JP4050802B2 - カラー表示装置 - Google Patents

カラー表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4050802B2
JP4050802B2 JP21914096A JP21914096A JP4050802B2 JP 4050802 B2 JP4050802 B2 JP 4050802B2 JP 21914096 A JP21914096 A JP 21914096A JP 21914096 A JP21914096 A JP 21914096A JP 4050802 B2 JP4050802 B2 JP 4050802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
display device
light source
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21914096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1049074A (ja
Inventor
春視 湯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP21914096A priority Critical patent/JP4050802B2/ja
Priority to US08/835,515 priority patent/US6069676A/en
Publication of JPH1049074A publication Critical patent/JPH1049074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050802B2 publication Critical patent/JP4050802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数個の異なるカラーの発光素子を人間の目の分解能を越えた時間間隔で一定の順序で切換え発光させ、人間の目の有する時間軸合成作用を利用して混色させ多色表示を得るためのフィールド順次型カラー表示装置の改良に係り、特に複数のカラー光源間の所望の色バランス(とりわけ白バランス)の調整手段を具備するフィールド順次型カラー表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、フィールド順次型の多色表示モードを有する表示装置として、例えば異なる波長の光(赤、緑、青)を発光しうる光源部と、該光源部が発光する光を表示情報に基づいて制御するシャッター部とを有し、光源部は一画面の表示時間T(例えば一般のテレビ画像では約1/30秒)を構成する一定の時間毎に(例えば約1/90秒毎に)特定のカラー赤、緑、青光源を順次切換え発光させ、それに対してシャッター部を制御することにより多色表示を行うフィールド順次型カラー表示装置と呼ばれるものは知られていた(例えば特公昭63―41078等)。
【0003】
カラー光源としては、蛍光ランプやEL(エレクトロルミネッセンス)、LED(発光ダイオード)等が用いられる。特に近年青色発光のLEDが開発されたことにより赤、緑、青の三色LEDを用いたフィールド順次型のカラー表示装置が可能になってきた。
【0004】
図15は従来のフィールド順次型のカラー表示装置の一例の構成を示す斜視図である。この表示装置は異なる波長の光を発光し、それぞれ独立に制御可能なカラー光源から成る光源部1を有する。この光源部1は赤、緑、青の三色LED 2a、2b、 2cが配置されたLEDボックス3と、拡散板4とから成り、LED駆動回路5によって駆動される。また上記拡散板の前方には光源部1で発光した光を制御する液晶シャッター6が配設される。液晶シャッター部6の開閉はシャッター制御回路8により制御される。LED駆動回路5とシャッター駆動回路8は共に同期回路を内臓する全体制御部(光源とシャッター)9に接続されLEDの発光と液晶シャッターの開閉は常に同期して行われるように制御されている。
【0005】
図16は図15のフィールド順次型カラー表示装置の信号の流れを示すブロック図である。光源部1の三色LED2a、2b、 2cは赤光源、緑光源、青光源で構成されておりLED駆動回路5から供給される赤光源点灯信号LR、緑光源点灯信号Lg、青光源点灯信号Lbによって夫々点灯される。液晶シャッター部6はシャッター制御部8から供給されるデータ信号Dによって制御される。LED駆動回路5及びシャッター駆動回路8は同期回路を内臓する全体制御回路9に接続され、全体制御回路9の指令にしたがって常に同期して動作する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のフィールド順次型カラー表示装置は簡単な構成でありながら多色を表示できるという利点を有している。しかしながら、例えばLEDをバックライトの光源として使用する場合には、一定の照度を確保するために電流の供給量を多くしなければならない。その結果LEDが相当に発熱することになって輝度変化が発生し、赤、緑、青の夫々の輝度レベルが最初の設定値と異なってくるために各LED間での輝度バランスが崩れてしまい、いわゆる背景色の純白色が出なくなり、所望の色を発色させることが困難となるという問題があった。因みに、LEDの光量変化は図17に示したように電源投入時に於けるLEDの発熱が原因となるものと、図18に示したように、LEDの経時変化によるものとがある。
【0007】
本発明の目的は複数個のカラー光源の輝度レベルをチエックし、発熱や経時変化等があっても各カラー光源が一定の光量を保つようにして、カラー光源間での輝度バランスの崩れを防止するようにしたフィールド順次型のカラー表示装置を提供することに存する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成した本願発明に係るカラー表示装置の特徴は、異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に輝度調整可能なそれぞれ異なるカラー発光素子を含む光源部と、前記光源部の複数個の異なるカラー発光素子に一定の順序で切り換えて順次それぞれの駆動信号を供給する光源駆動回路と、複数個の画素を構成する電子光学的シャッター素子から成り前記光源部のカラー発光素子の発光する光の透過遮断を制御するシャッター部と、該シャッター部に前記光源部の複数個のカラー発光素子の発光に対応したカラー信号を前記発光時に同期して供給するシャッター制御回路とを有し多色表示を行う表示装置において、前記各カラー光源の輝度レベルを検出する光センサーと、該センサの検出値に従って前記光源駆動回路に光量制御信号を供給する光量制御回路とを設け、該光量制御回路は各カラー光源毎の入力基準レベル及び出力基準レベル設定手段を有し、各光源の輝度レベルを前記各基準レベルに従って調整し、前記光量制御回路は、一端に前記出力基準レベル設定手段を有し、前記光センサの検出値が前記入力基準レベル以下の場合には前記出力基準レベルの光量制御信号を生じ、前記光センサの検出値が前記入力基準レベルをオーバーする場合には該オーバー分を前記出力基準レベルから減算したレベルの光量制御信号を生ずる減算回路を具備し、各カラー光源間の所望のカラーの輝度バランスを一定に保持するカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記光量制御回路が、前記光センサの出力電流を積分する積分回路と、前記積分回路の出力電圧が前記入力基準レベルをオーバーする時該オーバー分を前記減算回路に供給するレベルシフト回路を具備するカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記減算回路の前記出力基準レベルが前記光源の各々が最大輝度電流を生ずるよう設定する出力基準レベル設定回路によって設定されるカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記光源駆動回路が前記減算回路の出力信号に応答する発光素子駆動電流を生ずる電圧電流変換回路を具備するカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、カラー発光素子を赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオード及び青色発光ダイオードで構成したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記シャッターを液晶シャッターで構成したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記光センサをフォトダイオードで構成したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記カラーバランスが白バランスであるカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記光センサをカラー光源を搭載した基板と同一基板上に配設したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記光センサをカラー光源を搭載した基板を取り囲む反射枠に設けた空洞中に配設したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記光センサをカラー光源を搭載した基板を取り囲む反射枠の壁面に配設したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、前記光センサをカラー光源を搭載した基板に対向する拡散板の外面に配設したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、カラー光源部の外部に発光素子と光センサからなる検出用光カプラーを配設したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、単一のカラーの基準電圧設定回路を設定しこれを残りのカラーにも共通に利用したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、単一のカラーの輝度レベルを残りのカラーの基準値として利用したカラー表示装置に存する。
本発明の更に他の特徴は、前記カラー表示装置において、単一の光センサで一定の時間毎に順次切換発光している各カラーの光を受光し、それに接続された切換スイッチを一定時間毎に順次切換発光している光源に同期させて切り換えて各光量制御回路に入力するようにしたカラー表示装置表示装置に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に基づいて本発明に係るカラー表示装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明に係るカラー表示装置の要部の構成を示す斜視図である。 シャッター部及びシャッター駆動回路部は図15、図16と略同じであるので省略する。 図1に於いて、光源部1のLEDボックス3内には赤色光源、緑色光源、青色光源の3色のLED 2a、2b、2cが横方向に配設され、各LED 2a、2b、2cの下部近傍には光センサー10a、10b、10cが夫々配設されている。この光センサーはフォトダイオード、フォトトランジスタ、太陽電池等から成る光電変換素子であり、各LED2a、2b、2cが発光する際の輝度レベルを検出して対応する電圧値に変換する。変換された電圧値は光量制御回路11に入力され各LED2a、2b、2c毎に予め設定されている基準電圧と比較される。この基準電圧は各LED2a、2b、2cの輝度特性に合せて、3色の光源間の所望の色の輝度バランス特に白バランスが確保されるように可変抵抗を調整して設定されている。そして上記光センサー10a、10b、10cでの検出値が基準電圧より低い場合にはLED2a、2b、2cに流れる電流を増大することによって光量を増やして輝度レベルを上げ、反対に検出値が基準電圧より高い場合にはそのオーバー分だけLED2a、2b、2cに流れる電流を減少させることによって光量を減らし、輝度レベルを低下させる。このように光量制御回路11は各光センサーで検出された検出値に応じた制御電圧を各LED駆動回路に供給し各LED駆動回路は該制御電圧に対応する電流に変換してこれを各LEDに供給する。
【0010】
図2は各LED毎に独立して輝度制御を行う上記第1実施例の信号の流れを示すブロック図である。即ち赤色LED2a、緑色LED2b、青色LED2cの近傍には光センサー10a、10b、10cが夫々配設されると共に、各LED毎に輝度レベルの基準値回路12a、12b、12cからの基準値が設定されている。各光量制御回路11a、11b、11cは各光センサー10a、10b、10cからの検出値と基準値回路12a、12b、12cからの基準値とを比較し検出値に応じたLED制御電圧を形成し各LED駆動回路5a、5b、5cに供給し、LED駆動回路5a、5b、5cはそれに対応する駆動電流に変換しこれを各LEDに供給して発光量を変化させる。 各LED2a、2b、2cの発光する光は夫々の光センサー10a、10b、10cに受光され前記各光量制御回路11a、11b、11cによって帰還制御されることにより各光源から発光される光の所望の色のバランス特に白バランスは持続される。
【0011】
図3及び図4は図1及び図2に示された本発明の第1実施例の光量制御回路及びLED駆動回路の具体的回路図である。 図1では説明の便宜のために光量制御回路11とLED駆動回路5は分離した形で描かれているが実際にはこれらは一体に構成されている。
【0012】
光量制御回路11及びLED駆動回路5は、赤色、緑色及び青色の3つの部分から成り、夫々の光量制御回路11及びLED駆動回路5は可変抵抗の設定値を除いて同一の構成であるので図3及び図4では赤色光量制御回路11a及びLED駆動回路部5aについてのみ内部詳細を示し、緑色及び青色の内部詳細は省略し、点線でそれらのブロックと入出力接続関係のみを図示した。
各光量制御回路11及び駆動回路5は夫々光センサー用入力端子S1、S2、S3と、LED用出力端子L1、L2、L3と、動作指令入力端子T1、T2、T3を有している。然るに各動作指令入力端子T1、T2、T3に加えられる動作指令は同時に加えられることはなく順次択一的に加えられるので、例えば赤色動作指令端子T1に赤色動作指令LRが入力される時にはこの指令LRを入力した赤色光量制御回路11a及びLED駆動回路5aのみが動作可能となる。
【0013】
図3,図4に於いて10a、10b、10cはフォトダイオード、2a、2b、2cは赤色光、緑色光、青色光発光ダイオード、O1はOPアンプ直流増幅器、O2はOPアンプバッファー回路、O3はOPアンプ減算回路、O4はOPアンプ電圧―電流変換回路、G1、G2、G3はアナログゲート、ZDはツエナーダイオード、Tr1はスイッチングトランジスタ、Tr2はLED駆動用トランジスタを表わす。 赤色動作指令信号LR入力前はスイッチングトランジスタTr1はオフ状態なのでアナログゲートG1、G2のゲートには+12Vが印加されてオン状態となり、従ってOPアンプ直流増幅器O1の+入力端子は接地されている。またアナログゲートG2がオンであるためアナログゲートG3のゲート端子は接地されているためアナログゲートG3はオフ状態となりLED駆動回路5aは遮断されている。今、赤色動作指令信号LRが端子T1に入力されるとスイッチングトランジスタTr1がオンとなるのでアナログゲートG1及びG2はオフ、従ってアナログゲートG3はオンとなる。従ってOPアンプ直流増幅器O1の+入力端子は開放されて入力可能となると同時にアナログゲートG3のチャンネルは導通するので光量制御回路11aとLED駆動回路5aのループは閉成され動作可能状態に置かれる。
【0014】
OPアンプ減算回路O3は+端子に各LEDの最大輝度電流に対応する電圧を設定し、−端子は入力抵抗R4と帰還抵抗R5によってゲインを1とし、出力には−端子設定電圧と入力電圧との差電圧を得ることができるようにしたOPアンプ反転増幅器によって構成された減算回路である。またOPアンプ電圧―電流変換回路O4はその+入力端子をアナログゲートG13を介して上記減算回路の出力に、その出力端子を抵抗R7を介してトランジスタTr2のベース端子に、その−入力端子をトランジスタTr2と電流設定用エミッタ抵抗R8との接続点にそれぞれ接続され、上記減算回路O3の出力電圧をこの電流設定抵抗R8で除算した値の電流をLED駆動用トランジスタTr2のコレクターエミッタ間に発生させるOPアンプ非反転増幅器によって形成された電圧―電流変換回路である。OPアンプバッファ回路O2はゲイン1のOPアンプ非反転増幅器によって形成されたバッファー回路である。
【0015】
最初赤色動作指令信号LR入力時はOPアンプバッファー回路O2の+入力端子は0ボルト(不感電圧レベル〇〜3ボルト内)なのでOPアンプ減算回路O3の出力には+端子の設定電圧(最大輝度)V6が出力されこれがアナログゲートG3のチャンネルを介して後続するOPアンプ電圧―電流変換回路O4に印加され赤色光LED2aには最大輝度電圧V6/電流設定用エミッタ抵抗R8で決まる最大電流が流れLED2aは最大輝度で発光する。発光された赤色光の一部はLEDの近傍に配設されたフォトダイオード10a、10b、10cに同時に投射され光電変換されるが、光電変換された逆電流Ipは動作指令信号LRによってアナログゲートG1がオフとなっている赤色光量制御回路11aの抵抗R1のみに流れIpR1で決まる電圧がOPアンプ直流増幅器O1の+端子に入力され増幅されて数ボルトのパルス波に変換される。この増幅されたパルス波はダイオードD1を介して後続するC1とR2から成る積分回路に蓄積され平滑化される。この平滑化された電圧は後続するツエナーダイオードZDと抵抗器R3から成るレベルシフト回路に加えられる。
【0016】
ツエナーダイオードZDに加えられる積分回路の出力電圧V3がツエナーダイオードのツエナー電圧Vz(例えば3ボルト)を越えない内は抵抗器R3には逆電流は流入せず、従って後続するOPアンプバッファ回路O2の+入力端子電圧V4は0ボルトのまま(不感電圧レベル)であるが、積分回路の出力電圧V3が増大しツエナー電圧Vzを越えると抵抗器R3には逆電流が流入しOPアンプバッファ回路O2の+入力端子電圧V4はツエナー電圧Vzをオーバーした電流に相当する分だけ上昇する(即ち0V〜3Vは不感電圧範囲)。このオーバーした電圧V4はOPアンプバッファ回路O2を介してOPアンプ減算回路O3の−端子に加えられる。その結果OPアンプ減算回路O3の出力電圧V7は+端子側に接続された最大設定電圧V6から、ツエナー電圧Vzからオーバーした分の電圧V4を減算した値の電圧となる(V7=V6−V4)。これはLEDの電流を最大値より減少せしめる方向である。 通常はこのレベルV7で安定して動作しておりこの通常動作時の電圧が所望の色のバランス(白バランス)が得られるレベルになるように調整しておく。
【0017】
OPアンプ減算回路O3の出力状態V7はON状態にあるアナログゲートG3のチャンネルを経由して後続するOPアンプ電圧―電流変換回路O4に加えられ、そこでOPアンプ減算回路の出力電圧V7をトランジスタTr2の電流設定用エミッタ抵抗R8で割った値の電流が赤色光LED2aに供給されることになる。LEDに流れる電流が減少し積分回路の出力電圧V3がツエナー電圧Vz以下になるときにはOPアンプバッファー回路O2の+入力端子電圧V4は接地電圧となりOPアンプ減算回路O3の出力電圧V7は最大設定値V6となるので、上記OPアンプ電圧―電流変換回路O4によりLED2aには再び最大電流V6/R8が流れることになる。そうするとその状態が光学的にフォトダイオード10aにフィードバックされツエナー電圧Vzを越える分だけ最大電流から減算される方向に働くことになる。以上の動作を繰り返し安定した所に落ち着きLEDはその状態で発光する。
【0018】
緑色光量制御回路11b及びLED駆動回路5bに緑色動作指令信号Lgが入力される場合、及び青色光量制御回路11c及びLED駆動回路5cに青色動作指令信号Lbが入力される場合の動作も夫々の設定電圧が異なるだけで上記と全く同様である。 このように赤、緑、青の夫々について白バランスを生ずる状態のフォトダイオード10a、10b、10cからの入力レベルと同じく白バランスを生ずる状態でのLEDに供給する出力電圧を測定しながらそれぞれのレベルの設定調整を可変抵抗VR1及びVR2で行う。
即ち、可変抵抗VR1で入力レベルの調整、積分回路出力電圧、レベルシフト回路の設定を行い減算回路の入力バランスの設定を行うと同時に可変抵抗VR2でLEDに流れる夫々の最大バランス出力電流に対応するバランス電圧のレベル設定調整を行う。ツエナーダイオードZDを含むレベルシフト回路は入力基準Vzを設定しその基準以下のレベルの入力に対しては感応せず(0ボルト)この基準を越えるレベルの入力に対してはその上昇分の電圧を与え、これをOPアンプバッファー回路O2を介してOPアンプ減算回路O3に入力する。これに対してOPアンプ減算回路O3は出力基準V6を具備し不感領域のレベルの入力に対しては出力基準電圧を与えて輝度の低下を抑え、不感領域を越える入力に対しては出力基準から不感レベルを越えた電圧分を減算した出力電圧を与えるように制御して輝度レベルの異常な上昇を抑え一定に持続するようにしている。
【0019】
図5は本発明に於ける光量制御動作を用いた時の各LED 2a、2b、2cの輝度レベルの変化の実測値を示すグラフである。これによれば電源投入時におけるLEDの発熱による輝度変化は認められず、当初の白バランスは保持され図17に示した従来例の実測値に対し著しく改善されていることが確認された。
図5は白バランスの場合のグラフであるが各光源のLEDに流れる電流は可変抵抗Vr2を調整することにより任意に設定できるので所望の色のバランス例えば赤色LEDの電流を少し増加することにより少し赤みを帯びた白バランスを作ったり、青色LEDの電流を少し増加することにより少し青みを帯びた白バランスを作ることが出来る。
【0020】
図6乃至図8は他の実施例の信号の流れを示すブロック図である。 図6に示した実施例では赤色LED2aについてだけ予め基準値回路12aを設定しておき、この基準値を緑色LED2b及び青色LED2cの基準値としても利用し、各LEDの近傍に配設した光センサー10a、10b、10cからの検出値との間で比較させる。この実施例は構成を簡素化できるので、各LED2a、2b、2c 間の輝度レベルに著しい開きがない場合に有効な手段である。
【0021】
図7に示す実施例は、上述のような基準値を別途設けることなく、赤色LED2aの輝度レベルを基準にして、残りの緑色LED2b及び青色LED2cの輝度レベルを制御するものである。即ち、赤色LED2aの輝度レベルを光センサー10aで検出し、この検出値を緑色LED2b及び青色LED2cの光量制御回路11a、11cに基準値として入力する。緑色LED2b及び青色LED2cの各光センサー10b、10cで検出された輝度レベルは前記赤色LED2aの光センサー10aで検出された輝度レベルと比較されて制御されるため、赤色LED2aの輝度劣化に対応して緑色LED2b及び青色LED2cの輝度レベルがコントロールされる。
【0022】
図8は光センサー10を一つだけ配設した場合の実施例のブロック図である。光センサー10には切換えスイッチ13が接続されており、この切換えスイッチを順次切り換えることで各LED2a、2b、2c毎に予め設定した基準値回路12a、12b、12cの基準値が光量制御回路11a、11b、11cに入力され、光センサー10からの検出値と比較され、各LED2a、2b、2c毎の制御が可能である。
【0023】
図9乃至図14は本発明に於ける光センサーの配設位置の実際を示したものである。図9は光センサーの第1の配置を示す光源部の斜視図である。各LED2a、2b、2cと同一のバックライト基板上の近傍に夫々のLEDに対応する光センサー(フォトダイオード)10a、10b、10cを配設した例である。場所に余裕がある場合この配置が標準である。
【0024】
図10は光センサーの第2の配置を示す光源部の断面図である。バックライト基板上にはLED2a、2b、2cのみを配設し光センサー10は反射枠の中に空洞をあけその中に配設した例である。これは基板上に光センサー10を配設する余裕のない場合の1つの方法であるが、特に空洞中に収納されているのでシャッター部に投射される光を遮る心配は全くなくまた反射枠の機能に障害を与えることもなくLEDの発光位置からも近く配線も容易で現実的に有効な配置である。
【0025】
図11は光センサーの第3の配置を示す光源部の断面図である。 バックライト基板上にはLEDのみを配設し光センサーは反射枠の壁面に配設した例である。これも基板上に光センサーを配設する余裕がない場合の方法であるがこの場合には壁面自体の上に直接設けるだけなので穴あけ作業も不要であり光の反射を妨げることもなく廉価で実用的な方法である。
【0026】
図12は光センサーの第4の配置を示す光源部の断面図である。 バックライト基板上にはLEDのみを配設し光センサーは拡散板上に配設した例である。これはLEDの配置が更に限られLEDボックス中にセンサーを配設することができない場合の方法で拡散板の拡散面の外周近傍のシャッタ部6への投射光の妨げにならない部分に設ける。もっとも簡便にして採光も十分であり現実的に有効な方法である。
【0027】
図13は光センサーの第5の配置を示す光源部の断面図である。 バックライトLED2a、2b、2cの照明部の外部に、照明部のLED2a、2b、又は2cと同一特性のLED2と光センサー10のカプラーを配設した例である。これは実際にシャッター部6に投射される光を検出しているわけではないがこれと全く均等な結果が得られるので場所に制限のある場合現実的に最も有効な方法である。
【0028】
図14は光センサーの第6の配置を示す光源部の断面図である。 バックライトLED2a、2b、2c照明部の外部に、光センサー10を配設し照明部とセンサー部を光ファイバーで結合した例である。光ファイバーはどこにでも配設可能であるのでフォトカプラーを配設するのも困難なような場合に有効な方法である。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るカラー表示装置によれば、異なる波長の光を発光する複数のカラー光源に温度変化や経時変化等があっても各カラー光源の光量を一定に保ち各カラー光源間の所望の色バランス、特に白バランスを保持することが可能であるのでカラー表示としての美しさを維持することが出来、その商品力を著しく高めることができる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラー表示装置の要部構成を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る輝度バランスの制御手段の第1実施例の信号の流れを示すブロック図である。
【図3】図2に示す第1実施例の光センサー入力部及び光量制御部の一部を示す具体的回路図である。
【図4】図2に示す第1実施例の光量制御部の他の部分およびLED駆動回路を示す具体的回路図である。
【図5】 上記第1実施例に於けるLEDの輝度バランスを示すグラフである。
【図6】上記制御手段の他の実施例の信号の流れを示すブロック図である。
【図7】上記制御手段の更に他の実施例の信号の流れを示すブロック図である。
【図8】スイッチの切換えによって輝度バランスの制御を行う場合のブロック図である。
【図9】光センサーの第1の配置を示す光源部の斜視図である。
【図10】光センサーの第2の配置を示す光源部の断面図である。
【図11】光センサーの第3の配置を示す光源部の断面図である。
【図12】光センサーの第4の配置を示す光源部の断面図である。
【図13】光センサーの第5の配置を示す光源部の断面図である。
【図14】光センサーの第6の配置を示す光源部の断面図である。
【図15】従来のフィールド順次型のカラー表示装置の構成を示す斜視図である。
【図16】図15のフィールド順次型のカラー表示装置の信号の流れを示すブロック図である。
【図17】LEDの発熱による輝度バランスの崩れを示すグラフである。
【図18】経時劣化による輝度バランスの崩れを示すグラフである。
【符号の説明】
1 光源部
2a 赤色LED
2b 緑色LED
2c 青色LED
3 LEDボックス
5 LED駆動回路
10a 光センサー
10b 光センサー
10c 光センサー
11a 光量制御回路
11b 光量制御回路
11c 光量制御回路
12a 基準値回路
12b 基準値回路
12c 基準値回路
O1 OPアンプ直流増幅器
O2 OPアンプバッファー回路
O3 OPアンプ減算回路
O4 OPアンプ電圧―電流変換回路
G1 アナログゲート
G2 アナログゲート
G3 アナログゲート
ZD 入力レベル基準電圧設定用ツエナーダイオード
Tr1 スイッチングトランジスタ
Tr2 LED駆動用トランジスタ
VR1 入力レベル調整用可変抵抗
VR2 LED最大輝度電圧設定用可変抵抗
R8 LED電流設定用エミッタ抵抗

Claims (16)

  1. 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に輝度調整可能なそれぞれ異なるカラー発光素子を含む光源部と、前記光源部の複数個の異なるカラー発光素子に一定の順序で切り換えて順次それぞれの駆動信号を供給する光源駆動回路と、複数個の画素を構成する電子光学的シャッター素子から成り前記光源部のカラー発光素子の発光する光の透過遮断を制御するシャッター部と、該シャッター部に前記光源部の複数個のカラー発光素子の発光に対応したカラー信号を前記発光時に同期して供給するシャッター制御回路とを有し多色表示を行う表示装置において、前記各カラー光源の輝度レベルを検出する光センサーと、該センサの検出値に従って前記光源駆動回路に光量制御信号を供給する光量制御回路とを設け、該光量制御回路は各カラー光源毎の入力基準レベル及び出力基準レベル設定手段を有し、各光源の輝度レベルを前記各基準レベルに従って調整し、前記光量制御回路は、一端に前記出力基準レベル設定手段を有し、前記光センサの検出値が前記入力基準レベル以下の場合には前記出力基準レベルの光量制御信号を生じ、前記光センサの検出値が前記入力基準レベルをオーバーする場合には該オーバー分を前記出力基準レベルから減算したレベルの光量制御信号を生ずる減算回路を具備し、各カラー光源間の所望の色の輝度バランスを一定に保持することを特徴とするカラー表示装置。
  2. 前記光量制御回路は、前記光センサの出力電流を積分する積分回路と、前記積分回路の出力電圧が前記入力基準レベルをオーバーする時該オーバー分を前記減算回路に供給するレベルシフト回路を具備することを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  3. 前記減算回路の前記出力基準レベルは、前記光源の各々が最大輝度電流を生ずるよう設定する出力基準レベル設定回路によって設定されることを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  4. 前記光源駆動回路は前記減算回路の出力信号に応答する発光素子駆動電流を生ずる電圧電流変換回路を具備することを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  5. カラー発光素子を赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオード及び青色発光ダイオードで構成すること特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  6. 前記シャッターは液晶シャッターであること特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  7. 前記光センサはフォトダイオードであること特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  8. 前記カラーバランスは白バランスであること特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  9. 前記光センサをカラー光源を搭載した基板と同一基板上に配設したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  10. 前記光センサをカラー光源を搭載した基板を取り囲む反射枠に設けた空洞中に配設したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  11. 前記光センサをカラー光源を搭載した基板を取り囲む反射枠の壁面に配設したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  12. 前記光センサをカラー光源を搭載した基板に対向する拡散板の外面に配設したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  13. カラー光源部の外部に発光素子と光センサからなる検出用光カプラーを配設したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  14. 単一のカラーの基準電圧設定回路を設定しこれを残りのカラーにも共通に利用することを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  15. 単一のカラーの輝度レベルを残りのカラーの基準値として利用することを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  16. 単一の光センサで一定の時間毎に順次切換発光している各カラーの光を受光し、それに接続された切換スイッチを一定時間毎に順次切換発光している光源に同期させて切り換えて各光量制御回路に入力するようにしたことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
JP21914096A 1996-08-02 1996-08-02 カラー表示装置 Expired - Lifetime JP4050802B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21914096A JP4050802B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラー表示装置
US08/835,515 US6069676A (en) 1996-08-02 1997-04-08 Sequential color display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21914096A JP4050802B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラー表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1049074A JPH1049074A (ja) 1998-02-20
JP4050802B2 true JP4050802B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=16730854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21914096A Expired - Lifetime JP4050802B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラー表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6069676A (ja)
JP (1) JP4050802B2 (ja)

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090140660A1 (en) * 1998-02-04 2009-06-04 Aptina Imaging Corporation Pulse-controlled light emitting diode source
WO1999064912A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Seiko Epson Corporation Source lumineuse et dispositif d'affichage
US6127783A (en) * 1998-12-18 2000-10-03 Philips Electronics North America Corp. LED luminaire with electronically adjusted color balance
US6445139B1 (en) * 1998-12-18 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led luminaire with electrically adjusted color balance
US7088335B2 (en) * 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
JP2001056670A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Seiko Instruments Inc 自発光表示素子駆動装置
JP2001075524A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Rohm Co Ltd 表示装置
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
US20010030511A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-18 Shunpei Yamazaki Display device
TW512304B (en) * 2000-06-13 2002-12-01 Semiconductor Energy Lab Display device
US6774578B2 (en) * 2000-09-19 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP2002162934A (ja) 2000-09-29 2002-06-07 Eastman Kodak Co 発光フィードバックのフラットパネルディスプレイ
FI109632B (fi) * 2000-11-06 2002-09-13 Nokia Corp Valkoinen valaisu
US6320325B1 (en) * 2000-11-06 2001-11-20 Eastman Kodak Company Emissive display with luminance feedback from a representative pixel
DE10057696A1 (de) * 2000-11-21 2002-05-16 Siemens Ag LC-Display und Verfahren zum Steuern der Hinterleuchtung eines LC-Displays
US6888529B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
JP3826709B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-27 豊田合成株式会社 液晶表示装置
US7119775B2 (en) * 2000-12-22 2006-10-10 Hunet Display Technology Inc. Liquid crystal drive apparatus and gradation display method
US6611000B2 (en) 2001-03-14 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lighting device
DE60132662T2 (de) * 2001-07-03 2009-02-05 Barco N.V. Verfahren und Einrichtung zur Echtzeitkorrektur eines Bildes
US6501230B1 (en) * 2001-08-27 2002-12-31 Eastman Kodak Company Display with aging correction circuit
GB0202782D0 (en) * 2002-02-06 2002-03-27 Screen Technology Ltd Display
EP1482770A4 (en) 2002-03-01 2007-01-03 Sharp Kk LIGHT EMITTING DEVICE AND DISPLAY USING THE DEVICE AND READING DEVICE
JP3989302B2 (ja) 2002-05-24 2007-10-10 オリンパス株式会社 照明装置及びプロジェクタ装置
US6998594B2 (en) * 2002-06-25 2006-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for maintaining light characteristics from a multi-chip LED package
KR100966514B1 (ko) * 2002-06-25 2010-06-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 멀티칩 led 패키지로부터의 광 특성을 유지하기 위한 시스템 및 구조체
US6930452B2 (en) * 2002-10-14 2005-08-16 Lumileds Lighting U.S., Llc Circuit arrangement
EP1411751B1 (en) * 2002-10-14 2012-05-30 Philips Lumileds Lighting Company LLC Control circuit for LEDs
JP4524985B2 (ja) * 2002-11-11 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 光量制御装置、照明装置、その制御方法およびプロジェクタ
JP2004184852A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Olympus Corp 表示装置、光源装置、及び照明装置
WO2004055774A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scrolling backlight device for lcd display panel
JP4091414B2 (ja) * 2002-12-18 2008-05-28 三菱電機株式会社 面状光源装置、表示装置及び液晶表示装置
JP4048164B2 (ja) * 2003-01-10 2008-02-13 シャープ株式会社 発光装置
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
JP2004309509A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hunet Inc 表示装置の調整方法
KR20050091701A (ko) * 2003-04-01 2005-09-15 가부시키가이샤 휴네트 Led 구동장치 및 led 구동방법
FR2854252B1 (fr) * 2003-04-25 2005-08-05 Thales Sa Dispositif d'asservissement de parametres photo colorimetriques pour boite a lumiere a leds colorees
JP2004341206A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Olympus Corp 表示装置
JP2004361618A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4163079B2 (ja) * 2003-09-12 2008-10-08 ローム株式会社 発光制御回路
JP3813144B2 (ja) * 2003-09-12 2006-08-23 ローム株式会社 発光制御回路
CN100414598C (zh) * 2003-09-19 2008-08-27 友达光电股份有限公司 修正有机发光显示器白平衡的方法及装置
US8264431B2 (en) 2003-10-23 2012-09-11 Massachusetts Institute Of Technology LED array with photodetector
US7236179B2 (en) * 2003-10-28 2007-06-26 Eastman Kodak Company Display device color channel reconstruction
JP2005191528A (ja) 2003-12-01 2005-07-14 Sharp Corp 半導体発光装置のパルス駆動方法およびパルス駆動回路
US7281818B2 (en) * 2003-12-11 2007-10-16 Dialight Corporation Light reflector device for light emitting diode (LED) array
US7348949B2 (en) * 2004-03-11 2008-03-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Method and apparatus for controlling an LED based light system
EP1751735A1 (en) * 2004-05-14 2007-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. A scanning backlight for a matrix display
US8144146B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8421715B2 (en) * 2004-05-21 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic appliance
CN100337150C (zh) * 2004-05-26 2007-09-12 友达光电股份有限公司 具有色度感测功能的液晶显示器
US8134546B2 (en) * 2004-07-23 2012-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP4529573B2 (ja) * 2004-07-28 2010-08-25 三菱電機株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置
JP4529585B2 (ja) * 2004-08-18 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置及びその制御装置
US8194006B2 (en) 2004-08-23 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the same, and electronic device comprising monitoring elements
JP4510735B2 (ja) * 2004-09-22 2010-07-28 統寶光電股▲ふん▼有限公司 設計手法、パネル及びその電子素子
US7482567B2 (en) * 2004-09-24 2009-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical feedback system with improved accuracy
US7348530B2 (en) * 2004-10-05 2008-03-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd System, method and apparatus for regulating the light emitted by a light source
US20060097978A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Ng Kee Y Field-sequential color display with feedback control
CN100419523C (zh) * 2004-11-19 2008-09-17 索尼株式会社 背光装置、驱动背光的方法、以及液晶显示设备
JP4539492B2 (ja) * 2004-11-19 2010-09-08 ソニー株式会社 バックライト装置、バックライト駆動方法及び液晶表示装置
US20060108519A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Au Optronics Corporation Enhanced flat-panel display photosensing apparatus and method thereof
JP4593257B2 (ja) * 2004-12-09 2010-12-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
JP2006210000A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Riso Kagaku Corp 電飾装置
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7304785B2 (en) * 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7304786B2 (en) 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for bi-stable actuation of displays
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
JP2006278107A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 面照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP4632837B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-16 三洋電機株式会社 受光増幅回路及びそれを備えた表示装置
JP4823568B2 (ja) * 2005-05-23 2011-11-24 三菱電機株式会社 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
WO2006134029A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Illumination in a portable communication device
EP1734502A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-20 Sony Ericsson Mobile Communications AB Illumination in a portable communication device
US7364306B2 (en) * 2005-06-20 2008-04-29 Digital Display Innovations, Llc Field sequential light source modulation for a digital display system
JP3872810B1 (ja) 2005-08-12 2007-01-24 シャープ株式会社 光源制御装置、照明装置及び液晶表示装置
JP4822502B2 (ja) * 2005-08-12 2011-11-24 シチズン電子株式会社 バックライト
JP4497140B2 (ja) 2005-10-18 2010-07-07 ソニー株式会社 バックライト、表示装置及び光源制御方法
KR20080070659A (ko) * 2005-10-19 2008-07-30 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 컬러 조명 디바이스 및 컬러 조명 디바이스의 광출력을제어하는 방법
KR101204865B1 (ko) * 2005-10-26 2012-11-26 삼성디스플레이 주식회사 백라이트의 구동 장치, 백라이트 및 이를 구비한액정표시장치 및 백라이트 구동의 방법
JP2009519579A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置及び照明装置を制御する方法
JP4962873B2 (ja) 2006-02-15 2012-06-27 大日本印刷株式会社 面光源装置および光源ユニット
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
KR101228923B1 (ko) * 2006-03-02 2013-02-01 엘지이노텍 주식회사 엘시디 휘도 균일화 장치
JP5058631B2 (ja) * 2006-03-03 2012-10-24 日本電気株式会社 光源装置、表示装置、端末装置及びそれらの制御方法
JP5192666B2 (ja) * 2006-03-28 2013-05-08 パナソニック株式会社 発光装置
JP2007266313A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007266314A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
CN101421844A (zh) * 2006-04-10 2009-04-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管模块
JP4605096B2 (ja) * 2006-05-30 2011-01-05 ソニー株式会社 バックライト装置及びカラー画像表示装置
JP4182989B2 (ja) * 2006-05-30 2008-11-19 ソニー株式会社 照明装置および液晶表示装置
US7969097B2 (en) 2006-05-31 2011-06-28 Cree, Inc. Lighting device with color control, and method of lighting
US20090066634A1 (en) * 2006-06-19 2009-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device for display device and control circuit thereof
JP5010198B2 (ja) * 2006-07-26 2012-08-29 パナソニック株式会社 発光装置
JP5192667B2 (ja) * 2006-07-26 2013-05-08 パナソニック株式会社 発光装置
JP5010199B2 (ja) * 2006-07-26 2012-08-29 パナソニック株式会社 発光装置
JP4720665B2 (ja) * 2006-07-31 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 Led照明器具
JP5010203B2 (ja) * 2006-07-31 2012-08-29 パナソニック株式会社 発光装置
US7569807B2 (en) * 2006-08-22 2009-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source with photosensor light guide
KR100793581B1 (ko) * 2006-08-29 2008-01-14 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US20080062115A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Houston Brown System and method for predicting a failure of a backlight for an LCD display
KR101182245B1 (ko) * 2006-10-16 2012-09-14 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR101320021B1 (ko) 2006-10-17 2013-10-18 삼성디스플레이 주식회사 백라이트용 광원 및 백라이트 어셈블리 그리고 이를포함하는 액정 표시 장치
JP4607846B2 (ja) * 2006-10-19 2011-01-05 ソニー株式会社 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
JP2008140756A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト装置
TW200844932A (en) * 2006-12-13 2008-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method for light emitting diode control and corresponding light sensor array, backlight and liquid crystal display
WO2008088892A2 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Pixtronix, Inc. Sensor-based feedback for display apparatus
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
JP5075452B2 (ja) * 2007-04-09 2012-11-21 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP4542116B2 (ja) 2007-04-20 2010-09-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US7712917B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-11 Cree, Inc. Solid state lighting panels with limited color gamut and methods of limiting color gamut in solid state lighting panels
JP4827794B2 (ja) * 2007-05-29 2011-11-30 三菱電機株式会社 画像表示装置および画像表示方法
KR100897819B1 (ko) * 2007-06-21 2009-05-18 주식회사 동부하이텍 발광 다이오드 구동 회로
JP2009010045A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
US8044899B2 (en) * 2007-06-27 2011-10-25 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Methods and apparatus for backlight calibration
TWM326640U (en) * 2007-07-04 2008-02-01 Coretronic Corp Back light module and display apparatus using the same
TW200905667A (en) * 2007-07-30 2009-02-01 Avid Electronics Corp Brightness adjustment method for LED display panel and device of the same
TW200907926A (en) * 2007-08-06 2009-02-16 Au Optronics Corp Liquid crystal display and the backlight indicating apparathus and method thereof
JP2008102141A (ja) * 2007-10-26 2008-05-01 Ccs Inc 光源装置
JP5251075B2 (ja) * 2007-10-31 2013-07-31 岩崎電気株式会社 Led光源装置
US8866410B2 (en) 2007-11-28 2014-10-21 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods of manufacturing the same
EP2108994A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-14 Barco NV Display apparatus and method for controlling light output of the display apparatus
CN101577994B (zh) * 2008-05-06 2012-09-05 旭丽电子(广州)有限公司 用于校正照明设备的光感测装置与感测方法
TWI406597B (zh) * 2008-05-07 2013-08-21 Utada Technologies Llc 用於校正照明設備之光感測裝置與感測方法
JP2010062006A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置及び電子機器
US8466864B2 (en) 2008-10-08 2013-06-18 Dell Products, Lp Grayscale-based field-sequential display for low power operation
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
KR101511128B1 (ko) * 2008-11-17 2015-04-10 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드의 구동방법, 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2010145773A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Sony Corp 表示装置および表示装置の制御方法
JP5067583B2 (ja) * 2009-01-26 2012-11-07 ソニー株式会社 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
US8324830B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-04 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Color management for field-sequential LCD display
JP5025682B2 (ja) * 2009-05-08 2012-09-12 三菱電機株式会社 Led照明装置
US8162483B2 (en) * 2009-06-25 2012-04-24 Eastman Kodak Company Hierarchical light intensity control in light projector
JP4924669B2 (ja) * 2009-07-14 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
JP5310372B2 (ja) * 2009-08-12 2013-10-09 ソニー株式会社 表示装置、輝度劣化補正方法および電子機器
WO2011067311A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Led lighting module with co-molded light sensor
WO2011097252A2 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing cold seal fluid-filled display apparatus
ES2691727T3 (es) * 2010-02-19 2018-11-28 Dow Global Technologies Llc Complejos metal-ligando y catalizadores
JP2010266859A (ja) * 2010-04-14 2010-11-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8624505B2 (en) * 2010-05-28 2014-01-07 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light color and intensity adjustable LED
CN101969503A (zh) * 2010-10-25 2011-02-09 华为终端有限公司 一种移动终端和移动终端变色的方法
CN101996585A (zh) * 2010-11-03 2011-03-30 中航华东光电有限公司 基于rgb三基色led背光灯的自动白平衡调整系统和方法
US8525421B2 (en) * 2010-12-03 2013-09-03 Howard University Lighting apparatus and method
KR20130130779A (ko) 2010-12-20 2013-12-02 픽스트로닉스 인코포레이티드 감소된 음향 방출을 갖는 mems 광 변조기 어레이들을 위한 시스템들 및 방법들
US8749538B2 (en) 2011-10-21 2014-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method of controlling brightness of a display based on ambient lighting conditions
JP5541271B2 (ja) * 2011-12-12 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
EP2795674B1 (en) * 2011-12-22 2021-12-15 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Opto-electronic modules, in particular flash modules, and method for manufacturing the same
WO2013132446A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Koninklijke Philips N.V. Light emitting device and method for manufacturing a light emitting device
JP5950692B2 (ja) * 2012-05-25 2016-07-13 三菱電機株式会社 立体画像表示装置
US9183812B2 (en) 2013-01-29 2015-11-10 Pixtronix, Inc. Ambient light aware display apparatus
US9170421B2 (en) 2013-02-05 2015-10-27 Pixtronix, Inc. Display apparatus incorporating multi-level shutters
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
JP2014232239A (ja) 2013-05-30 2014-12-11 Eizo株式会社 画像表示装置の光センサ取付構造。
JP5858070B2 (ja) * 2014-03-07 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
CN105872264A (zh) * 2016-06-21 2016-08-17 维沃移动通信有限公司 一种背光亮度的调节方法及移动终端
EP3324437B1 (en) 2016-11-16 2019-03-13 Melexis Technologies NV Device with light emitting diodes
CN116193248A (zh) * 2021-11-25 2023-05-30 中兴通讯股份有限公司 终端设备的模式切换方法、设备及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816855A (en) * 1984-09-26 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Data transmission system for a camera
US5138590A (en) * 1990-11-08 1992-08-11 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus having movable case
AU668410B2 (en) * 1992-08-04 1996-05-02 Kabushiki Kaisha Ace Denken Collection processor for repetitively usable recording medium
US5578999A (en) * 1993-12-06 1996-11-26 Casio Computer Co., Ltd. Remote control with learning function and confirmation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6069676A (en) 2000-05-30
JPH1049074A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050802B2 (ja) カラー表示装置
KR100643764B1 (ko) 발광다이오드 광원의 온도를 감안하여 화이트밸런스를 조정하는 영상투사장치 및 그의 화이트밸런스 조정방법
US9326348B2 (en) Solid state illumination system
KR100643774B1 (ko) 발광다이오드 광원의 온도 및 발광레벨을 감안하여 화이트밸런스를 조정하는 영상투사장치 및 그의 화이트밸런스 조정방법
KR100715863B1 (ko) 발광다이오드 광원의 발광레벨을 감안하여 화이트밸런스를조정하는 영상투사장치 및 그의 화이트밸런스 조정방법
US7510300B2 (en) Light emitting device and display apparatus and read apparatus using the light emitting device
JP4357718B2 (ja) 照射源を較正するためのシステム
KR101212617B1 (ko) 조명장치 및 그 제어 방법
JP4524985B2 (ja) 光量制御装置、照明装置、その制御方法およびプロジェクタ
KR101107921B1 (ko) 이미지 수집 시스템 및 이미지 수집 방법
US6329758B1 (en) LED matrix display with intensity and color matching of the pixels
KR20020059729A (ko) 광원 및 led 어레이 구동 방법
TW200828198A (en) Generating light by color mixing
JP2005259704A (ja) 光ケーブルを使用した色制御フィードバックのためのサンプリング
JP3994514B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005340832A (ja) レーザーダイオード光源のスペクトルコンテンツの制御装置及び方法
KR100691326B1 (ko) 디스플레이장치
US7262560B2 (en) Regulating a light source using a light-to-frequency converter
WO2003081569A1 (fr) Unite d'affichage d'image couleur
CN208157018U (zh) 一种Micro-LED显示系统
JP4632837B2 (ja) 受光増幅回路及びそれを備えた表示装置
KR101199566B1 (ko) 프로젝션 시스템
JP4988525B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
JP4236291B2 (ja) ディスプレイシステム
JP5541271B2 (ja) プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term