JP2005016580A - 合成樹脂管 - Google Patents

合成樹脂管 Download PDF

Info

Publication number
JP2005016580A
JP2005016580A JP2003179743A JP2003179743A JP2005016580A JP 2005016580 A JP2005016580 A JP 2005016580A JP 2003179743 A JP2003179743 A JP 2003179743A JP 2003179743 A JP2003179743 A JP 2003179743A JP 2005016580 A JP2005016580 A JP 2005016580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin
strip
reinforcing wire
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003179743A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Machino
達也 町野
Hiroyuki Masui
宏之 桝井
Hiroshi Higuchi
裕思 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totaku Industries Inc
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Totaku Industries Inc
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totaku Industries Inc, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Totaku Industries Inc
Priority to JP2003179743A priority Critical patent/JP2005016580A/ja
Publication of JP2005016580A publication Critical patent/JP2005016580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】管壁自体の強度を高めながら、管壁を補強することで、耐内圧クリープ性の向上、亀裂伝播や管軸の偏心を防止するようにした合成樹脂管を提供する。
【解決手段】この合成樹脂管は、ポリエチレン樹脂製帯状体(1)を螺旋状に巻回して、先行する帯状体(1)と後続する帯状体(1)の側縁部(1a)(1b)同士を熱融着若しくは接着してなる管壁(2)を備え、ポリエチレン樹脂よりも融点の高いナイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエステル樹脂繊維等の高融点樹脂繊維からなる補強線材(3)(3)…を、管壁(2)に対して螺旋状に巻き付けてある。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガス管等に適用される合成樹脂管に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガス管としては、鋼管等の金属製の管が長年使用されていた。このような金属製の管は、強度的に優れているが、重量が重くて扱い難く、錆等の発生によって腐食し易いといった欠点があった。そこで、近年では、ポリエチレン樹脂等を素材とする合成樹脂製のガス管が多く用いられている。
【0003】
この種の合成樹脂製のガス管においては、その管壁が、合成樹脂を押出機によってチューブ状に押し出すことによって形成されている。ところが、このようなチューブ状に押出成形した管壁では、その樹脂の分子セグメントが軸方向にのみ部分配向していることから、耐内圧クリープ性に悪影響を及ぼすことがあり、また低温下で衝撃を受けて亀裂発生に至った場合、軸方向に沿って亀裂伝播が長距離に亘って発生し易いといった欠点があった。また、このような軸方向への部分配向とともに、管壁の周方向の均一性が乏しいことから、長期在庫による自然荷重や熱変形等によって、管軸が偏心して断面形状が楕円形となってしまうことが多く、このため断面形状が真円の継手に対してガス管を挿入する際に、ガス管が入らなかったり、継手内周面とガス管外周面との間に隙間が生じて、エレクトロフュージョン接合に際して支障をきたすといった問題もあった。
【0004】
そこで、例えば特許文献1や特許文献2に開示されているように、管壁に補強糸や補強シートを巻き付けて補強するようにした合成樹脂製のガス管が提案されている。
【0005】
【特許文献1】特開2001−301049号公報
【特許文献2】特開2002−71058号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、管壁を補強するにしても、管壁そのものの強度が弱いことから、強度向上には限界があり、依然として上記のような不具合が発生する可能性があった。
【0007】
そこで、この発明は、管壁自体の強度を高めながら、管壁を補強することで、耐内圧クリープ性の向上、亀裂伝播や管軸の偏心を防止するようにした合成樹脂管の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この発明の合成樹脂管は、ポリエチレン樹脂製帯状体を螺旋状に巻回して、その先行する帯状体と後続する帯状体の側縁部同士を熱融着若しくは接着してなる管壁を備え、ポリエチレン樹脂よりも融点の高いナイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエステル樹脂繊維等の高融点樹脂繊維からなる補強線材を、前記管壁に対して螺旋状に巻き付けたことを特徴とする。
【0009】
具体的には、前記補強線材を、前記先行する帯状体と後続する帯状体の側縁部間に介装したり、或いは、前記管壁の内層と外層との間に介装して、前記管壁の内部に埋設してある。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
この発明の第1実施形態に係る合成樹脂管としてのガス管は、図1及び図2に示すように、例えば中密度ポリエチレン樹脂を素材とする帯状体(1)を螺旋状に巻回してなる管壁(2)を備えている。
【0011】
帯状体(1)は、外周側の側縁部(1a)と内周側の側縁部(1b)とを連結部(1c)を介して一体的に連結した断面略Z字状に形成されている。外周側の側縁部(1a)及び内周側の側縁部(1b)は、軸方向に平行に配されており、連結部(1c)は、径方向に対して斜めに傾斜して配されている。
【0012】
そして、この帯状体(1)の螺旋巻回に際して、先行する帯状体(1)の内周側の側縁部(1b)と後続する帯状体(1)の外周側の側縁部(1a)を互いに径方向に重ね合わせて、熱融着している。これにより、管壁(2)の肉厚が、軸方向の全長に亘ってほぼ均一で、管壁(2)の内外周面がほぼ平滑になっている。
【0013】
上記のような管壁(2)は、複数本の補強線材(3)(3)…によって補強されている。補強線材(3)は、中密度ポリエチレン樹脂よりも融点が高い、好ましくは融点が200℃以上の延伸した高融点樹脂繊維からなる。この種の高融点樹脂繊維としては、ナイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエステル樹脂繊維等が挙げられる。そして、補強線材(3)(3)…は、先行する帯状体(1)と後続する帯状体(1)の側縁部(1a)(1b)間に挟み込まれて、管壁(2)の内部に埋設された状態で、螺旋状に巻き付けられている。
【0014】
上記構成のガス管の製造に際しては、中密度ポリエチレン樹脂を押出機によって帯状に押し出し、その帯状体(1)をマンドレル上に螺旋状に巻回しながら、所定ピッチで螺旋状に巻回した複数本の補強線材(3)(3)…を、先行する帯状体(1)と後続する帯状体(1)の側縁部(1a)(1b)間に挟み込んだ状態で、それら側縁部(1a)(1b)同士を熱融着している。この場合、中密度ポリエチレン樹脂よりも融点が高い補強線材(3)(3)…は、帯状体(1)の溶融熱によっても溶融せずに延伸状態が良好に維持されている。したがって、補強線材(3)(3)…の強度が損なわれることはない。
【0015】
このようなガス管においては、帯状体(1)を螺旋巻回することによって管壁(2)を形成しているので、管壁(2)の分子セグメントが周方向すなわち螺旋方向に沿って部分配向した状態となり、従来のように管壁の樹脂の分子セグメントが軸方向にのみ部分配向している場合と比べて、耐内圧クリープ性や亀裂伝播性の向上を図ることができ、また仮に低温下で強い衝撃を受けて亀裂発生に至った場合でも、軸方向への亀裂伝播距離が短くなって、亀裂伝播による被害を最小限に抑えることができる。さらに、管壁(2)の周方向の均一性が向上することで、上記の周方向への部分配向による効果と相俟って、管軸の偏心を防止して断面形状を真円に維持し易くなり、継手に対するエレクトロフュージョン接合も良好に行うことができる。
【0016】
しかも、このように管壁(2)自体の強度を高めた上に、この管壁(2)に対して補強線材(3)(3)…を螺旋状に巻き付けているので、さらに高強度、高耐圧のガス管となっている。
【0017】
(第2実施形態)
第2実施形態に係る合成樹脂管としてのガス管は、図3及び図4に示すように、軸方向に連続する内層(6)と軸方向に連続する外層(7)とを径方向に積層してなる管壁(8)を備えている。
【0018】
内層(6)は、中密度ポリエチレン樹脂を素材とする断面略平行四辺形状の帯状体(9)を螺旋状に巻回して、その先行する帯状体(9)の側縁部の斜めに傾斜した後端面(9a)と後続する帯状体(9)の側縁部の斜めに傾斜した先端面(9b)とを重ね合わた状態で熱融着することによって形成されている。
【0019】
外層(7)も同様に、中密度ポリエチレン樹脂を素材とする断面略平行四辺形状の帯状体(10)を螺旋状に巻回して、その先行する帯状体(10)の側縁部の斜めに傾斜した後端面(10a)と後続する帯状体(10)の側縁部の斜めに傾斜した先端面(10b)とを重ね合わた状態で熱融着することによって形成されている。
【0020】
そして、この管壁(8)の内部に、上述した補強線材(3)(3)…を螺旋状に巻き付けた状態で埋設することで、管壁(8)を補強している。具体的には、管壁(8)の内層(6)と外層(7)との間に、螺旋方向を異ならせて巻回した複数本の補強線材(3)(3)…を挟み込みことで、内層(6)と外層(7)との間に網目状の補強層を設けて、管壁(8)を補強している。なお、螺旋方向を同じにして所定ピッチで巻回した補強線(3)(3)…を、内層(6)と外層(7)との間に介装するようにしても良い。
【0021】
上記構成のガス管の製造に際しては、中密度ポリエチレン樹脂を押出機によって帯状に押し出し、その帯状体(9)をマンドレル上に螺旋状に巻回して、その先行する帯状体(9)の側縁部と後続する帯状体(9)の側縁部の端面(9a)(9b)同士を熱融着することで、内層(6)を形成する。そして、この内層(6)の外周面に補強線材(3)(3)…を螺旋状に巻き付けた後に、中密度ポリエチレン樹脂を押出機によって帯状に押し出し、その帯状体(10)を内層(6)の外周面に螺旋状に巻回して、その先行する帯状体(10)の側縁部と後続する帯状体(10)の側縁部の端面(10a)(10b)同士を熱融着することで、外層(7)を形成する。そして、帯状体(9)(10)の溶融熱により、これら帯状体(9)(10)を熱融着させて一体化している。なお、その他の構成及び効果は、第1実施形態に係るガス管と同様である。
【0022】
この発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正及び変更を加え得ることは勿論である。
【0023】
例えば、管壁において、帯状体の側縁部同士を、熱融着の代わりに接着するようにしても良い。また、合成樹脂管としては、例えば図5に示すように、中密度ポリエチレン樹脂を素材とする断面略菱形状の帯状体(11)を螺旋状に巻回して、その側縁部の端面同士を熱融着叉は接着して管壁(12)を形成し、この管壁(12)の外周面に補強線材(3)(3)…を螺旋状に巻き付け、それら補強線材(3)(3)…を保護層(14)によって覆うようにしたものであっても良い。なお、この場合の保護層(14)としては、中密度ポリエチレン樹脂を素材とする帯状体(15)を螺旋状に巻回して、その側縁部同士を熱融着叉は接着することによって形成したものが望ましい。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明の合成樹脂管においては、ポリエチレン樹脂製帯状体を螺旋状に巻回して管壁を構成しているので、管壁の樹脂の分子セグメントが周方向に沿って部分配向するようになり、従来のようなチューブ状に押し出した管壁に比べて、耐内圧クリープ性や亀裂伝播性の向上を図ることができ、管の長期性能を向上させることができるほか、亀裂伝播による被害を低減することができる。しかも、管壁の周方向の均一性が向上することで、周方向への部分配向による効果と相俟って、管軸の偏心を防止することができ、継手に対するエレクトロフュージョン接合も良好に行うことができる。
【0025】
さらに、このように強度を高めた管壁に対して補強線材を螺旋状に巻き付けて補強しているので、強度及び耐圧性を格段に向上した合成樹脂管を提供することができる。
【0026】
その上、補強線材は、ポリエチレン樹脂よりも融点の高い高融点樹脂繊維からなるので、製造時の管壁の溶融熱によって補強線材が溶融することはなく、補強線材の強度を良好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係るガス管の縦断面図である。
【図2】同じくその要部の拡大縦断面図である。
【図3】この発明の第2実施形態に係るガス管の縦断面図である。
【図4】同じくその要部の拡大縦断面図である。
【図5】他の実施形態に係るガス管の要部の拡大縦断面図である。
【符号の説明】
(1)(9)(10)(11) 帯状体
(1a)(1b) 側縁部
(2)(8)(12) 管壁
(3) 補強線材
(6) 内層
(7) 外層

Claims (4)

  1. ポリエチレン樹脂製帯状体を螺旋状に巻回して、その先行する帯状体と後続する帯状体の側縁部同士を熱融着若しくは接着してなる管壁を備え、ポリエチレン樹脂よりも融点の高いナイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエステル樹脂繊維等の高融点樹脂繊維からなる補強線材を、前記管壁に対して螺旋状に巻き付けたことを特徴とする合成樹脂管。
  2. 前記補強線材を、前記管壁の内部に埋設してある請求項1記載の合成樹脂管。
  3. 前記補強線材を、前記先行する帯状体と後続する帯状体の側縁部間に介装した請求項2記載の合成樹脂管。
  4. 前記管壁は、内層と外層とを径方向に積層してなり、これら内層と外層との間に、前記補強線材を介装した請求項2記載の合成樹脂管。
JP2003179743A 2003-06-24 2003-06-24 合成樹脂管 Pending JP2005016580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179743A JP2005016580A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 合成樹脂管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179743A JP2005016580A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 合成樹脂管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005016580A true JP2005016580A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34180991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003179743A Pending JP2005016580A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 合成樹脂管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005016580A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089096A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Tigers Polymer Corp 可撓性ホース
JP2010216623A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tigers Polymer Corp 可撓性補強ホース
CN102359669A (zh) * 2011-10-25 2012-02-22 浙江双林机电科技有限公司 钢增强pe给水管及其连接结构
CN103672192A (zh) * 2013-11-01 2014-03-26 安徽邦尼新材料有限公司 一种新型增强缠绕管
CN107415209A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 厦门腾达祥管业有限公司 一种轴向组合玻璃钢复合缠绕管及制备方法
CN109780333A (zh) * 2019-03-19 2019-05-21 马庆强 一种钢丝增强缠绕复合管

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089096A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Tigers Polymer Corp 可撓性ホース
JP2010216623A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tigers Polymer Corp 可撓性補強ホース
CN102359669A (zh) * 2011-10-25 2012-02-22 浙江双林机电科技有限公司 钢增强pe给水管及其连接结构
CN103672192A (zh) * 2013-11-01 2014-03-26 安徽邦尼新材料有限公司 一种新型增强缠绕管
CN107415209A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 厦门腾达祥管业有限公司 一种轴向组合玻璃钢复合缠绕管及制备方法
CN107415209B (zh) * 2017-09-06 2023-07-18 厦门腾达祥管业有限公司 一种轴向组合玻璃钢复合缠绕管及制备方法
CN109780333A (zh) * 2019-03-19 2019-05-21 马庆强 一种钢丝增强缠绕复合管
CN109780333B (zh) * 2019-03-19 2023-12-29 刘占国 一种钢丝增强缠绕复合管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163385B2 (ja) 複合高圧管及びその接合方法
JP4843715B2 (ja) ヘリカルパイプを形成する、巻回可能な複合補強ストリップおよびその製造方法
KR20050062437A (ko) 내압 복합관
CN101718375B (zh) 用于螺旋波纹形塑钢缠绕管的钢带增强复合带材
CN112628479B (zh) 一种宽幅纤维网增强塑料复合管材
JP4883438B2 (ja) プラスチック管の継手構造
JP2001235070A (ja) 可撓管、および可撓管の製造方法
JP2005016580A (ja) 合成樹脂管
JP5403533B2 (ja) 合成樹脂パイプ及びその製造方法並びに接続方法
CN214274747U (zh) 铝塑复合管
JP2005016579A (ja) 合成樹脂管
JP5637363B2 (ja) 補強ホース
JP2005016578A (ja) 合成樹脂管
CN212156098U (zh) 一种抗冲击矿用聚乙烯管材
JP2008014326A (ja) 合成樹脂製可撓管
JP2000346271A (ja) 複合管の接合方法
JPH11264488A (ja) 流体非透過型複合ホース
JP4666610B2 (ja) ダクトホースの成形方法
JP2009270608A (ja) 合成樹脂パイプ及びパイプ接続構造
JP5340798B2 (ja) 地中埋設管の製造方法
JP2007182051A (ja) 可撓性ホース
JP2008267434A (ja) 電気融着式継手
JP4850036B2 (ja) 伸縮性ホースの製造方法
US20220221087A1 (en) Helically wound pipe and related method
JP5367532B2 (ja) 補強条、流体輸送用可撓管、補強条の製造方法および流体輸送用可撓管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104