JP2006200016A - ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法 - Google Patents

ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006200016A
JP2006200016A JP2005014409A JP2005014409A JP2006200016A JP 2006200016 A JP2006200016 A JP 2006200016A JP 2005014409 A JP2005014409 A JP 2005014409A JP 2005014409 A JP2005014409 A JP 2005014409A JP 2006200016 A JP2006200016 A JP 2006200016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
target
aluminum
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005014409A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Uchiumi
健太郎 内海
Hitoshi Iigusa
仁志 飯草
Tetsuo Shibutami
哲夫 渋田見
Yuichi Suzuki
祐一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2005014409A priority Critical patent/JP2006200016A/ja
Publication of JP2006200016A publication Critical patent/JP2006200016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】耐湿性に優れたZAO薄膜、該薄膜を形成するのに用いるスパッタリングターゲットおよび該ZAO膜の形成方法を提供するものである。
【解決手段】亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなり、XRDにより求めたZnO(0002)面のRocking Curveの半値幅が5度以下である透明導電膜であり、この薄膜は、例えば亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなり、アルミニウムを酸化物換算で2.3〜3.5重量%の割合で含有する焼結体からなるターゲットを用い、180℃以上の基板温度で、スパッタ装置内を1×10−4Pa未満まで真空排気した後、dcマグネトロンスパッタリング法により成膜することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、フラットパネルディスプレイや太陽電池などに使用される透明導電膜および該透明導電膜を形成するために好適なスパッタリングターゲット並びに当該導電膜の製造方法に関する。
ITO(Indium Tin Oxide)薄膜は、低抵抗率で可視光に対して高い透過率を示すことから、液晶ディスプレイを中心としたフラットパネルディスプレイや太陽電池などの透明電極として幅広く用いられている。しかし、近年、原材料であるインジウム価格の高騰、資源問題によりインジウムを使用しない透明導電膜(ITO代替材料)への関心が高まっている。
ITO代替材料としては、例えば、酸化亜鉛や酸化スズを母材とした材料が知られている。中でも、アルミニウムをドープした酸化亜鉛(以下ZAOという)膜では、190μΩcmというITOに匹敵する抵抗率値が報告され(例えば非特許文献1参照)、注目を集めている。この値は、酸化アルミニウムの添加量を、0重量%、1重量%、2重量%、および5重量%とそれぞれ変化させた実験において、最適酸化アルミニウム量として2重量%を得ている(例えば非特許文献2、図1、表3参照)。
ZAO膜の成膜方法としては、例えば、rfマグネトロンスパッタリング法、dcマグネトロンスパッタリング法、パルスレーザーデポジション法、イオンプレーティング法、蒸着法などをあげることができる。上記した190μΩcmという値は、rfマグネトロンスパッタリング法により得られている。しかし、フラットパネルディスプレイの製造工程では、大面積均一成膜および高速成膜が必要とされ、dcマグネトロンスパッタリング法が採用されている。そのため既存のITOを用いた製造ラインへの置き換えを考えた場合には、このdcマグネトロンスパッタリング法で実用的特性を示す膜を形成する必要がある。
しかし、dcマグネトロンスパッタリング法でZAO膜を形成する場合、放電安定性に劣るという問題点があった。この問題を解決する手段の一つとして、ZAO焼結体の密度を高めるとともにバルクの抵抗率を低減させる方法が見出され(例えば特許文献1参照)、低抵抗なZAO薄膜を異常放電無しにdcマグネトロンスパッタリング法で形成することが可能となった。
しかしながら、ZAO膜の新たな問題として、湿度に対して非常に弱いという問題点があげられている。例えば、60℃、90%RHという高温高湿の条件下にZAO膜を放置すると、時間の経過にともない薄膜抵抗率が急上昇し、200時間経過後に初期値の2倍以上にも達するという問題である。そこでZAO膜では、この耐湿性改善が急務とされている。
特開平02−149459号公報 T.Minami,H.Nanto and S.Takata,JpnJ.Appl.Phys.,23,280−282(1984) 日本学術振興会第166委員会 第5回研究会資料p13(1998).
以上説明した様に、ITO代替材料の一つとしてZAO膜は有望であるものの、更なる耐湿性改善が求められていた。そこで本発明は、ITO代替材料として利用可能な耐湿性に優れたZAO薄膜、該ZAO薄膜を形成するのに用いるスパッタリングターゲットおよび該ZAO膜の形成方法を提供するものである。
上述のような現状に鑑み、本発明者らは低抵抗で透過率に優れるZAO薄膜の耐湿性の改善について鋭意検討を重ねた。その結果、亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなる薄膜の、X線回折図(XRD)により求めたZnO(0002)面のRocking Curveの半値幅を5度以下にすることにより耐湿性を大幅に改善できること、およびこのような膜は亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなり、アルミニウムを酸化物換算で2.3〜3.5重量%の割合で含有するターゲットを用い、180℃以上の基板温度で、スパッタ装置内を1×10−4Pa未満まで真空排気した後、dcマグネトロンスパッタリング法により形成出来ることを見出した。さらに、使用するターゲット中の酸化亜鉛と酸化アルミニウムとの複合酸化物であるZnAlOの平均結晶粒径が0.5μm以下であるようなターゲットを用いることにより、耐湿性に優れた薄膜を得られる歩留まりが向上することを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明を詳細に説明する。
ターゲットの原料としては、例えば、酸化亜鉛粉末および酸化アルミニウム粉末を用いることができる。酸化アルミニウムの混合量は酸化物換算で、2.3〜3.5重量%の割合とする。2.3%未満では、得られる膜の耐湿性向上効果が得がたく、3.5重量%を超えると、得られる薄膜の抵抗率が増加してしまうからである。より好ましい混合量としては2.5〜3.0重量%、さらに好ましくは2.5〜2.8重量%である。
原料粉末の粒径としては、酸化亜鉛粉末の場合、ボールミル等の粉砕装置を用いて、平均粒径が1.5μm以下になるように粉砕しておくことが望ましい。より好ましくは1μm以下である。こうすることで焼結密度の高いZAO焼結体が得やすくなる。一方、酸化アルミニウム粉末は、同様な装置により平均粒径を0.5μm以下に粉砕することが好ましく、より好ましくは0.3μm以下、更に好ましくは0.2μm以下である。こうすることにより焼結体中に形成される複合酸化物であるZnAlOの平均結晶粒径が0.5μm以下となる。。より細かい酸化アルミニウム粉末、例えば、0.3μm以下および0.2μm以下の粉末をそれぞれ用いた場合、焼結体中に形成される複合酸化物の平均粒径は、各々0.3μm以下および0.2μm以下となる。本発明において、複合酸化物の平均粒径を0.5μm以下にすることにより、スパッタリング中の異常放電を抑制し、良好な結晶成長を促し、その結果、耐湿性が向上した薄膜の製造歩留まりを向上させることができる。複合酸化物の平均粒径が0.5μmを超える場合には、異常放電によりターゲットからたたき出された粒子を基点として、結晶が不規則に成長するため、Rocking Curveの半値幅が大きな膜になってしまう。なお本発明でいう粒径とは二次粒径を意味する。
本発明のターゲットの組成成分としては、少なくとも亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでいればよく、このターゲットから形成される薄膜の耐湿性に悪影響を及ぼさない限り、他の成分元素を含んでいてもよい。このような他成分元素として、原料の酸化亜鉛や酸化アルミニウムに含まれる不可避不純物も該当することはいうまでもない。本発明において、好ましいターゲット組成成分とは、亜鉛、アルミニウム、酸素および不可避不純物からなるものである。
こうして得られた粉末を、例えば、プレス法あるいは鋳込み法等の成形方法により成形してZAO成形体を製造する。プレス成形により成形体を製造する場合には所定の大きさの金型に前記粉末を充填した後、プレス機を用いて100〜300kg/cmの圧力でプレスを行い成形体とする。一方、鋳込み成形により成形体を製造する場合には粉末を水、バインダーおよび分散材と共に混合してスラリー化し、鋳込み成形用の型の中へ注入して成形体を製造する。
次に、得られた成形体は必要に応じて冷間等方静水圧プレス(CIP)による圧密化処理を行う。この際CIPの圧力は十分な圧密効果を得るため2ton/cm以上であることが望ましい。
このようにして得られた成形体を焼結炉内で焼結する。焼結温度は1450〜1500℃が好ましい。1450℃未満では焼結体の密度が十分に高くならず、1500℃を超えると酸化亜鉛が揮発する可能性があるからである。こうすることにより、焼結密度99%以上の焼結体を得ることが可能となる。焼結時間は充分な密度上昇効果を得るために5時間以上、好ましくは5〜10時間であることが望ましい。
焼結時の雰囲気としては、大気中または還元ガス雰囲気中とすることが好ましい。還元雰囲気としては、例えば、アルゴン雰囲気、窒素雰囲気を例示することができる。こうすることにより、得られる焼結体のバルク抵抗率が低下し、安定したdc放電が可能となる。
このようにして得られたZAO焼結体は、所望の形状に研削加工し、必要に応じて、インジウム半田等を用いて無酸素銅等からなるバッキングプレートにボンディングする。
次に、このようにして得られたZAOターゲットをスパッタリング装置内に設置し、真空排気する。良好なZAO膜を得るため、基板温度は180℃以上、好ましくは、180℃〜240℃とする。前記温度に基板を加熱した状態で、装置内を1×10−4Pa未満まで真空排気する。好ましくは、7×10−5Pa以下、より好ましくは5×10−5Pa以下、さらに好ましくは3×10−5Pa以下である。基板を加熱した状態で、上記値まで真空排気することにより、結晶性が向上する。
スパッタガスとしては、不活性ガスであるArのみで十分であるが、必要に応じて酸素を添加してもよい。電力印加は、生産ラインで有利なdcで行う。
このようにして得られた薄膜中のアルミニウム量は酸化物換算で、2.5〜4.0%となる。ターゲット仕込量よりも酸化アルミニウム量が増加するのは、加熱された基板上では蒸気圧の高い亜鉛粒子が吸着しにくく、相対的に酸化亜鉛の成膜速度が低下するためである。そして、1×10−4Pa未満という良好な到達真空度と従来(2重量%)よりもAlを増加させたターゲット(2.5〜4.0重量%)の相乗効果により、得られる薄膜の(0002)面が基板に垂直に揃い、XRDにより求めたZnO(0002)面のRocking Curveの半値幅が5度以下となり、耐湿性が向上する。
なお、Rocking Curve測定とは、一般に、粗大結晶の有無や選択配向の程度を調べるために用いられる測定方法(例えば、中井泉、泉富士夫編著、「粉末X線解析の実際−リートベルト法入門」、日本分析化学会X線分析研究懇談会編、(2002)、第116−117頁参照)であり、具体的には、例えば、以下のようにして測定すればよい。
まず最初に、ZAO薄膜のX線回折分析(θ−2θ測定)を通常の方法にて行う。X線源としてCu−Kα線を使用した場合には、ZnOの(0002)面のピークは34.4度付近に現れる。続いて、このピーク位置に2θを固定して、θを1〜34度までふってX線強度を測定し、得られたピークの半値幅を求めればよい。ZAO薄膜の場合、得られるピークは1本であるので、本発明においてはこのピークの半値幅が5度以下であればよい。
本発明によれば、低抵抗率でかつ耐湿安定性に優れたZAO透明導電膜を得ることができる。
以下に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末97.7重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末2.3重量部とポリエチレン性のポットに入れ、乾式ボールミルにより72時間混合し、混合粉末を作製した。この混合粉末を金型に入れ、300kg/cmの圧力でプレスを行い成形体とした。この成形体を3ton/cmの圧力でCIPによる緻密化処理を行った。次に該成形体を以下の条件で焼結した。
(焼結条件)
焼結温度:1500℃
昇温速度:50℃/hr
保持時間:5時間
焼結雰囲気:大気中
得られた焼結体のAl含有量(酸化物換算)、焼結密度、ZnAlOの平均結晶粒径を表1にまとめる。Al含有量はICP、焼結密度はアルキメデス法、ZnAlOの平均結晶粒径はEPMAにより測定した。
得られた焼結体を4インチφ×6mmtに加工し、インジウム半田を用いて無酸素銅製のバッキングプレートにボンディングした。このターゲットを用いて以下の条件で成膜し薄膜特性を評価した。
(スパッタリング成膜条件)
装置:dcマグネトロンスパッタ装置
磁界強度:1000Gauss(ターゲット直上、水平成分)
基板温度:200℃
到達真空度:5×10−5Pa
スパッタリングガス:Ar
スパッタリングガス圧:0.5Pa
DCパワー:300W
膜厚:300nm
得られた膜のAl含有量、抵抗率、ZnO(0002)面のRocking Curveの半値幅を表1にまとめる。Al含有量はICP,抵抗率は四探針法、Rocking Curveの半値幅はXRDにより測定した。
また、得られた薄膜を60℃、90%RHの雰囲気で200時間処理したときの抵抗率の上昇度を下式により求めた。
上昇度=(処理後の抵抗率/処理前の抵抗率)
測定結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。
実施例2
原料粉末として平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末97.5重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末2.5重量部を混合した以外は実施例1と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。また、得られたZAO薄膜のX線回折図(XRD)を図1に、Rocking Curveを図2にそれぞれ示した。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例3
原料粉末として平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末97.0重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末3.0重量部を混合した以外は実施例1と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例4
原料粉末として平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末96.5重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末3.5重量部を混合した以外は実施例1と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例5
酸化アルミニウム粉末の平均粒径を0.1μmとした以外は実施例2と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例6
酸化アルミニウム粉末の平均粒径を0.3μmとした以外は実施例2と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例7
酸化アルミニウム粉末の平均粒径を0.5μmとした以外は実施例2と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。


実施例8
実施例4で作製したターゲットを用い、成膜時の基板温度を180℃とした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例9
実施例4で作製したターゲットを用い、成膜時の基板温度を240℃とした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例10
実施例2で作製したターゲットを用い、到達真空度を7×10−5Paとした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例11
実施例2で作製したターゲットを用い、到達真空度を9×10−5Paとした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。低抵抗率で耐湿安定性に優れた膜を得ることが出来た。

実施例12
実施例2で作製したターゲットを用い、実施例1と同じ条件で10回成膜を行った。得られた膜の耐湿性を調べたところ全ての膜で抵抗率の増加度が1.1以下と極めて良好な結果が得られた。

実施例13
実施例8で作製したターゲットを用い、実施例1と同じ条件で10回成膜を行った。得られた膜の耐湿性を調べた8回の成膜分において抵抗率の増加度が1.1以下と良好な結果が得られたが、2回は1.2倍となった。

比較例1
原料粉末として平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末98.0重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末2.0重量部を混合した以外は実施例1と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。抵抗率の低い膜を得ることはできたが、耐湿安定性に劣る膜であった。

比較例2
原料粉末として平均粒径が1μmの酸化亜鉛粉末96.0重量部と平均粒径が0.2μmの酸化アルミニウム粉末4.0重量部を混合した以外は実施例1と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。耐湿性の良好な膜を得ることはできたが、抵抗率の高い膜となった。

比較例3
実施例4で作製したターゲットを用い、成膜時の基板温度を160℃とした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。抵抗率も高く、耐湿安定性にも劣る膜となった。

比較例4
実施例4で作製したターゲットを用い、成膜時の基板温度を260℃とした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。耐湿安定性には優れていたが、膜中のAl量が極端に増加し、抵抗率の高い膜となった。

比較例5
実施例2で作製したターゲットを用い、到達真空度を1.2×10−4Paとした以外は、実施例1と同じ方法で薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。結晶性の悪い膜となり、抵抗率も高く、耐湿性にも劣る膜となった。

比較例6
酸化アルミニウム粉末の平均粒径を0.8μmとした以外は実施例2と同じ方法でターゲットを作製し、薄膜の評価を行った。結果を表1にまとめる。結晶性の悪い膜となり、耐湿性も劣る膜となった。
Figure 2006200016
実施例2で得られたZAO薄膜のX線回折図である。 実施例2で得られたZAO薄膜のRocking Curveを示す図である。

Claims (5)

  1. 亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなる焼結体であって、アルミニウムを酸化物換算で2.3〜3.5重量%含有し、かつ該焼結体に含有される複合酸化物ZnAlOの平均結晶粒径が0.5μm以下であることを特徴とする焼結体からなるターゲット。
  2. 亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなり、X線回折図(XRD)より求めたZnO(0002)面のRocking Curveの半値幅が5度以下であることを特徴とする透明導電膜。
  3. アルミニウムを酸化物換算で2.5〜4.0重量%含むことを特徴とする請求項2に記載の透明導電膜。
  4. 亜鉛、アルミニウムおよび酸素を含んでなり、アルミニウムを酸化物換算で2.3〜3.5重量%の割合で含有する焼結体からなるターゲットを用い、180℃以上の基板温度で、スパッタ装置内を1×10−4Pa未満まで真空排気した後、dcマグネトロンスパッタリング法により成膜することを特徴とする、請求項2または3に記載の透明導電膜の製造方法。
  5. 焼結体が複合酸化物であるZnAlOを含有し、かつZnAlOの平均結晶粒径が0.5μm以下である焼結体からなるターゲットを用いることを特徴とする請求項4に記載の透明導電膜の製造方法。
JP2005014409A 2005-01-21 2005-01-21 ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法 Pending JP2006200016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014409A JP2006200016A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014409A JP2006200016A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006200016A true JP2006200016A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36958274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014409A Pending JP2006200016A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006200016A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238375A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tosoh Corp ZnO−Al2O3系焼結体、スパッタリングターゲット及び透明導電膜の製造方法
WO2009041694A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Mitsubishi Materials Corporation ZnO蒸着材とその製造方法、およびZnO膜
DE102008009337A1 (de) 2008-02-14 2009-08-20 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer transparenten leitfähigen Schicht
WO2010007989A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 東ソー株式会社 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット及び薄膜の製造方法
JP2010121183A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sony Corp 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびに酸化亜鉛系透明導電膜およびその製造方法ならびに電子機器
KR100961184B1 (ko) 2008-08-21 2010-06-09 한국전자통신연구원 산화물 반도체 박막의 스퍼터링 타겟용 조성물, 스퍼터링 타겟의 제조방법 및 스퍼터링 타겟
CN103046013A (zh) * 2012-12-30 2013-04-17 青海天誉汇新能源开发有限公司 一种柔性衬底光伏电池透明氧化物薄膜的制备方法
JP2013224259A (ja) * 2006-08-11 2013-10-31 Hitachi Metals Ltd 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
US9824869B2 (en) 2013-03-25 2017-11-21 Ngk Insulators, Ltd. Zinc oxide sputtering target

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731950B2 (ja) * 1985-11-22 1995-04-10 株式会社リコー 透明導電膜の製造方法
JPH07258836A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Tosoh Corp アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途
JPH11322332A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731950B2 (ja) * 1985-11-22 1995-04-10 株式会社リコー 透明導電膜の製造方法
JPH07258836A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Tosoh Corp アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途
JPH11322332A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体およびその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238375A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tosoh Corp ZnO−Al2O3系焼結体、スパッタリングターゲット及び透明導電膜の製造方法
JP2013224259A (ja) * 2006-08-11 2013-10-31 Hitachi Metals Ltd 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
US8409477B2 (en) 2007-09-27 2013-04-02 Mitsubishi Materials Corporation ZnO vapor deposition material, process for producing the same, and ZnO film
WO2009041694A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Mitsubishi Materials Corporation ZnO蒸着材とその製造方法、およびZnO膜
US20100243966A1 (en) 2007-09-27 2010-09-30 Mitsubishi Materials Corporation ZnO VAPOR DEPOSITION MATERIAL, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND ZnO FILM
US8231812B2 (en) 2007-09-27 2012-07-31 Mitsubishi Materials Corporation ZnO vapor deposition material, process for producing the same, and ZnO film
DE102008009337A1 (de) 2008-02-14 2009-08-20 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer transparenten leitfähigen Schicht
WO2010007989A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 東ソー株式会社 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット及び薄膜の製造方法
KR20110039449A (ko) 2008-07-15 2011-04-18 토소가부시키가이샤 복합 산화물 소결체, 복합 산화물 소결체의 제조방법, 스퍼터링 타겟 및 박막의 제조방법
US8569192B2 (en) 2008-07-15 2013-10-29 Tosoh Corporation Sintered complex oxide, method for producing sintered complex oxide, sputtering target and method for producing thin film
KR100961184B1 (ko) 2008-08-21 2010-06-09 한국전자통신연구원 산화물 반도체 박막의 스퍼터링 타겟용 조성물, 스퍼터링 타겟의 제조방법 및 스퍼터링 타겟
JP2010121183A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sony Corp 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびに酸化亜鉛系透明導電膜およびその製造方法ならびに電子機器
US8182722B2 (en) 2008-11-20 2012-05-22 Sony Corporation Methods for manufacturing zinc oxide base sputtering target and transparent electrically conductive film
JP4661948B2 (ja) * 2008-11-20 2011-03-30 ソニー株式会社 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびに酸化亜鉛系透明導電膜およびその製造方法ならびに電子機器
CN103046013A (zh) * 2012-12-30 2013-04-17 青海天誉汇新能源开发有限公司 一种柔性衬底光伏电池透明氧化物薄膜的制备方法
US9824869B2 (en) 2013-03-25 2017-11-21 Ngk Insulators, Ltd. Zinc oxide sputtering target

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006200016A (ja) ZnO:Alターゲットおよび薄膜並びに薄膜の製造方法
US9202603B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
JP6015801B2 (ja) 酸化物焼結体とその製造方法、ターゲット、および透明導電膜
JP6291593B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜の製造方法
KR101880783B1 (ko) 산화물 소결체 및 그것을 가공한 태블렛
KR20110039449A (ko) 복합 산화물 소결체, 복합 산화물 소결체의 제조방법, 스퍼터링 타겟 및 박막의 제조방법
JP2007238375A (ja) ZnO−Al2O3系焼結体、スパッタリングターゲット及び透明導電膜の製造方法
US9224513B2 (en) Zinc oxide sintered compact tablet and manufacturing method thereof
JP2013173658A (ja) 酸化錫系焼結体およびその製造方法
JP4026194B2 (ja) スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体およびその製造方法
JP5952031B2 (ja) 酸化物焼結体の製造方法およびターゲットの製造方法
JP2009161389A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜
WO2019202909A1 (ja) Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法
WO2014021374A1 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
JP2007280756A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜及びそれを用いた液晶ディスプレイ並びに酸化亜鉛系スパッタリングターゲット
JPWO2019187269A1 (ja) 酸化物焼結体、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜
KR20130078156A (ko) Izto 미세분말로 제조된 소결체
JP2012148937A (ja) 導電性複合酸化物、酸化亜鉛系焼結体、その製造方法およびターゲット
JP2010084177A (ja) 酸化亜鉛系焼結ターゲットおよびその製造方法
JP2009170392A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜
TW201326082A (zh) 氧化物燒結體及其製造方法,以及氧化物透明導電膜
JP5740992B2 (ja) 酸化物焼結体、それから成るターゲットおよび透明導電膜
JP5545448B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2012126619A (ja) 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921