JP4145375B2 - 液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4145375B2
JP4145375B2 JP28038197A JP28038197A JP4145375B2 JP 4145375 B2 JP4145375 B2 JP 4145375B2 JP 28038197 A JP28038197 A JP 28038197A JP 28038197 A JP28038197 A JP 28038197A JP 4145375 B2 JP4145375 B2 JP 4145375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
unit
selection
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28038197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10254418A (ja
Inventor
承 鐘 李
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JPH10254418A publication Critical patent/JPH10254418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145375B2 publication Critical patent/JP4145375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置(TFT-LCD)に係り、特に多重-スキャン(Multi-Scan)機能を内蔵した液晶表示装置のデータ駆動装置(Source Driver)及び駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、“多重-スキャン”とは、高解像度のLCDパネル(panel)上に低解像度(下位ビデオモード)のビデオ信号を垂直方向(vertical direction)に拡大してディスプレイすることである。水平方向(horizontal direction)の拡大がサンプリング比(sampling rate)を高めることにより比較的に容易になされることに対して、フレームメモリ(frame memory)等を用いて画像データを垂直方向に拡大する方法は容易ではない。勿論、高解像度のビデオソースを縮小して低解像度のLCDパネルにディスプレイすることも多重-スキャンに含まれ、これはビデオソースデータを一部取り除くことにより可能である。しかし、従来の液晶表示装置のデータ駆動装置は、常にLCDモジュールにあたる解像度の映像信号を駆動ICへ供給すべき、高解像度のLCDモジュール上に低解像度のビデオソースをディスプレイするためには、外部で別途で映像信号の解像度をディスプレイしようとするLCDモジュールにあわせて変換すべきであった。
【0003】
以下、従来の液晶表示装置のデータ駆動回路を添付図面に基づき説明する。
【0004】
図1は従来の液晶表示装置のデータ駆動装置のブロック構成図であり、192-出力6-ビットのグレースケール(gray-scale)のデータ駆動ICの内部構造図である。図2は図1の192×6ビット2-ラインラッチ部の詳細構成図である。
【0005】
従来の液晶表示装置のデータ駆動装置は、図1に示すように、外部のクロック信号に基づいてキャリ入出力信号(carry I/O)を両方向にシフティング(shifting)して出力する64ビット両方向シフトレジスタ(64 bits Bidirectional Shift Resistor)1と、前記64ビット両方向シフトレジスタ1から出力されるキャリ入出力信号に基づいて、外部から入力されるR、G、Bの映像信号データ(それぞれ6ビット)を順次に貯蔵したり、外部のロード(load)信号に基づいて貯蔵されたデータを出力する192×6ビット2-ラインラッチ部(192×6 bits 2-line Latch)2と、前記192×6ビット2-ラインラッチ部2から出力される映像信号データを外部のPOL信号に基づいてアナログ信号に変換する192×6ビットデジタル/アナログ変換部(192×6 bits Digital/Analog Converter)3と、前記192×6ビットデジタル/アナログ変換部3から出力するアナログ映像信号を外部のPOL信号に基づいてTFT−LCDパネルに出力する192データ出力部(192 Data Output Circuits)4とで構成される。
【0006】
上記のように構成された従来の液晶表示装置のデータ駆動装置の192×6ビット2-ラインラッチ部2の詳細な構成は図2に示す。
【0007】
すなわち、192×6ビット2ラインラッチ部2は2つのラッチ(第1ラッチ2a、第2ラッチ2b)で構成され、各ラッチ2a、2bはR、G、Bの映像信号をそれぞれラッチするために192×6ビットラッチ又はレジスタを3つを必要とする。そして、外部から入力されるロード信号に基づいて第1ラッチ部2aが貯蔵するとき、第2ラッチ部2bは貯蔵されたデータを192×6ビットデジタル/アナログ変換部3へ出力し、第2ラッチ部2bが貯蔵するとき、第1ラッチ部2aは貯蔵されたデータを出力するように構成され、ラインごとに貯蔵し出力する機能を交互に行うようにした。
【0008】
このような従来の液晶表示装置のデータ駆動回路の動作を以下に説明する。
【0009】
まず、ディスプレイしようとするLCDモジュールがVGA(640×480の画像)である場合には前記図1で説明した駆動ICが少なくとも10個が必要であり、LCDモジュールがXGA(1024×768の画像)である場合には前記駆動ICが少なくとも16個が必要である。なぜならば、VGAモジュールは640×3=1920のドットで構成され、図1に示す駆動ICは192-出力で、R、G、B信号が1つのピクセルを構成するため、1920のドット数を得るためには10個(192×10=1920)が必要である。XGAモジュールは1024×3=3072のドットで構成されるため16個(192×16=3072)が必要である。
【0010】
このように、従来にはLCDモジュールに応じて必要な数ほどの駆動ICをLCDパネルに取り付け、そのモジュールにあう映像信号をデータ駆動ICに印加しなければならない。このため、外部から入力される映像信号がLCDモジュールにあわせて印加されると、ラッチ部2ではロード信号に基づいて第1ラッチと第2ラッチとが交互に入力されたデータをラッチして貯蔵したり、貯蔵されたデータを出力する。そして、前記ラッチ部2から出力されるデータは、デジタル/アナログ変換部3でアナログ信号に変換され、データ出力部4を介してLCDパネルの各データラインに印加される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の従来の液晶表示装置のデータ駆動回路においては以下の問題点があった。
【0012】
第1、従来の液晶表示装置のデータ駆動回路は、LCDモジュールにあわせて駆動ICを具備すべきであり、該モジュールにあう映像信号を駆動ICに供給しなければディスプレイされないため、多重-スキャン機能でディスプレイすることができなかった。
【0013】
第2、駆動ICを交替又は追加せず、モジュールにあわない映像信号をディスプレイする場合には、外部に別途のモジュール変換装置を追加すべきである。
【0014】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、パネルと異なるビデオソースを拡大及び縮小して画面上に好適なサイズにディスプレイすることのできる多重-スキャン機能を内蔵した液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法を提供することにその目的がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の液晶表示装置のデータ駆動装置は、外部の制御に基づいて入力される映像信号の1ライン信号を該当アドレスに記録したり、記録された信号を読み出して出力する第1、第2、第3メモリ部と、前記第1、第2、第3メモリ部のうち1つの出力信号だけを選択して出力する出力選択部と、前記第1、第2、第3メモリ部のうち、1つは入力モードとして動作し、他の1つは保持モードとして動作し、残りの1つは出力モードとして動作するように、各第1、第2、第3メモリ部の書き込み及び読み出しを制御し、前記出力選択部の出力を制御する制御部とを備えることを特徴とする。
【0016】
また、上記の目的を達成するための本発明の液晶表示装置のデータ駆動方法は、第1、第2、第3メモリ部を備え、解像度の異なる映像信号をディスプレイする液晶表示装置のデータ駆動方法において、入力モードは第1メモリから第3メモリの順に反復的に選択されるようにするとともに、出力モードは第3メモリから第1、第2メモリの順に反復的に選択されるように設定する第1段階と、入力の速度と出力の速度との差により、入力モードとして動作されているメモリを出力モードに選択すべき場合ごとに、その以前に出力モードとして選択したメモリを再度出力モードに選択する第2段階とを備えることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、このような本発明の液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法を添付図面に基づき詳細に説明する。
【0018】
図3は本発明の第1実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の構成ブロック図であり、192-出力6-ビットのサイズ(Gray-Scale)を例に取った。図4は図3のラッチ部の詳細構成図で、図5は図3の制御部の詳細構成図で、図6は図5の比較部の回路的構成図である。
【0019】
本発明の液晶表示装置のデータ駆動装置は、図3に示すように、外部のクロック信号に基づいてキャリ入出力信号を両方向にシフティングして出力する64ビット両方向シフトレジスタ(64 bits Bidirectional Shift Resistor)11と、3つのラッチ(第1ラッチ、第2ラッチ及び第3ラッチ)からなり、外部の制御信号に基づいて、各ラッチ別に前記64ビット両方向シフトレジスタ11から出力されるキャリ入出力信号によって同期され外部から入力されるR、G、Bの映像信号データ(それぞれ6ビット)を順次的に貯蔵したり(データラッチモード; data latch mode)、貯蔵されたデータを保持したり(データ保持モード; data hold mode)、保持された映像信号データを出力する(データ出力モード; data output mode)ラッチ部12と、前記ラッチ部12から出力される映像信号データを外部のPOL信号に基づいてアナログ信号に変換する192×6ビットデジタル/アナログ変換部(192×6 bits Digital/Analog Converter)13と、前記192×6ビットデジタル/アナログ変換部13から出力するアナログ映像信号を外部のPOL信号に基づいてTFT−LCDパネルに出力する192データ出力部(192 Data Output Circuits)14と、前記192×6ビット3-ラインラッチ部12のデータの入力、出力、及び保持を制御する制御部15とで構成される。
【0020】
ここで、ラッチ部12の3つのラッチは、一例として192×6ビット3-ラインメモリを用いたものを図示した。すなわち、ラッチ部12は図4のように3つのラッチ(第1ラッチ12a、第2ラッチ12b、第3ラッチ12c)で構成され、各ラッチ12a、12b、12cは入力されるR、G、Bの映像信号データをそれぞれラッチするようになっており、制御部15の制御信号に基づいてデータラッチモード、データ保持モード、データ出力モードを反復的に行うように構成されている。
【0021】
そして、制御部15の構成は図5のようである。
【0022】
すなわち、制御部15は、映像信号の水平同期信号をクロック信号とし、垂直同期信号をクリア及びロード(clear & load)信号として、前記ラッチ部12の3つのラッチのうち、データラッチモードとして動作されるラッチを選択するための選択信号を出力する第1選択部16と、入力される映像信号の水平同期信号を該当LCDモジュールのライン数(1024×769の場合、1024本)に分周してドットクロック(dot clock)或いはマスタクロック(master clock)を出力するためのPLL部17と、周波数を可変して垂直方向の拡大及び縮小がなされるように、1垂直同期期間の間、LCDモジュールのスキャンライン数(1024×768の場合、768本)のゲートスタートパルス(gate start pulse)を出力する可変発振部18と、前記ラッチ部12においてデータ出力モードとデータラッチモードとが一ラッチで同時に行われないようにする比較部19と、前記比較部19から出力される信号をクロック信号とし、垂直同期信号をクリア&ロード信号として、前記ラッチ部12の3つのラッチのうち、データ出力モードとして動作されるラッチを選択する第2選択部20とで構成される。
【0023】
ここで、比較部19は図6のようである。
【0024】
すなわち、前記第1選択部16から出力される第1ラッチモード選択信号(IN A)と前記第2選択部20から出力される第3出力モード選択信号(OUT C)とを論理積演算し反転して出力する第1NANDゲート19aと、前記第1選択部16から出力される第2ラッチモード選択信号(IN B)と前記第2選択部20から出力される第1出力モード選択信号(OUT A)とを論理積演算し反転して出力する第2NANDゲート19bと、前記第1選択部16から出力される第3ラッチモード選択信号(IN C)と前記第2選択部20から出力される第2出力モード選択信号(OUT B)とを論理積演算し反転して出力する第3NANDゲート19cと、前記第1、第2、第3NANDゲート19a、19b、19cから出力される信号を論理積演算して出力する第1ANDゲート19dと、前記第1ANDゲート19dの出力信号と前記可変発振部18の出力信号とを論理積演算して前記第2選択部20のクロック信号として出力する第2ANDゲート19eとで構成される。
【0025】
このように構成された本発明の第1実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の動作を以下に説明する。
【0026】
図7は本発明の第1実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の多重-スキャン動作を説明するための説明図である。本発明の液晶表示装置のデータ駆動装置の動作をより理解しやすく説明するために、XGA解像度(1024×768)を有するLCDパネルにVGA解像度(640×480)の映像信号データをディスプレイする方法を一例として説明する。
【0027】
まず、第1選択部16は、VGA解像度の映像信号の水平同期信号(H-sync)をクロック信号として、水平同期信号(H-sync)があるごとに、前記ラッチ部12の第1、第2、第3ラッチ12a、12b、12cを順次的にデータラッチモードにローテーションされるように選択する。この際、最初に第1ラッチ12aが選択されるようにし、第2ラッチ12b、第3ラッチ12cの順にローテーションされるようにし、このように繰り返される過程において垂直同期信号(V-sync)が入力されると初期化されて再度第1ラッチ12aが動作されるようにする。
【0028】
そして、PLL部17は、入力されるVGA映像信号の水平同期信号(H-sync)を1024に分周して本発明のデータ駆動装置のドットクロック信号(Dot Clock Signal)にて出力する。このように、第1選択部16が3つのラッチのうち1つを選択してラッチモードに動作されるようにするとともに、第2選択部20でも3つのラッチのうち出力モードに動作されるラッチを選択する。第2選択部20の動作も初期化されて、最初に第3ラッチ12cが出力モードに動作されるようにし、第1、第2ラッチ12a、12bの順にローテーションされるようにし、可変発振部18と比較部19の制御によって次のように動作される。
【0029】
すなわち、第1選択部16は初期化されると第1ラッチ12aをデータラッチモードに選択し、第2選択部20は第3ラッチ12cをデータ出力モードに選択する。そして、可変発振部18は1垂直同期期間の間XGA解像度がディスプレイされうるように768個のゲートスタートパルスを出力する。
【0030】
比較部19は、現在の第1選択部16の選択信号と第2選択部20の選択信号とを論理演算して前記可変発振部18からのクロック信号が出力されるようにする。すなわち、図7に示すように、初期に第1選択部16から第1ラッチ12aがデータラッチモードに動作されるように選択信号(IN A)を出力し、第2選択部20からは第3ラッチがデータ出力モードに動作されるように選択信号(OUT C)を出力しているため、比較部19の第1NANDゲート19aが“ロー(L)”信号を出力する。このため、第2、第3NANDゲート19b、19cの出力に拘わらず、第1ANDゲート19dと第2ANDゲート19eから“ロー”信号を出力するため、第2選択部20にクロック信号が印加されない。よって、第2選択部20は第3ラッチ12cをデータ出力モードに動作させる。しかし、第3ラッチ12cにはデータが貯蔵されていないから、出力データはない。
【0031】
このように、第1選択部16が第1ラッチ12aをデータラッチモードとして選択し、第1ラッチ12aに一番目の1ラインの入力映像信号が貯蔵されると、次の水平同期信号に同期されて第2ラッチ12bをデータラッチモードに選択し、2番目の1ラインの入力映像信号が第2ラッチ12b貯蔵されるようにする。この際、比較部19は、今、第1選択部16が第2ラッチ12bをデータラッチモードに選択(IN B)しており、第2選択部20は第3ラッチ12cをデータ出力モードに選択(OUT C)しているため、第1、第2、第3NANDゲート19a、19b、19cが全部“ハイ(H)”信号を出力し、第1ANDゲート19dも“ハイ”信号を出力するようになって、第2ANDゲート19eが前記可変発振部18のパルスを第2選択部20に出力する。よって、第2選択部20は前記第2ANDゲート19eから出力されるパルスが入力される瞬間に第1ラッチ12aがデータ出力モードとして動作されるように選択信号(OUT A)を出力するため第2ラッチ12bはデータラッチモードに動作され、第1ラッチ12aはデータ出力モードに動作され、その瞬間に前記比較部19の第2NANDゲート19bには選択信号(IN B)と選択信号(OUT A)が“ハイ”と入力されるため、比較部19はクロック信号を出力しない。
【0032】
このように、同じ時間に第1ラッチ12aはデータ出力モード、第2ラッチ12bはデータラッチモードとして動作を行うが、第2ラッチ12bでは入力される映像信号のVGA解像度(640×480)の速度でデータがラッチされ、第1ラッチ12aではXGA解像度(1024×768)の速度でデータが出力されるため、入力される映像信号の二番目の1ラインが第2ラッチ12bに全部ラッチされる前に、第1ラッチ12aにラッチされた一番目の1ラインの映像信号はデジタル/アナログ変換部13へ出力される。しかし、第1ラッチ12aにラッチされたデータが全部出力されても、比較部19から第2選択部20にクロック信号を出力しないので、第2選択部20は続いて第1ラッチ12aがデータ出力モードとして動作されるように選択信号(OUT A)を出力する。よって、図7に示すように、第2ラッチ12bがデータをラッチしているうち、第1ラッチ12aにラッチされたデータを2度出力するようになる。
【0033】
そして、第2ラッチ12bに二番目の1ラインの映像信号が完全にラッチされ、次の水平同期信号が入力されると、第1選択部16は第3ラッチ12cがデータラッチモードに動作されるように選択信号(IN C)を出力し、その瞬間に比較部19は選択信号(IN C, OUT A)が“ハイ”、残りは“ロー”であるため、クロック信号を第2選択部20に出力する。従って、上述のような方法で、第2選択部20は第2ラッチ12bがデータ出力モードに動作されるように選択信号(OUT B)を出力し、この際、比較部19の第3NANDゲート19cが“ロー”信号を出力して第2選択部20にはクロック信号が印加されない。
【0034】
このような方法により、第3ラッチ12cのデータラッチが完全に行われなかった状態で、第2ラッチにラッチされたデータが全て出力されると、もう一度第2ラッチにラッチされたデータを出力し、第1選択部16が第1ラッチ12aをデータラッチモードに選択すると、第2選択部20は第3ラッチ12cがデータ出力モードに動作されるようにする。この際、時間上で、第3ラッチ12cにラッチされたデータが出力されているとき、第1ラッチ12aには1ラインの入力映像信号データが全部ラッチされた後、第2ラッチ12bにその次のラインのデータをラッチしているため、第3ラッチ12cにラッチされたデータは一度だけ出力され、第1ラッチ12aにラッチされたデータを出力するようになる。この方法で入力されるVGA解像度を有する映像信号の5本のラインは8本のラインに多重-スキャンされて、ついには480-ラインが768-ラインにディスプレイされる。
【0035】
図8は本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の概念説明図であり、図9は第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動回路の構成ブロック図であり、図10は図9の制御部の詳細回路図である。本発明の第2実施の形態の液晶表示素子のデータ駆動装置の駆動方法は本発明の第1実施の形態と同様であるが、駆動装置は違う。
【0036】
本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置は、図8に示すように、3つのラインメモリを備え、マルチプレクサとデマルチプレクサを用いて入力モード、保持モード、出力モードにローテーションしながら動作するようにスイッチングして、本発明の第1実施の形態と同様に多重-スキャン可能にしたものである。ここで、ラインメモリの代わりに、SRAM又はDRAMなどのメモリを使用してもよい。
【0037】
そして、第1実施の形態と同様に、XGA解像度のパネルにVGA解像度の映像信号をディスプレイするのを仮定して説明し、R、G、Bの映像信号のそれぞれに対して同じ構造のデータ駆動装置が必要であるが、1つのカラー信号のみを説明する。
【0038】
本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の構成は、図9に示すように、第1メモリ26と第1マルチプレクサ27とからなり、外部の制御信号に基づいて入力される映像信号の1ライン信号を該当アドレスに記録(write)したり、記録された信号を読み出して出力する第1メモリ21と、第2メモリ28と第2マルチプレクサ29とからなり、外部の制御信号に基づいて入力される映像信号の1ライン信号を該当アドレスに記録したり、記録された信号を読み出して出力する第2メモリ22と、第3メモリ30と第3マルチプレクサ31とからなり、外部の制御信号に基づいて入力される映像信号の1ライン信号を該当アドレスに記録したり、記録された信号を読み出して出力する第3メモリ23と、3状バッファ(Tri-State Buffer)32、33、34からなり、前記第1、第2、第3メモリ部21、22、23から出力される映像信号のうち1つの出力信号だけを選択して出力する出力選択部24と、入力されるVGA解像度の映像信号の垂直同期信号(IV-sync)と水平同期信号(IH-sync)を入力されて前記第1、第2、第3メモリ部21、22、23のうち1つは入力モードに動作し、他の1つは保持モードに動作し、残りは出力モードに動作するように各メモリ部21、22、23のメモリ26、28、30の動作(読み出し又は書き込み)と、各マルチプレクサ27、29、31の出力及び出力選択部の出力を制御する制御部25とで構成される。
【0039】
ここで、各メモリ部の構成を以下に詳細に説明する。
【0040】
すなわち、各メモリ部26、28、30の入力端(IN)にはVGA映像信号が入力され、読み出し/書き込み端(read/write)には制御部25の選択信号がインバータ60、61、62を介して印加され、アドレスクロック端(address clock)にはマルチプレクサ27、29、31の出力信号が入力され、出力端(OUT)は出力選択部24に連結されている。そして、各メモリ26、28、30のアドレスクリア端(address clear)にはORゲート63、64、65を介して該当メモリの入力と出力選択信号の論理合演算信号が入力される。そして、各マルチプレクサ27、29、31の入力端には入力クロック信号(ICLK)と出力クロック信号(OCLK)とが入力され、選択端(select)には制御部25の選択信号が入力される。ここで、入力クロック信号(ICLK)は、入力されるVGA映像信号の水平同期信号をPLLに分周して得たサンプリングクロック(sampling clock)で、1水平期間の間、1024個をサンプリング可能にしたものである。そして、出力クロック信号(OCLK)は、LCDパネルを駆動するためにメモリからデータを読み出しするクロックで、駆動ICへ入力されるクロックである。
【0041】
一方、制御部25の構成は図10のようである。
【0042】
すなわち、第1の3進カウンタ52と第1デコーダ51とからなり、入力されるVGA映像信号の水平同期信号(IH-sync)をクロック信号とし、VGA映像信号の垂直同期信号(IV-sync)をリセット信号として、前記第1、第2、第3メモリ部21、22、23のうち1つが入力モードに動作されうるように選択信号(IA, IB, IC)を出力する第1選択部41と、入力されるVGA映像信号の水平同期信号(IH-sync)を1024個に分周して1水平期間の間1024個がサンプリングできるようにクロック信号(ICLK)を出力するPLL部44と、入力されるVGA映像信号の垂直同期信号(IV-sync)をリセット信号として1垂直期間の間768個のゲートスタートパルス信号(OCLK)を発振する可変発振部42と、前記可変発振部42から出力されるクロック信号を1024個カウントしてLCDパネルの垂直同期信号(OH-sync)として出力する1024カウンタ45と、4つのANDゲート53、54、55、57と1つのNORゲート56とからなり、前記第1選択部の選択信号(IA, IB, IC)と後述する第2選択部の選択信号(OA, OB, OC)とを1次的に論理演算し、前記1024カウンタの出力パルス信号を2次的に論理演算して、前記メモリ部のうち1つのメモリ部が同時に入力モードと出力モードとに動作されないように比較する比較部43と、第2の3進カウンタ58と第2デコーダ59とからなり、入力されるVGA映像信号の垂直同期信号(IV-sync)をリセット信号とし、前記比較部43の出力信号をクロック信号として、前記第1、第2、第3メモリ部21、22、23のうち1つのメモリ部が出力モードに動作するように選択信号(OA, OB, OC)を出力する第2選択部46とで構成される。
【0043】
前記制御部25の構成を以下に詳細に説明する。
【0044】
第1選択部41は、入力されるVGA映像信号の垂直同期信号をリセット信号とし、水平同期信号をクロック信号として、3進カウントして出力する第1の3進カウンタ52と、前記第1の3進カウンタ52から出力される信号をデコーディングして3つのメモリ部のうち1つが入力モードに動作されるように選択信号(IA, IB, IC)を出力する第1デコーダ51とで構成される。ここで、選択信号(IA)は第1メモリ部21を入力モードに動作させるための選択信号であり、選択信号(IB)は第2メモリ部22を入力モードに動作させるための選択信号であり、選択信号(IC)は第3メモリ部23を入力モードに動作させるための選択信号であり、初期には常に選択信号(IA)が出力されるようにする。
【0045】
第2選択部46は、入力されるVGA映像信号の垂直同期信号をリセット信号とし、前記比較部43の出力信号をクロック信号として、3進カウントして出力する第2の3進カウンタ58と、前記第2の3進カウンタ52から出力される信号をデコーディングして3つのメモリ部のうち1つが出力モードに動作されるように選択信号(OA, OB, OC)を出力する第2デコーダ51とで構成される。ここで、選択信号(OA)は第1メモリ部21を出力モードに動作させるための選択信号であり、選択信号(OB)は第2メモリ部22を出力モードに動作させるための選択信号であり、選択信号(OC)は第3メモリ部23を出力モードに動作させるための選択信号であり、初期には常に選択信号(OC)が出力されるようにする。
【0046】
比較部43は、第2選択部46の選択信号(OA)と第1選択部41の選択信号(IB)とを論理積演算して出力する第1ANDゲート53と、第2選択部46の選択信号(OB)と第1選択部41の選択信号(IC)とを論理積演算して出力する第2ANDゲート54と、第2選択部46の選択信号(OC)と第1選択部41の選択信号(IA)とを論理積演算して出力する第3ANDゲート55と、前記第1、第2、第3ANDゲート53、54、55の出力信号を論理合演算して反転して出力するNORゲート56と、前記NORゲート56の出力と前記1024カウンタ45の出力とを論理積演算して前記第2選択部46のクロック信号として出力する第4ANDゲート57とで構成される。
【0047】
このように構成された本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の動作を以下に説明する。
【0048】
本発明の第2実施の形態のデータ駆動装置の動作も本発明の第1実施の形態の動作と同様である。すなわち、3つのメモリ部を備え、各メモリ部が入力モード、保持モード、出力モードにローテーションに動作されるようにする。そして、映像信号の1ラインをVGAモジュールで記録するに所要される時間と、記録された映像信号の1ラインをXGAモジュールで読み出しするのに所要される時間との差(XGAモジュールの速度がより速い)を利用し、一メモリで同時に書き込み及び読み出しが行われないようにし、読み出そうとするメモリが書き込みモード(入力モード)であれば、その以前のメモリに記録された映像信号データをもう一度読み出す方法を利用して多重-スキャンするように動作する。
【0049】
このような動作が行われるように制御する制御部25の具体的な動作を以下に説明する。
【0050】
まず、第1選択部41は、入力されるVGA(640×480)映像信号の水平同期信号を第1の3進カウンタ52がカウントし、第1デコーダ51がこれをデコーディングして前記第1メモリ部21、第2メモリ部22、第3メモリ部23の順に反復的にVGA映像信号が1ラインずつ入力されるように選択信号(IA, IB, IC)を出力する。この過程を1垂直期間の間繰り返し、垂直同期信号が入力されるごとに初期化される。
【0051】
そして、PLL部44は、入力されるVGA映像信号の水平同期信号を1024個(XGAのデータ駆動クロック)のクロックに逓倍してドットクロック(ICLK)を出力する。なぜならば、VGA映像信号は1水平同期期間の間640個をサンプリングするが、XGA映像信号では1024個をサンプリングしなければならないからである。
【0052】
また、可変発振部42は、入力されるVGA映像信号の垂直同期信号(IV-sync)をリセット信号として1垂直同期期間の間768個のパルス信号を発振してゲートパルスと出力する。すなわち、VGA映像信号は1垂直同期期間の間468個のパルスが発振され、XGA映像信号をディスプレイするためには1垂直同期期間の間768個のパルスが発振されるべきであり、そのパルスが出力モードとして選択されたメモリにおいてデータを読み出す速度となる。1024カウンタ45は、前記可変発振部42から出力される信号(OCLK)を1024進数カウントして、XGAモジュールのパネルがディスプレイするに必要な水平同期信号(OH-sync)にて出力する。
【0053】
比較部43は、第1選択部41の選択信号(IA, IB, IC)と第2選択部46の選択信号(OA, OB, OC)とを比較して、信号(OA)と信号(IB)とが同時に選択、又は信号(OB)と信号(IC)とが同時に選択、又は信号(OC)と信号(IA)とが同時に選択される場合には前記1024カウンタ45から出力される信号(OH-sync)が出力されないようにし、その以外には前記1024カウンタ45から出力される信号(OH-sync)が第2選択部46に出力されるようにする。すなわち、信号(OA)と信号(IB)とが同時に選択されると第1ANDゲート53が“ハイ”信号を出力し、信号(OB)と信号(IC)とが同時に選択されると第2ANDゲート54が“ハイ”信号を出力し、信号(OC)と信号(IA)とが同時に選択されると第3ANDゲート55が“ハイ”信号を出力する。そして、前記第1、第2、第3ANDゲート中、“ハイ”信号が出力されると、NORゲート56は“ロー”信号を出力するため、第2選択部46にはクロック信号が入力されない。そして、第2選択部46は、第1選択部と同様に、クロック端に入力されるパルス信号により第3メモリ部23、第1メモリ部21、第2メモリ部22がローテーションされて出力モードとして動作されるように選択信号を出力する。
【0054】
上述したように、制御部25は、初期に第1メモリ部を入力モードに選択し、第3メモリ部を出力モードに選択して、VGA映像信号の1ラインを第1メモリ部に記録する。そして、第1メモリ部の入力モードが完了すると、第2メモリ部を入力モードに選択するとともに、第1メモリ部を出力モードに選択する。この際、入力モードはVGA解像度の速度でメモリに1ラインの映像信号が記録され、出力モードはXGA解像度の速度で記録された1ラインのデータが読み出されるため、出力モードが入力モードより一層速く進行する。
【0055】
この際、一メモリ部を同時に入力モードと出力モードとして選択できないようにしたため、第2メモリ部が入力モードとして選択されているうち、第1メモリ部はもう一度出力モードとして選択される。その後、第2メモリ部の入力モードが完了すると、第3メモリ部を入力モードに選択し、第2メモリ部を出力モードに選択する。この際も同様に、第3メモリ部の入力モードの完了より第2メモリ部の出力モードの完了が先になされると、第2メモリ部を出力モードにもう一度選択する。このような制御により、VGA映像信号の5本のラインが8つのXGA映像信号モジュールに多重-スキャンされてディスプレイされる。
【0056】
【発明の効果】
上述したような本発明の液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法においては以下の効果がある。
【0057】
第1、多重-スキャンに必要な回路構成が比較的に簡単である。
【0058】
第2、本発明のデータ駆動装置をLCDパネルに取り付けると、別途の回路を追加せず、様々な解像度の映像信号を多重-スキャンすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置のデータ駆動回路の構成ブロック図。
【図2】 図1の192×6ビット2-ラインラッチ部の詳細構成図。
【図3】 本発明の第1実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動回路の構成ブロック図。
【図4】 図3の中でラッチ部の詳細構成図。
【図5】 図3の中で制御部の詳細構成図。
【図6】 図5の中で比較部の回路的構成図。
【図7】 本発明の第1実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の多重-スキャン動作を説明するための説明図。
【図8】 本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動装置の概念説明図。
【図9】 本発明の第2実施の形態の液晶表示装置のデータ駆動回路の構成ブロック図。
【図10】 図9の中で制御部の詳細回路図。
【符号の説明】
11 シフトレジスタ
12 ラッチ部
12a、12b、12c ラッチ
13 デジタル/アナログ変換部
14 データ出力部
15 制御部
16、41 第1選択部
17、44 PLL部
18、42 可変発振部
19、43 比較部
19a、19b、19c NANDゲート
19d、19e、53、54、55、57 ANDゲート
20、46 第2選択部
21、22、23 メモリ部
24 出力選択部
25 制御部
26、28、30 メモリ
27、29、31 マルチプレクサ
45、52、58 カウンタ
51、59 デコーダ
56 NORゲート
60、61、62 インバータ
63、64、65 ORゲート

Claims (14)

  1. キャリ入出力信号をシフティングして出力するシフトレジスタと、
    第1、第2、第3ラッチを備え、前記シフトレジスタから出力されるキャリ入出力信号によって同期され外部から入力されるR、G、Bの映像信号データを順次的に貯蔵したり、貯蔵されたデータを保持(hold)したり、保持された映像信号データを出力したりするラッチ部と、
    前記ラッチ部から出力される映像信号データを外部のPOL信号に基づいてアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換部と、
    前記デジタル/アナログ変換部から出力されるアナログ映像信号を前記POL信号に基づいてLCDパネルに出力するデータ出力部と、
    前記データの入力とデータの出力とが同ラッチで動作されないように前記ラッチ部の3つのラッチの動作を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置のデータ駆動装置。
  2. 前記制御部は、前記ラッチ部の3つのラッチのうち、データラッチモードとして動作されるラッチを選択するための選択信号を出力する第1選択部と、
    入力される映像信号の水平同期信号を該当LCDモジュールのライン数に分周してドットクロックを出力するPLL部と、
    1垂直同期期間の間LCDモジュールのスキャンライン数のゲートスタートパルスを出力する可変発振部と、
    前記ラッチ部においてデータ出力モードとデータラッチモードとが一ラッチで同時に生じないように比較する比較部と、
    前記比較部から出力された信号に基づいて、前記ラッチ部の3つのラッチのうち、データ出力モードとして動作されるラッチを選択する第2選択部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  3. 第1選択部は、入力される映像信号の水平同期信号をクロック信号とし、垂直同期信号をクリア及びロード信号として、第1ラッチから第3ラッチの順にラッチモードが選択されるように反復的に選択信号を出力するロテータで構成されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  4. 第2選択部は、比較部の出力信号をクロック信号とし、入力される映像信号の垂直同期信号をクリア及びロード信号として、第3ラッチ、第1ラッチ、第2ラッチの順にデータ出力モードが選択されるように反復的に選択信号を出力するロテータで構成されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  5. 前記比較部は、前記第1選択部から出力される第1ラッチモード選択信号(IN A)と前記第2選択部から出力される第3出力モード選択信号(OUT C)とを論理積演算して反転して出力する第1NANDゲートと、
    前記第1選択部から出力される第2ラッチモード選択信号(IN B)と前記第2選択部から出力される第1出力モード選択信号(OUT A)とを論理積演算して反転して出力する第2NANDゲートと、
    前記第1選択部から出力される第3ラッチモード選択信号(IN C)と前記第2選択部から出力される第2出力モード選択信号(OUT B)とを論理積演算して反転して出力する第3NANDゲートと、
    前記第1、第2、第3NANDゲートから出力される信号を論理積演算して出力する第1ANDゲートと、
    前記第1ANDゲートの出力信号と前記可変発振部の出力信号とを論理積演算して前記第2選択部に出力する第2ANDゲートと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  6. 外部の制御に基づいて入力される映像信号の1ライン信号を該当アドレスに記録したり、記録された信号を読み出して出力する第1、第2、第3メモリ部と、
    前記第1、第2、第3メモリ部から出力される映像信号のうち1つの出力信号だけを選択して出力する出力選択部と、
    前記第1、第2、第3メモリ部のうち、1つは入力モードとして動作し、他の1つは保持モードとして動作し、残りの1つは出力モードとして動作するように、各第1、第2、第3メモリ部の書き込み(write)及び読み出し(read)を制御し、前記出力選択部の出力を制御する制御部と、
    を備え、
    該第 1 、第 2 、第 3 メモリ部は、
    前記制御部の制御信号に基づいて読み出しクロックと書き込みクロックのうち 1 つを出力するマルチプレクサと、
    該当メモリの入出力選択信号を論理合演算して出力する OR ゲートと、
    前記制御部の入力選択信号を反転するインバータと、
    前記マルチプレクサの出力をアドレスクロックとし、前記 OR ゲートの出力をアドレスクリア信号として、前記制御部の選択信号を前記インバータを介して入力して制御部の制御に基づいて読み出し又は書き込みするメモリと、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置のデータ駆動装置。
  7. 出力選択部は、前記制御部の制御に基づいて前記第1、第2、第3メモリ部のそれぞれから出力されるデータをバッファリングして出力するように3つのステートバッファで構成されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  8. 前記制御部は、前記第1、第2、第3メモリ部のうち、1つが入力モードとして動作されうるように選択信号(IA, IB, IC)を出力する第1選択部と、
    入力される映像信号の水平同期信号を該当LCDモジュールのライン数に分周してドットクロックを出力するPLL部と、
    1垂直同期期間の間LCDモジュールのスキャンライン数のゲートスタートパルスを出力する可変発振部と、
    前記可変発振部から出力されるクロック信号を該当LCDモジュールのライン数ほどカウントしてLCDパネルの垂直同期信号として出力する垂直同期信号カウンタと、
    前記メモリ部のうち、1つのメモリ部が同時に入力モードと出力モードとして動作されないように比較する比較部と、
    前記第1、第2、第3メモリ部のうち、1つのメモリ部が出力モードとして動作するように選択信号(OA, OB, OC)を出力する第2選択部と、
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  9. 第1選択部は、入力される映像信号の垂直同期信号をリセット信号とし、水平同期信号をクロック信号として、3進カウントする3進カウンタと、
    3進カウンタから出力される信号をデコーディングして3つのメモリ部のうち1つが入力モードとして動作されるように選択信号(IA, IB, IC)を出力するデコーダと、
    で構成されることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  10. 第1選択部は、第1メモリ部から第3メモリ部の順に、反復的に入力モードに動作するように、選択信号を出力することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  11. 第2選択部は、入力される映像信号の垂直同期信号をリセット信号とし、前記比較部の出力信号をクロック信号として、3進カウントする3進カウンタと、
    前記3進カウンタから出力される信号をデコーディングして3つのメモリ部のうち1つが出力モードとして動作されるように選択信号(OA, OB, OC)を出力するデコーダと、
    で構成されることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  12. 第2選択部は、第3メモリ部、第1メモリ部、第2メモリ部の順に、反復的に出力モードとして動作するように、選択信号を出力することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  13. 前記比較部は、第2選択部の第1メモリ部選択信号(OA)と第1選択部の第2メモリ部選択信号(IB)とを論理積演算する第1ANDゲートと、
    前記第2選択部の第2メモリ部選択信号(OB)と第1選択部の第3メモリ部選択信号(IC)とを論理積演算して出力する第2ANDゲートと、
    前記第2選択部の第3メモリ部選択信号(OC)と第1選択部の第1メモリ部選択信号(IA)とを論理積演算して出力する第3ANDゲートと、
    第1、第2、第3ANDゲートの出力信号を論理合演算して反転するNORゲートと、
    前記NORゲートの出力と前記垂直同期信号カウンタの出力とを論理積演算して前記第2選択部のクロック信号として出力する第4ANDゲートと、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置のデータ駆動装置。
  14. 第1、第2、第3メモリ部を備え、解像度が異なる映像信号をディスプレイする液晶表示装置のデータ駆動方法において、
    入力モードは第1メモリから第3メモリの順に反復的に選択されるようにするとともに、出力モードは第3メモリから第1、第2メモリの順に反復的に選択されるように設定する第1段階と、
    入力の速度と出力の速度との差により、入力モードとして動作されているメモリを出力モードに選択すべき場合ごとに、その以前に出力モードとして選択したメモリを再度出力モードに選択する第2段階と、
    前記過程を入力される映像信号の垂直同期期間の間繰り返す第3段階と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置のデータ駆動方法。
JP28038197A 1997-03-05 1997-10-14 液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法 Expired - Lifetime JP4145375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970007285A KR100236333B1 (ko) 1997-03-05 1997-03-05 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 구동 방법
KR1997-7285 1997-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10254418A JPH10254418A (ja) 1998-09-25
JP4145375B2 true JP4145375B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=19498783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28038197A Expired - Lifetime JP4145375B2 (ja) 1997-03-05 1997-10-14 液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6333730B1 (ja)
JP (1) JP4145375B2 (ja)
KR (1) KR100236333B1 (ja)
DE (1) DE19809221B4 (ja)
FR (1) FR2760561B1 (ja)
GB (1) GB2322958B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627536B2 (ja) * 1998-10-16 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置およびこれを用いた電子機器
KR100291770B1 (ko) * 1999-06-04 2001-05-15 권오경 액정표시장치
KR100345285B1 (ko) * 1999-08-07 2002-07-25 한국과학기술원 액정표시기용 디지털 구동회로
JP2001166733A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Koninkl Philips Electronics Nv ビデオ信号の補間方法及びビデオ信号補間機能を有する表示装置
US6864873B2 (en) * 2000-04-06 2005-03-08 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit for driving liquid crystal panel
JP3579368B2 (ja) * 2001-05-09 2004-10-20 三洋電機株式会社 駆動回路および表示装置
KR100767365B1 (ko) * 2001-08-29 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100815897B1 (ko) * 2001-10-13 2008-03-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
US7006072B2 (en) 2001-11-10 2006-02-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for data-driving liquid crystal display
JP4175058B2 (ja) * 2002-08-27 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路及び表示装置
KR100894644B1 (ko) * 2002-12-03 2009-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
KR100894643B1 (ko) * 2002-12-03 2009-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP3786100B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
JP3786101B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
JP3711985B2 (ja) * 2003-03-12 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
KR100602359B1 (ko) * 2004-09-01 2006-07-14 매그나칩 반도체 유한회사 멀티-채널 쉬프트레지스터를 구비하는 소스드라이버
KR20060067290A (ko) * 2004-12-14 2006-06-20 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100688538B1 (ko) 2005-03-22 2007-03-02 삼성전자주식회사 디스플레이 패널에서 내부 메모리 스킴 변경을 통한 배치 면적을 최소화하는 디스플레이 패널 구동 회로 및 이를 이용한 디스플레이 패널 회로 구동 방법
TWI307874B (en) * 2005-04-06 2009-03-21 Himax Tech Inc Shift register circuit
KR100730965B1 (ko) 2005-09-16 2007-06-21 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 디지털 아날로그 변환 장치
TW201040908A (en) * 2009-05-07 2010-11-16 Sitronix Technology Corp Source driver system having an integrated data bus for displays
TW201044347A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Sitronix Technology Corp Integrated and simplified source driver system for displays
KR101873723B1 (ko) 2012-02-02 2018-07-04 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR101333519B1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
US10446107B2 (en) * 2017-08-10 2019-10-15 Db Hitek Co., Ltd. Data driver and display apparatus including the same
KR20200037897A (ko) 2018-10-01 2020-04-10 삼성디스플레이 주식회사 인접한 화소 열들에 교번하여 연결되는 데이터 라인을 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500908A (en) 1982-06-18 1985-02-19 Research And Development Institute For Infosystems, Inc. Method and apparatus for standardizing nonstandard video signals
US4642628A (en) 1984-06-22 1987-02-10 Citizen Watch Co., Ltd. Color liquid crystal display apparatus with improved display color mixing
EP0368572B1 (en) 1988-11-05 1995-08-02 SHARP Corporation Device and method for driving a liquid crystal panel
US5192945A (en) * 1988-11-05 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Device and method for driving a liquid crystal panel
EP0391655B1 (en) * 1989-04-04 1995-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha A drive device for driving a matrix-type LCD apparatus
JP2642204B2 (ja) * 1989-12-14 1997-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
US5751261A (en) * 1990-12-31 1998-05-12 Kopin Corporation Control system for display panels
US5406304A (en) 1991-08-28 1995-04-11 Nec Corporation Full color liquid crystal driver
CA2075441A1 (en) 1991-12-10 1993-06-11 David D. Lee Am tft lcd universal controller
JP2618156B2 (ja) 1992-06-08 1997-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ドット・マトリックス表示パネルの駆動方法、ドット・マトリックス表示パネル用駆動回路、ドット・マトリックス表示装置、及び、ドット・マトリックス表示装置を備えた情報処理システム
JP3283607B2 (ja) * 1993-02-19 2002-05-20 富士通株式会社 複数画面モード表示方法及びその装置
KR950007126B1 (ko) * 1993-05-07 1995-06-30 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 구동장치
US5574475A (en) 1993-10-18 1996-11-12 Crystal Semiconductor Corporation Signal driver circuit for liquid crystal displays
JP2869006B2 (ja) * 1994-10-13 1999-03-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
US5771031A (en) * 1994-10-26 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat-panel display device and driving method of the same
JP3253481B2 (ja) * 1995-03-28 2002-02-04 シャープ株式会社 メモリインターフェイス回路
KR100205009B1 (ko) 1996-04-17 1999-06-15 윤종용 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
JP3056085B2 (ja) * 1996-08-20 2000-06-26 日本電気株式会社 マトリクス型液晶表示装置の駆動回路
US5990858A (en) * 1996-09-04 1999-11-23 Bloomberg L.P. Flat panel display terminal for receiving multi-frequency and multi-protocol video signals
US5754156A (en) * 1996-09-19 1998-05-19 Vivid Semiconductor, Inc. LCD driver IC with pixel inversion operation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2760561A1 (fr) 1998-09-11
US6333730B1 (en) 2001-12-25
KR19980072449A (ko) 1998-11-05
FR2760561B1 (fr) 2000-04-07
GB2322958B (en) 2000-07-19
KR100236333B1 (ko) 1999-12-15
JPH10254418A (ja) 1998-09-25
GB9803979D0 (en) 1998-04-22
GB2322958A (en) 1998-09-09
DE19809221B4 (de) 2010-08-19
DE19809221A1 (de) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145375B2 (ja) 液晶表示装置のデータ駆動装置及び駆動方法
JP2958687B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3462744B2 (ja) 液晶表示制御装置、それを用いた液晶表示装置および情報処理装置
US6115020A (en) Liquid crystal display device and display method of the same
JP4827105B2 (ja) 映像信号の変換方法
JP2002032064A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001100710A (ja) 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
JPH08106272A (ja) 表示装置駆動回路
JPH05297827A (ja) 液晶表示装置
JPH07121143A (ja) 液晶表示装置及び液晶駆動方法
JP2747583B2 (ja) 液晶パネルの駆動回路及び液晶装置
JPH11202834A (ja) 液晶表示装置
JPH07175452A (ja) 液晶表示装置
WO2000045364A1 (fr) Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides
JP2924842B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1063219A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPH0628423B2 (ja) 画像表示装置
JPH10222133A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2001147674A (ja) ドットマトリックス表示装置及びその制御方法
JPH075834A (ja) 液晶表示装置
KR100206580B1 (ko) 액정 표시 장치의 4분주 데이타를 위한 메모리 장치
JP4041955B2 (ja) 信号処理装置および方法、撮像装置、記録媒体、並びにプログラム
JPH0887247A (ja) 画像表示装置
KR950009661B1 (ko) 화상 시스템의 주사속도 변환회로
JPH0728434A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term