JP4077208B2 - 製本機 - Google Patents

製本機 Download PDF

Info

Publication number
JP4077208B2
JP4077208B2 JP2002031713A JP2002031713A JP4077208B2 JP 4077208 B2 JP4077208 B2 JP 4077208B2 JP 2002031713 A JP2002031713 A JP 2002031713A JP 2002031713 A JP2002031713 A JP 2002031713A JP 4077208 B2 JP4077208 B2 JP 4077208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
booklet
bookbinding machine
pressing
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002031713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003231375A (ja
Inventor
勝則 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2002031713A priority Critical patent/JP4077208B2/ja
Publication of JP2003231375A publication Critical patent/JP2003231375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077208B2 publication Critical patent/JP4077208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状のホットメルト接着剤を用いて製本する製本機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一冊分の冊子を保持固定する移動機構に連結されたクランプ板と、そのクランプ板で固定保持した冊子の背面を押圧する押圧板とその押圧板上に位置しその冊子の背面側端部を両側側面から挾圧するニップ板とを有し、押圧板およびニップ板上に位置決めした表紙などの用紙を、接着剤を用いて押圧板の押圧により冊子の背面に貼り付け、ニップ板の挾圧により貼り付けた用紙を成形するようにした製本機は良く知られている。
【0003】
このような製本機に用いる接着剤は一般的にホットメルト接着剤が使用されている。製本機におけるこの接着剤の供給は、加熱容器に加熱溶融したホットメルト接着剤を用意しておき、加熱溶融したホットメルト接着剤を、クランプ板に固定保持した冊子の背面にローラにより塗布する方法と、予めホットメルト接着剤を貼り付ける用紙の背面部に塗着しておく方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前者の加熱容器に加熱溶融したホットメルト接着剤を用意する方法では、大量に製本できるという長所があるが、ホットメルト接着剤を加熱溶融するための時間と溶融状態を維持するための保温にエネルギーがかかり、また溶融状態にあるホットメルト接着剤の臭気による作業環境の悪化と長時間の加熱維持によりホットメルト接着剤が劣化するという問題があった。また、後者の予めホットメルト接着剤を表紙の背面部に塗着しておく手段では、ホットメルト接着剤を溶融するための加熱エネルギーは少なくて済み、臭いも殆ど発生しない長所があるが、ホットメルト接着剤層が冊子の厚みにかかわらず薄いために製本強度や仕上がりにおいて劣る場合があるという問題があった。
【0005】
本発明はこれらの問題を解消すべくなされたもので、ホットメルト接着剤の加熱溶融に要するエネルギーや臭気が少なく、かつ故障の発生が少なく強度や仕上がりの良い製本を得ることのできる製本機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る本発明は、冊子を固定保持するクランプ板と、前記クランプ板で固定保持した冊子の背面を押圧する押圧板と前記押圧板上に位置し前記冊子の背面側端部を両側側面から挾圧するニップ板とを備え、前記押圧板およびニップ板上に位置決めした用紙を、前記押圧板の押圧と前記ニップ板の挾圧とにより前記冊子の背面に接着剤で貼り付け成形してなる製本機において、前記接着剤は前記冊子の背面幅に対応した幅のホットメルト接着剤シートからなり、前記ホットメルト接着剤シートを前記押圧板およびニップ板上に位置決めした用紙の前記押圧板と対向する位置に移送するピックアップ針を設けるとともに、前記押圧板に加熱ヒータを設けてなることを特徴とする。
【0007】
請求項2に係る本発明は、請求項1に係る本発明において、幅広のホットメルト接着剤シートを冊子の背面幅に対応した幅ごと間歇に送り出す送りローラと、前記ローラで送り出されたホットメルト接着剤シートを断裁する断裁刃を備えてなることを特徴とする。
【0008】
請求項3に係る本発明は、請求項1又は請求項2記載の本発明において、押圧板は加熱板と冷却板とを有し、前記加熱板と冷却板とを適宜入れ換えてなることを特徴とし、請求項4に係る本発明は、ピックアップ針はクランプ板の移動と連動してなることを特徴とし、請求項5に係る本発明は、ピックアップ針は押圧板およびニップ板の上下移動と適宜連動してなることを特徴とする。
【0009】
請求項6に係る本発明は、請求項2に係る本発明において、ピックアップ針は断裁刃の上下移動と適宜連動してなることを特徴とする。
【0010】
本発明では、不織布、紙などの基材の両面にホットメルト接着剤層を適宜の厚みに形成したホットメルト接着剤シートを用い、その接着剤シートを冊子の背面幅に応じた幅に作成し、作成したホットメルト接着剤シートをピックアップ針で突き刺し保持して押圧板およびニップ板上に位置決めした用紙の押圧板と対向する位置に移送するので、接着剤シートが接着剤シート同士や周辺の機械部品に絡まることなく移送することができる。
【0011】
また、押圧板に加熱ヒータを設けているので押圧板の加熱により用紙上に移送した接着剤シートをその用紙に仮接着されピックアップ針によって持ち上げられることがなく、また、冊子ごとに溶融接着を図るので、ホットメルト接着剤の加熱溶融に要するエネルギーや臭気を大幅に低減することができる。さらに、押圧板として加熱板と冷却板とを用意したすると、加熱板で接着後冷却板に入れ換えることにより、溶融したホットメルト接着剤を速く硬化させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係る製本機の全体構成を示す側面図、図2ないし図13は同製本機の動作説明図である。
【0013】
図1において、1は製本機本体、2は不織布、紙などの基材の両面にホットメルト接着剤層を形成したホットメルト接着剤シート(以下、接着剤シートという。)、3は接着剤シート供給台、4は接着剤シート送りローラ、5は送りローラ駆動モータ、6は断裁刃(上下駆動機構自体は周知のもので良く図では省略している。)である。
【0014】
7は先端に接着剤シートを突き刺し保持する針7aを固定したピックアップアーム、8はクランパユニット、9はクランパユニット8に設置した冊子を固定保持するクランプ板(開閉機構は周知のもので良く図では省略している。)、10はクランパユニット8を、例えばラックとピニオン機構あるいはチェーンなどを介して移動させるクランパユニット駆動モータ、11はクランプ板9が冊子を固定保持したときのクランプ板の開き幅を、例えばラックとピニオン機構により冊子の厚みとして検出する冊子厚み検出装置である。ピックアップアーム7は例えばバネを介して上下移動可能にクランパユニット8に固定され、クランパユニット8の移動とともに移動し、通常はバネの反力により上方に位置している。なお、バネに依らずモータにより上下移動させるようにしても良い。
【0015】
12は用紙貼り付けユニット、13は用紙貼り付けユニット12の昇降用ナット、14は用紙貼り付けユニット12の昇降用ねじ、15は昇降用ねじ14を駆動し用紙貼り付けユニットを昇降させる用紙貼り付けユニット駆動用モータ、16は回転自在軸、17はヒーター内臓の加熱板、18は冷却フィンを設けた冷却板、19は第1てこ、20は第2てこ、21はてこ駆動モータ、22はニップ板(開閉機構は周知のもので良く図では省略している。)、23は給紙機(表紙などの貼り付け用紙を給紙する。)、24は給紙機送りねじ、25は給紙機送りねじ駆動モータ、26は冊子、27は冊子の背面に貼り付ける用紙(表紙)、である。
【0016】
回転自在軸16、加熱板17、冷却板18、第1てこ19、第2てこ20、てこ駆動モータ21は用紙貼り付けユニット12に装着され、これらが装着された用紙貼り付けユニット12とこの用紙貼り付けユニット12を昇降用ナット13、昇降用ねじ14、駆動用モータ15とにより用紙貼り付け装置が構成される。用紙貼り付けユニット12は昇降用ねじ14に噛合する昇降用ナット13に保持され、駆動用モータ15の回転により昇降用ねじ14を回転し、昇降用ねじ14に噛合する昇降用ナット13を昇降し、これにより昇降する。
【0017】
第2てこ20はほぼ90度折れ曲がり、その折れ曲がり角部の外側に係合溝20aが形成され、折れ曲がりの中央部が回転自在軸16に固定され、折れ曲がった一方の端部に加熱板17が他方の端部に冷却板18を取り付けている。したがって、回転自在軸16を90度正逆に回転することにより加熱板17と冷却板18のいずれかを冊子27の背面を押圧する押圧板となる。
【0018】
第1てこ19はてこ駆動モータ21に連結され、その先端部に係合突起19aが設けられ、その係合突起19aは第2てこ20の係合溝20aと係合している。したがって、てこ駆動モータ21を回転すると第1てこ19が回転し、第1てこ19の係合突起19aと第2てこ20の係合溝20aとの係合により第2てこ20が回転し、加熱板17と冷却板18のいずれかを冊子27の背面を押圧する押圧板とすることができる。なお、てこを用いる理由はてこ駆動モータ21の動力を低減し小型軽量化するためであり、回転自在軸16をモータあるいはハンドルで直接に回転するようにしても良い。
【0019】
冊子の背面側端部を両側側面から挾圧して冊子の背部を成形するニップ板22は冊子26の背面を押圧する押圧板(加熱板17又は冷却板18)の上方に位置し、用紙貼り付けユニット12に装着され、用紙貼り付けユニット12の昇降とともに昇降する。
【0020】
送りローラ駆動モータ5は、冊子厚み検出装置11からの冊子26の厚み信号によりその冊子26の厚みに見合う分回転して送りローラ4を駆動し、冊子26の背幅に応じた幅分(以下、所定幅という。)の接着剤シート2を所定のタイミングで間歇的に送り出す。断裁刃6は送りローラ4で送り出された接着剤シート2を断裁する。この断裁によって冊子26の背面幅に応じた幅の接着剤シート2が作成される。
【0021】
クランプ板9が押圧板(加熱板17又は冷却板18)に対向する上方位置(この位置を原点とする。)にあるとき、ピックアップアーム7の先端に固定した針7aは断裁刃6の近傍に位置し、断裁刃6の下降により押し下げられて接着剤シート2を突き刺し、断裁刃6の上昇復帰により元の位置に復帰して断裁した所定幅の接着剤シートを持ち上げる。すなわち、ピックアップアーム7は断裁刃6の移動と連動する。また、クランパユニット8が図示左方向(製本機の前面方向)に移動し、ピックアップアーム7の先端に固定した針7aが原点に位置するとき、用紙貼り付けユニット12の上昇により押し下げられ、用紙貼り付けユニット12の下降により上昇して元の位置に復帰する。すなわち、ピックアップアーム7は用紙貼り付けユニット12の移動と連動する。
【0022】
給紙機23は、給紙機送りねじ23に螺合した例えばチャックで、給紙機送りねじ駆動モータ25の回転により給紙機送りねじ24が回転し給紙機22に保持させた表紙27を所定のタイミングでニップ板22の上方を通過させて引込み、表紙27の背面部を押圧板(加熱板17又は冷却板18)ニップ板22上、すなわち原点位置に位置決めする。すなわち、表紙27のサイズに応じて分引き込む。
【0023】
以上のよう構成された製本機の動作について以下説明する。接着剤シート2をその先端が送りローラ4の位置になるようにセットし、表紙27を給紙機23にセットし、用紙貼り付けユニット12が加熱板17を押圧板として上昇位置にセットし、クランプ板9が原点位置にセットしているものとする。クランプ板9を手動又は動力で開きその中に冊子26の背面を加熱板17に当接して挿入し、クランプ板9を閉じて冊子26をクランプ板9で固定保持する(図2)。このとき冊子厚み検出装置11で冊子26の厚みが検出され、その信号は図示しない制御装置に送られ、送りローラ駆動モータ5の回転量が決定される。
【0024】
そして、図示しないスタートボタンを押すと、用紙貼り付けユニット12が下降し、送りローラ4を駆動して冊子26の厚みに応じた所定幅の接着剤シート2が送り出される(図3)。所定幅の接着剤シート2が送り出されると、断裁刃6が下降駆動し接着剤シート2を切断し、同時にピックアップアーム7が下降し、針7aが接着剤シート2に食い込む(図4)。その後、断裁刃6は上昇し、所定幅の接着剤シート2を針7aで持った状態でピックアップアーム7も上昇する(図5)。
【0025】
そして、クランパユニット8が図示左方向に移動し、これに連動して所定幅の接着剤シート2を針7aで持った状態でピックアップアーム7も図示左に移動する。この移動は針7aが原点位置に到達するまで続けられ、その位置に達したときクランパユニット8は停止する。このクランパユニット8の移動の間に給紙機23は図示右(製本機の奥)方向に移動し、この移動は表紙27の背面部が原点位置に到達するまで続けられ、原点位置に到達すると停止して表紙27の背面部を原点位置に位置決めする(図6)。
【0026】
つづいて、用紙貼り付けユニット12が上昇し、この上昇に連動して所定幅の接着剤シート2を針7aで持ったピックアップアーム7を下降し、接着剤シート2は表紙27を挾んだ状態で加熱板17が押し当てられて表紙27に軽く接着する(図7)。すなわちこの位置ではピックアップアーム7は用紙貼り付けユニット12の移動と連動し、その方向は用紙貼り付けユニット12と逆方向となっている。用紙貼り付けユニット12が下降し、これと連動してピックアップアーム7が上昇する。このとき着剤シート2は表紙27に加熱板17の加熱により軽く接着されているので、用紙貼り付けユニット12が下降し、ピックアップアーム7が上昇しても表紙27から離脱することはない(図8)。そして、クランパユニット8が図示右方向に移動して原点位置に復帰する。このときピックアップ針7aも断裁刃6の近傍に位置に復帰する。
【0027】
着剤シート2が表紙27に仮接着している状態で用紙貼り付けユニット12が上昇し(図9)、加熱板17を表紙27と冊子26の背面に押し当て、加熱板17を押し当てた状態でニップ板22を駆動して、表紙27を挾んで冊子26の背面側端部を両側側面から挾圧し、背部を仮に成形すると同時に冊子26の背面の横糊の出過ぎるのを防ぐ。ついで挾圧を解除し用紙貼り付けユニット12を下降させる。
【0028】
ここで、てこ駆動モータ21を例えば時計方向に90度回転し、第1てこ19を時計方向に90度回転させ、第2てこ20を反時計方向に90度回転させ、押圧板を加熱板17から冷却板18へ入れ換える。そして、用紙貼り付けユニット12を再度上昇させ冷 板18を表紙2 を稲て冊航2の・ど qて、誄(迢×冷却板18を押し当てた状態でニップ板22を駆動して、表紙27を挾んで冊子26の背面側端部を両側側面から挾圧し、適宜(溶融状態にある接着剤がほぼ硬化するまで)その状態を維持して背部の冷却・成形を行なう。その後、挾圧を解除し用紙貼り付けユニット12を下降させる(図10)。
【0029】
そして、背面部に表紙27を貼り付け成形した冊子26をクランプ板9に固定保持した状態でクランパユニット8が図示左(製本機の前面)方向に移動し(図11)、クランプ板9を開き、背面部に表紙27を貼り付け成形した冊子26を製本機から取り出す(図12)。その後、図示しないリセットボタンを押すと、スタート時の状態に戻る(図13)。すなわち、クランプ板9は原点位置に戻り、用紙貼り付けユニット12は冷却板18から加熱板17に入れ換えて上昇位置にセットされる。以下、表紙貼り付けごとにこの動作が繰り返される。
【0030】
以上の製本動作は、ホットメルト接着剤の厚みや種類などの設定(手動による設定可能)により予めホットメルト接着剤融解時間、浸透時間、ホットメルト接着剤押し付け時間などを算出するプログラムが収納され、そのプログラムを実行して指令信号を出力する制御CPUを備えた制御装置により制御されるものである。なお、加熱板17に入れ換えるのは冊子の背面を予熱し接着しやすくするためである。また冷却板と入れ換えるのは特に冊子が厚く接着剤シートの厚みが厚い場合の背部の冷却・成形を早めるためで、冷却・成形時、加熱板17のヒータの電源を切るようにしても良い。この場合冷却板と入れ換えるための用紙貼り付けユニット12の動作を省略することができる。また、針7aの上下移動にピックアップアーム7の弾性を利用することも可能である。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、製本する冊子の厚み幅に応じた幅と厚みのホットメルト接着剤シートを用いることができるので、接着剤層の均質化が得られ余剰の接着剤によるはみだしがなく、かつ冊子の厚みにかかわらず良質の製本を得ることができる。また、加熱溶融状態にあるホットメルト接着剤も少なく、かつ時間的にも短く加熱溶融によるホットメルト接着剤の臭気による作業環境が大幅に改善され、狭いスペースに簡単に製本機を設置することができる。
【0032】
さらに、ホットメルト接着剤をピックアップ針で移送するので、紙質に応じた種々のホットメルト接着剤シートに対しても確実に移送できホットメルト接着剤の絡まりなどによる故障の発生の少ない高信頼性の製本機が得られ、また、ホットメルト接着剤を冊子の厚みに応じた適量を供給し、その量分について用紙貼り付けユニットの押圧板の加熱によりその都度溶融接着を図るので、加熱溶融するホットメルト接着剤の量も少なく加熱温度の立ち上げ時間を短くすることができるとともに、ヒーターの容量も小さくてすみ、予め溶融状態の接着剤を用意するものに比し格段の省エネルギーを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る製本機の全体構成を示す側面図である。
【図2】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図3】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図4】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図5】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図6】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図7】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図8】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図9】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図10】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図11】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図12】図1に示す製本機の動作説明図である。
【図13】図1に示す製本機の動作説明図である。
【符号の説明】
1 製本機本体
2 ホットメルト接着剤シート
3 接着剤シート供給台
4 接着剤シート送りローラ
5 送りローラ駆動モータ
6 断裁刃
7 ピックアップアーム
7a 針
8 クランパユニット
9 クランプ板
10 クランパユニット駆動モータ
11 冊子厚み検出装置
12 用紙貼り付けユニット
13 用紙貼り付けユニットリフト用ナット
14 用紙貼り付けユニットリフト用ねじ
15 用紙貼り付けユニット駆動用モータ
16 回転自在軸
17 加熱板(押圧板)
18 冷却板(押圧板)
19 第1てこ
20 第2てこ
21 てこ駆動モータ
22 ニップ板
23 給紙機
24 給紙機送りねじ
25 給紙機送りねじ駆動モータ
26 冊子
27 表紙

Claims (6)

  1. 冊子を固定保持するクランプ板と、前記クランプ板で固定保持した冊子の背面を押圧する押圧板と前記押圧板上に位置し前記冊子の背面側端部を両側側面から挾圧するニップ板とを備え、前記押圧板およびニップ板上に位置決めした用紙を、前記押圧板の押圧と前記ニップ板の挾圧とにより前記冊子の背面に接着剤で貼り付け成形してなる製本機において、前記接着剤は前記冊子の背面幅に対応した幅のホットメルト接着剤シートからなり、前記ホットメルト接着剤シートを前記押圧板およびニップ板上に位置決めした用紙の前記押圧板と対向する位置に移送するピックアップ針を設けるとともに、前記押圧板に加熱ヒータを設けてなることを特徴とする製本機。
  2. 幅広のホットメルト接着剤シートを冊子の背面幅に対応した幅ごと間歇に送り出す送りローラと、前記ローラで送り出されたホットメルト接着剤シートを断裁する断裁刃を備えてなることを特徴とする請求項1記載の製本機。
  3. 押圧板は加熱板と冷却板とを有し、前記加熱板と冷却板とを適宜入れ換えてなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の製本機。
  4. ピックアップ針はクランプ板の移動と連動してなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の製本機。
  5. ピックアップ針は押圧板およびニップ板の上下移動と適宜連動してなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の製本機。
  6. ピックアップ針は断裁刃の上下移動と適宜連動してなることを特徴とする請求項2記載の製本機。
JP2002031713A 2002-02-08 2002-02-08 製本機 Expired - Fee Related JP4077208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031713A JP4077208B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 製本機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031713A JP4077208B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 製本機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231375A JP2003231375A (ja) 2003-08-19
JP4077208B2 true JP4077208B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=27775039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031713A Expired - Fee Related JP4077208B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 製本機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077208B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103144460A (zh) * 2013-03-15 2013-06-12 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 册子加热机构、用纸后处理装置、册子制造系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563051B2 (ja) * 2004-03-04 2010-10-13 株式会社デュプロ 製本装置
JP4591668B2 (ja) * 2004-08-12 2010-12-01 マックス株式会社 ホットメルト型背貼りテープ並びに製本装置
JP4744247B2 (ja) * 2005-09-07 2011-08-10 ホリゾン・インターナショナル株式会社 製本装置における表紙位置決め機構
JP2010069793A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd 製本装置
JP2010069794A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd 製本装置
JP5630124B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-26 大日本印刷株式会社 冊子とその製造方法及び装置
JP5939625B2 (ja) * 2012-04-12 2016-06-22 グラドコジャパン株式会社 製本装置
CN102795019B (zh) * 2012-08-27 2015-03-25 东莞城市装钉器材有限公司 书本上胶包纱布机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103144460A (zh) * 2013-03-15 2013-06-12 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 册子加热机构、用纸后处理装置、册子制造系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003231375A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077208B2 (ja) 製本機
CN101164150B (zh) 将芯片转移到接触基底的装置和方法
JPS60172629A (ja) 封筒封緘機
US20110088835A1 (en) Method for making an automatic album
JP4077214B2 (ja) 製本用冊子の背押し装置
JPH0356227A (ja) 熱接着フィルムの接着装置
GB1578715A (en) Book cover applicator
JP4591668B2 (ja) ホットメルト型背貼りテープ並びに製本装置
JP2004351726A (ja) 製本装置
JP4509635B2 (ja) 貼付テーブル
CN210132862U (zh) 一种热烫印组件
JP2010272702A (ja) 異方性導電材貼付装置及び貼付方法
JP5388752B2 (ja) 無線綴じ製本機
JP2005047199A (ja) 接着剤塗布装置、製本装置および接着剤塗布方法
JP4544409B2 (ja) 製本装置
JPS627041B2 (ja)
JP4433349B2 (ja) バンド結束方法及びその装置
CN216762242U (zh) 载带热封装置
JP2004050556A (ja) 台紙付き製本用粘着テープ
JP2004025449A (ja) 製本用接着剤シート
US4137120A (en) Bookbinding machine
JP3329533B2 (ja) 異方性導電膜の接着装置
JP2010010391A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP4010151B2 (ja) クリップ結束機におけるクリップ離脱機構
JPH02220892A (ja) 製本装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees