JP3971428B2 - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3971428B2
JP3971428B2 JP2005058741A JP2005058741A JP3971428B2 JP 3971428 B2 JP3971428 B2 JP 3971428B2 JP 2005058741 A JP2005058741 A JP 2005058741A JP 2005058741 A JP2005058741 A JP 2005058741A JP 3971428 B2 JP3971428 B2 JP 3971428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rotation axis
ray
floor
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005058741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006239126A (ja
JP2006239126A5 (ja
Inventor
敦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005058741A priority Critical patent/JP3971428B2/ja
Priority to US11/364,208 priority patent/US7300204B2/en
Priority to EP06004252A priority patent/EP1698280A3/en
Priority to EP07019139.0A priority patent/EP1870039B1/en
Priority to CNA2006100597357A priority patent/CN1827047A/zh
Priority to CN2007101489265A priority patent/CN101116619B/zh
Publication of JP2006239126A publication Critical patent/JP2006239126A/ja
Publication of JP2006239126A5 publication Critical patent/JP2006239126A5/ja
Priority to US11/679,689 priority patent/US7648272B2/en
Priority to US11/847,144 priority patent/US7458719B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3971428B2 publication Critical patent/JP3971428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/588Setting distance between source unit and detector unit

Description

本発明は、床置き型のC形アームを有するX線診断装置に関する。
X線診断装置やMRI装置、あるいはX線CT装置などを用いた医用画像診断技術は、コンピュータ技術の発展に伴って急速な進歩を遂げ、今日の医療において必要不可欠なものとなっている。
X線診断は、近年ではカテーテル手技の発展に伴い循環器分野を中心に進歩を遂げている。循環器診断用のX線診断装置は、通常、X線発生部、X線検出部、X線発生部及びX線検出部を保持する保持装置、寝台(天板)、信号処理部、表示部等から構成されている。そして、保持装置はC形アームあるいはΩアームを患者(以下では、被検体と呼ぶ)の周囲で回動、回転あるいは移動することによって最適な位置や方向におけるX線撮影を可能にしている。
X線診断装置のX線検出部に用いられる検出器は、従来、X線フィルムやI.I.(イメージ・インテンシファイア)が使用されてきた。このI.I.を用いたX線撮影方法では、X線発生部から発生したX線が被検体を透過することによって得られたX線投影データ(以下、投影データと呼ぶ)をI.I.によって光学画像に変換し、更に、この光学画像をX線TVカメラによって電気信号に変換した後A/D変換してモニタに表示している。このため、I.I.を用いたX線撮影方法は、フィルム方式では不可能であったリアルタイム撮影を可能とし、又、デジタル信号で投影データの収集ができるため、種々の画像処理が可能となった。一方、前記I.I.に替わるものとして、近年、2次元配列の平面検出器が注目を集め、その一部は既に実用化の段階に入っている。
従来の循環器用X線診断装置に用いられているC形アーム保持装置を図9に示す。このC形アーム保持装置1110におけるC形アーム1103の一端(下端)にはX線発生部1101が、又、他端(上端)には、例えば平面検出器を備えたX線検出部1102が前記X線発生部1101に対向して取り付けられている。そして、図中の1点鎖線1108は、X線部1101におけるX線管の焦点とX線検出部1102の平面検出器の中心を結ぶ、撮影軸を示している。また一点鎖線は、天板1107が横手基準位置にある時の中心線、撮影時には被検体の体軸に略一致する撮影姿勢の基準となる基準線BLを示している。
C形アーム1103は、アームホルダ1104を介して床面1106に据え付けられたスタンド1105に保持されており、アームホルダ1104の端部にはC形アーム1103が矢印aで示す方向にスライド自在に取り付けられている。一方、スタンド1105の上部には、アームホルダ1104が矢印bで示した方向に回動あるいは回転自在に取り付けられており、スタンド1105は、床面1106に固定されたスタンド固定部1105aと支柱軸を中心に矢印cで示す方向に回動可能なスタンド可動部1105bから構成されている。
X線発生部1101及びX線検出部1102(以下、これらを纏めて撮像系と呼ぶ。)は、方向aに対するC形アーム1103のスライドと方向bに対するアームホルダ1104の回動により、天板1107に載置された図示しない被検体に対して好適な位置及び方向に設定される。又、スタンド可動部1105bをc方向に回動することにより、前記撮像系及びC形アーム1103を被検体に対して退避させることができる。この撮像系及びC形アーム1103の退避により、被検体の頭部周辺には医師や検査士(以下、操作者と呼ぶ。)のためのワーキングスペースが確保でき、検査前あるいは検査終了後における被検体の天板1107への載せ替えや体位の変換、あるいは麻酔機材の配備等が容易となる。
尚、上述のアームホルダ1104は、図9に示すようにL字形状のオフセットアームが通常用いられる。アームホルダ1104をL字形状にすることにより、C形アーム1103を天板1107の側方に設置させることができるため、天板1107の長軸方向における端部をスタンド1105の近傍まで矢印dの方向に移動させることが可能となる。即ち、L字形状のアームホルダ1104を用いることにより天板1107の移動範囲が拡大し、被検体に対する撮影範囲を広げることができる。又、アームホルダ1104をL字形状にすることにより、被検体の頭部近傍に操作者のためのワーキングスペースを確保することができる利点を有している。
しかしながら、上述のスタンド可動部1105bの回動あるいはL字形状のアームホルダ1104によるワーキングスペースの確保や撮影範囲の拡大は、スタンド1105の位置が床面1106に固定されているため限界があり、操作者にとって必ずしも十分ではなかった。
このような問題点を改善するために、一端が天井に回動自在に取り付けられたアームの他端にアームホルダを取り付けた天井吊式C形アーム保持装置を構成し、アームの回動軸の位置を天板の長手中心線に対応させることによって被検体の撮影部位を任意に設定することが可能な方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−70248号公報
本発明の目的は、床置き型のC形アームを有するX線診断装置において、ワーキングスペースの拡大や撮影自由度の拡大を実現することにある。
本発明はある局面において、略水平な基準線に沿って長手方向に移動可能に支持される被検体を載置するための天板を有する寝台と、前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに旋回自在に一端が床面上に設けられる床旋回アームと、前記床旋回アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転自在に支持されるスタンドと、略水平な第3回転軸まわりに回転自在に前記スタンドに支持されるアームホルダと、略水平な第4回転軸まわりにスライド回転自在に前記アームホルダに支持される略C形アームと、前記C形アームの一端に支持されるX線発生部と、前記X線発生部のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第5回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出部と、前記第1回転軸まわりの前記床旋回アームの回転、前記第2回転軸まわりの前記スタンドの回転、前記第3回転軸まわりの前記アームホルダの回転、前記第4回転軸まわりの前記C形アームの回転、および前記X線検出部の前記第5回転軸まわりの軸回転の各動作を制御する制御部とを具備し、前記第1回転軸から前記第2回転軸までの距離が、前記第2回転軸から前記第3、第4及び第5回転軸が交差するアイソセンタまでの距離に略一致することを特徴とするX線診断装置である。
本発明によれば、床置き型のC形アームを有するX線診断装置において、ワーキングスペースの拡大や撮影自由度の拡大を実現することができる。
以下図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1、図2に示すように、床旋回アーム54は、その一端において略鉛直な第1回転軸Z1まわりに旋回自在(d)に床面59上に設けられる。第1回転軸Z1は、寝台18における天板17が横手方向(X方向)の基準位置にある時に天板17の中心線に略一致する基準線BLと交差する。なお、基準線BLは、撮影時には、被検体150の体軸に略一致する。天板17は基準線BLに沿って移動可能に寝台18に設けられる。
床旋回アーム54の他端においては略鉛直な第2回転軸Z2まわりに回転自在(c)にスタンド53が支持される。スタンド53には略水平な第3回転軸(C形アーム水平回転軸)Z3まわりに回転自在(b)にアームホルダ52が支持される。アームホルダ52には、C形アーム水平回転軸Z3と直交する略水平な第4回転軸(スライド回転軸)Z4まわりにスライド回転自在(a)に略C形アーム51が支持される。C形アーム51の一端にはX線発生部1が搭載され、C形アーム51の他端には、典型的には、2次元状に配列された複数のX線検出半導体素子を有するX線検出部(フラットパネルデテクタ(FPD)と通称される)2が搭載される。
図5(a)に示されているように、正面から見たとき、C形アーム51の中心線CLは、X線管球のX線焦点とX線検出部2の検出面中心を結ぶ撮影軸SAと重なるように、つまりC形アーム51の中心線CLを通る面内に、X線管球のX線焦点とX線検出部2の検出面中心を結ぶ撮影軸SAが配置されるように、C形アーム51に対してX線発生部1及びX線検出部2がオフセットゼロに設けられる。
図示しないが、X線発生部1はX線管球と、X線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構とを有する。X線絞り機構は、X線管球のX線焦点とX線検出部2の検出面中心を結ぶ撮影軸SA(第5回転軸Z5に一致)回りに軸回転自在に軸回転機構515−1(図3参照)に支持される。同様に、X線検出部2は、撮影軸SA(第5回転軸Z5)回りに軸回転自在に軸回転機構515−2に支持される。
X線発生部1のX線焦点と、X線検出部2の検出面中心とを通る撮影軸SA(Z5)は、C形アーム水平回転軸Z3と、スライド回転軸Z4とに一点で交差するように、設計されている。周知の通り、当該交点の絶対座標(撮影室座標系上の位置)は、C形アーム51がC形アーム水平回転軸Z3まわりに回転しようと、C形アーム51がスライド回転軸Z4まわりに回転しようと、床旋回アーム54が第1回転軸Z1まわりに旋回しようと、スタンド53が第2回転軸Z2まわりに回転しない限りにおいては変位しないもので、一般的には、アイソセンタISと呼ばれている。
図1に示したように、第2回転軸Z2まわりのスタンド53の回転角が基準角度(ゼロ°)にあって、C形アーム51が床旋回アーム54の上に重なって最も小さく折り畳まれた姿勢にあるとき、当該アイソセンタが、床旋回アーム54の第1回転軸Z1上に位置するように、換言すると、撮影軸SA(Z5)と、C形アーム水平回転軸Z3と、スライド回転軸Z4とが、当該アイソセンタにおいて床旋回アーム54の第1回転軸Z1と交差するように、設計されている。つまり、床旋回アーム54の第1回転軸Z1とスタンド53の第2回転軸Z2との距離と、スタンド53の第2回転軸Z2とアイソセンタISとの距離とが同一になるように、床旋回アーム54の長さ、スタンド53の大きさ、アームホルダ52の大きさ、C系アーム51の半径が総合的に決定されている。
このような設計のもとでは、C形アーム水平回転軸Z3まわりのC系アーム51の回転角が基準角度(ゼロ°)にあり、しかもスライド回転軸Z4まわりのC系アーム51の回転角が基準角度(ゼロ°)にあって、それにより当該撮影軸SA(Z5)が鉛直方向にあるとき、上記の第2回転軸Z2まわりのスタンド53の回転角が基準角度(ゼロ°)にある状況のもとでは、撮影軸SA(Z5)は床旋回アーム54の第1回転軸Z1に略一致する。
図3に示すように、システム制御部10からの制御信号又は操作部9からの操作信号に基づいて移動機構駆動部3の移動機構駆動制御部33のもとで、Cアーム保持装置機構駆動部31から駆動信号がC形アーム保持装置5の各機構511,512,513,514,515−1,515−2、516に供給される。それにより各部が回転、スライドする。同様に、システム制御部10からの制御信号又は操作部9からの操作信号に基づいて移動機構駆動部3の移動機構駆動制御部33のもとで、天板機構駆動部32から駆動信号が天板17の長手/横手方向移動機構171、上下方向移動機構172に供給される。それにより天板17がブレーキ解除の状態になり、長手方向f(Y方向)あるいは横手方向(X方向)に移動可能な状態となる、あるいは天板17が上下方向gに昇降制御する。
図4には、操作部11の操作面を示している。操作面は、タッチパネル式スクリーンと、実体的なスイッチやボタンが配置された操作卓とのいずれかにより実現される。操作面には、各部の移動をマニュアルで操作するためのマニュアル操作ボタン211〜227、233、234が設けられている。また、操作面には、C形アーム保持装置5を予め決められた姿勢に自動的に移動するためのプリセットボタン229、230、231、232が設けられている。
床旋回ボタン211がクリック又は押されたとき、その操作量、典型的には押している時間に応じた角度だけ、床旋回アーム54が床旋回アーム回動機構514により回転軸Z1回りに順方向(反時計回り)に旋回するように制御部33は駆動部31を制御する。床旋回ボタン212がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけ、床旋回アーム54が床旋回アーム回動機構514により回転軸Z1回りに逆順方向(時計回り)に旋回するように制御部33は駆動部31を制御する。
スタンド回転ボタン213がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけスタンド53がスタンド回動機構513により回転軸Z2回りに順方向(反時計回り)に旋回するように制御部33は駆動部31を制御する。スタンド回転ボタン214がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけスタンド53がスタンド回動機構513により回転軸Z2回りに逆方向(時計回り)に旋回するように制御部33は駆動部31を制御する。
アームホルダ水平回転ボタン215がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけアームホルダ52がアームホルダ回動機構512により回転軸Z3回りに順方向に水平回転するように制御部33は駆動部31を制御する。アームホルダ水平回転ボタン216がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけアームホルダ52がアームホルダ回動機構512により回転軸Z3回りに逆方向に水平回転するように制御部33は駆動部31を制御する。
C形アームスライド回転ボタン217がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけC形アーム51がアームホルダ52に沿ってC形アームスライド機構511により回転軸Z4回りに順方向にスライド回転するように制御部33は駆動部31を制御する。C形アームスライド回転ボタン218がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけC形アーム51がアームホルダ52に沿ってC形アームスライド機構511により回転軸Z4回りに逆方向にスライド回転するように制御部33は駆動部31を制御する。
X線管/検出器軸回転ボタン219がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけX線絞り装置が検出器2とともに軸回転機構515−1,515−2により回転軸Z5(撮影軸SA)回りに同期して順方向に軸回転するように制御部33は駆動部31を制御する。X線管/検出器軸回転ボタン220がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた角度だけX線絞り装置が検出器2とともに軸回転機構515−1,515−2により回転軸Z5(撮影軸SA)回りに同期して逆方向に軸回転するように制御部33は駆動部31を制御する。
天板昇降ボタン225がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ天板17が上下方向移動機構172により鉛直軸に沿って上方向に上昇するように制御部33は駆動部32を制御する。天板昇降ボタン226がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ天板17が上下方向移動機構172により鉛直軸に沿って下降するように制御部33は駆動部32を制御する。天板ブレーキボタン227がクリック又は押されたとき、ブレーキが解除され、天板17が長手方向(Y方向)あるいは横手方向(X方向)に移動可能な状態となる。天板移動後もう一度天板ブレーキボタン227がクリック又は押されたときはブレーキがかかる。
SID変更ボタン233がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけX線管1とX線検出器2とを撮影軸SAに沿って同期してアイソセンタISから離反させてSID(X線管検出器間距離)を拡大するために制御部33はSID変更機構516を制御する。SID変更ボタン234がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけX線管1とX線検出器2とを撮影軸SAに沿って同期してアイソセンタISに接近させてSID(X線管検出器間距離)を短縮するために制御部33はSID変更機構516を制御する。
左右直線移動ボタン221がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ撮影軸SAが、図7(a)に示すその初期位置を通り且つ基準線BLに直交する直線に沿って左側に移動するように、制御部33は駆動部31を制御する(図7(b)参照)。撮影軸SAを直線的に移動するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とを連動させる。さらに、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とに伴う画像の向きの回転を防止して、画像の向きを固定するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転とスタンド53のZ2回りの回転に対して、軸回転機構515−1,515−2によるX線絞り装置及びX線検出器の回転軸Z5(撮影軸SA)回りの回転を連動させる。
同様に、左右直線移動ボタン222がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ撮影軸SAが、図7(a)に示すその初期位置を通り且つ基準線BLに直交する直線に沿って右側に移動するように、制御部33は駆動部31を制御する(図7(b)参照)。撮影軸SAを直線的に移動するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とを連動させる。さらに、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とに伴う画像の向きの回転を防止して、画像の向きを固定するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転とスタンド53のZ2回りの回転に対して、軸回転機構515−1,515−2によるX線絞り装置及びX線検出器の回転軸Z5(撮影軸SA)回りの回転を連動させる。
頭尾直線移動ボタン223がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ撮影軸SAが、基準線BLに沿って頭部側に移動するように、制御部33は駆動部31を制御する(図7(c)参照)。撮影軸SAを直線的に移動するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とを連動させる。さらに、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とに伴う画像の向きの回転を防止して、画像の向きを固定するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転とスタンド53のZ2回りの回転に対して、軸回転機構515−1,515−2によるX線絞り装置及びX線検出器の回転軸Z5(撮影軸SA)回りの回転を連動させる。
頭尾直線移動ボタン224がクリック又は押されたとき、その操作量に応じた距離だけ撮影軸SAが、基準線BLに沿って足部側に移動するように、制御部33は駆動部31を制御する(図7(c)参照)。撮影軸SAを直線的に移動するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とを連動させる。さらに、床旋回アーム54のZ1回りの回転と、スタンド53のZ2回りの回転とに伴う画像の向きの回転を防止して、画像の向きを固定するために、制御部33は、床旋回アーム54のZ1回りの回転とスタンド53のZ2回りの回転に対して、軸回転機構515−1,515−2によるX線絞り装置及びX線検出器の回転軸Z5(撮影軸SA)回りの回転を連動させる。
右頭部アプローチポジションボタン229がクリック又は一押されたとき、図5(a)、図5(b)に示すように、被検体150に右頭部から術者がアプローチするためのワークスペースを拡大するのに好適な事前設定された姿勢(ポジション)にC形アーム保持装置5が設置されるように、制御部33は駆動部31を制御する。具体的には、スタンド53が基準位置まで回転することにより、C形アーム51が床旋回アーム54の上に重なり、つまり第1回転軸Z1と第2回転軸Z2とを結ぶ第1姿勢線PL1に対して、第2回転軸Z2と第5回転軸Z5(撮影軸SA)とを結ぶ第2姿勢線PL2が一致する。それにより床旋回アーム54の第1回転軸Z1に対してX線絞り及び検出器2の第5回転軸Z5(撮影軸SA)が略一致する。さらに、第1、第2姿勢線PL1,PL2が基準線BLに対してプラス側に略45度で傾斜する。そのようなプリセットされた姿勢になるように、制御部33は駆動部31を制御して、第2回転軸Z2まわりのスタンド53の位置がゼロ度の状態で第1回転軸Z1まわりの床旋回アーム54の回転を制御する。このような姿勢により被検体150の右頭部に術者がアプローチするための十分広いワークスペースが確保される。またその姿勢が右頭部アプローチポジションボタン229の操作により自動設定されるので、当該姿勢に迅速に移行することができる。必要に応じてボタン211、212によるマニュアル操作により傾斜角度は微調整される。なお、制御部33は、X線検出部2(FPD)やX線絞り装置の回転に応じて画像の向きを補正するように制御する。また、プリセット角度は、設定により適宜変更可能である。
左頭部アプローチポジションボタン230がクリック又は一押されたとき、図5(a)、図5(c)に示すように、被検体150に左頭部から術者がアプローチするためのワークスペースを拡大するのに好適な事前設定された姿勢(ポジション)にC形アーム保持装置5が設置されるように、制御部33は駆動部31を制御する。具体的には、右頭部アプローチポジションと同様に、C形アーム51が床旋回アーム54の上に重なる。さらに、第1、第2姿勢線PL1,PL2が基準線BLに対してマイナス側に略45度で傾斜する。そのようなプリセットされた姿勢になるように、制御部33は駆動部31を制御して、第2回転軸Z2まわりのスタンド53の位置がゼロ度の状態で第1回転軸Z1まわりの床旋回アーム54の回転を制御する。このような姿勢により被検体150の左頭部に術者がアプローチするための十分広いワークスペースが確保される。またその姿勢が左頭部アプローチポジションボタン230の操作により自動設定されるので、当該姿勢に迅速に移行することができる。必要に応じてボタン211、212によるマニュアル操作により傾斜角度は微調整される。なお、制御部33は、X線検出部2(FPD)やX線絞り装置の回転に応じて画像の向きを補正するように制御する。また、プリセット角度は、設定により適宜変更可能である。
頭部フリーアプローチポジションボタン231がクリック又は一押されたとき、図6(a)、図5(b)に示すように、被検体150に頭部全域から術者がアプローチするためのワークスペースを拡大するのに好適な事前設定された姿勢(ポジション)にC形アーム保持装置5が設置されるように、制御部33は駆動部32を制御する。この頭部全域にワークスペースが確保される姿勢は、典型的には、水平両端にX線発生部105とX線検出器103を搭載した天井吊り型のΩ形アーム101と併用してバイプレーン撮影をする際に効果的である。
具体的には、右頭部アプローチポジションと同様に、C形アーム51が床旋回アーム51の上に重なる。さらに、第1、第2姿勢線PL1,PL2が基準線BLに対してプラス又はマイナス側に略135度で傾斜する。そのようなプリセットされた姿勢になるように、制御部33は駆動部32を制御して、第2回転軸Z2まわりのスタンド53の位置がゼロ度の状態で第1回転軸Z1まわりの床旋回アーム54の回転を制御する。このような姿勢により被検体150の頭部全域に術者がアプローチするための十分広いワークスペースが確保される。またその姿勢が頭部フリーアプローチポジションボタン231の操作により自動設定されるので、当該姿勢に迅速に移行することができる。必要に応じてボタン211、212によるマニュアル操作により傾斜角度は微調整される。なお、制御部33は、X線検出部2(FPD)やX線絞り装置の回転に応じて画像の向きを補正するように制御する。また、プリセット角度は、設定により適宜変更可能である。
斜入撮影ポジションボタン232がクリック又は一押されたとき、図8に示すように、被検体150を頭部から撮影領域に挿入するのに好適な斜入撮影(被検体150を正面と側面との間の斜め方向から撮影する)の姿勢(ポジション)にC形アーム保持装置5が設置されるように、制御部33は駆動部31を制御する。具体的には、第1回転軸Z1と第2回転軸Z2とを結ぶ第1姿勢線PL1に対して、第2回転軸Z2と第5回転軸Z5(撮影軸SA)とを結ぶ第2姿勢線PL2が一致して、C形アーム51が床旋回アーム51の上に重なる。そしてC形アーム51が軸Z4と軸Z3回りにそれぞれ所定角度ずつ回転して、撮影軸SAが基準線BLに対して斜め方向から交差する。さらに、X線絞り装置及びX線検出器2が所定角度だけ軸回転Z5され、それにより画像の適正な向きが確保される。斜入撮影時にも、十分広いワークスペースを確保し、且つ頭部入れの可能な姿勢を設定することができる。またその姿勢がポジションボタン232の操作により自動設定されるので、当該姿勢に迅速に移行することができる。必要に応じてボタン211〜218によるマニュアル操作により傾斜角度は微調整される。なお、各ボタン229、230、231、232については、専用のスイッチを設けなくても、例えばテンキーによりある番号に内容を記憶させて再現するようにしても良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係るX線診断装置のC形アーム保持装置の外観図。 本発明の実施形態に係るX線診断装置のC形アーム保持装置の外観図。 本発明の実施形態に係るX線診断装置の主要部の機能ブロック図。 図3の操作部の操作面の一例を示す図。 図3の移動機構駆動制御部により姿勢制御される右頭部アプローチポジションと左頭部アプローチポジションとを示す図。 図3の移動機構駆動制御部により姿勢制御される頭部フリーアプローチポジションを示す図。 図3の移動機構駆動制御部の連動制御により実現される撮影軸の左右直線移動および頭尾直線移動を示す図。 図3の移動機構駆動制御部により姿勢制御される斜入撮影ポジションを示す図。 従来の床置き型のC形アーム保持装置の外観図。
符号の説明
1…X線発生部、2…X線検出部、3…移動機構駆動部、5…Cアーム保持装置、9…操作部、10…システム制御部、31…Cアーム保持装置機構駆動部、32…天板機構駆動部、33…移動機構駆動制御部、51…Cアーム、52…アームホルダ、53…スタンド、54…床旋回アーム、150…被検体、171…天板長手方向移動機構、172…天板上下方向移動機構、511…Cアームスライド機構、512…アームホルダ回動機構、513…スタンド回動機構、514…床旋回アーム回動機構。

Claims (21)

  1. 略鉛直な第1回転軸まわりに旋回自在に一端が床面上に取り付けられる床旋回アームと、
    前記床旋回アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転自在に取り付けられるスタンドと、
    略水平な第3回転軸まわりに回転自在に前記スタンドに取り付けられるアームホルダと、
    略水平な第4回転軸まわりにスライド回転自在に前記アームホルダに取り付けられる略C形アームと、前記第4回転軸が前記第3回転軸と交差するアイソセンタは、前記C形アームが前記床旋回アームの上方に折り畳まれるとき、前記第1回転軸上に位置する、
    前記C形アームの一端に取り付けられるX線発生部と、
    前記C形アームの他端に取り付けられるX線検出部とを具備するX線診断装置。
  2. 前記床旋回アームの上方に折り畳まれた前記C形アームは、前記床旋回アームの真上に位置する請求項1記載のX線診断装置。
  3. 前記第2回転軸と前記アイソセンタとの間の距離は、前記第1回転軸と前記第2回転軸と間の距離に略等価である請求項1記載のX線診断装置。
  4. 長手方向に移動可能な天板を有する寝台をさらに備え、
    前記第1回転軸は前記天板の中心線と交差する請求項1記載のX線診断装置。
  5. 前記第2回転軸は前記第1回転軸に平行である請求項1記載のX線診断装置。
  6. 前記X線検出部は、前記X線発生部のX線焦点と前記X線検出部の検出面中心とを通る撮影軸まわりに回転自在に前記C形アームの他端に取り付けられる請求項1記載のX線診断装置。
  7. 特定のユーザインストラクションに呼応して、前記C形アームが前記床旋回アームの上方に折り畳まれ、かつ前記床旋回アームの中心線が前記天板の中心線に対して所定角度で傾斜するように、前記第1回転軸まわりの前記床旋回アームの回転と前記第2回転軸まわりの前記スタンドの回転とを連動して制御する制御部をさらに備える請求項4記載のX線診断装置。
  8. 前記所定角度は実質的に45度である請求項7記載のX線診断装置。
  9. 前記所定角度は実質的に135度である請求項7記載のX線診断装置。
  10. 特定のユーザインストラクションに呼応して、前記X線発生部のX線焦点と前記X線検出部の検出面中心とを通る撮影軸が前記天板の中心線に沿って直線的に移動するように、前記第1回転軸まわりの前記床旋回アームの回転と前記第2回転軸まわりの前記スタンドの回転とを連動して制御する制御部をさらに備える請求項4記載のX線診断装置。
  11. 特定のユーザインストラクションに呼応して、前記X線発生部のX線焦点と前記X線検出部の検出面中心とを通る撮影軸が前記天板の中心線に略直交する向きに直線的に移動するように、前記第1回転軸まわりの前記床旋回アームの回転と前記第2回転軸まわりの前記スタンドの回転とを連動して制御する制御部をさらに備える請求項4記載のX線診断装置。
  12. 略鉛直な第1回転軸まわりに旋回自在に一端が床面上に設けられる床旋回アームと、
    前記床旋回アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転自在に支持されるスタンドと、
    略水平な第3回転軸まわりに回転自在に前記スタンドに支持されるアームホルダと、
    略水平な第4回転軸まわりにスライド回転自在に前記アームホルダに支持される略C形アームと、前記第3回転軸と前記第4回転軸とが交差するアイソセンタは、前記スタンドとの旋回に伴って、前記第1回転軸と交差する円弧状の軌道上を移動する、
    前記C形アームの一端に取り付けられるX線発生部と、
    前記C形アームの他端に取り付けられるX線検出部とを具備するX線診断装置。
  13. 前記床旋回アームの上方に折り畳まれた前記C形アームは、前記床旋回アームの真上に位置する請求項12記載のX線診断装置。
  14. 前記第2回転軸と前記アイソセンタとの間の距離は、前記第1回転軸と前記第2回転軸と間の距離に略等価である請求項12記載のX線診断装置。
  15. 長手方向に移動可能な天板を有する寝台をさらに備え、
    前記第1回転軸は前記天板の中心線と交差する請求項12記載のX線診断装置。
  16. 略鉛直な第1回転軸まわりに旋回自在に一端が床面上に設けられる床旋回アームと、
    前記床旋回アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転自在に支持されるスタンドと、
    略水平な第3回転軸まわりに回転自在に前記スタンドに支持されるアームホルダと、
    略水平な第4回転軸まわりにスライド回転自在に前記アームホルダに支持される略C形アームと、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間の距離が、前記第3回転軸と前記第4回転軸とが交差するアイソセンタから前記第2回転軸までの距離に略一致する、
    前記C形アームの一端に取り付けられるX線発生部と、
    前記C形アームの他端に取り付けられるX線検出部とを具備するX線診断装置。
  17. 前記床旋回アームの上方に折り畳まれた前記C形アームは、前記床旋回アームの真上に位置する請求項16記載のX線診断装置。
  18. 長手方向に移動可能な天板を有する寝台をさらに備え、
    前記第1回転軸は前記天板の中心線と交差する請求項16記載のX線診断装置。
  19. 略鉛直な第1回転軸まわりに旋回自在に一端が床面上に設けられる床旋回アームと、
    前記床旋回アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転自在に支持されるスタンドと、
    略水平な第3回転軸まわりに回転自在に前記スタンドに支持されるアームホルダと、
    略水平な第4回転軸まわりにスライド回転自在に前記アームホルダに支持される略C形アームと、前記スタンド、前記アームホルダ及び前記C形アームそれぞれが基準位置にあるとき、前記X線発生部のX線焦点と前記X線検出部の検出面中心とを通る撮影軸が、前記第1回転軸に略一致する、
    前記C形アームの一端に取り付けられるX線発生部と、
    前記C形アームの他端に取り付けられるX線検出部とを具備するX線診断装置。
  20. 前記床旋回アームの上方に折り畳まれた前記C形アームは、前記床旋回アームの真上に位置する請求項19記載のX線診断装置。
  21. 長手方向に移動可能な天板を有する寝台をさらに備え、
    前記第1回転軸は前記天板の中心線と交差する請求項19記載のX線診断装置。
JP2005058741A 2005-03-03 2005-03-03 X線診断装置 Active JP3971428B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058741A JP3971428B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 X線診断装置
US11/364,208 US7300204B2 (en) 2005-03-03 2006-03-01 X-ray diagnostic apparatus
EP07019139.0A EP1870039B1 (en) 2005-03-03 2006-03-02 X-Ray diagnostic apparatus
EP06004252A EP1698280A3 (en) 2005-03-03 2006-03-02 X-ray diagnostic apparatus
CNA2006100597357A CN1827047A (zh) 2005-03-03 2006-03-03 X射线诊断装置
CN2007101489265A CN101116619B (zh) 2005-03-03 2006-03-03 X射线诊断装置
US11/679,689 US7648272B2 (en) 2005-03-03 2007-02-27 X-ray diagnostic apparatus
US11/847,144 US7458719B2 (en) 2005-03-03 2007-08-29 X-ray diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058741A JP3971428B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 X線診断装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050789A Division JP4490982B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 X線診断装置
JP2007050788A Division JP4489086B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 X線診断装置
JP2007050787A Division JP4490981B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 X線診断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006239126A JP2006239126A (ja) 2006-09-14
JP2006239126A5 JP2006239126A5 (ja) 2006-10-26
JP3971428B2 true JP3971428B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=36570625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058741A Active JP3971428B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 X線診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7300204B2 (ja)
EP (2) EP1698280A3 (ja)
JP (1) JP3971428B2 (ja)
CN (2) CN1827047A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212931B (zh) * 2006-07-24 2010-12-08 株式会社东芝 X射线诊断装置
US7481578B2 (en) * 2006-09-18 2009-01-27 Cartstream Health, Inc. Digital radiography apparatus
US8045677B2 (en) * 2006-09-25 2011-10-25 Koninklijke Philips Electronics N V Eindhoven Shifting an object for complete trajectories in rotational X-ray imaging
CN100434954C (zh) * 2006-11-21 2008-11-19 上海师范大学 昆虫标本观测装置
DK2119326T3 (en) 2007-01-24 2017-05-22 Dental Imaging Tech Corp Adjustable scanner
CN101965153B (zh) * 2008-02-20 2014-08-06 图像科学国际有限公司 可调整扫描仪
EP2252213A1 (en) * 2008-03-07 2010-11-24 General Electric Company A method and arrangement for a mobile imaging system
JP5752223B2 (ja) * 2008-12-25 2015-07-22 株式会社東芝 X線診断装置
CN101756708B (zh) * 2008-12-25 2012-05-23 株式会社东芝 X射线诊断装置
JP2012165904A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Corp X線撮影装置
USD746986S1 (en) * 2011-11-23 2016-01-05 General Electronic Company Medical imaging system
CN103385729A (zh) * 2012-05-07 2013-11-13 上海联影医疗科技有限公司 一种ct定位像的扫描方法
CN103813751A (zh) * 2012-05-21 2014-05-21 株式会社东芝 X射线摄影装置
WO2014192960A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 X線診断装置
KR20150052669A (ko) 2013-11-06 2015-05-14 삼성전자주식회사 방사선 진단 장치
US9808211B2 (en) * 2013-11-12 2017-11-07 Carestream Health, Inc. Head and neck imager
DE102014202013B4 (de) 2014-02-05 2018-02-15 Siemens Healthcare Gmbh Röntgenvorrichtung
CN104970814A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 株式会社东芝 C型臂装置、c型臂保持装置及x射线诊断装置
JP6559966B2 (ja) * 2015-02-04 2019-08-14 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
CN107303197A (zh) * 2016-04-20 2017-10-31 陈德路 一种同圆心肿瘤定位穿刺器械
CN107518907A (zh) * 2016-06-22 2017-12-29 沈阳东软医疗系统有限公司 一种医疗影像装置及其机架
CN106691481A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 莱福医疗设备有限公司 数字化x射线摄影系统
CN108261203B (zh) * 2017-01-03 2023-06-16 通用电气公司 C形臂x射线成像设备及其底座
US10517553B2 (en) * 2017-03-29 2019-12-31 General Electric Company C-arm imaging system with multiple automated independent rotational axes
CN107714062A (zh) * 2017-09-18 2018-02-23 北京中拓奕腾科技有限公司 集成医用数字化x射线摄影系统的多功能检查设备
CN107550508B (zh) * 2017-10-16 2020-10-16 上海联影医疗科技有限公司 X射线机
CN107854134B (zh) * 2017-11-03 2021-01-22 贵州省人民医院 一种基于移动回旋c型臂的骨科术中三维ct设备
WO2019097594A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
EP3620110A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-11 Koninklijke Philips N.V. An x-ray imaging device
CN109044388A (zh) * 2018-10-17 2018-12-21 北京唯迈医疗设备有限公司 一种c形臂及x射线设备
CN109717884B (zh) * 2018-12-20 2022-08-09 合肥吉麦智能装备有限公司 一种g型臂伸缩机构
US20220167933A1 (en) * 2019-03-08 2022-06-02 Woorien Co., Ltd. X-ray imaging apparatus
JP2022092421A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP2022112767A (ja) 2021-01-22 2022-08-03 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4363128A (en) * 1980-09-29 1982-12-07 John K. Grady X-Ray drive apparatus
FR2632177A1 (fr) 1988-06-03 1989-12-08 Gen Electric Cgr Statif de radiologie isocentrique a quatre axes de rotation
US5386453A (en) * 1992-05-12 1995-01-31 Diasonics, Inc. Imaging and treatment apparatus having a floor-mounted guiding track
JPH0871062A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Toshiba Corp X線診断装置
JPH09154836A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Shimadzu Corp X線撮像装置
DE19839620B4 (de) 1998-08-31 2005-03-24 Siemens Ag Medizinische Röntgenanlage, insbesondere Angiographieanlage
FR2782630B1 (fr) * 1998-09-01 2001-01-12 Ge Medical Syst Sa Appareil de radiologie
JP2000116631A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Toshiba Corp X線診断装置
US6409381B1 (en) * 1999-01-11 2002-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Radiography device with operating controls located at the X-ray system support mechanism
DE19920008B4 (de) * 1999-05-03 2004-04-08 Siemens Ag Operations-Diagnose-Einrichtung mit einer Lagerungsvorrichtung für ein Behandlungs- und/oder Untersucherungsobjekt
JP3262101B2 (ja) * 1999-05-13 2002-03-04 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP4528426B2 (ja) * 2000-10-30 2010-08-18 株式会社東芝 X線診断装置
US6480574B2 (en) * 2001-03-16 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus
JP2003190132A (ja) 2001-12-19 2003-07-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc アンギオ装置、並びに、操作コンソール及びその制御方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP3960081B2 (ja) 2002-03-01 2007-08-15 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US6789942B2 (en) * 2002-09-12 2004-09-14 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc C-arm x-ray apparatus with mechanically adjustable brake
JP4268791B2 (ja) * 2002-10-16 2009-05-27 株式会社東芝 X線診断装置
US7130378B2 (en) * 2003-02-27 2006-10-31 Shimadzu Corporation Radiographic X-ray device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101116619B (zh) 2012-05-02
EP1698280A3 (en) 2008-07-02
EP1870039B1 (en) 2014-07-23
JP2006239126A (ja) 2006-09-14
US7458719B2 (en) 2008-12-02
US20070140437A1 (en) 2007-06-21
EP1870039A2 (en) 2007-12-26
EP1698280A2 (en) 2006-09-06
US7300204B2 (en) 2007-11-27
US20060198497A1 (en) 2006-09-07
US20070297574A1 (en) 2007-12-27
CN1827047A (zh) 2006-09-06
EP1870039A3 (en) 2008-07-02
CN101116619A (zh) 2008-02-06
US7648272B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971428B2 (ja) X線診断装置
WO2008012864A1 (en) Method of controlling x-ray diagnosis device
US7261464B2 (en) C-arm holding apparatus and X-ray diagnostic apparatus
JP2012245329A (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP4575424B2 (ja) X線診断装置
JP2004073578A (ja) 医用画像診断装置及び撮影支援装置
JP4901646B2 (ja) X線診断装置
JP6540399B2 (ja) 放射線透視撮影装置
JP2006334020A (ja) X線診断装置の制御方法
JP4008928B2 (ja) Cアーム保持装置及びx線診断装置
JP4489086B2 (ja) X線診断装置
JP4490982B2 (ja) X線診断装置
JP4490981B2 (ja) X線診断装置
JP4016636B2 (ja) アーム搭載型x線撮影装置
JP4482005B2 (ja) X線診断装置及びc形アーム保持装置
JP4482004B2 (ja) X線診断装置
JP4482003B2 (ja) X線診断装置
JP6923287B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2023073627A (ja) X線診断装置およびx線画像収集方法
JP2002291727A (ja) 医用x線装置
JP2010184036A (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350