JP3956920B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3956920B2
JP3956920B2 JP2003301913A JP2003301913A JP3956920B2 JP 3956920 B2 JP3956920 B2 JP 3956920B2 JP 2003301913 A JP2003301913 A JP 2003301913A JP 2003301913 A JP2003301913 A JP 2003301913A JP 3956920 B2 JP3956920 B2 JP 3956920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
conductor pattern
terminal
contact
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003301913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072383A (ja
Inventor
満 飯田
充孝 阿部
秀高 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003301913A priority Critical patent/JP3956920B2/ja
Priority to CNB2004800017613A priority patent/CN100409497C/zh
Priority to US10/541,038 priority patent/US7134882B2/en
Priority to PCT/JP2004/012106 priority patent/WO2005020385A1/ja
Priority to KR1020057012240A priority patent/KR100775161B1/ko
Priority to TW093125493A priority patent/TWI247458B/zh
Publication of JP2005072383A publication Critical patent/JP2005072383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956920B2 publication Critical patent/JP3956920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09045Locally raised area or protrusion of insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、電子部品を内蔵したコネクタに関するものである。
従来、電子機器への配線途中には、コンデンサ、抵抗、ダイオード等の電子部品が用途に合わせて使用されており、配線を簡素化する方法の一つとして、これら電子部品をコネクタに内蔵するという方法がある。
上述のような電子部品を内蔵されたコネクタとしては、金属端子やケーブル等の先端に電子部品を半田付けすることで、金属端子やケーブル等を互いに接合してコネクタに内蔵するものがあった。
このようなコネクタの例としては、図9(a)に示されるように、電子部品としてコンデンサ101を用い、導体102および内導体端子103とコンデンサ101の2つのリード端子104a、104bとをそれぞれ半田付けすることにより、導体102と内導体端子103とをコンデンサ101を介して電気的に接続し、コンデンサ101、導体102および内導体端子103を、絶縁体105および外導体端子106により被覆する構成としたものがある(特許文献1)。
また、図9(b)に示されるように、チップ型電子部品111の両端に備えられた電極112a、112bと、嵌合端子113および接続端子114の各後端部113a、114aとをそれぞれ半田付けにより接合し、チップ型電子部品111、嵌合端子113および接続端子114を、コネクタハウジング115に固設する構成としたものがある(特許文献2)。
特開2002−198132号公報(第3図) 特開2002−184532号公報(第12図)
上述のように、電子部品を金属端子やケーブルの先端に半田付けする方法では、コネクタ内部での電子部品の取り付けや、回路や導体パターン等の配線の変更を容易に行うことができず、また、複雑な配線を施すことが困難であるという問題があった。さらに、電子部品を保護するために、複数の部材が必要になるために、部品の実装作業が煩雑になるという問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたもので、その目的は、コネクタの導体パターンの変更を簡易化し、配線の設計の自由度、および電子部品の実装作業性の向上を実現できるコネクタを提供することである。
上述の課題を解決するために、請求項1の発明では、立体成形回路基板により形成され相手側コネクタと嵌合される嵌合部を一体に備えるコネクタ本体と、前記コネクタ本体に形成され、母基板の配線パターンと電気的に接続される端子体と、前記嵌合部の外側面に沿って形成され前記相手側コネクタの接触端子部と電気的に接続される接触体と、前記嵌合部に形成された凹部の底面に配設される電子部品と、前記コネクタ本体に形成され、前記端子体または前記接触体と前記電子部品とを電気的に接続する導体パターンとを備えることを特徴とするコネクタとした。
請求項1の発明によれば、コネクタ本体である立体成形回路基板に導体パターンを形成する構成としたので、導体パターンを簡単に変更できる。そのため、設計の自由度が増す。また、電子部品は、前記立体成形回路基板上に配設されるので、電子部品をリフロー半田付けによって接合することが可能になり、電子部品の実装作業性が向上する。
請求項2の発明では、請求項1の発明の構成に加えて、前記接触体は、前記コネクタ本体上に形成された導体パターンから形成されることを特徴とするコネクタとした。
請求項2の発明よれば、相手側コネクタと接続する接触体を導体パターンと一体的に形成することとしたので、コネクタの構成を簡素化できる。
請求項3の発明では、請求項1の発明の構成に加えて、前記接触体は、前記コネクタ本体の前記嵌合部に配設された金属製接触端子からなることを特徴とするコネクタとした。
請求項3の発明によれば、接触体に金属製接触端子を用いることで、相手側コネクタとの接触部の耐久性が向上する。
請求項4の発明では、請求項3の発明の構成に加えて、前記コネクタ本体には、前記相手側コネクタとの接圧方向に対して直交する方向に、金属製接触端子保持用の保持孔が形成され、前記金属製接触端子は、前記嵌合部の外側面に沿って配設される前記接触体と、前記接触体から延長され、前記保持孔に圧入保持される保持部とを有し、前記保持孔の内壁には、前記保持孔に圧入保持された前記金属製接触端子の保持部と接続されるために、前記導体パターンが延設されていることを特徴とするコネクタとした。
請求項4の発明によれば、金属製接触端子を圧入保持する部位を形成したので、さらに接触部の耐久性が向上し、導体パターンの剥離を防止できる。
請求項5の発明では、請求項1乃至4いずれかの発明の構成に加えて、前記端子体は、前記コネクタ本体上に形成された導体パターンから形成されることを特徴とするコネクタとした。
請求項5の発明によれば、母基板と接続する端子体を導体パターンと一体的に形成することとしたので、コネクタの構成を簡素化できる。
請求項6の発明では、請求項5の発明の構成に加えて、前記導体パターンは、前記母基板に接合する前記コネクタ本体の接合面に形成されるとともに、前記接合面と平行ではない前記コネクタ本体の面上に延設されてなることを特徴とするコネクタした。
請求項6の発明によれば、母基板と接続する端子体の両端に平行でない面を形成したので、母基板と半田付けする際に、ハンダフィレットを形成できる。
請求項7の発明では、請求項1乃至6いずれかの発明の構成に加えて、前記凹部に、前記電子部品を封止する封止材が注入されていることを特徴とするコネクタとした。
請求項7の発明よれば、電子部品を保護することが出来る。
本発明のコネクタは、立体成形回路基板に導体パターンを形成する構成としたので、導体パターンを簡単に変更でき、設計の自由度が増し、電子部品をリフロー半田付けによって接合することが可能になり、電子部品の実装作業性の向上を図ることができる。
以下に、本発明の実施形態について説明する。
(実施形態1)
図1および2を用いて、本発明の実施形態1について説明する。
図1に示されるように、本実施形態のコネクタ本体1は、立体成形回路基板により形成され、コネクタ本体1は、相手側コネクタとの嵌合部2、導体パターン3、電子部品4等を有している。
次に、図2を用いて、本実施形態のコネクタについて詳細に説明する。コネクタ本体1は、矩形状の平面部5を有し、平面部5の中央部周辺には、平面部5内に収まるように、直方体形状を有する嵌合部2が一体的に形成され、相手側コネクタ6の接触端子部7とコネクタ本体1とを電気的に接続する接触体8が、嵌合部2の外側面に沿って、導体パターン3と一体的に形成される。嵌合部2の中央部には、嵌合部2の厚さ寸法よりも長い深さ寸法を有する直方体形状の穴である凹部9が形成され、凹部9の底面10には、電子部品4が半田付けにより配設され、導体パターン3と電気的に接続される。また、凹部9には、凹部9の底面10から、コネクタ本体1の底面部11へと貫通する貫通孔であるスルーホール12が形成される。底面部11には、コネクタ本体1の長手方向に沿って溝部13が形成され、さらに、底面部11の端部には、コネクタ本体1が母基板14と半田付けされる際に、母基板14の配線パターン15とコネクタ本体1とを電気的に接続する端子体16が、導体パターン3と一体的に形成される。端子体16は、その中央部に母基板14の配線パターン15と平行な面を有し、その両端部に母基板14の配線パターン15と平行ではない外側の斜面16a、内側の斜面16bを有し、斜面16a、16bにハンダフィレットが形成されることで、母基板14の配線パターン15と半田付けされる。コネクタ本体1に形成される導体パターン3は、スルーホール12の内壁に延設されることで、凹部9の底面10と底面部11とを電気的に接続し、接触体8と端子体16とを電子部品4を介して電気的に接続する。
次に、図3を用いて、立体成形回路基板により形成されるコネクタ本体1の製造工程について簡単に説明する。図3のフローチャートに示されるように、まず、立体成形回路基板の基体を成形する(工程S1)。次に、前記基体の全面を覆うように、Cu膜をスパッタリング法により成膜する(工程S2)。そして、レーザーを用いてCu膜をパターニングする(工程S3)。次に、必要部分にのみCu電解メッキを施す(工程S4)。次いで、不必要部分のCuをエッチングにより除去する(工程S5)。その後、前記基体にNi電解メッキを施す(工程S6)。次に、前記基体にAu電解メッキを施す(工程S7)。最後に、図4に示されるように、平面部5上の切断部17で、コネクタ本体1とメッキ電流の供給側18とを切断する(工程S8)。以上により、導体パターン3が形成された立体成形回路基板からなるコネクタ本体1が完成する。
本実施形態1によれば、コネクタ本体1は、立体形成回路基板により形成され、接触体8および端子体16は、導体パターン3と一体的に形成され、電子部品4は、コネクタ本体1の上面に設置される。これにより、導体パターン3を容易に変更できるようになり、回路の設計の自由度が向上し、さらに電子部品4は、コネクタ本体1の上面に設置されるために、電子部品4の半田付けにリフロー半田付けを利用でき、電子部品4の実装作業性が向上し、製品の歩留まりが向上する。
また、本実施形態は、母基板に使用されるコネクタに限られるものではなく、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)に設けられたインターフェースケーブルと接続されるコネクタにも使用できる。
(実施形態2)
図5を用いて、本発明の実施形態2について説明する。
図5に示されるように、本実施形態では、凹部9に封止材19を注入し、電子部品4を封止材19で被覆し、封止する。その他の構成については、上述の実施形態1と同様なので説明を省略する。
本実施形態2によれば、電子部品4を封止材19で被覆し、封止する構成としたので、上述の実施形態1の効果に加えて電子部品4の保護を図ることができる。
また、本実施形態は、母基板に使用されるコネクタに限られるものではなく、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)に設けられたインターフェースケーブルと接続されるコネクタにも使用できる。
(実施形態3)
図6および7を用いて、本発明の実施形態3について説明する。
図6に示されるように、本実施形態では、コネクタ本体1には、平面部5と溝部13とを貫通し、相手側コネクタ6との接圧方向に対して直交する方向に、後述する金属製接触端子21保持用の保持孔20が、嵌合部2の外側面に沿って形成され、保持孔20の内壁には、導体パターン3が延設される。
前記金属製接触端子21は、L字型に形成された金属板からなり、縦辺部で接触体8を、横辺部で端子体16を構成している。
金属製接触端子21は、接触体8をコネクタ本体1の下方より上方へと、端子体16の先端が外側を向くように、保持孔20に圧入され、接触体8が、嵌合部2の外側面に沿い、端子体16がコネクタ本体1の下面に接触して、コネクタ本体1に配設され、保持孔20内で、保持孔20内に延設された導体パターン3と接続される。
図7に示されるように、金属製接触端子21と導体パターン3とを電気的に接続し、機械的に固定するために、溝部13において、金属製接触端子21と導体パターン3とは、半田により接続され、固定される。金属製接触端子21と導体パターン3との電気的接続および機械的固定には、上述の半田付けによる接続以外に、単に金属製接触端子21を保持孔20で圧入保持することにより、導体パターン3と接触させたものや、導電ペーストなどを用いることもできる。その他の構成は上述の実施形態2と同様なので説明を省略する。
本実施形態3によれば、相手側コネクタ6の接触端子部7とコネクタ本体1とを電気的に接続する接触体8として、金属製接触端子21を使用することとしたので、接触体8の耐久性が向上する。さらに、金属製接触端子21のコネクタ本体1への圧入方向と、相手側コネクタ6から受ける接圧方向とが互いに垂直になるようにしたので、接圧による金属製接触端子21と導体パターン3との半田付け部22への負荷を軽減でき、前記負荷により生じていた導体パターン3のコネクタ本体1からの剥離を防止できる。
また、本実施形態は、母基板に使用されるコネクタに限られるものではなく、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)に設けられたインターフェースケーブルと接続されるコネクタにも使用できる。
(実施形態4)
図8を用いて、本発明の実施形態4について説明する。
図8に示されるように、本実施形態では、コネクタ本体1の平面部5には、嵌合部2の外側面に沿って、相手側コネクタ6との接圧方向に対して直交する方向に、後述する金属製接触端子27の長い縦辺部27a保持用の圧入孔23が形成される。嵌合部2の上面24には、相手側コネクタ6との接圧方向に対して直交する方向に、後述する金属製接触端子27の短い縦辺部27b保持用の保持孔25が形成され、保持孔25の開口部26は、外部に向かうにつれ徐々に大きく形成される。保持孔25の内壁には、導体パターン3が延設される。
前記金属製接触端子27は、前記長い縦辺部27aと前記短い縦辺部27bとを有するコの字型に形成された金属板からなり、長い縦辺部27aで接触体8を構成している。
金属製接触端子27は、コネクタ本体1の上方から、長い縦辺部27aを圧入孔23、短い縦辺部27bを保持孔25により圧入保持され、保持孔25内に延設された導体パターン3と接続され、接触体8は嵌合部2の外側面に沿い、金属製接触端子27の横辺部が、上面24に接触するようにしてコネクタ本体1に配設される。
金属製接触端子27と導体パターン3とを電気的に接続し、機械的に固定するために、開口部26において、金属製接触端子27と導体パターン3とは、半田により接続され、固定される。金属製接触端子27と導体パターン3との電気的接続および機械的固定には、上述の半田付けによる接続以外に、単に金属製接触端子27を保持孔25に圧入することにより、導体パターン3と接触させたものや、導電ペーストなどを用いることもできる。その他の構成は上述の実施形態2と同様なので説明を省略する。
本実施形態4によれば、相手側コネクタ6の接触端子部7とコネクタ本体1とを電気的に接続する接触体8として金属製接触端子27を使用することとしたので、接触体8の耐久性が向上する。さらに、金属製接触端子27のコネクタ本体1への圧入方向と、相手側コネクタ6から受ける接圧方向とが互いに垂直になるようにしたので、接圧による金属製接触端子21と導体パターン3との半田付け部28への負荷を軽減でき、前記負荷により生じていた導体パターン3のコネクタ本体1からの剥離を防止できる。
また、本実施形態は、母基板に使用されるコネクタに限られるものではなく、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)に設けられたインターフェースケーブルと接続されるコネクタにも使用できる。
本発明のコネクタの概略説明図である。 本発明の実施形態1の断面図である。 本発明のコネクタの電解メッキによる製造方法を示すフローチャートである。 導体パターン形成過程の本発明のコネクタの部分断面図である。 本発明の実施形態2の断面図である。 本発明の実施形態3の半田付け前の断面図である。 同上の断面図である。 本発明の実施形態4の断面図である。 (a)は、従来のコネクタの断面図であり、(b)は、他の従来のコネクタの斜視図である。
符号の説明
1 コネクタ本体
2 嵌合部
3 導電パターン
4 電子部品
5 平面部
8 接触体
9 凹部
10 凹部の底面
11 底面部
16 端子体
16a 斜面
24 嵌合部の上面

Claims (7)

  1. 立体成形回路基板により形成され相手側コネクタと嵌合される嵌合部を一体に備えるコネクタ本体と、前記コネクタ本体に形成され、母基板の配線パターンと電気的に接続される端子体と、前記嵌合部の外側面に沿って形成され前記相手側コネクタの接触端子部と電気的に接続される接触体と、前記嵌合部に形成された凹部の底面に配設される電子部品と、前記コネクタ本体に形成され、前記端子体または前記接触体と前記電子部品とを電気的に接続する導体パターンとを備えることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記接触体は、前記コネクタ本体上に形成された導体パターンから形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記接触体は、前記コネクタ本体の前記嵌合部に配設された金属製接触端子からなることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 前記コネクタ本体には、前記相手側コネクタとの接圧方向に対して直交する方向に、金属製接触端子保持用の保持孔が形成され、前記金属製接触端子は、前記嵌合部の外側面に沿って配設される前記接触体と、前記接触体から延長され、前記保持孔に圧入保持される保持部とを有し、前記保持孔の内壁には、前記保持孔に圧入保持された前記金属製接触端子の保持部と接続されるために、前記導体パターンが延設されていることを特徴とする請求項3記載のコネクタ。
  5. 前記端子体は、前記コネクタ本体上に形成された導体パターンから形成されることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のコネクタ。
  6. 前記導体パターンは、前記母基板に接合する前記コネクタ本体の接合面に形成されるとともに、前記接合面と平行ではない前記コネクタ本体の面上に延設されてなることを特徴とする請求項5記載のコネクタ。
  7. 前記凹部に、前記電子部品を封止する封止材が注入されていることを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載のコネクタ。
JP2003301913A 2003-08-26 2003-08-26 コネクタ Expired - Fee Related JP3956920B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301913A JP3956920B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 コネクタ
CNB2004800017613A CN100409497C (zh) 2003-08-26 2004-08-24 内置电子元件的连接器
US10/541,038 US7134882B2 (en) 2003-08-26 2004-08-24 Connector having a built-in electronic part
PCT/JP2004/012106 WO2005020385A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-24 電子部品を内蔵したコネクタ
KR1020057012240A KR100775161B1 (ko) 2003-08-26 2004-08-24 전자 부품을 내장한 커넥터
TW093125493A TWI247458B (en) 2003-08-26 2004-08-26 A connector with built-in electronic components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301913A JP3956920B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072383A JP2005072383A (ja) 2005-03-17
JP3956920B2 true JP3956920B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34213918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301913A Expired - Fee Related JP3956920B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7134882B2 (ja)
JP (1) JP3956920B2 (ja)
KR (1) KR100775161B1 (ja)
CN (1) CN100409497C (ja)
TW (1) TWI247458B (ja)
WO (1) WO2005020385A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563915B2 (ja) * 2005-10-21 2010-10-20 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
CN200950516Y (zh) * 2006-09-04 2007-09-19 上海莫仕连接器有限公司 插座连接器
JP2009004284A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Molex Inc 中継コネクタ
US7445466B1 (en) * 2007-07-30 2008-11-04 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
JP2009187809A (ja) 2008-02-07 2009-08-20 Kyocera Elco Corp ケーブル用コネクタ
JP2010086827A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Molex Inc 電気コネクタ
JP5113101B2 (ja) 2009-01-30 2013-01-09 モレックス インコーポレイテド 電気回路の接続構造および電気回路の接続方法
US7955093B2 (en) * 2009-02-05 2011-06-07 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having electronic components mounted thereto
US8241067B2 (en) * 2009-11-04 2012-08-14 Amphenol Corporation Surface mount footprint in-line capacitance
JP5296823B2 (ja) * 2011-03-17 2013-09-25 イリソ電子工業株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
GB201120981D0 (en) * 2011-12-07 2012-01-18 Atlantic Inertial Systems Ltd Electronic device
DE102013100197A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Continental Automotive Gmbh Sensoreinheit für ein Kraftfahrzeug zur Montage auf einer Leiterplatte und Mitteln zum Dämpfen der Übertragung hochfrequenter Störungen
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP6436296B2 (ja) * 2014-10-24 2018-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体回路基板および当該立体回路基板を用いたセンサモジュール
JP6638262B2 (ja) 2015-02-03 2020-01-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
CN105392320B (zh) * 2015-12-15 2018-05-29 深圳南方德尔汽车电子有限公司 一种控制器
CN206524474U (zh) * 2017-03-21 2017-09-26 京东方科技集团股份有限公司 排线连接器、柔性电路板、触控面板及显示装置
DE102020102983A1 (de) 2020-02-05 2021-08-05 Harting Ag Bauteilträger zur Anordnung elektrischer Bauteile auf einer Leiterkarte

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528A (en) * 1848-04-25 Improvement in casting rolls
US4490001A (en) * 1983-02-07 1984-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dip carrier and socket
JPS6059379A (ja) 1983-09-13 1985-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 感光体ユニツトの傾斜保持装置
JPS6059379U (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 松下電工株式会社 プリント板用コネクタ
JPH0349178A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Hitachi Ltd 半導体装置の実装構造体並びに実装基板および半導体装置
JPH0562743A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 電子装置におけるモジユール用コネクタ構造
NL9300971A (nl) * 1993-06-04 1995-01-02 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel voor printkaarten.
US5599208A (en) * 1994-12-14 1997-02-04 The Whitaker Corporation Electrical connector with printed circuit board programmable filter
US5588847A (en) * 1995-04-13 1996-12-31 Tate; John O. Chip carrier mounting system
JP2977018B2 (ja) * 1996-02-26 1999-11-10 日本電気株式会社 インタフェースケーブル接続用コネクタ
US5915975A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Molex Incorporated Surface mount connector with integrated power leads
JP4183102B2 (ja) * 1996-11-11 2008-11-19 ソニー株式会社 プラグコネクタ
JP2000260506A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタ及びその製造方法
JP3418366B2 (ja) 1999-12-24 2003-06-23 株式会社日立製作所 Av機器内蔵形通信端末装置
JP2002008753A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP2002042979A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びその製造方法
KR100355753B1 (ko) * 2000-11-03 2002-10-19 주식회사 글로텍 보드용 커넥터
JP2002184532A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子部品内蔵コネクタ
JP2002198132A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子部品内蔵ケーブルコネクタ
US20030068907A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Caesar Morte Hermetically sealed package
JP2004063425A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsumi Electric Co Ltd モジュール用コネクタ
JP2004063391A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsumi Electric Co Ltd モジュール用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7134882B2 (en) 2006-11-14
JP2005072383A (ja) 2005-03-17
WO2005020385A1 (ja) 2005-03-03
CN1723591A (zh) 2006-01-18
TW200527775A (en) 2005-08-16
US20060183358A1 (en) 2006-08-17
KR100775161B1 (ko) 2007-11-12
CN100409497C (zh) 2008-08-06
KR20060013363A (ko) 2006-02-09
TWI247458B (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956920B2 (ja) コネクタ
JP3761501B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれが実装されるグランドパッド
JP2937728B2 (ja) プリント配線板用コネクタ
WO2007125849A1 (ja) 基板接合部材ならびにそれを用いた三次元接続構造体
JP6024428B2 (ja) 保持部材及びコネクタ
JP2005071769A (ja) コネクタ
US6558171B2 (en) Printed board connector, contact thereof and mating instrument
CN112242621A (zh) 基板用连接器及带基板的连接器
KR100493642B1 (ko) 전자회로유닛
JP2859221B2 (ja) 電子部品の端子構造
JP5693387B2 (ja) コネクタ
KR200390356Y1 (ko) 인쇄회로기판용 커넥터핀 구조
JP2818830B2 (ja) 多極電気コネクタ用配線接続箱
CN2689493Y (zh) 插座连接器
JPH0440283Y2 (ja)
JP2006108909A (ja) 電子素子用台座
JP2019153528A (ja) コネクタ装置
JPH0263283B2 (ja)
JP2004111755A (ja) 電子部品のリード端子構造
JPS61220320A (ja) 電解コンデンサ
JPS61220413A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2004031540A (ja) リード付き部品を実装した配線基板、該配線基板の製造方法および前記配線基板を収容してなる電気接続箱。
JPH0817683A (ja) 電子部品
JPS61220412A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS61220411A (ja) 電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3956920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees