JP3812368B2 - Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3812368B2
JP3812368B2 JP2001170910A JP2001170910A JP3812368B2 JP 3812368 B2 JP3812368 B2 JP 3812368B2 JP 2001170910 A JP2001170910 A JP 2001170910A JP 2001170910 A JP2001170910 A JP 2001170910A JP 3812368 B2 JP3812368 B2 JP 3812368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group iii
compound semiconductor
iii nitride
nitride compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001170910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002368264A (ja
Inventor
昌伸 千田
直樹 柴田
潤 伊藤
敏明 千代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001170910A priority Critical patent/JP3812368B2/ja
Priority to DE60229382T priority patent/DE60229382D1/de
Priority to US10/479,590 priority patent/US6875629B2/en
Priority to PCT/JP2002/005429 priority patent/WO2002101840A1/ja
Priority to EP02730875A priority patent/EP1394865B1/en
Priority to TW091112196A priority patent/TW550835B/zh
Publication of JP2002368264A publication Critical patent/JP2002368264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812368B2 publication Critical patent/JP3812368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02425Conductive materials, e.g. metallic silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02472Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/918Light emitting regenerative switching device, e.g. light emitting scr arrays, circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はIII族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平9−237938号公報には、良好な結晶のIII族窒化物系化合物半導体層を得るために、下地層として岩塩構造をとる金属窒化物の(111)面を基板として用いることが開示されている。すなわち、この公報では、岩塩構造をとる金属窒化物を基板として、その(111)面上にIII族窒化物系化合物半導体層を成長させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
半導体素子の基板には、素子の機能を維持するための特性(剛性、耐衝撃性など)が要求される。基板を金属窒化物で形成したとき、当該特性を維持するには例えば50μm以上の厚さが基板に要求されると考えられる。
しかし、そのような厚さを有する金属窒化物は半導体製造用工業製品の原材料として提供されていない。
【0004】
そこでこの発明は、工業的に容易に入手可能な原材料を用いて良好な結晶構造のIII族窒化物系化合物半導体層を形成できるようにすることを一つの目的とする。したがって、この発明の半導体素子は良好な結晶構造の半導体層を有し、かつ安価に製造できることとなる。
別の観点から見ると、この発明の他の目的は新規な基板を有するIII族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的の少なくとも一つを達成しようと鋭意検討を重ねてきた。その結果、下記の発明に想到した。
即ち、補助基板の上に分離層を形成するステップ、
下地層を前記分離層の上に形成するステップ、
前記下地層の上に溶射層を形成するステップ、
前記分離層を前記下地層から分離するステップ、
前記下地層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を形成するステップ、とを含んでなる、III族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
【0006】
上記のように構成されたこの発明の半導体素子によれば、補助基板の上に分離層を介して下地層が形成される。この下地層はその形成材料としてその上にIII族窒化物系化合物半導体層を結晶性よく成長させられるものを選択できる。下地層の上には溶射層を形成する。溶射によれば基板として充分な剛性を有する厚い層を容易に形成することができる。下地層から分離層を分離して下地層を表出させたのち、当該溶射層を基板として下地層の表面にIII族窒化物系化合物半導体層を形成することができる。
既述のように、下地層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を成長させて、素子構造を形成する。従って、下地層はIII族窒化物系化合物半導体を成長させるのに好ましい構造を有するものである。
【0007】
以下、この発明について詳細に説明する。
この発明では下地層の上にIII族窒化物系化合物半導体層が成長され、このIII族窒化物系化合物半導体層により例えば発光ダイオードのような素子構造が構築される。従って、下地層はIII族窒化物系化合物半導体の成長に適した結晶構造を有する必要がある。従って、下地層を支えている補助基板及び分離層は当該下地層の形成に適したものを選択することとなる。
以上の観点から、補助基板、分離層及び下地層の各層について以下に説明する。
【0008】
補助基板
補助基板にはサファイア、SiC(炭化シリコン)及びGaN(窒化ガリウム)等の六方晶材料、Si(シリコン)やGaP(リン化ガリウム)、GaAs(砒化ガリウム)などの立方晶材料を用いることが出来る。六方晶材料の場合にはその上に下地層を成長させる。立方晶材料の場合にはその(111)面が利用される。
【0009】
分離層
分離層は後に下地層から分離されるものである。分離層としてTiを使用することが好ましい。他の材料としてZnOを使用することもできる。
チタン層はDCスパッタ法、イオンプレーティング法、スプレー熱分解法等の方法により基板に形成される。チタン層の膜厚は特に限定されないが、0.1〜10μmとすることが好ましい。更に好ましくは、0.1〜5μmであり、最も好ましくは0.2〜3μmである。
チタン層は酸(王水等)により化学エッチングすることができる。これにより下地層から補助基板が分離される。溶射層及び下地層に導電性を与えればこれらを電極として用いることができるので、III族窒化物系化合物半導体層側には一方の電極のみを形成すれば良いことになる。
【0010】
下地層
下地層の材料として、岩塩構造を有するチタン、ハフニウム、ジルコニウム若しくはタンタルから選ばれる1種又は2種以上の金属の窒化物が用いられる。中でも窒化チタンが好ましい。かかる金属窒化物はその上に形成されるIII族窒化物系化合物半導体との格子不整が極めて小さくなる。金属窒化物はチタン層の上に結晶性良く形成することができ、かつ、このチタン層はサファイア等の基板上に結晶性良く形成できる。一方、素子の機能を保持するために必要な厚さは後に形成される溶射層が備え得るので、この下地層を薄くすることができる。よって、下地層を簡易かつ安価に形成することができる。溶射層は効率良く形成できるので、素子は全体として安価に製造できるものとなる。
III族窒化物系化合物半導体を結晶性良く成長させる観点からすれば、下地層としてGaN等のIII族窒化物系化合物半導体、下地層がZnOでない場合はZnO若しくはSiC等を採用することもできる。
【0011】
(Ti1−x)Nからなる材料で下地層を形成することもできる。ここに、(Ti1−x)Nからなる金属窒化物の金属A成分として、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)及びインジウム(In)から選ばれる1種以上のIII族元素を選択することができる。中でも、Alが格子定数の差が小さいので好ましい。
III族元素の少なくとも一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置換しても良い。
また、(Ti1−x)Nからなる金属窒化物には導電性を付与することができるので、そのときには半導体素子の両面に電極を形成することができ、素子製造工程数が少なくなり、コストダウンになる。なお、金属Aの組成xを0.01〜0.6とするとき当該金属窒化物は必要な導電性を帯びる。金属Aの更に好ましい組成xは0.1〜0.6であり、更に好ましくは0.2〜0.6である。
かかる金属窒化物層は、TiN等からなる2元系の金属窒化物層に比べて、その上に形成されるIII族窒化物系化合物半導体層との格子不整が小さくなる。よってIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性を向上させることができる。
(Ti1−x)Nからなる金属窒化物層はTiを成分に含むので、チタン層の上に結晶性良く形成することができ、かつ、このチタン層はサファイア等の基板上に結晶性良く形成できる。
【0012】
下地層の製造方法は特に限定されないが、DCスパッタ法、イオンプレーティング法、スプレー熱分解法、MOCVD法、MBE法、ハライド法等の方法を用いることができる。下地層は高温で形成することが好ましい。高温で成長させると結晶性が良くなるからである。
チタン層の上に下地層として金属窒化物層を形成する場合は、スパッタ法を採用することが特に好ましい。金属窒化物単結晶の結晶性が向上するからである。下地層の膜厚も特に限定されるものではないが、0.1〜10μmとすることが好ましい。更に好ましくは 1〜5μmである。
下地層は、半導体素子の両面に電極を形成する見地から、導電性を有することが好ましい。
半導体発光素子の場合、下地層は金属光沢を有することが好ましい。発光層から放出された光を効率よく反射させるためである。
【0013】
溶射層
下地層の上に溶射層が形成される。素子の基板としての特性を備えておればその材料及び膜厚は特に限定されるものではない。
本発明者らの検討によれば、下地層に好ましい結晶構造を得る見地から、TiNが溶射層の材料として好ましい。この場合、下地層として岩塩構造の金属窒化物、特にTiNを採用することが好ましい。
また、TiNは導電性を有する。その結果、半導体素子の両面に電極を形成することができ、素子製造工程数が少なくなり、コストダウンになる。
また、ガストンネル型プラズマ反応溶射により形成したTiNは金属光沢を有しており、LEDから出た光が効率良く反射されて輝度アップする。
また、TiNはサファイアに比べて柔軟な材料であるし、特に溶射されたものは微細な層状となるため、基板とIII族窒化物系化合物半導体層との格子定数の違いや熱膨張係数の違いによる歪(内部応力)を緩和する作用もある。
基板には素子の機能を保持するための特性(剛性、耐衝撃性)が要求される。そのため、溶射層の厚さは50μm以上とすることが好ましい。更に好ましくは100μm以上とする。但し、剛性が保持できれば薄くてもかまわない。
TiNの溶射方法にはプラズマ反応溶射が好ましい。詳細は溶接学会全国大会講演概要、第65集('99-11)、pp.410-411、及び溶接学会論文集、第14巻、第2号、pp443-448(1996)を参照されたい。
【0014】
分離ステップ
分離層を分離する方法には任意の方法を選択できる。
例えば分離層としてTi層を用いた場合には、強酸(フッ酸、王水等)によりエッチングすることができる。
【0015】
III族窒化物系化合物半導体層の形成
ここに、III族窒化物系化合物半導体は一般式としてAlGaIn1−X−YN(0≦X≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表され、AlN、GaN及びInNのいわゆる2元系、AlGa1−xN、AlIn1−xN及びGaIn1−xN(以上において0<x<1)のいわゆる3元系を包含する。III族元素の少なくとも一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置換しても良く、また、窒素(N)の少なくとも一部もリン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換できる。III族窒化物系化合物半導体層は任意のドーパントを含むものであっても良い。n型不純物として、Si、Ge、Se、Te、C等を用いることができる。p型不純物として、Mg、Zn、Be、Ca、Sr、Ba等を用いることができる。なお、p型不純物をドープした後にIII族窒化物系化合物半導体を電子線照射、プラズマ照射若しくは炉による加熱にさらすことも可能であるが必須ではない。III族窒化物系化合物半導体層の形成方法は特に限定されないが、有機金属気相成長法(MOCVD法)のほか、周知の分子線結晶成長法(MBE法)、ハライド気相成長法(HVPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング法、電子シャワー法等によっても形成することができる。
III族窒化物系化合物半導体層の結晶性を向上させるためにLEO法を採用することもできる(特開平10−312971号公報参照)。
なお、発光素子の構成としてはホモ構造、シングルヘテロ構造若しくはダブルへテロ構造のものを用いることができる。また、量子井戸構造(単一量子井戸構造若しくは多重量子井戸構造)を採用することもできる。
【0016】
下地層と素子機能部分を構成するIII族窒化物系化合物半導体層(第二のIII族窒化物系化合物半導体)との間には、バッファ層を形成することも可能である。バッファ層は第一のIII族窒化物系化合物半導体からなる。ここに、第一のIII族窒化物系化合物半導体にはAlGaIn1−X−YN(0<X<1、0<Y<1、0<X+Y<1)で表現される四元系の化合物半導体、AlGa1−XN(0<X<1)で表現される三元系の化合物半導体、並びにAlN、GaN及びInNが含まれる。
MOCVD法ではAlNやGaN等の第一のIII族窒化物系化合物半導体層(バッファ層)を600℃以下、例えば400℃程度の低い温度でサファイア等の基板上に直接形成していた。しかし、金属窒化物層については、当該第一のIII族窒化物系化合物半導体を1000℃程度の高温で成長させることにより好適な結晶を得られる。従って、当該結晶性の良いバッファ層の上に形成される第二のIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性も向上する。
上記1000℃程度の温度は第一のIII族窒化物系化合物半導体層(バッファ層)の上に形成される第二のIII族窒化物系化合物半導体層(素子機能構成層)の成長温度と実質的に等しい。従って、第一のIII族窒化物系化合物半導体をMOCVD法で形成するときの成長温度は600〜1200℃とすることが好ましく、更に好ましくは800〜1200℃である。
このように、第一のIII族窒化物系化合物半導体層(バッファ層)と第二のIII族窒化物系化合物半導体(素子機能構成層)との成長温度が等しいと、MOCVD法を実行するときの温度調節が容易になる。
下地層の上へスパッタ法により第一のIII族窒化物系化合物半導体層からなるバッファ層を形成した場合にも、MOCVD法(成長温度:1000℃)でバッファ層を形成した場合と同等かそれ以上に好適な結晶性のバッファ層を得られる。従って、第一のIII族窒化物系化合物半導体層の上に形成される第二のIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性も向上する。更には、スパッタ法により第一のIII族窒化物系化合物半導体層(バッファ層)を形成すると、MOCVD法と比べて原材料にTMAやTMIなどの高価な有機金属を要しない。よって、安価に素子を形成できることとなる。以上、特願平11−235450号を参照されたい。
【0017】
次に、この発明の実施例について説明する。
(第1実施例)
まず、図1(A)に示すように、補助基板1としてサファイア基板(300μm)の上に分離層2としてTi層(1μm)を450℃(基板温度)の温度で反応性DCマグネトロンスパッタリングにより形成する。次に、下地層3としてTiN層(3μm)を同じく450℃の温度で反応性DCマグネトロンスパッタリングにより形成する。
次に、ガストンネル型プラズマ反応溶射よりTiN溶射層4を300μmの厚さに形成する。このとき、基板温度は650℃以下とすることが好ましい。700℃以上でTiの結晶構造が変化するからである。
その後、25℃のフッ酸に約100時間浸漬して、図1(B)に示すように、Ti分離層2を溶解する。
【0018】
その後、溶射層4及び下地層3を基板として常法により、図2に示す発光ダイオード10を構成する。
各層のスペックは次の通りである。
Figure 0003812368
【0019】
ここでn型層はGaNで形成したが、AlGaN、InGaN若しくはAlInGaNを用いることができる。
また、n型層はn型不純物してSiをドープしたが、このほかにn型不純物として、Ge、Se、Te、C等を用いることもできる。
n型層16は発光する層を含む層17側の低電子濃度n-層とバッファ層15側の高電子濃度n+層とからなる2層構造とすることができる。
発光する層を含む層17は量子井戸構造の発光層を含んでいてもよく、また発光素子の構造としてはシングルへテロ型、ダブルへテロ型及びホモ接合型のものなどでもよい。
発光する層を含む層17はp型層18の側にマグネシウム等のアクセプタをドープしたバンドギャップの広いIII族窒化物系化合物半導体層を含むこともできる。これは発光する層を含む層17中に注入された電子がp型層18に拡散するのを効果的に防止するためである。
発光する層を含む層17の上にp型不純物としてMgをドープしたGaNからなるp型層18を形成した。このp型層はAlGaN、InGaN又はInAlGaNとすることもできる、また、p型不純物としてはZn、Be、Ca、Sr、Baを用いることもできる。
さらに、p型層18を発光する層を含む層17側の低ホール濃度p−層と電極側の高ホール濃度p+層とからなる2層構造とすることができる。
上記構成の発光ダイオードにおいて、各III族窒化物系化合物半導体層は一般的な条件でMOCVDを実行して形成する。この成長法においては、アンモニアガスとIII族元素のアルキル化合物ガス、例えばトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)やトリメチルインジウム(TMI)とを適当な温度に加熱された基板上に供給して熱分解反応させ、もって所望の結晶を基板の上に成長させる。
このようにして形成されたIII族窒化物系化合物半導体層16〜18の結晶性は好ましいものである。
その他、分子線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法(HVPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング法、電子シャワー法等の方法でIII族窒化物系化合物半導体層を形成することもできる。
【0020】
透光性電極19は金を含む薄膜であり、p型層18の上面の実質的な全面を覆って積層される。p電極20も金を含む材料で構成されており、蒸着により透光性電極19の上に形成される。
なお、AlNバッファ層15はMOCVD法で形成しても良いし、スパッタ方で形成しても良い。
【0021】
(第2実施例)
図3にこの発明の第2の実施例の半導体素子を示す。この実施例の半導体素子は発光ダイオード32である。なお、図2と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
各層のスペックは次の通りである。
Figure 0003812368
【0022】
図3に示すように、バッファ層15の上にp型層26、発光する層を含む層17及びn型層28を順に成長させて発光ダイオード32が構成される。この素子32の場合、抵抗値の低いn型層28が最上面となるので透光性電極(図2の符号19参照)を省略することが可能となる。
図の符号30はn電極である。溶射層4はそのままp電極として利用できる。なお、AlNバッファ層15はMOCVD法で形成しても良いし、しなくても良い。
本発明が適用される素子は上記の発光ダイオードに限定されるものではなく、レーザダイオード、太陽電池等の光素子の他、整流器、サイリスタ及びトランジスタ等のバイポーラ素子、FET等のユニポーラ素子並びにマイクロウェーブ素子などの電子デバイスにも適用できる。
また、これらの素子の中間体としての積層体にも本発明は適用されるものである。
【0023】
この発明は上記発明の実施の形態及び実施例の記載に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で当業者が想到し得る種々の変形態様を包含する。
【0024】
以下、次の事項を開示する。
分離層を溶射(材料:Ti、ZnO等)により形成することも可能である。
分離層としてのTi若しくはZnOの上に、下地層を介在させずに、溶射層を形成することも可能である。この場合、分離層を分離後、溶射層の上に半導体層を積層する。
III族窒化物系化合物半導体からなる下地層はMOCVD法で形成することが可能である。
溶射層の材料として、TiNの外にTiO2を用いることも可能である。当該TiO2にTiN及び/又はZnOを混合させることができる。更には、溶射層を多段階に形成することもできる。例えば、TiNを薄く溶射しておいて、これを熱処理し、再度TiNを溶射する。当該熱処理より下地層の結晶構造が向上する。
【0025】
更に、次の事項を開示する。
21 補助基板の上に分離層を形成するステップ、
下地層を前記分離層の上に形成するステップ、
前記下地層の上に溶射層を形成するステップ、
前記分離層を前記下地層から分離するステップ、
前記下地層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を形成するステップ、とを含んでなる、積層体の製造方法。
22 前記分離層はチタンからなり、前記下地層を形成するステップではチタン、ハフニウム、ジルコニウム若しくはタンタルから選ばれる1種又は2種以上の金属の窒化物を前記分離層の上にスパッタして該下地層を形成し、前記溶射層を形成するステップでは窒化チタンを前記下地層の上にプラズマ反応溶射して該溶射層を形成する、21に記載の積層体の製造方法。
23 前記下地層は窒化チタンである、22に記載の積層体の製造方法。
24 前記下地層はIII族窒化物系化合物半導体、又は炭化シリコンである、22に記載の積層体の製造方法。
25 前記溶射層は50μm以上の膜厚を有するものである、22、23又は24に記載の積層体の製造方法。
26 前記補助基板はサファイア、炭化シリコン、窒化ガリウム、シリコン、リン化ガリウム若しくは砒化ガリウムである、ことを特徴とする21〜25のいずれかに記載の積層体の製造方法。
27 前記III族窒化物系化合物半導体素子は発光素子又は受光素子である、ことを特徴とする21〜26のいずれかに記載の積層体の製造方法。
31 溶射により形成された基板と、該基板の上に形成された下地層と、該下地層の上にエピタキシャル成長されたIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなる積層体。
32 前記下地層はチタン、ハフニウム、ジルコニウム若しくはタンタルから選ばれる1種又は2種以上の金属の窒化物、III族窒化物系化合物半導体、又は炭化シリコンであり、前記基板は窒化チタンである、ことを特徴とする31に記載の積層体。
33 前記下地層は窒化チタンであり、前記基板は窒化チタンである、ことを特徴とする31に記載の積層体。
34 前記III族窒化物系化合物半導体層は発光素子構造若しくは受光素子構造をとる、ことを特徴とする31〜33のいずれかに記載の積層体。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施例の発光ダイオードの製造方法を示す図である。
【図2】図2はこの発明の実施例の発光ダイオードの構成を示す図である。
【図3】図3はこの発明の他の実施例の発光ダイオードの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 補助基板
2 分離層
3 下地層
4 溶射層
10、32 発光ダイオード
15 バッファ層
16、28 n型層
17 発光する層を含む層
18、26 p型層
19 透光性電極

Claims (11)

  1. 補助基板の上に分離層を形成するステップ、
    下地層を前記分離層の上に形成するステップ、
    前記下地層の上に溶射層を形成するステップ、
    前記分離層を前記下地層から分離するステップ、
    前記下地層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を形成するステップ、とを含んでなる、III族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  2. 前記分離層はチタンからなり、前記下地層を形成するステップではチタン、ハフニウム、ジルコニウム若しくはタンタルから選ばれる1種又は2種以上の金属の窒化物を前記分離層の上にスパッタして該下地層を形成し、前記溶射層を形成するステップでは窒化チタンを前記下地層の上にプラズマ反応溶射して該溶射層を形成する、請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  3. 前記下地層は窒化チタンである、請求項2に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  4. 前記下地層はIII族窒化物系化合物半導体、又は炭化シリコンである、請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  5. 前記溶射層は50μm以上の膜厚を有するものである、請求項2、3又は4に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  6. 前記補助基板はサファイア、炭化シリコン、窒化ガリウム、シリコン、リン化ガリウム若しくは砒化ガリウムである、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  7. 前記III族窒化物系化合物半導体素子は発光素子又は受光素子である、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  8. 溶射により形成された基板と、該基板の上に形成された下地層と、該下地層の上にエピタキシャル成長されたIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなるIII族窒化物系化合物半導体素子。
  9. 前記下地層はチタン、ハフニウム、ジルコニウム若しくはタンタルから選ばれる1種又は2種以上の金属の窒化物、III族窒化物系化合物半導体、又は炭化シリコンであり、前記基板は窒化チタンである、ことを特徴とする請求項8に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  10. 前記下地層は窒化チタンであり、前記基板は窒化チタンである、ことを特徴とする請求項8に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  11. 前記III族窒化物系化合物半導体層は発光素子構造若しくは受光素子構造をとる、ことを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
JP2001170910A 2001-06-06 2001-06-06 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3812368B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170910A JP3812368B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
DE60229382T DE60229382D1 (de) 2001-06-06 2002-06-03 Halbleiterbauelement auf gruppe-iii-nitrid-basis und verfahren zu seiner herstellung
US10/479,590 US6875629B2 (en) 2001-06-06 2002-06-03 III group nitride based semiconductor element and method for manufacture thereof
PCT/JP2002/005429 WO2002101840A1 (fr) 2001-06-06 2002-06-03 Element semi-conducteur a base de nitrure du groupe iii et procede de fabrication associe
EP02730875A EP1394865B1 (en) 2001-06-06 2002-06-03 Iii group nitride based semiconductor element and method for manufacture thereof
TW091112196A TW550835B (en) 2001-06-06 2002-06-06 III group nitride based semiconductor element and method for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170910A JP3812368B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002368264A JP2002368264A (ja) 2002-12-20
JP3812368B2 true JP3812368B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=19012760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170910A Expired - Fee Related JP3812368B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6875629B2 (ja)
EP (1) EP1394865B1 (ja)
JP (1) JP3812368B2 (ja)
DE (1) DE60229382D1 (ja)
TW (1) TW550835B (ja)
WO (1) WO2002101840A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812368B2 (ja) 2001-06-06 2006-08-23 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
DE10309968A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-23 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems umfassend einen metallischen Träger und eine Anodenfunktionsschicht
MX2007007939A (es) 2004-12-27 2007-11-07 Quantum Paper Inc Dispositivo de representacion visual emisivo direccionable e imprimible.
DE102005035722B9 (de) 2005-07-29 2021-11-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US8119499B2 (en) * 2005-08-25 2012-02-21 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Semiconductor substrate fabrication by etching of a peeling layer
US7501299B2 (en) * 2005-11-14 2009-03-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method for controlling the structure and surface qualities of a thin film and product produced thereby
US7547925B2 (en) 2005-11-14 2009-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
US20090053845A1 (en) * 2005-11-14 2009-02-26 Palo Alto Research Center Incorporated Method For Controlling The Structure And Surface Qualities Of A Thin Film And Product Produced Thereby
JP4770513B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 豊田合成株式会社 発光素子およびその製造方法
US20080054248A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Chua Christopher L Variable period variable composition supperlattice and devices including same
KR20090040357A (ko) * 2006-09-29 2009-04-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 적층 구조체의 성막방법
US9018833B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting or absorbing diodes
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8852467B2 (en) 2007-05-31 2014-10-07 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8889216B2 (en) 2007-05-31 2014-11-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing addressable and static electronic displays
US9419179B2 (en) 2007-05-31 2016-08-16 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8846457B2 (en) 2007-05-31 2014-09-30 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8877101B2 (en) 2007-05-31 2014-11-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, power generating or other electronic apparatus
US9425357B2 (en) 2007-05-31 2016-08-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diode for a printable composition
US9534772B2 (en) 2007-05-31 2017-01-03 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting diodes
US8456392B2 (en) 2007-05-31 2013-06-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US9343593B2 (en) 2007-05-31 2016-05-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8674593B2 (en) 2007-05-31 2014-03-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8809126B2 (en) 2007-05-31 2014-08-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8127477B2 (en) 2008-05-13 2012-03-06 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Illuminating display systems
US7992332B2 (en) 2008-05-13 2011-08-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Apparatuses for providing power for illumination of a display object
US8852994B2 (en) 2010-05-24 2014-10-07 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating bifacial tandem solar cells
US8455290B2 (en) * 2010-09-04 2013-06-04 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating epitaxial structures
JP2014154693A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
DE102013211552B3 (de) * 2013-06-19 2014-04-30 Robert Bosch Gmbh Heterostruktur-Transistor und Herstellungsverfahren
WO2015009669A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Lift-off of epitaxial layers from silicon carbide or compound semiconductor substrates

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2329618A1 (de) * 1973-06-09 1975-01-02 Fraunhofer Ges Forschung Anordnung zur vielfarbigen anzeige, bestehend aus lichtquelle und linearpolarisationsfilter
JPS5642390A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Fujitsu Ltd Formation of electrode on semiconductor device
US4523848A (en) * 1981-10-01 1985-06-18 National Research Development Corporation Polariscope
US4472737A (en) * 1982-08-31 1984-09-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stereographic tomogram observing apparatus
US4649425A (en) * 1983-07-25 1987-03-10 Pund Marvin L Stereoscopic display
NL8500844A (nl) * 1985-03-22 1986-10-16 Philips Nv Mr apparaat met twee orthogonale rf spoelenpaar.
EP0282504B1 (en) * 1986-09-11 1992-10-07 Hughes Aircraft Company Digital simulation system for generating realistic scenes
GB2215168A (en) * 1988-02-23 1989-09-13 Ibm Windows with restricted colour range have priority defined by colour codes
US5115286A (en) * 1988-08-26 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Electro-optical device with inverted transparent substrate and method for making same
US4947257A (en) * 1988-10-04 1990-08-07 Bell Communications Research, Inc. Raster assembly processor
JP2765939B2 (ja) * 1988-12-20 1998-06-18 三洋電機株式会社 半導体薄膜の成膜方法
JP2747044B2 (ja) * 1989-07-25 1998-05-06 昭和電工株式会社 p―n接合を有する立方晶窒化ほう素半導体の製造法
DE4110057A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines mehrfarben-pruefbildes und hierfuer geeignetes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
US5283560A (en) * 1991-06-25 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Computer system and method for displaying images with superimposed partially transparent menus
US5418898A (en) * 1991-08-07 1995-05-23 Occam Research Corporation Multidimensional data display system and method
US5204302A (en) * 1991-09-05 1993-04-20 Technalum Research, Inc. Catalyst composition and a method for its preparation
US5289297A (en) * 1991-10-02 1994-02-22 Xerox Corporation Converting lines to other colors
JPH05283744A (ja) * 1991-12-20 1993-10-29 Toshiba Corp 半導体素子
US5416895A (en) * 1992-04-08 1995-05-16 Borland International, Inc. System and methods for improved spreadsheet interface with user-familiar objects
US5255028A (en) * 1992-05-15 1993-10-19 Kevin Biles Apparatus and method for producing 3-dimensional images
US5367807A (en) * 1992-08-28 1994-11-29 Academy Display, Inc. Flexible adjustable sign support and method of using same
JP2583003B2 (ja) * 1992-09-11 1997-02-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション グラフィックス表示システムにおけるイメージ表示方法、フレーム・バッファ及びグラフィックス表示システム
DE69315969T2 (de) * 1992-12-15 1998-07-30 Sun Microsystems Inc Darstellung von Informationen in einem Anzeigesystem mit transparenten Fenstern
US5638501A (en) * 1993-05-10 1997-06-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying an overlay image
US6072489A (en) * 1993-05-10 2000-06-06 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing translucent images on a computer display
JP3184717B2 (ja) 1993-10-08 2001-07-09 三菱電線工業株式会社 GaN単結晶およびその製造方法
US5545291A (en) * 1993-12-17 1996-08-13 The Regents Of The University Of California Method for fabricating self-assembling microstructures
JPH07202265A (ja) 1993-12-27 1995-08-04 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法
US5831615A (en) * 1994-09-30 1998-11-03 Intel Corporation Method and apparatus for redrawing transparent windows
US5721188A (en) * 1995-01-17 1998-02-24 Engelhard Corporation Thermal spray method for adhering a catalytic material to a metallic substrate
US5663746A (en) * 1995-01-20 1997-09-02 Miller/Zell, Inc. Interactive information kiosk assembly
US5675755A (en) * 1995-06-07 1997-10-07 Sony Corporation Window system preventing overlap of multiple always-visible windows
US5764317A (en) * 1995-06-26 1998-06-09 Physical Optics Corporation 3-D volume visualization display
EP0866885A4 (en) * 1995-11-13 2000-09-20 Univ Connecticut NANOSTRUCTURE PRODUCTS FOR HOT SPRAYING
JP3779766B2 (ja) 1996-02-29 2006-05-31 シャープ株式会社 Iii−v族化合物半導体装置
US5805163A (en) * 1996-04-22 1998-09-08 Ncr Corporation Darkened transparent window overlapping an opaque window
JP3139445B2 (ja) 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
JP3813740B2 (ja) * 1997-07-11 2006-08-23 Tdk株式会社 電子デバイス用基板
US6181349B1 (en) * 1997-07-21 2001-01-30 International Business Machines Corporation Data processor controlled display interface with composite graphic objects formed by vector and raster graphics
US6016385A (en) * 1997-08-11 2000-01-18 Fanu America Corp Real time remotely controlled robot
US6423990B1 (en) * 1997-09-29 2002-07-23 National Scientific Corporation Vertical heterojunction bipolar transistor
US6466185B2 (en) * 1998-04-20 2002-10-15 Alan Sullivan Multi-planar volumetric display system and method of operation using psychological vision cues
US6377229B1 (en) * 1998-04-20 2002-04-23 Dimensional Media Associates, Inc. Multi-planar volumetric display system and method of operation using three-dimensional anti-aliasing
US6590229B1 (en) * 1999-01-21 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and process for production thereof
JP2000216090A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Toshiba Corp 多結晶半導体素子の製造方法
JP3702721B2 (ja) 1999-03-09 2005-10-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子
EP1039555A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
JP2000260760A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toshiba Corp ウェーハ及び半導体装置の製造方法
JP3702700B2 (ja) * 1999-03-31 2005-10-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
US6176925B1 (en) * 1999-05-07 2001-01-23 Cbl Technologies, Inc. Detached and inverted epitaxial regrowth & methods
KR20010029852A (ko) * 1999-06-30 2001-04-16 도다 다다히데 Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
US6531719B2 (en) * 1999-09-29 2003-03-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
JP2001274528A (ja) * 2000-01-21 2001-10-05 Fujitsu Ltd 薄膜デバイスの基板間転写方法
JP3812368B2 (ja) 2001-06-06 2006-08-23 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
US6953735B2 (en) * 2001-12-28 2005-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by transferring a layer to a support with curvature
JP2003243308A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Hitachi Cable Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002368264A (ja) 2002-12-20
EP1394865A1 (en) 2004-03-03
WO2002101840A1 (fr) 2002-12-19
TW550835B (en) 2003-09-01
DE60229382D1 (de) 2008-11-27
US20040209390A1 (en) 2004-10-21
EP1394865B1 (en) 2008-10-15
EP1394865A4 (en) 2007-10-24
US6875629B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3812368B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP3963068B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP4710139B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP3700492B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
US7576363B2 (en) Group III nitride compound semiconductor light emitting device
US8519414B2 (en) III-nitride based semiconductor structure with multiple conductive tunneling layer
WO2003072856A1 (fr) Procede de production de semi-conducteur a base d'un compose nitrure du groupe iii
JP2001230447A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3702721B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2713094B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4576674B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
US20020149026A1 (en) Nitride semiconductor device
JP3642199B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
WO2007091653A1 (ja) 窒化物系半導体素子
JP2000286499A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP3727091B2 (ja) 3族窒化物半導体素子
JP2004096133A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2003060229A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003017412A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2005183780A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2001185757A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2006108586A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH0897470A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees