JP3976165B2 - 電荷ポンプ回路 - Google Patents

電荷ポンプ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3976165B2
JP3976165B2 JP2001169931A JP2001169931A JP3976165B2 JP 3976165 B2 JP3976165 B2 JP 3976165B2 JP 2001169931 A JP2001169931 A JP 2001169931A JP 2001169931 A JP2001169931 A JP 2001169931A JP 3976165 B2 JP3976165 B2 JP 3976165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
current
current source
switching element
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001169931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002026727A (ja
Inventor
金圭賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002026727A publication Critical patent/JP2002026727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976165B2 publication Critical patent/JP3976165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0896Details of the current generators the current generators being controlled by differential up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路に係り、特に遅延同期ループ(Delay Locked Loop、DLL)回路またはデューティサイクル補正回路等に採用される電荷ポンプ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
電荷ポンプ回路は一種の積分器であって、ある回路のノードが所定の電圧レベルでチャージされる必要がある時に使われる。電荷ポンプ回路が遅延同期ループ回路に使われる場合には、電荷ポンプ回路はポンプアップ制御信号及びポンプダウン制御信号を受信してこれらを積分する動作を行う。電荷ポンプ回路がデューティサイクル補正回路に使われる場合には、電荷ポンプ回路はクロック信号を受信してクロック信号の論理"ハイ"区間をネガティブ(またはポジティブ)傾斜で積分し、クロック信号の論理"ロー"区間をポジティブ(またはネガティブ)傾斜で積分する。これにより電荷ポンプ回路はクロック信号のデューティサイクルが50%の時は一定の電圧を出力し、50%以下の時はこれを増加(または減少)させる電圧を出力し、50%以上の時はこれを減少(または増加)させる電圧を出力する。
【0003】
様々な形態の電荷ポンプ回路が開発されている。その代表的な電荷ポンプ回路が、John W.PoultonとWilliam J.Dallyが書いた1998年にケンブリッジ大学出版(Cambridge University Press)により出版された"Digital System Engineering"の626〜627ページに詳細に開示されている。また改善された電荷ポンプ回路が1995年12月5日にThomas M.Luichが書いた"Cascode switched charge pump circuit"の米国特許5,473,283号に開示されている。
【0004】
図1は"Digital System Engineering"及び米国特許5,473,283号に開示されている従来の電荷ポンプ回路の例を示す回路図である。
【0005】
図1に示した従来の電荷ポンプ回路は、プルアップ電流源102、該プルアップ電流源102と出力ノード110との間に連結され、ポンプアップ制御信号PUに応答してスイッチされる第1スイッチング素子104、プルダウン電流源106、出力ノード110と該プルダウン電流源106との間に連結されポンプダウン制御信号PDに応答してスイッチされる第2スイッチング素子108、基準電流Irefを提供する基準電流源116、及び出力ノード110に連結され該出力ノード110を通じて流れる電流を積分して電圧に変換する積分キャパシタCintを具備する。
【0006】
プルアップ電流源102はPMOSトランジスタ112、114より構成される電流ミラーを含み、プルダウン電流源106はNMOSトランジスタ118、120より構成される電流ミラーを含む。また第1スイッチング素子104はPMOSトランジスタより構成され、第2スイッチング素子108はNMOSトランジスタより構成される。
【0007】
ところが、図1に示した従来の電荷ポンプ回路では、第1スイッチング素子104のゲートとドレーンとの間のオーバーラップキャパシタンスCca及び第2スイッチング素子108のゲートとドレーンとの間のオーバーラップキャパシタンスCcbによりカップリング現象が生じるという問題点がある。カップリング現象は、入力信号、すなわちポンプアップ制御信号PU及びポンプダウン制御信号PDのレベル値の変化に従ってオーバーラップキャパシタンスCca及びオーバーラップキャパシタンスCcbに起因して出力ノード110の信号、すなわち出力信号Voの波形がカップリングされる現象である。
【0008】
また、図1に示した従来の電荷ポンプ回路では、プルアップ電流源102と第1スイッチング素子104との接点N1に存在する寄生キャパシタンスCpa及びプルダウン電流源106と第2スイッチング素子108との接点N2に存在する寄生キャパシタンスCpbにより電荷インジェクション現象が生じるという問題点がある。第1スイッチング素子104がターンオンまたはターンオフされる際に接点N1のレベルが電源電圧VCCから出力電圧Voに、または出力電圧Voから電源電圧VCCに不連続的にスイングし、また第2スイッチング素子108がターンオンまたはターンオフされる際に接点N2のレベルが接地電圧VCCから出力電圧Voに、または出力電圧Voから接地電圧VCCに不連続的にスイングする。電荷インジェクション現象は、この時に寄生キャパシタンスCpa及び寄生キャパシタンスCpbから電荷がインジェクションされ、このインジェクションされた電荷が積分キャパシタCintの電荷とシェアリングされる現象である。
【0009】
カップリング現象と電荷インジェクション現象が存在する場合にこれらによる積分誤差が発生しうる。一般的に図1に示した従来の電荷ポンプ回路では、ポンプアップ制御信号PU及びポンプダウン制御信号PDが一周期以上過ぎればカップリング現象はなくなるが、電荷インジェクション現象はなくならない。
【0010】
図2は、"Digital System Engineering"に開示されている従来の電荷ポンプ回路の他の例を示す回路図であって、これは電荷インジェクションを防止するためのものである。
【0011】
図2に示した従来の電荷ポンプ回路は、図1に示した電荷ポンプ回路の構成要素以外にプルアップ電流源102と補償出力ノード111との間に連結され、ポンプアップ制御信号の反転信号/PUに応答してスイッチされるスイッチング素子104a、補償出力ノード111とプルダウン電流源106との間に連結され、ポンプダウン制御信号の反転信号/PDに応答してスイッチされるスイッチング素子108a、及び入力端が出力ノード110に連結され、出力端が補償出力ノード111に連結される単位利得バッファ(Unity Gain Buffer)122をさらに具備する。
【0012】
図2に示した電荷ポンプ回路では、単位利得バッファ122により補償出力ノード111の電圧と出力ノード110の電圧が同一になり、またスイッチング素子104とスイッチング素子104aの中の一つが常にターンオンされ、スイッチング素子108とスイッチング素子108aの中の一つが常にターンオンされるので、接点N1のレベルと接点N2のレベルが不連続的にスイングしなくなる。これにより電荷インジェクション現象が防止されうる。
【0013】
しかし、図2に示した電荷ポンプ回路では、単位利得バッファ122の利得とオフセットが理想的でなければならず、またこの応答時間が非常に速くなければならない。すなわち単位利得バッファ122の出力抵抗が非常に小さくなければならず、その動作速度が非常に速くなければならない。したがって、これを達成するためには単位利得バッファ122のレイアウト面積が非常に大きくなりまた多くの電力を消耗するという短所がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明が解決しようとする技術的課題は、レイアウト面積の増加及び電力消耗の増加を抑えながらカップリング現象及び電荷インジェクション現象を防止することができる電荷ポンプ回路を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題を達成するための本発明の一態様によれば、出力ノードにポンプアップ電流をソーシングする第1電流源と、電源電圧ノードと前記第1電流源との間に連結され、ポンプアップ制御信号に応答してスイッチングされる第1スイッチング素子と、前記出力ノードからポンプダウン電流をシンキングする第2電流源と、前記第2電流源と接地電圧ノードとの間に連結され、ポンプダウン制御信号に応答してスイッチングされる第2スイッチング素子とを具備することを特徴とする電荷ポンプ回路が提供される。
【0016】
前記技術的課題を達成するための本発明の他の態様によれば、一端が前記第1スイッチング素子と前記第1電流源との接点に連結された第1ダミーキャパシタと、一端が前記第2スイッチング素子と前記第2電流源との接点に連結された第2ダミーキャパシタとをさらに具備することを特徴とする電荷ポンプ回路が提供される。
【0017】
本発明の好適な実施例によれば、前記第1ダミーキャパシタの他端は前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結され、前記第2ダミーキャパシタの他端は前記ポンプダウン制御信号の反転信号に連結されている。
【0018】
本発明の好適な実施例によれば、前記第1電流源は、所定の基準電流によって前記ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。前記第2電流源は、前記所定の基準電流によって前記ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。
【0019】
前記技術的課題を達成するための本発明のまた他の態様によれば、第1ないし第4電流源、第1ないし第4スイッチング素子、第1ないし第4ダミーキャパシタを備えることを特徴とする電荷ポンプ回路が提供される。前記第1電流源は第1出力ノードに第1ポンプアップ電流をソーシングし、前記第2電流源は前記第1出力ノードから第1ポンプダウン電流をシンキングする。前記第1スイッチング素子は電源電圧ノードと前記第1電流源との間に連結され、ポンプアップ制御信号に応答してスイッチングされ、前記第2スイッチング素子は前記第2電流源と接地電圧ノードとの間に連結され、ポンプダウン制御信号に応答してスイッチングされる。前記第3電流源は第2出力ノードに第2ポンプアップ電流をソーシングし、前記第4電流源は前記第2出力ノードから第2ポンプダウン電流をシンキングする。前記第3スイッチング素子は前記電源電圧ノードと前記第3電流源との間に連結され、前記ポンプアップ制御信号の反転信号に応答してスイッチングされ、前記第4スイッチング素子は前記第4電流源と前記接地電圧ノードとの間に連結され、前記ポンプダウン制御信号の反転信号に応答してスイッチングされる。
【0020】
前記第1ダミーキャパシタは、一端が前記第1スイッチング素子と前記第1電流源との接点に連結され、他端は前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結されている。前記第2ダミーキャパシタは、一端が前記第2スイッチング素子と前記第2電流源との接点に連結され、他端は前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結されている。前記第3ダミーキャパシタは、一端が前記第3スイッチング素子と前記第3電流源との接点に連結され、他端は前記ポンプアップ制御信号の制御信号に連結されている。前記第4ダミーキャパシタは、一端が前記第4スイッチング素子と前記第4電流源との接点に連結され、他端は前記ポンプアップ制御信号の制御信号に連結されている。
【0021】
本発明の好適な実施例によれば、前記第1電流源は所定の基準電流によって前記第1ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。前記第2電流源は、所定の基準電流によって前記第1ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。前記第3電流源は、前記所定の基準電流によって前記第2ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。前記第4電流源は、前記所定の基準電流によって前記第2ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することが望ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには本発明の望ましい実施例を示す添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
【0023】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明することによって本発明を詳細に説明する。各図面に示した同じ参照符号は同じ部材を示す。
【0024】
図3を参照すれば、本発明の第1実施例に係る電荷ポンプ回路は、プルアップ電流源302、第1スイッチング素子304、プルダウン電流源306、第2スイッチング素子308、積分キャパシタCint、及び基準電流源316を具備する。
【0025】
プルアップ電流源302は基準電流源316から流れる所定の基準電流Irefによって出力ノード310にポンプアップ電流Ipuをソーシングする。プルアップ電流源302はPMOSトランジスタ313、314より構成される電流ミラーと、PMOSトランジスタ313と電源電圧ノードVDDとの間に接続されゲートに接地電圧VSSが印加されるPMOSトランジスタ312とを含む。第1スイッチング素子304はPMOSトランジスタより構成され、電源電圧ノードVDDとプルアップ電流源302との間に連結されポンプアップ制御信号PUに応答してスイッチングされる。
【0026】
PMOSトランジスタ312のサイズは第1スイッチング素子304のPMOSトランジスタのサイズと同一であることが望ましく、PMOSトランジスタ313のサイズはPMOSトランジスタ314のサイズと同一であることが望ましい。
【0027】
プルダウン電流源306は基準電流源316から流れる所定の基準電流Irefによって出力ノード310からポンプダウン電流Ipdをシンキングする。プルダウン電流源306はNMOSトランジスタ319、320より構成される電流ミラーと、NMOSトランジスタ319と接地電圧ノードVSSとの間に接続されゲートに電源電圧VDDが印加されるNMOSトランジスタ318とを含む。第2スイッチング素子308はNMOSトランジスタより構成され、接地電圧ノードVSSとプルダウン電流源306との間に連結されポンプダウン制御信号PDに応答してスイッチングされる。
【0028】
NMOSトランジスタ318のサイズは第2スイッチング素子308のNMOSトランジスタのサイズと同一であることが望ましく、NMOSトランジスタ319のサイズはNMOSトランジスタ320のサイズと同一であることが望ましい。
【0029】
積分キャパシタCintは出力ノード310と接地電圧ノードVSSとの間に連結され出力ノード310を通じて流れる電流を積分して出力電圧信号Voに変換する。
【0030】
以下、図3を参照して本発明の第1実施例に係る電荷ポンプ回路の動作を詳細に説明する。ここで、PMOSトランジスタ312のサイズは第1スイッチング素子304のPMOSトランジスタのサイズと同一であり、PMOSトランジスタ313のサイズはPMOSトランジスタ314のサイズと同一であると仮定する。また、NMOSトランジスタ318のサイズは第2スイッチング素子308のNMOSトランジスタのサイズと同一であり、NMOSトランジスタ319のサイズはNMOSトランジスタ320のサイズと同一であると仮定する。
【0031】
ポンプアップ制御信号PUが論理"ロー"の時は、第1スイッチング素子304の抵抗値がPMOSトランジスタ312の抵抗値と同一になり、出力ノード310には基準電流Irefと同じ値を有するポンプアップ電流Ipuが提供される。これにより出力ノード310から出力される信号Voはプルアップされる。一方、ポンプアップ制御信号PUが論理"ハイ"の時は、第1スイッチング素子304がターンオフされてポンプアップ電流Ipuが0になる。
【0032】
ポンプダウン制御信号PDが論理"ハイ"の時は、第2スイッチング素子308の抵抗値がNMOSトランジスタ318の抵抗値と同一になり、出力ノード310から基準電流Irefと同じ値を有するポンプダウン電流Ipdがシンクされる。これにより出力ノード310から出力される信号Voはプルダウンされる。一方、ポンプダウン制御信号PDが論理"ロー"の時は、第2スイッチング素子308がターンオフされてポンプダウン電流Ipdが0になる。
【0033】
図4は、図3に示した第1実施例に係る電荷ポンプ回路の動作時における各信号の波形図である。ここで、INはポンプアップ制御信号PU及びポンプダウン制御信号PDを示している。図4は、ポンプアップ制御信号PU及びポンプダウン制御信号PDが同じ場合である。
【0034】
ここで、第1スイッチング素子304とプルアップ電流源302との接点N3に存在する寄生キャパシタンスCpa及び第2スイッチング素子308とプルダウン電流源306との接点N4に存在する寄生キャパシタンスCpbによる電荷インジェクション現象を説明する。
【0035】
先ず、第1スイッチング素子304がターンオンまたはターンオフされることによって接点N3のレベルが変化する。すなわち、第1スイッチング素子304がターンオンされる時は接点N3のレベルはほとんど電源電圧VDDになり、第1スイッチング素子304がターンオフされる時は接点N3のレベルVn3は次の式(1)で表現される値を有する。
【0036】
Vn3=VGP+|VTP| ・・・(1)
ここで、VGPはPMOSトランジスタ314のゲート電圧を示し、VTPはPMOSトランジスタ314のスレショルド電圧を示す。PMOSトランジスタ312は常にターンオンされているのでVGPは次の式(2)で表現されうる。
【0037】
VGP=VCC−VSG ・・・(2)
ここで、VCCは電源電圧を示し、VSGはPMOSトランジスタ313のソースとゲートとの間の電圧を示す。式(2)を式(1)に代入すれば第1スイッチング素子304がターンオフされる時に接点N3のレベルは次の式(3)で表現される値を有する。
【0038】
Vn3=VCC−VSG+|VTP| ・・・(3)
したがって、図4の波形図に示した接点N3のレベルのスイング幅V1は次の式(4)で表現されうる。
【0039】
Figure 0003976165
次に、第2スイッチング素子308がターンオンまたはターンオフされることによって接点N4のレベルが変化する。すなわち、第2スイッチング素子308がターンオンされる時は接点N4のレベルはほとんど接地電圧VSS、すなわち0ボルトになり第2スイッチング素子308がターンオフされる時は接点N4のレベルは次の式(5)で表現される値を有する。
【0040】
Vn4=VGN−VTN ・・・(5)
ここで、VGNはNMOSトランジスタ320のゲート電圧を示し、VTNはNMOSトランジスタ320のスレショルド電圧を示す。NMOSトランジスタ318は常にターンオンされているのでVGNは次の式(6)で表現されうる。
【0041】
VGN=VGS ・・・(6)
ここで、VGSはNMOSトランジスタ319のゲートとソースとの間の電圧を示す。式(6)を式(5)に代入すれば第2スイッチング素子308がターンオフされる時に接点N4のレベルは次の式(7)で表現される値を有する。
【0042】
Vn4=VGS−VTN ・・・(7)
これにより、図4の波形図に示した接点N4のレベルのスイング幅V2は次の式(8)で表現されうる。
【0043】
V2=VGS−VTN ・・・(8)
したがって、最終的に接点N3のレベルのスイングと接点N4のレベルのスイングによる電荷インジェクションは次の式(9)で表現されうる。
【0044】
V1(injection)+V2(injection)=(VSG−|VTP|)*Cpa/(Cint+Cpa)−(VGS−VTN)*Cpb/(Cint+Cpb) ・・・(9)
ここで、V1(injection)は接点N3のレベルのスイングによる電荷インジェクションを示し、V2(injection)は接点N4のレベルのスイングによる電荷インジェクションを示す。
【0045】
したがって、第1実施例に係る電荷ポンプ回路では、式(4)及び式(8)から分かるように、接点N3のレベルのスイング幅V1と接点N4のレベルのスイング幅V2が従来の技術に比べて減少する。また、式(9)から分かるように、電荷インジェクションが出力信号Voと独立している。したがって、第1実施例に係る電荷ポンプ回路では、次の式(10)が成立するように、PMOSトランジスタ313、314のサイズとNMOSトランジスタ319、320のサイズを決定したり、ダミーキャパシタンスを接点N3または接点N4に接続してCpaとCpbの値を調節したりすることによって、電荷インジェクションが除去されうる。すなわち電荷インジェクションによる積分誤差が除去されうる。
【0046】
(VSG−|VTP|)/(VGS−VTN)=Cpb/Cpa ・・・(10)
例えばPMOSトランジスタのトランスコンダクタンスパラメータ(Trans conductance parameter、Kp)がNMOSトランジスタのトランスコンダクタンスパラメータKnの1/2の時、PMOSトランジスタ314のチャンネル幅をNMOSトランジスタ320のチャンネル幅の2倍に決定すれば(VSG−|VTP|)と(VGS−VTN)が同一になり、接点N4のサイズがNMOSトランジスタ320のサイズと同一であり常にターンオフされているNMOSトランジスタを接続すればCpaとCpbが同一になる。この場合に式(10)で示される電荷インジェクションが0になり、したがって電荷インジェクションによる積分誤差が除去されうる。
【0047】
次に、第1スイッチング素子304のゲートとドレーンとのオーバーラップキャパシタンスCca及び第2スイッチング素子308のゲートとドレーンとのオーバーラップキャパシタンスCcbによるカップリング現象を説明する。
【0048】
図3に示した電荷ポンプ回路では、第1スイッチング素子304が電源電圧ノードVDDとプルアップ電流源302との間に連結されており、第2スイッチング素子308が接地電圧ノードVSSとプルダウン電流源306との間に連結されているので、PUのレベル及びPDのレベルが各々変化することによってCca及びCcbによるカップリング影響が接点N3または接点N4に及ぶ。
【0049】
したがって、図4に示した波形図のように、第1スイッチング素子304がターンオン状態からターンオフ状態に変わる時点、すなわちINが論理"ロー"から論理"ハイ"に変わる時点において、Ccaによるカップリング影響により接点N3の電圧レベルが瞬間的に増加する。これにより、基準電流Irefより少し大きい電流がPMOSトランジスタ314を通じて流れてCpaが放電され始める。したがって、接点N3の電圧レベルは指数関数的に徐々に減少し、PMOSトランジスタ314を通じて流れる放電電流の量も徐々に減少して、最終的に接点N3の電圧レベルは式(1)に記載されたようにVGP+|VTP|になる。
【0050】
一方、第1スイッチング素子304がターンオフ状態からターンオン状態に変わる時点、すなわちINが論理"ハイ"から論理"ロー"に変わる時点では、Ccaによるカップリングの影響により接点N3の電圧レベルが瞬間的に減少する。これにより、第1スイッチング素子304のドレーンとソースとの間の電圧VDSが増加するので非常に大きい電流が第1スイッチング素子304を通じて流れてCpaが充電され始める。この時の充電電流は非常に大きいので図4に示した波形図のように接点N3の電圧レベルは非常に速く安定する。
【0051】
また、第2スイッチング素子304がターンオン状態からターンオフ状態に、またはターンオフ状態からターンオン状態に変わる場合の動作は前述した動作と類似しているので詳細な動作説明は省略する。
【0052】
以上のように、第1スイッチング素子304と第2スイッチング素子304がターンオン状態からターンオフ状態に変わる時点においてPMOSトランジスタ314の電流が遮断される速度が遅いので、出力信号Voの波形は線形的ではなく図4に示したように少しのオーバーシュートが生じる。この場合、第1スイッチング素子304の遮断動作の速度と第2スイッチング素子308の遮断動作の速度が違えば、すなわちCpaの値とCpbの値が違えば積分誤差が発生されうる。
【0053】
したがって、第1実施例に係る電荷ポンプ回路では、PMOSトランジスタ313、314のサイズとNMOSトランジスタ319、320のサイズを調節してCpaの値とCpbの値を同一にすることによってカップリング現象が防止されうる。また、カップリング現象を防止するための他の方法として、カップリング現象を起こすオーバーラップキャパシタンスCca及びオーバーラップキャパシタンスCcbが相殺されうるように図5に示したようにダミーカップリングキャパシタが接続されうる。
【0054】
図5は本発明の第2実施例に係る電荷ポンプ回路の回路図であり、図6は図5に示した第2実施例に係る電荷ポンプ回路の動作時の各信号の波形図である。
【0055】
図5を参照すれば、第2実施例に係る電荷ポンプ回路は、第1実施例に係る電荷ポンプ回路と同様にプルアップ電流源302、第1スイッチング素子304、プルダウン電流源306、第2スイッチング素子308、積分キャパシタCint、及び基準電流源316を具備する。また、第2実施例に係る電荷ポンプ回路は、第1スイッチング素子304とプルアップ電流源302との間の接点N3に一端が連結される第1ダミーキャパシタ501、及び第2スイッチング素子308とプルダウン電流源306との接点N4に一端が連結される第2ダミーキャパシタ502をさらに具備する。
【0056】
第1ダミーキャパシタ501の他端は前述のポンプアップ制御信号の反転信号/PUに連結され、第2ダミーキャパシタ502の他端は前述のポンプダウン制御信号の反転信号/PDに連結される。
【0057】
したがって、第2実施例に係る電荷ポンプ回路では、第1ダミーキャパシタ501及び第2ダミーキャパシタ502によりオーバーラップキャパシタンスCca及びオーバーラップキャパシタンスCcbが相殺されるのでカップリング現象が防止される。これにより、図6に示した波形図のように、接点N3と接点N4が入力信号IN、すなわちポンプアップ制御信号PU及びポンプダウン制御信号PDに速く応答して出力信号Voの波形はオーバーシュートなしに線形的になる。
【0058】
図7は本発明の第3実施例に係る電荷ポンプ回路の回路図である。
【0059】
図7を参照すれば、第3実施例に係る電荷ポンプ回路は、差動型電荷ポンプ回路であって、第2実施例に係る電荷ポンプ回路と同じく第1プルアップ電流源302、第1スイッチング素子304、第1プルダウン電流源306、第2スイッチング素子308、第1積分キャパシタCint1、基準電流源316、第1ダミーキャパシタ501、及び第2ダミーキャパシタ502を具備する。
【0060】
また、第3実施例に係る電荷ポンプ回路は、第2プルアップ電流源702、第3スイッチング素子704、第2プルダウン電流源706、第4スイッチング素子708、第2積分キャパシタCint2、第3ダミーキャパシタ701、及び第4ダミーキャパシタ702をさらに具備する。
【0061】
第2プルアップ電流源702は、基準電流源316から流れる所定の基準電流Irefによって反転出力ノード710にポンプアップ電流Ipu2をソーシングする。第2プルアップ電流源702はPMOSトランジスタ313、714より構成される電流ミラーとPMOSトランジスタ312とを含む。第3スイッチング素子704はPMOSトランジスタより構成され、電源電圧ノードVDDと第2プルアップ電流源702との間に連結されポンプアップ制御信号の反転信号/PUに応答してスイッチされる。
【0062】
第3スイッチング素子704のPMOSトランジスタのサイズは第1スイッチング素子304のPMOSトランジスタのサイズと同一であることが望ましく、PMOSトランジスタ714の大きさはPMOSトランジスタ313のサイズと同じであることが望ましい。
【0063】
第2プルダウン電流源706は基準電流源316から流れる所定の基準電流Irefによって反転出力ノード710からポンプダウン電流Ipd2をシンキングする。第2プルダウン電流源706はNMOSトランジスタ319、720より構成される電流ミラーと、NMOSトランジスタ318とを含む。第4スイッチング素子708はNMOSトランジスタより構成され、接地電圧ノードVSSと第2プルダウン電流源706との間に連結されポンプダウン制御信号の反転信号/PDに応答してスイッチされる。
【0064】
第4スイッチング素子708のNMOSトランジスタのサイズは第2スイッチング素子308のNMOSトランジスタのサイズと同一であることが望ましく、NMOSトランジスタ720の大きさはNMOSトランジスタ319のサイズと同一であることが望ましい。
【0065】
第2積分キャパシタCint2は反転出力ノード710と接地電圧ノードVSSとの間に連結され、反転出力ノード710を通じて流れる電流を積分して反転電圧信号/Voに変換する。
【0066】
一方、第3ダミーキャパシタ701は一端が第3スイッチング素子704と第2プルアップ電流源702との接点N5に連結され、他端がポンプアップ制御信号PUに連結される。第4ダミーキャパシタ702は一端が第4スイッチング素子708と第2プルダウン電流源706との接点N6に連結され他端はポンプダウン制御信号PDに連結される。
【0067】
したがって、第3実施例に係る差動型電荷ポンプ回路では、第1〜第4ダミーキャパシタ501、502、701、702によりオーバーラップキャパシタンスが相殺されるのでカップリング現象が防止される。
【0068】
以上で説明したように、本発明に係る電荷ポンプ回路では、ポンプアップ制御信号PUまたはこの反転信号/PUにより制御されるスイッチング素子が電源電圧ノードとプルアップ電流源との間に連結され、またポンプダウン制御信号PDまたはこの反転信号/PDにより制御されるスイッチング素子が接地電圧ノードとプルダウン電流源との間に連結されることによって、接点N3、N5のレベルのスイング幅と接点N4、N6のレベルのスイング幅が減少しまた電荷インジェクションが出力信号Voに独立的になる。
【0069】
したがって、プルアップ電流源のPMOSトランジスタのサイズとプルダウン電流源のNMOSトランジスタのサイズを調節したり、ダミーキャパシタンスを接点N3、N5または接点N4、N6に付着して寄生キャパシタンスCpa、Cpbの値を調節することによって電荷インジェクションが除去されうる。すなわち電荷インジェクションによる積分誤差が除去されうる。
【0070】
また、本発明に係る電荷ポンプ回路では、プルアップ電流源のPMOSトランジスタの大きさとプルダウン電流源のNMOSトランジスタの大きさを調節し、Cpaの値とCpbの値を同一にすることによってカップリング現象が防止されうる。また、ダミーカップリングキャパシタを接点N3、N5または接点N4、N6に接続してカップリング現象を起こすオーバーラップキャパシタンスCca及びオーバーラップキャパシタンスCcbを相殺させることによってカップリング現象が防止されうる。すなわちカップリング現象による積分誤差が除去されうる。
【0071】
以上のように図面と明細書で最適の実施例が開示された。ここで特定の用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものであって意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、本技術分野の通常の知識を有する者であればこれより多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解するはずである。したがって、本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想により決定されるべきである。
【0072】
【発明の効果】
前述したように本発明に係る電荷ポンプ回路は、例えば、レイアウト面積の増加及び電力消耗の増加を抑えながらカップリング現象及び電荷インジェクション現象を防止できるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電荷ポンプ回路の例を示す回路図である。
【図2】従来の電荷ポンプ回路の他の例を示す回路図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る電荷ポンプ回路の回路図である。
【図4】図3に示した第1実施例に係る電荷ポンプ回路の動作時に各信号の波形図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る電荷ポンプ回路の回路図である。
【図6】図5に示した第2実施例に係る電荷ポンプ回路の動作時に各信号の波形図である。
【図7】本発明の第3実施例に係る電荷ポンプ回路の回路図である。
【符号の説明】
302 プルアップ電流源
304 第1スイッチング素子
306 プルダウン電流源
308 第2スイッチング素子
310 出力ノード
312、313、314 PMOSトランジスタ
316 基準電流源
318 NMOSトランジスタ
319、320 NMOSトランジスタ
Cint 積分キャパシタ
Ipu ポンプアップ電流
VDD 電源電圧ノード
VSS 接地電圧
PD ポンプダウン制御信号

Claims (8)

  1. 出力ノードと、
    前記出力ノードにポンプアップ電流をソーシングする第1電流源と、
    ソースが第1基準電圧ノードに連結され、ドレーンが前記第1電流源連結され、ゲートがポンプアップ制御信号に連結され、前記ポンプアップ制御信号に応答してスイッチングされるPMOSトランジスタからなる第1スイッチング素子と、
    前記出力ノードからポンプダウン電流をシンキングする第2電流源と、
    ドレーンが前記第2電流源に連結され、ソースが第2基準電圧ノード連結され、ゲートがポンプダウン制御信号に連結され、前記ポンプダウン制御信号に応答してスイッチングされるNMOSトランジスタからなる第2スイッチング素子と、
    ソース及びドレーンが前記第1スイッチング素子と前記第1電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結されたPMOSトランジスタからなる第1ダミーキャパシタと、
    ソース及びドレーンが前記第2スイッチング素子と前記第2電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプダウン制御信号の反転信号に連結されたNMOSトランジスタからなる第2ダミーキャパシタと、
    を具備することを特徴とする電荷ポンプ回路。
  2. 前記第1電流源は、所定の基準電流によって前記ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項1に記載の電荷ポンプ回路。
  3. 前記第2電流源は、所定の基準電流によって前記ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項1に記載の電荷ポンプ回路。
  4. 第1出力ノードと、
    前記第1出力ノードに第1ポンプアップ電流をソーシングする第1電流源と、
    ソースが第1基準電圧ノードに連結され、ドレーンが前記第1電流源連結され、ゲートがポンプアップ制御信号に連結され、前記ポンプアップ制御信号に応答してスイッチングされるPMOSトランジスタからなる第1スイッチング素子と、
    前記第1出力ノードから第1ポンプダウン電流をシンキングする第2電流源と、
    ドレーンが前記第2電流源に連結され、ソースが第2基準電圧ノードに連結され、ゲートがポンプダウン制御信号に連結され、前記ポンプダウン制御信号に応答してスイッチングされるNMOSトランジスタからなる第2スイッチング素子と、
    第2出力ノードと、
    前記第2出力ノードに第2ポンプアップ電流をソーシングする第3電流源と、
    ソースが前記第1基準電圧ノードに連結され、ドレーンが前記第3電流源連結され、ゲートが前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結され、前記ポンプアップ制御信号の反転信号に応答してスイッチングされるPMOSトランジスタからなる第3スイッチング素子と、
    前記第2出力ノードから第2ポンプダウン電流をシンキングする第4電流源と、
    ドレーンが前記第4電流源に連結され、ソースが前記第2基準電圧ノード連結され、ゲートが前記ポンプダウン制御信号の反転信号に連結され、前記ポンプダウン制御信号の反転信号に応答してスイッチングされるNMOSトランジスタからなる第4スイッチング素子と、
    ソース及びドレーンが前記第1スイッチング素子と前記第1電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプアップ制御信号の反転信号に連結されたPMOSトランジスタからなる第1ダミーキャパシタと、
    ソース及びドレーンが前記第2スイッチング素子と前記第2電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプダウン制御信号の反転信号に連結されたNMOSトランジスタからなる第2ダミーキャパシタと、
    ソース及びドレーンが前記第3スイッチング素子と前記第3電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプアップ制御信号に連結されたPMOSトランジスタからなる第3ダミーキャパシタと、
    ソース及びドレーンが前記第4スイッチング素子と前記第4電流源との接点に連結され、ゲートが前記ポンプダウン制御信号に連結されたNMOSトランジスタからなる第4ダミーキャパシタと、
    を具備することを特徴とする電荷ポンプ回路。
  5. 前記第1電流源は、所定の基準電流によって前記第1ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項に記載の電荷ポンプ回路。
  6. 前記第2電流源は、所定の基準電流によって前記第1ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項に記載の電荷ポンプ回路。
  7. 前記第3電流源は、所定の基準電流によって前記第2ポンプアップ電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項に記載の電荷ポンプ回路。
  8. 前記第4電流源は、所定の基準電流によって前記第2ポンプダウン電流を提供する電流ミラーを具備することを特徴とする請求項に記載の電荷ポンプ回路。
JP2001169931A 2000-06-09 2001-06-05 電荷ポンプ回路 Expired - Fee Related JP3976165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-31664 2000-06-09
KR10-2000-0031664A KR100374631B1 (ko) 2000-06-09 2000-06-09 전하펌프 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026727A JP2002026727A (ja) 2002-01-25
JP3976165B2 true JP3976165B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=19671508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169931A Expired - Fee Related JP3976165B2 (ja) 2000-06-09 2001-06-05 電荷ポンプ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6535051B2 (ja)
JP (1) JP3976165B2 (ja)
KR (1) KR100374631B1 (ja)
DE (1) DE10128384B4 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441660B1 (en) * 2001-02-02 2002-08-27 Broadcom Corporation High speed, wide bandwidth phase locked loop
GB2374217B (en) * 2001-03-30 2005-01-05 Micron Technology Inc Low injection charge pump
EP1262998B1 (de) * 2001-05-28 2008-02-06 Infineon Technologies AG Ladungspumpenschaltung und Verwendung einer Ladungspumpenschaltung
KR100750059B1 (ko) * 2001-11-20 2007-08-16 매그나칩 반도체 유한회사 전류 제어 수단을 구비한 전하 펌핑 회로
KR100422578B1 (ko) * 2001-12-06 2004-03-16 주식회사 하이닉스반도체 지터 감소된 차지 펌프 회로
DE60323818D1 (de) 2002-03-15 2008-11-13 Gennum Corp System und verfahren zum kompensieren von leitungsverlusten über eine strecke für eine digitale visuelle schnittstelle (dvi)
US6989698B2 (en) * 2002-08-26 2006-01-24 Integrant Technologies Inc. Charge pump circuit for compensating mismatch of output currents
US6967514B2 (en) * 2002-10-21 2005-11-22 Rambus, Inc. Method and apparatus for digital duty cycle adjustment
DE10303939B3 (de) * 2003-01-31 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit Phasendetektor und Phasenregelschleife mit der Schaltungsanordnung
US7088171B2 (en) * 2003-06-13 2006-08-08 Texas Instruments Incorporated Charge pump with constant output current
US7477716B2 (en) * 2003-06-25 2009-01-13 Mosaid Technologies, Inc. Start up circuit for delay locked loop
KR101087816B1 (ko) 2003-08-29 2011-11-30 엔엑스피 비 브이 전하 펌프
US7184510B2 (en) * 2003-09-26 2007-02-27 Quicklogic Corporation Differential charge pump
US6975156B2 (en) * 2003-09-30 2005-12-13 Mediatek Inc. Switched capacitor circuit capable of minimizing clock feedthrough effect in a voltage controlled oscillator circuit and method thereof
KR101099947B1 (ko) * 2003-12-11 2011-12-28 모사이드 테크놀로지스, 인코포레이티드 Pll/dll의 고출력 임피던스 충전 펌프
JP4605433B2 (ja) * 2004-03-02 2011-01-05 横河電機株式会社 チャージポンプ回路およびこれを用いたpll回路
US7053684B1 (en) * 2004-04-28 2006-05-30 Cirrus Logic, Inc. Reduced jitter charge pumps and circuits and systems utilizing the same
US6970031B1 (en) 2004-05-28 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for reducing charge injection in control of MEMS electrostatic actuator array
US7382178B2 (en) * 2004-07-09 2008-06-03 Mosaid Technologies Corporation Systems and methods for minimizing static leakage of an integrated circuit
KR100551474B1 (ko) * 2004-07-21 2006-02-14 삼성전자주식회사 기판 잡음 최소화를 위한 오픈 드레인 드라이버 및 그전류 구동방법
US7176731B2 (en) * 2004-08-26 2007-02-13 International Business Machines Corporation Variation tolerant charge leakage correction circuit for phase locked loops
US7236018B1 (en) * 2004-09-08 2007-06-26 Altera Corporation Programmable low-voltage differential signaling output driver
US7750695B2 (en) 2004-12-13 2010-07-06 Mosaid Technologies Incorporated Phase-locked loop circuitry using charge pumps with current mirror circuitry
US7190201B2 (en) 2005-02-03 2007-03-13 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for initializing a delay locked loop
KR100696958B1 (ko) * 2005-04-29 2007-03-20 주식회사 하이닉스반도체 내부 전압 발생 회로
US7271645B2 (en) * 2005-09-30 2007-09-18 Ana Semiconductor Smart charge-pump circuit for phase-locked loops
JP4539555B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-08 三菱電機株式会社 チャージポンプ回路
JP4504930B2 (ja) * 2006-01-30 2010-07-14 パナソニック株式会社 チャージポンプ回路
KR100790985B1 (ko) 2006-03-08 2008-01-03 삼성전자주식회사 일정 전류 공급 모드와 일정 전압 유지 모드를 제공하는충전 제어 장치
US7567133B2 (en) 2006-04-06 2009-07-28 Mosaid Technologies Corporation Phase-locked loop filter capacitance with a drag current
US7301380B2 (en) * 2006-04-12 2007-11-27 International Business Machines Corporation Delay locked loop having charge pump gain independent of operating frequency
DE102006018236A1 (de) * 2006-04-19 2007-11-08 Xignal Technologies Ag Steuerbare Stromquelle für einen Phasenregelkreis
KR100818799B1 (ko) * 2006-05-25 2008-04-02 삼성전자주식회사 턴-오프 시간을 감소시킬 수 있는 전하 펌프 및 이를구비하는 위상동기루프
JP4512642B2 (ja) * 2006-10-12 2010-07-28 パナソニック株式会社 Pll回路
US7915933B2 (en) * 2006-11-30 2011-03-29 Mosaid Technologies Incorporated Circuit for clamping current in a charge pump
US7609570B2 (en) * 2007-01-22 2009-10-27 United Memories, Inc. Switched capacitor charge sharing technique for integrated circuit devices enabling signal generation of disparate selected signal values
JP5153789B2 (ja) * 2007-01-30 2013-02-27 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 遅延ロックループ/フェーズロックループにおける移相処理
US7514985B2 (en) * 2007-01-30 2009-04-07 Richwave Technology Corp. Fast turn on and off speed in PLL cascoded charge pump
US7839194B2 (en) * 2007-11-21 2010-11-23 Rambus Inc. Clock circuitry for generating multiple clocks with time-multiplexed duty cycle adjustment
CN101572481B (zh) * 2009-06-11 2014-03-26 四川和芯微电子股份有限公司 一种电荷泵电路
US7888980B2 (en) * 2009-07-20 2011-02-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Charge pump with low charge injection and low clock feed-through
EP2488926B1 (en) * 2009-10-14 2013-08-07 Energy Micro AS Low power reference
US8330511B2 (en) * 2010-04-20 2012-12-11 Qualcomm Incorporated PLL charge pump with reduced coupling to bias nodes
US8421509B1 (en) * 2011-10-25 2013-04-16 United Microelectronics Corp. Charge pump circuit with low clock feed-through
JP5580365B2 (ja) * 2012-05-29 2014-08-27 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流制御回路およびこれを用いたpll回路
KR102298158B1 (ko) * 2014-08-25 2021-09-03 삼성전자주식회사 반도체 장치와 이를 포함하는 위상 동기 회로
US10186942B2 (en) * 2015-01-14 2019-01-22 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Methods and apparatus for discharging a node of an electrical circuit
WO2018012083A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 ソニー株式会社 スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路
CN112653327B (zh) * 2020-12-24 2022-07-01 重庆邮电大学 一种宽锁定范围低电流失配的电荷泵
DE102021211116A1 (de) * 2021-10-01 2023-04-06 Vitesco Technologies GmbH Integrierte Schaltungsanordnung mit einer steuerbaren Stromquelle, sowie Verfahren zum Steuern einer Stromquelle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4216712A1 (de) * 1992-05-20 1993-11-25 Siemens Ag Schaltbare Stromquellenschaltung und Verwendung einer solchen in einer Phasedetectoranordnung
AU7373794A (en) * 1993-07-30 1995-02-28 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for charge pump with reduced charge injection
US5646563A (en) * 1994-07-15 1997-07-08 National Semiconductor Corporation Charge pump with near zero offset current
US5477193A (en) * 1994-10-21 1995-12-19 Cyrix Corporation Current source loop filter with automatic gain control
US5473283A (en) 1994-11-07 1995-12-05 National Semiconductor Corporation Cascode switched charge pump circuit
US5532636A (en) * 1995-03-10 1996-07-02 Intel Corporation Source-switched charge pump circuit
US5629641A (en) * 1996-02-06 1997-05-13 Advanced Micro Devices, Inc. Differential CMOS current amplifier with controlled bandwidth and common mode distortion
US5734297A (en) * 1996-03-29 1998-03-31 Philips Electronics North America Corporation Rail-to-rail input stages with constant gm and constant common-mode output currents
JP3827403B2 (ja) * 1997-05-20 2006-09-27 富士通株式会社 電流スイッチ回路及びそれを利用したpll回路
JPH1168560A (ja) 1997-08-20 1999-03-09 Nec Corp Pll周波数シンセサイザおよびチャージポンプ回路
FR2767977A1 (fr) 1997-08-27 1999-02-26 Philips Electronics Nv Etage de sortie pour pompe de charge faible courant et demodulateur integrant une telle pompe de charge
US5945855A (en) 1997-08-29 1999-08-31 Adaptec, Inc. High speed phase lock loop having high precision charge pump with error cancellation
US6160432A (en) * 1999-04-30 2000-12-12 Conexant Systems, Inc. Source-switched or gate-switched charge pump having cascoded output

Also Published As

Publication number Publication date
KR100374631B1 (ko) 2003-03-04
US6535051B2 (en) 2003-03-18
US20010052811A1 (en) 2001-12-20
KR20010110928A (ko) 2001-12-15
DE10128384B4 (de) 2004-02-05
DE10128384A1 (de) 2002-01-10
JP2002026727A (ja) 2002-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976165B2 (ja) 電荷ポンプ回路
KR102509824B1 (ko) 발진기
KR100367110B1 (ko) 자기 바이어스 로드를 갖는 가변 지연 셀
US6424178B1 (en) Method and system for controlling the duty cycle of a clock signal
US6680637B2 (en) Phase splitter circuit with clock duty/skew correction function
US6124741A (en) Accurate PLL charge pump with matched up/down currents from Vds-compensated common-gate switches
US20030080806A1 (en) Bandgap reference voltage circuit
US6617835B2 (en) MOS type reference voltage generator having improved startup capabilities
JP3109560B2 (ja) ばらつき補償技術による半導体集積回路
US4677321A (en) TTL compatible input buffer
KR100192628B1 (ko) 온도 보상 회로
JPH08195631A (ja) センス増幅器
US7102439B2 (en) Low voltage differential amplifier circuit and a sampled low power bias control technique enabling accommodation of an increased range of input levels
US7061322B2 (en) Low voltage differential amplifier circuit and bias control technique enabling accommodation of an increased range of input levels
JP3491910B2 (ja) 演算増幅器
KR100400317B1 (ko) 클럭 동기 장치의 지연 회로
US7372321B2 (en) Robust start-up circuit and method for on-chip self-biased voltage and/or current reference
JP7085911B2 (ja) コンパレータ及び発振回路
JP2006135637A (ja) チャージポンプ回路
JP2008017566A (ja) 電源発生回路
JP5402368B2 (ja) 差動増幅装置
KR0124048B1 (ko) 반도체 집적장치의 전원전압 변환회로
US7486140B2 (en) Differential amplifier
JP2006155359A (ja) 降圧回路
US9621022B1 (en) Method and apparatus for generating complementary signals

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees