JP4026228B2 - マルテンサイト系耐熱鋼 - Google Patents

マルテンサイト系耐熱鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP4026228B2
JP4026228B2 JP12933798A JP12933798A JP4026228B2 JP 4026228 B2 JP4026228 B2 JP 4026228B2 JP 12933798 A JP12933798 A JP 12933798A JP 12933798 A JP12933798 A JP 12933798A JP 4026228 B2 JP4026228 B2 JP 4026228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant steel
addition
martensitic heat
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12933798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11323506A (ja
Inventor
茂紀 植田
俊治 野田
道生 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP12933798A priority Critical patent/JP4026228B2/ja
Priority to US09/304,991 priority patent/US6096262A/en
Priority to EP99108588A priority patent/EP0957182B1/en
Priority to DE69927426T priority patent/DE69927426T2/de
Publication of JPH11323506A publication Critical patent/JPH11323506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026228B2 publication Critical patent/JP4026228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルテンサイト系耐熱鋼の改良に関し、この鋼で製造した耐熱機械部品を包含する。
【0002】
【従来の技術】
現在、マルテンサイト系耐熱鋼は、蒸気タービンの部品や内燃機関の吸気バルブなどの材料として広く用いられている。 マルテンサイト系耐熱鋼はオーステナイト系耐熱鋼に比べて安価であるから、大いに使用したいところであるが、高温で使用しているうちに焼戻しが起こるため、最高使用温度が約600℃とされている。 これを高めることができれば、これまでオーステナイト系耐熱鋼を使用していた用途にも向けることができ、部品の素材コストの低減が図れる。
【0003】
発明者らは、吸気バルブや高温ボルトなどに好んで用いられているJIS耐熱鋼SUH11やSUH3を基礎的な材料とし、これにMo,W,Nb+Ta,Vなどを適量添加して焼戻し軟化抵抗を高めた鋼が、本来の諸特性を維持した上で、700℃での連続的な使用に耐えられることを見い出した。 さらに、Nb+Taの添加により高温でも安定な炭化物が形成され、高温鍛造時や焼き入れ時の結晶粒の粗大化が抑制され、それによって靭性の低下が防止できることをも確認した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した発明者らが得た新しい知見に基づいて、既知のマルテンサイト系耐熱鋼がもつ諸物性を維持したうえで耐熱性を向上させ、連続使用の最高温度を従来の600℃から700℃に高めたマルテンサイト系耐熱鋼を提供し、オーステナイト系耐熱鋼の用途の一部を置き換えることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のマルテンサイト系耐熱鋼は、基本的には、質量%で、C:0.35〜0.60%、Si:1.0〜2.5%、Mn:0.1%以上1.5%未満およびCr:7.5〜13.0%に加えて、Mo:1.0〜3.0%およびW:1.0〜3.0%の1種または2種を、Mo+0.5W:1.5〜3.0%の範囲で含有し、残部がFeおよび不可避な不純物からなる合金組成を有する。
【0006】
この耐熱鋼を素材とする本発明の耐熱機械部品は、上記のマルテンサイト系耐熱鋼を機械部品形状に成形し、焼き入れ・焼き戻し処理を施してなるものであって、700℃で連続的に使用してもHRC30以上の硬さを保持する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明のマルテンサイト系耐熱鋼は、上記の基本的な合金成分に加えて、つぎのグループの1種または2種の添加元素を含有することができる:
1)Nb+Ta:0.1〜1.0%および
2)S:0.1%以下。
【0008】
前記の必須合金元素および任意添加元素のそれぞれの作用と組成範囲の限定理由は、つぎのとおりである。
【0009】
C:0.35〜0.60%
焼入れ・焼戻し後のマトリクスの強度を確保し、かつCrやMo、Wと炭化物を形成して高温強度を高める上で必須である。 この効果を確実なものにするには、0.35%以上の添加を要する。 あまり多量になると靭性が低下するので、0.60%以下の添加量とする。
【0010】
Si:1.0〜2.5%
脱酸剤として役立つとともに、耐酸化性および高温強度の向上に有効であるから、1.0%以上の比較的多量を添加する。 添加量が過大になると靭性および被削性が劣るので、2.5%までの添加に止めるが、好ましい添加量は1.5〜2.5%である。。
【0011】
Mn:0.1%以上1.5%未満
脱酸剤および脱硫剤として有用であり、かつ焼入れ性を向上させて強度の増大に寄与する。 少なくとも0.1%は必要であるが、熱間加工性や耐酸化性を悪くしないよう、1.5%未満の添加量をえらぶ。 1.0%までの添加が好ましい。
【0012】
Cr:7.5〜13.0%
耐熱鋼にとって不可欠な元素であり、耐酸化性、耐食性、高温強度の向上にも役立つ。 これらの効果を確実にするために7.5%以上を添加する。 一方で、多量の添加は靭性を低下させるため、13.0%の上限をおいた。
【0013】
Mo:1.0〜3.0%およびW:1.0〜3.0%の1種または2種
Mo+0.5W:1.5〜3.0%
Moは焼入れ性を高めるのみならず、焼戻し軟化抵抗を向上させ、A1 変態点を高くする。 焼戻し時にM73や M2C等の炭化物を形成して、高温強度を増大させる。 多量に添加すると熱間加工性と耐酸化性を損なう。 そのうえ、Moは高価である。 Wは、Moと同様に焼入れ性と焼戻し軟化抵抗を高め、A1 変態点を高くする。 焼戻し時にM73や M2C等の炭化物を形成して高温強度を増大させる点はMoと同じであり、多量に添加すると熱間加工性を損なうことも共通である。 こうした理由で、それぞれ1.0%を添加量の下限、3.0%を上限とするとともに、併用の場合の上限を上記のように定めた。
【0014】
任意に添加する合金成分の働きを組成範囲の限定理由を、つぎに述べる。
【0015】
Nb+Ta:0.1〜1.0%
鋼中のCおよびNと化合して炭化物(Nb,Ta)Cや窒化物(Nb,Ta)Nを形成し、高温強度の向上に寄与する。 この効果を確保するには、0.1%以上の添加を要する。 炭化物は高温まで安定に存在して、鍛造時や焼入れ加熱時の結晶粒の粗大化を防止する。 そのことはもちろん靭性の向上に役立つが、過剰に添加するとかえって靭性を損ない、焼入れ硬さを低下させるから、1.0%を添加量の上限とする。
【0017】
S:0.10%以下
被削性の改善に有効であって、耐熱鋼の用途によっては適宜添加することが推奨される。 ただし、多量の添加は熱間加工性や疲労強度を低下させるから、上記の限界0.10%以下の添加量をえらぶ。
【0018】
【実施例】
表1に示す合金組成をもつマルテンサイト系耐熱鋼を高周波誘導炉で溶製し、インゴットを得た。
【0019】
表1
No. Si Mn Cr Mo W Nb+Ta S
実施例
1 0.42 1.88 0.54 8.62 1.97 − − −
2 0.46 2.03 0.69 11.21 1.05 2.12
3 0.45 2.00 0.81 10.97 1.01 2.08 − 0.05
4 0.50 2.15 0.62 9.06 2.24 − 0.27
5 0.53 1.72 0.81 12.10 1.57 1.29 0.16 −
0.44 2.07 0.98 8.45 1.66 1.21 0.19 0.06
比較例
SUH3 0.39 1.92 0.56 0.34 0.88 − − −
SUH 11 0.51 1.78 0.52 7.73 − − − −
各インゴットを1150℃で3時間保持し、引き続き1150〜950℃の温度範囲で鍛造、圧延して、直径16mmの丸棒とした。この丸棒を1050℃×30分油冷の条件で焼入れし、その後750℃×1時間空冷の焼戻しをした。以上の熱処理を施した丸棒から、以下の試験方法により諸特性を評価した。
【0020】
〈焼戻し硬さ〉
ロックウエル硬さ試験片(直径16mm、厚さ10mm)を切り出し、室温でロックウエル硬さを測定
〈高温硬さ〉
高温硬さ試験片(直径10mm、厚さ5.5mm)を切り出し、700℃におけるビッカース硬さ(荷重5kg)を測定
〈引張り特性〉
引張り試験片(JIS4号)を切り出し、700℃における引張り強度、伸びおよび絞りを測定
〈疲労強度〉
回転曲げ疲労試験片(直径6mm)を切り出し、700℃における107 回疲労強度を測定
〈耐酸化性〉
酸化試験片(直径7mm、長さ15mm)を切り出し、700℃に設定した加熱炉に入れ50時間保持した後の酸化減量を測定
〈被削性〉
実施例No.3,9および10と、比較例のSUH3とについて、ボルト切削時の工具寿命を比較。
【0021】
上記の試験のデータを、焼戻し硬さおよび高温硬さについては表2に、引張り特性、疲労強度、耐酸化性および被削性については表3に、それぞれ示す。 被削性は、比較例のSUH3のデータを1.0としたときの相対値である。
【0022】
表2
No. 750℃焼戻し後の 700℃高温
室温硬さ(HRC) 硬さ(HV)
実施例
1 35.3 244
2 36.1 253
3 35.9 246
4 37.0 259
5 37.8 266
6 35.7 247
比較例
SUH3 28.2 203
SUH 11 24.8 171
表3
No. 700℃引張り特性 700℃107回 700℃50時間 被削性
引張り強さ 伸び 絞り 疲労強度 加熱後酸化減量 (工具
(MPa) (%) (%) (MPa) mg/cm 2 寿命 )
実施例
1 321 40 83 167 0.22
2 336 38 80 172 0.18
3 328 39 81 162 0.30 1.8
4 340 37 80 172 0.24
5 347 39 81 176 0.13
6 324 41 84 167 0.21 1.9
比較例
SUH3 208 52 93 137 0.14 1.0
SUH11 183 64 96 137 0.20
焼戻し軟化抵抗を確認するため、実施例のNo.1,2,4および比較例のSUH3の試験片を、前記の条件で焼入れ・焼戻しした後、700℃に100時間まで保持して、硬さの変化を観察した。結果を図1に示す。
【0023】
上記のデータから、本発明のマルテンサイト系耐熱鋼は、既知の材料より、焼戻し硬さ、高温硬さ、疲労強度および引張り強度において優れていること、および、高温での連続使用に耐えることがわかる。 延性および耐酸化性も劣らないといえる。 被削性を高めた合金組成のものは、既存の鋼よりも機械加工が容易である。
【0024】
【発明の効果】
本発明の耐熱鋼は、既存のマルテンサイト系耐熱鋼の諸物性を損なうことなく耐熱性を向上させ、従来は連続使用の場合の最高温度が600℃止まりであったものを700℃まで高めることに成功した。 この改善に伴う原料費の増加は僅かであって、オーステナイト系耐熱鋼に比べて安価であるというマルテンサイト系耐熱鋼の有利さは失われていない。 このようにして本発明は、マルテンサイト系耐熱鋼の用途を拡大するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のデータであって、焼入れ・焼戻しした耐熱鋼を700℃に保持したときの硬さの時間変化を示すグラフ。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.35〜0.60%、Si:1.0〜2.5%、Mn:0.1%以上1.5%未満およびCr:7.5〜13.0%に加えて、Mo:1.0〜3.0%およびW:1.0〜3.0%の1種または2種を、Mo+0.5W:1.5〜3.0%の範囲で含有し、残部がFeおよび不可避な不純物からなる合金組成を有するマルテンサイト系耐熱鋼。
  2. 請求項1に記載の合金成分に加えて、Nb+Ta:0.1〜1.0%を含有し、残部がFeおよび不可避な不純物からなる合金組成を有するマルテンサイト系耐熱鋼。
  3. 請求項1または2に記載の合金成分に加えて、S:0.1%以下を含有し、残部がFeおよび不可避な不純物からなる合金組成を有するマルテンサイト系耐熱鋼。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載の合金組成を有するマルテンサイト系耐熱鋼を機械部品形状に成形し、焼き入れ・焼き戻し処理を施してなり、700℃で100時間連続的に使用してもHRC30以上の硬さを保持する耐熱機械部品。
JP12933798A 1998-05-12 1998-05-12 マルテンサイト系耐熱鋼 Expired - Fee Related JP4026228B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933798A JP4026228B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 マルテンサイト系耐熱鋼
US09/304,991 US6096262A (en) 1998-05-12 1999-05-04 Martensitic heat resisting steel
EP99108588A EP0957182B1 (en) 1998-05-12 1999-05-07 A martensitic heat resisting steel
DE69927426T DE69927426T2 (de) 1998-05-12 1999-05-07 Martensitischer, hitzebeständiger Stahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933798A JP4026228B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 マルテンサイト系耐熱鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11323506A JPH11323506A (ja) 1999-11-26
JP4026228B2 true JP4026228B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=15007121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12933798A Expired - Fee Related JP4026228B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 マルテンサイト系耐熱鋼

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6096262A (ja)
EP (1) EP0957182B1 (ja)
JP (1) JP4026228B2 (ja)
DE (1) DE69927426T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192730A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Natl Research Inst For Metals Ministry Of Education Culture Sports Science & Technology 高Crフェライト系耐熱鋼およびその熱処理方法
US6723182B1 (en) * 2002-11-14 2004-04-20 Arthur J. Bahmiller Martensitic alloy steels having intermetallic compounds and precipitates as a substitute for cobalt
US8075420B2 (en) * 2009-06-24 2011-12-13 Acushnet Company Hardened golf club head
CN108380835B (zh) * 2018-04-17 2020-03-27 攀钢集团江油长城特殊钢有限公司 一种低偏析气阀钢连铸坯及其制造方法
WO2022041207A1 (zh) * 2020-08-31 2022-03-03 北京科技大学 一种高温高强低碳马氏体热强钢及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1126462A (en) * 1965-10-01 1968-09-05 Wilkinson Sword Ltd Improvements in or relating to safety razor blades
US3575737A (en) * 1968-06-25 1971-04-20 Sandvikens Jernverks Ab Razor blades and other thin cutting edge tools and method of manufacture of such tools
JPS5846542B2 (ja) * 1980-01-08 1983-10-17 日立金属株式会社 スチ−ル製ピストンリング材
JPS609860A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 Riken Corp 予燃焼室インサ−ト
JPS60204837A (ja) * 1984-03-27 1985-10-16 Daido Steel Co Ltd 鋼の直接焼入れ方法
JPS60243249A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Hitachi Metals Ltd 焼戻し軟化抵抗の高い軸受用鋼
JPS60116748A (ja) * 1984-07-09 1985-06-24 Hitachi Metals Ltd スチ−ル製ピストンリング材
JPH01205063A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Daido Steel Co Ltd 耐摩耗ステンレス鋼部品
JP3029642B2 (ja) * 1990-06-22 2000-04-04 日立金属株式会社 溶融金属に対する耐溶損性の優れた鋳造用金型または接溶湯器具
JPH0693384A (ja) * 1991-12-04 1994-04-05 Aichi Steel Works Ltd 冷鍛用耐熱鋼
JP3301441B2 (ja) * 1992-03-26 2002-07-15 日立金属株式会社 高温高圧成形用複合シリンダ
JPH0670369A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Fujitsu Ltd 移動体通信システム
JP3121478B2 (ja) * 1993-07-20 2000-12-25 株式会社豊田中央研究所 フェライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69927426T2 (de) 2006-07-13
US6096262A (en) 2000-08-01
JPH11323506A (ja) 1999-11-26
EP0957182A3 (en) 2001-10-04
EP0957182A2 (en) 1999-11-17
DE69927426D1 (de) 2005-11-03
EP0957182B1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2201468C2 (ru) Сталь для изготовления стальной детали холодной пластической деформацией и способ изготовления детали
JP3422561B2 (ja) 熱処理法により得られたマルテンサイト組織を有する耐熱耐クリープ鋼
EP0411515A1 (en) High strength heat-resistant low alloy steels
JPH09324219A (ja) 耐水素脆性に優れた高強度ばねの製造方法
JP4026228B2 (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JPH04143253A (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼
JP4392376B2 (ja) 熱間圧延用複合ロールの製造方法
JPH11209851A (ja) ガスタービンディスク材
JP4044460B2 (ja) 冷間成形ばね用鋼
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JP2003286543A (ja) 長時間クリープ特性に優れた高強度低Crフェライト系ボイラ用鋼管およびその製造方法
JP3900690B2 (ja) 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法
JP3468126B2 (ja) 冷間加工性にすぐれたマルテンサイト系耐熱鋼
JP2006009150A (ja) 浸炭用鋼およびその製造方法
JP4232242B2 (ja) 高強度高靱性非調質鋼材
JP4307329B2 (ja) ピストンリング用線材及びピストンリング
JPH07278740A (ja) 浸炭軸受鋼
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP4975448B2 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3662151B2 (ja) 耐熱鋳鋼及びその熱処理方法
JP3458970B2 (ja) 軸受鋼および軸受部材
JP2019123921A (ja) 高強度ボルト及びその製造方法
JP3543581B2 (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP2659814B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
JP2004018993A (ja) 高温環境下での強度変化の小さい低合金非調質耐熱鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees