JP4002909B2 - Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド - Google Patents

Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4002909B2
JP4002909B2 JP2004167391A JP2004167391A JP4002909B2 JP 4002909 B2 JP4002909 B2 JP 4002909B2 JP 2004167391 A JP2004167391 A JP 2004167391A JP 2004167391 A JP2004167391 A JP 2004167391A JP 4002909 B2 JP4002909 B2 JP 4002909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic layer
track width
pinned magnetic
giant magnetoresistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004167391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005346869A (ja
Inventor
康男 早川
義弘 西山
大悟 青木
正路 斎藤
直周 石橋
賢治 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004167391A priority Critical patent/JP4002909B2/ja
Priority to US11/141,543 priority patent/US7365949B2/en
Publication of JP2005346869A publication Critical patent/JP2005346869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002909B2 publication Critical patent/JP4002909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、膜厚方向(膜面に直交する方向)にセンス電流が流れるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドに関する。
薄膜磁気ヘッドに用いられる巨大磁気抵抗効果素子(以下、「GMR素子」という)は、素子を構成する各層の膜面に対して平行な方向にセンス電流が流れるCIP(Current In the Plane)型と、素子を構成する各層の膜面に対して垂直な方向にセンス電流が流れるCPP(Current Perpendicular to the Plane)型とに大別することができる。
図12は、従来のCPP−GMR素子を用いたCPP−GMRヘッド構造の一例を示す縦断面図である。CPP−GMRヘッド100は、図示X方向に長く延びて形成された下部シールド層110と、下部シールド層110の図示X方向の中央部上に形成された下部非磁性金属膜120、この下部非磁性金属膜120上に積層形成されたフリー磁性層133、非磁性材料層132、固定磁性層131、反強磁性層134及び上部非磁性金属膜140と、この上部非磁性金属膜140の上に図示X方向に長く延びて形成された上部シールド層150と、フリー磁性層133の一部及び非磁性材料層132の両側部に接して形成された縦バイアス層163と、この縦バイアス層163から下部シールド層110及び上部シールド層150までの間をそれぞれ埋める絶縁層161、164と、絶縁層161と縦バイアス層163の間に介在するバイアス下地層162とを備えている。
上記構成のCPP−GMRヘッド100では、例えばPtMnにより形成される反強磁性層134にもセンス電流が流れる。反強磁性層134は、比抵抗が約200μΩ・cm程度であり、非磁性金属膜120、140やフリー磁性層133、固定磁性層131に比して非常に大きい。また反強磁性層134は、反強磁性特性を保持するために厚く形成する必要があり、例えば上下のシールド層間隔が600Å程度であるとき、反強磁性層134の膜厚は200Å程度とされる。このように比抵抗の大きい反強磁性層134が厚く設けられていると、反強磁性層134の抵抗が大きく、センス電流が流れることによって反強磁性層134が発熱する。この発熱(ジュール熱)により、ヘッド全体の温度が高くなるため、ヘッドの信頼性や高周波特性を悪化させている。また反強磁性層134が厚いと、上下のシールド間隔を狭くすることが難しく、高記録密度化に不利になっている。なお、CIP−GMRヘッドでは、センス電流が反強磁性層には1割程度しか流れず、またシールド層には全く流れないため、上記課題は生じていない。
そこで、近年では、反強磁性層を素子部から省くことが提案されている。本発明者らは、例えば特願2004−47757号の出願において、固定磁性層を、非磁性材料層及びフリー磁性層よりもハイト方向奥側に延ばして形成し、トラック幅方向の寸法よりもハイト方向の寸法が大きくする構造を提案している。この構造によれば、固定磁性層にハイト方向に平行な方向に形状異方性が生じることから、固定磁性層の磁化方向を固定する反強磁性層を備えなくても、固定磁性層の磁化方向をハイト方向と平行な一軸方向に安定化させることができる。
特開2001−266313号公報 特開2001−307307号公報 特開2002−289945号公報 特開2002−305338号公報 特開2003−31871号公報 米国特許第5739987号
上述の本発明者らが提案する構造において、固定磁性層は、素子部のトラック幅寸法を保持してハイト方向奥側に延長されていることが望ましい。しかしながら、近年ではGMR素子のトラック幅寸法が0.2μm以下程度と非常に狭いため、この狭トラック幅寸法を維持して固定磁性層をハイト方向に長く形成すること(固定磁性層を形成すること)が現状では難しく、歩留まりが悪化してしまう。GMR素子内の固定磁性層(素子部)とGMR素子よりもハイト方向奥側の固定磁性層(素子ハイト奥部)とを別々の工程で形成することも考えられるが、同様にトラック幅寸法が非常に狭いことから、素子部と素子奥部とでのアライメントをとることが難しい。
本発明は、素子部よりもハイト方向奥側に長く延びる固定磁性層を簡単な製造工程で形成可能であり、歩留まりを改善できるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドを得ることを目的とする。
本発明は、固定磁性層の素子部と素子ハイト奥部を同一工程で形成すればアライメントをとる必要がないこと、素子ハイト奥部のトラック幅方向の寸法を大きくすれば、固定磁性層をハイト方向に延長形成しても途中で破断する等の虞がないことに着目したものである。
すなわち、本発明は、下部シールド層と上部シールド層の間に、非磁性材料層を挟んで積層した固定磁性層とフリー磁性層を有する巨大磁気抵抗効果素子を備え、この巨大磁気抵抗効果素子の膜面に直交する方向に電流が流れるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、固定磁性層は、トラック幅方向よりもハイト方向に長く形成されており、非磁性材料層及びフリー磁性層の下に位置する素子部と;非磁性材料層及び前記フリー磁性層のハイト方向端面位置から該ハイト方向端面位置よりもハイト方向奥側に位置する素子ハイト奥部と;を同一平面上に有し、トラック幅方向の寸法が素子部よりも素子ハイト奥部で大きいこと、固定磁性層の素子部のトラック幅方向の寸法が0.2μm以下であること、固定磁性層の素子ハイト奥部のみに、該固定磁性層の磁化方向を固定する反強磁性層を設けたこと、及び、この反強磁性層は、下部シールド層に形成した凹部内に埋設されて固定磁性層の素子ハイト奥部の下面にのみ接しており、トラック幅方向の寸法が固定磁性層より小さいことを特徴としている。
固定磁性層の素子ハイト奥部には、素子部から該素子ハイト奥部に向かってトラック幅方向の寸法を広げる傾斜部を備えることが好ましい。この傾斜部は、素子部のトラック幅方向の側面に対して5°ないし45°の傾斜角を有することが好ましい。固定磁性層の素子ハイト奥部に備えられる傾斜部の傾斜角が大きくなるほど、素子ハイト奥部のトラック幅寸法が大きくなる。傾斜角は0°ないし45°の範囲が最も理想的ではあるが、5°を下回ると素子ハイト奥部のトラック幅方向の寸法が小さくなりすぎ、現状では形成困難である。45°を超えて傾斜角が大きくなると、素子ハイト奥部のトラック幅方向の寸法が大きくなりすぎ、固定磁性層の単磁区化が困難になる。
上記CPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドには、巨大磁気抵抗効果素子のトラック幅方向の両側領域に接して、フリー磁性層に縦バイアス磁界を与える一対の縦バイアス層を備えることが実際的である。一対の縦バイアス層は、そのトラック幅方向における寸法が、素子部よりも素子ハイト奥部で小さいことが好ましい。より好ましくは、一対の縦バイアス層の素子ハイト奥部が、トラック幅方向において制御可能な最小寸法で形成されていることがよい。素子ハイト奥部の両側領域に備えられる縦バイアス層の幅寸法が小さくなるほど、反磁界により、固定磁性層の素子ハイト奥部の磁化に影響を及ぼす縦バイアス磁界が弱まるので、素子ハイト奥部における固定磁性層の磁化ゆらぎを低減することができる。
固定磁性層は、磁歪定数が正の値をとる磁性材料により形成され、記録媒体との対向面側の端面が開放されていることが好ましい。この場合、固定磁性層に対して二次元的に且つ等方的に加わっていた応力の対称性が崩れることから、固定磁性層にはハイト方向に平行な方向に一軸性の引張り応力が加えられる。この逆磁歪効果により、固定磁性層の磁化はハイト方向に平行な一軸方向でさらに安定する。
本発明によれば、素子部よりもハイト方向奥側に長く延びる固定磁性層を簡単な製造工程で形成可能であり、歩留まりを改善できるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドを得ることができる。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。各図において、X方向はトラック幅方向、Y方向はGMR素子のハイト方向(記録媒体からの漏れ磁界方向)、Z方向は記録媒体の移動方向及びGMR素子を構成する各層の積層方向である。
図1〜図9は、本発明によるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド(CPP−GMRヘッド)の第1実施形態を示している。図1はCPP-GMRヘッド1の構造を素子中央で切断して示す部分断面図、図2はCPP-GMRヘッド1の構造を記録媒体との対向面側から見て示す部分断面図、図3はGMR素子30を上から見て示す模式平面図である。
CPP−GMRヘッド1は、図示Z方向に所定のシールド間隔R−GLをあけて形成された下部シールド層10と上部シールド層50の間に、下部大面積非磁性金属膜20、巨大磁気抵抗効果を発揮するGMR素子30及び上部大面積非磁性金属膜40を有している。
下部シールド層10及び上部シールド層50は、磁気シールドと電極としての機能を有し、図1及び図2に示すように、GMR素子30よりも十分に広い面積で形成されている。この下部シールド層10及び上部シールド層50は、十分な磁気シールド効果が得られる軟磁性材料、例えばNiFeにより、約1μm程度の膜厚で形成されている。
下部大面積非磁性金属膜20は、下部シールド層10の直上に形成されたギャップ層であり、電極として及びGMR素子30を規則的に形成するためのシード層としても機能する。上部大面積非磁性金属膜40は、上部シールド層50の直下に位置するギャップ層であり、上部シールド層50と共に電極としても機能する。
下部大面積非磁性金属膜20及び上部大面積非磁性金属膜40は、GMR素子30の下面(第1固定磁性層31a)及び上面(フリー磁性層33)に直接接しており、図1及び図2に示すようにGMR素子30よりも十分広く、下部シールド層10及び上部シールド層50とほぼ同じ面積を有している。
この下部大面積非磁性金属膜20及び上部大面積非磁性金属膜40は、下部シールド層10及び上部シールド層50よりも比抵抗が小さい非磁性金属材料で形成されている。具体的には、例えばAu、Ag、Cu、Ru、Rh、Ir、Pd、Ni−Cr、(Ni−Fe)−Cr、Crのいずれか1種又は2種以上の元素により形成されることが好ましく、形成材料中にCrが含まれる場合はCr含有量が20原子%を超えているとよい。これら大面積非磁性金属膜20、40は、単層膜であっても積層膜であってもよい。下部大面積非磁性金属膜20は、GMR素子30のシード層としても機能させるため、例えばTa/Cu、Ta/Ru/Cu、Ta/Cr、Ta/Ni−Cr、Ta/(Ni−Fe)−Cr又はCrのいずれかによって形成されていることが好ましい。本実施形態では、Ta/Crによる2層構造で下部大面積非磁性金属膜20が形成されている。
上記下部大面積非磁性金属膜20及び上部大面積非磁性金属膜40は、シールド間隔R−GLの(1/4)以上となる膜厚で形成される。例えば、シールド間隔R−GLが480〜800Åであるとき、大面積非磁性金属膜20、40の膜厚は60〜300Åであることが好ましい。この範囲内であれば、大面積非磁性金属膜20、40の比抵抗を、シールド層10、50の構成材料であるNiFeの1/5〜1/10程度まで低減することができる。すなわち、大面積非磁性金属膜20、40の膜厚が60〜300Åであるときのシート抵抗は、NiFe膜が300〜3000Åの膜厚で形成されている場合のシート抵抗に相当する。よって、センス電流は大面積非磁性金属膜20、40を流れやすく、大面積非磁性金属膜20、40とシールド層10、50との境界面でセンス電流の集中を緩和することができる。これにより、下部シールド層10及び上部シールド層50のAMR効果による抵抗変化は小さく抑えられる。なお、下部大面積非磁性金属膜20の膜厚と上部大面積非磁性金属膜40の膜厚は、同一であっても異なっていてもよい。
GMR素子30は、図2に示されるようにトラック幅方向(図示X方向)においてシールド層10、50及び大面積非磁性金属膜20、40のほぼ中央部に位置しており、上下面が大面積非磁性金属膜20、40によって挟まれている。このGMR素子30は、大面積非磁性金属膜20、40がシールド間隔R−GLの(1/4)以上の膜厚で形成されているため、シールド間隔R−GLの(3/4)以下となる膜厚で形成されている。
GMR素子30は、下部大面積非磁性金属膜20側から順に固定磁性層31、非磁性材料層32及びフリー磁性層33を有している。このGMR素子30は、図示例とは上下を逆にして、上から固定磁性層、非磁性材料層及びフリー磁性層の順番で積層形成されていてもよい。本実施形態では図示されていないが、固定磁性層31の直下にはシード層が形成されていてもよく、また、フリー磁性層33の直上にはキャップ層が形成されていてもよい。
固定磁性層31は、図1及び図3に示されるように、非磁性材料層32及びフリー磁性層33よりもハイト方向奥側に長く延びており、非磁性材料層32及びフリー磁性層33の下に位置する素子部Aと、該非磁性材料層32及びフリー磁性層33よりもハイト方向奥側に位置する素子ハイト奥部Bとを同一平面上に有している。固定磁性層31の素子部Aは、GMR素子30の一部であり、GMR素子30と同一の素子面積(トラック幅寸法W1、高さ寸法h1)で形成されている。固定磁性層31の素子ハイト奥部Bは、素子部Aからハイト方向奥側に向かってトラック幅方向の寸法を広げる傾斜部αを少なくとも1つ備え、そのトラック幅方向の寸法W2が素子部Aのトラック幅寸法W1よりも大きく形成されている。傾斜部αは、前記素子部Aのトラック幅方向両端の側面に対してそれぞれ5°ないし45°の傾斜角θを有しており、この傾斜角θが大きくなるほど素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2が大きくなる。図3に示すように固定磁性層31の平面形状は、素子部Aがネック部となるボトル形状をなす。
上記固定磁性層31は、磁性材料により形成された第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cと、これらの間に位置させて非磁性材料により形成された非磁性中間層31bとからなる積層フェリ構造で形成されている。この固定磁性層31は、図3に示すように、高さ寸法(ハイト方向寸法)h2がトラック幅寸法W1、W2よりも大きくなっている。このように固定磁性層31がトラック幅方向よりもハイト方向に長く形成されていると、第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cにはハイト方向に平行な方向に形状異方性がそれぞれ生じる。この形状異方性により、第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cの磁化方向は、ハイト方向に平行な一軸方向で安定する。
第1固定磁性層31aは、GMR素子30よりもハイト方向奥側の位置で、下部大面積非磁性金属膜20及び下部シールド層10内に埋設された反強磁性層80に接している。反強磁性層80は、第1固定磁性層31aとの間に交換結合磁界を生じさせ、この交換結合磁界により第1固定磁性層31aの磁化方向をハイト方向に強固に固定する。反強磁性層80は、元素Z(ただし元素Zは、Pt、Pd、Ir、Rh、Ru、Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。あるいは、元素Zと元素Z'(ただし元素Z'は、Ne、Ar、Kr、Xe、Be、B、C、N、Mg、Al、Si、P、Ti、V、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Nb、Mo、Ag、Cd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Au、Pb、及び希土類元素のうち1種又は2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料により形成されることが好ましい。これら反強磁性材料は、耐食性に優れていてブロッキング温度も高く、反強磁性層80と第1固定磁性層31aの界面で大きな交換結合磁界を発生させることができる。反強磁性層80は、80Å以上で300Å以下の膜厚で形成されることが好ましく、本実施形態では約150Åの膜厚で形成されている。この反強磁性層80は具備しなくてもよい。
第1固定磁性層31aと第2固定磁性層31cは、非磁性中間層31bを介したRKKY的相互作用により、互いに磁化が反平行状態となっている。よって、第2固定磁性層31cの磁化方向はハイト方向と反平行方向になる。本実施形態では、第1固定磁性層31aの単位面積あたりの磁気モーメント(飽和磁化Ms×膜厚t)を第2固定磁性層31cの単位面積あたりの磁気モーメントよりも大きくしてあるので、固定磁性層31の全体としての磁化方向は第1固定磁性層31aの磁化方向に等しくなる。図1では、第1固定磁性層31aの磁化方向を太い矢印で、第2固定磁性層31cの磁化方向を細い矢印でそれぞれ示す。
また固定磁性層31は、磁歪定数が正の値をとる磁性材料により各層が形成されていて、図1に示すように記録媒体との対向面側の端面(ABS面)が開放されている。このため、固定磁性層31に対して二次元的且つ等方的に加わっていた応力の等方性が崩れ、固定磁性層31には、ハイト方向に平行な方向に一軸性の引張り応力が加えられる。この逆磁歪効果によっても、第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cの磁化方向はハイト方向に平行な一軸方向で安定化されている。
第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cは、その一部又は全部が、Fe−Co−Cu(ただし、Fe>10原子%、Co>30原子%、Cu>5原子%)、Fe−Co−Cu−X(ただし、XはPt、Pd、Mn、Si、Au、Agのいずれか1種又は2種以上の元素である)、又はCo2MnY(ただし、YはGe、Si、Sn、Alのいずれか1種又は2種以上の元素である)により形成されている。この第1固定磁性層31a及び第2固定磁性層31cの膜厚は、例えば10〜70Å程度である。非磁性中間層31bは、第1固定磁性層31aと第2固定磁性層31cの間にRKKY的相互作用がはたらく材質及び膜厚で形成される。本実施形態の非磁性中間層31bは、例えばRuにより3〜10Å程度の膜厚で形成されている。なお、固定磁性層31は、積層フェリ構造ではなく、磁性膜による単層構造または積層構造であってもよい。
非磁性材料層32は、電気抵抗の低い導電材料によって形成されることが好ましく、本実施形態では例えばCuにより形成されている。この非磁性材料層32は、例えば25Å程度の膜厚で形成される。フリー磁性層33は、その一部又は全部が、Fe−Co−Cu(ただし、Fe>10原子%、Co>30原子%、Cu>5原子%)、Fe−Co−Cu−X(ただし、XはPt、Pd、Mn、Si、Au、Agのいずれか1種又は2種以上の元素である)、又はCo2MnY(ただし、YはGe、Si、Sn、Alのいずれか1種又は2種以上の元素である)により形成されている。フリー磁性層33の膜厚は、例えば100Å程度である。このフリー磁性層33は、磁性膜による単層構造をなしているが、磁性膜による積層構造とすることも積層フェリ構造とすることも可能である。この非磁性材料層32及びフリー磁性層33のハイト方向奥側には、固定磁性層31(第2固定磁性層31c)と上部大面積非磁性金属膜40との間を埋めるバックフィルギャップ層65が備えられている。バックフィルギャップ層65は、例えばAl23やSiO2などの絶縁材料により形成されている。
フリー磁性層33及び非磁性材料層32の両側部には、トラック幅方向に磁化されている縦バイアス層63が接している。この縦バイアス層63とGMR素子30との間には、第1絶縁層61又は第2絶縁層64が数Å〜数十Å程度介在していてもよい。フリー磁性層33の磁化は、縦バイアス層63の縦バイアス磁界によって、トラック幅方向(図示X方向)に揃えられている。図2の矢印方向は、縦バイアス層63の縦バイアス磁界方向である。
大面積非磁性金属膜20、40の間には、GMR素子30のトラック幅方向の両側部に位置させて、下から順に第1絶縁層61、バイアス下地層62、上述の縦バイアス層63、第2絶縁層64が積層形成されている。第1絶縁層61及び第2絶縁層64は、例えばAl23やSiO2などの絶縁材料で形成され、縦バイアス層63(及びバイアス下地層62)と大面積非磁性金属膜20、40の間を埋めている。すなわち、第1絶縁層61は、フリー磁性層33の両側部の一部に接する膜厚で、下部大面積非磁性金属膜20の上に形成されている。第2絶縁層64は、固定磁性層31の両側部に接する膜厚で、縦バイアス層63の上に形成されている。バイアス下地層62は、縦バイアス層63の特性(保磁力Hc、角形比S)を向上させ、縦バイアス層63から発生するバイアス磁界を増大させるために設けられている。バイアス下地層62は、体心立方構造(bcc構造)の金属膜で形成されることが好ましく、具体的にはCr、W、Mo、V、Mn、Nb、Taのいずれか1種または2種以上の元素で形成されることが好ましい。このバイアス下地層62は、縦バイアス層63の下側のみに形成されていることが好ましいが、フリー磁性層33の両側部と縦バイアス層63との間に若干介在していてもよい。フリー磁性層33の両側部と縦バイアス層63の間に形成されるバイアス下地層62のトラック幅方向における膜厚は、1nm以下であることが好ましい。バイアス下地層62が介在していれば、縦バイアス層63とフリー磁性層33とを磁気的に連続体にすることができ、フリー磁性層33の端部が反磁界の影響を受けるバックリング現象を防止することができ、フリー磁性層33の磁区制御が容易になる。
CPP−GMRヘッド1は、センス電流がGMR素子30の膜面に対して垂直方向(膜厚方向)に流れたとき、GMR素子30の巨大磁気抵抗効果を利用して記録媒体からの漏れ磁界を検出する。図2に、上部シールド層50側から下部シールド層10側に向かってセンス電流を流した場合に生じる電流経路Iを示す。
上部シールド層50に与えられたセンス電流は、その大部分が上部シールド層50よりも比抵抗の小さい上部大面積非磁性金属膜40に入り、この上部大面積非磁性金属膜40内を膜面に対して平行に流れる。そして、上部大面積非磁性金属膜40とフリー磁性層33の界面から該GMR素子30の膜面に直交する方向(膜厚方向)に流れた後、固定磁性層31と下部大面積非磁性金属膜20の界面から下部大面積非磁性金属膜20に入る。下部大面積非磁性金属膜20内に入ったセンス電流は、下部大面積非磁性金属膜20の比抵抗が下部シールド層50よりも小さく且つ下部大面積非磁性金属膜20がGMR素子30よりも広い範囲に存在しているため、その大部分が比抵抗のより小さい下部大面積非磁性金属膜20内を膜面に対して平行に流れ、GMR素子30の下層に位置する範囲の下部シールド層10にはほとんど流れない。そして、下部大面積非磁性金属膜20内を平行に流れるセンス電流は、GMR素子30よりもハイト方向奥側の位置から、下部大面積非磁性金属膜20及び下部シールド層10内に埋設された反強磁性層80を迂回して下部シールド層10へ入る。
上記電流経路Iによれば、GMR素子30の上層位置又は下層位置にセンス電流が集中しないので、シールド層10、50のAMR効果によるノイズ(シールド層10、50の抵抗変化)を小さく抑えられると共に、センス電流が反強磁性層80に流れないのでヘッドの温度が過度に上昇せず、信頼性及びヘッドの高周波特性が改善される。下部シールド層10から上部シールド層50に向かってセンス電流を流す場合には、センス電流の流れる方向は逆向きであるが、同様の電流経路ができる。
次に、図4〜図9を参照し、図1〜図3に示すCPP−GMRヘッド1の製造方法の一実施形態について説明する。図4〜図9において、(a)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。各層の形成材料及び膜厚は、完成状態のCPP−GMRヘッド1と同一であるため、説明を省略する。
先ず、下部シールド層10と下部大面積非磁性金属膜20を連続でスパッタ成膜する。次に、図4(a)に示す第1レジスト層R1を下部大面積非磁性金属膜20の上に形成して、この第1レジスト層R1で規定されたハイト方向奥側の所定領域に存在する下部大面積非磁性金属膜20と下部シールド層10の一部をイオンミリング等により除去して凹部10aを形成し、この凹部10a内に反強磁性層80を形成する。下部大面積非磁性金属膜20及び下部シールド層10のミリング量は、80Å以上で300Å以下の膜厚で形成する反強磁性層80の上面と下部大面積非磁性金属膜20の上面とが同一平面を構成するように、最適量が設定されている。反強磁性層80の形成後は、リフトオフにより第1レジスト層R1を除去する。この工程により、GMR素子よりもハイト方向奥側に位置する下部大面積非磁性金属膜20及び下部シールド層10内に、反強磁性層80が埋設される。
続いて、図5に示すように、下部大面積非磁性金属膜20及び反強磁性層80の上に、第1固定磁性層31a、非磁性中間層31b、第2固定磁性層31c、非磁性材料層32及びフリー磁性層33を真空中でベタ膜上に連続成膜する。成膜にはスパッタ法を用いる。
続いて、図6に示すようにフリー磁性層33の上に、形成すべきGMR素子のトラック幅寸法(固定磁性層31の素子部Aのトラック幅方向の寸法)W1と、固定磁性層31の素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2とを同時に規定する第2レジスト層R2を形成する。
上記レジスト層R2において、素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2は、素子部Aのトラック幅寸法W1よりも大きく設定されている。具体的に素子部Aのトラック幅寸法W1は0.2μm以下程度であり、素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2は0.3〜0.6μm程度であることが好ましい。素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2は、素子部Aからハイト方向奥側に向かってトラック幅方向の寸法を広げる傾斜部αの傾斜角θに依存し、傾斜角θが素子部Aのトラック幅方向両端の側面A1、A2に対してそれぞれ5°以上45°以下の範囲内であるときに最適値が得られる。この傾斜角θは0°以上45°以下の範囲であることがより望ましいが、現状では傾斜角θが5°を下回ると、素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2が小さくなりすぎて、現状では形成困難である。一方、傾斜角θが45°を超えると、素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法W2が大きくなりすぎ、固定磁性層31の単磁区化が困難となる。
第2レジスト層R2を形成したら、該第2レジスト層R2から露出するフリー磁性層33から下部大面積非磁性金属膜20までの各層をイオンミリング等により除去する。この工程により、下部大面積非磁性金属膜20のトラック幅方向のほぼ中央部上に、記録媒体との対向面でトラック幅寸法W1を有する、第1固定磁性層31aからフリー磁性層33までの各層で構成されるGMR素子30が略台形状となって残される。GMR素子30を構成する各層のトラック幅方向の寸法は、素子部Aよりも素子ハイト奥部Bで大きくなっている(W1<W2)。なお、GMR素子30の両側端面にはイオンミリングで除去された物質の一部が再付着するので、この再付着物を再度ミリングで除去することが好ましい。
続いて、第2レジスト層R2を残した状態のまま、GMR素子30のトラック幅方向の両側端面にかけて、第1絶縁層61、バイアス下地層62、縦バイアス層63及び第2絶縁層64を連続成膜する。成膜にはスパッタ法を用いる。スパッタ成膜後は、第2レジスト層R2を除去する。第2レジスト層R2の除去後の状態を図7に示す。
続いて、GMR素子30をハイト方向(図示Y方向)の磁場中でアニールし、反強磁性層80と第1固定磁性層31aの間にそれぞれ交換結合磁界を発生させる。このとき、アニール温度は例えば270℃程度であり、印加磁界の大きさは800kA/m程度である。この磁場中アニール処理により、第1固定磁性層31aの磁化方向はハイト方向に固定され、第2固定磁性層31cの磁化方向はハイト方向に対して反平行方向に固定される。
アニール処理後は、図8に示すように、フリー磁性層33及び第2絶縁層64の上に、固定磁性層31の高さ寸法h2を規定する第3レジスト層R3を形成し、この第3レジスト層R3から露出しているフリー磁性層33及び第2絶縁層64から下部大面積非磁性金属膜20までの各層を除去した後、第3レジスト層R3を除去する。上記フリー磁性層33及び第2絶縁層64から下部大面積非磁性金属膜20までの各層を除去した部分には、下部シールド層10が露出する。この工程は省略可能である。
第3レジスト層R3を除去したら、図9に示すように、フリー磁性層33の上に、GMR素子30の高さ寸法(固定磁性層31の素子部Aの高さ寸法)h1を規定する第4レジスト層R4を形成する。
続いて、同図9に示すように、第4レジスト層R4から露出しているフリー磁性層33及び非磁性材料層32を例えばイオンミリングにより除去する。除去部分には、バックフィルギャップ層65を成膜する。このイオンミリング工程により、フリー磁性層33及び非磁性材料層32はGMR素子30となる素子部のみに残され、固定磁性層31を構成する各層(第1固定磁性層31a、非磁性中間層31b、第2固定磁性層31c)は、フリー磁性層33及び非磁性材料層32よりもハイト方向奥側に長く延びた状態で残される。フリー磁性層33、非磁性材料層32及び第2固定磁性層31cの一部は、ハイト方向奥側の端面位置が滑らかに連続している。第2固定磁性層31cは、素子部Aよりも素子ハイト奥部Bで膜厚が若干薄くなっている。
続いて、フリー磁性層33、第2絶縁層64及びバックフィルギャップ層65の上に上部大面積非磁性金属膜40をスパッタ成膜し、上部大面積非磁性金属膜40の上面にCMP加工又はイオンミリングを施す。このCMP加工又はイオンミリングにより、上部大面積非磁性金属膜40の上面が平坦化される。この平坦性は、上部シールド層50上に記録用のインダクティブヘッドを積層して形成する際にも保障される。CMP加工後の上部大面積非磁性金属膜40の膜厚が、完成状態のCPP−GMRヘッド1と同じになる。
そして、平坦化された上部大面積非磁性金属膜40の上に、上部シールド層50をスパッタ成膜する。上部シールド層50は、上部大面積非磁性金属膜40を成膜する際に、該上部大面積非磁性金属膜40と連続でスパッタ成膜してもよい。
以上の工程により、図1〜図3に示すCPP−GMRヘッド1が完成する。
図10は、本発明の第2実施形態によるCPP−GMRヘッド1'を上から見て示す模式平面図である。CPP−GMRヘッド1'は、素子部A及び素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の両側に接してフリー磁性層33に縦バイアス磁界を与える一対の縦バイアス層63'を有している。各縦バイアス層63'の上と下とには、第1実施形態と同様に、縦バイアス層63'と同一面積を有するバイアス下地層62'及び第1絶縁層61'と第2絶縁層64'とがそれぞれ形成されている。この第2実施形態は、一対の縦バイアス層63'のトラック幅方向の寸法を、素子部A(幅寸法d1)よりも素子ハイト奥部B(幅寸法d2)で極端に小さくした点(d2<<d1)で第1実施形態と異なり、該素子ハイト奥部Bの幅寸法d2はトラック幅方向において制御可能な最小寸法となっている。縦バイアス層63'は、素子部Aではフリー磁性層33に最適な大きさの縦バイアス磁界を与えられるように大きな幅寸法で備えることが好ましく、素子奥部Bでは縦バイアス磁界を与えないように十分小さい幅寸法で存在し、固定磁性層31の外形を規定するための境界部となることが好ましい。このように素子ハイト奥部Bの両側領域に備えられる縦バイアス層63'の幅寸法が十分小さければ、該固定磁性層31の素子ハイト奥部Bに与えられる縦バイアス磁界が反磁界により弱まるので、素子ハイト奥部Bにおける固定磁性層31の磁化ゆらぎを低減することができる。一対の縦バイアス層63'の形状は、第1実施形態によるCPP−GMRヘッド1の製造工程において、図6に示す第2レジスト層R2を形成すべき縦バイアス層と同一形状で形成することにより、実現可能である。
以上では、本発明をシングルスピンバルブタイプのCPP−GMRヘッドに適用した実施形態について説明したが、本発明はデュアルスピンバルブタイプのCPP−GMRヘッドにも適用可能である。デュアルスピンバルブタイプの場合は、例えば図11に示すように、図1に示す下部シールド層10からフリー磁性層33及びバックフィルギャップ層65までの構造の上に、上部非磁性材料層71と、固定磁性層31と同様に、素子ハイト奥部Bのトラック幅方向の寸法を素子部Aよりも広げて形成した上部固定磁性層72(第2上部固定磁性層72a、非磁性中間層72b、第1上部固定磁性層72c)と、上部大面積非磁性金属膜40と、上部シールド層50を設ければよい。上部固定磁性層72の磁化方向を固定するための反強磁性層は備えても備えなくてもよく、備える場合には、素子部Aよりもハイト方向奥側の位置で上部固定磁性層72と上部大面積非磁性金属膜40の間に介在させることが好ましい。なお、図11では、上部固定磁性層72の磁化方向を固定するための反強磁性層が備えられていない。
上記各実施形態のCPP−GMRヘッドは、再生用薄膜磁気ヘッドのみでなく、この再生用薄膜磁気ヘッド上にさらに記録用のインダクティブヘッドを積層した録再用薄膜磁気ヘッドにも適用可能である。
本発明の第1実施形態によるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド(CPP−GMRヘッド)の構造を、素子中央で切断して示す部分断面図である。 同CPP−GMRヘッドの構造を、記録媒体との対向面側から見て示す部分断面図である。 同CPP−GMRヘッドの構造を、素子上面から見て示す模式平面図である。 図1に示すCPP−GMRヘッドの製造方法の一工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 図4に示す工程の次工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 図5に示す工程の次工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 図6に示す工程の次工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 図7に示す工程の次工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 図8に示す工程の次工程を、(a)素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図、(b)はCPP−GMRヘッド1の製造工程を上方から見て示す模式平面図である。 本発明の第2実施形態によるCPP−GMRへッドの構造を、素子上面から見て示す模式平面図である。 本発明をデュアルスピンバルブタイプのCPP−GMRへッドに適用した構造を、素子部中央でハイト方向に平行に切断して示す部分断面図である。 従来のCPP−GMRヘッドの構造を、記録媒体との対向面側から見て示す部分断面図である。
符号の説明
1 CPP−GMRヘッド(CPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド)
10 下部シールド層
10a 凹部
20 下部大面積非磁性金属膜
30 GMR素子(巨大磁気抵抗効果素子)
31 固定磁性層
32 非磁性材料層
33 フリー磁性層
40 上部大面積非磁性金属膜
50 上部シールド層
61 第1絶縁層
62 バイアス下地層
63 縦バイアス層
64 第2絶縁層
65 バックフィルギャップ層
71 上部非磁性材料層
72 上部固定磁性層
80 反強磁性層
A 素子部
B 素子ハイト奥部
α 傾斜部
θ 傾斜角

Claims (6)

  1. 下部シールド層と上部シールド層の間に、非磁性材料層を挟んで積層した固定磁性層とフリー磁性層を有する巨大磁気抵抗効果素子を備え、この巨大磁気抵抗効果素子の膜面に直交する方向に電流が流れるCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、
    前記固定磁性層は、トラック幅方向よりもハイト方向に長く形成されており、前記非磁性材料層及び前記フリー磁性層の下に位置する素子部と;前記非磁性材料層及び前記フリー磁性層のハイト方向端面位置から該ハイト方向端面位置よりハイト方向奥側に位置する素子ハイト奥部と;を同一平面上に有し、トラック幅方向の寸法が前記素子部よりも前記素子ハイト奥部で大きいこと、
    前記固定磁性層の素子部のトラック幅方向の寸法が0.2μm以下であること、
    前記固定磁性層の素子ハイト奥部のみに、該固定磁性層の磁化方向を固定する反強磁性層を設けたこと、及び、
    この反強磁性層は、前記下部シールド層に形成した凹部内に埋設されて前記固定磁性層の素子ハイト奥部の下面にのみ接しており、トラック幅方向の寸法が前記固定磁性層より小さいこと、
    を特徴とするCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
  2. 請求項1記載のCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記素子ハイト奥部に、前記素子部から該素子ハイト奥部に向かってトラック幅方向の寸法を広げる傾斜部を備えたCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
  3. 請求項2記載のCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記傾斜部は、前記素子部のトラック幅方向の側面に対して5°ないし45°の傾斜角を有しているCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記巨大磁気抵抗効果素子のトラック幅方向の両側に接して前記フリー磁性層に縦バイアス磁界を与える一対の縦バイアス層を備え、この一対の縦バイアス層のトラック幅方向における寸法が素子部よりも素子ハイト奥部で小さいCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
  5. 請求項4記載のCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記一対の縦バイアス層は、トラック幅方向において制御可能な最小寸法で素子ハイト奥部が形成されているCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載のCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記固定磁性層は、磁歪定数が正の値をとる磁性材料により形成され、記録媒体との対向面側の端面が開放されているCPP型巨大磁気抵抗効果ヘッド。
JP2004167391A 2004-06-04 2004-06-04 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド Expired - Fee Related JP4002909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167391A JP4002909B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
US11/141,543 US7365949B2 (en) 2004-06-04 2005-05-31 CPP giant magnetoresistive head including pinned magnetic layer that extends in the height direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167391A JP4002909B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005346869A JP2005346869A (ja) 2005-12-15
JP4002909B2 true JP4002909B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=35448636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167391A Expired - Fee Related JP4002909B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7365949B2 (ja)
JP (1) JP4002909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9514771B2 (en) 2015-03-30 2016-12-06 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element with recessed antiferromagnetic layer

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826097B2 (ja) * 2005-02-23 2011-11-30 Tdk株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
JP2008021896A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tdk Corp Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2008084373A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド
US20080088985A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Driskill-Smith Alexander Adria Magnetic head having CPP sensor with partially milled stripe height
US7580230B2 (en) * 2006-10-24 2009-08-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having shape enhanced pinning, a flux guide structure and damage free virtual edges
WO2008126136A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-23 Fujitsu Limited 磁気ヘッド
US7672087B2 (en) 2007-03-27 2010-03-02 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element having bias layer with internal stress controlled
US9007727B2 (en) * 2007-07-17 2015-04-14 HGST Netherlands B.V. Magnetic head having CPP sensor with improved stabilization of the magnetization of the pinned magnetic layer
US8031442B2 (en) * 2007-08-01 2011-10-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having CPP sensor with improved biasing for free magnetic layer
US20090161269A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 James Mac Freitag Magnetoresistive sensor having an enhanced free layer stabilization mechanism
US7952839B2 (en) 2008-01-28 2011-05-31 Tdk Corporation Magnetoresistive element including an antiferromagnetic layer disposed away from a detection surface
JP2010134997A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Cpp構造の磁気抵抗効果型ヘッド
US8054587B2 (en) * 2009-01-09 2011-11-08 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element, thin-film magnetic head with magnetoresistive effect read head element, and magnetic disk drive apparatus with thin-film magnetic head
US8553369B2 (en) * 2010-11-30 2013-10-08 Seagate Technology Llc Magnetic element with improved stability and including at least one antiferromagnetic tab
US8339752B1 (en) 2011-09-26 2012-12-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head with wide sensor back edge, low resistance, and high signal to-noise ratio and methods of production thereof
US8907666B2 (en) 2011-09-30 2014-12-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic bias structure for magnetoresistive sensor having a scissor structure
US8675318B1 (en) 2011-11-22 2014-03-18 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having a reduced shield-to-shield spacing
US8797694B2 (en) 2011-12-22 2014-08-05 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having hard bias structure for optimized hard bias field and hard bias coercivity
US9269382B1 (en) * 2012-06-29 2016-02-23 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having improved pinning of the pinned layer at higher recording densities
US8711528B1 (en) 2012-06-29 2014-04-29 Western Digital (Fremont), Llc Tunnel magnetoresistance read head with narrow shield-to-shield spacing
US8760822B1 (en) 2012-11-28 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an extended pinned layer and soft magnetic bias structures with improved stability
US8854773B2 (en) 2012-11-28 2014-10-07 Seagate Technology Llc Side shield biasing layer separated from an air bearing surface
US8842395B2 (en) * 2012-12-19 2014-09-23 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having an extended pinned layer and shape enhanced bias structure
US9030785B2 (en) * 2013-06-21 2015-05-12 HGST Netherlands B.V. Narrow read-gap head with recessed afm
US9318130B1 (en) 2013-07-02 2016-04-19 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate tunneling magnetic recording heads with extended pinned layer
US9305578B1 (en) * 2013-08-01 2016-04-05 Seagate Technology Llc Magnetic element with reduced shield-to-shield spacing
US9042062B2 (en) * 2013-08-27 2015-05-26 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor with recessed AFM shape enhanced pinning and soft magnetic bias
US9202482B2 (en) * 2013-08-27 2015-12-01 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having an extended pinned layer with stitched antiferromagnetic pinning layer
US9214172B2 (en) 2013-10-23 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Method of manufacturing a magnetic read head
US20150221328A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 HGST Netherlands B.V. Magnetic read sensor with bar shaped afm and pinned layer structure and soft magnetic bias aligned with free layer
US9047893B1 (en) * 2014-01-31 2015-06-02 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having narrow trackwidth and small read gap
US9130055B1 (en) 2014-05-07 2015-09-08 HGST Netherlands B.V. Magnetic recording head with CPP-GMR spin-valve sensor and extended pinned layer
JP6448282B2 (ja) * 2014-10-01 2019-01-09 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
JP6397712B2 (ja) * 2014-10-01 2018-09-26 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
US9286921B1 (en) * 2014-10-22 2016-03-15 Seagate Technology Llc Reader sensor structure having front bottom shield adjacent recessed AFM layer
US9653102B1 (en) * 2014-12-19 2017-05-16 Seagate Technology Llc Data reader with pinned front shield
US9269383B1 (en) * 2015-01-23 2016-02-23 HGST Netherlands B.V. Multi-sensor (MIMO) head having a back side antiferromagnetic middle shield
US9478238B1 (en) * 2015-03-30 2016-10-25 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element with recessed antiferromagnetic layer
US9147404B1 (en) 2015-03-31 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having a dual free layer
US9570100B1 (en) * 2015-10-21 2017-02-14 Western Digital Technologies, Inc. Two-dimensional magnetic recording device with center shield stabilized by recessed AFM layer
US9747933B1 (en) * 2016-02-16 2017-08-29 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element having side shield integrated with upper shield
US9870790B1 (en) * 2016-05-18 2018-01-16 Seagate Technology Llc Recessed AFM stitch interface engineering
US9799357B1 (en) * 2016-11-08 2017-10-24 Headway Technologies, Inc. Magnetic reader sensor with shield spacing improvement and better pin flop robustness
US10283148B1 (en) * 2017-10-31 2019-05-07 Headway Technologies, Inc. Magnetic reader sensor with shield-to-shield spacing improvement and better free layer-to-shield spacing control
US10311901B1 (en) * 2018-05-30 2019-06-04 Western Digital Technologies, Inc. Anisotropy field induced self pinned recessed antiferromagnetic reader
US11205447B2 (en) * 2019-08-21 2021-12-21 Headway Technologies, Inc. Reader noise reduction using spin hall effects
US11127422B1 (en) * 2020-07-01 2021-09-21 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic read sensors and related methods having a rear hard bias and no AFM layer

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968637A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Tochigi Nikon:Kk レンズ鏡筒
US5739987A (en) 1996-06-04 1998-04-14 Read-Rite Corporation Magnetoresistive read transducers with multiple longitudinal stabilization layers
US6104189A (en) * 1997-06-13 2000-08-15 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having at least one layer with a pinned magnetization direction
JP3263016B2 (ja) 1997-10-20 2002-03-04 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子
JP2000030226A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、該素子を備えた薄膜磁気ヘッド、及び該素子の製造方法
US6636395B1 (en) * 1999-06-03 2003-10-21 Tdk Corporation Magnetic transducer and thin film magnetic head using the same
JP2001006130A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP3468419B2 (ja) 2000-03-17 2003-11-17 Tdk株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JP2001307307A (ja) 2000-04-19 2001-11-02 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JP3569259B2 (ja) 2001-01-19 2004-09-22 株式会社東芝 垂直通電型磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP3774374B2 (ja) 2001-03-27 2006-05-10 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US6493926B2 (en) 2001-04-16 2002-12-17 Headway Technologies, Inc. Bi-layer lift-off process for high track density GMR head
JP4198900B2 (ja) 2001-07-19 2008-12-17 アルプス電気株式会社 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP3813914B2 (ja) 2002-09-27 2006-08-23 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP2004221298A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
US7382589B2 (en) * 2004-11-18 2008-06-03 Headway Technologies, Inc. CPP with elongated pinned layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9514771B2 (en) 2015-03-30 2016-12-06 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element with recessed antiferromagnetic layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20050270703A1 (en) 2005-12-08
JP2005346869A (ja) 2005-12-15
US7365949B2 (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002909B2 (ja) Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP3961496B2 (ja) Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP3974587B2 (ja) Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
US7327539B2 (en) CPP giant magnetoresistive head with large-area metal film provided between shield and element
JPWO2008143118A1 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP4185528B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4371983B2 (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子、cpp型磁気再生ヘッド、cpp型磁気抵抗効果素子の形成方法、cpp型磁気再生ヘッドの製造方法
US20040004792A1 (en) GMR magnetic sensing element provided with second free layer extended to outside of track width and method for manufacturing the same
US7218485B2 (en) GMR element having fixed magnetic layer provided on side surface of free magnetic layer
JP4463455B2 (ja) スピンバルブ型構造体およびその形成方法
JP2004054962A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP3699000B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法
JP2004221303A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2008192269A (ja) 磁気リード・ヘッド及びその製造方法
US8064164B2 (en) Perpendicular magnetic recording head
JP2008124288A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2007158058A (ja) 磁気検出素子
JP3766605B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP4303920B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2006114530A (ja) 磁気検出素子、およびその製造方法
JP4359566B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3603023B2 (ja) 磁気抵抗効果型素子およびその製造方法
JP2006005278A (ja) 磁気検出素子
JP3973528B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2005011991A (ja) Cip型巨大磁気抵抗効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees