JP4152533B2 - モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップ - Google Patents

モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP4152533B2
JP4152533B2 JP21085599A JP21085599A JP4152533B2 JP 4152533 B2 JP4152533 B2 JP 4152533B2 JP 21085599 A JP21085599 A JP 21085599A JP 21085599 A JP21085599 A JP 21085599A JP 4152533 B2 JP4152533 B2 JP 4152533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
semiconductor chip
polysilicon
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21085599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058766A (ja
Inventor
サヴィニャック ドミニク
シュナイダー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000058766A publication Critical patent/JP2000058766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152533B2 publication Critical patent/JP4152533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念による、モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップに関する。
【0002】
【従来の技術】
集積半導体チップの表面(レイアウト構造)を見ると、構造の違いから最上部の層に、いわゆるアクティブ領域と非アクティブ領域とを区別することができる。アクティブ領域には例えば構成素子または機能群(例えばトランジスタ、メモリセル)が設けられており、これらがこの半導体チップの機能を果たしている。これに対して非アクティブ領域には構成素子または機能群は含まれていない。最近の製造過程は、集積半導体チップの形態的構造の点から、例えば基板から第1金属化面までを含めた全ての関連する処理面において均一な表面構造を要求する。このことが意味するのは、この処理面の構造が、チップのアクティブ領域および非アクティブ領域においてほぼ同じでなければならないことである。このために上記の処理面内の非アクティブ領域内に、いわゆるモジュール式充填構造体が設けられている。このモジュール式充填構造体は、アクティブ領域の構造と同じように構成されている。このモジュール式充填構造体を使用することは、すでに一般に実用されていることである。このモジュール式充填構造体は、簡単にいうと、殊に以下の3つの理由から使用される。
【0003】
・ それぞれの最上部層の下に均一な表面構造を形成することにより、チップ面全体に渡って同じ層硬度を得るため。このことはCMP(Chemical Mechanical Polishing)、ディッシング(Dishing)の点から重要である。
【0004】
・ 露光照明および屈折効果をチップ面全体に渡って均一化するため。(OPE:Optical Proximity Effect)
・ エッチング過程をチップ面全体に渡って均一化しかつ改善するため。RIE(Reactive Ion Ething),Micro Loading
半導体チップの作動に対して、このチップの基板電位を可能な限り均一化することは、追求に値することである。これによって達成されるのは、この基板電位が、基板上に設けられるすべての構成素子に対して均一に分散されることである。したがってより改善されかつ均一な電圧供給が、チップ面に分散された構成素子全体に渡って行われる。導体路上での電圧パルスの波動伝搬特性は、1つにまとまった電位を介して計算することができ、かつ均一になる。したがってこの一様な基板電位により、基板上にある配線面の波動伝達特性も改善されることになる。これまで基板電位の均一化を、EPI基板を使用し、かつ個々の回路に付加的な基板コンタクトにより達成しようとしていた。EPI基板を使用することにより、さらに公知の「ラッチアップ」効果を低減することができる。しかしこの手段の欠点は、基板上にエピタキシャル成長層をデポジットするために、コストのかかる付加的な処理ステップが製造過程において必要なことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、基板電位特性を集積半導体チップ上で面を覆うように均一化することである。ここでこのチップの製造過程の際にかかる相応のコストを可能な限り少なく維持しなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、構成素子または機能群が形成されるアクティブ領域と、構成素子または機能群が形成されていない非アクティブ領域とを有する集積半導体チップにおいて、この集積半導体チップは、基板と、その上に配置されたモジュール式充填構造体とを備えており、このモジュール式充填構造体は、金属化面の金属導体路を含んでおり、またこのモジュール式充填構造体は、このモジュール式充填構造体の延在するチップ面の領域に多数の導電性のコンタクト個所が、上記の金属化面の金属導体路と基板との間に設けられているように形成されており、さらに上記のモジュール式充填構造体は、相等しい多数の区分から成り、各々の区分では上記の導電性のコンタクト個所が、金属化面の金属導体路と基板との間に設けられており、これらの相等しい区分(A)の各々は、それぞれの区分の大きさに相応した基板部分と、基板の上に位置する、ポリシリコンを備えた領域と、この基板内に設けられかつ上記ポリシリコンを備えた領域とは離れて設けられたドーピング領域と、上記のドーピング領域および金属化面の金属導体路に導通接続されている導電性のコンタクト個所とを含んでおり、上記のポリシリコンを備えた領域の下の基板(6)内にそれぞれ、酸化物で充填されたトレンチが設けられていることを特徴とする集積半導体チップを構成することによって解決される。
【0007】
有利な実施形態および別の実施形態は従属請求項に記載されている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下では、本発明を図を用いて詳しく説明する。
【0009】
図1は、モジュール式充填構造体1〜5の断面図を概略的に示している。ここでは金属化面5の金属導体路までを含めた、関連するすべての処理面が示されている。上記の課題を可能な限り良好に解決するためには、モジュール式充填構造体1〜5の構成および構造は、チップのアクティブ領域の構成および構造に同じでければならない。これにより断面図に示した種々の充填構造体1〜5の構成がほぼ決まる。
【0010】
モジュール式充填構造体1〜5が延在するチップ面の領域には、多数の導電性のコンタクト個所1が、金属化面5の金属導体路と基板6との間に設けられている。この充填構造体は、相等しい多数の区分Aから構成されている。個々の区分Aには、導電性のコンタクト個所1が金属化面5の金属導体路と基板6との間に設けられている。この相等しい区分Aは各々、個々の区分Aの大きさに応じた相応の基板6区分と、この基板6の上にあるポリシリコンを備えた領域2と、基板6内にありかつ前記のポリシリコンを備えた領域2から離れて配置されているドーピング領域3と、このドーピング領域3および金属化面5の金属導体路に電気的に接続された導電性のコンタクト個所1とを含んでいる。基板6には、ポリシリコンを備えた領域2の下にそれぞれ、酸化物で充填されたトレンチ4が配置されている。この充填構造体の相等しい多数の区分Aのうちの2つの隣接する区分Aにおいて、ポリシリコンを備えた領域2と酸化物で充填されたトレンチ4とは、それぞれに共通の領域として構成されている。
【0011】
これまでチップの表面構造を均一にするための充填構造体は、電気的には使用されていない。したがって充填構造体が延在するチップ面の領域には、基板6とこの基板6上にある処理面との間に電気的な接続は存在していない。モジュール式充填構造体が延在するチップ面の領域には、金属化面5の金属導体路が設けられている。チップの基板電圧を均一化するために、この金属化面5は導電性のコンタクト個所1およびドーピング領域3を介して基板6に電気的に接続されている。ここでドーピング領域3は、高くドーピングされたシリコンを有する領域を含んでいる。金属化面5の金属導体路は、半導体チップの動作時には基準電位(例えばGND)にある。
【0012】
金属化層5の金属導体路と基板6との間を、表面を覆うように導通接続することにより、基板電位はつねに基準電位に維持される。その他にチップの面構造の均一化は、金属化面5に設けられた金属導体路によりさらに改善される。チップ面全体に渡り基板6上に設けられたすべての構成素子の電圧供給は均一になる。一様な基板電位により、充填構造体1〜5に存在する配線面7と基板6との間の線路キャパシタンス(この線路キャパシタンスは配線面7の波動伝達特性に関係する)は、全チップ面に均一に分散される。これにより配線面7の波動伝達特性は均一化され改善される。このことよってチップは高い信頼性で動作する。なぜならばチップの電圧パルスまたは電流パルスの波動伝搬特性が計算できるからである。さらに均一な基板電位により「ラッチアップ」効果が効率的に抑止される。
【0013】
上記のような構成は、基板電位の均一化に対して付加的なチップ面も、付加的処理ステップも不要である。付加的なチップ面が不要であるのは、上記のようにすでに面構造の均一化のために使用されるモジュール式充填構造体1〜5が、これを電気的な目的にも使用することにより、ほんの1つの付加的な機能を得るからである。付加的な処理ステップは不要である。なぜならここまで設けられた充填パターンがいまやコンタクト個所1の形態で導通性を有するからであり、その充填構造体の幾何学的な形態および構成は同じままだからである。電気的なコンタクトはチップのアクティブ領域において、例えば構成素子の接続のために必要である。したがってこのために必要な処理ステップは単に、充填構造体1〜5が延在するチップの表面にまで拡張されるだけである。ここで導電性のコンタクト個所1は、その構成においてチップのアクティブ領域のコンタクトに相応している。金属化面5の金属導体路を構成するための処理ステップは、金属化層をチップのアクティブ領域に設ける処理ステップに相応する。
【0014】
図2は充填構造体が延在するチップ面の1部分のレイアウト構造を示している。線B−Bに沿った充填構造体の断面図が図1では概略的に示されていた。図1の区分Aは図2では破線で示されている。モジュール式充填構造体を備えたレイアウト構造の実施例が、図1では断面図で示したチップの関連する処理面により示されている。
【0015】
半導体チップの基板は、(完全には見えていない)酸化物で充填されたトレンチ4を有する。このトレンチ4の上に、ポリシリコン2を備えた領域2が設けられている。ここでこのポリシリコン2を備えた領域2は、酸化物で充填されたトレンチ4の面の1部だけを覆っている。酸化物で充填されたトレンチ4、およびこのトレンチ4の上に設けられたポリシリコンを備えた領域2とは連結されて、充填構造体が延在しているチップ面の領域全体に渡って配置されている。ここでこの充填構造体は、酸化物で充填されたトレンチ4およびポリシリコンを備えた領域2を有せず、かつ規則的な間隔で配置かつ平行に配向されている領域を包囲している。ポリシリコンを備えた領域2と酸化物で充填されたトレンチ4とによって包囲されているこのような領域内には、ドーピング層3が半導体チップの基板6に設けられている。ドーピング領域3のこのような領域内にはこのドーピング領域3の上に、導電性のコンタクト個所1が設けられており、このコンタクト個所1はそれぞれのドーピング領域3を介して半導体チップの基板6への電気的な導通接続を形成している。ここでこのコンタクト個所1はこの領域の1部分だけを覆っている。金属化面5のベルト状の金属導体路は、十字形に規則的な間隔を置き、それぞれの方向で相互に平行に配向されている。この金属導体路は、それぞれ相互に直角に位置する金属化面5の金属導体路が十字形面を形成するように配置されている。ここでこの十字形面は、それぞれコンタクト個所1の上にあり、かつこのコンタクト個所1を覆っている。金属化面5の金属導体路は、コンタクト個所1に十字形面の領域で導通接続されている。
【0016】
実施例ではドーピング領域3は、p+ドーピングされたシリコンから、また基板6はp-ドーピングされたシリコンから構成されている。しかしドーピング領域3にn+ドーピングされたシリコンと、基板6にn-ドーピングされたシリコンを有する構成も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属化面までを含むモジュール式充填構造体の断面図である。
【図2】チップ面の1部分の平面図(レイアウト構造)である。
【符号の説明】
1 コンタクト個所
2 ポリシリコンを備えた領域
3 ドーピング領域
4 トレンチ
5 金属化面
6 基板

Claims (4)

  1. 構成素子または機能群が形成されるアクティブ領域と、構成素子または機能群が形成されていない非アクティブ領域とを有する集積半導体チップにおいて、
    該集積半導体チップは、基板(6)と、その上に配置されたモジュール式充填構造体(1〜5)とを備えており、
    モジュール式充填構造体(1〜5)は、金属化面(5)の金属導体路を含んでおり、
    前記モジュール式充填構造体(1〜5)は、当該モジュール式充填構造体(1〜5)延在するチップ面の領域に多数の導電性のコンタクト個所(1)が、前記金属化面(5)の金属導体路と前記基板(6)との間に設けられているように形成されており、
    さらに前記モジュール式充填構造体は、相等しい多数の区分(A)から成り、各々の区分(A)では前記の導電性のコンタクト個所(1)が、金属化面(5)の金属導体路と基板(6)との間に設けられており、
    当該の相等しい区分(A)の各々は、
    それぞれの区分(A)の大きさに相応した基板(6)部分と、
    基板(6)の上に位置する、ポリシリコンを備えた領域(2)と、
    前記基板内に設けられかつ前記ポリシリコンを備えた領域(2)とは離れて設けられたドーピング領域(3)と、
    前記ドーピング領域(3)および前記金属化面(5)の金属導体路に導通接続されている導電性のコンタクト個所(1)とを含んでおり、
    前記のポリシリコンを備えた領域(2)の下の基板(6)内にそれぞれ、酸化物で充填されたトレンチ(4)が設けられていることを特徴とする
    集積半導体チップ
  2. ドーピング領域(3)と基板(6)は、同じドーピング極性でドーピングされたシリコンから成り、
    該シリコンは、ドーピング領域(3)が基板(6)よりも高い濃度でドーピングされている
    請求項に記載の集積半導体チップ。
  3. 前記ポリシリコンを備えた領域(2)と前記酸化物で充填されたトレンチ(4)は、充填構造体の相等しい多数の区分(A)のうちの2つの隣接する区分(A)に、それぞれ共通の領域として構成されている
    請求項に記載の集積半導体チップ。
  4. 充填構造体(1〜5)が延在するチップ面の領域において、充填構造体(1〜5)はつぎのレイアウト構造を有する、すなわち
    半導体チップの基板(6)は、酸化物で充填されたトレンチ(4)を有し、
    該トレンチ(4)の上にポリシリコンを備えた領域(2)が配置されており、ここで該ポリシリコンを備えた領域(2)は、前記酸化物で充填されたトレンチ(4)の面の一部のみを覆っており、
    前記酸化物で充填されたトレンチ(4)および該トレンチ(4)の上に配置されたポリシリコンを備えた領域(2)は連結されて、充填構造体が延在するチップ面の領域全体に配置され、
    該充填構造体は、酸化物で充填されたトレンチ(4)とポリシリコンを備えた領域(2)とを有しない領域を包囲し、
    該領域は、規則的な間隔で配置されかつ平行に配向されており、
    ポリシリコンを備えた領域(2)と酸化物で充填されたトレンチ(4)とにより包囲された前記領域内には、ドーピング領域(3)が半導体チップの基板(6)に配置されており、
    ドーピング領域(3)の前記領域内には、導電性のコンタクト個所(1)が配置されており、
    該コンタクト個所(1)はそれぞれのドーピング領域(3)上に、半導体チップの基板(6)への導通接続を形成し、
    ドーピング領域(3)は、前記領域の一部だけ覆い、
    十字形に規則的な間隔でかつそれぞれの方向に相互に平行に配向されている、金属化面(5)のベルト形状の金属導体路は、それぞれ相互に直角に位置する、金属化面(5)の金属導体路が十字形面を形成し、該十字形面がそれぞれ前記導電性のコンタクト個所(1)の上に位置しかつ該コンタクト個所(1)を覆うように配置されており、
    金属化面(5)金属導体路は、導電性のコンタクト個所(1)に、十字形面の領域において導通接続されている
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の集積半導体チップ。
JP21085599A 1998-07-29 1999-07-26 モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップ Expired - Fee Related JP4152533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19834234A DE19834234C2 (de) 1998-07-29 1998-07-29 Integrierter Halbleiterchip mit Füllstrukturen
DE19834234.9 1998-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058766A JP2000058766A (ja) 2000-02-25
JP4152533B2 true JP4152533B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7875762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21085599A Expired - Fee Related JP4152533B2 (ja) 1998-07-29 1999-07-26 モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6307263B1 (ja)
EP (1) EP0977262A3 (ja)
JP (1) JP4152533B2 (ja)
KR (1) KR100673670B1 (ja)
DE (1) DE19834234C2 (ja)
TW (1) TW447104B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6833622B1 (en) 2003-02-27 2004-12-21 Cypress Semiconductor Corp. Semiconductor topography having an inactive region formed from a dummy structure pattern
DE102005008476B4 (de) * 2005-02-24 2006-12-21 Infineon Technologies Ag Leitbahnanordnung sowie zugehöriges Herstellungsverfahren
KR100855558B1 (ko) * 2007-07-02 2008-09-01 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US8765607B2 (en) 2011-06-01 2014-07-01 Freescale Semiconductor, Inc. Active tiling placement for improved latch-up immunity

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370550A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2858404B2 (ja) * 1990-06-08 1999-02-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US5196920A (en) * 1992-04-21 1993-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device for limiting capacitive coupling between adjacent circuit blocks
US5625232A (en) * 1994-07-15 1997-04-29 Texas Instruments Incorporated Reliability of metal leads in high speed LSI semiconductors using dummy vias
US5464996A (en) * 1994-08-29 1995-11-07 Texas Instruments Incorporated Process tracking bias generator for advanced lateral overflow antiblooming drain
JP3207347B2 (ja) * 1996-01-26 2001-09-10 シャープ株式会社 半導体装置
US5747380A (en) * 1996-02-26 1998-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Robust end-point detection for contact and via etching
US6472723B1 (en) * 1996-03-22 2002-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Substrate contacts and shielding devices in a semiconductor component
TW329563B (en) * 1996-06-01 1998-04-11 Winbond Electronics Corp The manufacturing method for load resistors of SRAM
JPH1041302A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100673670B1 (ko) 2007-01-23
TW447104B (en) 2001-07-21
JP2000058766A (ja) 2000-02-25
EP0977262A2 (de) 2000-02-02
KR20000012029A (ko) 2000-02-25
EP0977262A3 (de) 2000-05-10
DE19834234A1 (de) 2000-02-10
DE19834234C2 (de) 2000-11-30
US6307263B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196373A (en) Method of making trench conductor and crossunder architecture
US7821078B2 (en) Semiconductor device having resistor elements and method for manufacturing the same
US5057895A (en) Trench conductor and crossunder architecture
US6255697B1 (en) Integrated circuit devices including distributed and isolated dummy conductive regions
CN111128954B (zh) 半导体器件
US20130168832A1 (en) Semiconductor device
KR20010062681A (ko) 자동 설계를 용이하게 하기 위한 구조를 가진 바이패스커패시터를 포함하는 반도체 장치 및 반도체 장치레이아웃 방법
US8013455B2 (en) Semiconductor device having pads
JP4152533B2 (ja) モジュール式充填構造体を備えた集積半導体チップ
KR100396065B1 (ko) 집적회로구조및이의제조방법
US5506428A (en) Gate array LSI
US20020163067A1 (en) Three-dimensionally embodied circuit with electrically connected semiconductor chips
JP2001015547A (ja) 半導体装置
JPH09172014A (ja) 半導体装置の電源線構造
JP3987703B2 (ja) 容量素子及びその製造方法
US7485926B2 (en) SOI contact structures
JPH11126874A (ja) 集積回路
JP2001035922A5 (ja)
KR20040031701A (ko) 반도체 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
CN116364691A (zh) 半导体结构及其形成方法
KR200156159Y1 (ko) 커패시터구조
KR910008989B1 (ko) 집적회로 마스터슬라이스
JPH077141A (ja) サリサイドパワー分布を有するベーシックゲートアレイセル
JP2004281531A (ja) 半導体装置
JPH0499353A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees