JP3966570B2 - 電池用バインダー溶液およびその製造方法 - Google Patents
電池用バインダー溶液およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3966570B2 JP3966570B2 JP07921297A JP7921297A JP3966570B2 JP 3966570 B2 JP3966570 B2 JP 3966570B2 JP 07921297 A JP07921297 A JP 07921297A JP 7921297 A JP7921297 A JP 7921297A JP 3966570 B2 JP3966570 B2 JP 3966570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinylidene fluoride
- acid
- fluoride polymer
- binder solution
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 68
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 65
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 19
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 18
- 238000005796 dehydrofluorination reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 claims description 13
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 5
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 12
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXQNJJYQQFVISZ-UHFFFAOYSA-N CN1C(CCC1C(C(=O)O)CC(=O)O)=O Chemical compound CN1C(CCC1C(C(=O)O)CC(=O)O)=O XXQNJJYQQFVISZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical class NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical class [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水系電池、特にリチウムイオン電池、の粉末電極材料(主として電極活物質および必要に応じて加えられる導電性助剤)を電極に安定的に固着させるために用いられるフッ化ビニリデン系重合体からなるバインダーの溶液、すなわちフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液、その製造方法、および該バインダー溶液に粉末電極材料を分散させてなる電極合剤、更に該電極合剤を用いて形成される電極構造体および非水系電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年電子技術の発展はめざましく、各種の機器が小型軽量化されてきている。この電子機器の小型軽量化と相まって、その電源となる電池の小型軽量化の要望も非常に大きくなってきている。少ない容積及び重量でより大きなエネルギーを得るためには電池一本当たりの電圧が高いことが必要となり、この見地から最近リチウムまたはリチウムイオンを吸蔵可能な炭素質材料を負極活物質とし、正極活物質として例えばリチウムコバルト酸化物を使用した非水系電解液を用いる電池が注目されている。
【0003】
しかしながら、このような非水系電池においては、水系の電解液のイオン伝導度が通常10-1S/cmであるのに対し、非水系電解液のイオン伝導度は10-2〜10-4S/cm程度と低いため、実用電池としては厚さ数μmから数百μmと薄く且つ大面積の電極を用いることが必須となってきている。かかる薄膜で且つ大面積の電極を工業的に安価に得る方法としては、電極活物質のバインダーとなる有機重合体を溶媒に溶解してなるバインダー溶液中に、粉末電極材料を分散させて電極合剤スラリーを形成した後、金属電極箔または金属網等からなる集電基体上に塗布乾燥して電極を成型する方法が知られている。
【0004】
また、このような非水系電池用のバインダー溶液としては、特開平6−93025号や特開平6−172452号各公報に記載されているように、各種のフッ化ビニリデン系重合体を、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどの極性溶媒に溶解したものが知られている。これは、フッ化ビニリデン系重合体が、耐薬品性、耐候性、耐汚染性等に優れ、上記のような極性溶媒には溶解するが、非水系電池に用いられる非水系電解液に対しては、多少膨潤するものの安定であるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のフッ化ビニリデン系重合体は、粉末電極材料との結着力や集電基体との接着力が比較的に弱いため、使用中に活物質等の粉末電極材料の脱落や、これら粉末電極材料を含む電極合剤層の集電基体からの剥離などの現象が見られた。このため、非水系電池を長期間使用していると、その放電容量が経時的に低下するという実用上の問題が生ずる場合があった。また、乾燥後の電極をスリットする際に端面での剥離(電極合剤層のチッピング)が起り、電極と、ポリエチレンやポリプロピレンなどからできたセパレータフィルムとを積層する際に、生成した剥離物が電極とセパレータとに挟まれ、強く加圧したときに剥離物がセパレータを突き破り、正極と負極が短絡し充電できないと言う欠陥による歩留まりの低下が生ずる場合があった。
【0006】
上述の問題を解決するために、シラン変性したフッ化ビニリデン系重合体(特開平6−93025号公報)、カルボキシル基またはカーボネート基を含有するフッ化ビニリデン系重合体(特開平6−172452号公報)などが提案されている。このような共重合等により極性基を導入して得られたフッ化ビニリデン系重合体は、確かに接着力の向上はもたらすが、共重合に際しての重合時間の増大あるいは工程数の増加により生産コストが増大するという問題点がある。
【0007】
従って、本発明の主たる目的は、非水電解液に対して安定で且つ集電基体に対する良好な接着力を有する電極を形成するに適したフッ化ビニリデン系重合体バインダーを含むバインダー溶液を、従来の共重合等の変性手段に本質的に依存することなく提供することにある。
【0008】
本発明の別の目的は、上記バインダー溶液を用いて良好な特性を有する電極合剤スラリー、電極構造体および非水系電池を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らの研究により、上述の目的が、従来から採用されていたフッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒に溶解してバインダー溶液を形成する工程における若干の工夫により達成されることが見出された。すなわち、フッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒中に溶解するに際して、(イ)一定量以上の脱フッ酸を起させ、更に(ロ)他の酸を共存させることにより得られたフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液は、上記(イ)、(ロ)の条件をともに充足しない同様のフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液に比べて、金属集電基体に対して著しく向上した接着力を示し、また粉末電極材料の保持能力の優れた電極合剤層を与えることが見出された。
【0010】
すなわち、本発明は、上述の知見に基づくものであり、その第1の観点によれば、フッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒に溶解してなり、該フッ化ビニリデン系重合体の重量に対して400〜20,000ppmの該フッ化ビニリデン系重合体から脱フッ酸により生成したフッ酸を含有し、更にフッ酸以外の酸を添加してなる(但し、酸がカルボン酸基あるいはカルボン酸無水物基を有する有機過酸化物である場合、及び過酸化物の存在下にフッ酸以外の酸を添加する場合を除く)非水系電池形成用のバインダー溶液を提供するものである。
【0011】
本発明のバインダー溶液を用いて形成した電極合剤層中のフッ化ビニリデン系重合体バインダーが著しく改善した接着力を示す理由は定かではないが、脱フッ酸したフッ化ビニリデン系重合体中に残る不飽和結合部に、添加された酸が付加し、フッ化ビニリデン系重合体中の極性基含量が増大したため、及び/又は、添加した酸がフッ酸の存在下で溶媒と反応し、新たに生成した物質が接着力の向上に何等かの作用を示すものと推定される。新たに生成した物質としては、一例として、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドンを、酸としてマレイン酸を加えた場合、2−(1−メチル−2−オキソピロリジン−5−イル)コハク酸が生じている事が確認されている。
【0012】
現在の分析技術においては、フッ化ビニリデン系重合体自体に生じた脱フッ酸量を直接定量することは困難である。また上記バインダー溶液中でのフッ酸量は、脱フッ酸を起すことなく、フッ化ビニリデン系重合体の溶解後にフッ酸を添加することによっても得られる。しかし、本発明者らの知る限り、フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒溶液にフッ酸を添加することに積極的な意義を見出す技術は存在しないので、フッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液中に存在するフッ酸は、その溶解過程でフッ化ビニリデン系重合体自体から脱フッ酸により生成し、溶液中に安定的に残存するものと推定することが可能である。
【0013】
上記説明からも明らかなように、本発明は、その第2の観点に従い、フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒中溶液から該フッ化ビニリデン系重合体の重量に対して400〜20,000ppmのフッ酸を生成させる工程と、フッ酸以外の酸を添加する(但し、酸がカルボン酸基あるいはカルボン酸無水物基を有する有機過酸化物である場合、及び過酸化物の存在下にフッ酸以外の酸を添加する場合を除く)工程とを有するフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液の製造方法を、提供するものである。フッ酸の生成は、加熱あるいはアルカリ物質の添加により促進される。またフッ酸以外の酸の添加は、フッ化ビニリデン系重合体の溶解の前後、あるいは脱フッ酸処理の前後のいずれでもよい。
【0014】
本発明に従えば、更に上記フッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液に粉末電極材料を分散させることにより非水系電池用の電極合剤スラリーが得られ、更にこれを集電基体上に塗布乾燥することにより形成した電極合剤層を有する電極構造体が得られ、またこの電極構造体を正極及び負極の少なくとも一方として有する非水系電池が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明において原料として用いられるフッ化ビニリデン系重合体としては、フッ化ビニリデンの単独重合体に加えて、共重合体、およびこれらの変性物、を用いてもよい。しかし、本発明の主たる目的の一つであるフッ化ビニリデン系重合体原料製造工程の簡略化の観点からは、単独重合体の使用が最も好ましい。また、フッ化ビニリデン系重合体中に導入された極性基含量が増大するに従い、電解液に対する膨潤性や溶解性が向上し、そのために電極活物質間の電子導電性が低下しサイクル特性が劣化することが予想される。従って原料となる未処理のフッ化ビニリデン系重合体は、結晶性がよく、電解液中での膨潤性や溶解性が少ないものが好ましく、この点から頭−頭結合などの異種結合量や、共重合モノマー量が5%以下であるものが好ましい。
【0016】
フッ化ビニリデン系重合体は、固有粘度(樹脂4gを1リットルのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度)が、0.5以上、更には0.5〜20.0、特に0.8〜15.0、の範囲内の値を有することが好ましい。
【0017】
上記フッ化ビニリデン系重合体を溶解して、本発明のバインダー溶液を得るために用いられる有機溶媒は、好ましくは極性のものであり、例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルフォキシド、ヘキサメチルフォスフォアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラメチルウレア、トリエチルフォスフェイト、トリメチルフォスフェイト、などが挙げられる。また、脱フッ酸の促進の観点で、含窒素溶媒が好ましく用いられる。
【0018】
これら有機溶媒は単独でまたは二種以上混合して、その100重量部当り、前記フッ化ビニリデン系重合体が0.1〜20重量部、特に1〜15重量部、となる割合で使用することが好ましい。
【0019】
本発明の製造方法に従えば、本発明のバインダー溶液は、上記フッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒に溶解してなる溶液中の該フッ化ビニリデン系重合体からその重量の400〜20,000ppmの脱フッ酸を起させ、且つフッ酸以外の酸を添加することにより得られる。
【0020】
例えば以下の方法により、有機溶媒中のフッ化ビニリデン系重合体にその400ppm以上という比較的大量の脱フッ酸を起させることができる。
【0021】
先ず第一の方法として熱処理がある。フッ化ビニリデン系バインダーを溶解したバインダー溶液(後述するように粉末電極材料を含んでもよい)を80℃以上の温度で1時間以上保持すると、実施例に見られるように400ppm以上の脱フッ酸反応が生じていることが確認される。一般に好ましい熱処理温度としては60℃以上、更に好ましい温度としては80℃以上であるが、必要な脱フッ酸量が得られる限りこれに限定されるものではない。また好ましい熱処理時間は1時間以上、更に好ましくは3時間以上であるが、これに限定されるものではない。より高温の温度で短時間の熱処理を行っても、またより低温で長時間の熱処理を行っても同量の脱フッ酸量が得られれば、同程度の接着力増大の効果を期待できるので、熱処理温度や熱処理時間は特に限定されるものではなく、脱フッ酸量が400ppm以上あることにより規定される。
【0022】
次に第二の方法としてはアルカリ物質の添加がある。フッ化ビニリデン系バインダー溶液に、アルキルアミン類や芳香族アミン類を添加したり、エタノールに苛性カリを加えた無機系アルコラート類と4級アンモニウム塩とを組合せて添加したりして、フッ化ビニリデン系重合体の脱フッ酸反応を促進することができる。この反応に要する温度は、高温であればあるほど短時間に脱フッ酸反応が生じるため好適であるが、必要な脱フッ酸量が得られる限り反応温度は特に制約されない。また反応に要する時間も、アルカリ物質の種類によっては10分程度で効果を示す場合もあり、アルカリ物質添加による脱フッ酸法の場合も、反応温度、反応時間に特に制約されない。
【0023】
なお一般的には脱フッ酸量が多いほど接着力向上に寄与するが、脱フッ酸量が多いほどフッ化ビニリデン系重合体の電解液に対する膨潤性や溶解性が増大し、悪影響が発現するので、脱フッ酸量が20,000ppm以下であることが好ましい。脱フッ酸量は、400〜15,000ppmの範囲であることが、より好ましい。
【0024】
次に本発明に従い、フッ化ビニリデン系バインダー溶液(更に粉末電極材料を含む電極合剤スラリーの状態でもよい)中にフッ酸以外の酸が添加される。前述したように、この酸の少なくとも一部はバインダー溶液中のフッ化ビニリデン系重合体の脱フッ酸部位に結合し、極性基を構成する形状でフッ化ビニリデン系重合体バインダーの接着性向上に寄与するものと理解される。ホウ酸、リン酸、亜硝酸、炭酸等の弱い無機酸も用いられるがより好ましくは、有機酸が用いられる。酸は、フッ化ビニリデン系重合体の重量の500ppm以上、特に1,000ppm以上添加することが好ましい。上限に関しては、特に有機酸の多くは比較的高い蒸気圧を有し、また高温で分解して揮散しやすいので、過剰に添加しても、後述する電極合剤を塗布し乾燥して電極を形成する過程でかなり電極から除かれるので、過剰に添加しても有害とはなりにくい。また有機酸は塩酸や硫酸などの強、無機酸と異なり、電極活物質そのものと直接反応するような強い酸作用を有さず、形成された電極中に残存しても炭酸リチウム塩などと類似のリチウムイオン透過性の非晶質膜となり、電池性能に格段の悪影響を与えないと考えられる。好ましく用いられる有機酸の例としては、アクリル酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、シュウ酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、プロピオン酸、マレイン酸、シトラコン酸、酪酸、パラトルエンスルホン酸等が上げられる。中でも、フッ化ビニリデン系バインダー中の脱フッ酸反応により生じた不飽和結合部に付加しやすい構造を有するジカルボン酸類は好ましく用いられる。
【0025】
前述したように、本発明のバインダー溶液の製造方法において、フッ酸以外の酸の添加時期には任意性があり、フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒への溶解の前後、あるいはフッ化ビニリデン系重合体の脱フッ酸処理の前後のいずれでもよい。また後述する粉末電極材料を添加し、電極合剤スラリーとした状態としてから、脱フッ酸処理および/またはフッ酸以外の酸添加を行ってもよい。しかし、生成したフッ化ビニリデン系重合体の脱フッ酸部位に、酸が効果的に結合するように、脱フッ酸部位とフッ酸以外の酸との接触は、粉末電極材料の添加前に行い、予め本発明のフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液を形成したのちに粉末電極材料を添加する態様がより好ましい。
【0026】
上述したように、より好ましくは、予め本発明のバインダー溶液を形成したのちに、粉末電極材料(活物質および必要に応じて加えられる導電性助剤、その他の助剤)を分散混合することにより、本発明の非水系電池用電極合剤スラリーが得られる。
【0027】
本発明の電極合剤は、非水系電池の正極合剤、負極合剤のいずれにも適用可能である。
【0028】
リチウムイオン二次電池用の活物質としては、正極の場合は、一般式LiMY2 (Mは、Co、Ni、Fe、Mn、Cr、V等の遷移金属の少なくとも一種:YはO、S等のカルコゲン元素)で表わされる複合金属カルコゲン化合物、特にLiNix Co1-x O2 (0≦x≦1)をはじめとする複合金属酸化物やLiMn2 O4 などのスピネル構造をとる複合金属酸化物が好ましい。負極の場合は、黒鉛、活性炭、あるいはフェノール樹脂やピッチ等を焼成炭化したもの等の粉末状炭素質材料に加えて、金属酸化物系のGeO、GeO2 、SnO、SnO2 、PbO、PbO2 など、あるいはこれらの複合金属酸化物(例えば特開平7−249409号公報に開示されるもの)等が用いられる。
【0029】
電池における導電助剤は、LiCoO2 等の電子伝導性の小さい活物質を使用する場合に、電極合剤層の導電性を向上する目的で添加するもので、カーボンブラック、黒鉛微粉末あるいは繊維等の炭素質物質やニッケル、アルミニウム等の金属微粉末あるいは、繊維が使用される。活物質として導電性の大きい物質を用いる場合はこれらの導電材は使用する必要がない。
【0030】
本発明の電極合剤スラリーは、粉末電極材料100重量部と、固形分として0.1〜20重量部のフッ化ビニリデン系重合体を含むバインダー溶液とを混合して、形成することが好ましい。
【0031】
上述のようにして形成された電極合剤スラリーを、例えば図1に断面図を示すように、鉄、ステンレス鋼、鋼、銅、アルミニウム、ニッケル、チタン等の金属箔あるいは金属網等からなり、厚さが5〜100μm、小規模の場合には例えば5〜20μmとなるような集電基体11の少なくとも一面、好ましくは両面に塗布し、例えば50〜170℃で乾燥して、例えば小規模の場合厚さが10〜1000μmの電極合剤層12a、12bを形成することにより、非水系電池用電極10が形成される。
【0032】
図2は、このようにして形成された電極を含む本発明の非水系電池の一例としての、リチウム二次電池の部分分解斜視図である。
【0033】
すなわち、この二次電池は、基本的には正極1および負極2間に、電解液を含浸したポリプロピレン、ポリエチレン等の高分子物質の微多孔性膜からなるセパレータ3を配置積層したものを渦巻き状に巻き回した発電素子が、負極端子5aを形成する有底の金属ケーシング5中に収容された構造を有する。この二次電池は更に、負極は負極端子と電気的に接続され、頂部においてガスケット6および安全弁7を配置したのち、凸部において前記正極1と電気的に接続された正極端子8aを構成する頂部プレート8を配置し、ケーシング5の頂部リム5bをかしめて、全体を封止した構造をなしている。正極1および/または負極2は、例えば図1に示した電極構造体10の構造を示す。
【0034】
セパレータ3に含浸される非水電解液としては、例えばリチウム塩などの電解質を非水系溶媒(有機溶媒)に溶解したものを用いることができる。
【0035】
ここで電解質としては、LiPF6 、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4 、LiCH3 SO3 、LiCF3 SO3 、Li(CF3 OSO2 )2 N、LiCl、LiBr、Li(CF3 OSO2 )3 C、Li(CF3 SO2 )2 N、Li(CF3 SO2 )3 C等がある。また、電解質の有機溶媒としてはプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、およびこれらの混合溶媒などが用いられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0036】
なお、上記においては円筒形電池の例を示したが、本発明の非水系電池を、コイン形、角形またはペーパー形電池として構成することも可能である。
【0037】
【実施例】
以下、実施例、比較例により本発明を更に具体的に説明する。
【0038】
(実施例1)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gを、N−メチル−2−ピロリドン450gに加え80℃で1時間溶解し、脱フッ酸反応させた。次に25℃でマレイン酸2.25gを加え、1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0039】
バインダー溶液中のフッ酸、ギ酸、マレイン酸等の定量を、以下に示す方法により行った。すなわち、バインダー溶液1gにメタノール5mlを加え撹拌し、さらに水25mlを加え、超音波を15分かけた。析出した樹脂を濾過して除去した。濾液を水で希釈して100mlとし、イオンクロマトグラフにかけて定量分析した結果、フッ化ビニリデン重合体の重量に対して、フッ酸:410ppm、ギ酸:240ppm、マレイン酸:33000ppm、2−(1−メチル−2−オキソピロリジン−5−イル)コハク酸:9000ppmが検出された。
【0040】
バインダー溶液の溶媒を蒸発除去して(130℃で1時間乾燥し、更に80℃で2時間真空乾燥して)、フィルムとし、赤外線分光器で測定した結果、マレイン酸を添加しない以外は同様にして得られたバインダー溶液から成膜したフィルムとは異なり、カルボニル基の吸収ピークである1747cm-1のピークの増大が認められた。
【0041】
(実施例2)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gを、N−メチル−2−ピロリドン450gに加え80℃で1時間溶解し、脱フッ酸反応させた。次にマレイン酸2.25gを加え、115℃で1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0042】
(実施例3)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびマレイン酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え、115℃で2時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0043】
(実施例4)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびフマル酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え、115℃で1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0044】
(実施例5)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびコハク酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え、115℃で2時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0045】
(実施例6)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびシュウ酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え、115℃で2時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0046】
(実施例7)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよび酢酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え、115℃で2時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0047】
(実施例8)
N−メチル−2−ピロリドン445gにジエチルアミン5g、固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gを加え25℃で1時間撹拌し溶解した。次にマレイン酸2.25gを加え25℃で更に1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0048】
(実施例9)
N−メチル−2−ピロリドン445gにジエチルアミン5g、固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gを加え、25℃で1時間撹拌し溶解した。次にマレイン酸2.25gを加え115℃で更に1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0049】
(比較例1)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびマレイン酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え20℃で1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0050】
(比較例2)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え115℃で2時間撹拌し溶解し、バインダー溶液を得た。
【0051】
(比較例3)
固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gおよびマレイン酸1.13gをN−メチル−2−ピロリドン450gに加え25℃で2時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0052】
(比較例4)
N−メチル−2−ピロリドン445gにジエチルアミン5g、固有粘度1.1のフッ化ビニリデン重合体(呉羽化学製「KF#1100」)50gを加え25℃で1時間撹拌し、バインダー溶液を得た。
【0053】
上記実施例および比較例で製造したバインダー溶液を、それぞれ用いて、負極用電極合剤スラリーを作成した。負極用活物質としては石油ピッチ系炭素材(呉羽化学製「カーボトロンP」)を用いて、活物質90重量部に対しバインダーが10重量部になるように混合調整した。得られた電極合剤スラリーを厚さ10μmの集電基体である銅箔の上に塗布し、130℃で15分乾燥して負極用電極を作製した。電極合剤層の厚みは約100〜120μmであった。これらの電極を用いて電極合剤層の集電基体からの剥離強度を、JIS K6854に準拠して180゜剥離試験により測定した。また剥離後の銅箔の表面状態を観測することにより、破壊の状態を以下の基準で評価した。
【0054】
◎ 全体に厚く電極合剤層が銅箔上に付着した状態で残存し、電極合剤層内で凝集破壊を起していた
○ 全体に薄く電極合剤層が銅箔上に付着した状態で残存し、電極合剤層内で凝集破壊を起していた
△ 一部に薄く電極合剤層が銅箔上に付着した状態で残存し、電極合剤層内と界面で混合破壊を起していた
× 活物質が銅箔上に付着しておらず、電極合剤層と銅箔の界面で界面破壊を起していた
測定結果を下記の表に示す。
【0055】
【表1】
【0056】
上記実施例において、熱処理を行ったバインダー溶液からはギ酸も同時に検出された。この事実より、溶媒として用いたN−メチル−2−ピロリドンも分解していることが推定される。従って熱処理するだけでフッ化ビニリデン系重合体の脱フッ酸量が増大する原因の一つとして、溶媒が分解することによりアミン類が生成し、それが脱フッ酸を促進していると考えられる。
【0057】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、フッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒に溶解してバインダー溶液を製造するに際し、フッ化ビニリデン系重合体を、例えば加熱あるいはアルカリ物質の添加という簡単な手段で脱フッ酸処理し、更にフッ酸以外の酸、好ましくは有機酸を添加することにより、金属電極との接着性が改善された非水系電池電極形成用のバインダー溶液が得られる。更に脱フッ酸量を定量制御する事によって、優れた接着性を有するバインダー溶液を安定して製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】非水系電池に採用される電極構造体の部分断面図。
【図2】本発明に従い構成可能な非水溶媒系二次電池の一部分解斜視図。
【符号の説明】
1 正極
2 負極
3 セパレーター
5 ケーシング(5a:底部、5b:リム)
6 ガスケット
7 安全弁
8 頂部プレート
10 電極構造体
11 集電基体
12a、12b 電極合剤層
Claims (11)
- フッ化ビニリデン系重合体を有機溶媒に溶解してなり、該フッ化ビニリデン系重合体の重量に対して400〜20,000ppmの該フッ化ビニリデン系重合体から脱フッ酸により生成したフッ酸を含有し、更にフッ酸以外の酸を添加してなる(但し、酸がカルボン酸基あるいはカルボン酸無水物基を有する有機過酸化物である場合、及び過酸化物の存在下にフッ酸以外の酸を添加する場合を除く)非水系電池形成用のバインダー溶液。
- フッ化ビニリデン系重合体が、95モル%以上のフッ化ビニリデン重合単位を有するフッ化ビニリデンの単独重合体又は共重合体である請求項1に記載のバインダー溶液。
- フッ化ビニリデン系重合体中の異種結合としての頭−頭結合が5%以下である請求項1または2に記載のバインダー溶液。
- 前記フッ酸以外の酸が有機酸である請求項1〜3のいずれかに記載のバインダー溶液。
- フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒中溶液から該フッ化ビニリデン系重合体の重量に対して400〜20,000ppmのフッ酸を生成させる工程と、フッ酸以外の酸を添加する(但し、酸がカルボン酸基あるいはカルボン酸無水物基を有する有機過酸化物である場合、及び過酸化物の存在下にフッ酸以外の酸を添加する場合を除く)工程とを有する請求項1〜4のいずれかに記載のフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液の製造方法。
- フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒中溶液からのフッ酸生成が該溶液の加熱により行われる請求項5に記載のバインダー溶液の製造方法。
- フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒中溶液からのフッ酸生成が該溶液中へのアルカリ物質の添加により行われる請求項5に記載のバインダー溶液の製造方法。
- フッ化ビニリデン系重合体の有機溶媒中溶液に添加するアルカリ物質が、アルキルアミン類、芳香族アミン類、および無機系アルコラート類と4級アンモニウム塩との組み合わせからなる群より選ばれる少なくとも1種類である請求項7に記載のフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液の製造方法。
- 請求項1〜4に記載のフッ化ビニリデン系重合体バインダー溶液中に粉末電極材料を分散させてなる非水系電池用電極合剤スラリー。
- 請求項9の電極合剤スラリーを集電基体上に塗布、乾燥して電極合剤層を形成してなる非水系電池用電極構造体。
- 正極と、負極と、該正極および負極間に配置された非水系電解液とからなり、該正極および負極の少なくとも一方が請求項10に記載の電極構造体からなる非水系電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07921297A JP3966570B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 電池用バインダー溶液およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07921297A JP3966570B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 電池用バインダー溶液およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10255808A JPH10255808A (ja) | 1998-09-25 |
JP3966570B2 true JP3966570B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=13683638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07921297A Expired - Fee Related JP3966570B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 電池用バインダー溶液およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3966570B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012111425A1 (ja) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | 昭和電工株式会社 | 電池電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池 |
KR20160087657A (ko) | 2015-01-14 | 2016-07-22 | 주식회사 엘지화학 | 전극용 슬러리 조성물, 전극 및 이차전지 |
US11165066B2 (en) | 2014-05-29 | 2021-11-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming electrode, electrode, storage battery, and electric device |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11111273A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Furukawa Battery Co Ltd:The | リチウム二次電池用極板の製造法及びリチウム二次電池 |
JP4453242B2 (ja) * | 2001-09-26 | 2010-04-21 | 三菱化学株式会社 | リチウム二次電池及び正極 |
JP4952968B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | 二次電池用負極および二次電池 |
CN105153603A (zh) | 2006-07-06 | 2015-12-16 | 阿科玛股份有限公司 | 超高分子量聚偏氟乙烯乳液及其制造方法 |
JP5548131B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2014-07-16 | 株式会社クレハ | 非水電解質二次電池用負極合剤、非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 |
CN103429628B (zh) | 2011-01-06 | 2017-05-24 | 三菱丽阳株式会社 | 聚偏氟乙烯用改性剂、电池用粘合剂树脂组合物、二次电池用电极及电池 |
CN107078303A (zh) * | 2014-10-29 | 2017-08-18 | 昭和电工株式会社 | 电极用集电体、电极用集电体的制造方法、电极、锂离子二次电池、氧化还原液流电池、双电层电容器 |
US10811686B2 (en) | 2015-08-11 | 2020-10-20 | Showa Denko K.K. | Slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery, positive electrode for lithium-ion secondary battery obtained using slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery and production method therefor, and lithium-ion secondary battery provided with positive electrode for lithium-ion secondary battery and production method therefor |
CN112543788B (zh) * | 2018-07-30 | 2023-10-24 | 大金工业株式会社 | 含有含氟聚合物的组合物和成型品 |
WO2020054274A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 株式会社クレハ | 電極合剤、電極合剤の製造方法、および電極の製造方法 |
CN119563242A (zh) * | 2022-07-26 | 2025-03-04 | 大金工业株式会社 | 电极合剂、电极和二次电池 |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP07921297A patent/JP3966570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012111425A1 (ja) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | 昭和電工株式会社 | 電池電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池 |
US11165066B2 (en) | 2014-05-29 | 2021-11-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming electrode, electrode, storage battery, and electric device |
US11735738B2 (en) | 2014-05-29 | 2023-08-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming electrode, electrode, storage battery, and electric device |
KR20160087657A (ko) | 2015-01-14 | 2016-07-22 | 주식회사 엘지화학 | 전극용 슬러리 조성물, 전극 및 이차전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10255808A (ja) | 1998-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3703582B2 (ja) | 電極バインダー、電極バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池 | |
KR102280534B1 (ko) | 정극용 바인더 조성물, 정극용 슬러리, 정극 및 리튬이온 2차전지 | |
JP3966570B2 (ja) | 電池用バインダー溶液およびその製造方法 | |
JP3784494B2 (ja) | 電池用バインダー、バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池 | |
JP4794619B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP3868231B2 (ja) | 炭素材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
US7422826B2 (en) | In situ thermal polymerization method for making gel polymer lithium ion rechargeable electrochemical cells | |
JP3563646B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
KR100263735B1 (ko) | 비수성형 전지용 결합제 용액 및 전극형성 조성물 | |
JP2009252396A (ja) | リチウム二次電池の正極およびその製造方法 | |
JP2012048917A (ja) | 正極および非水電解質電池、並びに正極合剤および結着剤 | |
WO1997014188A1 (en) | Electrolytic cell and electrolytic process | |
JP3540097B2 (ja) | 非水系電池用電極合剤および非水系電池 | |
JPH09320607A (ja) | 非水系電池電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電池 | |
JP3501113B2 (ja) | 非水系二次電池およびその製造方法 | |
JP2004079286A (ja) | 二次電池用負極及び二次電池 | |
JPH10302800A (ja) | 電池用バインダー溶液、これを含有する電極合剤、およびそれを用いた電極構造体ならびに電池 | |
JPH1050345A (ja) | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 | |
JP4174691B2 (ja) | 非水電解質電池及び非水電解質電池の製造方法 | |
JPH06181058A (ja) | 非水電解液型電池用巻回電極体の緩み抑制手段 | |
JP3238980B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH11329441A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2001273895A (ja) | 非水電解質二次電池とその製造方法 | |
JP5560869B2 (ja) | 電極の製造方法、電極、及び電気化学素子 | |
JP4087478B2 (ja) | 電気2重層キャパシタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |