JP6024545B2 - 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット - Google Patents

酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP6024545B2
JP6024545B2 JP2013056769A JP2013056769A JP6024545B2 JP 6024545 B2 JP6024545 B2 JP 6024545B2 JP 2013056769 A JP2013056769 A JP 2013056769A JP 2013056769 A JP2013056769 A JP 2013056769A JP 6024545 B2 JP6024545 B2 JP 6024545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
sintered body
based sintered
oxide
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013056769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014181155A (ja
Inventor
裕太 窪内
裕太 窪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2013056769A priority Critical patent/JP6024545B2/ja
Priority to KR1020157020234A priority patent/KR20150132827A/ko
Priority to PCT/JP2014/054005 priority patent/WO2014148189A1/ja
Priority to DE112014001540.7T priority patent/DE112014001540T5/de
Priority to CN201480011513.0A priority patent/CN105008306B/zh
Priority to TW103110204A priority patent/TWI580663B/zh
Publication of JP2014181155A publication Critical patent/JP2014181155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024545B2 publication Critical patent/JP6024545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/728Silicon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Description

本発明は、スパッタリングターゲットに利用される酸化亜鉛系焼結体とその製造方法に係り、特に、スパッタリング成膜中に生じる異常放電(アーキング)が抑制されて長時間の連続成膜を可能にする酸化亜鉛系焼結体とその製造方法、および、上記酸化亜鉛系焼結体により構成されるスパッタリングターゲットに関するものである。
高い導電性と可視光領域での高い透過率とを有している透明導電膜は、太陽電池や液晶表示素子、有機エレクトロルミネッセンスや無機エレクトロルミネッセンス等の表面素子、タッチパネル用電極等に利用されている他、自動車窓や建築用の熱線反射膜、帯電防止膜、冷凍ショーケース等の各種の防曇用の透明発熱体としても利用されている。
そして、上記透明導電膜として、例えば、酸化錫(SnO2)系の薄膜、酸化亜鉛(ZnO)系の薄膜、酸化インジウム(In23)系の薄膜等が知られている。
上記酸化錫系では、アンチモンをドーパントとして含むもの(ATO)やフッ素をドーパントとして含むもの(FTO)がよく利用されている。また、酸化亜鉛系では、アルミニウムをドーパントとして含むもの(AZO)やガリウムをドーパントとして含むもの(GZO)がよく利用されている。そして、最も工業的に利用されている透明導電膜は、酸化インジウム系のものである。その中でも錫をドーパントとして含む酸化インジウム膜、すなわちIn−Sn−O系膜はITO(Indium tin oxide)膜と称され、特に、低抵抗の透明導電膜が容易に得られることから広く用いられている。
上記透明導電膜の製造方法としてはスパッタリング法がよく用いられている。スパッタリング法は、蒸気圧の低い材料の成膜や精密な膜厚制御を必要とする際に有効な手法であり、操作が非常に簡便であるため工業的に広範に利用されている。
そして、スパッタリング法では、薄膜の原料としてスパッタリングターゲットが用いられる。この方法は、一般に約10Pa以下のガス圧の下で、基板を陽極とし、スパッタリングターゲットを陰極として、これ等の間にグロー放電を起こしてアルゴンプラズマを発生させ、プラズマ中のアルゴン陽イオンを陰極のスパッタリングターゲットに衝突させ、これによってはじきとばされるターゲット成分粒子を基板上に堆積させて薄膜を形成するというものである。また、上述の透明導電膜については、イオンプレーティング法等の蒸着法を用いて製造することも検討されている。
ところで、ITO等の酸化インジウム系材料は工業的に広範囲に用いられているが、希少金属のインジウムが高価であること、インジウム元素のような環境や人体に悪影響を与える毒性を有する成分を含むことから、近年では非インジウム系の透明導電膜材料が求められている。そして、非インジウム系の材料として、上述したAZOやGZO等の酸化亜鉛系材料、FTOやATO等の酸化錫系材料が知られている。特に、酸化亜鉛系材料は、資源として豊富に埋蔵されており、低コスト材料であるだけでなく、環境や人体にも優しい材料として注目されている。また、酸化亜鉛系材料は、ITOに匹敵する特性を示す材料としても注目されている。
しかし、上記酸化亜鉛系材料を用いてITOに匹敵するような高透過率、低比抵抗の透明導電膜を安定して製造することは現実的には難しく、その要因の一つに、成膜時に発生する異常放電(アーキング)があった。すなわち、酸化亜鉛系材料を用いたスパッタリング法により透明導電膜の製造を試みた場合、上記異常放電(アーキング)が発生し易く、透明導電膜の安定した成膜を難しくしていた。
上記異常放電(アーキング)を発生させる原因は複数あるが、その一つに、成膜中にスパッタリングターゲット表面に堆積する絶縁物(パーティクル)あるいは成膜中にターゲット表面に生じる突起物(ノジュール)の存在がある。ターゲット表面に絶縁物(パーティクル)や突起物(ノジュール)が存在すると、これ等パーティクルやノジュールに電荷が蓄積し、ある耐圧を超えた際、絶縁破壊を起こすことによりアーキングが生じる。また、アーキングは成膜時の電圧が高いほど多く発生することが知られている。
そこで、この問題を回避するため、特許文献1においては、酸化亜鉛にアルミニウムを2〜7質量%添加し、かつ、焼結条件を調整することにより酸化亜鉛系焼結体の低抵抗率化を図り、上記アーキングの発生を抑制する方法を提案している。
また、特許文献2においては、酸化亜鉛にアルミニウムとガリウムを添加し、かつ、その含有量を最適化して、焼成中に生成される結晶相の種類と組成、特にスピネル結晶相の組成を最適に制御することによりパーティクルの発生を防止し、上記アーキングの発生を抑制する方法を提案している。
ところで、特許文献1〜2に記載された各発明においては、酸化亜鉛にアルミニウムやガリウムを添加して酸化亜鉛系焼結体の低抵抗率化を図っている関係上、この酸化亜鉛系焼結体をスパッタリングターゲットに用いて成膜された膜も低抵抗の透明導電膜となる。
しかし、CIGS系太陽電池に利用される透明導電膜の中には、適度な絶縁抵抗が求められる用途がある。例えば、CIGS系太陽電池の光吸収層(発電層)と透明電極(低抵抗の透明導電膜)との間に設けられるバッファ層は、高抵抗の透明導電膜で構成することが要請されるため、特許文献1〜2に記載の低抵抗率化が図られた酸化亜鉛系焼結体を用いることは好ましくない。
そこで、特許文献3においては、抵抗率を低下させる上記アルミニウムやガリウム等の金属元素をドーパントとして添加せず、かつ、通常は数μmである酸化亜鉛系焼結体の平均結晶粒径を比較的大きな値である15〜100μmに制御することで異常放電(アーキング)を抑制する方法を提案している。具体的には、一次粒子の平均粒径が0.1〜3μmの酸化亜鉛粉末を用い、焼成前における成形体の密度を3.0g/cm3以上とし、成形体を1200〜1500℃で焼成することにより、平均結晶粒径が15〜100μm、かつ、不可避不純物が0.1質量%の酸化亜鉛系焼結体を得ている。そして、特許文献3においては、酸化亜鉛系焼結体の結晶粒径を比較的大きな値である15〜100μmにすることで導電障壁となる粒界の面積が小さくなり、その分、導電性が向上して上記異常放電(アーキング)の発生が抑制されると説明されている。
しかし、ドーパントが添加されていない純粋な酸化亜鉛焼結体の抵抗率は高いため、特許文献3に記載された説明に反し、酸化亜鉛焼結体を用いたスパッタリング成膜中において異常放電(アーキング)の発生を十分に抑制することは困難な問題があった。
特開2010−270004号公報 特許第4231967号公報 特開2011−111642号公報
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、その課題とするところは、例えばCIGS系太陽電池のバッファ層等に適用される高抵抗の透明導電膜をスパッタリング法により製造する際、異常放電(アーキング)の発生が抑制されて長時間の連続成膜を可能とする酸化亜鉛系焼結体とその製造方法を提供し、合わせて上記酸化亜鉛系焼結体により構成されるスパッタリングターゲットを提供することにある。
そこで、本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を継続したところ、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有させ、かつ、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有させると共に、酸化亜鉛系焼結体の製法を最適化することにより、焼結体中の結晶粒界へのSiを含む結晶粒の析出を抑制し、焼結体の抵抗率を変化させることなく焼結体中の結晶粒径を増大でき、かつ、粗大な空孔も減少できることを見出すに至った。また、上記焼結体を加工して得られたスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングにより高抵抗の透明導電膜を製造した場合、長時間の連続スパッタリング成膜を行っても異常放電(アーキング)の発生が抑制され、更に、高い直流電力投入下においても安定成膜が可能であることを見出すに至った。本発明はこのような技術的発見により完成されたものである。
すなわち、請求項1に係る発明は、
酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛系焼結体において、
Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有し、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有すると共に、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmで、焼結体中において上記Si元素がSiを含む5μm以下の結晶粒として存在し、かつ、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む上記結晶粒が析出していないことを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、
請求項1に記載の酸化亜鉛系焼結体において、
上記焼結体中における残留空孔の平均径が20μm以下であることを特徴とし、
請求項3に係る発明は、
請求項1または2に記載の酸化亜鉛系焼結体において、
Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素が、ウルツ鉱型酸化亜鉛相に固溶していることを特徴とする。
次に、請求項4に係る発明は、
酸化亜鉛粉末、Mg、Al、Ti、Ga、In、Snからなる群より選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末、および、シリコン化合物を、純水、有機バインダー、分散剤と混合してスラリーを調製し、得られたスラリーを、乾燥、造粒する第一工程と
第一工程で得られた造粒粉を加圧成形して成形体を得る第二工程と、
第二工程で得られた成形体を焼成して酸化物焼結体を得る第三工程を備え、
請求項1〜3のいずれかに記載の酸化亜鉛系焼結体を製造する方法において、
シロキサン構造を有する室温で液状のシリコン化合物を適用し、かつ、成形体の焼成温度を900〜1400℃の範囲に設定することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、
酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛系焼結体により構成されるスパッタリングターゲットにおいて、
上記酸化亜鉛系焼結体が、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有し、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有すると共に、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmで、焼結体中において上記Si元素がSiを含む5μm以下の結晶粒として存在し、かつ、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む上記結晶粒が析出していないことを特徴とし、
請求項6に係る発明は、
請求項5に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
上記焼結体中における残留空孔の平均径が20μm以下であることを特徴とし、
請求項7に係る発明は、
請求項5または6に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素が、ウルツ鉱型酸化亜鉛相に固溶していることを特徴とする
酸化亜鉛を主成分とする本発明に係る酸化亜鉛系焼結体によれば、
酸化亜鉛系焼結体の低抵抗率化に作用する添加元素(Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種)の含有量が、酸化物換算で0.01〜1質量%と極めて微小量な範囲に設定されているため、CIGS系太陽電池のバッファ層等高抵抗の透明導電膜用スパッタリングターゲットとして利用できる効果を有する。
また、酸化亜鉛結晶粒の成長を促進させるSi元素を20質量ppm以上200質量ppm以下含有しているため、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmの大きな値に設定され、かつ、焼結体中においてSiを含む5μm以下の結晶粒としてSi元素が存在し、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む上記結晶粒が析出していないことから、この焼結体を加工して得られたスパッタリングターゲットを用いた場合、生産効率を上げるため直流電力密度を高めてスパッタリングを行なう際にも、特許文献3のZnOターゲットで問題となっていた異常放電(アーキング)を生ずることがない。
更に、連続成膜のためスパッタリングターゲットを長時間使用しても、ターゲット表面に絶縁物が堆積し難いため、堆積膜の剥がれを原因としたパーティクルの発生も起こり難い。このため、欠陥製品が製造されることなく高抵抗の透明導電膜を効率的に量産できる効果を有する。
実施例1に係る酸化亜鉛系焼結体の走査型電子顕微鏡による2次電子像で、焼結体中における酸化亜鉛結晶粒内にSiを含む結晶粒が析出し、結晶粒界にSiを含む結晶粒が析出していない状態を示す。 比較例1に係る酸化亜鉛系焼結体の走査型電子顕微鏡による2次電子像で、焼結体中における酸化亜鉛結晶粒内と結晶粒界にそれぞれSiを含む結晶粒が析出している状態を示す。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
1.酸化亜鉛系焼結体
酸化亜鉛を主成分とする本発明に係る酸化亜鉛系焼結体は、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有し、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有すると共に、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmで、焼結体中において上記Si元素がSiを含む5μm以下の結晶粒として存在し、かつ、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiOやZnとSiの複合酸化物相といったSiを含む結晶粒が析出していないことを特徴とし、スパッタリングターゲットとして適用されるものである。
本発明に係る酸化亜鉛系焼結体において、焼結体中のSiの含有量が200質量ppmを超えた場合、焼結体中に存在する高抵抗なSiを含む結晶粒の存在比率が高くなるため、酸化亜鉛系焼結体の導電性が大きく低下し、上述したスパッタリング成膜時のアーキングを誘発してしまう。更に、焼結中に高抵抗なSiを含む結晶粒が酸化亜鉛の結晶粒界に析出してしまうため、酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されてしまう。そして、焼結体中における酸化亜鉛の平均結晶粒径が25μm未満になると、導電障壁となる粒界の面積が大きくなり、やはり上記アーキングを誘発してしまう。
他方、焼結体中のSiの含有量が20質量ppm未満の場合、酸化亜鉛結晶粒の成長を促進させるSi元素の添加効果が弱まるため、焼結体中における酸化亜鉛の平均結晶粒径が25μm未満になってしまい、同様の理由で上記アーキングを誘発する。
尚、焼結体中における酸化亜鉛の平均結晶粒径が100μmを超えた場合、焼結体の機械的強度が弱くなり、焼結体製造中に割れが発生して歩留まりを悪化させ、更に、焼結体を用いた成膜中においても焼結体にクラックが発生し易くなるため、好ましくない。
次に、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素の含有量が酸化物換算で1質量%を超えた場合、添加元素の増加に起因して酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されて焼結体中の結晶粒径が小さくなり過ぎるため、上記同様の理由でアーキングを誘発してしまう。他方、上記添加元素の含有量が酸化物換算で0.01質量%未満である場合、酸化亜鉛系焼結体の低抵抗率化に作用する添加元素の効果(異なる価数を持つ上記元素の添加による抵抗率低下の効果)が不十分となり、酸化亜鉛系焼結体の抵抗率が著しく増加してしまうため、やはりアーキングを誘発してしまう。
また、本発明に係る酸化亜鉛系焼結体は、大部分が六方晶のウルツ鉱構造で構成されており、酸素欠損、亜鉛欠損の非化学量論組成のものも含まれる。ウルツ鉱型酸化亜鉛相は、非化学量論組成の状態をとることで、自由電子を発生させて導電性が向上するため、スパッタリング成膜時における異常放電の発生を抑制する効果を持つ。
尚、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれる添加元素は、上記ウルツ鉱型酸化亜鉛相に固溶していることが好ましい
また、上記酸化亜鉛系焼結体中の残留空孔は少ない方が好ましく、残留空孔が存在する場合、残留空孔の平均径は20μm以下であることが望ましい。
2.酸化亜鉛系焼結体の製造方法
本発明に係る酸化亜鉛系焼結体の製造方法は、原料を、純水、有機バインダー、分散剤と混合し、得られるスラリーを、乾燥、造粒する「第一工程」と、得られた造粒粉を加圧成形して成形体を得る「第二工程」と、得られた成形体を焼成し、焼結体を得る「第三工程」とで構成されている。
[第一工程]
第一工程で得られる「造粒粉」は、以下の2通りの方法で製造することができる。
(第一の方法)
ZnO粉末、Mg、Al、Ti、Ga、In、Snからなる群より選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末、および、シロキサン構造を有する室温で液状のシリコン化合物を原料とし、純水、有機バインダー、分散剤と混合して、スラリー濃度が50〜80wt%、好ましくは60wt%となるように混合し、かつ、平均粒径0.5μm以下となるまで湿式粉砕する。
ここで、Siの供給源として、シロキサン構造を有する室温で液状のシリコン化合物を使用する理由は、焼結体中におけるSiの含有量が20質量ppm以上200質量ppm以下と極微量であるため、例えば、固体の二酸化ケイ素(SiO2)を用いた場合、焼結体中にSiを均一に分散させることが困難となり、これによりSiが粒界に析出して酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されてしまうからである。
第一の方法を用いる場合、室温で液状のシリコン化合物は、Siを均一にスラリー中に分散させるため水溶性であることが望ましい。水溶性で、かつ、シロキサン構造を有するシリコン化合物としては、水溶性のポリエーテル変性シリコーンオイル、乳化剤によりシリコーンオイルを水に分散させたもの等が例示される。また、上記湿式粉砕の方法としては、上記条件を満たす方法であれば任意であり、例えば、ボールミルやビーズミル等の手法が挙げられる。そして、粉砕後、30分以上混合攪拌して得られたスラリーを、乾燥・造粒して「造粒粉」を得る。
(第二の方法)
ZnO粉末、および、Mg、Al、Ti、Ga、In、Snからなる群より選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末を原料とし、純水、有機バインダー、分散剤と混合して、スラリー濃度が50〜80wt%、好ましくは60wt%となるように混合し、かつ、平均粒径0.5μm以下となるまで湿式粉砕する。湿式粉砕の方法としては、上記条件を満たす方法であれば任意であり、例えば、ボールミルやビーズミル等の手法が挙げられる。そして、粉砕後、30分以上混合攪拌して得られたスラリーを、乾燥・造粒して「Si無添加の造粒粉」(造粒粉A)を得る。
その後、造粒粉Aに対して、シロキサン構造を有する室温で液状のシリコン化合物を所定量添加し、混合・撹拌処理を行う。混合・撹拌処理の方法としては、液状のシリコン化合物が均一に分散する条件であれば特に限定されない。
また、第二の方法を用いる場合、室温で液状のシリコン化合物としては、水溶性、非水溶性のどちらでもよい。シロキサン構造を有する非水溶性のシリコン化合物としては、ジメチルポリシロキサンやメチルハイドロジェンポリシロキサン等が例示される。
そして、十分に混合・撹拌することで「Si添加の造粒粉」(造粒粉B)を得る。
[第二工程]
成形体として平板状のものを得るには、例えば、特開2006−193797号に記載されているような耐久性に優れたアメゴムから成る筒状ゴム型と、成形体が食い込み難く、滑りが良いシリコンゴムから成る2枚の板状ゴム型とで構成される成形型を用い、この成形型内に、上記「造粒粉」若しくは「造粒粉B」を充填し、冷間静水圧プレスを行なって、平板状の成形体を得ることができる。
冷間静水圧プレスの成形圧力は、100〜300MPaとすることが好ましい。成形圧力を100MPa未満にすると、成形体密度および成形体強度が低下し、製品歩留りが悪くなる。一方、成形圧力が300MPaを越えても、成形体密度および成形体強度に対する効果はほとんど変化しない。
[第三工程]
第二工程で得られた成形体を、常圧で焼成することにより、酸化亜鉛系焼結体が得られる。焼成温度900〜1400℃で焼結を行う。焼成温度が900℃未満では、必要な焼結収縮が得られず、機械的強度の弱い焼結体となってしまう。また、焼結収縮が十分進んでいないため、得られる焼結体の密度や寸法のバラつきが大きくなる。900℃以上の領域では、焼結が進行しかつ焼結体中の結晶粒子の内部にSi原子が均一に分散するようになる。また、焼成温度が1400℃を超えると、酸化亜鉛(ZnO)の揮発が活発化し、所定の酸化亜鉛組成からずれるため好ましくない。更に、焼成温度が1400℃を超えると、結晶粒径が100μmより大きくなることで焼結体の割れが多発してしまい、歩留まりが悪くなってしまう。
得られた焼結体は、必要に応じて所定の形状・寸法に加工され、かつ、所定のバッキングプレートにボンディングされてスパッタリングターゲットとして利用される。
3.透明導電膜の製造方法
上記酸化亜鉛系焼結体を加工して得られるスパッタリングターゲットを用い、特定の基板温度、圧力といった成膜条件を採用することで、Si元素と添加元素を含む酸化亜鉛から成る透明導電膜を基板上に形成することができる。
上記基板としては、ガラス、樹脂、金属、セラミック等その材質によって特に限定されず、透明でも非透明のものでもよいが、CIGS系太陽電池における上記バッファ層の成膜に用いる場合には透明基板が好ましい。また、基板が樹脂の場合は、板状、フィルム等様々な形状のものを使用でき、例えば、150℃以下の低融点を有するものでも適用できる。但し、この場合は、加熱しないで成膜を行うことが望ましい。
次に、上記スパッタリングターゲットを用いてスパッタリング法により透明導電膜を製造する場合、スパッタリングガスとしてアルゴン等の不活性ガスを用いると共に、直流スパッタリングを用いることが好ましい。例えば、5×10-5Pa以下まで真空排気を行なった後、純Arガスを導入し、ガス圧を0.1〜3.0Pa、特に0.2〜0.8Paとし、0.55〜5.0W/cm2の直流電力密度(直流電力/ターゲット面積)を印加して直流プラズマを発生させ、プリスパッタを実施することができる。このプリスパッタリングを5〜30分間行った後、必要により基板位置を修正した上でスパッタリングすることが好ましい。上記酸化亜鉛系焼結体を加工して得られるスパッタリングターゲットを用いた場合、高い直流電力を投入しても異常放電の発生がなく、安定した高速成膜を可能にする利点を有する。
以下、本発明の実施例について比較例を挙げて具体的に説明する。但し、以下の実施例により本発明の技術的構成が限定されるものではない。
[実施例1]
[酸化亜鉛系焼結体の作製]
第一工程の「造粒粉」を第二の方法で製造した。
すなわち、平均粒径が1μm以下の酸化亜鉛粉末と、平均粒径が1μm以下の酸化アルミニウム粉末とを、酸化アルミニウムの含有量が0.05質量%となるように混合した原料粉末に、純水、1.1質量%の有機バインダー、0.7質量%のアクリル酸メタクリル酸共重合体アンモニア中和物から成る分散剤を添加し、ビーズミル(アシザワ・ファインテック株式会社製:LMZ型)を用いて混合しスラリーを調製した。
得られたスラリーを、スプレードライヤー(大川原化工機株式会社製:ODL−20型)を用い、供給速度140ml/min、熱風温度150℃、熱風量8Nm3/minの条件で乾燥造粒して、酸化アルミニウムの含有量が0.05質量%である酸化亜鉛と酸化アルミニウムから成る造粒粉Aを得た。
得られた造粒粉Aに対し、非水溶性のシリコーンオイル(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:TSF484)を、得られる焼結体中におけるSi量が90質量ppmとなるように添加し、かつ、十分に混合および撹拌を行うことにより造粒粉Bを得た。
次に、上述した筒状ゴム型と2枚の板状ゴム型とで構成される成形型に上記造粒粉Bを充填し、冷間静水圧プレス(株式会社神戸製鋼製)にて300MPaで成形し、厚さ9.0mmの成形体を得た。
得られた成形体を、電気炉(丸祥電器株式会社製)に入れ、大気中にて最高焼成温度を1340℃にして20時間焼成し、その後、室温まで冷却し、厚み7.8mmの実施例1に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
得られた酸化亜鉛系焼結体の端材をダイヤモンド砥石で研磨し、エネルギー分散型蛍光X線分析装置搭載の走査型電子顕微鏡(日本電子株式会社製:JSM−7001F)による観察を行った。
まず、300倍で撮影した顕微鏡写真上に任意に引いた3本の直線と粒界の交点を求め、これから平均のコード長さを求めて平均結晶粒径とする「コード法」により平均結晶粒径を調べたところ、平均結晶粒径は28μm、残留空孔の平均径は10μmであった。
更に、上記走査型電子顕微鏡により観察した5000倍の2次電子像を図1に示すが、観察の結果、酸化亜鉛系焼結体中にSiを含む1μmの球状粒子が観測されたが、酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む粒子が存在しないことが確認された。尚、図1の2次電子像に示す粒子がSiを含む粒子であることは、エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた面分析により確認されている。
尚、「Siを含む粒子の状態」「Siを含む粒子の粒径」「焼結体中における酸化亜鉛の平均結晶粒径」「残留空孔の平均径」を表2にそれぞれ示す。
[透明導電膜の作製]
実施例1に係る酸化亜鉛系焼結体を、直径が152.4mm(6インチ)で、厚みが7mmとなるように加工し、無酸素銅製のバッキングプレートに金属インジウムを用いてボンディングし、実施例1に係るスパッタリングターゲットを得た。
また、上記酸化亜鉛系焼結体の長さと幅をノギスで測定し、厚みをマイクロメーターで測定し、電子天秤で重量を測定して、酸化亜鉛系焼結体の密度を算出した。更に、四深針法抵抗率計ロレスタGP(株式会社三菱化学アナリテック製:MCP−T610型)を用いて酸化亜鉛系焼結体の抵抗率を測定した。
尚、「酸化亜鉛系焼結体の密度」「酸化亜鉛系焼結体の抵抗率」も表2に示す。
次に、実施例1に係るスパッタリングターゲットを用い、直流スパッタリングによる成膜を行った。
まず、直流マグネトロンスパッタリング装置(トッキ製:SPF−530K)の非磁性体ターゲット用カソードに上記スパッタリングターゲットを取り付けた。一方、成膜用の基板には、無アルカリのガラス基板(コーニング♯7059、厚みtが1.1mm)を用い、ターゲット−基板間距離を60mmに固定した。
そして、5×10-5Pa以下まで真空排気を行なった後、純Arガスを導入し、ガス圧を0.3Paとし、直流電力300Wを印加して直流プラズマを発生させ、プリスパッタリングを実施した。
十分なプリスパッタリングを行なった後、スパッタリングターゲットの中心(非エロージョン部)の直上に静止して基板を配置し、非加熱でスパッタリングを行い、膜厚200nmの透明導電膜を形成した。
その結果、スパッタリングターゲットにはクラックが発生しておらず、成膜初期から10分間で異常放電等も発生しなかった。この結果を表2に示す。
[実施例2〜5]
焼結体中のSi量が20質量ppm(実施例2)、50質量ppm(実施例3)、150質量ppm(実施例4)、200質量ppm(実施例5)となるようにした以外は実施例1と同様の条件にて酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、実施例2〜5の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[実施例6、7]
実施例1において適用された非水溶性のシリコーンオイル(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:TSF484)に代えて、水溶性シリコーンオイルコンパウンド(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:TSA750)を適用し、かつ、焼結体中のSi量が40質量ppm(実施例6)、150ppm(実施例7)となるようにした以外は実施例1と同様の条件にて酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、実施例6〜7の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[実施例8、9]
第一工程の「造粒粉」を第一の方法で製造した。
すなわち、平均粒径が1μm以下の酸化亜鉛粉末と、平均粒径が1μm以下の酸化アルミニウム粉末とを、酸化アルミニウムの含有量が0.05質量%となるように混合した原料粉末に、純水、1.1質量%の有機バインダー、0.7質量%のアクリル酸メタクリル酸共重合体アンモニア中和物から成る分散剤を添加し、更に、焼結体中のSi量が40質量ppm(実施例8)および150質量ppm(実施例9)となるように水溶性シリコーンオイルコンパウンド(TSA750)を添加した後、ビーズミル(アシザワ・ファインテック株式会社製:LMZ型)を用いて混合しスラリーを調製した。そして、上記以外の工程は実施例1と同様な条件にして酸化亜鉛系焼結体を得た。
実施例8〜9の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[実施例10、11]
添加元素である酸化アルミニウムの添加量を0.01質量%(実施例10)、1.00%(実施例11)となるようにした以外は実施例4(焼結体中のSi量が150質量ppmとなるように設定)と同様の条件にして酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、実施例10〜11の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[実施例12、13]
添加元素を2種(アルミニウムとガリウム)にして製造した。
すなわち、平均粒径が1μm以下の酸化亜鉛粉末と、平均粒径が1μm以下の酸化アルミニウム粉末並びに平均粒径が1μm以下の酸化ガリウム粉末とを、酸化アルミニウムと酸化ガリウムの合計含有量が0.50質量%となるように混合した原料粉末に、純水、1.5質量%の有機バインダー、1.0質量%のアクリル酸メタクリル酸共重合体アンモニア中和物から成る分散剤を添加し、ビーズミル(アシザワ・ファインテック株式会社製:LMZ型)を用いて混合しスラリーを調製した。
得られたスラリーを、スプレードライヤー(大川原化工機株式会社製:ODL−20型)を用い、供給速度140ml/min、熱風温度150℃、熱風量8Nm3/minの条件で乾燥造粒して、酸化アルミニウムと酸化ガリウムの含有量が0.50質量%である酸化亜鉛と酸化アルミニウムと酸化ガリウムから成る造粒粉Aを得た。
得られた造粒粉Aに対し、非水溶性のシリコーンオイル(TSF484)を、得られる焼結体中におけるSi量が50質量ppm(実施例12)、150質量ppm(実施例13)となるように添加し、かつ、十分に混合および撹拌を行うことにより造粒粉Bを得た。
そして、上記以外は実施例1と同様の条件にして実施例12〜13に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
実施例12〜13の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[実施例14〜18]
添加元素を、Mg(実施例14)、Ti(実施例15)、Ga(実施例16)、In(実施例17)、Sn(実施例18)に変更した以外は実施例9と同様な条件にして実施例14〜18に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、実施例14〜18の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
[比較例1、2]
第一工程の「造粒粉」を第一の方法(実施例8と同様)で製造し、実施例8において適用された水溶性シリコーンオイルコンパウンド(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:TSA750)に代えて、平均粒径が1μm以下の二酸化ケイ素粉末を適用し、かつ、焼結体中のSi量が60質量ppm(比較例1)、500質量ppm(比較例2)となるようにした以外は実施例8と同様の条件にして比較例1〜2に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例1〜2の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
また、比較例1に係る酸化亜鉛系焼結体を走査型電子顕微鏡により観察した5000倍の2次電子像を図2に示すが、観察の結果、酸化亜鉛系焼結体中にSiを含む粒径1μmの粒子が観測され、更に、酸化亜鉛の結晶粒界にもSiを含む粒子が存在していることが確認された。また、比較例2に係る酸化亜鉛系焼結体においても同様であった。
そして、比較例1〜2は、水溶性シリコーンオイルコンパウンド(TSA750)に代えて平均粒径が1μm以下の二酸化ケイ素粉末を適用しているため、結晶粒界に存在するSiを含む上記粒子により酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されて、その平均結晶粒径は25μmを下回り(24μm、22μm)、かつ、残留空孔の平均径は20μmを上回って(25μm、36μm)いた。更に、酸化亜鉛結晶粒の粒成長が阻害されているため、酸化亜鉛系焼結体の密度も実施例に較べて低い値(5.34g/cm2、5.32g/cm2)となった。
また、実施例に係る酸化亜鉛系焼結体に較べて、酸化亜鉛の平均結晶粒径が小さく、残留空孔が大きく、酸化亜鉛系焼結体の密度も低いため、スパッタリング時にアーキングが発生すると共に、スパッタリングターゲットにクラックが発生した。
尚、比較例2においてはSiの添加量が多い(500質量ppm)ため、析出する高抵抗のSiを含む粒子が増え、酸化亜鉛系焼結体の抵抗率が著しく高くなった。
[比較例3、4]
第一工程の「造粒粉」を第二の方法(実施例1と同様)で製造し、実施例1において適用された非水溶性のシリコーンオイル(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:TSF484)に代えて、平均粒径が1μm以下の二酸化ケイ素粉末を適用し、かつ、焼結体中のSi量が60質量ppm(比較例3)、500質量ppm(比較例4)となるようにした以外は実施例1と同様の条件にして比較例3〜4に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例3〜4の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
比較例3〜4においても、非水溶性のシリコーンオイル(TSF484)に代えて平均粒径が1μm以下の二酸化ケイ素粉末を適用しているため、結晶粒界に存在するSiを含む上記粒子により酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されて、その平均結晶粒径は25μmを下回り(22μm、21μm)、かつ、残留空孔の平均径は20μmを上回って(40μm、45μm)いた。更に、酸化亜鉛結晶粒の粒成長が阻害されているため、酸化亜鉛系焼結体の密度も実施例に較べて低い値(5.35g/cm2、5.33g/cm2)となった。
尚、比較例4においてはSiの添加量が多い(500質量ppm)ため、析出する高抵抗のSiを含む粒子が増え、酸化亜鉛系焼結体の抵抗率が著しく高くなった。
[比較例5]
シリコン化合物を添加していない点を除き実施例8と同様な条件にして比較例5に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例5の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
比較例5においては焼結体中にSi元素が含まれず、酸化亜鉛結晶粒の成長を促進させるSi元素の効果が得られないため、その平均結晶粒径は25μmを下回り(21μm)、かつ、残留空孔の平均径は20μmを上回って(25μm)いた。
更に、酸化亜鉛結晶粒の粒成長が促進されなかったため、酸化亜鉛系焼結体の密度も実施例に較べて低い値(5.30g/cm2)となった。
[比較例6]
焼結体中のSi量が500質量ppmとなるようにした以外は実施例1と同様の条件にして酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例6の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
比較例6においては焼結体中に含まれるSi量が多過ぎる(500質量ppm)ため、結晶粒界に析出したSiを含む粒子により酸化亜鉛結晶粒の成長が阻害されて、その平均結晶粒径は25μmを下回り(24μm)、かつ、残留空孔の平均径は20μmを上回って(28μm)いた。また、酸化亜鉛結晶粒の粒成長が阻害されているため、酸化亜鉛系焼結体の密度も実施例に較べて低い値(5.35g/cm2)となった。
更に、比較例6においてはSiの添加量が多い(500質量ppm)ため、析出する高抵抗のSiを含む粒子が増え、酸化亜鉛系焼結体の抵抗率が著しく高くなった。
[比較例7、8]
焼成時における最高焼成温度を800℃(比較例7)、1420℃(比較例8)とした以外は実施例3(最高焼成温度は1340℃)と同様な条件にして比較例7〜8に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例7〜8の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
比較例7においては焼成温度が低過ぎた(800℃)ため、酸化亜鉛結晶粒の成長が不十分となり、その平均結晶粒径は25μmを下回り(15μm)、かつ、残留空孔の平均径は20μmを上回って(25μm)いた。また、酸化亜鉛系焼結体の密度も実施例に較べて低い値(5.20g/cm2)となった。このため、酸化亜鉛系焼結体の抵抗率が著しく高くなった。
他方、比較例8においては焼成温度が高過ぎた(1420℃)ため、酸化亜鉛結晶粒が成長し過ぎて、その平均結晶粒径は100μmを上回った(105μm)。このような焼結体は機械的強度が弱くなり、製造工程(加工工程)に割れが生じ、割れが生じなかった場合でも成膜時にクラックが発生した。また、成膜時にクラックが発生したことに起因してアーキングも発生した。
[比較例9]
添加元素である酸化アルミニウムを添加しなかった点を除き実施例4と同様の条件にして比較例9に係る酸化亜鉛系焼結体を得た。
そして、比較例9の製造条件を表1に示し、得られた焼結体を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
比較例9においては添加元素を添加していないため、焼結体の抵抗率が高過ぎることから成膜時にアーキングが発生しかつスパッタリングターゲットにクラックも発生した。
本発明に係る酸化亜鉛系焼結体によれば、スパッタリングターゲットとして利用された場合に異常放電等が抑制されるので、CIGS系太陽電池のバッファ層等に用いられる高抵抗を有する透明導電膜の成膜材料として利用される産業上の利用可能性を有している。

Claims (7)

  1. 酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛系焼結体において、
    Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有し、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有すると共に、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmで、焼結体中において上記Si元素がSiを含む5μm以下の結晶粒として存在し、かつ、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む上記結晶粒が析出していないことを特徴とする酸化亜鉛系焼結体。
  2. 上記焼結体中における残留空孔の平均径が20μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の酸化亜鉛系焼結体。
  3. Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素が、ウルツ鉱型酸化亜鉛相に固溶していることを特徴とする請求項1または2に記載の酸化亜鉛系焼結体。
  4. 酸化亜鉛粉末、Mg、Al、Ti、Ga、In、Snからなる群より選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末、および、シリコン化合物を、純水、有機バインダー、分散剤と混合してスラリーを調製し、得られたスラリーを、乾燥、造粒する第一工程と
    第一工程で得られた造粒粉を加圧成形して成形体を得る第二工程と、
    第二工程で得られた成形体を焼成して酸化物焼結体を得る第三工程を備え、
    請求項1〜3のいずれかに記載の酸化亜鉛系焼結体を製造する方法において、
    シロキサン構造を有する室温で液状のシリコン化合物を適用し、かつ、成形体の焼成温度を900〜1400℃の範囲に設定することを特徴とする酸化亜鉛系焼結体の製造方法。
  5. 酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛系焼結体により構成されるスパッタリングターゲットにおいて、
    上記酸化亜鉛系焼結体が、Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素を酸化物換算で0.01〜1質量%含有し、20質量ppm以上200質量ppm以下のSi元素を含有すると共に、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒径が25〜100μmで、焼結体中において上記Si元素がSiを含む5μm以下の結晶粒として存在し、かつ、焼結体中における酸化亜鉛の結晶粒界にSiを含む上記結晶粒が析出していないことを特徴とするスパッタリングターゲット。
  6. 上記焼結体中における残留空孔の平均径が20μm以下であることを特徴とする請求項5に記載のスパッタリングターゲット
  7. Mg、Al、Ti、Ga、InおよびSnからなる群より選ばれた少なくとも1種の添加元素が、ウルツ鉱型酸化亜鉛相に固溶していることを特徴とする請求項5または6に記載のスパッタリングターゲット
JP2013056769A 2013-03-19 2013-03-19 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット Expired - Fee Related JP6024545B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056769A JP6024545B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット
KR1020157020234A KR20150132827A (ko) 2013-03-19 2014-02-20 산화 아연계 소결체와 그 제조 방법 및 스퍼터링 타깃과 투명 도전막
PCT/JP2014/054005 WO2014148189A1 (ja) 2013-03-19 2014-02-20 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと透明導電膜
DE112014001540.7T DE112014001540T5 (de) 2013-03-19 2014-02-20 Sinterkörper auf Zinkoxid-Basis, Verfahren zu dessen Herstellung, sowie Sputtertarget und transparenter, elektrisch leitfähiger Film
CN201480011513.0A CN105008306B (zh) 2013-03-19 2014-02-20 氧化锌系烧结体及其制造方法和溅射靶以及透明导电膜
TW103110204A TWI580663B (zh) 2013-03-19 2014-03-19 氧化鋅系燒結體與其製造方法以及濺鍍靶與透明導電膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056769A JP6024545B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014181155A JP2014181155A (ja) 2014-09-29
JP6024545B2 true JP6024545B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=51579881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056769A Expired - Fee Related JP6024545B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6024545B2 (ja)
KR (1) KR20150132827A (ja)
CN (1) CN105008306B (ja)
DE (1) DE112014001540T5 (ja)
TW (1) TWI580663B (ja)
WO (1) WO2014148189A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120959A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 宇部マテリアルズ株式会社 ZnOターゲット材及び透明導電膜
JP6988057B2 (ja) * 2015-09-29 2022-01-05 株式会社東京精密 レーザー加工装置及びレーザー加工方法
CN110167352A (zh) 2017-01-13 2019-08-23 诺维信公司 包含具有一价阳离子的盐的无菌过滤的乳糖酶制剂
JP7169776B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-11 Koa株式会社 酸化亜鉛バリスタおよびその製造方法
CN114127029A (zh) * 2019-10-23 2022-03-01 三菱综合材料株式会社 氧化物溅射靶

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4067141B2 (ja) * 1994-08-17 2008-03-26 Agcセラミックス株式会社 透明導電膜とその製造方法およびスパッタリングターゲット
JPH11322332A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体およびその製造方法
JP4231967B2 (ja) * 2006-10-06 2009-03-04 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、その製造方法、透明導電膜、およびそれを用いて得られる太陽電池
JP5292130B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-18 太平洋セメント株式会社 スパッタリングターゲット
JP5549918B2 (ja) * 2009-11-25 2014-07-16 三菱マテリアル株式会社 DCスパッタリング用ZnOターゲットおよびその製造方法
JP5399344B2 (ja) * 2010-08-24 2014-01-29 株式会社アルバック 複合酸化物焼結体の製造方法
JP5887819B2 (ja) * 2010-12-06 2016-03-16 東ソー株式会社 酸化亜鉛焼結体、それから成るスパッタリングターゲットおよび酸化亜鉛薄膜
WO2012108157A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱マテリアル株式会社 太陽電池用透明膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5760857B2 (ja) * 2011-08-29 2015-08-12 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに該ターゲットを用いた薄膜、該薄膜を備える薄膜シート、積層シート
JP5747738B2 (ja) * 2011-08-29 2015-07-15 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに該ターゲットを用いた薄膜、該薄膜を備える薄膜シート、積層シート
JP5892016B2 (ja) * 2012-09-19 2016-03-23 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛スパッタリングターゲットとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008306A (zh) 2015-10-28
WO2014148189A1 (ja) 2014-09-25
DE112014001540T5 (de) 2015-12-03
KR20150132827A (ko) 2015-11-26
TWI580663B (zh) 2017-05-01
CN105008306B (zh) 2017-04-26
TW201437180A (zh) 2014-10-01
JP2014181155A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339100B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JP6015801B2 (ja) 酸化物焼結体とその製造方法、ターゲット、および透明導電膜
TWI519502B (zh) Zn-Sn-O系氧化物燒結體及其製造方法
EP2301904B1 (en) Sintered complex oxide, method for producing sintered complex oxide, sputtering target and method for producing thin film
JP6024545B2 (ja) 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲット
JP5764828B2 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
JP5888599B2 (ja) スパッタリングターゲット及び高抵抗透明膜の製造方法
JP2007302508A (ja) 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜
JP6677058B2 (ja) Sn−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法
JP5018831B2 (ja) スパッタリングターゲット用酸化亜鉛系焼結体の製造方法
JP5907086B2 (ja) 酸化インジウム系の酸化物焼結体およびその製造方法
JP5761253B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JP5967016B2 (ja) 蒸着用タブレットとその製造方法
JPWO2014083909A1 (ja) 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットの製造方法
JP5809542B2 (ja) スパッタリングターゲット材およびその製造方法
TWI748971B (zh) Sn-Zn-O系氧化物燒結體及其製造方法
JP2013067538A (ja) 酸化物焼結体および酸化物透明導電膜
JPWO2014021374A1 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
JP2013193945A (ja) In−Ga−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと酸化物半導体膜
JP2011174168A (ja) 酸化物焼結体および該酸化物焼結体を用いて得られる高抵抗酸化物透明導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees