JP4102665B2 - 3−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンの製造方法 - Google Patents

3−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4102665B2
JP4102665B2 JP2002534287A JP2002534287A JP4102665B2 JP 4102665 B2 JP4102665 B2 JP 4102665B2 JP 2002534287 A JP2002534287 A JP 2002534287A JP 2002534287 A JP2002534287 A JP 2002534287A JP 4102665 B2 JP4102665 B2 JP 4102665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
chloro
methylpyridine
dicyano
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002534287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529856A (ja
Inventor
ベルナード フランクリン ガプトン
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ケミカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ケミカルズ インコーポレイテッド filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ケミカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004529856A publication Critical patent/JP2004529856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102665B2 publication Critical patent/JP4102665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CAPICとしても知られる3-アミノ-2-クロロ-4-メチルピリジンを製造するための改良された方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CAPICは、HIV-1による感染の治療に対して臨床的に有用であることが確認されているネビラピン(nevirapine)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤の製造において重要な中間体である。
(ネビラピン)
【化2】
Figure 0004102665
【0003】
CAPICからのネビラピンの合成は、Hargraveらにより、J. Med. Chem. 34, 2231 (1991)及び米国特許第5,366,972号明細書に、またSchneiderらにより、米国特許第5,569,760号明細書に記載されている。
CAPICを製造するための数種の方法が文献に記載されている。
以下のスキーム1により表される、最先のCAPIC合成は、Chapmanらによるものであるとされる(J. Chem Soc. Perkin Trans. 1, (1980), 2398-2404)。
【化3】
Figure 0004102665
【0004】
以下のスキーム2により表される、密接に関連するCAPIC合成は、Hargraveらにより記載されたものである(米国特許第5,366,972号明細書)。
【化4】
Figure 0004102665
【0005】
Grozingerら(J. Heterocyclic Chem., 32, 259 (1995))により報告されているように、CAPICは、容易に入手可能な2-アミノ-4-ピコリン又は2-ヒドロキシ-4-ピコリンを、以下のスキーム3に表されるようにニトロ化することにより、小実験バッチにおいて合成されている。この手段には、3位及び5位での非選択的ニトロ化、及び、大量に製造する際の“暴走(run-away)”の可能性及び熱化学的危険性の問題がある。
【化5】
Figure 0004102665
【0006】
ニトロ化ベース方法の欠点のために、Grozingerは、2つの合成ルートを開発し、そのルートは、エチルアセトアセトン及びシアンアセトアミドを出発材料とし、米国特許第5,668,287及び5,200,522号明細書に記載されており、以下のスキーム4及び5により表される。以下の2つの合成ルートの双方において、中間体2,6-ジヒドロキシ-4-メチル-3-ピリジンカルボニトリルの2位及び6位での二塩素化、それに続く脱塩素化、及び塩素ガスを用いる2位での最終的な選択的再塩素化が必要とされる。二塩素化及び脱ハロゲン化、及び2位での選択的モノ塩素化には、高価で容易には入手できない特殊な製造装置が必要とされる。
【0007】
【化6】
Figure 0004102665
【0008】
【化7】
Figure 0004102665
【0009】
Schneider(米国特許第5,686,618号明細書)により、塩素ガスに代えてHCl中のH2O2を用いて、3-アミノ-4-メチルピリジンの2位でのモノ塩素化を行う代替法が提案されている。
以下のスキーム6に表されるような更に別の合成は、エチルシアノアセテートの塩素化、クロトンアルデヒドでのマイクル付加、環化、アミドへの転化及び最終的なアミンへの還元の工程を含み、Zhangらにより記載されている(Tetrahedron 51 (48), 13177-13184 (1955))。Zhangらは、所望の生成物が得られたが、マイクル付加が遅く、また、環化の収率が低いことを報告している。
【0010】
【化8】
Figure 0004102665
【0011】
2-クロロ-3-アミノピリジンを出発材料とする合成が、Nummyにより開示されている(米国特許第5,654,429号明細書)。これは、以下のスキーム7により表される。
【化9】
Figure 0004102665
【0012】
WO 00/43365には、以下のスキーム8により表されるCAPICの製造方法が記載されている。
【化10】
Figure 0004102665
【0013】
以下のスキーム9により表されるような、密接に関連する代替法が、国際出願PCT/US00/00261に開示されている。
【化11】
Figure 0004102665
【0014】
Baldwinら(J. Org. Chem., 43, 2529 (1978))は、スキーム10に示すような、β,γ-不飽和アルデヒド同等物を用いる2-ハロニコチン酸誘導体の製造方法を報告している。その手順には、エチルシアノアセテート又はマロニトリルでのアルデヒド又はケトンの初期クネーフェナーゲル縮合、及びその後のDMFアセタールでの反応が包含される。β,γ-不飽和アルデヒド同等物の環化を、HBr酢酸での処理により行って、2-ブロモ付加物を直接得ている。DMFアセタールでの反応収率は、5〜60%の範囲内であり、アルキル置換基の性質に依存する。数種のケースにおいて、DMFアセタールとクネーフェナーゲル付加物の反応により、ダイマー形成がもたらされる。2工程法の全収率は、3〜35%で変動し、置換基の性質に依存する。
【0015】
【化12】
Figure 0004102665
【0016】
上述したBaldwinらは、また、アセタール及びエノールエーテルの混合物をβ,γ-不飽和アルデヒド同等物として使用して、2-ブロモニコチン酸誘導体の製造におけるDMFアセタールの使用に関連する制限を克服している(スキーム11)。このアプローチの収率もまた、変動する傾向にあり、クネーフェナーゲル付加物の置換パターンに依存する。環化工程の収率は29〜74%の範囲にあるが、2工程法の全収率は15〜40%の範囲にある。
【化13】
Figure 0004102665
【0017】
概要すると、CAPIC及び他の関連する4-アルキルニコチン酸誘導体の製造方法について今日までに開発された方法には、過度な複雑性、非効率性及び/又は位置制御の欠如の問題がある。考慮されるアプローチのうち、Baldwinによるアセタール/エノールエーテル系の使用が、最も効率的に位置選択性の問題を取り扱っている。
【0018】
【発明の内容】
最も一般的な態様において、本発明は、2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジン(CAPIC)を製造するための改良された方法を含み、それは、以下の工程(a)〜(e)を含む:
(a)アセチルアセトアルデヒドジメチルアセタール
【化14】
Figure 0004102665
をマロンニトリル
【化15】
Figure 0004102665
と反応させて、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエン
【化16】
Figure 0004102665
の混合物を得る工程、
【0019】
(b)そのようにして得られた4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物を強酸及び水で処理して、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドン
【化17】
Figure 0004102665
を得る工程、
【0020】
(c)そのようにして得られた3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンを強塩素化剤で処理して、3-シアノ-2-クロロ-4-メチルピリジン
【化18】
Figure 0004102665
を得る工程、
【0021】
(d)先の工程で得られた3-シアノ-2-クロロ-4-メチルピリジンを強酸及び水で処理して、2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジン
【化19】
Figure 0004102665
を得る工程、及び
(e)先の工程で得られた2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンを強塩基及びハロゲン化物で処理して、2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジンを得る工程。
【0022】
この一般的な方法を、以下のスキーム12に表す。
【化20】
Figure 0004102665
【0023】
中間体4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンは新規であると考えられ、本発明の態様を構成する。
上記方法の最初の工程は、クネーフェナーゲル縮合である。これは、有機溶剤中において、0〜50℃の温度で行う。許容可能な溶剤は、例えば、芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン又はアルカノール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール及び他のより高分子のアルコールである。好ましい溶剤はトルエン及びメタノールである。好ましい反応温度は15〜25℃である。縮合は、少量のアンモニウム塩触媒の存在下において行う。好ましい触媒はヘテロ環式アンモニウム塩である。最も好ましいものはピペリジニウムアセテートである。
クネーフェナーゲル縮合の生成物は、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物である。これらの2つの化合物は分離する必要がない。なぜなら、それらは双方ともに、次工程(酸触媒化環化)で、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンへ転化されるからである。中間体の混合物を単離することなしに、単に、初期反応混合物を酸化することにより環化を行うことができる。しかしながら、最初に、2種の中間体を、粗クネーフェナーゲル反応混合物の他の成分から分離するのが好ましい。これは、都合良くは、縮合により発出(emanate)する反応混合物を水で洗浄して、塩基性触媒を除去し、次いで、蒸発させて、溶剤(トルエン又はメタノール)を除去することにより達成される。
【0024】
粗反応混合物は、触媒除去及び濃縮後に次工程へ導入することができるが、この粗生成物が、その後の反応工程に導入されて、収率を低減する傾向がある、望ましくない副生成物を含んでいることを見い出した。従って、触媒除去及び濃縮が完了した際、これらの副生成物を除去するのが望ましい。これらの副生成物の除去は、単純な蒸留技術により、好ましくは連続的ショートパス(short path)蒸留、例えば薄塗り又は薄膜型蒸発により行うことができる。この技術は、高沸点材料の除去のために特に効果的であり、観察される収率の改善を得るのに十分なものであると思われる。
酸触媒化環化は、強酸、例えば、濃硫酸及び硫酸を用いて行う。反応は発熱性が高いため、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物の酸中への導入は、混合物温度が約50℃を超えないように、ゆっくりと、撹拌と伴って行うのが最適である。熱の放出が実質的に終了した後、反応混合物を約30〜50℃、好ましくは50℃に加熱し、かつ、その温度で約1〜3時間、好ましくは約1.5時間保持して、反応を完了させる。反応混合物を周囲温度に冷却し、水を添加し、中間生成物、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンをろ過除去(filter off)し、水で洗浄し、乾燥する。
【0025】
次いで、そのようにして得られた3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンを強塩基化剤で処理する。適切な塩基化剤は、SOCl2、POCl3及びPCl5である。POCl3(10部)及びPCl5(1部)を使用するのが好ましい。反応混合物を加熱して還流させ(約115℃)、この条件下で約2時間、又は塩素化が本質的に完了するまで保持する。塩素化剤を除去する。例えば、過剰なPOCl3は、蒸留により除去することができる。反応混合物を、その後、冷却し、水を添加する。2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジンをろ過して水性混合物から取除く。水性ろ液を、不活性有機溶剤、例えばクロロホルム、塩化メチレンを用いて抽出するが、塩化メチレンが、残留2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジンを回収するのに好ましい。
【0026】
3-シアノ中間体を、次いで、3-アミド化合物へ転化する。これは、シアノ中間体を、濃縮された水性強酸、例えば硫酸で処理することにより達成される。これは、好ましくは、撹拌を伴って、約70〜110℃、好ましくは約90℃で行う。混合物を、約80〜120℃、好ましくは約100℃に加熱し、その温度で3時間、又は更に反応が終了するまで保持する。反応混合物を、その後、約70〜110℃、好ましくは約90℃に冷却し、水を添加する。混合物を、その後、約0〜20℃、好ましくは約10℃に冷却し、その温度で約1時間保持する。固形生成物、2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンをろ過により反応混合物から単離し、水で洗浄し、乾燥する。
【0027】
この方法の最終工程においては、3-アミド中間体を、強塩基及びハロゲンの混合物へ添加することにより、3-アミノ最終生成物へ転化する。その塩基は、水性炭酸ナトリウム又は水酸化ナトリウムであってもよく、好ましくは水酸化ナトリウムである。ハロゲンは、塩素又は臭素であってもよく、好ましくは臭素である。得られる反応混合物を、約10〜30℃、好ましくは約22℃に加熱する。水を、その後、反応混合物に添加し、次いで、60〜80℃、好ましくは約70℃への加熱を約1時間行う。反応混合物を、周囲温度へ冷却し、不活性有機溶剤、例えばクロロホルム又は塩化メチレン、好ましくは塩化メチレンを用いて抽出する。有機溶剤を蒸発により除去して、2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジンを得る。
以下の実施例1に、本発明の一般的方法に従って行ったCAPICの具体的製法を記載する。
【0028】
【実施例】
実施例1
a)4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物の製造
(クネーフェナーゲル縮合)
【化21】
Figure 0004102665
【0029】
ピペリジニウムアセテート(5.42g, 0.037モル)を、トルエン(150ml)及びアセチルアセトアルデヒドジメチルアセタール(49.3g, 0.373モル)の撹拌溶液に添加した。マロンニトリル(24.65g, 0.373モル)を、その後、反応混合物に20分間かけて添加した。混合物を24時間室温で撹拌した。反応混合物を、その後、水50mlで洗浄し、次いで、回転蒸発(rotary evaporation)により、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール(1)及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエン(2)の混合物67.14gを得た。
mp:単離なし
収率:71.9%(1)及び21.6%(2)
1H NMR:s 4.55 (m, 1H), 3.4 (5, 6H), 2.9 (d, 2H), 2.25 (5, 3H)
IR (KBr):3059, 2219, 1629, 1547, 1359, 1248, 1143, 981 cm-1
質量スペクトルm/z:(1) m/z 179, 149, 121, 75及び(2) 148, 133, 119, 91, 83, 78
純度:粗混合物
【0030】
(b)3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンの製造
(環化)
【化22】
Figure 0004102665
【0031】
先の工程で得られた4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール(1)及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエン(2)の混合物を、濃硫酸(109.8g, 1.12モル)の撹拌溶液へ、反応内容物温度が30℃を超えない速度で添加した。反応混合物を、その後、50℃に加熱し、その温度で1.5時間保持した。反応混合物を、周囲温度に冷却し、次いで、水(150ml)を添加した。生成物をろ過して反応混合物から取り出し、水(20ml)で洗浄し、真空オーブンにおいて、70℃、全真空(full vacuum)で、12時間乾燥して、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドン(3)40.7gを得た。
mp:230〜232℃
収率:81.4%
1H NMR:6.95 (d, J= 2Hz, 1H), 6.29 (d, J= 2Hz, 1H), 2.35(s, 3H); 13C NMR 162.0, 160.4, 140.0, 116.1, 108.1, 103.4, 21.1
IR (KBr):3144, 3097, 2979, 2833, 2227, 1652, 1635, 1616, 1539, 1484, 1242, 1218, 1173, 819 cm-1
質量スペクトルm/z:134, 105, 78, 63, 51
純度:98.6 %(HPLC分析(ピーク面積基準)による)
【0032】
(c)2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジンの製造
(塩素化)
【化23】
Figure 0004102665
【0033】
先の工程で得た生成物、4-メチル-3-シアノ-2-ピリドン(40.7g, 0.304モル)をPOCl3(140g, 0.912モル)及びPCl5(19.0g, 0.091モル)の撹拌溶液へ添加した。反応混合物を加熱して還流させ(約115℃)、その条件下で2時間保持した。過剰POCl3を蒸留により除去した。反応混合物を、その後、冷却し、水(30ml)を添加した。水性混合物を塩化メチレン30mlで抽出した。抽出液を濃縮し、43.2gを、黄褐色固体として回収したが、それは、2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジン(4)であると決定された。
mp:102〜104℃
収率:82.7 %
1H NMR:8.03, (d, J= 2 Hz, 1H), 7.6 (d, J= 2 Hz, 1H), 2.5 (s, 3H); 13C NMR 156.1, 152.6, 151.8, 124.9, 114.4, 111.8, 20.6
質量スペクトルm/z:155, 154, 152, 117, 116, 90, 89, 76, 64, 63, 62
FTIR (KBr):3144, 2979, 2834, 2228, 1653, 1616, 1540, 1484, 1242, 1218, 1173, 819, 607 cm-1
純度:98.2%(HPLC分析(ピーク面積基準)による)
【0034】
(d)2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンの製造
(水の添加)
【化24】
Figure 0004102665
【0035】
先の工程で得られた生成物、2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジン(34.14g, 0.224モル)を、濃硫酸(65.87g, 0.672モル)の撹拌溶液へ90℃で添加した。混合物を、その後、100℃に加熱し、その温度で3時間保持した。反応混合物を90℃に冷却し、次いで、水(121ml)を添加した。混合物を10℃に冷却し、その温度で1時間保持した。固形生成物を反応混合物からろ過により単離し、水(16ml)で洗浄し、70℃、全真空で乾燥して、34.7gの2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジン(5)を得た。
mp:178〜179℃
収率:90.9%
1H NMR:8.28 (d, J= 8 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.34 (d, J= 8 Hz, 1H), 2.31 (s, 3H)
13C NMR:166.4, 1149.0, 1437.8, 146.2, 136.0, 125.0, 18.9
質量スペクトルm/z:155, 154, 152, 116, 91, 90, 89, 88, 76, 75, 64, 63, 62, 52, 51
FTIR (KBr):3407, 3303, 3194, 3116, 3069, 3031, 2962, 2847, 1664, 1539,1475, 1458, 1380, 1174, 1145, 798, 595 cm-1
【0036】
(e)2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジンの製造
【化25】
Figure 0004102665
【0037】
臭素(34.7g, 0.204モル)を、水酸化ナトリウム(8.14g, 0.244モル)及び水(205ml)の撹拌溶液に0℃で添加した。先の工程で得られた生成物、2-クロロ-3-アミド-4-ピコリン(34.7g, 0.204モル)を、その後、反応混合物へ添加し、次いで、22℃に加熱した。更なる水66mlを、その後、反応混合物へ添加し、次いで、70℃に加熱し、更に1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩化メチレン(60ml)で抽出した。塩化メチレンを回転蒸発により除去して、24.8gの2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジン(6)を得た。
mp:69℃
収率:85.2%
1H NMR:7.5 (d, J= 4.64Hz, 1H), 7.0 (d, J= 4.28 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 2.1 (s,3H)
13C NMR:140.0, 136.2, 135.6, 131.9, 125.7, 19.0
IR (KBr):3429, 3308, 3198, 1630, 1590, 1550, 1475, 1451, 1441, 1418, 1377, 1295, 1122, 860, 821, 656, 527 cm-1
質量スペクトルm/z:145, 144, 142, 107, 106, 105, 80, 79, 78, 62, 54, 53, 52
純度:87.6% (HPLC分析(ピーク面積基準)による)
【0038】
以下の実施例2に、本発明の好ましい方法に従って行ったCAPICの具体的製法を記載するが、そこでは、クネーフェナーゲル縮合生成物がショートパス蒸留により精製される。
実施例2
a)4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物の製造
(クネーフェナーゲル縮合)
【化26】
Figure 0004102665
【0039】
ピペリジニウムアセテート(5.42g, 0.037モル)を、トルエン(150ml)及びアセチルアセトアルデヒドジメチルアセタール(49.3g, 0.373モル)の撹拌溶液に添加した。マロンニトリル(24.65g, 0.373モル)を、その後、反応混合物に20分間かけて添加した。混合物を24時間室温で撹拌した。反応混合物を、その後、水50mlで洗浄し、次いで、回転蒸発により、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール(1)及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエン(2)の混合物67.14gを得た。粗反応生成物を、その後、0.1平方メートルのステンレス鋼薄塗りフィルム蒸発器上において、109℃、0.1mmHg及び240RPMで蒸発させて、黄色液体60.1kgを得た。
収率:85.0% (1) 及び (2)
1H NMR:s 4.55 (m, 1H), 3.4 (5, 6H), 2.9 (d, 2H), 2.25 (5, 3H)
IR (KBr):3059, 2219, 1629, 1547, 1359, 1248, 1143, 981 cm-1
質量スペクトルm/z:(1) m/z 179, 149, 121, 75及び(2) 148, 133, 119, 91, 83, 78
純度:94.0% (1) 及び (2)
【0040】
(b)3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンの製造
(環化)
【化27】
Figure 0004102665
【0041】
先の工程で得られた4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール(1)及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエン(2)の混合物を、濃硫酸(109.8g, 1.12モル)の撹拌溶液へ、反応内容物温度が30℃を超えない速度で添加した。反応混合物を、その後、50℃に加熱し、その温度で1.5時間保持した。反応混合物を、周囲温度に冷却し、次いで、水(150ml)を添加した。生成物をろ過して反応混合物から取り出し、水(20ml)で洗浄し、真空オーブンにおいて、70℃、全真空で、12時間乾燥して、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドン(3)40.7gを得た。
mp:230〜232℃
収率:90.6 %
1H NMR: 6.95 (d, J= 2Hz, 1H), 6.29 (d, J= 2Hz, 1H), 2.35(s, 3H); 13C NMR 162.0, 160.4, 140.0, 116.1, 108.1, 103.4, 21.1
IR (KBr): 3144, 3097, 2979, 2833, 2227, 1652, 1635, 1616, 1539, 1484, 1242, 1218, 1173, 819 cm-1
質量スペクトルm/z: 134, 105, 78, 63, 51
純度:98.8 % (HPLC分析(peak area basis)による)
【0042】
(c)2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジンの製造
(塩素化)
【化28】
Figure 0004102665
【0043】
先の工程で得た生成物、4-メチル-3-シアノ-2-ピリドン(40.7g, 0.304モル)をPOCl3(140g, 0.912モル)及びPCl5(19.0g, 0.091モル)の撹拌溶液へ添加した。反応混合物を加熱して還流させ(約115℃)、その条件下で2時間保持した。過剰POCl3を蒸留により除去した。反応混合物を、その後、冷却し、水(30ml)を添加した。水性混合物を塩化メチレン30mlで抽出した。抽出液を濃縮し、43.2gを、黄褐色固体として回収したが、それは、2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジン(4)であると決定された。
mp:102〜104℃
収率:98.2 %
1H NMR:8.03 (d, J= 2 Hz, 1H), 7.6 (d, J= 2 Hz, 1H), 2.5 (s, 3H); 13C NMR 156.1, 152.6, 151.8, 124.9, 114.4, 111.8, 20.6
質量スペクトルm/z:155, 154, 152, 117, 116, 90, 89, 76, 64, 63, 62
FTIR (KBr):3144, 2979, 2834, 2228, 1653, 1616, 1540, 1484, 1242, 1218, 1173, 819, 607 cm-1
純度:98.6% (HPLC分析(ピーク面積基準)による)
【0044】
(d)2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンの製造
(水の添加)
【化29】
Figure 0004102665
【0045】
先の工程で得られた生成物、2-クロロ-3-シアノ-4-メチルピリジン(34.14g, 0.224モル)を、濃硫酸(65.87g, 0.672モル)の撹拌溶液へ90℃で添加した。混合物を、その後、100℃に加熱し、その温度で3時間保持した。反応混合物を90℃に冷却し、次いで、水(121ml)を添加した。混合物を10℃に冷却し、その温度で1時間保持した。固形生成物を反応混合物からろ過により単離し、水(16ml)で洗浄し、70℃、全真空で乾燥して、34.7gの2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジン(5)を得た。
mp:178〜179℃
収率:92.93%
1H NMR:8.28 (d, J= 8 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.34 (d, J= 8 Hz, 1H), 2.31 (s, 3H)
13C NMR:166.4, 1149.0, 1437.8, 146.2, 136.0, 125.0, 18.9
質量スペクトルm/z:155, 154, 152, 116, 91, 90, 89, 88, 76, 75, 64, 63, 62, 52, 51
FTIR (KBr):3407, 3303, 3194, 3116, 3069, 3031, 2962, 2847, 1664, 1539,1475, 1458, 1380, 1174, 1145, 798, 595 cm-1
【0046】
(e)2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジンの製造
【化30】
Figure 0004102665
【0047】
臭素(34.7g, 0.204モル)を、水酸化ナトリウム(8.14g, 0.244モル)及び水(205ml)の撹拌溶液に0℃で添加した。先の工程で得られた生成物、2-クロロ-3-アミド-4-ピコリン(34.7g, 0.204モル)を、その後、反応混合物へ添加し、次いで、22℃に加熱した。更なる水66mlを、その後、反応混合物へ添加し、次いで、70℃に加熱し、更に1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、塩化メチレン(60ml)で抽出した。塩化メチレンを回転蒸発により除去して、24.8gの2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジン(6)を得た。
mp:69℃
収率:93.1 %
1H NMR:7.5 (d, J= 4.64Hz, 1H), 7.0 (d, J= 4.28 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 2.1 (s,3H)
13C NMR:140.0, 136.2, 135.6, 131.9, 125.7, 19.0
IR (KBr):3429, 3308, 3198, 1630, 1590, 1550, 1475, 1451, 1441, 1418, 1377, 1295, 1122, 860, 821, 656, 527 cm-1
質量スペクトルm/z:145, 144, 142, 107, 106, 105, 80, 79, 78, 62, 54, 53, 52
純度:100.2 % (HPLC分析(ピーク面積基準)による)

Claims (9)

  1. 2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジン:
    Figure 0004102665
    の製造方法であって、以下の工程(a)〜(e)を含む方法:
    (a)アセチルアセトアルデヒドジメチルアセタールとマロンニトリルを、アンモニウム塩触媒の存在下で反応させて、4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物を得る工程、
    (b)そのようにして得られた4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの混合物を、強酸及び水で処理して、3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンを得る工程、
    (c)そのようにして得られた3-シアノ-4-メチル-2-ピリドンを強塩素化剤で処理して、3-シアノ-2-クロロ-4-メチルピリジンを得る工程、
    (d)先の工程で得られた3-シアノ-2-クロロ-4-メチルピリジンを強酸及び水で処理して、2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンを得る工程、及び
    (e)先の工程で得られた2-クロロ-3-アミド-4-メチルピリジンを強塩基及びハロゲン化物で処理して、2-クロロ-3-アミノ-4-メチルピリジンを得る工程。
  2. 工程(a)において使用するアンモニウム塩触媒がピペリジニウムアセテートである請求項1に記載の方法。
  3. 工程(b)において使用する酸が硫酸である請求項1に記載の方法。
  4. 工程(c)において使用する塩素化剤がPOCl3及びPCl5の混合物である請求項1に記載の方法。
  5. 工程(d)において使用する強酸が硫酸である請求項1に記載の方法。
  6. 工程(e)において使用する塩基及びハロゲン化物が、それぞれ、NaOH及びBr2である請求項1に記載の方法。
  7. 工程(a)において得られる4,4-ジシアノ-3-メチル-3-ブテナールジメチルアセタール及び1,1-ジシアノ-4-メトキシ-2-メチル-1,3-ブタジエンの粗混合物を水で洗浄して、触媒を除去し、次いで、蒸発させて、溶剤を除去し、残存粗混合物を、その後、蒸留に付して、高沸点の反応副生成物を除去した後に、残りの工程(b)〜(e)を行う請求項1に記載の方法。
  8. 蒸留が、連続的なショートパス蒸留である請求項7に記載の方法。
  9. 蒸留を、薄塗り又は薄膜型蒸発により行う請求項8に記載の方法。
JP2002534287A 2000-10-10 2001-09-14 3−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンの製造方法 Expired - Fee Related JP4102665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23930000P 2000-10-10 2000-10-10
US29184101P 2001-05-17 2001-05-17
PCT/US2001/042143 WO2002030901A1 (en) 2000-10-10 2001-09-14 Process for making 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529856A JP2004529856A (ja) 2004-09-30
JP4102665B2 true JP4102665B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=26932446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534287A Expired - Fee Related JP4102665B2 (ja) 2000-10-10 2001-09-14 3−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6399781B1 (ja)
EP (1) EP1326836B1 (ja)
JP (1) JP4102665B2 (ja)
AR (1) AR032369A1 (ja)
AT (1) ATE266004T1 (ja)
AU (1) AU2001291313A1 (ja)
CA (1) CA2425494C (ja)
DE (1) DE60103173T2 (ja)
DK (1) DK1326836T3 (ja)
ES (1) ES2220805T3 (ja)
MX (1) MXPA03003177A (ja)
PT (1) PT1326836E (ja)
TR (1) TR200401051T4 (ja)
UY (1) UY26954A1 (ja)
WO (1) WO2002030901A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200605471B (en) * 2003-12-23 2007-11-28 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of pyridine derivatives
US7686589B2 (en) 2004-08-26 2010-03-30 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Pumping system with power optimization
US8043070B2 (en) 2004-08-26 2011-10-25 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Speed control
US8480373B2 (en) 2004-08-26 2013-07-09 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Filter loading
CN100358871C (zh) * 2005-08-02 2008-01-02 江阴暨阳医药化工有限公司 氰乙酰胺和丙酮合成2-氯-3-氨基-4-甲基吡啶法
CN103508945A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 上海品沃化工有限公司 一种2-氯-4-甲基烟腈的制备方法
CN102898361B (zh) * 2012-10-08 2014-02-19 鲁东大学 一种制备2-氯-3-氨基-4-甲基吡啶的方法
CN103664772B (zh) * 2013-11-29 2016-08-24 齐鲁工业大学 5-氯-3-氰基-4-甲氧基-2(1 h)吡啶酮的合成方法
CN104592104B (zh) * 2015-01-13 2017-02-22 江苏中邦制药有限公司 一种制备2‑氯烟酸的方法
CN105859614B (zh) * 2015-01-19 2020-05-26 盐城迪赛诺制药有限公司 一种制备2-氯-3-氰基-4-甲基吡啶的方法
WO2016118586A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Virginia Commonwealth University Lowcost, high yield synthesis of nevirapine
CN110218211B (zh) * 2018-03-01 2020-06-23 新发药业有限公司 一种奈韦拉平的简便制备方法
CN115772114B (zh) * 2023-01-04 2024-09-06 成都理工大学 一种碘代吡啶鎓盐催化一锅法合成2,3-二氢吡啶酮的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3434921A1 (de) 1984-09-22 1986-05-07 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Heterocyclische monoazoverbindungen
US5366972A (en) 1989-04-20 1994-11-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 5,11-dihydro-6H-dipyrido(3,2-B:2',3'-E)(1,4)diazepines and their use in the prevention or treatment of HIV infection
EP0551459B1 (en) 1991-06-11 1996-11-20 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Method for the preparation of 3-amino-2-chloro-4-alkylpyridines
US5200522A (en) 1991-06-11 1993-04-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Method for preparing 3-amino-2-chloro-4-alkylpyridines
US5654429A (en) 1992-11-18 1997-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Method for the preparation of 3-amino-2-chloro-4-alkylpyridines
WO1995015314A1 (de) 1993-12-02 1995-06-08 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur herstellung von 3-amino-2-chlor-4-alkyl- bzw. 4-aryl-pyridin
DE4403311C1 (de) 1994-02-03 1995-04-20 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur Herstellung von Nevirapine (11-Cyclopropyl-5,11-dihydro-4-methyl-6H-dipyrido[3,2-b:2',3'-e][1,4-diazepin]-6-on)
EP1070053B1 (en) 1999-01-22 2005-10-26 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Synthesis of 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine from acetone and ethyl cyanoacetate
JP2002535311A (ja) 1999-01-22 2002-10-22 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド マロノニトリル及びアセトンからの3‐アミノ−2−クロロ−4‐メチルピリジンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
ES2220805T3 (es) 2004-12-16
JP2004529856A (ja) 2004-09-30
UY26954A1 (es) 2002-06-20
TR200401051T4 (tr) 2004-07-21
DE60103173D1 (de) 2004-06-09
DE60103173T2 (de) 2005-05-19
WO2002030901A1 (en) 2002-04-18
PT1326836E (pt) 2004-07-30
AU2001291313A1 (en) 2002-04-22
MXPA03003177A (es) 2004-12-06
US20020052507A1 (en) 2002-05-02
EP1326836A1 (en) 2003-07-16
ATE266004T1 (de) 2004-05-15
AR032369A1 (es) 2003-11-05
DK1326836T3 (da) 2004-06-01
US6399781B1 (en) 2002-06-04
CA2425494A1 (en) 2002-04-18
CA2425494C (en) 2008-04-29
EP1326836B1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102665B2 (ja) 3−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンの製造方法
JP2596956B2 (ja) 8−置換2−アミノテトラリン類
KR101461291B1 (ko) 약학적 활성 화합물의 제조 방법
HU180905B (en) Process for preparing vincadifformine
JPH069536A (ja) ビフェニル誘導体の製造方法
HU213258B (en) Process for producing 4-alkyl-3-amino-2-chloropyridines
KR20180116371A (ko) 4-알콕시-3-히드록시피콜린산의 제조 방법
JP5714744B2 (ja) 置換イソキノリンを合成するための方法
JP2826646B2 (ja) 3−置換−5−ハロゲノピリジン誘導体
JP2005504019A (ja) イソクマリンを調製するための方法
AU627609B2 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
JP3449714B2 (ja) 2−アミノ−桂皮酸エステル
WO2000043364A1 (en) Synthesis of 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine from acetone and ethyl cyanoacetate
JP2001510830A (ja) 1,3−ジアザ−スピロ(4,4)ノン−1−エン−4−オン誘導体及び1−シアノ−1−アシルアミノシクロペンタン中間体の調製方法
JP2002519424A (ja) 3−アルキルピロロ〔3,2−c〕キノリン誘導体
JP2024525966A (ja) B型肝炎ウイルスヌクレオカプシド阻害剤の製造方法
AU2002325386B8 (en) Process for the preparation of 5-formylphthalide
JP4105198B2 (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JPH08133997A (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JPH024585B2 (ja)
NZ230666A (en) 2,3,4,5-tetrahydro-1-benzoxepine derivatives and pharmaceutical compositions
JPH0680635A (ja) 2−ピリドン誘導体の製造法およびその合成中間体
JPH0261943B2 (ja)
WO2005102980A1 (fr) Nouveaux composes, leur preparation et leur utilisation pour la synthese regiospecifique d'heterocycles a groupement perfluoro-alkyle.
JPH06329658A (ja) クロメン誘導体およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees