JP2008084373A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2008084373A
JP2008084373A JP2006260124A JP2006260124A JP2008084373A JP 2008084373 A JP2008084373 A JP 2008084373A JP 2006260124 A JP2006260124 A JP 2006260124A JP 2006260124 A JP2006260124 A JP 2006260124A JP 2008084373 A JP2008084373 A JP 2008084373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
thin film
magnetoresistive
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006260124A
Other languages
English (en)
Inventor
Takero Kagami
健朗 加々美
Naoki Ota
尚城 太田
Kosuke Tanaka
浩介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006260124A priority Critical patent/JP2008084373A/ja
Priority to US11/855,190 priority patent/US20080074800A1/en
Publication of JP2008084373A publication Critical patent/JP2008084373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】ワイド型磁区制御用バイアス層を設けた場合にも、平坦性の良好な上部電極層を形成することができる薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッドを提供する。
【解決手段】下部電極層上にMR積層膜を成膜するステップと、成膜したMR積層膜に対してトラック幅を規定するパターニングを行う第1のパターニングステップと、第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で少なくとも絶縁膜及び磁区制御膜を成膜しリフトオフする第1のリフトオフステップと、MR積層膜に対してトラック幅方向と垂直のハイト方向の幅を規定することによりMR積層体を形成するパターニングを行う第2のパターニングステップと、MR積層体の近傍における磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さがMR積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されている薄膜磁気ヘッドの製造方法である。
【選択図】図5

Description

本発明は、磁気記録媒体等の磁界強度を信号として読み出しを行う磁気抵抗効果(MR)読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドの製造方法及びこの薄膜磁気ヘッドに関する。
ハードディスクドライブ(HDD)の大容量小型化に伴い、高感度かつ高出力の薄膜磁気ヘッドが要求されている。この要求に対応するため、巨大磁気抵抗効果(GMR)読出しヘッド素子を有するGMRヘッドの特性改善が進んでおり、一方では、GMRヘッドの2倍以上の抵抗変化率が期待できるトンネル磁気抵抗効果(TMR)読出しヘッド素子を有するTMRヘッドの実用化も始まっている。
TMRヘッドと一般的なGMRヘッドとでは、センス電流の流れる方向の違いからヘッド構造が互いに異なっている。一般的なGMRヘッドのように、積層面(膜面)に対して平行にセンス電流を流すGMRヘッドを水平(面内)方向電流通過型GMRヘッド、CIP(Current In Plane)−GMRヘッドと呼び、TMRヘッドのように膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すGMRヘッドを垂直方向電流通過型GMRヘッド、CPP(Current Perpendicular to Plane)−GMRヘッドと呼んでいる。最近は、後者のCPP−GMRヘッドの開発も行われている。
CPP−GMRヘッドやTMRヘッドは、磁気シールド層そのものを電極層として用いることができるため、CIP−GMRヘッドにおける狭リードギャップ化において深刻な問題となっている磁気シールド層と素子との間の短絡(絶縁不良)が本質的に生じない。このため、CPP−GMRヘッドやTMRヘッドは、高記録密度化に非常に有利となっている。
このようなTMRヘッドやCPP−GMRヘッドにおけるTMR積層体又はGMR積層体のトラック幅方向の両側には、磁化自由層の磁区制御を行うための磁区制御用バイアス層が通常は形成されている。しかしながら、TMR積層体又はGMR積層体近傍の上下シールド層の平坦性を確保しつつリードギャップを狭くすると、磁区制御用バイアス層の膜厚をさほど大きくできないことから、充分なバイアス磁界をTMR積層体又はGMR積層体に印加することが難しくなってしまう。そこで、磁区制御用バイアス層の膜厚を厚くせずに、より強いバイアスを印加する方法として、磁区制御用バイアス層のハイト方向(積層面内においてトラック幅方向と垂直な方向)の長さをTMR積層体又はGMR積層体のハイト方向の長さより長くして充分なバイアス磁界を確保する方法がある(例えば、特許文献1〜3)。
図1はこのようにMR積層体10の近傍における磁区制御用バイアス層11のハイト方向長さ(バイアスハイト、Bias−H)がMR積層体10のハイト方向長さ(MRハイト、MR−H)より長い構造を有するMR読出しヘッド素子の積層面を表している。なお、同図(A)はMRハイト加工前、同図(B)はMRハイト加工後の構成をそれぞれ示している。このように、磁区制御用バイアス層11は、この磁区制御用バイアス層11自体若しくはその上に形成されるバイアス保護層が、充分に厚いか又はミリングレートの遅い材料で形成されている場合に、MR積層体10のハイト方向の幅を規定するミリング後においてもそのまま残っており、従って、Bias−H>MR−Hとなる。
一方、図2はMR積層体10′の近傍における磁区制御用バイアス層11′のバイアスハイトBias−H′とMR積層体10′のMRハイトMR−H′とが同じ長さである構造を有するMR読出しヘッド素子の積層面を表している。なお、同図(A)はMRハイト加工前、同図(B)はMRハイト加工後の構成をそれぞれ示している。このように、磁区制御用バイアス層11′は、磁区制御用バイアス層11′自体、及びその上に形成されるバイアス保護層が、薄いか又はミリングレートの速い材料で形成されている場合には、MR積層体10′のハイト方向の幅を規定するミリングによってマスクされていない部分が完全に除去され、従って、Bias−H≒MR−Hとなる。
以下、説明の便宜上、図1のごとくBias−H>MR−Hの構造をワイド型磁区制御用バイアス層、図2のごとくBias−H≒MR−Hの構造をナロー型磁区制御用バイアス層と称する。
特開2005−011449号公報 特開2005−135514号公報 特開2005−346869号公報
一般に、ワイド型磁区制御用バイアス層を有する薄膜磁気ヘッドにおいては、MR積層体上面に対し、磁区制御用バイアス層自体が盛り上がっているか又は磁区制御用バイアス層上に形成されるバイアス保護層が盛り上がっているため、MR積層体との間に段差が生じることからその上に積層される上部電極層の平坦性が非常に悪くなるという問題がある。上部電極層の平坦性が悪いと、磁化自由層と上部電極層とのカップリングが悪化し、MR出力が不安定となることからMR読出しヘッド素子の安定性が低下してしまう。
従って、本発明の目的は、ワイド型磁区制御用バイアス層を設けた場合にも、平坦性の良好な上部電極層を形成することができる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供すること、及びワイド型磁区制御用バイアス層と平坦性の良好な上部電極層とを有する薄膜磁気ヘッドを提供することにある。
本発明によれば、下部電極層上にMR積層膜を成膜するステップと、成膜したMR積層膜に対してトラック幅を規定するパターニングを行う第1のパターニングステップと、第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で少なくとも絶縁膜及び磁区制御膜を成膜しリフトオフする第1のリフトオフステップと、MR積層膜に対してトラック幅方向と垂直のハイト方向の幅を規定することによりMR積層体を形成するパターニングを行う第2のパターニングステップと、上部電極層を形成するステップとを備えており、MR積層体の近傍における磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さがMR積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されている薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、第2のパターニングステップの後であって上部電極層を形成するステップの前に、表面を平坦化する平坦化ステップをさらに備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法が提供される。
MR積層体の近傍における磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さがMR積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されている、換言すればワイド型磁区制御用バイアス層を有する薄膜磁気ヘッドの製造方法である。表面を平坦化する平坦化ステップが第2のパターニングステップの後であって上部電極層を形成するステップの前に実施される。これにより、ワイド型磁区制御用バイアス層を設けた場合にも、平坦性の良好な上部電極層を形成することができる。その結果、高記録密度化によりリードギャップが狭くなった場合にも、MR出力の不安定性のない出力安定性の優れたMR読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドを提供することができる。
なお、本明細書において、「リフトオフ」とは、機械的及び/又は化学的手法によりマスクとその上に成膜された膜を除去するいかなる工程をも含むものである。
第1のリフトオフステップが、第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜、磁区制御膜及び磁区制御保護膜を順次成膜しリフトオフするステップであることが好ましい。
第1のリフトオフステップが、第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び磁区制御膜のみを順次成膜しリフトオフするステップであることも好ましい。
第2のパターニングステップの後であって平坦化ステップの前に、第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で少なくとも絶縁膜を成膜しリフトオフする第2のリフトオフステップをさらに備えたことも好ましい。
第2のリフトオフステップが、第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び平坦化ストップ膜を成膜しリフトオフするステップであることも好ましい。
第2のパターニングステップの後であって平坦化ステップの前に、第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び平坦化ストップ膜を成膜しリフトオフすることなく平坦化ステップを行うことも好ましい。
平坦化ステップが、化学的機械的研磨(CMP)により平坦化するステップであるか、又はウェットエッチングにより平坦化するステップであることも好ましい。後者の場合、磁区制御保護膜を例えばアルミナ(Al)等で構成し、これをアルカリ溶液等でエッチングして平坦化を行う。
MR積層膜を成膜するステップが、TMR積層膜又はCPP−GMR積層膜を成膜するステップであることも好ましい。
MR読出しヘッド素子の上部電極層上にインダクティブ書込みヘッド素子を形成するステップをさらに備えたことも好ましい。
多数の薄膜磁気ヘッドが形成されたウエハを、複数の薄膜磁気ヘッドが列状にそれぞれ並ぶ複数のバーに分離するステップと、各バーを研磨した後、複数の個々の薄膜磁気ヘッドに分離するステップとをさらに備えたことも好ましい。
本発明によれば、さらに、下部電極層と、下部電極層上に形成されており積層面と垂直方向に電流が流れるMR積層体と、MR積層体のトラック幅方向の両側に形成された磁区制御層と、MR積層体及び磁区制御層上に形成された上部電極層とを備えており、MR積層体の近傍における磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さがMR積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されており、上部電極層の下面が平坦である薄膜磁気ヘッドが提供される。
ワイド型磁区制御用バイアス層を有する薄膜磁気ヘッドにおいて、上部電極層の下面が平坦化されているため、高記録密度化によりリードギャップが狭くなった場合にも、MR出力の不安定性のない出力安定性の優れたMR読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドが得られる。
MR読出しヘッド素子の上部電極層上にインダクティブ書込みヘッド素子が形成されていることが好ましい。
MR積層体が、TMR積層体又はCPP−GMR積層体であることも好ましい。
本発明によれば、ワイド型磁区制御用バイアス層を設けた場合にも、平坦性の良好な上部電極層を形成することができ、その結果、高記録密度化によりリードギャップが狭くなった場合にも、MR出力の不安定性のない出力安定性の優れたMR読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドを提供することができる。
図3は本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図であり、図4は図3の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図であり、図5は図3の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図であり、図6は図5の製造工程を説明する工程断面図である。ただし、図4は薄膜磁気ヘッドの浮上面(ABS)に垂直でありかつトラック幅方向と垂直な平面による断面を示している。
なお、本実施形態は、TMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合であるが、CPP−GMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合もトンネルバリア層に代えて非磁性導電層を作成する点が異なるのみであり、その他の工程は基本的に同様である。
図3及び図4に示すように、まず、アルティック(AlTiC、Al−TiC)等の導電性材料から形成された基板(ウエハ)40を用意し、この基板10上に、例えばスパッタ法によって、例えばAl又は酸化ケイ素(SiO)等の絶縁材料からなる厚さ0.05〜10μm程度の下地絶縁層41を成膜する(ステップS30)。
次いで、この下地絶縁層41上に、下部シールド層(SF)を兼用する下部電極層42、TMR積層体43、絶縁層44、絶縁層65(図6(B1)参照)、磁区制御用バイアス層66(図6(B1)参照)、バイアス保護層67(図6(B1)参照)及び上部シールド層(SS1)を兼用する上部電極層45を含むTMR読出しヘッド素子を形成する(ステップS31)。このTMR読出しヘッド素子の製造工程については、後に詳述する。
次いで、このTMR読出しヘッド素子上に非磁性中間層46を形成する(ステップS32)。非磁性中間層46は、例えばスパッタ法、化学気相成長(CVD)法等によって、例えばAl、SiO、窒化アルミニウム(AlN)又はダイアモンドライクカーボン(DLC)等の絶縁材料又はチタン(Ti)、タンタル(Ta)又は白金(Pt)等の金属材料を0.1〜0.5μm程度の厚さに形成される層である。この非磁性中間層46は、TMR読出しヘッド素子とその上に形成するインダクティブ書込みヘッド素子とを分離するためのものである。
その後、この非磁性中間層46上に、絶縁層47、バッキングコイル層48、バッキングコイル絶縁層49、主磁極層50、絶縁ギャップ層51、書込みコイル層52、書込みコイル絶縁層53及び補助磁極層54を含むインダクティブ書込みヘッド素子を形成する(ステップS33)。本実施形態では、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いているが、水平又は面内磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いても良いことは明らかである。また、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子として、図4に示した構造以外にも種々の構造が適用可能であることも明らかである。
絶縁層47は、非磁性中間層46上に例えばAl、SiO等の絶縁材料を例えばスパッタ法等によって成膜することによって形成される層であり、必要に応じて、例えばCMP等によって上表面が平坦化される。この絶縁層47上には、バッキングコイル層48が例えばフレームめっき法等によって、例えば銅(Cu)等の導電材料を1〜5μm程度の厚さに形成される。このバッキングコイル層48は、隣接トラック消去(ATE)を回避するべく書込み磁束を誘導するためのものである。バッキングコイル絶縁層49は、バッキングコイル層48を覆うように、例えばフォトリソグラフィ法等によって、例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストにより厚さ0.5〜7μm程度で形成される。
バッキングコイル絶縁層49上には、主磁極層50が形成される。この主磁極層50は、書込みコイル層52によって誘導された磁束を、書込みがなされる磁気ディスクの垂直磁気記録層まで収束させながら導くための磁路であり、例えばフレームめっき法等によって、例えばニッケル鉄(NiFe)、コバルト鉄(CoFe)、ニッケル鉄コバルト(NiFeCo)、鉄アルミニウムケイ素(FeAlSi)、窒化鉄(FeN)、窒化鉄ジルコニウム(FeZrN)、窒化鉄タンタル(FeTaN)、コバルトジルコニウムニオブ(CoZrNb)、コバルトジルコニウムタンタル(CoZrTa)等の金属磁性材料又はこれらの材料からなる多層膜として、厚さ0.5〜3μm程度に形成される。
主磁極層50上には、例えばAl、SiO等の絶縁膜を例えばスパッタ法等によって成膜することによって絶縁ギャップ層51が形成され、この絶縁ギャップ層51上には、厚さ0.5〜7μm程度の例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストからなる書込みコイル絶縁層53が形成されており、その内部に、例えばフレームめっき法等によって、例えばCu等の導電材料を1〜5μm程度の厚さの書込みコイル層52が形成されている。
この書込みコイル絶縁層53覆うように、例えばNiFe、CoFe、NiFeCo、FeAlSi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料、又はこれらの材料の多層膜からなる厚さ0.5〜3μm程度の補助磁極層54が例えばフレームめっき法等によって形成される。この補助磁極層54は、リターンヨークを構成している。
次いで、このインダクティブ書込みヘッド素子上に保護層55を形成する(ステップS34)。保護層55は、例えばスパッタ法等によって、例えばAl、SiO等を成膜することによって形成する。
これによって、薄膜磁気ヘッドのウエハ工程が終了する。ウエハ工程以後の薄膜磁気ヘッドの製造工程、例えば加工工程は、多数の薄膜磁気ヘッドが形成されたウエハを、所定数の薄膜磁気ヘッドが列状にそれぞれ並ぶ複数のバーに分離し、各バーを研磨した後、複数の個々の薄膜磁気ヘッドに分離するものである。このような加工工程は、周知であるため、詳しい説明を省略する。
次に、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図5及び図6を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層41(図4参照)上に、下部シールド層を兼用する下部電極層42を形成する(ステップS50)。下部電極層42は、例えばフレームめっき法等によって、例えばNiFe、CoFe、FeNiCo、FeAlSi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。望ましい実施形態においては、この下部電極層42として、NiFeが約2μmの厚さで積層される。
次いで、この下部電極層42上に、例えばTa、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、Ti、モリブデン(Mo)又はタングステン(W)等からなる厚さ0.5〜5nm程度の膜と、例えばルテニウム(Ru)、NiCr、NiFe、NiFeCr、コバルト(Co)又はCoFe等からなる厚さ1〜6nm程度の膜とからなる下部金属層用の膜60′をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS51)。望ましい実施形態においては、この下部金属層用の膜60′として、Taが約1nmの厚さ、その上にRuが約2nmの厚さで成膜される。
続いて、その上に磁化固定層用の膜61′を成膜する(ステップS52)。磁化固定層用の膜61′は、本実施形態では、シンセティック型であり、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜30nm程度の反強磁性膜(ピン層用の膜)と、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜と、例えばRu、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、Cr、レニウム(Re)及びCu等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜と、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1〜3nm程度の第2の強磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜して形成される。望ましい実施形態においては、この磁化固定層用の膜61′として、IrMnが約7nmの厚さ、その上にCoFeが約2nmの厚さ、その上にRuが約0.8nmの厚さ、その上にCoFeが約3nmの厚さで成膜される。
次いで、磁化固定層用の膜61′上に、厚さ0.5〜1nm程度のアルミニウム(Al)、Ti、Ta、Zr、Hf、マグネシウム(Mg)、ケイ素(Si)又は亜鉛(Zn)の酸化物よりなるトンネルバリア層用の膜62′を成膜する(ステップS53)。望ましい実施形態においては、このトンネルバリア層用の膜62′として、Alが約0.6nmの厚さで成膜される。
次いで、トンネルバリア層用の膜62′上に、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜と、例えばNiFe等からなる厚さ1〜9nm程度の軟磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層(フリー層)用の膜63′を形成する(ステップS54)。望ましい実施形態においては、この磁化自由層用の膜63′として、CoFeが約1nmの厚さ、その上にNiFeが約3nmの厚さで成膜される。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等の非磁性導電材料からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜10nm程度の第1の上部金属層用の膜64′をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS55)。望ましい実施形態においては、この第1の上部金属層用の膜64′として、Taが約5nmの厚さで成膜される。図6(A1)及び(A2)はこの状態を示している。ただし、図6(A1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(A2)は積層面の平面を示している。
次に、このように形成したTMR多層膜について、トラック幅方向の幅TWを規定するパターニングを行う(ステップS56)。まず、TMR多層膜上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。なお、このマスクは、図6(B2)におけるMASK1の部分が開口しているものに相当する。このミリングにより、図6(B1)に示すごとく、下から下部金属層60、磁化固定層61、トンネルバリア層62、磁化自由層63及び第1の上部金属層64の積層構造を有するTMR積層体43を得ることができる。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが3〜20nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS57)、その上に、磁区制御用バイアス層用の膜として、例えばCrによる厚さ3nm程度の下地層とCoを主とする材料、例えばCoPt合金による厚さが10〜40nm程度の強磁性層用の膜とをスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS58)、その上に、例えばCrによる厚さ50nm程度の充分に厚いバイアス保護層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS59)。望ましい実施形態においては、この絶縁層用の膜としてAlが約10nmの厚さで成膜され、その上に磁区制御用バイアス層の下地層としてCrが約3nmの厚さで成膜され、その上に磁区制御用バイアス層の強磁性層用の膜としてCoPtが約25nmの厚さで成膜され、その上にバイアス保護層用の膜としてCrが約50nmの厚さで成膜される。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS60)。図6(B1)及び(B2)はこの状態を示している。ただし、図6(B1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面(B1−B1線断面)を示しており、(B2)は積層面の平面を示している。図6(B1)から分かるように、TMR積層体43の側面及び下部電極層42の上に、絶縁層65、磁区制御バイアス層66及びバイアス保護層67が積層される。
次に、このように形成したTMR積層体43について、トラック幅方向とは垂直方向のハイト方向の幅を規定するパターニングを行う(ステップS61)。まず、TMR積層体43の第1の上部金属層64上及びバイアス保護層67上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。なお、このマスクは、図6(C2)におけるMASK2の部分のみが覆われているものに相当する。このミリングにより、TMR積層体43のマスクによって覆われていない部分はそのほとんどが除去されるが、磁区制御バイアス層66の部分はバイアス保護層67が厚いため、全く除去されずに残っている。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが60nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS62)、その上に、平坦化ストップ膜用の膜として、例えばTaによる厚さ5nm程度の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS63)。望ましい実施形態においては、この絶縁層用の膜としてAlが約60nmの厚さで成膜され、平坦化ストップ膜用の膜としてTaが約5nmの厚さで成膜される。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS64)。図6(C1)及び(C2)はこの状態を示している。ただし、図6(C1)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面(C1−C1線断面)を示しており、(C2)は積層面の平面を示している。図6(C1)から分かるように、TMR積層体43のハイト方向の前後及び下部電極層42の上に、絶縁層68及び平坦化ストップ膜69が積層される。
次いで、CMP等により表面を平坦化する(ステップS65)。この平坦化処理においては、ウエハのほぼ全体を覆っている平坦化ストップ膜69を利用して処理を停止する。図6(D1)及び(D2)は平坦化された状態を示している。ただし、図6(D1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(D2)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面を示している。図6(D1)から分かるように、バイアス保護層67がほぼ完全に除去され、磁区制御バイアス層66及び第1の上部金属層64の表面が平坦となっている。この平坦化処理としてCMPの他に、バイアス保護層67を例えばAl等で形成し、アルカリ溶液等によるウェットエッチングを行って平坦化を行うようにしても良い。この場合、平坦化ストップ膜69はウェットエッチングのストップ膜として用いる。
その後、TMR積層体43の第1の上部金属層64上及び磁区制御バイアス層66上に、これらを連続して覆うように、例えばRuによる厚さ6nm程度の第2の上部金属層70をスパッタリング法等を用いて形成する(ステップS66)。望ましい実施形態においては、この第2の上部金属層70としてRuが約6nmの厚さで成膜される。なお、第2の上部金属層70を成膜する前に、平坦化ストップ膜69を除去するようにしても良い。
次いで、この第2の上部金属層70上に上部シールド層を兼用する上部電極層45を形成する(ステップS67)。上部電極層45は、例えばフレームめっき法等によって、例えばNiFe、CoFe、FeNiCo、FeAlSi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。望ましい実施形態においては、この上部電極層45としてNiFeが約2nmの厚さで成膜される。図6(E1)及び(E2)はこの状態を示している。ただし、図6(E1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(E2)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面を示している。
本実施形態の一変更態様においては、ステップS64のリフトオフ処理を行うことなく、ステップS65のCMP等の平坦化処理を行い、マスク及びその上に積層されている層を平坦化と同時に除去する。本実施形態の他の変更態様においては、平坦化ストップ膜を形成することなくCMPやウエットエッチング等の平坦化処理が行われる。
なお、TMR積層体43における磁化固定層、バリア層及び磁化自由層からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、バリア層及び磁化自由層が、逆順に、即ち、磁化自由層、バリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
このように本実施形態によれば、ステップS61のハイト方向の幅を規定するパターニング処理より後であり、ステップS66の第2の上部金属層70を形成する前の工程で、表面の平坦化処理が行われるため、ワイド型磁区制御用バイアス層66を有する構成であっても、バイアス保護層67をほぼ完全に除去して第2の上部金属層70及びその上の上部電極層45を積層する上表面を平坦にすることができる。その結果、平坦性の良好な上部電極層45を形成することができるから、高記録密度化によりリードギャップが狭くなった場合にも、MR出力の不安定性のない出力安定性の優れたMR読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドを提供することができる。
図7は本発明の他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図であり、図8は図7の製造工程を説明する工程断面図である。
本実施形態は、TMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合であるが、CPP構造のGMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合もトンネルバリア層に代えて非磁性導電層を作成する点が異なるのみであり、その他の工程は基本的に同様である。
なお、本実施形態において、TMR読出しヘッド素子の製造工程を除く薄膜磁気ヘッドの製造工程は、図3及び図4と同じであるため、説明を省略する。また、図3の実施形態の場合と同様の構成要素については同じ参照番号を使用する。
以下、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図7及び図8を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層41(図4参照)上に、下部シールド層を兼用する下部電極層42を形成する(ステップS70)。下部電極層42は、例えばフレームめっき法等によって、例えばNiFe、CoFe、FeNiCo、FeAlSi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。望ましい実施形態においては、この下部電極層42として、NiFeが約2μmの厚さで積層される。
次いで、この下部電極層42上に、例えばTa、Cr、Hf、Nb、Zr、Ti、Mo又はW等からなる厚さ0.5〜5nm程度の膜と、例えばRu、NiCr、NiFe、NiFeCr、Co又はCoFe等からなる厚さ1〜6nm程度の膜とからなる下部金属層用の膜60′をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS71)。望ましい実施形態においては、この下部金属層用の膜60′として、Taが約1nmの厚さ、その上にRuが約2nmの厚さで成膜される。
続いて、その上に磁化固定層用の膜61′を成膜する(ステップS72)。磁化固定層用の膜61′は、本実施形態では、シンセティック型であり、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜30nm程度の反強磁性膜(ピン層用の膜)と、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜と、例えばRu、Rh、Ir、Cr、Re及びCu等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜と、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1〜3nm程度の第2の強磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜して形成される。望ましい実施形態においては、この磁化固定層用の膜61′として、IrMnが約7nmの厚さ、その上にCoFeが約2nmの厚さ、その上にRuが約0.8nmの厚さ、その上にCoFeが約3nmの厚さで成膜される。
次いで、磁化固定層用の膜61′上に、厚さ0.5〜1nm程度のAl、Ti、Ta、Zr、Hf、Mg、Si又はZnの酸化物よりなるトンネルバリア層用の膜62′を成膜する(ステップS73)。望ましい実施形態においては、このトンネルバリア層用の膜62′として、Alが約0.6nmの厚さで成膜される。
次いで、トンネルバリア層用の膜62′上に、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜と、例えばNiFe等からなる厚さ1〜9nm程度の軟磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層(フリー層)用の膜63′を形成する(ステップS74)。望ましい実施形態においては、この磁化自由層用の膜63′として、CoFeが約1nmの厚さ、その上にNiFeが約3nmの厚さで成膜される。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等の非磁性導電材料からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜10nm程度の第1の上部金属層用の膜64′をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS75)。望ましい実施形態においては、この第1の上部金属層用の膜64′として、Taが約5nmの厚さで成膜される。図8(A1)及び(A2)はこの状態を示している。ただし、図8(A1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(A2)は積層面の平面を示している。
次に、このように形成したTMR多層膜について、トラック幅方向の幅TWを規定するパターニングを行う(ステップS76)。まず、TMR多層膜上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。なお、このマスクは、図8(B2)におけるMASK1の部分が開口しているものに相当する。このミリングにより、図8(B1)に示すごとく、下から下部金属層60、磁化固定層61、トンネルバリア層62、磁化自由層63及び第1の上部金属層64の積層構造を有するTMR積層体43を得ることができる。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが3〜20nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS77)、その上に、磁区制御用バイアス層用の膜として、例えばCrによる厚さ3nm程度の下地層とCoを主とする材料、例えばCoPt合金による厚さが60〜90nm程度の強磁性層用の膜とをスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS78)。本実施形態では、バイアス保護層用の膜は成膜せず、その代わりに、反強磁性層用の膜を充分に厚く成膜する。望ましい実施形態においては、この絶縁層用の膜としてAlが約10nmの厚さで成膜され、その上に磁区制御用バイアス層の下地層としてCrが約3nmの厚さで成膜され、その上に磁区制御用バイアス層の強磁性層用の膜としてCoPtが約75nmの厚さで成膜される。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS79)。図8(B1)及び(B2)はこの状態を示している。ただし、図8(B1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面(B1−B1線断面)を示しており、(B2)は積層面の平面を示している。図8(B1)から分かるように、TMR積層体43の側面及び下部電極層42の上に、絶縁層65及び磁区制御バイアス層86′が積層される。
次に、このように形成したTMR積層体43について、トラック幅方向とは垂直方向のハイト方向の幅を規定するパターニングを行う(ステップS80)。まず、TMR積層体43の第1の上部金属層64上及び磁区制御バイアス層86′上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。なお、このマスクは、図8(C2)におけるMASK2の部分のみが覆われているものに相当する。このミリングにより、TMR積層体43のマスクによって覆われていない部分はそのほとんどが除去されるが、磁区制御バイアス層86′の部分はこれが厚いため、ほとんど残っている。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが60nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS81)、その上に、平坦化ストップ膜用の膜として、例えばTaによる厚さ5nm程度の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS82)。望ましい実施形態においては、この絶縁層用の膜としてAlが約60nmの厚さで成膜され、平坦化ストップ膜用の膜としてTaが約5nmの厚さで成膜される。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS83)。図8(C1)及び(C2)はこの状態を示している。ただし、図8(C1)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面(C1−C1線断面)を示しており、(C2)は積層面の平面を示している。図8(C1)から分かるように、TMR積層体43のハイト方向の前後及び下部電極層42の上に、絶縁層68及び平坦化ストップ膜69が積層される。
次いで、CMP等により表面を平坦化する(ステップS84)。この平坦化処理においては、ウエハのほぼ全体を覆っている平坦化ストップ膜69を利用して処理を停止する。図8(D1)及び(D2)は平坦化された状態を示している。ただし、図8(D1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(D2)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面を示している。図8(D1)から分かるように、磁区制御バイアス層86′の一部が除去され、表面が平坦な磁区制御バイアス層86及び第1の上部金属層64となっている。
その後、TMR積層体43の第1の上部金属層64上及び磁区制御バイアス層86上に、これらを連続して覆うように、例えばRuによる厚さ6nm程度の第2の上部金属層70をスパッタリング法等を用いて形成する(ステップS85)。望ましい実施形態においては、この第2の上部金属層70としてRuが約6nmの厚さで成膜される。なお、第2の上部金属層70を成膜する前に、平坦化ストップ膜69を除去するようにしても良い。
次いで、この第2の上部金属層70上に上部シールド層を兼用する上部電極層45を形成する(ステップS86)。上部電極層45は、例えばフレームめっき法等によって、例えばNiFe、CoFe、FeNiCo、FeAlSi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。望ましい実施形態においては、この上部電極層45としてNiFeが約2nmの厚さで成膜される。図8(E1)及び(E2)はこの状態を示している。ただし、図8(E1)は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示しており、(E2)は薄膜磁気ヘッドのABSと垂直な断面を示している。
本実施形態の一変更態様においては、ステップS83のリフトオフ処理を行うことなく、ステップS84のCMP等の平坦化処理を行い、マスク及びその上に積層されている層を平坦化と同時に除去する。本実施形態の他の変更態様においては、平坦化ストップ膜を形成することなくCMP等の平坦化処理が行われる。
なお、TMR積層体43における磁化固定層、バリア層及び磁化自由層からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、バリア層及び磁化自由層が、逆順に、即ち、磁化自由層、バリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
このように本実施形態によれば、ステップS80のハイト方向の幅を規定するパターニング処理より後であり、ステップS85の第2の上部金属層70を形成する前の工程で、表面の平坦化処理が行われるため、ワイド型磁区制御用バイアス層86を有する構成であっても、その上部を除去して第2の上部金属層70及びその上の上部電極層45を積層する上表面を平坦にすることができる。その結果、平坦性の良好な上部電極層45を形成することができるから、高記録密度化によりリードギャップが狭くなった場合にも、MR出力の不安定性のない出力安定性の優れたMR読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドを提供することができる。また、本実施形態では、バイアス保護層が成膜されていないため、平坦化処理後にその一部が残ってしまうような不都合は生じない。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
ワイド型磁区制御用バイアス層を有するMR読出しヘッド素子の積層面を表す平面図である。 ナロー型磁区制御用バイアス層を有するMR読出しヘッド素子の積層面を表す平面図である。 本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図である。 図3の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図である。 図3の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図である。 図5の製造工程を説明する工程断面図である。 本発明の他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図である。 図7の製造工程を説明する工程断面図である。
符号の説明
10、10′ MR積層体
11、11′、66、86、86′ 磁区制御用バイアス層
40 基板
41 下地絶縁層
42 下部電極層
43 TMR積層体
44、47、65、68 絶縁層
45 上部電極層
46 非磁性中間層
48 バッキングコイル層
49 バッキングコイル絶縁層
50 主磁極層
51 絶縁ギャップ層
52 書込みコイル層
53 書込みコイル絶縁層
54 補助磁極層
55 保護層
60 下部金属層
60′ 下部金属層用の膜
61 磁化固定層
61′ 磁化固定層用の膜
62 バリア層
62′ バリア層用の膜
63 磁化自由層
63′ 磁化自由層用の膜
64 第1の上部金属層
64′ 第1の上部金属層用の膜
67 バイアス保護層
69 平坦化ストップ膜
70 第2の上部金属層

Claims (16)

  1. 下部電極層上に磁気抵抗効果積層膜を成膜するステップと、該成膜した磁気抵抗効果積層膜に対してトラック幅を規定するパターニングを行う第1のパターニングステップと、該第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で少なくとも絶縁膜及び磁区制御膜を成膜しリフトオフする第1のリフトオフステップと、前記磁気抵抗効果積層膜に対してトラック幅方向と垂直のハイト方向の幅を規定することにより磁気抵抗効果積層体を形成するパターニングを行う第2のパターニングステップと、上部電極層を形成するステップとを備えており、前記磁気抵抗効果積層体の近傍における前記磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さが該磁気抵抗効果積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されている薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、前記第2のパターニングステップの後であって前記上部電極層を形成するステップの前に、表面を平坦化する平坦化ステップをさらに備えたことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 前記第1のリフトオフステップが、前記第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜、磁区制御膜及び磁区制御保護膜を順次成膜しリフトオフするステップであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記第1のリフトオフステップが、前記第1のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び磁区制御膜のみを順次成膜しリフトオフするステップであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記第2のパターニングステップの後であって前記平坦化ステップの前に、該第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で少なくとも絶縁膜を成膜しリフトオフする第2のリフトオフステップをさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記第2のリフトオフステップが、前記第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び平坦化ストップ膜を成膜しリフトオフするステップであることを特徴とする請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記第2のパターニングステップの後であって前記平坦化ステップの前に、該第2のパターニングステップで用いたマスクを残した状態で絶縁膜及び平坦化ストップ膜を成膜しリフトオフすることなく前記平坦化ステップを行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記平坦化ステップが、化学的機械的研磨により平坦化するステップであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記平坦化ステップが、ウェットエッチングにより平坦化するステップであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記磁気抵抗効果積層膜を成膜するステップが、トンネル磁気抵抗効果積層膜を成膜するステップであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 前記磁気抵抗効果積層膜を成膜するステップが、垂直方向電流通過型巨大磁気抵抗効果積層膜を成膜するステップであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 磁気抵抗効果読出しヘッド素子の前記上部電極層上にインダクティブ書込みヘッド素子を形成するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 多数の薄膜磁気ヘッドが形成されたウエハを、複数の薄膜磁気ヘッドが列状にそれぞれ並ぶ複数のバーに分離するステップと、該各バーを研磨した後、複数の個々の薄膜磁気ヘッドに分離するステップとをさらに備えたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 下部電極層と、該下部電極層上に形成されており積層面に垂直方向に電流が流れる磁気抵抗効果積層体と、該磁気抵抗効果積層体のトラック幅方向の両側に形成された磁区制御層と、前記磁気抵抗効果積層体及び前記磁区制御層上に形成された上部電極層とを備えており、前記磁気抵抗効果積層体の近傍における前記磁区制御層のトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さが該磁気抵抗効果積層体におけるトラック幅方向と垂直のハイト方向の長さより長く設定されており、前記上部電極層の下面が平坦であることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  14. 磁気抵抗効果読出しヘッド素子の前記上部電極層上にインダクティブ書込みヘッド素子が形成されていることを特徴とする請求項13に記載の薄膜磁気ヘッド。
  15. 前記磁気抵抗効果積層体が、トンネル磁気抵抗効果積層体であることを特徴とする請求項13又は14に記載の薄膜磁気ヘッド。
  16. 前記磁気抵抗効果積層体が、垂直方向電流通過型巨大磁気抵抗効果積層体であることを特徴とする請求項13又は14に記載の薄膜磁気ヘッド。
JP2006260124A 2006-09-26 2006-09-26 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド Pending JP2008084373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260124A JP2008084373A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド
US11/855,190 US20080074800A1 (en) 2006-09-26 2007-09-14 Manufacturing method of thin-film magnetic head and thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260124A JP2008084373A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008084373A true JP2008084373A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39224677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260124A Pending JP2008084373A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080074800A1 (ja)
JP (1) JP2008084373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9230574B2 (en) 2008-12-04 2016-01-05 HGST Netherlands B.V. Magnetoresistive head with a CPP structure having suppressed side reading

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123287A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fujitsu Ltd リードヘッド、磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US8797694B2 (en) 2011-12-22 2014-08-05 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having hard bias structure for optimized hard bias field and hard bias coercivity

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152454A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2004319060A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3695459B2 (ja) * 2003-10-30 2005-09-14 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2005251342A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Tdk Corp 磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP4002909B2 (ja) * 2004-06-04 2007-11-07 アルプス電気株式会社 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP4176062B2 (ja) * 2004-08-04 2008-11-05 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
US7436633B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-14 Tdk Corporation Thin-film magnetic head, head gimbal assembly and hard disk system
JP2006202393A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JP2006209816A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP4088641B2 (ja) * 2005-07-22 2008-05-21 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、磁気ディスク装置、磁気メモリセルおよび電流センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9230574B2 (en) 2008-12-04 2016-01-05 HGST Netherlands B.V. Magnetoresistive head with a CPP structure having suppressed side reading

Also Published As

Publication number Publication date
US20080074800A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7031119B2 (en) CPP-type magnetic head with less deformation and a magnetic recording/reproducing system using the same
US8225489B2 (en) Method of manufacturing magnetoresistive element having a pair of free layers
US7715155B2 (en) Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof
US20050146812A1 (en) High linear density tunnel junction flux guide read head with in-stack longitudinal bias stack (LBS)
JP4622953B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP4322882B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
US8125743B2 (en) Thin-film magnetic head, magnetic head assembly, magnetic disk drive apparatus and method for manufacturing thin-film magnetic head
JP2007305768A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法
JP2007157221A (ja) 磁気抵抗効果素子、該素子を備えた薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US7916430B2 (en) Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof
US7768747B2 (en) Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof
JP4322939B2 (ja) 磁区制御用反強磁性層を備えた磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
JP3695459B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7950135B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
US20070274011A1 (en) Magnetoresistive effect element and a thin film magnetic head
US7770284B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
US8149547B2 (en) Magnetoresistive effect element and thin-film magnetic head with the magnetoresistive effect element
JP4458074B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気ディスクドライブ装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2008084373A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド
US7768749B2 (en) Tunnel MR head with long stripe height stabilized through side-extended bias layer
JP2007179657A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930