JP3864425B2 - アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途 - Google Patents

アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP3864425B2
JP3864425B2 JP05016394A JP5016394A JP3864425B2 JP 3864425 B2 JP3864425 B2 JP 3864425B2 JP 05016394 A JP05016394 A JP 05016394A JP 5016394 A JP5016394 A JP 5016394A JP 3864425 B2 JP3864425 B2 JP 3864425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
aluminum
zinc oxide
sintered
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05016394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258836A (ja
Inventor
展弘 小川
義法 白倉
隆 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP05016394A priority Critical patent/JP3864425B2/ja
Publication of JPH07258836A publication Critical patent/JPH07258836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864425B2 publication Critical patent/JP3864425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、透明導電膜をスパッタリング法で形成するための酸化亜鉛系焼結体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
得られる酸化亜鉛透明導電膜は、液晶やELディスプレー等の表示デバイス、太陽電池の透明電極、窓ガラスの熱線反射、電磁波遮蔽等へ利用される。
【0003】
【従来の技術】
従来主に使われている透明導電膜は酸化インジウムに酸化錫を添加したITOや、酸化スズに酸化アンチモンやフッ素をドープしたTAO、TFO等である。酸化インジウムに酸化錫を添加したITOは、酸化インジウムが希少金属で高価であるため、コストが高いという課題があった。また酸化スズに酸化アンチモンやフッ素をドープしたTAO、TFOは透明性が低く、また導電性が不十分であった。さらに太陽電池の透明電極に用いる場合、ITOやTAOでは透明電極中の錫が光電変換層へ拡散し、性能劣化するという問題を有していた。
【0004】
一方、最近になって、低コストで高い透明性、導電性および化学的安定性を有する酸化亜鉛透明導電膜が注目されている。酸化亜鉛系の透明導電膜はスパッタリングを始めとし、高蒸気圧を有する有機亜鉛化合物ガスの熱分解による化学蒸着、酸化亜鉛微粒子を塗布する塗布法等により得られる。我々もこれまでにアルミニウムをドープした高密度な酸化亜鉛系焼結体をターゲットとして用い、スパッタリングによって高性能な膜が得られることを報告している(例えば、特開平2−149459号公報)。しかしながら、従来の方法ではアルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体の焼結密度は密度5.6g/cm3程度のものしか得られていなかった。焼結密度が5.6g/cm3までしか達成されなかった原因の一つとしては、焼結体を調製する際用いる原料粉末の最適条件が十分見出せていなかったためである。従来、高密度な酸化亜鉛系焼結体を調製する原料粉末として、一次粒子径として1μm以下であることが好ましいことまではわかっていたが、最も重要なドーパントアルミニウム添加物の二次(凝集)径において最適条件が不明であった。
【0005】
他にも共沈法によるアルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体があったが、共沈プロセス中において混入する陰イオン種又は得られる塩基性塩に中の陰イオン成分 (例えば硫酸イオン、ハロゲンイオン、硝酸イオン等)の影響により、十分な焼結体が得られなかった。最近では特殊な焼結方法(ホットプレス/還元加圧焼結)による密度4.88g/cm3(相対密度85%)以上の高密度酸化亜鉛系焼結体が提案されているが、やはり得られている焼結体の密度は5.46g/cm3(相対密度95%)までであった。このような従来の焼結体では、スパッタリングターゲットとしてその性能は十分とは言えなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、従来の酸化亜鉛系焼結体では、焼結密度、ドーパントの分散性が不十分なため、その特性が十分とは言えなかった。例えば、従来の焼結体において、実験室レベルの装置では低抵抗な膜が得られたが、工業的な大量生産を前提にした大容量成膜装置においてはターゲット−基板間距離が長くなって得られる膜の導電性が低下するという問題を生じていた。本発明の焼結体ターゲットは、上記の問題が解消され、従来のターゲットに比べ、より低抵抗な透明導電膜を安定的に形成することが可能である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、原料粉末、特にドーパントとなるアルミニウム酸化物粉末の二次(凝集)粒径として2μm以下の粉末を用いることにより、密度5.6g/cm3以上で焼結粒径が2μm〜50μm、焼結体内のアルミニウムの最大分散凝集径が5μm以下の高密度焼結体が得られ、このような焼結体をスパッタリングターゲットとして用いた場合、特に低抵抗な膜が得られることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
本発明の焼結体は酸化亜鉛焼結体にドーパントとなる酸化アルミニウムを添加することにより導電性を有する酸化亜鉛焼結体である。
【0010】
アルミニウムの含有量としては、焼結体におけるアルミニウムの含有量が酸化アルミニウム換算で0.5重量%以上、好ましくは1〜5重量%、更に好ましくは1.5〜2.5重量%の範囲であり、この範囲において良好な導電性が得られる。
【0011】
含有量が5重量%をこえると、得られる焼結体の密度が本発明の範囲を外れる上に、そのような焼結体をターゲットとして用いて得られる透明導電膜の導電性が低下する。一方、0.5重量%未満の添加でも得られる透明導電膜の導電性が低下する。さらにドーパントを含有しない酸化亜鉛焼結体の理論密度は5.78g/cm3と見積られるが、そのようなドーパントを含有しない焼結体も本発明には該当しない。
【0012】
本発明の焼結体の焼結密度は密度が5.6〜5.77g/cm3である。相対密度は酸化亜鉛の理論密度とドーパント元素の酸化物の理論密度に重量比を乗した値の和で算出される。例えばドーパント元素としてアルミニウムを用いた場合、酸化亜鉛の理論密度が5.78g/cm3、アルミナの理論密度が3.99g/cm3であるため、アルミニウムドープ酸化亜鉛の相対密度はアルミナと酸化亜鉛の理論密度にその重量比を乗した和の値として算出され、2重量%のアルミナ(亜鉛、酸素、アルミニウム総量に対してアルミニウム3.5atm%に相当)を添加した酸化亜鉛焼結体の理論密度は5.745g/cm3と算出される。
【0013】
本発明の焼結体の焼結粒径は2〜50μm、特に5〜30μmであることが、良好な導電性、熱衝撃性やターゲットの割れを防止する点で好ましい。焼結粒径が2μm未満であると、ターゲット表面への酸素吸着又は酸素結合により得られる透明導電膜の導電性が上昇する。一方、焼結粒径が50μmをこえるとターゲットの熱衝撃性が低下し、投入電力を上げて高速成膜する場合、ターゲットが割れ易くなる。従来の焼結体の中にも、焼結粒径が5〜20μm程度のものが存在したが、焼結密度が不十分であったため、本発明の焼結体より熱衝撃性は低かった。
【0014】
本発明の焼結体の抵抗率は1×10-2Ωcm以下であり、特に5×10-3〜3×10-3Ωcmが好ましく、抵抗率がこの範囲にあることにより、ターゲットの放電安定性向上が期待できる。
【0015】
また、本発明の焼結体中のアルミニウム成分の最大分散凝集径は5μm以下であり、特に3μm以下であることが好ましい。なぜなら、アルミニウム成分の凝集した部分は抵抗値が高くなりやすく、スパッタリングターゲットとした際、ターゲット表面で異常放電を起こしやすくなるからである。焼結体中のアルミニウム成分の最大分散凝集径はエックス線マイクロ分析、光電子分光等により評価が可能である。
【0016】
次に本発明の焼結体の製造法に関して説明する。
【0017】
本発明に用いる酸化亜鉛粉末は特に限定はないが、BET表面積が2〜10m2/g、二次凝集粒径が1〜10μm程度の亜鉛華を用いることができる。純度は4N(99.99%)以上であることが好ましい。本発明でいう二次凝集粒径とは、遠心沈降型の粒度分布測定器での測定によって得られる値である。遠心沈降型の粒度分布測定器での測定は、例えば、粉末を純水に添加し、必要に応じて超音波分散で均一化した後、該懸濁液を回転数300rpm程度で沈降させ、懸濁液の光透過率変化から粒度分布を測定する方法が一般的である。
【0018】
本発明に用いる酸化アルミニウム粉末は、二次凝集粒径が2μm以下でなくてはならず、特に1μm以下であることが好ましい。そのような粉末のBET表面積は5〜20m/g、一次粒径が0.1〜0.5μmの範囲であることが好ましい。純度は酸化亜鉛同様4N以上であることが好ましい。二次凝集粒径は上述した方法により得られる値である。粒径が2μmをこえる粉末を用いると、従来の焼結体同様、焼結密度が低下する。酸化アルミニウムの凝集粒径が大きいと、焼結体内に酸化アルミニウム凝集粉末の位置に、その凝集径とほぼ同程度の大きな空隙が生成し、密度が5.6g/cm未満になる傾向がある。また焼結体内のアルミニウムの凝集度も用いる酸化アルミニウムの凝集径と相関する。
【0019】
本発明では上述の粉末を混合し、成型する。粉末の混合方法は特に限定されず、ジルコニア、ウレタン樹脂等のボールを用いたボールミル、振動ミル、或いはV型ブレンダー、らいかい機等の湿式或いは乾式の混合方法が例示される。成型方法は、目的とした形状に合った成型方法を選べばよく、金型成型法、鋳込み成型法等が挙げられるが特に限定されない。焼結体の高密度化のために、成型体は冷間静水圧プレスにて加圧処理することが好ましい。その時の圧力は1〜5t/cm2程度で、必要に応じて処理を2〜5回繰り返してもよい。
【0020】
次に得られた成型体を焼結するが、焼結温度は1250〜1600℃、特に1300〜1500℃以下が焼結中の酸化物蒸発による重量変化がなく容易に高密度化するため好ましい。焼結温度が1600℃をこえると、焼結中に酸化物の蒸発による重量減少が生じることがあり、また、焼結温度が1250℃未満の場合、高密度な焼結体が得られにくいことがある。焼結時間は数時間〜数十時間で十分である。
【0021】
焼結雰囲気は特に限定されないが、例えば大気中、酸素中、不活性ガス雰囲気中等が例示できる。特に焼結中に酸化物の蒸発による重量減少、組成ずれの低減のためには酸素中等の酸化雰囲気での焼結が効果がある。また焼結雰囲気の圧力は限定されず、減圧、常圧から数気圧の加圧まで任意に適用できる。
【0022】
さらに本発明の焼結体は、焼結し、表面研磨の後、再度加熱処理することによりさらに性能の安定性が得られる。加熱温度としては1000℃以上、特に1100℃以上が好ましい。再加熱の効果としては、研磨時に混入するターゲット表面の不純物低減、およびターゲット表面の結晶性向上等が指摘できる。
【0023】
【発明の効果】
本発明の焼結体は、スパッタリングターゲットとして極めて優れた性能を有しており、特に成膜速度が速く、工業的な大量生産を前提とした大容量成膜装置において、ターゲット−基板間距離が長くなったとしても得られる膜の導電性が大きく低下しない低抵抗な膜が得られ、かつ異常放電が少なく、安定した放電が可能であり、その工業的価値は高い。
【0024】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、焼結体の密度はみかけ比重法、抵抗率は、四探針法にて測定した。焼結粒径はSEM観察像からコード法で算出し、アルミニウムの最大分散凝集径は、光電分光法(EPMA)にて計測した。
【0025】
実施例1
BET表面積が3m2/g、二次凝集粒径が5μmの酸化亜鉛粉末(試薬亜鉛華)と、二次凝集径が0.8μm、BET表面積が8m2/gの酸化アルミニウムとを酸化アルミニウム含有量が2重量%となるよう混合し、プレス成型後、圧力3ton/cm2で再加圧し、大気中、常圧中1300℃〜1500℃で5時間焼結した。得られた焼結体の密度、抵抗率、焼結粒径およびアルミニウムの最大分散凝集径を表1にまとめた。
【0026】
実施例2
BET表面積が5m2/g、二次凝集粒径が5μmの酸化亜鉛粉末(試薬亜鉛華)と、二次凝集径が0.5μm、BET表面積が10m2/gの酸化アルミニウムとを酸化アルミニウム含有量が2重量%となるよう混合し、プレス成型後、圧力3ton/cm2で再加圧し、アルゴン常圧中1300℃で5時間焼結した。得られた焼結体の密度、抵抗率、焼結粒径およびアルミニウムの最大分散凝集径を表1にまとめた。
【0027】
実施例3
実施例1と同様の方法で得られた焼結体(焼結温度:1300℃)を表面研磨後、大気中、1100℃で5時間再加熱処理を施した。焼結体の表面は緑色から深青色へと変化した。
【0028】
実施例4
実施例1〜3で得られた焼結体をターゲットとして用い、直流マグネトロンスパッタ装置で透明導電膜を成膜した。スパッタリング成膜はターゲットサイズ3インチφ、ターゲット−基板間距離は20mmおよび40mm、純アルゴン雰囲気、圧力0.5Pa、投入電力150W、膜厚5000オングストロームとした。得られた膜の抵抗率、可視光の平均透過率を表2および表3に示す。
【0029】
スパッタ中の異常放電がなく、ターゲット−基板間距離が長い条件でも低抵抗で高透明の膜が得られた。
【0030】
比較例1
BET表面積が5m2/g、二次粒径が5μmの酸化亜鉛粉末と、二次粒径が10μmの酸化アルミニウムとを酸化アルミニウム含有量が2重量%となるよう混合し、プレス成型後、圧力3ton/cm2で再加圧し、大気雰囲気、常圧中1300℃〜1500℃で5時間焼結した。
【0031】
得られた焼結体の相対密度、抵抗率、焼結粒径およびアルミニウムの最大分散凝集径を表1にまとめた。実施例に比べ密度が低い焼結体しか得られず、特に高い焼結温度においては焼結体の重量減少により焼結密度が低下した。焼結体気孔を通じて焼結体内部からの蒸発が有るためと考えられた。
【0032】
比較例2
BET表面積が5m2/g、二次凝集粒径が5μmの酸化亜鉛粉末(試薬亜鉛華)と、二次凝集径が5μm、BET表面積が10m2/gの酸化アルミニウムとを酸化アルミニウム含有量が2重量%となるよう混合し、プレス成型後、圧力3ton/cm2で再加圧し、アルゴン常圧中1300℃で5時間焼結した。得られた焼結体の密度、抵抗率、焼結粒径およびアルミニウムの最大分散凝集径を表1にまとめた。
【0033】
比較例3
比較例1および2で得られた焼結体をターゲットとして用い、実施例2と同様の条件で直流マグネトロンスパッタにより透明導電膜を成膜した。得られた膜の抵抗率、可視光の平均透過率を表2および表3に示す。実施例に比べてターゲット−基板間距離が長くなったときに高抵抗の膜しか得られなかった。また、スパッタリング中、異常放電が多く発生した。
【0034】
【表1】
Figure 0003864425
【0035】
【表2】
Figure 0003864425
【0036】
【表3】
Figure 0003864425

Claims (4)

  1. 密度5.6g/cm3〜5.77g/cm3、焼結粒径2μm〜50μm、アルミニウム成分の最大分散凝集径が5μm以下、アルミニウムの含有量が酸化アルミニウム換算で0.5重量%以上、抵抗率1×10-2Ωcm以下のアルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体。
  2. 二次凝集粒径が2μm以下の酸化アルミニウムと、酸化亜鉛粉末とを混合、成型後、焼結することを特徴とする請求項1に記載の焼結体の製造方法。
  3. 二次凝集粒径が2μm以下の酸化アルミニウムと、酸化亜鉛粉末とを混合、成型後、焼結、表面研磨した後、1000℃以上で再加熱処理することを特徴とする請求項1に記載の焼結体の製造方法。
  4. 請求項1に記載の焼結体からなるスパッタリングターゲット。
JP05016394A 1994-03-22 1994-03-22 アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途 Expired - Fee Related JP3864425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05016394A JP3864425B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05016394A JP3864425B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258836A JPH07258836A (ja) 1995-10-09
JP3864425B2 true JP3864425B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=12851541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05016394A Expired - Fee Related JP3864425B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007989A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 東ソー株式会社 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット及び薄膜の製造方法
US9824869B2 (en) 2013-03-25 2017-11-21 Ngk Insulators, Ltd. Zinc oxide sputtering target

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744017B1 (ko) * 2001-06-26 2007-07-30 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 고저항 투명 도전막용 스퍼터링 타겟 및 고저항 투명도전막의 제조방법
JP2006200016A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tosoh Corp ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法
KR100739457B1 (ko) * 2005-08-26 2007-07-19 인하대학교 산학협력단 마그네트론 코스퍼터링법을 이용한 금속 도핑 ZnO 박막의 제조방법
JP4797712B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-19 東ソー株式会社 ZnO−Al2O3系焼結体、スパッタリングターゲット及び透明導電膜の製造方法
JP4779798B2 (ja) * 2006-05-11 2011-09-28 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜
JP5358891B2 (ja) 2006-08-11 2013-12-04 日立金属株式会社 酸化亜鉛焼結体の製造方法
JP5720726B2 (ja) * 2006-08-11 2015-05-20 日立金属株式会社 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
KR101349675B1 (ko) * 2008-02-26 2014-01-10 삼성코닝정밀소재 주식회사 산화아연계 스퍼터링 타겟
JP4661948B2 (ja) * 2008-11-20 2011-03-30 ソニー株式会社 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびに酸化亜鉛系透明導電膜およびその製造方法ならびに電子機器
US20100236628A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Chris Schmidt Composition and method of forming an insulating layer in a photovoltaic device
WO2011058882A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor
KR101364414B1 (ko) * 2010-01-15 2014-02-18 가부시키가이샤 아루박 LiCoO₂ 소결체의 제조방법 및 스퍼터링 타겟
JP5741325B2 (ja) * 2011-08-29 2015-07-01 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに該ターゲットを用いた薄膜、該薄膜を備える薄膜シート、積層シート
JP5809542B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-11 株式会社日本セラテック スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP5919778B2 (ja) * 2011-12-07 2016-05-18 東ソー株式会社 酸化物焼結体およびその製造方法
KR20150003713U (ko) * 2013-02-01 2015-10-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 도핑된 아연 타겟
JP6225530B2 (ja) * 2013-07-19 2017-11-08 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN103643207A (zh) * 2013-12-26 2014-03-19 河北东同光电科技有限公司 一种高性能zao旋转靶材的制备方法
JP7169776B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-11 Koa株式会社 酸化亜鉛バリスタおよびその製造方法
CN114057481B (zh) * 2020-07-31 2022-08-26 广州市尤特新材料有限公司 氧化锌靶材制备方法和氧化锌靶材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007989A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 東ソー株式会社 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット及び薄膜の製造方法
KR20110039449A (ko) 2008-07-15 2011-04-18 토소가부시키가이샤 복합 산화물 소결체, 복합 산화물 소결체의 제조방법, 스퍼터링 타겟 및 박막의 제조방법
US8569192B2 (en) 2008-07-15 2013-10-29 Tosoh Corporation Sintered complex oxide, method for producing sintered complex oxide, sputtering target and method for producing thin film
US9824869B2 (en) 2013-03-25 2017-11-21 Ngk Insulators, Ltd. Zinc oxide sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07258836A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864425B2 (ja) アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途
US6042752A (en) Transparent conductive film, sputtering target and transparent conductive film-bonded substrate
JP3906766B2 (ja) 酸化物焼結体
TWI433823B (zh) 複合氧化物燒結體、複合氧化物燒結體之製造方法、濺鍍靶材及薄膜之製造方法
WO2011115177A1 (ja) 透明導電膜
WO2007000878A1 (ja) 酸化ガリウム-酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP3806521B2 (ja) 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体
WO2013042423A1 (ja) Zn-Si-O系酸化物焼結体とその製造方法および透明導電膜
JP3457969B2 (ja) 高密度ito焼結体及びスパッタリングターゲット
WO2011052375A1 (ja) 酸化インジウム系焼結体及び酸化インジウム系透明導電膜
JP3721080B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6024545B2 (ja) 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット
JP5418105B2 (ja) 複合酸化物焼結体、酸化物透明導電膜、及びその製造方法
JP2004123479A (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
KR20120062341A (ko) 산화인듐아연 투명 도전막 및 이의 제조방법
JPH07196365A (ja) Ito焼結体ならびにito透明電導膜およびその膜の形成方法
JP3128124B2 (ja) 導電性金属酸化物焼結体及びその用途
EP1004687B1 (en) SUBSTRATE COATED WITH A TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM and SPUTTERING TARGET FOR THE DEPOSITION OF SAID FILM
JP3632781B2 (ja) 酸化物焼結体
JPH0316954A (ja) 酸化物焼結体及びその製造法並びに用途
JP2003100154A (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP4234483B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜
US7674357B2 (en) Transparent electroconductive film and process for producing same
JP3189782B2 (ja) 導電性金属酸化物焼結体及びその用途
JP2904358B2 (ja) Ito焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees