JP4622953B2 - 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4622953B2
JP4622953B2 JP2006209580A JP2006209580A JP4622953B2 JP 4622953 B2 JP4622953 B2 JP 4622953B2 JP 2006209580 A JP2006209580 A JP 2006209580A JP 2006209580 A JP2006209580 A JP 2006209580A JP 4622953 B2 JP4622953 B2 JP 4622953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
metal
magnetic
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006209580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041675A (ja
Inventor
健朗 加々美
浩介 田中
晋治 原
貴保 金谷
信義 森泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006209580A priority Critical patent/JP4622953B2/ja
Priority to US11/812,311 priority patent/US20080030908A1/en
Publication of JP2008041675A publication Critical patent/JP2008041675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622953B2 publication Critical patent/JP4622953B2/ja
Priority to US13/042,264 priority patent/US20110262632A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気抵抗効果(MR)素子の製造方法及びMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
ハードディスクドライブ(HDD)の高記録密度化に伴い、高感度かつ高分解能の薄膜磁気ヘッドが要求されている。この要求に答えるべく、100Gbspi級から、従来製品として用いられており積層面(膜面)に対して平行にセンス電流を流すCIP(Current In Plane)構造の巨大磁気抵抗効果(GMR)読出しヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッドに置き換わる形で、より高感度かつ高分解能であり膜面に対して垂直にセンス電流を流すCPP(Current Perpendicular to Plane)構造のトンネル磁気抵抗効果(TMR)読出しヘッド素子を有するTMR薄膜磁気ヘッドの実用化が始まっている。また、同じくCPP構造のGMR読出しヘッド素子を有するGMR薄膜磁気ヘッドの開発も進められている。
このような高記録密度対応のCPP構造のGMR薄膜磁気ヘッドやTMR薄膜磁気ヘッドにおいては、高周波書込みによる書込み磁気ヘッド素子の発熱や磁気媒体とのスペーシング制御用ヒータの発熱による熱膨張によって読出しヘッド素子に及ぼされる機械的な歪と、低浮上量化によって薄膜磁気ヘッドが磁気媒体に衝突することに起因するストレスと、磁性材料自体による磁歪との相互作用で、読出しヘッド素子における磁性層の磁化状態が変化してしまい、その出力やアシメトリ特性が変化してしまう劣化モードが問題となっている。
この劣化の1つの原因として、CPP構造のGMR読出しヘッド素子やTMR読出しヘッド素子における磁化自由層(フリー層)の単磁区化を行う磁区制御用バイアス層の結晶性が不完全であることが挙げられる。
単層構造の異方性磁気抵抗効果(AMR)読出しヘッド素子やCIP構造のGMR読出しヘッド素子における磁区制御用バイアス層として、六方最密構造(hcp構造)を有するCoCrPt(コバルト−クロム−白金)合金やCoPt(コバルト−白金)合金を用いた場合にその下地層や上地層に体心立方格子構造(bcc構造)を有するCr(クロム)を用いることは公知である(例えば、特許文献1及び2)。これにより、磁区制御用バイアス層の一部の結晶構造がbcc構造のCr層の影響を受けてその結晶性を高めることが可能となる。
特開平08−045035号公報 特開2002−043655号公報
CPP構造のGMR読出しヘッド素子やTMR読出しヘッド素子において問題となる前述した劣化は、磁区制御用バイアス層のMR積層体近傍に位置する先端部における磁化状態が変化することに起因することが本願発明者等の研究で明らかになってきた。しかしながら、磁区制御用バイアス層のこの先端部分の上下に積層される下地層及び上地層は、共に、製造プロセス上の問題から、どうしても薄い膜厚となってしまう。しかも、上地層は、上部シールド層の平坦性を確保してMR読出しヘッド素子のトラック、ビット分解能を高めるためにできるだけ薄く形成する必要がある。このため、特許文献1及び2のように、たとえ、下地層及び上地層をbcc構造のCr層で形成したとしても、最も重要な先端部分の膜厚が薄くなることから、その部分の磁区制御用バイアス層の結晶性を改善することは非常に困難であり、機械的歪、ストレスや磁歪によって磁化状態が変化することを防止することは難しかった。
従って、本発明の目的は、MR積層体近傍に位置する磁区制御用バイアス層先端部において、高い結晶性を確保したMR素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することにある。
本発明によれば、積層面と垂直方向に電流が流れるMR素子であって、下部電極層と、下部電極層上に積層されたMR積層体と、このMR積層体のトラック幅方向の両側に配置されておりhcp構造を少なくとも一部に含む材料からなる磁区制御用バイアス層と、磁区制御用バイアス層及びMR積層体を連続して覆うようにそれらの上に形成されておりbcc構造を有する材料からなる金属層と、この金属層上に形成された上部電極層とを備えているMR素子が提供される。
bcc構造を有する材料からなる金属層が、hcp構造を少なくとも一部に含む材料からなる磁区制御用バイアス層とMR積層体とを連続して覆うようにそれらの上に形成されている。このため、磁区制御用バイアス層のMR積層体に近いその先端部の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層が存在することとなり、特にその部分の磁区制御用バイアス層の結晶性を充分に高めることができる。その結果、磁区制御用バイアス層の磁化容易軸であるc軸をMR積層体の面内方向に向けてMR積層体の磁化自由層(フリー層)に充分なバイアス磁界を供給することが可能となって、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することが可能となる。
金属層が、磁区制御用バイアス層及びMR積層体を覆うように連続して形成された単一の金属層からなるか、又は、磁区制御用バイアス層上のみに形成された第1の金属層と、第1の金属層及びMR積層体上に形成された第2の金属層とからなることが好ましい。
磁区制御用バイアス層の下に形成されておりbcc構造を有する材料からなる下地層を備えていることも好ましい。この場合、この下地層の下に形成された絶縁層を備えていることもより好ましい。後者の場合、金属層及び下地層が、bcc構造を有する同一の材料からなることがさらに好ましい。
bcc構造を有する材料が、Cr(クロム)、W(タングステン)、Ti(チタン)、Mo(モリブデン)、CrTi(クロム−チタン)合金、TiW(チタン−タングステン)合金及びWMo(タングステン−モリブデン)合金のうちの少なくとも1種であること又はこれらを主成分とする金属であることが好ましい。
hcp構造を少なくとも一部に含む材料が、Co(コバルト)を主に含む合金、例えば、CoPt(コバルト−白金)合金、CoCrPt(コバルト−クロム−白金)合金及びCoCrTa(コバルト−クロム−タンタル)合金のうちの少なくとも1種であることも好ましい。
MR積層体が、TMR積層体又はCPP型GMR積層体であることも好ましい。
本発明によれば、さらに、上述したMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドが提供される。
本発明によれば、さらにまた、積層面と垂直方向に電流が流れるMR素子の製造方法であって、下部電極層上にMR積層体を形成し、形成したMR積層体のトラック幅方向の両側に配置されておりhcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、この磁区制御用バイアス層上にbcc構造を有する材料によって第1の金属層を形成し、形成した第1の金属層及びMR積層体を連続して覆うようにそれらの上にbcc構造を有する材料によって第2の金属層を積層し、第2の金属層上に上部電極層を積層するMR素子の製造方法が提供される。
本発明によれば、さらに、積層面と垂直方向に電流が流れるMR素子の製造方法であって、下部電極層上にMR積層体を形成し、形成したMR積層体のトラック幅方向の両側に配置されておりhcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、この磁区制御用バイアス層上にbcc構造を有する材料によって第1の金属層を形成し、形成した第1の金属層及びMR積層体の表面の平坦化を行うことにより第1の金属層の少なくとも一部を除去し、平坦化した表面上に第1の金属層又は磁区制御用バイアス層とMR積層体とを連続して覆うようにbcc構造を有する材料によって第2の金属層を積層し、第2の金属層上に上部電極層を積層するMR素子の製造方法が提供される。
hcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層上にbcc構造を有する材料によって第1の金属層を形成し、形成した第1の金属層及びMR積層体を連続して覆うようにそれらの上にbcc構造を有する材料によって第2の金属層を積層するか、又は、hcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、この磁区制御用バイアス層上にbcc構造を有する材料によって第1の金属層を形成し、形成した第1の金属層及びMR積層体の表面の平坦化を行うことにより第1の金属層の少なくとも一部を除去し、平坦化した表面上に第1の金属層又は磁区制御用バイアス層とMR積層体とを連続して覆うようにbcc構造を有する材料によって第2の金属層を積層している。このため、磁区制御用バイアス層のMR積層体に近いその先端部の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの第1の金属層及び/又は第2の金属層が存在することとなり、特にその部分の磁区制御用バイアス層の結晶性を充分に高めることができる。その結果、磁区制御用バイアス層の磁化容易軸であるc軸をMR積層体の面内方向に向けてMR積層体のフリー層に充分なバイアス磁界を供給することが可能となって、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することが可能となる。
第1の金属層及び第2の金属層を、bcc構造を有する同一の材料で形成することが好ましい。
下部電極層の上及びMR積層体の側面に絶縁層を積層し、絶縁層上にbcc構造を有する材料によって下地層を積層し、磁区制御用バイアス層をこの下地層上に積層することも好ましい。この場合、下地層、第1の金属層及び第2の金属層を、bcc構造を有する同一の材料で形成することがより好ましい。
本発明によれば、さらにまた、積層面と垂直方向に電流が流れるMR素子の製造方法であって、下部電極層上にMR積層体を形成し、形成したMR積層体のトラック幅方向の両側に配置されておりhcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、この磁区制御用バイアス層及びMR積層体を連続して覆うようにそれらの上にbcc構造を有する材料によって単一の金属層を積層し、単一の金属層上に上部電極層を積層するMR素子の製造方法が提供される。
hcp構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、この磁区制御用バイアス層及びMR積層体を連続して覆うようにそれらの上にbcc構造を有する材料によって単一の金属層を積層している。このため、磁区制御用バイアス層のMR積層体に近いその先端部の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層が存在することとなり、特にその部分の磁区制御用バイアス層の結晶性を充分に高めることができる。その結果、磁区制御用バイアス層の磁化容易軸であるc軸をMR積層体の面内方向に向けてMR積層体のフリー層に充分なバイアス磁界を供給することが可能となって、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することが可能となる。
下部電極層の上及びMR積層体の側面に絶縁層を積層し、絶縁層上にbcc構造を有する材料によって下地層を積層し、磁区制御用バイアス層をこの下地層上に積層することが好ましい。この場合、下地層及び金属層を、bcc構造を有する同一の材料で形成することがより好ましい。
上部金属層を積層する工程より後の工程において、所定温度以上の高温アニール処理を行うことも好ましい。
下部電極層上にMR多層膜を成膜し、成膜したMR多層膜上に形成したマスクを介してミリングすることによって、前述のMR積層体を形成することが好ましい。
マスクを介して磁区制御用バイアス層用の膜を成膜した後、このマスクをリフトオフすることによって磁区制御用バイアス層を形成することも好ましい。
bcc構造を有する材料が、Cr、W、Ti、Mo、CrTi合金、TiW合金及びWMo合金のうちの少なくとも1種であること又はこれらを主成分とする金属であることも好ましい。
hcp構造を少なくとも一部に含む材料が、Coを主に含む合金、例えば、CoPt(コバルト−白金)合金、CoCrPt(コバルト−クロム−白金)合金及びCoCrTa(コバルト−クロム−タンタル)合金のうちの少なくとも1種であることも好ましい。
MR多層膜として、TMR多層膜又はCPP型GMR多層膜を形成することが好ましい。
本発明によれば、さらに、上述した製造方法を用いて読出し磁気ヘッド素子を作製する薄膜磁気ヘッドの製造方法が提供される。
本発明によれば、磁区制御用バイアス層のMR積層体に近いその先端部の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層が存在することとなり、特にその部分の磁区制御用バイアス層の結晶性を充分に高めることができる。その結果、磁区制御用バイアス層の磁化容易軸であるc軸をMR積層体の面内方向に向けてMR積層体のフリー層に充分なバイアス磁界を供給することが可能となって、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することが可能となる。
図1は本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図であり、図2は図1の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図であり、図3は図1の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図であり、図4は図3の製造工程を説明する工程断面図である。ただし、図2は薄膜磁気ヘッドのABS及びトラック幅方向と垂直な平面による断面を示しており、図4は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示している。
なお、本実施形態は、TMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合であるが、CPP構造のGMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合もトンネルバリア層に代えて非磁性導電層を作成する点が異なるのみであり、その他の工程は基本的に同様である。
図1及び図2に示すように、まず、アルティック(AlTiC、Al−TiC)等の導電性材料から形成された基板(ウエハ)10を用意し、この基板10上に、例えばスパッタ法によって、例えばアルミナ(Al)又は酸化ケイ素(SiO)等の絶縁材料からなる厚さ0.05〜10μm程度の下地絶縁層11を成膜する(ステップS10)。
次いで、この下地絶縁層11上に、下部シールド層(SF)を兼用する下部電極層12、TMR積層体13、絶縁層14、磁区制御用バイアス層(47、図4(B)及び(C)参照)及び上部シールド層(SS1)を兼用する上部電極層15を含むTMR読出しヘッド素子を形成する(ステップS11)。このTMR読出しヘッド素子の製造工程については、後に詳述する。
次いで、このTMR読出しヘッド素子上に非磁性中間層16を形成する(ステップS12)。非磁性中間層16は、例えばスパッタ法、化学気相成長(CVD)法等によって、例えばAl、SiO、窒化アルミニウム(AlN)又はダイアモンドライクカーボン(DLC)等の絶縁材料又はチタン(Ti)、タンタル(Ta)又は白金(Pt)等の金属材料を0.1〜0.5μm程度の厚さに形成される層である。この非磁性中間層16は、TMR読出しヘッド素子とその上に形成するインダクティブ書込みヘッド素子とを分離するためのものである。
その後、この非磁性中間層16上に、絶縁層17、バッキングコイル層18、バッキングコイル絶縁層19、主磁極層20、絶縁ギャップ層21、書込みコイル層22、書込みコイル絶縁層23及び補助磁極層24を含むインダクティブ書込みヘッド素子を形成する(ステップS13)。本実施形態では、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いているが、水平又は面内磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いても良いことは明らかである。また、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子として、図2に示した構造以外にも種々の構造が適用可能であることも明らかである。
絶縁層17は、非磁性中間層16上に例えばAl、SiO等の絶縁材料を例えばスパッタ法等によって成膜することによって形成される層であり、必要に応じて、例えばCMP等によって上表面が平坦化される。この絶縁層17上には、バッキングコイル層18が例えばフレームめっき法等によって、例えば銅(Cu)等の導電材料を1〜5μm程度の厚さに形成される。このバッキングコイル層18は、隣接トラック消去(ATE)を回避するべく書込み磁束を誘導するためのものである。バッキングコイル絶縁層19は、バッキングコイル層18を覆うように、例えばフォトリソグラフィ法等によって、例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストにより厚さ0.5〜7μm程度で形成される。
バッキングコイル絶縁層19上には、主磁極層20が形成される。この主磁極層20は、書込みコイル層22によって誘導された磁束を、書込みがなされる磁気ディスクの垂直磁気記録層まで収束させながら導くための磁路であり、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料又はこれらの材料からなる多層膜として、厚さ0.5〜3μm程度に形成される。
主磁極層20上には、例えばAl、SiO等の絶縁膜を例えばスパッタ法等によって成膜することによって絶縁ギャップ層21が形成され、この絶縁ギャップ層21上には、厚さ0.5〜7μm程度の例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストからなる書込みコイル絶縁層23が形成されており、その内部に、例えばフレームめっき法等によって、例えばCu等の導電材料を1〜5μm程度の厚さの書込みコイル層22が形成されている。なお、この書込みコイル絶縁層23を熱硬化するために、例えば200〜250℃程度の温度以上の高温アニール処理が必ず行われる。
この書込みコイル絶縁層23覆うように、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料、又はこれらの材料の多層膜からなる厚さ0.5〜3μm程度の補助磁極層24が例えばフレームめっき法等によって形成される。この補助磁極層24は、リターンヨークを構成している。
次いで、このインダクティブ書込みヘッド素子上に保護層25を形成する(ステップS14)。保護層25は、例えばスパッタ法等によって、例えばAl、SiO等を成膜することによって形成する。
これによって、薄膜磁気ヘッドのウエハ工程が終了する。ウエハ工程以後の薄膜磁気ヘッドの製造工程、例えば加工工程等は、周知であるため、説明を省略する。
次に、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図3及び図4を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層11(図2参照)上に、下部シールド層を兼用する下部電極層12を形成する(ステップS30)。下部電極層12は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。
次いで、この下部電極層12上に、例えばTa、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、Ti、モリブデン(Mo)又はタングステン(W)等からなる厚さ0.5〜5nm程度の膜と、例えばNiCr、NiFe、NiFeCr、ルテニウム(Ru)、コバルト(Co)又はCoFe等からなる厚さ1〜6nm程度の膜とからなる下部金属層用の膜40をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS31)。
続いて、その上に磁化固定層用の膜41を成膜する(ステップS32)。磁化固定層用の膜41は、本実施形態では、シンセティック型であり、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜30nm程度の反強磁性膜(ピン層用の膜)と、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜と、例えばRu、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、Cr、レニウム(Re)及びCu等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜と、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1〜3nm程度の第2の強磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜して形成される。
次いで、磁化固定層用の膜41上に、厚さ0.5〜1nm程度のアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、Ta、Zr、Hf、マグネシウム(Mg)、ケイ素(Si)又は亜鉛(Zn)の酸化物よりなるトンネルバリア層用の膜42を成膜する(ステップS33)。
次いで、トンネルバリア層用の膜42上に、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜と、例えばNiFe等からなる厚さ1〜9nm程度の軟磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層(フリー層)用の膜43を形成する(ステップS34)。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等の非磁性導電材料からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜10nm程度の上部金属層用の膜44をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS35)。図4(A)はこの状態を示している。
次に、このように形成したTMR多層膜について、トラック幅方向の幅を決めるパターニングを行う(ステップS36)。まず、TMR多層膜上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。このミリングにより、図4(B)に示すごとく、下から下部金属層40′、磁化固定層41′、トンネルバリア層42′、フリー層43′及び上部金属層44′の積層構造を有するTMR積層体13を得ることができる。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが3〜20nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS37)、その上に、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ5nm程度の下地層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS38)、さらにその上にhcp構造を少なくとも一部に含むCoを主とする材料、例えばCoPt合金による厚さが10〜40nm程度の磁区制御用バイアス層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS39)、その上にbcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ1〜2nm程度の磁区制御バイアス層上キャップ層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS40)。下地層用の膜の膜厚は、後述するように充分な保磁力を得るために2nm以上が望ましく、また、あまり厚くすると、CMPしない場合の平坦度が悪化するのでせいぜい10nm程度が良い。即ち、下地層用の膜の膜厚は、約2〜10nmであることが望ましい。磁区制御バイアス層上キャップ層用の膜の膜厚は、本実施形態のように、CMPによる平坦化を行わない場合には、磁区制御バイアス層のウエハプロセス中における腐食、酸化を防ぐために1〜2nmは必要となる。磁区制御バイアス層上キャップ層用の膜厚をそれ以上の膜厚とすると、CMPしないので平坦度が悪化する。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS41)。図4(B)はこの状態を示しており、TMR積層体13の側面及び下部電極層12の上に、絶縁層45、下地層46、磁区制御バイアス層47及び磁区制御バイアス層上キャップ層(本発明の第1の金属層に相当する)48が積層される。
次いで、TMR積層体13及び磁区制御バイアス層上キャップ層48上に、これらを連続して覆うように、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ10nm程度の金属層(本発明の第2の金属層に相当する)49をスパッタリング法等を用いて形成する(ステップS42)。
その後、この金属層49上に上部シールド層を兼用する上部電極層15を形成する(ステップS43)。上部電極層15は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。図4(C)はこの状態を示している。
bcc構造の材料としては、Crの他に、W、Ti、Mo、CrTi合金、TiW合金若しくはWMo合金を用いること又はこれらを主成分とする金属を用いることができる。また、hcp構造の磁区制御用バイアス層用の材料としては、CoPtの他にCoCrPt合金又はCoCrTa合金を用いることができる。
なお、TMR積層体13における磁化固定層、バリア層及び磁化自由層からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、バリア層及び磁化自由層が、逆順に、即ち、磁化自由層、バリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
このように本実施形態によれば、bcc構造を有する材料からなる金属層49が、hcp構造を少なくとも一部に含む材料からなる磁区制御用バイアス層47とMR積層体13とを連続して覆うようにそれらの上に形成されている。このため、磁区制御バイアス層47のTMR積層体13に近い先端部47a(図4(C)参照)の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層49が存在することとなる。
図5はbcc構造を有するCr層の厚さが、hcp構造を少なくとも一部に有するCoPt層による磁区制御バイアス層の保磁力(Hc)に与える影響を実際に測定した結果を表す特性図である。
この測定は、Cr層の厚さを変えて基板上にCr層(1nm厚、2nm厚、3nm厚、5nm厚)/CoPt層(25nm厚)/Ta層(5nm厚)を積層したサンプルを作製し、振動試料型磁力計(VSM)によってCoPt層の保磁力(Oe)を測定することによって行われた。
同図より、CoPt層に接して積層されているCr層の厚さが2nm以上であれば、充分な保磁力が得られることが分かる。
本実施形態では、磁区制御バイアス層上キャップ層48が約5nm厚のCr層で構成され、金属層49が約10nmの均一厚のCr層で構成されているため、特にその部分47aにおいても磁区制御用バイアス層47の結晶性を充分に高めて充分な保磁力を与えることができる。従って、この磁区制御用バイアス層47の磁化容易軸であるc軸をTMR積層体13の面内方向に向けてそのフリー層43′に充分なバイアス磁界を供給することが可能となる。その結果、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってTMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することができる。
実際に、磁区制御バイアス層上キャップ層48及び金属層49として、Ta層を用いたサンプル(50サンプル)と、Cr層を用いたサンプル(50サンプル)について、書込みストレスを与えた場合の耐性試験を行った。その手順は、まず最初にQST(Quasi−Static Tester)によってTMR読出しヘッド素子の出力(Amp1)を測定し、疑似書込みストレスを与えた後に、QSTによってTMR読出しヘッド素子の出力(Amp2)を測定し、dAmp%をdAmp%=(Amp1−Amp2)/Amp1×100から算出するものである。疑似書込みストレスとしては、HDDの通常の使用条件より過酷なストレスであり、磁気媒体の存在しない環境下で、59mA(Max)374MHzの書込み電流を4分間印加したものである。その結果、dAmp%が30%を超えた割合が、Ta層を用いたサンプルでは7.40%であったのに対し、Cr層を用いたサンプルでは2.50%であり、Cr層を用いることによって書込みストレスに対する耐性がかなり大きくなっていることが確認された。
図6は本発明の他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図であり、図7は図6の製造工程を説明する工程断面図である。ただし、図7は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示している。
本実施形態は、TMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合であるが、CPP構造のGMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合もトンネルバリア層に代えて非磁性導電層を作成する点が異なるのみであり、その他の工程は基本的に同様である。
なお、本実施形態において、TMR読出しヘッド素子の製造工程を除く薄膜磁気ヘッドの製造工程は、図1及び図2と同じであるため、説明を省略する。また、図1の実施形態の場合と同様の構成要素については同じ参照番号を使用する。
以下、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図6及び図7を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層11(図2参照)上に、下部シールド層を兼用する下部電極層12を形成する(ステップS60)。下部電極層12は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。
次いで、この下部電極層12上に、例えばTa、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、Ti、モリブデン(Mo)又はタングステン(W)等からなる厚さ0.5〜5nm程度の膜と、例えばNiCr、NiFe、NiFeCr、ルテニウム(Ru)、コバルト(Co)又はCoFe等からなる厚さ1〜6nm程度の膜とからなる下部金属層用の膜40をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS61)。
続いて、その上に磁化固定層用の膜41を成膜する(ステップS62)。磁化固定層用の膜41は、本実施形態では、シンセティック型であり、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜30nm程度の反強磁性膜(ピン層用の膜)と、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜と、例えばRu、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、Cr、レニウム(Re)及びCu等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜と、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1〜3nm程度の第2の強磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜して形成される。
次いで、磁化固定層用の膜41上に、厚さ0.5〜1nm程度のアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、Ta、Zr、Hf、マグネシウム(Mg)、ケイ素(Si)又は亜鉛(Zn)の酸化物よりなるトンネルバリア層用の膜42を成膜する(ステップS63)。
次いで、トンネルバリア層用の膜42上に、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜と、例えばNiFe等からなる厚さ1〜9nm程度の軟磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層(フリー層)用の膜43を形成する(ステップS64)。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等の非磁性導電材料からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜10nm程度の上部金属層用の膜44をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS65)。図7(A)はこの状態を示している。
次に、このように形成したTMR多層膜について、トラック幅方向の幅を決めるパターニングを行う(ステップS66)。まず、TMR多層膜上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。このミリングにより、図7(B)に示すごとく、下から下部金属層40′、磁化固定層41′、トンネルバリア層42′、フリー層43′及び上部金属層44′の積層構造を有するTMR積層体13を得ることができる。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが3〜20nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS67)、その上に、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ5nm程度の下地層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS68)、さらにその上にhcp構造を少なくとも一部に含むCoを主とする材料、例えばCoPt合金による厚さが10〜40nm程度の磁区制御用バイアス層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS69)、その上にbcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ5nm程度の磁区制御バイアス層上キャップ層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS70)。下地層用の膜の膜厚は、前述したように充分な保磁力を得るために2nm以上が望ましく、また、あまり厚くすると、CMPしない場合の平坦度が悪化するのでせいぜい10nm程度が良い。即ち、下地層用の膜の膜厚は、約2〜10nmであることが望ましい。磁区制御バイアス層上キャップ層用の膜の膜厚は、本実施形態のように、CMPによる平坦化を行う場合には、所望の値に制御できるので、磁区制御バイアス層のウエハプロセス中における腐食、酸化を防ぐための値以上、例えば1〜2nm以上、あればよい。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS71)。図7(B)はこの状態を示しており、TMR積層体13の側面及び下部電極層12の上に、絶縁層45、下地層46、磁区制御バイアス層47及び磁区制御バイアス層上キャップ層48が積層される。
次いで、その表面を化学的機械的研磨(CMP)等によって平坦化する(ステップS72)。この平坦化により、磁区制御バイアス層上キャップ層48の一部又は全部が除去され、さらに、磁区制御バイアス層47の一部も除去される可能性がある。図7(C)は平坦化後の状態を示している。なお、ステップS71のリフトオフを行うことなく、マスクごとCMPによる平坦化を行うようにしても良い。
次いで、TMR積層体13及び磁区制御バイアス層47上、TMR積層体13、磁区制御バイアス層上キャップ層48の一部及び磁区制御バイアス層47上に、これらを連続して覆うように、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ10nm程度の金属層49をスパッタリング法等を用いて形成する(ステップS73)。
その後、この金属層49上に上部シールド層を兼用する上部電極層15を形成する(ステップS74)。上部電極層15は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。図7(D)はこの状態を示している。
bcc構造の材料としては、Crの他に、W、Ti、Mo、CrTi合金、TiW合金若しくはWMo合金を用いること又はこれらを主成分とする金属を用いることができる。また、hcp構造の磁区制御用バイアス層用の材料としては、CoPtの他にCoCrPt合金又はCoCrTa合金を用いることができる。
なお、TMR積層体13における磁化固定層、バリア層及び磁化自由層からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、バリア層及び磁化自由層が、逆順に、即ち、磁化自由層、バリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
このように本実施形態によれば、bcc構造を有する材料からなる金属層49が、hcp構造を少なくとも一部に含む材料からなる磁区制御用バイアス層47とMR積層体13とを連続して覆うようにそれらの上に形成されている。このため、磁区制御バイアス層47のTMR積層体13に近い先端部47a(図7(D)参照)の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層49が存在することとなり、特にその部分47aにおいても磁区制御用バイアス層47の結晶性を充分に高めて充分な保磁力を与えることができる。従って、この磁区制御用バイアス層47の磁化容易軸であるc軸をTMR積層体13の面内方向に向けてそのフリー層43′に充分なバイアス磁界を供給することが可能となる。その結果、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってTMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することができる。
図8は本発明のさらに他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図であり、図9は図8の製造工程を説明する工程断面図である。ただし、図9は薄膜磁気ヘッドのABSと平行な断面を示している。
本実施形態は、TMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合であるが、CPP構造のGMR薄膜磁気ヘッドを製造する場合もトンネルバリア層に代えて非磁性導電層を作成する点が異なるのみであり、その他の工程は基本的に同様である。
なお、本実施形態において、TMR読出しヘッド素子の製造工程を除く薄膜磁気ヘッドの製造工程は、図1及び図2と同じであるため、説明を省略する。また、図1の実施形態の場合と同様の構成要素については同じ参照番号を使用する。
以下、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図8及び図9を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層11(図2参照)上に、下部シールド層を兼用する下部電極層12を形成する(ステップS80)。下部電極層12は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。
次いで、この下部電極層12上に、例えばTa、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、Ti、モリブデン(Mo)又はタングステン(W)等からなる厚さ0.5〜5nm程度の膜と、例えばNiCr、NiFe、NiFeCr、ルテニウム(Ru)、コバルト(Co)又はCoFe等からなる厚さ1〜6nm程度の膜とからなる下部金属層用の膜40をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS81)。
続いて、その上に磁化固定層用の膜41を成膜する(ステップS82)。磁化固定層用の膜41は、本実施形態では、シンセティック型であり、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜30nm程度の反強磁性膜(ピン層用の膜)と、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜と、例えばRu、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、Cr、レニウム(Re)及びCu等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜と、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1〜3nm程度の第2の強磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜して形成される。
次いで、磁化固定層用の膜41上に、厚さ0.5〜1nm程度のアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、Ta、Zr、Hf、マグネシウム(Mg)、ケイ素(Si)又は亜鉛(Zn)の酸化物よりなるトンネルバリア層用の膜42を成膜する(ステップS83)。
次いで、トンネルバリア層用の膜42上に、例えばCoFe、CoFeSi、CoMnGe、CoMnSi、CoMnAl等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜と、例えばNiFe等からなる厚さ1〜9nm程度の軟磁性膜とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層(フリー層)用の膜43を形成する(ステップS84)。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等の非磁性導電材料からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜10nm程度の上部金属層用の膜44をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS85)。図9(A)はこの状態を示している。
次に、このように形成したTMR多層膜について、トラック幅方向の幅を決めるパターニングを行う(ステップS86)。まず、TMR多層膜上にリフトオフ用のレジストパターンをなすマスク(図示なし)を形成し、このマスクを用いて、イオンミリング、例えばArイオン等によるイオンビームエッチング、を行う。このミリングにより、図9(B)に示すごとく、下から下部金属層40′、磁化固定層41′、トンネルバリア層42′、フリー層43′及び上部金属層44′の積層構造を有するTMR積層体13を得ることができる。
次いで、その上に例えばAl又はSiO等の絶縁材料による厚さが3〜20nm程度の絶縁層用の膜をスパッタリング法、IBD(イオンビームデポジション)法等を用いて成膜し(ステップS87)、その上に、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ5nm程度の下地層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜し(ステップS88)、さらにその上にhcp構造を少なくとも一部に含むCoを主とする材料、例えばCoPt合金による厚さが10〜40nm程度の磁区制御用バイアス層用の膜をスパッタリング法、IBD法等を用いて成膜する(ステップS89)。下地層用の膜の膜厚は、前述したように充分な保磁力を得るために2nm以上が望ましく、また、あまり厚くすると、CMPしない場合の平坦度が悪化するのでせいぜい10nm程度が良い。即ち、下地層用の膜の膜厚は、約2〜10nmであることが望ましい。
その後、マスクを剥離することによってリフトオフする(ステップS90)。図9(B)はこの状態を示しており、TMR積層体13の側面及び下部電極層12の上に、絶縁層45、下地層46及び磁区制御バイアス層47が積層される。
次いで、TMR積層体13及び磁区制御バイアス層47上に、これらを連続して覆うように、bcc構造を有する材料、例えばCrによる厚さ10nm程度の金属層49をスパッタリング法等を用いて形成する(ステップS91)。
その後、この金属層49上に上部シールド層を兼用する上部電極層15を形成する(ステップS92)。上部電極層15は、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、FeNiCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料を厚さ0.1〜3μm程度に積層することによって形成される。図9(C)はこの状態を示している。
bcc構造の材料としては、Crの他に、W、Ti、Mo、CrTi合金、TiW合金若しくはWMo合金を用いること又はこれらを主成分とする金属を用いることができる。また、hcp構造の磁区制御用バイアス層用の材料としては、CoPtの他にCoCrPt合金又はCoCrTa合金を用いることができる。
なお、TMR積層体13における磁化固定層、バリア層及び磁化自由層からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、バリア層及び磁化自由層が、逆順に、即ち、磁化自由層、バリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
このように本実施形態によれば、bcc構造を有する材料からなる金属層49が、hcp構造を少なくとも一部に含む材料からなる磁区制御用バイアス層47とMR積層体13とを連続して覆うようにそれらの上に形成されている。このため、磁区制御バイアス層47のTMR積層体13に近い先端部47a(図9(C)参照)の上にbcc構造を有する材料からなる充分な厚さの金属層49が存在することとなり、特にその部分47aにおいても磁区制御用バイアス層47の結晶性を充分に高めて充分な保磁力を与えることができる。従って、この磁区制御用バイアス層47の磁化容易軸であるc軸をTMR積層体13の面内方向に向けてそのフリー層43′に充分なバイアス磁界を供給することが可能となる。その結果、熱膨張による機械的歪、衝撃によるストレスや磁歪等によってTMR読出しヘッド素子が劣化することを効果的に防止することができる。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図である。 図1の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図である。 図1の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図である。 図3の製造工程を説明する工程断面図である。 bcc構造を有するCr層の厚さが磁区制御バイアス層の保磁力に与える影響を実際に測定した結果を表す特性図である。 本発明の他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図である。 図6の製造工程を説明する工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程を詳しく説明するフロー図である。 図8の製造工程を説明する工程断面図である。
符号の説明
10 基板
11 下地絶縁層
12 下部電極層
13 TMR積層体
14、17、45 絶縁層
15 上部電極層
16 非磁性中間層
18 バッキングコイル層
19 バッキングコイル絶縁層
20 主磁極層
21 絶縁ギャップ層
22 書込みコイル層
23 書込みコイル絶縁層
24 補助磁極層
25 保護層
40 下部金属層用の膜
40′ 下部金属層
41 磁化固定層用の膜
41′ 磁化固定層用
42 バリア層用の膜
42′ バリア層用
43 磁化自由層用の膜
43′ 磁化自由層
44 上部金属層用の膜
44′ 上部金属層
46 下地層
47 磁区制御バイアス層
48 磁区制御バイアス層上キャップ層
49 金属層

Claims (10)

  1. 積層面と垂直方向に電流が流れる磁気抵抗効果素子の製造方法であって、下部電極層上に磁気抵抗効果積層体を形成し、該磁気抵抗効果積層体の形成に使用したマスクを介して磁区制御用バイアス層用の膜を成膜した後、該マスクをリフトオフすることによって該形成した磁気抵抗効果積層体のトラック幅方向の両側に配置されており六方最密構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、該磁区制御用バイアス層上に体心立方格子構造を有する、Cr若しくはCrTi合金又はCr若しくはCrTi合金を主成分とする金属によって第1の金属層を形成し、該形成した第1の金属層及び前記磁気抵抗効果積層体を連続して覆うようにそれらの上に体心立方格子構造を有する、Cr若しくはCrTi合金又はCr若しくはCrTi合金を主成分とする金属によって第2の金属層を積層し、該第2の金属層上に上部電極層を積層することを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法。
  2. 積層面と垂直方向に電流が流れる磁気抵抗効果素子の製造方法であって、下部電極層上に磁気抵抗効果積層体を形成し、該磁気抵抗効果積層体の形成に使用したマスクを介して磁区制御用バイアス層用の膜を成膜した後、該マスクをリフトオフすることによって該形成した磁気抵抗効果積層体のトラック幅方向の両側に配置されており六方最密構造を少なくとも一部に含む磁区制御用バイアス層を形成し、該磁区制御用バイアス層上に体心立方格子構造を有する、Cr若しくはCrTi合金又はCr若しくはCrTi合金を主成分とする金属によって第1の金属層を形成し、該形成した第1の金属層及び前記磁気抵抗効果積層体の表面の平坦化を行うことにより該第1の金属層の少なくとも一部を除去し、該平坦化した表面上に該第1の金属層又は前記磁区制御用バイアス層と前記磁気抵抗効果積層体とを連続して覆うように体心立方格子構造を有する、Cr若しくはCrTi合金又はCr若しくはCrTi合金を主成分とする金属によって第2の金属層を積層し、該第2の金属層上に上部電極層を積層することを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法。
  3. 前記第1の金属層及び前記第2の金属層を、体心立方格子構造を有する同一の材料で形成することを特徴とする請求項又はに記載の製造方法。
  4. 前記下部電極層の上及び前記磁気抵抗効果積層体の側面に絶縁層を積層し、該絶縁層上に体心立方格子構造を有する材料によって下地層を積層し、前記磁区制御用バイアス層を該下地層上に積層することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記下地層、前記第1の金属層及び前記第2の金属層を、体心立方格子構造を有する同一の材料で形成することを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  6. 前記下部電極層上に磁気抵抗効果多層膜を成膜し、該成膜した磁気抵抗効果多層膜上に形成したマスクを介してミリングすることによって、前記磁気抵抗効果積層体を形成することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記六方最密構造を少なくとも一部に含む材料が、Coを主に含む合金であることを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記磁気抵抗効果多層膜として、トンネル磁気抵抗効果多層膜又は垂直方向電流通過型巨大磁気抵抗効果多層膜を形成することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 請求項からのいずれか1項に記載の製造方法を用いて読出し磁気ヘッド素子を作製することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  10. 読出しヘッド素子を作製した後、主磁極層、絶縁ギャップ層、書込みコイル層、書込みコイル絶縁層及び補助磁極層を含む書込みヘッド素子を作製する請求項に記載の製造方法であって、前記書込みヘッド素子を作製する工程において、前記書込みコイル絶縁層を熱硬化するために、所定温度以上の高温アニール処理を行うことを特徴とする製造方法。
JP2006209580A 2006-08-01 2006-08-01 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4622953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209580A JP4622953B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US11/812,311 US20080030908A1 (en) 2006-08-01 2007-06-18 Magnetoresistive effect element, thin-film magnetic head, method for manufacturing magnetoresistive effect element, and method for manufacturing thin-film magnetic head
US13/042,264 US20110262632A1 (en) 2006-08-01 2011-03-07 Magnetoresistive Effect Element, Thin-Film Magnetic Head, Method for Manufacturing Magnetoresistive Effect Element, and Method for Manufacturing Thin-Film Magnetic Head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209580A JP4622953B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041675A JP2008041675A (ja) 2008-02-21
JP4622953B2 true JP4622953B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=39028907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006209580A Expired - Fee Related JP4622953B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20080030908A1 (ja)
JP (1) JP4622953B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270126B1 (en) * 2008-06-16 2012-09-18 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an improved hard bias structure
US8724264B2 (en) 2008-09-04 2014-05-13 Tdk Corporation Thin film magnetic head, magnetic head slider, head gimbal assembly, head arm assembly, magnetic disk device and method of manufacturing thin film magnetic head
US20120063034A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive (mr) sensor with improved insulating structure
USD722383S1 (en) 2012-05-01 2015-02-10 Carol Cole Company Skin clearing and toning device
JP6225835B2 (ja) * 2013-08-28 2017-11-08 株式会社デンソー 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ
USD752237S1 (en) 2015-03-03 2016-03-22 Carol Cole Company Skin toning device
USD854699S1 (en) 2018-05-15 2019-07-23 Carol Cole Company Elongated skin toning device
RU2715367C1 (ru) * 2019-08-24 2020-02-26 федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-производственный комплекс "Технологический центр" Структура для преобразователей механических деформаций
USD953553S1 (en) 2020-02-19 2022-05-31 Carol Cole Company Skin toning device
USD957664S1 (en) 2020-07-29 2022-07-12 Carol Cole Company Skin toning device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176027A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2001196659A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、メモリ素子ならびにこれらの製造方法
JP2002033532A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気抵抗効果型素子及びその製造方法
JP2002141583A (ja) * 1998-11-30 2002-05-17 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JP2003092442A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003101097A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003229612A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果センサーおよび磁気ディスク装置
JP2005322279A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP2006086275A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2007005417A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025017A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Tdk Corp 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP3908620B2 (ja) * 2002-07-16 2007-04-25 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
JP4245318B2 (ja) * 2002-08-29 2009-03-25 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
US7474094B2 (en) * 2004-08-31 2009-01-06 International Business Machines Corporation Reorientation of magnetic layers and structures having reoriented magnetic layers

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141583A (ja) * 1998-11-30 2002-05-17 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JP2001176027A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2001196659A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、メモリ素子ならびにこれらの製造方法
JP2002033532A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気抵抗効果型素子及びその製造方法
JP2003092442A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003101097A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003229612A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果センサーおよび磁気ディスク装置
JP2005322279A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP2006086275A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2007005417A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080030908A1 (en) 2008-02-07
US20110262632A1 (en) 2011-10-27
JP2008041675A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622953B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3922303B1 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスクドライブ装置
KR100456197B1 (ko) 자기저항 효과 센서, 자기저항 효과 센서의 제조 방법,자기저항 검출 시스템 및 자기 저장 시스템
JP5448438B2 (ja) 磁気リード・ヘッド
JP2001176027A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2007193897A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
US7898775B2 (en) Magnetoresistive device having bias magnetic field applying layer that includes two magnetic layers antiferromagnetically coupled to each other through intermediate layer
US8125743B2 (en) Thin-film magnetic head, magnetic head assembly, magnetic disk drive apparatus and method for manufacturing thin-film magnetic head
US7692901B2 (en) Magnetoresistive effect thin-film magnetic head with anti-ferromagnetic layer for magnetic domain control
US7950135B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
US7215516B2 (en) Magnetoresistive head having magnetoresistive film including free layer and pinned layer arranged in head height direction
JP2001067628A (ja) 磁気抵抗効果素子と磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗検出システムならびに磁気記録システム
US8149547B2 (en) Magnetoresistive effect element and thin-film magnetic head with the magnetoresistive effect element
US7770284B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
US7978438B2 (en) Thin-film magnetic head with shield layer profile having obtuse or rounded corners, magnetic head assembly, magnetic disk drive apparatus and manufacturing method of thin-film magnetic head
US20080112091A1 (en) Current-confined-path type magnetoresistive element and method of manufacturing same
JP4471020B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
US20080074800A1 (en) Manufacturing method of thin-film magnetic head and thin-film magnetic head
JP2001056908A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
US7876537B2 (en) Magnetoresistive element incorporating conductive film disposed on peripheral surface of layered structure including spacer layer, free layer and pinned layer, the conductive film allowing conduction between the free layer and the pinned layer
JP2005184014A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167267A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167268A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005159370A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees