を後流単軸押出機109の押出被覆金型110を通過させつつ、この上に後流単軸押出機109より押出したポリオレフィン系樹脂を外層として被覆した後、冷却金型107で冷却することにより、複合高圧管を製造した。
内層用および外層用のポリオレフィン系熱可塑性樹脂には、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスMI=0.5g/10分)を用い、これを押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押出した。補強層用シートは上述の如く延伸複合シートからなる。
こうして、図15に示す、管の軸方向に沿って1層、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された本発明による複合高圧管が得られた。図15において、111は内層、112は軸方向を補強する補強層、113は主に周方向を補強する補強層、114は外層である。
こうして、実施例13〜14により、管の軸方向に沿って1層、管の軸方向に対して対称な角度で1層づつ、ほぼ隙間なく、補強層シートが巻回された、外径63mm、肉厚4.5mmの本発明による複合高圧管が得られた。
(比較例6)
実施例13で内層として賦形した、外径60mm、肉厚3mmの高密度ポリエチレン管を用意し、性能評価試験に供した。
性能評価試験
実施例および比較例で得られた複合高圧管において、下記の項目について試験を行い、性能を評価した。
a)内圧破壊試験
図16に示すような測定装置を用いて、長さ1000mmの複合高圧管の両端部を測定用治具121で固定し、管内にポンプ122で圧を付与し、管の破壊内圧を測定した。5kgf/分の速度で昇圧し、昇圧不可能もしくは降圧した時点の内圧を破壊内圧として求めた。
b)内圧クリープ破壊試験
内圧破壊試験を行う装置を用い、80℃の環境下で、80℃の水によって、複合高圧管に12kgf/cm2 の内圧を連続的に付与し、各管の保圧継続時間を測定した。
c)管曲げ試験
支点間距離を1000mmとし、管の3点曲げ試験を行った。
試験結果を表1〜4に示す。
Figure 0004163385
表1から、本発明による複合高圧管が優れた破壊内圧性能を有しており、したがって高耐内圧を有することが確認された。
Figure 0004163385
表2から、本発明による複合高圧管が優れた破壊内圧性能を有しており、したがって高耐内圧を有することが確認された。なお、内圧クリープ破壊試験において、比較例3の管状体はポリエステル繊維の編み目からのウィーピングにより破壊し、また、比較例4の管状体は管端からステンレスワイヤーと外層樹脂との界面を伝って水が浸入して破壊したが、各実施例の複合高圧管ではこのような破壊は見られなかった。
Figure 0004163385
表3から、本発明による複合高圧管が優れた破壊内圧性能を有しており、したがって高耐内圧を有することが確認された。
Figure 0004163385
表4から、本発明による複合高圧管が優れた破壊内圧性能を有しており、したがって高耐内圧を有することが確認された。
また、本発明による複合高圧管のさらに他の実施の形態について説明する。
図17は本発明の複合高圧管に対応する実施の形態を示す概略構成図である。この複合高圧管170は、ポリエチレン樹脂によって管状に構成された内層39と、この内層39の外周面上に、延伸ポリオレフィン系樹脂シートである延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層182と、この補強層182上に積層された発泡ポリエチレン樹脂製の断熱層171と、この断熱層171上に積層されたポリエチレン樹脂製の外層41とを有している。
内層39に積層された補強層182は、適当な幅寸法の帯状をした延伸ポリエチレン樹脂シートを、内層39の軸方向に対して30〜90度の傾斜角度になるように螺旋状に巻回し、さらに、その上に、延伸ポリエチレン樹脂シートを傾斜方向が逆になるように螺旋状に巻回して2層構造に形成されている。
このような構成の複合高圧管170は補強層182と外層41との間に設けられたポリエチレン樹脂発泡体製の断熱層171によって、断熱性に優れており、給湯管、給水管として好適に使用することができる。
図18は本発明の複合高圧管に対応する実施の形態を示す概略構成図である。この複合高圧管180は、ポリエチレン樹脂によって管状に構成された内層39と、この内層39の外周面上に、延伸ポリオレフィン系樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層182と、この補強層182上に積層されたポリエチレン樹脂発泡体製の外層181とを有している。
内層39に積層された補強層182は、適当な幅寸法の帯状をした延伸ポリエチレン樹脂シートを、内層39の軸方向に対して30〜90度の傾斜角度になるように螺旋状に巻回し、さらに、その上に、延伸ポリエチレン樹脂シートを傾斜方向が逆になるように螺旋状に巻回して2層構造に形成されている。
以上の構成の複合高圧管180は、次のように製造される。
まず、ポリエチレン樹脂を単軸押出機によって管状に押し出して内層39を成形する。その後、スパイラルワインダーによって、所定幅の帯状に構成された延伸ポリエチレン樹脂シートを内層39の外周面に螺旋状に巻回して、補強層182を形成する。延伸ポリエチレン樹脂シートは、高密度ポリエチレンシートを加熱しつつ、30倍程度の延伸率で延伸した後に、架橋されて構成される。
ポリエチレン樹脂製の内層39に延伸ポリエチレン樹脂シート製の補強層182が積層されると、その積層体は、押出被覆金型に導入されて、その押出被覆金型を通過している間に、押出被覆金型内に発泡ポリエチレン樹脂が押し出されて発泡されることによって、補強層182を被覆するポリエチレン樹脂発泡体製の外層181が形成される。そして、押出被覆金型を通過した積層体が、冷却水槽によって冷却されることによって、図18に示す複合高圧管180が得られる。 得られた複合高圧管180は、ポリエチレン製の内層39に対して、引っ張り強度に優れた延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回しているために、内層39は補強層182によって補強された状態となっている。さらに、外層181が、断熱性に優れたポリエチレン樹脂発泡体によって構成されているので、給湯管として、あるいは寒冷地における給水管として使用する場合には、冬期において、保温用の断熱材を設けることなく、給水管内の水の凍結を防止することができる。
しかも、ポリエチレン樹脂発泡体製の外層181は、延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層182を被覆して保護しているために、補強層182に直接外圧が加わるおそれがなく、補強層182は内層39を長期にわたって安定して補強できる。
複合高圧管180の外層181は、ポリエチレン樹脂発泡体に限らず、各種合成樹脂の発泡体を使用することができるが、内層39のポリエチレン樹脂、補強層182の延伸ポリエチレン樹脂シートと同種のポリエチレン樹脂発泡体を使用することにより、複合高圧管180を容易にリサイクルすることができる。
本実施の形態では、外層181のみをポリエチレン樹脂発泡体とする構成としたが、内層39をポリエチレン樹脂発泡体によって構成してもよい。この場合も、断熱性に優れたポリエチレン樹脂発泡体製の内層39によって、給湯用あるいは給水用の配管として好適に使用することができる。
さらに、内層39、外層181をともにポリエチレン樹脂発泡体によって構成してもよい。この場合には、断熱効果が一層向上することはいうまでもない。
図19乃至図21は、それぞれ本発明の複合高圧管に対応する実施の形態を示す概略構成図である。
図19に示す複合高圧管190は、ポリエチレン樹脂によって管状に構成された内層191と、この内層191の外周面上に、延伸ポリオレフィン系樹脂シートである延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層40と、この補強層40上に積層されたポリエチレン樹脂製の外層41とを有している。
ポリエチレン樹脂によって構成された内層191には、それぞれが軸方向に沿って伸びる複数の中空部191aが、周方向に等しい間隔をあけて設けられている。
内層191に積層された補強層40は、適当な幅寸法の帯状をした延伸ポリエチレン樹脂シートを、内層191の軸方向に対して30〜90度の傾斜角度になるように螺旋状に巻回し、さらに、その上に、延伸ポリエチレン樹脂シートを傾斜方向が逆になるように螺旋状に巻回して2層構造に形成されている。
このような構成の複合高圧管190は、次のように製造される。
まず、ポリエチレン樹脂を単軸押出機によって管状に押し出して軸方向に沿った複数の中空部191aが周方向に等しい間隔をあけて設けられた内層191を成形する。その後、スパイラルワインダーによって、所定幅の帯状に構成された延伸ポリエチレン樹脂シートを内層191の外周面に所定の角度で螺旋状に巻回し、さらに、その上に傾斜方向が反対になるように延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して補強層40を形成する。延伸ポリエチレン樹脂シートは、高密度ポリエチレンシートを加熱しつつ、30倍程度の延伸率で延伸した後に、架橋されている。
ポリエチレン樹脂製の内層191に延伸ポリエチレン樹脂シート製の補強層40が積層されると、その積層体は、押出被覆金型に導入されて、その押出被覆金型を通過している間に、押出被覆金型内に押し出されるポリエチレン樹脂によって補強層40が被覆されて、外層41が形成される。そして、押出被覆金型を通過した積層体が、冷却水槽によって冷却されることによって、図19に示す複合高圧管190が得られる。
得られた複合高圧管190は、ポリエチレン製の内層191に対して、引っ張り強度に優れた延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回しているために、内層191は補強層40によって補強されている。しかも、内層191には、それぞれが軸方向に沿った複数の中空部191aが、周方向に等しい間隔をあけて設けられており、隣接する中空部191a間の隔壁部によって補強された状態になっているので、複合高圧管190は、内層191内の流体が高圧であっても、破損するおそれがなく、耐圧性に優れている。しかも、内層191に複数の中空部191aが設けられていることによって、複合高圧管190全体が軽量になっており、容易に取り扱うことができ、さらに、内層191を構成するポリエチレン樹脂量が低減されるので、経済的に製造することができる。また、延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層40は、ポリエチレン樹脂製の外層41によって被覆され、保護されている。従って、補強層40に直接外圧が加わるおそれがなく、補強層40の破損等が防止できる。さらに、複合高圧管190の内層191、補強層40、外層41は、すべて同種のポリエチレン樹脂によって構成されているので、リサイクルが容易であり、塩化ビニル樹脂管に比べ、耐震性に優れている。
図20は本発明の複合高圧管に対応する他の実施の形態を示す概略構成図である。
この複合高圧管200は、ポリエチレン樹脂によって管状に構成された内層39には中空部が設けられておらず、ポリエチレン樹脂製の外層213に、それぞれが軸方向に沿って延びる複数の中空部213aが、周方向に等しい間隔をあけて設けられている。その他の構成は図19に示す複合高圧管190と同様になっている。
このような構成の複合高圧管200では、補強層40を保護する外層213に中空部213aが設けられているので、外層213が軽量となり、しかも使用される樹脂量が低減されているために、経済的に製造することができる。さらには、隣接する中空部213a間の隔壁部によって補強されているために、外層213に外圧が加わっても破損するおそれがない。
図21は本発明の複合高圧管に対応するさらに別の実施の形態を示す概略構成図である。
この複合高圧管210は、ポリエチレン樹脂製の内層191に、それぞれが軸方向に沿って延びる複数の中空部191aが、周方向に等しい間隔をあけて設けられているとともに、ポリエチレン樹脂製の外層213にも、それぞれが軸方向に沿って延びる複数の中空部213aが、周方向に等しい間隔をあけて設けられている。内層191および外層213の間には、内層191に延伸ポリエチレン樹脂シートを螺旋状に巻回して構成された補強層40が設けられている。
このような複合高圧管210は、上記した複合高圧管190、200よりも、さらに軽量になっており、より一層、経済的に製造される。
図22は本発明の複合高圧管に対応する実施の形態を示す断面図である。
この複合高圧管220は、外層413の外周面に、それぞれが周方向に沿って放射状に突出した複数の補強リブ413bが、軸方向に等しい間隔をあけて設けられており、内層39および外層413には、中空部が設けられていない。その他の構成は図19に示す複合高圧管190と同様になっている。
このような複合高圧管220では、外層413の外周面に設けられた各補強リブ413bによって外層413が補強されているために、外層413に外圧が加わっても破損するおそれがない。従って、外層413によって被覆された延伸ポリエチレン樹脂シート製の中間層40が、外層413によって長期にわたって安定な状態で保護され、補強層40による内層39の補強効果が、長期にわたって確実に発揮される。
上記した複合高圧管190、200、210、220において、内層および外層を補強層40を構成する延伸ポリオレフィン系樹脂シートと同種のポリオレフィン系樹脂を使用すれば、補強層40と良好に接着するので、好適である。また、この場合には、複合高圧管自体のリサイクルも容易になる。内層39、191および外層41、213、413をポリエチレン樹脂によってそれぞれ構成し、補強層40を延伸ポリエチレン系樹脂シートによって構成する場合には、中間層40を構成する延伸ポリエチレン系樹脂シートの片面または両面に、予めポリエチレン樹脂層を設けておけば、内層39、191および外層41、213、413を構成するポリエチレン樹脂と確実に密着させることができる。
また、内層39、191および外層41、213、413と補強層40とが、良好な接着性を有しない場合は、これらの間に接着層を設けるようにしてもよい。この場合、接着層を、内層39、191の外周面に予め積層したり、また延伸ポリオレフィン系樹脂シートを巻回して形成された補強層40上に積層する。あるいは、補強層40を構成する延伸ポリオレフィン系樹脂シートの一方あるいは両方の面に予め積層する。このように接着層は、内層39、191および外層41、213、413と補強層40との間にそれぞれ設けられる。
次に、本発明の複合高圧管に対応する実施例15、16をそれぞれ示す。
(実施例15)
実施例1において、接着用シートとして熱可塑性エラストマー(ミラストマー5030N、三井化学)からなる厚み200μmのシートを用いたこと以外は、すべて、実施例1と同様にして、製造した。なお、この熱可塑性エラストマーの引張弾性率は、300kgf/cm2 である。
(実施例16)
実施例1において、接着層用シートとして、シラン架橋性低密度ポリエチレン(リンクロンXF800T、三菱化学)からなる厚み25μmのシートを用いたこと以外は、すべて、実施例1と同様にして製造した。
その後得られた複合高圧管を80℃の熱水に1時間浸漬することにより、接着層の部分に架橋を施した。また、その架橋度をゲル分率として評価した結果、およそ80%の架橋度が得られた。
以上の実施例15、16および上記の実施例1で得られた複合高圧管において、下記の項目について試験を行い、性能を評価した。結果を表5に示す。
<性能評価試験>
a)内圧破壊試験
図16に示すような測定装置を用いて、長さ1000mmの複合高圧管の両端部を測定用治具121で固定し、管内にポンプ122で圧を付与し、管の破壊内圧を測定した。5kgf/分の速度で昇圧し、昇圧不可能もしくは降圧した時点の内圧を破壊内圧として求めた。
b)内圧クリープ破壊試験
内圧破壊試験を行う装置を用い、80℃の環境下で、80℃の水によって、複合高圧管に12kgf/cm2 の内圧を連続的に付与し、各管の保圧継続時間を測定した。
c)脈動圧試験
脈動破壊試験を行う装置を用いて、23℃常温の環境下23℃の水によって複合高圧管に、0kgf/cm2 と40kgf/cm2 の内圧を1Hzの周期で連続的に付与し、各複合高圧管の保圧回数を測定した。
Figure 0004163385
次に、本発明の複合高圧管に対応する実施例17を示す。
(実施例17)
上記実施例1において用いた補強用シートに対して、下記の処理を施したシートを用いた以外はすべて、実施例1と同様にして複合高圧管を製造した。
実施例1で用いた補強用シートを、図23に示す直径10mmの鉄製ロール231‥231を4本組み合わせた装置にジグザグのバスラインにて通過させた。この処理を行った補強用シートは、表6に示すように、初期弾性率が低く、延びのある材料となる。
また、実施例1とこの実施例17を上記実施例15、16と同様の試験を行い、性能を評価した。その結果を表7に示す。この表7からも明らかなように、実施例17の複合高圧管は、脈動圧のような繰り返しの高内圧がかかった場合にも初期に伸びやすい性質の延伸ポリオレフィン系樹脂シートにかかる応力が小さいために、延伸シートの脈動圧に対する耐久性が向上する。
Figure 0004163385
Figure 0004163385
次に、上記した実施例の他、延伸ポリオレフィン系樹脂シートの密着性を向上させる観点から、延伸ポリオレフィン系樹脂シートのゲル分率が20%以上となり、収縮応力も0.1MPa以上となる構成を採用した実施例をその比較例とともに示す。なお、ゲル分率が20%以上となり、収縮応力も0.1MPa以上を示す上記実施例1も比較のため、その測定結果をともに表8に示す。
(実施例18)
複合高圧管用延伸ポリオレフィン系樹脂シートの製造
複合高圧管用延伸ポリオレフィン系樹脂シートの原料として、さらに4−ジメチルアミノ安息香酸エチル3重量部を加え、高圧水銀灯照射時間を20秒間とした以外は、上記実施例1と同様の方法により複合高圧管延伸ポリオレフィン系樹脂シートを得た。
複合高圧管の製造
上記実施例1と同様の方法により複合高圧管を得た。
(比較例7)
複合高圧管用延伸ポリオレフィン系樹脂シートの製造
複合高圧管用延伸ポリオレフィン系樹脂シートの原料として、高密度ポリエチレンのみを使用し、高圧水銀灯照射による架橋を行わなかった以外は上記実施例1と同様の方法により複合高圧管の延伸ポリオレフィン系樹脂シートを得た。
複合高圧管の製造
上記実施例1と同様の方法により複合高圧管を得た。
Figure 0004163385
表8から明らかなように、実施例18の複合高圧管は、高いゲル分率を示しており、延伸ポリオレフィン系樹脂シートが長期間にわたって内層を補強できるクリープ特性を有するだけでなく、内層にこのシートを積層して一体化させる工程において、溶剤による溶出や加熱による溶融などにより、このシートによる補強効果が低減するのを防ぐことができる。
次に、本発明の複合高圧管に対応する実施例19、20を示す。
(実施例19)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
周方向のみ延伸された内層を形成する。図24および図25にその内層延伸装置の概略図を示す。
図24に示すように、金型241に内層管242を配置後、125℃程度に加熱された圧縮空気を注入することにより、図25に示すように、周方向にのみ延伸された内管252が得られる延伸装置である。
本実施例では、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=0.5g/10分)を押出成形し、厚肉内層原管(外径40mm,肉厚4.9mm)を得た。その後、この厚肉内層原管を図24の内層延伸装置で周方向に1.6倍に延伸後、テーパ部分を切断することで、延伸内層管(外径60mm,肉厚3mm)を得た。
このように予め成形した延伸内層管の外周に、上記補強層用シートを幅90mmに細長く切った2本の補強層用テープを、延伸内層管の軸方向に対してそれぞれ±60度の傾斜角度で巻回した。次に、このテープが巻回された延伸内層管を遠赤外線加熱炉に入れ、表面温度が125℃になるまで加熱することにより、内層となる高密度ポリエチレン管に補強層用シートを融着させることにより、複合高圧管を得た。
(実施例20)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
周方向および軸方向に延伸された内層を形成する。図26にその内層延伸装置の概略図を示す。
図26に示すように、この内層延伸装置は、マンドレル261、クランプ262、マンドレル261を支持するシャフト263、ダイ264から構成されている。この装置では、内層管265を125℃に加熱した状態とし、その内層管265をクランプ262で引っ張りつつ、マンドレル261を通過させることにより、周方向および軸方向に延伸された延伸内層管266が得られる。
本実施例では、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=0.5g/10分)を押出成形し、厚肉内層管(外径50mm,肉厚6mm)を得た。その後、この厚肉内層管を図26の内層延伸装置で軸方向に1.5倍、周方向に1.3倍に延伸することにより、延伸内層管(外径60mm,肉厚3mm)を得た。
この延伸内層管を用いて実施例19と同様の方法で複合高圧管を得た。以上の実施例19、実施例20で得られた複合高圧管について、内圧破壊試験、内圧クリープ試験、管曲げ試験を行った結果を表9に示す。
Figure 0004163385
この表9から、本実施例による複合高圧管がいずれの試験項目においても優れた性能を有することが確認された。これは、延伸によって得られる効果である。すなわち、周方向に延伸することで、内層をなす合成樹脂の耐水圧、耐クリープ性を向上させることができ、また、軸方向に延伸することで、軸方向の引っ張り強度(剛性)を向上させることができ、これにより、自重たわみを低減させることができるものとなる。
次に、本発明の複合高圧管に対応する実施例21を比較例8とともに示す。図27、図28はそれぞれ実施例21、比較例8の複合高圧管構成を示す斜視図である。以下、図面を参照しながら説明をする。
(実施例21)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図27に示すように、予め成形した外径60mm,肉厚3mmの高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=0.5g/10分)製の内層39の外周に、上記補強層用シートを幅16mmおよび64mmに細長く切った4本の補強層用シートを用い、そのうち幅16mmの補強層用シート40aは、接着用シートが内層に接触させながら、複合高圧管の軸方向に対してそれぞれ±85度となるように巻回し、さらにその外周に幅64mmの補強層用シート40bを複合高圧管の軸方向に対してそれぞれ±70度となるように巻回し、合計4層の補強層用シートを用いた。次いで、このシートが巻回されたシート巻回樹脂管270を遠赤外線炉に入れ、表面温度が130℃になるまで加熱することにより、内層39となる高密度ポリエチレン管に補強層用シート40a,40bを融着させた。このようにして本発明による複合高圧管が得られた。
(比較例8)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図28に示すように、予め成形した外径60mm,肉厚3mmの高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=0.5g/10分)製の内層39の外周に、上記補強層用シートを幅33mmに細長く切った4本の補強層用シートを用い、そのうち2本の補強層用シート40cは、接着用シートを内層に接触させながら、複合高圧管の軸方向に対してそれぞれ±80度となるように巻回し、さらにその外周に残りの2本の補強層用シート40dを同様に±80度となるように巻回し、合計4層の補強層用シートを用いた。次いで、このシートが巻回されたシート巻回樹脂管280を遠赤外線炉に入れ、表面温度が130℃になるまで加熱することにより、内層39となる高密度ポリエチレン管に補強層用シート40c,40dを融着させた。
なお、この比較例8は、本願発明の複合高圧管の構成をなすものである。こ こでは、この比較例8と補強層に限定を加えた本発明の複合高圧管に対応する実施例21とを、破壊圧力と脈動回数の観点から比較を試みたものであり、これらの性能評価試験は、上記に示した試験と同様に行った。その結果を表10示す。表10に示すように、この実施例21によるものは、比較例8に比べ、耐脈動性能においてさらに優れていることが かる。
Figure 0004163385
本発明による複合高圧管について、上記の各実施の形態および実施例1〜21によって具体的に説明を行った。さらに、こうした複合高圧管の製造方法を、他の例として製造装置とともに詳細に説明する。なお、以下の実施例では、本発明の複合高圧管に対応する図5に示す構成を得るものである。
(実施例22)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図29に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機291の先端の押出金型292を用いて、内径51mm、肉厚3mmの内層管を賦形する。押出金型292のコアは製造装置の下流側に突出しており、巻回を行う際のマンドレルとなる。次いで、スパイラルワインダー293を用いて所定幅に細長く切った延伸複合シートを内層管に巻回する。次に、押出被覆金型294を通過させつつ、単軸押出機295より押し出した樹脂を外層として被覆後、冷却金型296で冷却することにより、外径63mm,肉厚6mmの複合高圧管を製造する。製造された複合高圧管は引取機297によって取り出される。
これにより、図5に示す複合高圧管が得られる。なお、内層には高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=0.5g/10分)を用いた。外層には、高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=1.0g/10分)を用いた。内外層の樹脂は押出機バレル温度、金型温度共に200℃の条件で押し出した。延伸ポリオレフィン系樹脂シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して±70度で2層巻回した。巻回を行う際の内層の表面温度は、150℃であった。
(実施例23)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図30に示す複合高圧管の製造装置を用いる。この製造装置は、図29の製造装置とは、押出金型302の突出したコアからエアを供給することにより、製造装置下流側に設置された内層に密接する栓308との空間の気圧を高くする点が異なっている。この構成によって、巻回した延伸ポリオレフィン系樹脂シートと内層に積層圧が付与される。以上の点を除き、この実施例23は実施例22と同様の製造方法によって製造される。
(実施例24)
補強層用シートの製造
予め成形した厚さ2.5mmのポリエチレンシートの片面に、実施例1で得られた延伸ポリオレフィン系樹脂シートを加熱融着し、延伸複合シートを作成した。ポリエチレンシートの材料としては高密度ポリエチレン(融点135℃、メルトインデックスM1=1.0g/10分)を用いた。
複合高圧管の製造
図31に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機291の先端の押出金型292を用いて、内径51mm、肉厚3mmの内層管を賦形する。押出金型292のコアは製造装置の下流側に突出しており、巻回を行う際のマンドレルとなる。次いで、スパイラルワインダー293を用いて所定幅に細長く切った延伸複合シートおよび延伸複合シートを内層管に巻回する。次に、赤外線ヒータ304を通過させ、外径63mm,肉厚6mmの複合高圧管を製造する。製造された複合高圧管は引取機297によって取り出される。
なお、内外層には実施例1と同じ樹脂を用いた。延伸複合シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して+70度で内層管に巻回し、その上に−70度で延伸複合シートを巻回した。巻回を行う際の内層の表面温度は、150℃であった。次に、雰囲気温度165℃に加熱された赤外線ヒータ304で、管周方向を均一に加熱し、複合高圧管を得た。
(実施例25)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図32に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機321の先端の押出被覆金型322を用いて、製造装置上流側の鉄マンドレル供給装置329より供給される定尺鉄マンドレルに被覆することにより、内径51mm、肉厚3mmの内層管を賦形する。次いで、スパイラルワインダー323を用いて所定幅に細長く切った延伸複合シートを内層管に巻回する。次に、赤外線ヒータ324を通過させた後、押出被覆金型325を通過させつつ、単軸押出機326より押し出した樹脂を外層として被覆後、冷却金型327で冷却することにより、外径63mm,肉厚6mmの複合高圧管を製造する。製造された複合高圧管は引取機328によって取り出される。
なお、内外層には実施例22と同じ樹脂を用いた。延伸複合シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して±70度で内層管に2層巻回した。次に、赤外線ヒータ324は雰囲気温度165℃に温度調節した。得られた複合高圧管を鉄マンドレルの継ぎ目で切断した後、鉄マンドレルを抜き取った。
(実施例26)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図33に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機331の先端の押出被覆金型332を用いて、製造装置上流側より供給される鉄コイルマンドレルに被覆することにより、内径51mm、肉厚3mmの内層管を賦形する。後段の製造装置は実施例25で用いた図32に示す製造装置と同じであるので、ここでは説明を省略する。鉄コイルマンドレルは、エンドレス鉄シートを端部が若干重なるように、螺旋状に筒状としながら供給し、引取機328内の途中で筒状からシート状に戻して、マンドレル内部の中空部を通して製造装置上流へ戻る。
なお、内外層には実施例22と同じ樹脂を用いた。延伸複合シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して±70度で内層管に2層巻回した。次に、赤外線ヒータ324は雰囲気温度165℃に温度調節した。
(実施例27)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図34に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機341の先端の押出被覆金型342を用いて、管状に押し出しが可能な構造となっている。押出金型342の外周をマンドレルとして、長手方向の延伸複合シート繰出機343より繰り出される延伸複合シートと、スパイラルワインダー323より繰り出される延伸複合シートとがともに巻回される。次に、赤外線ヒータ324を通過させた後、押出被覆金型325を通過させつつ、単軸押出機326より押し出した樹脂を外層として被覆後、延伸複合シート内側に筒状に内層を押し出す。この後、冷却金型327で冷却することにより、外径63mm、肉厚6mmの複合高圧管を製造する。製造された複合高圧管は引取機328によって取り出される。
なお、内外層には実施例22と同じ樹脂を用いた。延伸複合シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して±70度で内層管に2層、その内側に軸方向に沿って1層巻回した。赤外線ヒータ324は雰囲気温度165℃に温度調節した。
(実施例28)
補強層用シートの製造
実施例1と同じシートを用いた。
複合高圧管の製造
図35に示す複合高圧管の製造装置を用いる。単軸押出機341の先端の押出被覆金型342を用いて、内径51mm、肉厚3mmの内層管を賦形する。次いで、スパイラルワインダー323を用いて所定幅に細長く切った延伸複合シートを内層管に巻回する。次に、シート繰出機343より繰り出したポリエチレンシートを外周を包み込むように被せる。次に、加熱金型355を通過させることにより、外径63mm、肉厚6mmの複合高圧管を製造する。製造された複合高圧管は引取機328によって取り出される。
なお、内層には実施例22と同じ樹脂を用い、ポリエチレンシートの材料には、実施例22で外層に用いた樹脂を用いた。延伸複合シートは、幅60mmに細長く切ったものを複合高圧管の軸方向に対して±70度で内層管に2層巻回した。加熱金型355は135℃に温度調節した。
次に、本発明の複合高圧管の接合方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の接合方法の実施の形態では、例えば、図5に示した複合高圧管同士を接合するために実施されるものである。ここでは、この複合高圧管についての説明は省略する。
図36、図37、図38は、それぞれ本発明の複合高圧管の接合方法の実施の形態における最初の工程、第2の工程、最後の工程をそれぞれ説明するための要部断面図である。
本実施の形態の接合方法では、まず、図36に示すように、各複合高圧管10の端部同士は、それぞれ加熱状態になった加熱プレート361に接触することにより加熱される。この場合、各複合高圧管10は、加熱プレート361に対して、特に押しつけられることなく、それぞれの端部が適当な長さにわたって溶融状態になるまで、それぞれ加熱される。
次に、図37に示すように、それぞれ加熱状態になった加熱プレート361に押しつけられることにより、溶融状態になった各複合高圧管10の端部が、それぞれラッパ状に拡開される。各複合高圧管10の補強層40も、それぞれ、延伸ポリエチレン樹脂シートによって構成されており、このように溶融状態に加熱した後に、加熱された加熱プレート361に押し付けることによって、それぞれラッパ状に拡開される。そして、補強層40がラッパ状に拡開されることによって、補強層40に積層された内層39および外層41も、補強層40とともにそれぞれ拡開された状態となる。
さらに、図38に示すように、各複合高圧管10の端面同士が同心状態で相互に突き合わされて、相互に押し付けられる。これにより、各複合高圧管10の端部における溶融状態になった延伸ポリエチレン樹脂シート製の補強層40は、それぞれ、順次、外側に向かって押し広げられ、外側に向かってカールした状態になる。そして、各補強層40の両側において溶融状態になった内層39および外層41も、各補強層40のカールに追従して、順次、カールされ、各複合高圧管10の内層39における内周面39a‥39a同士が相互に圧接される。これにより、各複合高圧管10におけるカールした内層39同士が相互に融着される。このとき、各複合高圧管10における外側にカールした外層41の端面が、その外層41の外周面にそれぞれ融着されて、各複合高圧管10同士が、相互に接合される。
このように接合された各複合高圧管10は、相互に融着された各複合高圧管10の内層39によって、肉厚のビードが全周にわたって形成されており、各複合高圧管10同士が、強固に接合される。従って、複合高圧管10を、内部に高圧流が通過するような給水管等として配管する際に、本発明の接合方法によって、一対の複合高圧管10同士を接合することにより、その接合部分が全周にわたって強固に接合されており、その接合部分で漏水したり破損したりするおそれがない。
図39は、本発明の複合高圧管の接合方法の他の実施の形態に使用される環状バンドの一例を示す斜視図であり、図40は、この図39に示す環状バンドを用いた他の実施の形態の工程を説明するための要部断面図である。
図39に示すように、この環状バンド390は、1箇所に割れ目396を有している。この環状バンド本体393の両端部には、外方に折れ曲がり、突出する鍔部392,392が設けられ、この、鍔部392,392には、締結するためのボルト穴391‥391が設けられている。
環状バンド本体393には、中央部の内周面に周方向に沿って凹溝394が設けられ、両側縁の内周面に周方向に沿って先端が丸い突条395、395が設けられている。この突条395は、先端が丸みを帯びたものであればよい。図40に示すように、この環状バンド390を、複合高圧管10、10同士の融着部上に締結したときに、この環状バンド390は複合高圧管10、10の全体を凹ますように食い込ませるような固定が可能となる。
なお、環状バンド本体393に設けられる割れ目は1箇所に限定されることなく、2つ割り以上の環状バンド本体からなるものであっても構わない。
この環状バンド390は、図38を参照して説明した複合高圧管の接合方法によって形成された接合部に実施される。なお、この接合方法では、図40に示すように、環状バンド本体393の割れ目を開くようにして、その凹溝394内に融着部に周方向に沿って外方に突出するように発生した突起を収納しながら、その突起の両側の各複合高圧管10、10の外周面に突条395の先端を当接するように被せ、鍔部392,392間を、ボルト穴391‥391にボルトを挿通し、ナットを締め付けることにより締結する。これにより、環状バンド390の先端が丸い突条395、395を、複合高圧管10、10の外層41のみではなく、内層39、補強層40および外層41全体を凹ますように食い込ませるような固定が可能になる。
これに対して、従来の環状バンドの接合方法を示す図46に示すように、先端が尖った突条46a,46aを有する従来の環状バンド460を用いた場合には、この突条46a,46aが複合高圧管461、461の外層にのみ食い込み、その部分で外層が切断して剥離しやすいので、環状バンド460で充分に固定することができない。
図41(a)乃至(d)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに他の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。
この筒状体は複合高圧管同士の接合部分に用いられる補強材を構成する。この補強材は、まず、図41(a)に示すように、コア411上に、一軸延伸ポリエチレン樹脂シート412をその延伸方向Aがコア411の軸方向と直交するように1周巻回し、熱収縮温度以下の温度で加熱して巻きぐせを付けた後、脱型する。次に、図41(b)に示すように、端部間を超音波融着することによって、図41(c)に示す筒状体413を形成する。この筒状体413を、図41(d)に示すように、超音波融着した部分414‥414が相互にずれた状態で複数積層することにより、積層筒状体410を形成する。
図42(a)乃至(c)は、図41(d)に示す筒状体を用いた本発明の複合高圧管の接合方法の別の実施の形態における工程を経時的に説明するための要部断面図である。
この接合方法においては、図41(d)に示す筒状体410を、図42(a)に示すように、接合前の一方の複合高圧管10上に筒状体410を予め通しておいて、図38を参照して説明した接合方法に準じて形成された複合高圧管同士の融着部に実施される。図42(b)に示すように、複合高圧管10、10同士の融着部を略中心とするように筒状体410を移動させ、図42(c)に示すように、筒状体410を加熱収縮させることにより密着させる。
図43(a)乃至(c)は、図41(d)に示す筒状体を用いた本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態における工程を経時的に説明するための要部断面図である。
この接合方法においては、複合高圧管10、10の接合部の融着した部分に周方向に沿って外方に突出するように発生した突起431を切削する工程を経て、その切削した部分の周辺に、筒状体410を被せ、その筒状体410を加熱収縮させることにより密着させるようにして覆う。
これにより、収縮後の筒状体410を接合部の表面により密着させることができる。
図44(a)および(b)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。
この筒状体440は複合高圧管同士の接合部分に用いられる補強材を構成する。この補強材は、図44(a)に示すように、コア441上に、一軸延伸ポリオレフィン系樹脂シート442、442を螺旋状にかつその傾斜方向が互いに反対になるように複数層巻回した後、熱収縮温度未満の温度で加熱して一体化する。その後、図44(b)に示すように、脱型して切断することにより筒状体440が得られ、これらが補強材を構成する。
この筒状体440を用いた場合にも、図42および図43を参照して説明したのと同様の複合高圧管同士の融着部の補強を行うことができる。
図41および図44を参照して説明した筒状体としては、一軸延伸ポリオレフィン系樹脂シートを用いて形成した筒状体を得て、これを補強材として用いたが、一軸延伸ポリオレフィン系樹脂シートの代わりに二軸延伸ポリオレフィン系樹脂シートを用いた場合にも、同様に補強材として用いることができる筒状体を得ることができる。
図45(a)乃至(e)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。
この筒状体は複合高圧管同士の接合部分に用いられる補強材を構成する。この補強材は、図45(a)に示すように、押出成形された熱可塑性樹脂管451を用いる。まず、図45(b)に示すように、熱可塑性樹脂管451を回転しつつ、ヒータで加熱する。次に、図45(c)に示すように、加熱した熱可塑性樹脂管451の両端を蓋部材452、453で閉塞し、外型453内にセットする。この状態で、一方の蓋部材452に設けられた通気孔454から空気を導入して加圧することにより、熱可塑性樹脂管451を外型453内の内周面にその全外周面が当接するまで拡径させ、図45(d)及び(e)に示すように、取り出した管455を切断して、周方向に配向した筒状体450を得る。
この筒状体450を用いた場合にも、図42および図43を参照して説明したのと同様の複合高圧管同士の融着部の補強を行うことができる。
耐圧性に優れ、しかも、経済性を備えた本発明にかかる複合高圧管は、各種用途に用いることができ、有益である。また、簡単に、しかも、強固に接合することができる本発明にかかる複合高圧管の接合方法は、いかなる複合高圧管の形状にも追従するこができる接合を可能とし、信頼性の高い複合高圧管の施工として有効である。
実施例2において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例2で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例3で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例6において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例6で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例7で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例8で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例9において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例9で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例11において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例11で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例13において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例13で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例14において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例14で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例および比較例で得られた複合管状体の評価に用いる測定装置を示す概略図である。 本発明の他の実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 本発明の別の実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 本発明のさらに別の実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 本発明のまたさらに別の実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 本発明のもう1つの実施の形態で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例17において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を説明するための図である。 実施例19において本発明による複合高圧管の製造に用いられる内層延伸装置の構成を示す図である。 実施例19において本発明による複合高圧管の製造に用いられる内層延伸装置の動作を示す図である。 実施例20において本発明による複合高圧管の製造に用いられる内層延伸装置の構成を示す図である。 実施例21で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 比較例8で得られた複合高圧管の構成を示す斜視図である。 実施例22において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例23において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例24において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例25において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例26において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例27において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 実施例28において本発明による複合高圧管の製造に用いられる装置の構成を示す概略図である。 本発明の複合高圧管の接合方法の実施の形態における最初の工程を説明するための要部断面図である。 本発明の複合高圧管の接合方法の実施の形態における第2の工程を説明するための要部断面図である。 本発明の複合高圧管の接合方法の実施の形態における最後の工程を説明するための要部断面図である。 本発明の複合高圧管の接合方法の他の実施の形態に使用される環状バンドの一例を示す斜視図である。 図39に示す環状バンドを用いた本発明の複合高圧管の接合方法の他の実施の形態の工程を説明するための要部断面図である。 (a)乃至(d)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに他の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。 (a)乃至(c)は、図41(d)に示す筒状体を用いた本発明の複合高圧管の接合方法の別の実施の形態における工程を経時的に説明するための要部断面図である。 (a)乃至(c)は、図41(d)に示す筒状体を用いた本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態における工程を経時的に説明するための要部断面図である。 (a)および(b)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。 (a)乃至(e)は、本発明の複合高圧管の接合方法のさらに別の実施の形態に使用される筒状体の製作工程を経時的に説明するための図である。 従来の環状バンドを用いた管の融着部の補強方法の一例を説明するための要部断面図である。

Claims (12)

  1. 合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層とから構成され、上記内層と補強層との間には、当該内層と補強層に対して親和性を有する接着層が設けられているとともに、上記補強層の巻回方向が管の長手方向に対して30〜90度をなしており、上記延伸ポリオレフィン系樹脂シートの0〜2%歪み領域の引張弾性率が、2〜5%歪み領域の引張弾性率より低いことを特徴とする複合高圧管。
  2. 請求項1に記載の複合高圧管において、
    上記補強層に積層された合成樹脂からなる外層が設けられていることを特徴とする複合高圧管。
  3. 請求項1または請求項2に記載の複合高圧管において、
    架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、管の軸方向に積層されてなる第2補強層が設けられていることを特徴とする複合高圧管。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の複合高圧管において、
    上記内層が管の軸方向および/または周方向に延伸されていることを特徴とする複合高圧管。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の複合高圧管において、
    合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層から構成され、上記内層および外層の少なくとも一方が、合成樹脂の発泡体によって構成されていることを特徴とする複合高圧管。
  6. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の複合高圧管において、
    上記内層および外層の少なくとも一方に、管の軸方向に沿って伸びる複数の中空部が管の周方向に所定の間隔をあけた状態で設けられていることを特徴とする複合高圧管。
  7. 合成樹脂からなる管状の内層と、架橋された延伸ポリオレフィン系樹脂シートからなり、上記内層の外周面に巻回されてなる補強層と、この補強層に積層された合成樹脂からなる外層とを有する複合高圧管同士を接合する方法であって、
    各複合高圧管の端部をそれぞれ加熱して溶融させる工程と、
    この溶融されたそれぞれの複合高圧管の端部をその端面側に向かって漸次拡径するように拡開する工程と、
    この拡開された拡開複合高圧管の端部同士を相互に突き合わせて、それぞれの補強層を外側に曲げながら、それぞれの内層の内周面同士を融着させる工程と、
    複合高圧管の突き合わせられた端部同士を押し付けて、各拡開複合高圧管の端面がそれぞれの複合高圧管の外面と接触するまで、その端部をカールさせる工程を包含することを特徴とする複合高圧管の接合方法。
  8. 請求項7に記載の複合高圧管の接合方法において、
    環状をなし、その1箇所以上の割れ目を有するとともに、中央部の内周面にその周方向に沿う溝が設けられ、両側縁の内周面にその周方向に沿って先端が丸みを帯びた突条が設けられた環状バンドを、上記複合高圧管同士の融着部を略中心となるよう位置させ、融着によりその融着部の外方に突出するように発生した突起物を上記溝内に収容し、その突起物の両側の各複合高圧管の外周面に上記突条の先端部が当接するよう被せた後、その環状バンドを締めつける工程を包含することを特徴とする複合高圧管の接合方法。
  9. 請求項7に記載の複合高圧管の接合方法において、
    上記複合高圧管同士の融着部を略中心として、熱収縮性の補強材を被せ、その補強材を加熱収縮させる工程を包含することを特徴とする請求項19に記載の複合高圧管の接合方法。
  10. 請求項7に記載の複合高圧管の接合方法において、
    上記複合高圧管同士の融着部に発生した突起物を切削する工程と、その切削した部分を略中心として、熱収縮性の補強材を被せ、その補強材を加熱収縮させる工程を包含することを特徴とする請求項19に記載の複合高圧管の接合方法。
  11. 請求項7に記載の複合高圧管の接合方法において、
    上記ポリオレフィン系樹脂シートは、20重量%以上のゲル分率で架橋した当該ポリオレフィン系樹脂シートとすることを特徴とする複合高圧管の接合方法。
  12. 請求項7に記載の複合高圧管の接合方法において、
    上記補強層を構成するポリオレフィン系樹脂シートは、光重合開始剤を添加するとともに、電子線あるいは紫外線を照射することにより架橋した当該ポリオレフィン系樹脂シートとすることを特徴とする複合高圧管の接合方法。
JP2000576203A 1998-10-09 1999-09-24 複合高圧管及びその接合方法 Expired - Fee Related JP4163385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28812498 1998-10-09
JP9545199 1999-04-01
PCT/JP1999/005242 WO2000022334A1 (fr) 1998-10-09 1999-09-24 Tuyau composite haute pression et procédé de raccordement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4163385B2 true JP4163385B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=26436677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576203A Expired - Fee Related JP4163385B2 (ja) 1998-10-09 1999-09-24 複合高圧管及びその接合方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6629547B1 (ja)
EP (1) EP1130303B1 (ja)
JP (1) JP4163385B2 (ja)
AT (1) ATE343751T1 (ja)
DE (1) DE69933786T2 (ja)
WO (1) WO2000022334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500252A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ランクホルスト インダテク ビー. ブイ. 物品を強化する方法
KR100937735B1 (ko) * 2009-11-02 2010-01-21 원진테크 주식회사 4중 구조의 폴리염화비닐관

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013675A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 複合高圧管
ATE504431T1 (de) * 2000-07-28 2011-04-15 Hypercar Inc Verfahren und ausrüstung zur herstellung fortschrittlicher kompositstrukturen
EP1314923B1 (en) * 2000-08-29 2006-07-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Composite high-pressure tube and method of manufacturing the tube
JP4465092B2 (ja) * 2000-09-07 2010-05-19 積水化学工業株式会社 複合樹脂管の接合構造
BE1014145A3 (fr) * 2001-04-27 2003-05-06 Solvay Sociutu Anonyme Tube renforce en matiere plastique et procede de fabrication dudit tube.
BE1014146A3 (fr) * 2001-04-27 2003-05-06 Solvay Sociutu Anonyme Tube protege en matiere plastique et procede de fabrication dudit tube.
US20040144535A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Halliburton Energy Services, Inc. Post installation cured braided continuous composite tubular
WO2004106038A2 (en) * 2003-05-29 2004-12-09 Basf Aktiengesellschaft Joining of multilayer thermoplastic pipes
US6982051B2 (en) * 2003-06-13 2006-01-03 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Fusion process for conduit
US7842769B1 (en) 2003-06-13 2010-11-30 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
DE10331061B4 (de) * 2003-07-09 2005-05-19 Technische Universität Dresden Ringförmige Verbundwerkstücke und Kaltwalzverfahren zu ihrer Fertigung
US7082998B2 (en) * 2003-07-30 2006-08-01 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and methods for placing a braided, tubular sleeve in a well bore
FR2873952B1 (fr) 2004-08-06 2008-07-04 Fibres Et Carbone Sa Soc D Elements allonges renforces tels que tubes, procede et appareil de fabrication
US7675405B2 (en) * 2004-09-28 2010-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for testing the measuring value of at least one level sensor arranged in a fuel tank
EP1805007A1 (en) 2004-10-22 2007-07-11 Dow Gloval Technologies Inc. Improved microlayer structures and methods
US20060176650A1 (en) * 2005-05-09 2006-08-10 Jada Technologies Flexible armored wiring
US20070051418A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Rowles Brian A Multilayer tubes
US20070079884A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Arrowhead Products Corporation Heat shrunk double wall, self-insulating, lightweight duct
DE102006049780A1 (de) * 2006-10-21 2008-04-24 Rehau Ag + Co. Kunststoff-Verbundbauteil mit zwei miteinander verschweißten Kunststoffkörpern, Werkzeug zur Herstellung einer Schweißverbindung zwischen den beiden Kunststoffkörpern sowie Verfahren zur Herstellung der Schweißverbindung
US7757718B1 (en) 2007-06-20 2010-07-20 Bruce Mark H Polymer reinforcement for a clay pipe joint
US20090035459A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Li Victor C Coated pipe and method using strain-hardening brittle matrix composites
US7712575B1 (en) * 2007-08-29 2010-05-11 Willie L Moore Spiral cut stethoscope wrap
MX2010003295A (es) * 2007-09-24 2010-10-04 Cantex Inc Canal no metalico para cableado y cable de fibra optica y metodo para formar el canal.
US8048253B2 (en) * 2007-09-26 2011-11-01 Fiberforge Corporation System and method for the rapid, automated creation of advanced composite tailored blanks
US20090101224A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Orion Enterprises, Inc. Joint and joining method for multilayer composite tubing and fittings
CN101842226B (zh) * 2007-10-31 2014-08-20 纳幕尔杜邦公司 高度耐磨离聚物管
KR100831077B1 (ko) * 2007-12-14 2008-05-22 (주) 아모센스 스트립형 면상 발열체를 이용한 동파방지 기능을 갖는파이프 및 그의 제조방법
CA2736966C (en) * 2008-10-31 2013-08-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Highly abrasion-resistant polyolefin pipe
US9321210B2 (en) * 2009-06-14 2016-04-26 Timothy Toliver Plastic pipe with bell
DE102009025385A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Rehau Ag + Co. Verfahren zur Herstellung eines Formteils und derart hergestelltes Formteil
EP2454076B1 (en) * 2009-06-22 2013-08-14 Borealis AG Chlorine dioxide resistant polyethylene pipes, their preparation and use
TR201000805A2 (tr) * 2010-02-03 2011-08-22 Kalde Kli̇ma Orta Basinç Fi̇tti̇ngs Ve Valf Sanayi̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Boru ve bağlantı parçalarını birleştirmek için bir pafta.
RU2457388C2 (ru) * 2010-10-07 2012-07-27 Общество с ограниченной ответственностью "Группа ПОЛИМЕРТЕПЛО" (ООО "Группа ПОЛИМЕРТЕПЛО") Многослойная армированная полимерная труба и система труб для транспортировки воды
ES2539607T3 (es) * 2010-12-06 2015-07-02 N.V. Nutricia Fórmula infantil fermentada
FI20115062A0 (fi) * 2011-01-24 2011-01-24 Maricap Oy Pneumaattisen materiaalinsiirtojärjestelmän siirtoputkiosa ja menetelmä putkiliitoksen muodostamiseksi
US9162434B2 (en) 2011-07-28 2015-10-20 Dieffenbacher GmbH Maschinen-und Anlagenbau System and method for making advanced composite laminates
CN102494238B (zh) * 2011-12-22 2015-03-04 北京玻钢院复合材料有限公司 一种夹芯复合材料管件及其快速成型方法
CN102518898B (zh) * 2012-01-10 2014-05-07 哈尔滨斯达维机械制造有限公司 增强电热熔带及其连接塑料管道的连接结构和连接方法
US10036488B2 (en) * 2012-04-19 2018-07-31 Composite Fluid Transfer LLC Method for manufacturing a reinforced composite pipe
DE102012208020A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung eines beheizbaren Rohrs
US10184594B1 (en) 2012-06-01 2019-01-22 Todd A. Volker Composite pipe
CN104812826B (zh) * 2012-09-28 2018-03-20 陶氏环球技术有限责任公司 组合物、由其制备的带材和复合管材以及制备复合管材的方法
EP3282123B1 (en) * 2012-11-07 2019-02-27 The Abell Foundation Inc. Ocean thermal energy conversion power plant
CN103112173A (zh) * 2012-12-28 2013-05-22 江苏金波新材料科技有限公司 一种纤维缠绕增强复合管材的制备方法
EP2969492B1 (de) 2013-03-12 2017-05-10 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und systeme zur herstellung fortschrittlicher verbundbauteile
WO2014153655A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Shawcor Ltd. Apparatus and polypropylene - based composition for wrapping a pipe weld
US9574349B2 (en) * 2013-05-13 2017-02-21 Hawkeye Pedershaab Concrete Technologies, Inc. Post-tensioning concrete pipe wrap
US10040888B1 (en) 2013-06-14 2018-08-07 Cooper-Standard Automotive Inc. Composition including silane-grafted polyolefin
US10100139B2 (en) * 2013-08-01 2018-10-16 Cooper-Standard Automotive Inc. Hose, composition including silane-grafted polyolefin, and process of making a hose
CN103883805A (zh) * 2014-03-24 2014-06-25 浙江天井塑业有限公司 一种hdpe螺旋波纹管及制造方法
GB2525453A (en) * 2014-04-23 2015-10-28 Uponor Innovation Ab Polyolefin pipe
EP3164633B1 (en) 2014-07-02 2020-01-29 Cooper-Standard Automotive, Inc. Hose, abrasion resistant composition, and process of making a hose
US10077857B2 (en) 2015-06-05 2018-09-18 Advanced Drainage Systems Inc. Pipe with an outer wrap
US9759354B2 (en) * 2015-06-05 2017-09-12 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe with an outer wrap
US10077856B2 (en) 2015-06-05 2018-09-18 Advanced Drainage Systems Inc. Pipe with an outer wrap
DE102015224174A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Contitech Schlauch Gmbh Umlageschlauch
KR20190092529A (ko) 2016-12-10 2019-08-07 쿠퍼-스탠다드 오토모티브 인코포레이티드 동적 시일, 조성물, 및 그의 제조 방법
CN106891501A (zh) * 2017-01-22 2017-06-27 杨明昆 一种新型钢网塑料复合管加工工艺
US10344904B2 (en) 2017-08-09 2019-07-09 Milliken Infrastructure Solutions, Llc Strengthened polyethylene tubular member
US20190049056A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Milliken Infrastructure Solutions, Llc Method for strengthening a polyethylene tubular member
WO2019032302A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Milliken & Company TUBULAR ELEMENT IN REINFORCED POLYETHYLENE
DE102017217544A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-04 Bänninger Kunststoff-Produkte GmbH Rohrleitung und Verfahren zur Herstellung
JP6887209B2 (ja) * 2018-10-04 2021-06-16 古河電気工業株式会社 複合管及び複合管の接合方法
KR102172252B1 (ko) * 2019-05-23 2020-10-30 이종희 텔레스코픽 마스트
GB2596283A (en) * 2020-06-15 2021-12-29 Stephen Boyce Gerard Thermoplastic composite pipe
KR20220006801A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 현대자동차주식회사 경량 카울 크로스바 제조방법
CN116394527B (zh) * 2023-06-08 2023-08-22 复星科技集团有限公司 一种注胶成型系统的供料机构及注胶成型系统

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH347051A (de) * 1957-03-04 1960-06-15 Abegg & Co Ag Verfahren zum Verschweissen aus thermoplastischem Kunststoff bestehender Rohre und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPS5134020Y1 (ja) * 1970-08-06 1976-08-23
GB1411943A (en) * 1971-10-12 1975-10-29 Raychem Ltd Covering methods
US3779446A (en) * 1971-10-13 1973-12-18 J Lemelson Welding apparatus
FR2225681B1 (ja) * 1973-04-13 1976-05-21 Pont A Mousson
SE444060B (sv) * 1975-04-09 1986-03-17 Raychem Corp Anordning for hopkoppling eller reparation av ror eller andra substrat
DE2460394A1 (de) * 1974-12-20 1976-06-24 Hoechst Ag Schrumpffaehige polyaethylenterephthalatfolie
US4083106A (en) * 1976-11-15 1978-04-11 Mcelroy Arthur H Adjustable polyethylene pipe outside bead remover
US4130453A (en) * 1977-07-28 1978-12-19 The Kendall Company Pipe coating method and apparatus
FR2404477A1 (fr) * 1977-10-03 1979-04-27 Kendall & Co Procede et appareil pour appliquer un liquide moussable sur un objet cylindrique
DE3040279A1 (de) * 1980-10-25 1982-06-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fuer lebensmittel, insbesondere wurstwaren geeignete schlauchhuelle mit einer klebenaht, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung gekruemmter oder ringfoermiger wursthuellen
DE3105971A1 (de) * 1981-02-18 1982-08-19 The Kendall Co., 02101 Boston, Mass. Verfahren zum beschichten von rohren
JPS57208216A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Plastic pipe having low coefficient of linear expansion and high modulus of elasticity and manufacture thereof
JPS5812780U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 株式会社 潤工社 高圧プラスチックチュ−ブ
JPS5829617A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 架橋ポリエチレンパイプの溶接方法
JPS5947184U (ja) * 1982-09-20 1984-03-29 積水化学工業株式会社 合成樹脂管
CA1184727A (en) * 1983-04-27 1985-04-02 Paul E. Kaspe Method and apparatus for forming a single flange pipe adapter
JPS60145836A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 日東電工株式会社 熱収縮性物品
ES8607108A1 (es) * 1984-04-06 1986-06-01 Raychem Sa Nv Recubrimiento termorrecuperable y procedimiento para recu- brir un objeto de forma generalmente alargada
US5236765A (en) * 1984-04-06 1993-08-17 Nv Raychem Sa Heat-recoverable article
JPH0813898B2 (ja) * 1985-08-06 1996-02-14 呉羽化学工業株式会社 燻煙処理可能な食品包装フイルム
US4874665A (en) * 1987-01-14 1989-10-17 The Kendall Company Heat shrinkable wraps
JPH0425579Y2 (ja) * 1988-04-14 1992-06-18
JPH02141447A (ja) * 1988-07-29 1990-05-30 Nippon Steel Corp 補強用延伸ポリエチレン
JPH074875B2 (ja) * 1990-02-20 1995-01-25 積水化学工業株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH03244527A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 熱収縮性被覆材の溶着方法
JPH044132A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0422693U (ja) * 1990-06-18 1992-02-25
JPH0469227A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Kubota Corp 波付き管
JPH04160284A (ja) * 1990-10-24 1992-06-03 Shiro Kanao 硬質ポリエチレン管
JPH0584847A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JP3244527B2 (ja) 1992-04-20 2002-01-07 大日本印刷株式会社 真空プレス積層成形装置
US5302428A (en) * 1992-09-29 1994-04-12 Shaw Industries Ltd. Multi-layer wraparound heat shrink sleeve
JP3243333B2 (ja) 1993-04-22 2002-01-07 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出延伸吹込成形装置
JPH06331066A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 流体輸送管
JPH07112485A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の接続方法
US5537745A (en) * 1995-01-31 1996-07-23 The Wooster Brush Company Method and apparatus for making paint roller cover with thermo plastic core
SE505932C2 (sv) * 1995-11-30 1997-10-27 Borealis As Användning av förnätad biaxiellt orienterad polyolefinplast som material i tryckrör
JPH10146892A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 流体輸送管
JPH1190885A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Mesco Inc 樹脂管の溶接部の膨出部切取手道具
JPH11101383A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 C I Kasei Co Ltd ポリエチレン系樹脂管の接続構造及びその接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500252A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ランクホルスト インダテク ビー. ブイ. 物品を強化する方法
KR100937735B1 (ko) * 2009-11-02 2010-01-21 원진테크 주식회사 4중 구조의 폴리염화비닐관

Also Published As

Publication number Publication date
EP1130303A4 (en) 2004-03-24
EP1130303A1 (en) 2001-09-05
DE69933786D1 (de) 2006-12-07
US20040007279A1 (en) 2004-01-15
ATE343751T1 (de) 2006-11-15
DE69933786T2 (de) 2007-09-13
EP1130303B1 (en) 2006-10-25
US7094310B2 (en) 2006-08-22
WO2000022334A1 (fr) 2000-04-20
US6629547B1 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163385B2 (ja) 複合高圧管及びその接合方法
US6688339B2 (en) Composite high-pressure tube and method of manufacturing the tube
JP2002333090A (ja) 複合高圧管の接続方法及び補強部材
JP2000346271A (ja) 複合管の接合方法
JP3943003B2 (ja) 複層被覆金属曲管の製造方法
JP2003103637A (ja) 複合高圧管の接続方法
JP2002295781A (ja) フランジ継手
US10344904B2 (en) Strengthened polyethylene tubular member
JP2002295777A (ja) 受口付き複合管
JP2002240153A (ja) 複合管の接続方法
JP2003080601A (ja) 複合高圧管の接続方法
JP2001050435A (ja) 複合可とう管及びその製造方法
JP2005016580A (ja) 合成樹脂管
JP2002187214A (ja) 異形断面複合高圧管の製造方法
JP4382941B2 (ja) 複合管
JP2002317895A (ja) 複合高圧管の接続方法
US20190049056A1 (en) Method for strengthening a polyethylene tubular member
KR200246859Y1 (ko) 열수축 연결관
JP2002071058A (ja) 複合高圧管
JP2001074182A (ja) 可とう伸縮継手の製造方法
JP2000283343A (ja) 複合管
WO2019032302A1 (en) TUBULAR ELEMENT IN REINFORCED POLYETHYLENE
JP2002137295A (ja) 合成樹脂複合管の製造方法
JP2002172677A (ja) フィルム中間層を有するゴムホースの製法
JP2001280542A (ja) 複合高圧管の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees