JP4070459B2 - 軟カプセル剤 - Google Patents

軟カプセル剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4070459B2
JP4070459B2 JP2001519916A JP2001519916A JP4070459B2 JP 4070459 B2 JP4070459 B2 JP 4070459B2 JP 2001519916 A JP2001519916 A JP 2001519916A JP 2001519916 A JP2001519916 A JP 2001519916A JP 4070459 B2 JP4070459 B2 JP 4070459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
soft capsule
dihydroxyvitamin
hydroxyvitamin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001519916A
Other languages
English (en)
Inventor
義光 飯田
裕 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4070459B2 publication Critical patent/JP4070459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

技術分野
本発明は活性型ビタミンD類の軟カプセル剤に関する。
背景技術
1α−ヒドロキシコレカルシフェロール(1α−ヒドロキシビタミンD)、1α,25−ジヒドロキシコレカルシフェロール(1α,25−ジヒドロキシビタミンD)などの活性型ビタミンD類は、小腸におけるカルシウムの吸収促進作用、骨における骨代謝の調節作用、副甲状腺における副甲状腺ホルモン産生の調節、腫瘍細胞における分化誘導作用、免疫抑制作用などを有している。したがってカルシウム吸収が低下している腎不全、骨代謝の異常により起こる骨粗鬆症、副甲状腺機能亢進症、悪性腫瘍、自己免疫疾患などに有効とされている。
しかし、これらの化合物はいずれも、光、熱に対して不安定であるため、医薬として利用するためには、光、熱に対する安定性を確保することが重要である。
また、活性型ビタミンD類を活性成分とする製剤は、疾病や症状に応じて各種用量が用いられるため、活性成分の含量が異なる製剤が利用される。この場合、医療過誤を防ぐためにも、各製剤において活性成分の含量が識別しやすいことが重要である。
さらに、活性型ビタミンD類は数十μg以下という極めて少ない使用量で効果を発揮するため、製剤化に際しては含量の均一性を確保することが重要である。
従来、活性型ビタミンD類の製剤としては、活性型ビタミンD類の油性溶液が、0.01重量%水溶液で波長310mμにおける光透過率が10%以下であり、かつ可視部領域に吸収をもつ紫外線吸収剤を剤皮の1.0重量%以下で含有する剤皮で被覆されてなる活性型ビタミンD類の軟カプセル剤(特開昭54−84023号公報)が知られている。この他、光不安定な化合物を安定化する軟カプセル剤として、ゼラチン剤皮に特定波長の光を吸収する染料及び不透明化剤を均一に分散せしめた軟カプセル剤(特開昭48−28621号公報)、軟カプセル剤皮に食用黄色5号を均一に分散せしめ、この軟カプセル中の光不安定な化合物を安定ならしめた軟カプセル剤(特開昭55−22645号公報)、剤皮中に食用黄色4号等の食用タール系色素を分散せしめて軟カプセル化する方法(特開昭58−13511号公報)等が報告されている。しかしながら、これらの開示技術で用いられる可視部に吸収を持つ紫外線吸収剤あるいは染料は、タール系合成色素や合成着色料であり、最近の学術の進歩によりこれらの安全性が疑問視されている。さらに、各国ごとに使用できる色素の種類が異なっており、国際的に供給する上でも問題がある。
一方、タール系合成色素あるいは合成着色料を用いない活性型ビタミンD類を安定化する方法としては、剤皮中に、カカオ色素、アピゲニン、カルミン酸、カルミン酸レーキ、ラツカイン酸、シコニン等の天然色素を含有せしめて軟カプセル化する方法(特開昭62−53923号公報)が知られている。しかしながら、これらの天然色素は原料ロットによって色調にばらつきがあり、またこれらの天然色素自体の安定性に問題があるため、恒常的に均一な色調を保つことが難しい。
また、無機の化合物を用いて活性型ビタミンD類を安定化する方法としては、剤皮中に酸化チタンの少なくとも85%以上が粒子径0.1μm以下の微粒子酸化チタンを含有せしめた軟カプセル剤(特開昭63−166824号公報)が知られている。しかし、酸化チタンの色調は白色であるので、活性成分の含量の識別性が不十分であり、識別性をよくするためにはさらに何らかの着色剤を用いる必要がある。
上記のタール系色素、合成着色料、天然色素以外の着色料としては、酸化鉄、カラメルなどが知られている。酸化鉄を用いた軟カプセル剤としては、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄を含有する剤皮で被覆されてなる活性型ビタミンD類の軟カプセル剤が特開昭54−84023号公報に記載されているが、熱に対する安定性が十分でないと報告されている。これに対し、軟カプセル剤皮中で活性成分がベンガラ(三二酸化鉄)と直接接触することによる活性成分の不安定化を防止した方法として、マイクロカプセル中にベンガラを内包してなるマイクロカプセル化ベンガラを剤皮中に分散させ、ベンガラとカプセル内の薬剤との直接接触を防止した、遮光性カプセル製剤(特開平1−157911号公報)が報告されているが、ベンガラを内包したマイクロカプセルの調製など操作が煩雑であり、実用生産に用いるには適当とは言えない。この他、カラメルを用いて着色したゼラチン皮膜(特開昭55−127448号公報)が知られているが、活性型ビタミンD類の光安定性あるいは熱安定性に及ぼす作用については知られていない。
発明の開示
本発明は、人体に対して安全性の高い物質を用いて、活性型ビタミンD類の光安定性および熱安定性を確保し、活性物質含量の違いが識別しやすく、実用生産に適した活性型ビタミンD類の軟カプセル剤を提供するものである。
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、白色顔料と黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄、あるいは白色顔料とカラメルを剤皮に含有させることにより、活性型ビタミンD類の光安定性および熱安定性に優れ、識別性がよく、実用生産に適した方法で製造することができる活性型ビタミンD類の軟カプセル剤が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、白色顔料と黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄とを含む軟カプセル剤皮に、活性型ビタミンD類の油性溶液が被包されてなる軟カプセル剤を提供するものである。
また、本発明は、白色顔料とカラメルとを含む軟カプセル剤皮に、活性型ビタミンD類の油性溶液が被包されてなる軟カプセル剤を提供するものである。
発明を実施するための好ましい形態
なお、本出願が主張する優先権の基礎となる出願である特願平11−244828号の開示は全て引用により本明細書の中に取り込まれる。
本発明において用いられる活性型ビタミンD類としては、例えば、1α−ヒドロキシビタミンD、24−ヒドロキシビタミンD、25−ヒドロキシビタミンD、1α,24−ジヒドロキシビタミンD、1α,25−ジヒドロキシビタミンD、1α,24,25−トリヒドロキシビタミンD、22−オキサ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD、2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンDなどが挙げられるが、特に1α−ヒドロキシビタミンD、2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンDが好適に用いられる。
本発明において用いられる白色顔料としては、例えば、酸化チタン、炭酸カルシウム、アルミナなどがあげられ、酸化チタン、炭酸カルシウムが好ましく、さらに酸化チタンが好ましい。
本発明において用いられる酸化チタンとしては、例えばアナターゼ型、ルチル型などの二酸化チタン(TiO)があげられ、いずれも市販品を好適に用いることができるが、アナターゼ型が好ましい。ここで、酸化チタンの粒子径には特に制限はなく、一般には平均粒子径が0.2〜0.5μmのものを用いるが、さらに粒子径が小さいものでも同様に使用することができる。また、特開平11−222442号公報に記載されているような耐変色性を向上させる処理を施した酸化チタンを用いてもよい。用いる酸化チタンの含量は、乾燥後の含量として98.5重量%以上であることが好ましい。
白色顔料の使用量は、剤皮構成成分の全量に対して、0.1重量%以上が好ましく、特に0.5重量%以上が好ましい。また、剤皮構成成分の全量に対して、1.5重量%以下が好ましく、特に1.0重量%以下が好ましい。
ここで、本発明において用いられる剤皮構成成分の全量とは、剤皮の原料から水を除いたものをいう。
本発明において用いられる黄色酸化鉄はFe(HO)(yellow iron oxide)であり、黄色三二酸化鉄ともよばれる。黄色酸化鉄としては、市販品を好適に用いることができるが、強熱物中の三二酸化鉄の含量が98.0重量%以上であることが好ましい。
本発明において用いられる赤色酸化鉄はFe(red iron oxide)であり、三二酸化鉄あるいはベンガラともよばれる。市販品を好適に用いることができるが、強熱物中の三二酸化鉄の含量が98.0重量%以上であることが好ましい。
本発明において、剤皮構成成分に白色顔料と黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄とを含む場合には、剤皮に添加する白色顔料、黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄の添加量は、剤皮の遮光性、耐熱性、所望の色調に応じて調節するが、白色顔料、黄色酸化鉄および赤色酸化鉄の合計は、剤皮構成成分の全量に対して0.11重量%以上であることが好ましく、0.51重量%以上であることがさらに好ましい。また、剤皮構成成分の全量に対して、1.51重量%以下であることが好ましく、1.1重量%以下であることがさらに好ましい。また、剤皮に添加する黄色酸化鉄と赤色酸化鉄の合計は、0.01重量%以上であればよく、また、1.0重量%以下であることが好ましい。ここで、黄色酸化鉄と赤色酸化鉄のうち、いずれか一種を用いてもよいし、二種を共に用いてもよい。
また、色調を調節するために、カラメルなどの色素を更に加えることもできる。
本発明において用いられるカラメルとは、たとえば、ブドウ糖、白糖、転化糖、水飴、デンプン加水分解物、糖蜜などの食用炭水化物を熱処理したものである。ここで、カラメルの分子量には特に制限はないが、たとえば、特開昭55−127448号公報に記載されているような特定の分子量以下の成分を除いたカラメルを用いてもよい。
本発明において、剤皮にカラメルを含む場合には、剤皮に添加するカラメルの添加量は、剤皮の所望の色調および強度に応じて調節するが、剤皮構成成分の全量に対して0.05〜1.5重量%が好ましい。剤皮にカラメルを含む場合には、剤皮にさらに白色顔料を加えることが好ましく、剤皮に添加する白色顔料とカラメルの合計は、剤皮の所望の色調および強度に応じて調節するが、剤皮構成成分の全量に対して0.15重量%以上であることが好ましく、また1.55重量%以下であることが好ましい。また、剤皮構成成分に白色顔料とカラメルを含む場合には、剤皮構成成分として、さらに黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄を含んでもよく、この場合、剤皮構成成分の全量に対する白色顔料とカラメルと黄色酸化鉄と赤色酸化鉄の合計が1.56重量%以下であることが好ましい。
軟カプセル剤皮のその他の構成成分としては、白色顔料と黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄、あるいは、白色顔料およびカラメル等と共に軟カプセル剤皮を構成できるものであればよく、各種ゼラチン、各種可塑剤などがあげられ、これに各種添加剤を加えてもよい。各種ゼラチンには、例えば、牛、豚などの動物由来のゼラチンなどを用いることができる。ここでいう各種ゼラチンとは、アルカリ処理ゼラチン、酸処理ゼラチン、化学修飾ゼラチンなどが含まれ、各種ゼラチン単独あるいは混合物として用いることができる。
アルカリ処理ゼラチンとはゼラチンの原料であるコラーゲン、オセインなどを石灰液などのアルカリ性物質にて加水分解し抽出したゼラチンであり、酸処理ゼラチンはコラーゲン、オセインなどを希塩酸、希硫酸などの酸性物質にて加水分解したゼラチンである。化学修飾ゼラチンとしてはゼラチンのアミノ酸とコハク酸、フタル酸、酢酸などの物質とを反応させて製造したものが一般的であるが、これに限定されるものではない。また、化学修飾ゼラチンに用いるゼラチンはアルカリ処理ゼラチンでも酸処理ゼラチンであってもよい。
各種可塑剤としてはグリセリン、ソルビトール、マルトース、グルコース、マルチトース、ショ糖、キシリトール、マンニトール、エリトリトール、ポリエチレングリコール類(分子量400〜8000)などがあげられる。
各種添加剤としては、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、ソルビン酸カリウムなどがあげられる。
剤皮の厚さは、軟カプセル剤が十分な強度を保持し、かつ軟カプセル剤を投与した際、適当な時期に崩壊し活性型ビタミンD類を放出できる厚さであればよいが、200μm〜600μmが好ましい。
白色顔料、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄は剤皮中に均一に分散させることが好ましい。分散させる方法としては、例えば白色顔料と黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄との混合懸濁液、または、白色顔料とカラメルとの混合液をゼラチン溶液に加える方法や、白色顔料をゼラチン溶液に加えて分散させた後、黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄、または、カラメルを加える方法などがあげられる。ここで、添加順序に特に制限はない。これら白色顔料、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄およびカラメルをゼラチン溶液に均一に分散させるには、通常使用される攪拌、分散方法および装置を用いることができる。
油性溶液基剤としては、軟カプセル剤を製造可能で、活性型ビタミンD類の安定性を損わないものであればよく、例えば脂肪酸のグリセリド類、プロピレングリコール脂肪酸ジエステル、トリアセチン、ポリエチレングリコール、植物油などがあげられ、脂肪酸のグリセリド類が好ましく、中鎖脂肪酸トリグリセリドが特に好ましい。これらの油性基剤は一種あるいは二種以上を混合して用いてもよい。ここで中鎖脂肪酸トリグリセリドとは、脂肪酸の炭素鎖長が8〜10である脂肪酸トリグリセリドを主成分とするものをいう。植物油としてはオリーブ油、大豆油、ナタネ油、ヒマシ油などがあげられ、これらの一種あるいは二種以上を混合して用いてもよい。
本発明の軟カプセル剤は、上記の活性型ビタミンD類の油性溶液を、例えばロータリー法、滴下法などの連続式軟カプセル製造装置を用いて、上記の軟カプセル剤皮中に被包することにより製造することができる。
実施例
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこの実施例によりなんら制限されるものではない。
(実施例1)
1α−ヒドロキシビタミンDを無水エタノールに溶解し1.44mg/mlの濃度の溶液を得、これに中鎖脂肪酸トリグリセリド(日清製油)を加えて4.8μg/mlの濃度の1α−ヒドロキシビタミンD油性溶液を得た。また、ゼラチン(新田ゼラチン)38重量部、グリセリン(鹿島ケミカル)11重量部、ソルビン酸カリウム0.15重量部、精製水50重量部に、下記の表1に示す量の酸化チタン(A−100、石原産業)、黄色酸化鉄(癸巳化成株式会社)および赤色酸化鉄(癸巳化成株式会社)を加えたゼラチン溶液を調製した。上記の酸化チタン、黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄を加えたゼラチン溶液で、連続式軟カプセル製造機(スフェレックス、フロイント産業)を用いて、上記1α−ヒドロキシビタミンD油性溶液に剤皮を施し、タンブラー型乾燥機を用いて乾燥し、軟カプセル剤を調製した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量101mg、内溶液量は平均61mgであった。これらのカプセルの色調および他の実施例で得られたカプセルとの識別性を官能試験(目視検査)にて評価したところ良好であった。
(比較例1)
ゼラチン溶液が酸化チタン、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄のいずれも含まないこと以外は、上記の実施例1と同様にして、軟カプセル剤を調製した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量100mg、内溶液量は平均60mgであった。
(比較例2)
ゼラチン溶液に酸化チタン、黄色酸化鉄および赤色酸化鉄を加える代わりに、下記表1に示す量の酸化チタンを加えたこと以外は、実施例1と同様にして軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量101mg、内溶液量は平均63mgであった。
(実施例2)
ゼラチン溶液に酸化チタン、黄色酸化鉄および赤色酸化鉄を加える代わりに、下記表1に示す量の酸化チタンと黄色酸化鉄を加えたこと以外は、実施例1と同様にして軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量106mg、内溶液量は平均64mgであった。これらのカプセルの色調および識別性を実施例1と同様に評価したところ、良好であった。
(実施例3)
ゼラチン溶液に酸化チタン、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄を加える代わりに、下記表1に示す量の酸化チタンと黄色酸化鉄を加えたこと以外は、実施例1と同様にして軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量100mg、内溶液量は平均60mgであった。これらのカプセルの色調および識別性を実施例1と同様に評価したところ、良好であった。
(実施例4)
ゼラチン溶液に酸化チタン、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄を加える代わりに、下記表1に示す量の酸化チタンとカラメルを加えたこと以外は、実施例1と同様にして軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量103mg、内溶液量は平均63mgであった。これらのカプセルの色調および識別性を実施例1と同様に評価したところ、良好であった。
(実施例5)
ゼラチン溶液に酸化チタン、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄を加える代わりに、下記表1に示す量の酸化チタンとカラメルを加えたこと以外は、実施例1と同様にして軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量100mg、内溶液量は平均61mgであった。これらのカプセルの色調および識別性を実施例1と同様に評価したところ、良好であった。
Figure 0004070459
上述の表1においては、各数値は、剤皮の原料(水を除く)全量に対する各成分の添加量(重量%)を示す。−はその成分を添加しないことを示す。
(実施例6)
2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンDを無水エタノールに溶解し0.488mg/mlの濃度の溶液を得、これに中鎖脂肪酸トリグリセリド(日清製油)を加えて8.0μg/mlの濃度の2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンD油性溶液を得た。また、ゼラチン(新田ゼラチン)38重量部、グリセリン(鹿島ケミカル)11重量部、精製水50重量部に、下記表2に示す量の酸化チタン(A−100、石原産業)および赤色酸化鉄(癸巳化成株式会社)を加えたゼラチン溶液を調製した。連続式軟カプセル製造機を用いて、上記2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンD油性溶液に、上記の酸化チタンおよび赤色酸化鉄を加えたゼラチン溶液で剤皮を施し、軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量100mg、内溶液量は平均60mgであった。これらのカプセルの色調および識別性を実施例1と同様に評価したところ、良好であった。
(比較例3)
ゼラチン溶液が酸化チタン、赤色酸化鉄のいずれも含まないこと以外は、上記の実施例6と同様にして、軟カプセル剤を調製した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量100mg、内溶液量は平均60mgであった。
(比較例4)
ゼラチン35重量部、グリセリン12重量部、精製水53重量部に、下記表2に示す量の酸化チタンを含むゼラチン溶液を使用する以外は、実施例6と同様にして、軟カプセル剤を製造した。
得られた軟カプセル剤は、1カプセルあたりの平均重量170mg、内溶液量は平均100mgであった。
Figure 0004070459
上述の表2においては、各数値は、剤皮の原料(水を除く)全量に対する各成分の添加量(重量%)を示す。−はその成分を添加しないことを示す。
(試験例1)光加速試験1
上述の実施例1〜5および比較例1、2において製造した軟カプセル剤を、3500ルックスの蛍光灯下に171時間放置した後(積算照度60万ルックス・時)、高速液体クロマトグラフィーを用いて、下記の測定条件により、1α−ヒドロキシビタミンDの残存率を求めた。また、目視により光照射後の軟カプセル剤の色調を光照射を行わない軟カプセル剤と比較し、色調の安定性を評価した。
残存率の測定条件
装置:島津製作所製高速液体クロマトグラフィー(オートインジェクタ−SIL−10A、送液ユニット LC−10AD、システムコントローラー SCL−10A、検出器 SPD−10A、カラムオーブン CTO−10A/10AC、クロマトパック C−R7Apuls)
カラム:Waters製SymmetryC18 3.5um 4.6×150mm
試料量:200μL(試料濃度 約125ng/ml)
カラム温度:25℃
移動相:アセトニトリル:水:テトラヒドロフラン:酢酸=1350:400:250:1(V/V)
流速:1ml/min
検出器:UV検出器 265nm
測定結果を表3に示した。この結果より、本発明の軟カプセル剤は、優れた光安定性があることが認められた。また、本発明の軟カプセル剤は、光照射による色調の安定性に優れていることが確認された。
Figure 0004070459
(試験例2)光加速試験2
上述の実施例6および比較例3、4において製造した軟カプセル剤を、3000ルックスの蛍光灯下に200時間放置した後(積算照度60万ルックス・時)、高速液体クロマトグラフィーを用いて、下記の測定条件により、2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンDの残存率を求めた。また、目視により光照射後の軟カプセル剤の色調を光照射を行わない軟カプセル剤と比較し、色調の安定性を評価した。
残存率の測定条件
装置:島津製作所製高速液体クロマトグラフィー(オートインジェクタ−SIL−10A、送液ユニット LC−10AD、システムコントローラー SCL−10A、検出器 SPD−10A、カラムオーブン CTO−10AC)
解析装置:Waters ミレニアム32
カラム:YMC A−004 SIL 5um 4.6×300mm
試料量:50μL 試料濃度 約5μg/ml)
カラム温度:25℃
移動相:ジクロロメタン:メタノール:酢酸:水=1000:15:13:3.5(V/V)
流速:1.8ml/min
検出器:UV検出器 265nm
測定結果を表4に示した。この結果より、本発明の軟カプセル剤は、優れた光安定性があることが認められた。また、本発明の軟カプセル剤は、光照射による色調の安定性に優れていることが確認された。
Figure 0004070459
(試験例3)熱加速試験
実施例1〜5および比較例1、2において製造した軟カプセル剤を50℃で1ヶ月間保存した後、高速液体クロマトグラフィーを用いて上述の試験例1と同様の測定条件で1α−ヒドロキシビタミンDの残存率を求めた。測定結果を表5に示した。この結果より、本発明の軟カプセル剤は十分な熱安定性があることが認められた。
Figure 0004070459
産業上の利用の可能性
本発明の軟カプセル剤は、(i)光安定性および熱安定性に優れている、(ii)色調を調節できるため識別性がよい、(iii)使用する白色顔料、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、カラメルは人体に対する安全性が広く認められており、安全性に優れている、(iv)色調の安定性に優れている(v)実用生産に適している、などの優れた効果を有し、活性型ビタミンD類の軟カプセル剤として有用である。

Claims (5)

  1. 酸化チタンと黄色酸化鉄および/または赤色酸化鉄とを含む軟カプセル剤皮に、1α−ヒドロキシビタミンD 、24−ヒドロキシビタミンD 、25−ヒドロキシビタミンD 、1α,24−ジヒドロキシビタミンD 、1α,25−ジヒドロキシビタミンD 、1α,24,25−トリヒドロキシビタミンD 、22−オキサ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD 、2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンD の中から選ばれる活性型ビタミンD類の油性溶液が被包されてなる軟カプセル剤。
  2. 酸化チタンとカラメルとを含む軟カプセル剤皮に、1α−ヒドロキシビタミンD 、24−ヒドロキシビタミンD 、25−ヒドロキシビタミンD 、1α,24−ジヒドロキシビタミンD 、1α,25−ジヒドロキシビタミンD 、1α,24,25−トリヒドロキシビタミンD 、22−オキサ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD 、2β−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−1α,25−ジヒドロキシビタミンD の中から選ばれる活性型ビタミンD類の油性溶液が被包されてなる軟カプセル剤。
  3. 油性溶液基剤が中鎖脂肪酸トリグリセリド、プロピレングリコール脂肪酸ジエステル、トリアセチン、ポリエチレングリコール、植物油の中から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする請求項1または2に記載の軟カプセル剤。
  4. 油性溶液基剤が中鎖脂肪酸トリグリセリドからなることを特徴とする請求項3記載の軟カプセル剤。
  5. 活性型ビタミンD類が1α−ヒドロキシビタミンD である請求項1〜4のいずれか1項記載の軟カプセル剤。
JP2001519916A 1999-08-31 2000-08-31 軟カプセル剤 Expired - Lifetime JP4070459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24482899 1999-08-31
PCT/JP2000/005922 WO2001015702A1 (fr) 1999-08-31 2000-08-31 Capsules molles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4070459B2 true JP4070459B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=17124568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519916A Expired - Lifetime JP4070459B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-31 軟カプセル剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6893658B1 (ja)
EP (1) EP1208843B1 (ja)
JP (1) JP4070459B2 (ja)
KR (1) KR100587245B1 (ja)
CN (1) CN1179725C (ja)
AT (1) ATE484283T1 (ja)
AU (1) AU6866900A (ja)
DE (1) DE60045101D1 (ja)
ES (1) ES2350822T3 (ja)
HK (2) HK1046851A1 (ja)
TW (1) TW561047B (ja)
WO (1) WO2001015702A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2343166T3 (es) 2000-04-24 2010-07-26 Kowa Company, Ltd. Activadores para el receptor activado por proliferador de peroxisoma.
JP2003070880A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Arimento Kogyo Kk カプセル及びその製造方法
JP5105705B2 (ja) * 2002-05-09 2012-12-26 中外製薬株式会社 光安定化軟カプセル剤
JP4398862B2 (ja) 2002-08-20 2010-01-13 興和株式会社 軟カプセル剤
JP3549522B1 (ja) * 2003-10-24 2004-08-04 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有カプセル剤
US20070129340A1 (en) * 2004-02-06 2007-06-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ed-71 preparation
HUE056937T2 (hu) 2006-02-03 2022-04-28 Opko Renal Llc A D-vitamin elégtelenség és hiány kezelése 25-hidroxivitamin D2-vel és 25-hidroxivitamin D3-mal
PT2679228T (pt) 2006-06-21 2018-04-16 Opko Ireland Global Holdings Ltd Terapia utilizando um agente de repleção de vitamina d e um agente de substituição hormonal de vitamina d
WO2008084823A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Qualicaps Co., Ltd. 褐色皮膜組成物およびその調製方法
PT2148684E (pt) 2007-04-25 2013-04-19 Cytochroma Inc Método de tratamento para a insuficiência e deficiência de vitamina d
WO2008134523A1 (en) 2007-04-25 2008-11-06 Proventiv Therapeutics, Llc Method of safely and effectively treating and preventing secondary hyperparathyroidism in chronic kidney disease
KR101959952B1 (ko) 2007-04-25 2019-03-19 사이토크로마 인코포레이티드 비타민 d 화합물과 밀랍성 담체를 포함하는 경구 조절성 방출 조성물
WO2009124210A1 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Cytochroma Inc. Methods, compositions, uses, and kits useful for vitamin d deficiency and related disorders
KR100978583B1 (ko) * 2009-09-02 2010-08-27 (주)바이오제닉스 화장품용 색조캡슐 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 화장품 제제
US11672809B2 (en) 2010-03-29 2023-06-13 Eirgen Pharma Ltd. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
JP2012041290A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ラフチジン含有固形製剤
RU2664429C2 (ru) 2012-01-06 2018-08-17 Омтера Фармасьютикалс, Инк. Композиции омега-3 полиненасыщенных жирных кислот в форме свободной кислоты, обогащенные DPA
CN103784419B (zh) * 2012-10-31 2016-03-30 成都国弘医药有限公司 一种含有骨化三醇的软胶囊及其制备方法
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
CN103202821B (zh) * 2013-04-09 2014-10-01 青岛正大海尔制药有限公司 一种骨化三醇软胶囊及其制备方法
AU2015298858A1 (en) 2014-08-07 2017-03-02 Opko Ireland Global Holdings Ltd. Adjunctive therapy with 25-hydroxyvitamin D
EP3053598A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Faes Farma, S.A. Calcifediol soft capsules
MA41611A (fr) 2015-02-23 2018-01-02 Omthera Pharmaceuticals Inc Préparations en milli-capsules comprenant des acides gras polyinsaturés libres
CN104800187B (zh) * 2015-04-22 2017-07-14 青岛正大海尔制药有限公司 一种阿法骨化醇软胶囊及其制备方法
CN105476020B (zh) * 2015-11-30 2018-05-15 广州富诺健康科技股份有限公司 一种维生素d3软胶囊及其制备方法
CA3018019A1 (en) 2016-03-28 2017-10-26 Opko Ireland Global Holdings, Limited Methods of vitamin d treatment
CN106890338A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 广州艾格生物科技有限公司 一种含角鲨烯植物油的维生素d类制剂
GB2566515A (en) * 2017-09-15 2019-03-20 H&R Partners Ltd Food products
CN108902985A (zh) * 2018-06-08 2018-11-30 唐飞 25-羟基维生素d3在制备保健食品中的应用
JP6628927B1 (ja) * 2019-08-09 2020-01-15 日医工株式会社 エルデカルシトール軟カプセル剤
JP6742487B1 (ja) * 2019-08-09 2020-08-19 日医工株式会社 エルデカルシトール含有医薬組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU432703A3 (ja) * 1971-08-24 1974-06-15 Фридрих Боссерт, Вульф Фатер, Курт Бауер
JPS52151724A (en) * 1976-06-07 1977-12-16 Takeda Chem Ind Ltd Hard shell gelatin capsule
CH642990A5 (de) 1978-07-24 1984-05-15 Parke Davis & Co Verfahren zum faerben von gelatine fuer kapseln mit hilfe eines gegen den abbau durch licht oder oxidation stabilisierten natuerlichen farbstoffes.
JPS6043046B2 (ja) * 1979-04-24 1985-09-26 パ−ク・デ−ビス・エンド・コンパニ− ゼラチンカプセル
DE3532129A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-12 Bayer Ag Ss-carotin enthaltende gelatine
JPS63166824A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toyo Jozo Co Ltd 軟カプセル剤
US4851394A (en) * 1986-12-30 1989-07-25 Uni Colloid Kabushiki Kaisha Glucomannan/polyhydric alcohol composition and film prepared therefrom
JPS63215641A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Toyo Jozo Co Ltd ゼラチン皮膜組成物
DE3733358C1 (de) * 1987-10-02 1989-03-16 Wezag Gmbh Handzange zum Abisolieren von Leiterenden
JP2560051B2 (ja) * 1987-12-11 1996-12-04 扶桑薬品工業株式会社 遮光性カプセル製剤
GB9004544D0 (en) 1990-03-01 1990-04-25 Leo Pharm Prod Ltd Novel treatment ii
JPH03264532A (ja) * 1990-03-15 1991-11-25 Teijin Ltd 活性型ビタミンd含有治療剤
JPH0446122A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk 活性型ビタミンd↓3類含有製剤
JP3789956B2 (ja) * 1994-04-27 2006-06-28 中外製薬株式会社 骨癒合促進剤
JPH1135469A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Teijin Ltd 慢性心不全の予防治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR100587245B1 (ko) 2006-06-07
ES2350822T3 (es) 2011-01-27
AU6866900A (en) 2001-03-26
TW561047B (en) 2003-11-11
WO2001015702A1 (fr) 2001-03-08
HK1047054B (zh) 2005-04-15
KR20020031333A (ko) 2002-05-01
EP1208843A1 (en) 2002-05-29
EP1208843A4 (en) 2002-09-11
DE60045101D1 (de) 2010-11-25
US6893658B1 (en) 2005-05-17
HK1046851A1 (zh) 2003-01-30
CN1179725C (zh) 2004-12-15
EP1208843B1 (en) 2010-10-13
HK1047054A1 (en) 2003-02-07
CN1371281A (zh) 2002-09-25
ATE484283T1 (de) 2010-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070459B2 (ja) 軟カプセル剤
FI94923C (fi) Menetelmä nestemäisen annostelumuodon valmistamiseksi farmaseuttisesti aktiivisen aineen oraalista antoa varten
DE60132077T2 (de) Vitaminzusammenstellung mit verzögerter freigabe
RU2095054C1 (ru) Твердая лекарственная форма для орального введения
US5709886A (en) Effervescent microcapsules
US8703182B2 (en) Light-stabilized soft capsule formulations
CN1114405C (zh) 胃保护性奥美拉唑微粒、其制备方法及药物制剂
GB2030161A (en) Process for stabilizing dyestuffs sensitive to light and/or oxidation
CN101801416A (zh) 无缝胶囊
JPWO2005102291A1 (ja) 水溶性活性成分含有シームレスカプセル
CN1525852B (zh) 被掩味的包衣颗粒和粒状物
JPH0515691B2 (ja)
JPS6253923A (ja) 活性型ビタミンd↓3類の軟カプセル剤
MXPA05006755A (en) Process for masking unpleasant tastes of active principles or oral consumption compounds by means of a combination of coating and granulation techniques using fluxing substances and controlled release polymers, and product thus obtained

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term