JP4054155B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4054155B2
JP4054155B2 JP2000023753A JP2000023753A JP4054155B2 JP 4054155 B2 JP4054155 B2 JP 4054155B2 JP 2000023753 A JP2000023753 A JP 2000023753A JP 2000023753 A JP2000023753 A JP 2000023753A JP 4054155 B2 JP4054155 B2 JP 4054155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
guard ring
semiconductor layer
zener diode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000023753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001217420A (ja
Inventor
厚信 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000023753A priority Critical patent/JP4054155B2/ja
Priority to US09/609,667 priority patent/US6407413B1/en
Priority to KR10-2000-0058450A priority patent/KR100383371B1/ko
Publication of JP2001217420A publication Critical patent/JP2001217420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054155B2 publication Critical patent/JP4054155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(以下、IGBTと称す)のコレクタとゲート間に設けられた逆方向直列接続型のツェナーダイオード層を有する半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
IGBTのコレクタ−ゲート間に、n層とp層とが交互に繰返し配置されて成るツェナーダイオード層を設けた従来技術としては、例えば特開平9−186315号公報に記載されたものがある。そのような従来技術における半導体装置の縦断面構造を、図6(A)に示す。
【0003】
図6(A)において、1はエミッタ電極、2はゲート電極、3はポリシリコンダイオード層用コレクタ電極、4は同電極3と繋がったコレクタ電極、5はゲート電極2と繋がったゲート電極層、6はゲート絶縁膜、7はnソース領域、8はpウェル、9はガードリング、10はn型半導体層、11はn−ドリフト層、12はn+バッファ層、13はコレクタ層、14は絶縁膜、15はフィールド酸化膜、16はポリシリコンダイオード層(ツェナーダイオード層)、17はn+層、20は半導体基板である。
【0004】
本従来技術においては、IGBTの耐圧保持構造として、(1)ツェナーダイオードが順次に逆方向に直列接続されて成るポリシリコンダイオード層16と、(2)ガードリング9とを採用している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図6(A)に例示した従来技術のIGBTの構造においては、ポリシリコンダイオード層16の内で隣り合う両pn接合と、ガードリング9を含むn−層11と、フィールド酸化膜15とによって、局所的にnチャネルMOSFETが構成される。この場合、ゲート電極2側のn層が同MOSFETのソース層となり、コレクタ電極3側のn層がドレイン層となり、中央のp層の下方に位置するガードリング9又はその周辺のn−層11がゲート電極層となる。この様な局所的なnチャネルMOSFETがn型半導体層10上に生じる結果、例えばゲート2(5)−コレクタ3(4)間に500Vの電圧が印加されるときには、n−層11内の電位分布は図6(B)に模式的に示す様になる。同図6(B)より明らかな通り、隣り合うガードリング9同士の間では電位差が大きい状態が生ずる。又、最も内側(図6(A)で言えば最も左側)のガードリング9の内側のn−層11及び最も外側(図6(A)で言えば最も右側)のガードリング9の外側のn−層11においても、比較的大きい電位差が生じている。そして、この様な電位差は、上記nチャネルMOSFETのゲート−ソース間に印加される印加電圧VGSとなり、当該印加電圧VGSが本nチャネルMOSFET自身の反転電圧Vthを越える場合には、当該nチャネルMOSFETが反転して動作状態となってしまう。そうすると、ポリシリコンダイオード層16内のnpn配列部分に電流IDが流れる結果、ポリシリコンダイオード層16の耐圧が変化して劣化してしまうという問題点が生ずる。
【0006】
この様な問題点は図6(A)に例示した構造を有するポリシリコンダイオード層16についてのみ成立する特有なものではなく、半導体基板内にガードリングが形成され、且つ両端のn層間でp層とn層とが交互に繰返して配置されることにより形成される複数のpn接合を有するツェナーダイオード層がフィールド絶縁膜を介して半導体基板上に形成されている場合に一般的に生じ得る問題点であると言える。
【0007】
本発明は斯かる問題点を克服すべくなされたものであり、耐圧変化を生じさせないツェナーダイオード層の構造及びそのようなツェナーダイオード層を有するIGBTの構造を得ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、第1導電型の第1半導体層と前記第1半導体層上に形成された第2導電型の第2半導体層とを備える半導体基板と、前記第2半導体層の表面より前記第2半導体層の内部に向けて形成された、前記第1導電型の不純物のウエルより成る、少なくとも1個のリング状のガードリングと、前記第2半導体層の前記表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの表面を包含する第1領域上に形成されたフィールド絶縁膜と、前記フィールド絶縁膜の表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する部分を包含する第2領域上に形成されており、前記ガードリングのリング状の形成方向と直交する方向に沿ってp層とn層とが交互に繰り返して配置されることにより形成される複数のpn接合を有するツェナーダイオード層とを備え、前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する前記ツェナーダイオード層の第1部分にのみ前記ガードリングのリング状の形成方向に沿って延在した2個のみから成るpn接合が形成されていることを特徴とする。
【0009】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の半導体装置であって、前記第1部分に隣接する前記ツェナーダイオード層の第2部分には前記pn接合が形成されていないことを特徴とする。
【0010】
請求項3に係る発明は、第1導電型の第1半導体層と前記第1半導体層上に形成された第2導電型の第2半導体層とを備える半導体基板と、前記第2半導体層の表面より前記第2半導体層の内部に向けて形成された、前記第1導電型の不純物のウエルより成る、少なくとも1個のガードリングと、前記第2半導体層の前記表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの表面を包含する第1領域上に形成されたフィールド絶縁膜と、前記フィールド絶縁膜の表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する部分を包含する第2領域上に形成されており、p層とn層とが交互に繰り返して配置されることにより形成される複数のpn接合を有するツェナーダイオード層とを備え、前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する前記ツェナーダイオード層の第1部分に隣接する前記ツェナーダイオード層の第2部分にはpn接合が常に形成されており、前記ツェナーダイオード層の前記複数のpn接合の内で隣り合う両pn接合と、前記少なくとも1個のガードリングを含む前記第2半導体層と、前記フィールド絶縁膜とで構成されるMOSFETに於ける反転電圧が前記MOSFETの印加電圧よりも大きいことを特徴とする。
【0011】
請求項4に係る発明は、請求項3記載の半導体装置であって、前記反転電圧が前記印加電圧よりも大きくなる様に前記フィールド絶縁膜の膜厚が設定されていることを特徴とする。
【0012】
請求項5に係る発明は、請求項3記載の半導体装置であって、前記反転電圧が前記印加電圧よりも大きくなる様に、前記MOSFETを構成する前記両pn接合の各々の耐圧が設定されていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
本実施の形態の特徴点は、各ガードリングの表面上方に位置するツェナーダイオード層の部分(第1部分と称す)にのみpn接合が形成され、隣接するガードリング同士の間の半導体基板の部分の上方に位置するツェナーダイオード層の部分(即ち、第1部分に隣接する第2部分)には全くpn接合が形成されない様に、ツェナーダイオード層を構成した点にある。以下、本実施の形態に係る半導体装置を図面に基づき説明する。
【0014】
図1は、本実施の形態及び後述する実施の形態2に共通の図面であり、半導体装置の等価回路を示す図である。同図1に示す通り、本半導体装置は、大別して、IGBTセル部におけるIGBT素子100と、同素子100のコレクタ電極4とゲート電極層5との間に接続されたツェナーダイオード16A(実施の形態2では符号は16Bである)(後述する図2ではツェナーダイオード層16Aと称する)とより成る。この内、ツェナーダイオード16Aは、ツェナーダイオード素子が順次に逆方向で直列接続された構造を有しており、これは、後述する図2で示す様に、両端のn層間でp層とn層とを交互に繰り返し配置していくことにより形成される。そして、図1に示す両部100、16A(16B)は、同一半導体基板上に一体化されている。この点を図2に示す。
【0015】
図2において、シリコンウエハ等より成る半導体基板20は、p型(第1導電型に該当)のコレクタ層ないしは第1半導体層13と、同層13の表面上に全面的に形成されたn型(第2導電型)の第2半導体層10とを有し、同層10は、コレクタ層13の表面上に順次に形成された、n+バッファ層12とn−ドリフト層(以下、単にn−層と称す)11とより成る。そして、半導体基板20の第1主表面上には、IGBT素子100のコレクタ電極ないしは第1主電極4が全面的に形成されている。又、半導体基板20ないしはn−層11のIGBTセル部においては、半導体基板20の第2主表面ないしはn−層11の表面よりn−層11内部に向けて、IGBT素子100のチャネル部を成すn−層11の部分を挟んで相向かい合うpウェル8が形成されており、各pウェル8の表面よりその内部に向けてnソース層7が形成されている。又、pウェル8で挟まれたチャネル部を成すn−層11の部分上と、同部分とnソース層7とで挟まれたpウェル8の一部分上と、nソース層7の表面の一部分上とには、ゲート絶縁膜6が形成されており、同膜6上にゲート電極層5が形成されていると共に、同層5の上面及び側面全体を被覆する絶縁膜14が形成されている。加えて、同膜14を全面的に被覆する様に、nソース層7の表面の他部分上とpウェル8の表面の一部分上とにエミッタ電極1が形成されており、これらの構成によりIGBT素子100が形成されている。
【0016】
他方、IGBTセル部の外側に位置するIGBT素子100の耐圧保持部は、次の通りに構成されている。即ち、n−層11内のpウェル8の端部と、第2半導体層10の表面10Sからn−層11内部に向けて形成されたn+層17の端部とで挟まれたn−層11の部分内には、複数個の、ここでは3個のガードリング9が形成されている。このガードリング9は、IGBT素子100の耐圧保持のために電界を緩和するための既知の構造部分であり、表面10Sよりn−層11内部に向けて、p型(第1導電型)の不純物のウェル(pウェル)としてリング状に形成されている。そして、隣り合うガードリング9同士間のピッチは略等しく設定されている。更に、表面10Sの内で3個のガードリング9の表面9Sを包含する第1領域R1上には、フィールド酸化膜ないしはフィールド絶縁膜15が形成されていると共に、同膜15の表面の内で3個のガードリング9の表面9Sの上方に位置する部分を包含する第2領域R2(R2<R1)上には、図1の説明時に既述したツェナーダイオード層16Aが形成されている。ここでは、同層16Aは、一例としてポリシリコン層をその母材として形成されており(勿論、他の部材を母材としても良い)、ゲート電極2に接続したn層(図2では最も左端のn層)から始めてpn構造を3回繰り返すことで形成されている。従って、同層16Aは6個のpn接合Jを有している。しかも、ゲート電極2に接続したn層と後述する電極3に接続したn層(両n層のガードリング9の配設方向の幅は略等しい)との間に配置されたp層とn層のそれぞれのガードリング9の配設方向における幅については、(前者の幅)<(後者の幅)の関係が成立し、しかも、上記p層の幅は表面9Sのガードリング9の配設方向における幅よりも小さく、上記n層の幅はガードリング間隔よりも大きい。尚、上記ゲート電極2は、図示しない配線層によって、ゲート電極層5と接続されている。以下では、ツェナーダイオード層16Aをポリシリコンダイオード層16Aと称す。他方、ポリシリコンダイオード層16A中の最も右端部分のn層の表面上には、ポリシリコンダイオード層用コレクタ電極3が形成されており、同電極3はコレクタ電極4とも繋がっている。そして、両電極2,3で挟まれたポリシリコンダイオード層16Aの表面上には絶縁膜14が形成されていると共に、各部15,16A,2の側面とエミッタ電極1の対向する側面との間にも絶縁膜14が形成されている。尚、本実施の形態では、フィールド酸化膜15の膜厚は、図6(A)で示した従来技術の膜厚T0と同一である。
【0017】
以上の構成において、本実施の形態では、各ガードリング9の表面9Sの上方に該当するポリシリコンダイオード層16Aの第1部分にのみpn接合Jが配置され、隣り合うガードリング9同士間のn−層11の部分上方に該当するポリシリコンダイオード層16Aの第2部分(同部分は第1部分を挟み込む)と、ガードリング9とpウェル8との間のn−層11の部分上方に該当する第2部分と、ガードリング9とn+層17との間のn−層11の部分上方に該当する第2部分とには全くpn接合が配置されない様に、ポリシリコンダイオード層16A内のp層とn層との寸法及び配置が設定されている。
【0018】
この様にポリシリコンダイオード層16Aを構成することにより、図6(A)の従来技術では形成されていた局所的なnチャネルMOSFETをn−層11上に全く発生させないこととすることができる。従って、IGBT素子100のコレクタ−ゲート間に設けたポリシリコンダイオード層16Aの耐圧が変化しないIGBTを得ることができる。
【0019】
図2に示す様に、本実施の形態ではpn繰り返し配置数を3としているが、この数に限定されるものではなく、更にpn繰り返し配置数を大きくしても良い。
【0020】
尚、ポリシリコンダイオード層16Aをnpn構造として形成するときには(pn接合Jの数は2個)、図3に示す様に、1個のガードリング9をn−層11内に形成し、且つガードリング9の表面9Sの上方に位置するポリシリコンダイオード層16Aの第1部分に2つのpn接合Jを配置する。
【0021】
以上の説明から明らかな通り、図2ではガードリング数は3個であるが、この数に限定されるものではなく、少なくとも1個のガードリング9がn−層11内に形成されていれば良い。
【0022】
(実施の形態2)
本実施の形態に係る半導体装置は、図6(A)に例示した従来技術のツェナーダイオード層の構造を基本的に踏襲しつつ、これを改善する点に特徴を有している。即ち、ガードリング間のn−層の部分の上方部に位置するポリシリコンダイオード層の第2部分(上記第1部分に隣接する部分)には常にpn接合が配設される様にポリシリコンダイオード層を形成する場合において、ポリシリコンダイオード層内の複数のpn接合の内で隣り合うpn接合と、フィールド酸化膜と、同酸化膜を介して上記隣り合う両pn接合と対向し且つ1個のガードリングを含むn−層の部分とで構成される局所的なnチャネルMOSFETにおける反転電圧に対するマージンを従来よりも大きく設定する。換言すれば、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)となる条件が常に満足される様に、本半導体装置を構成する訳である。
【0023】
そのための構成としては、例えば図4に示す半導体装置の様に、ポリシリコンダイオード層16Bの下部のフィールド酸化膜15の厚みTを、図2や図6(A)に示す同膜15の厚みT0よりも大きく設定すれば良い(T>T0)。例えば、従来技術におけるフィールド酸化膜15の厚みT0が約1μmであるとすると、図4のフィールド酸化膜15の厚みTを約1.5μm以上に設定するならば、反転電圧Vthが増大する結果、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)の条件が成立し得ると考える。要は、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)の条件が成立し得る様に、厚みTを設定すれば良いわけである。
【0024】
尚、図4は、図2の場合と同様に、3個のガードリング9を設けると共に、ポリシリコンダイオード層16Bを、ゲート電極2に接続されたn層から始めてpn構造を3回繰り返すことで形成している例を示しており、図4中、図2中の符号と同一符号のものは同一のものを示す。勿論、本実施の形態でも、ガードリング9の個数は少なくとも1つ以上であれば良く、又、ポリシリコンダイオード層16B中のpn接合数も2以上であれば良い。
【0025】
ここで、本実施の形態についても、ポリシリコンダイオード層16B中のpn接合数が2個であり、ガードリング数が1個であるときの半導体装置の構造例を、図5の縦断面図に示す。本図5でも、(厚みT)>(厚みT0)及び(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)が成立する。
【0026】
又、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)の条件を成立させ得る他の構成例としては、上記nチャネルMOSFETを構成するポリシリコンダイオード層のnpn構造における、pn接合当たりの耐圧(降伏電圧)を下げる方法がある。この様に構成するときには、見かけ上は印加電圧VGSが反転電圧Vthに対して相対的に下がるため、nチャネルMOSFETが動作するのを抑制して上記ポリシリコンダイオード層16(図6(A))の耐圧が変化しないIGBTを得ることができる。例えば、従来技術において、nチャネルMOSFETを構成するポリシリコンダイオード層16のpn接合当たりの耐圧が10Vないし12Vであるものとすれば、当該pn接合当たりの耐圧を8V程度にまで低減化させることで、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)の条件を成立させることができる。要は、(反転電圧Vth)>(印加電圧VGS)の条件を得る様に、当該pn接合当たりの耐圧を設定すれば良く、その様な耐圧を有するpn接合より成るポリシリコンダイオード層は既知の製法で以てこれを実現可能である。
【0027】
(付記)
実施の形態1及び2では何れもIGBT素子100がnチャネルIGBTであったが、これに代えて、pチャネルIGBTの場合にも本発明を適用することは可能である。このときには、n型が「第1導電型」に、p型が「第2導電型」に、nコレクタ層が「第1半導体層」に、p+バッファ層とp−ドリフト層とが「第2半導体層」に、エミッタ電極が「第1主電極」に、コレクタ電極が「第2主電極」にそれぞれ相当し、ガードリングはn型不純物の層から成るウェルとなる。
【0028】
尚、実施の形態1では、ガードリングの表面9S上方に位置するポリシリコンダイオード層16Aの第1部分の中央部分はp層であるが、これに限定される必要性はなく、同部分がn層であっても良い。
【0029】
【発明の効果】
請求項1ないし5の各発明によれば、本ツェナーダイオード層をIGBTのコレクタ−ゲート間に設けた場合には、少なくとも1個のガードリングを含む第2半導体層とツェナーダイオード層中の隣り合う両pn接合とフィールド絶縁膜とで構成されるMOSFETが動作することはなく、ツェナーダイオード層の耐圧変化を有効に防止して半導体装置の信頼性を向上させることができる。
【0030】
特に請求項3ないし5の各発明によれば、本ツェナーダイオード層の形成プロセスとして従来のものの形成プロセスをそのまま利用できるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1及び2に係る半導体装置の等価回路を示す図である。
【図2】 実施の形態1に係る半導体装置の構造を示す縦断面図である。
【図3】 実施の形態1に係る半導体装置の構造を示す縦断面図である。
【図4】 実施の形態2に係る半導体装置の構造を示す縦断面図である。
【図5】 実施の形態2に係る半導体装置の構造を示す縦断面図である。
【図6】 従来の半導体装置の構造を示すと共に、従来の半導体装置における問題点をも指摘する図である。
【符号の説明】
1 エミッタ電極、2 ゲート電極、3 ポリシリコンダイオード層用コレクタ電極、4 コレクタ電極、5 ゲート層、9 ガードリング、10 第2半導体層(n層)、11 n−ドリフト層、12 n+バッファ層、13 pコレクタ層(第1半導体層)、15 フィールド酸化膜(フィールド絶縁膜)、16,16A,16B ポリシリコンダイオード層(ツェナーダイオード層)、20 半導体基板、100 IGBT素子。

Claims (5)

  1. 第1導電型の第1半導体層と前記第1半導体層上に形成された第2導電型の第2半導体層とを備える半導体基板と、
    前記第2半導体層の表面より前記第2半導体層の内部に向けて形成された、前記第1導電型の不純物のウエルより成る、少なくとも1個のリング状のガードリングと、
    前記第2半導体層の前記表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの表面を包含する第1領域上に形成されたフィールド絶縁膜と、
    前記フィールド絶縁膜の表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する部分を包含する第2領域上に形成されており、前記ガードリングのリング状の形成方向と直交する方向に沿ってp層とn層とが交互に繰り返して配置されることにより形成される複数のpn接合を有するツェナーダイオード層とを備え、
    前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する前記ツェナーダイオード層の第1部分にのみ前記ガードリングのリング状の形成方向に沿って延在した2個のみから成るpn接合が形成されていることを特徴とする、
    半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記第1部分に隣接する前記ツェナーダイオード層の第2部分には前記pn接合が形成されていないことを特徴とする、
    半導体装置。
  3. 第1導電型の第1半導体層と前記第1半導体層上に形成された第2導電型の第2半導体層とを備える半導体基板と、
    前記第2半導体層の表面より前記第2半導体層の内部に向けて形成された、前記第1導電型の不純物のウエルより成る、少なくとも1個のガードリングと、
    前記第2半導体層の前記表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの表面を包含する第1領域上に形成されたフィールド絶縁膜と、
    前記フィールド絶縁膜の表面の内で前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する部分を包含する第2領域上に形成されており、p層とn層とが交互に繰り返して配置されることにより形成される複数のpn接合を有するツェナーダイオード層とを備え、
    前記少なくとも1個のガードリングの前記表面上方に位置する前記ツェナーダイオード層の第1部分に隣接する前記ツェナーダイオード層の第2部分にはpn接合が常に形成されており、
    前記ツェナーダイオード層の前記複数のpn接合の内で隣り合う両pn接合と、前記少なくとも1個のガードリングを含む前記第2半導体層と、前記フィールド絶縁膜とで構成されるMOSFETに於ける反転電圧が前記MOSFETの印加電圧よりも大きいことを特徴とする、
    半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置であって、
    前記反転電圧が前記印加電圧よりも大きくなる様に前記フィールド絶縁膜の膜厚が設定されていることを特徴とする、
    半導体装置。
  5. 請求項3記載の半導体装置であって、
    前記反転電圧が前記印加電圧よりも大きくなる様に、前記MOSFETを構成する前記両pn接合の各々の耐圧が設定されていることを特徴とする、
    半導体装置。
JP2000023753A 2000-02-01 2000-02-01 半導体装置 Expired - Lifetime JP4054155B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023753A JP4054155B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 半導体装置
US09/609,667 US6407413B1 (en) 2000-02-01 2000-07-03 Semiconductor device with guard ring and Zener diode layer thereover
KR10-2000-0058450A KR100383371B1 (ko) 2000-02-01 2000-10-05 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023753A JP4054155B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001217420A JP2001217420A (ja) 2001-08-10
JP4054155B2 true JP4054155B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18549867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023753A Expired - Lifetime JP4054155B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6407413B1 (ja)
JP (1) JP4054155B2 (ja)
KR (1) KR100383371B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469941B2 (en) 2011-07-01 2016-10-18 Empire Technology Development Llc Paraben derivatives for preserving cellulosic materials

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331540B1 (ko) * 2000-06-23 2002-04-06 김덕중 게이트와 에미터 사이의 정전기 방지를 위한 다이오드를포함하는 모스형 반도체 소자
JP4696356B2 (ja) * 2000-12-14 2011-06-08 株式会社デンソー 半導体装置
US6563197B1 (en) * 2001-11-20 2003-05-13 International Rectifier Corporation MOSgated device termination with guard rings under field plate
GB0312514D0 (en) * 2003-05-31 2003-07-09 Koninkl Philips Electronics Nv Termination structures for semiconductor devices and the manufacture thereof
JP4757449B2 (ja) * 2004-01-29 2011-08-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4747516B2 (ja) * 2004-06-08 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置
JP2006024601A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Seiko Instruments Inc 電界効果型mosトランジスタ
US8384181B2 (en) * 2007-02-09 2013-02-26 Cree, Inc. Schottky diode structure with silicon mesa and junction barrier Schottky wells
FR2914784B1 (fr) * 2007-04-05 2009-08-14 St Microelectronics Sa Composant dipolaire unidirectionnel a protection en surintensite.
US7511357B2 (en) * 2007-04-20 2009-03-31 Force-Mos Technology Corporation Trenched MOSFETs with improved gate-drain (GD) clamp diodes
JP5150195B2 (ja) 2007-10-16 2013-02-20 株式会社東芝 縦型半導体装置
US8223469B2 (en) * 2007-12-18 2012-07-17 Spd Electrical Systems Power node switching center with active feedback control of power switches
US8614868B2 (en) 2007-12-18 2013-12-24 Spd Electrical Systems, Inc. Graded resistance solid state current control circuit
US7741883B2 (en) * 2008-05-21 2010-06-22 Honeywell International Inc. Method of switching and switching device for solid state power controller applications
JP4743447B2 (ja) 2008-05-23 2011-08-10 三菱電機株式会社 半導体装置
US8164162B2 (en) * 2009-06-11 2012-04-24 Force Mos Technology Co., Ltd. Power semiconductor devices integrated with clamp diodes sharing same gate metal pad
JP5146490B2 (ja) * 2010-06-07 2013-02-20 三菱電機株式会社 半導体素子
JP6089733B2 (ja) * 2013-01-30 2017-03-08 富士電機株式会社 半導体装置
DE112013006681B4 (de) * 2013-02-15 2022-01-20 Denso Corporation Halbleitervorrichtung
CN104981903B (zh) 2013-03-14 2017-12-01 富士电机株式会社 半导体装置
US20140264434A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithic ignition insulated-gate bipolar transistor
JP5876008B2 (ja) * 2013-06-03 2016-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI548029B (zh) 2014-10-27 2016-09-01 漢磊科技股份有限公司 半導體元件及其操作方法以及抑制漏電的結構
CN105355626B (zh) * 2015-10-09 2018-04-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽型mosfet的esd结构及工艺方法
JP6665478B2 (ja) 2015-10-14 2020-03-13 富士電機株式会社 半導体装置
US10424635B2 (en) * 2016-04-06 2019-09-24 Littelfuse, Inc. High voltage semiconductor device with guard rings and method associated therewith
JP2018067570A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP6624101B2 (ja) 2017-02-03 2019-12-25 株式会社デンソー 半導体装置
CN112151620B (zh) * 2020-10-27 2022-07-19 杰华特微电子股份有限公司 一种具有esd防护结构的结型场效应管
KR102363450B1 (ko) * 2020-12-22 2022-02-15 (주) 트리노테크놀로지 클램핑 다이오드 및 클램핑 전압을 일정하게 유지하는 종단 구조

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956434B2 (ja) * 1992-10-30 1999-10-04 株式会社デンソー 絶縁分離形半導体装置
JP3515298B2 (ja) * 1995-12-07 2004-04-05 株式会社東芝 半導体装置
JP3331846B2 (ja) 1995-12-28 2002-10-07 株式会社日立製作所 半導体装置
KR970054363A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 김광호 다이오드를 내장한 절연게이트 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2937185B2 (ja) * 1997-03-17 1999-08-23 富士電機株式会社 高破壊耐量mos型半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469941B2 (en) 2011-07-01 2016-10-18 Empire Technology Development Llc Paraben derivatives for preserving cellulosic materials

Also Published As

Publication number Publication date
US6407413B1 (en) 2002-06-18
KR100383371B1 (ko) 2003-05-12
JP2001217420A (ja) 2001-08-10
KR20010077891A (ko) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054155B2 (ja) 半導体装置
JP5098300B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6603185B1 (en) Voltage withstanding structure for a semiconductor device
JP2870402B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
KR100242222B1 (ko) 게이트 보호용 제너 다이오드를 갖는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US4717940A (en) MIS controlled gate turn-off thyristor
JP6296535B2 (ja) ダイオードおよびそれを含む信号出力回路
JP2019114643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20020050602A1 (en) Semiconductor device having diode for input protection circuit of MOS structure device
JP2003174169A (ja) 半導体装置
US6686625B2 (en) Field effect-controllable semiconductor component with two-directional blocking, and a method of producing the semiconductor component
JPH08130308A (ja) 半導体装置
JP3298455B2 (ja) 半導体装置
US6891204B2 (en) Semiconductor component having field-shaping regions
JP4122113B2 (ja) 高破壊耐量電界効果型トランジスタ
WO1999056323A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JPWO2003075353A1 (ja) 半導体素子
JP2002203966A (ja) 半導体装置
JPH09266310A (ja) 半導体装置
JP4190311B2 (ja) 半導体装置
US6469365B1 (en) Semiconductor component with a structure for avoiding parallel-path currents and method for fabricating a semiconductor component
JP2004006555A (ja) 半導体装置
US6878998B1 (en) Semiconductor device with region that changes depth across the direction of current flow
JP2001274414A (ja) 電力用半導体素子およびその駆動方法
US6452222B1 (en) MIS type semiconductor device and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4054155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term