JP3700492B2 - Iii族窒化物系化合物半導体素子 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3700492B2
JP3700492B2 JP26649999A JP26649999A JP3700492B2 JP 3700492 B2 JP3700492 B2 JP 3700492B2 JP 26649999 A JP26649999 A JP 26649999A JP 26649999 A JP26649999 A JP 26649999A JP 3700492 B2 JP3700492 B2 JP 3700492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
layer
nitride compound
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26649999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094150A (ja
Inventor
直樹 柴田
潤 伊藤
敏明 千代
静代 野杁
大志 渡邉
昌伸 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP26649999A priority Critical patent/JP3700492B2/ja
Priority to US09/516,177 priority patent/US6713789B1/en
Priority to TW089103695A priority patent/TW447149B/zh
Priority to DE60044411T priority patent/DE60044411D1/de
Priority to EP00104342A priority patent/EP1041609B1/en
Priority to CNB001028510A priority patent/CN1225032C/zh
Priority to KR1020000010654A priority patent/KR20000071408A/ko
Publication of JP2001094150A publication Critical patent/JP2001094150A/ja
Priority to KR20-2002-0038073U priority patent/KR200312909Y1/ko
Priority to US10/725,380 priority patent/US6939733B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3700492B2 publication Critical patent/JP3700492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はIII族窒化物系化合物半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
青色発光素子などのIII族窒化物系化合物半導体素子はサファイア基板の上にAlGa1−XN(0≦X≦1)からなるバッファ層を有機金属気成長相成長法(この明細書で「MOCVD法」)で成長させ、更にその上にIII族窒化物系化合物半導体層を同じくMOCVD法で成長させることにより得られていた。
ここでMOCVD法においては、アンモニアガスとIII族アルキル化合物ガス、例えばトリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMI)を適当な温度に加熱された基板上に供給して熱分解させ、もって所望の結晶を基板上に成膜させる。ここで、バッファ層の原材料ガスとなるTMAなどの有機金属は高価であり、III族窒化物系化合物半導体素子の原価を押し上げる一因となっていた。
【0003】
AlGa1−XN(0≦X≦1)からなるバッファ層をMOCVD法以外の方法で形成すれば、TMAやTMG等の有機金属の使用が避けられる。例えば、特公平5−56646号公報ではバッファ層を高周波スパッタ法で形成し、次に、アンモニアガスを含有する雰囲気(実施例によればアンモニアと窒素)で加熱(800〜1000℃)した後III族の有機金属を供給し、加熱された基板上にIII族の有機金属を分解させてその窒化物膜を気相成長させて、バッファ層上に同一組成のAlGa1−XN(0≦X≦1)を成長させることが提案されている。高周波スパッタ法でAlGa1−XN(0≦X≦1)からなるバッファ層を形成する際の原材料は高純度の金属アルミニウムと金属ガリウムであり、これらをターゲットとしてアルゴンと窒素との混合ガスをスパッタガスとする。この場合、全ての原材料は安価である。従って、高価な有機金属を原材料として用いるMOCVD法によりバッファ層を形成した場合に比べて、素子の原価を低下させられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは特公平5−56646号公報に開示の方法を試行してみたところ、高周波スパッタ法で形成されたAlGa1−XN(0≦X≦1)からなるバッファ層の上にMOCVD法で形成されたIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性は本発明者らの要求を満足するものではなかった。即ち、MOCVD法で形成したAlGa1−XN(0≦X≦1)からなるバッファ層の上にMOCVD法で形成されたIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性に比べて当該方法で得られたIII族窒化物系化合物半導体層は結晶性において劣るものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは当該III族窒化物系化合物半導体層の結晶性を向上させるべく鋭意検討を重ねたところ、下記の本願発明に想到した。
即ち、基板と
該基板上に有機金属を原材料に用いない方法で形成された膜厚が50Å以上3000Å以下の第1のIII族窒化物系化合物層と、
該第1のIII族窒化物系化合物層の上に形成された第2のIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなるIII族窒化物系化合物半導体素子。
【0006】
このように構成されたIII族窒化物系化合物半導体素子によれば、バッファ層となる第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚の最適化を図ることにより、その上に形成され、素子機能を奏する第2のIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性が向上する。
なお、第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚は50Å以上3000Å以下とすることが好ましい。50Åより薄い膜ではバッファ層としての機能を奏さない。また、本発明者らの検討によれば、3000Åより厚くなると、層にクラックの入るおそれがあるのでそれぞれ好ましくない。
一方、特公平5−86646号公報には1000Å〜7000Åの厚さのバッファ層の使用が開示されている。1000Å〜3000Åの膜厚の点において、本願発明は従来例と一致している。しかし、膜厚の上限を3000Åとすることは本願発明者らにより今回得られた新たな知見であり、これによりバッファ層にクラックのはいることが未然に防止される。
【0007】
【発明の実施の態様】
以下、この発明の各要素について詳細に説明する。
基板
基板の材質は、第1のIII族窒化物系化合物層を成長させられるものであれば特に限定されないが、例えば、サファイア、シリコン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リン化ガリウム、ヒ化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン、III族窒化物系化合物半導体単結晶などを基板の材料として挙げることができる。
中でも、サファイア基板を用いることが好ましく、サファイア基板のa面を利用することが更に好ましい。
【0008】
第1のIII族窒化物系化合物層
III族窒化物系化合物体或いはIII族窒化物系化合物半導体は、一般式としてAlGaIn1−X−YN(0≦X≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表され、AlN、GaN及びInNのいわゆる2元系、AlGa1−xN、AlIn1−xN及びGaIn1−xN(以上において0≦x≦1)のいわゆる3元系を包含する。III族元素の一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置換しても良く、また、窒素(N)の一部もリン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換できる。
【0009】
有機金属を原材料に用いない方法にはリアクティブスパッタ法を含むスパッタ法(特にDCマグネトロンスパッタ法)、蒸着法、イオンプレーティング法、レーザアブレーション法及びECR法がある。かかる方法によれば、第1のIII族窒化物系化合物からなるバッファ層を形成する原材料として金属アルミニウム、金属ガリウム、金属インジウムと窒素ガス若しくはアンモニアガスが用いられる。また第1のIII族窒化物系化合物自体をターゲットしてそのまま用いる場合もある。いずれにしても有機アルミニウムに比べてこれら原材料は安価である。
【0010】
図1は、DCマグネトロンスパッタ法により形成されたAlN膜の厚さとその上にMOCVD法により形成されたGaN層(2μm)の結晶性との関係を示す。図において、縦軸はGaN層のX線ロッキングカーブの半値幅(秒)を示している。図中の□は、AlNをMOCVD法(基板温度:400℃)で形成した場合の同じくGaN層の値である。この程度の結晶性が得られれば、素子機能を構成するGaN層として充分な結晶性といえる。
なお、図1の測定条件は以下のとおりである。
基板: サファイアa面
スパッタ時の基板温度: 430℃
スパッタガス: Ar(8sccm)/N(10sccm)
DCパワー: 0.5W(但し、電極面積約8000cm
膜厚: スパッタ時間により調整
【0011】
図1の結果から、膜厚が100Å以上1000Å未満であれば、従来のいわゆる低温バッファ層を用いる場合と同等若しくはそれ以上に好ましい結晶性のGaN層が得られる。上記の範囲外であっても、膜厚が50Å以上3000Å以下であればGaN層の半値幅は30秒以下となり、素子機能を構成するGaN層として用いることができる。
【0012】
汎用的なバッファ層の形成方法(低温MOCVD法)で形成されたAlNあるいはGaNバッファ層は、成膜時には非晶質あるいは非晶質に近い構造を持つ。次に成長される第2のIII族窒化物系化合物半導体層の成長温度に昇温することで昇温中にバッファ層のAlNあるいはGaNは再結晶を起こし、第2のIII族窒化物系化合物半導体層の成膜直前には多結晶になっている。これが第2のIII族窒化物系化合物半導体層にとって最適な粒結晶サイズ、粒結晶密度になり、良好な単結晶成長ができる。高品質な第2のIII族窒化物系化合物半導体成長にとって、粒結晶のサイズやその密度は重要なパラメータであり、バッファ層膜厚はこれらのパラメータと相関が有り、比較的敏感なパラメータとなる。
いわゆる低温バッファ層に対して同じ温度で熱処理を施すと、膜厚が薄いほど結晶性は良くなると考えられる。膜厚の違う試料の場合、同じ結晶性をえるためには膜厚が厚いほどより高温が必要となる。その結果、いわゆる低温バッファ層には狭い範囲(100〜200Å)の膜厚しか許容されていない。
【0013】
一般的に、スパッタ放出粒子は平均で5〜10eVの運動エネルギーを持っている。スパッタ法にてバッファ層、即ち第1のIII族窒化物系化合物層を形成した場合、この運動エネルギーが基板上で粒子(原子)のマイグレーションを促進するために、MOCVD法と比較して成膜温度がより低温からでも結晶化を起こすと考えられる。
最初からある程度結晶化した試料(第1のIII族窒化物系化合物層)を単に熱処理することと非晶質の試料を単に熱処理することとを比較したとき、その上に形成される第2のIII族窒化物系化合物半導体の結晶性は、どちらが良いと一概に言うことはできない。しかし、第1のIII族窒化物系化合物層をその膜厚の点で最適化することにより、図1に示したX線ロッキングカーブの半値幅の結果から、前者、即ち図1ではスパッタ法により第1のIII族窒化物系化合物層を形成した場合の方がその上に形成される第2のIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性が向上する。また、前者の場合、膜厚も比較的広い範囲で良好である。
【0014】
図1はサファイアa面上に第1の層としてAlNをスパッタし、さらにその上に第2の層としてGaN層をMOCVD法で形成した場合の結果である。この結果は、基板の材料、第1の層の材料(III族窒化物系化合物)とその製法(但し、有機金属を原料としない)、並びに第2の層(III族窒化物系化合物半導体)の材質と製法の如何に拘わらず得られるものと考えられる。
【0015】
図2は、AlN膜をDCマグネトロンスパッタ法により形成するときの成膜温度とその上にMOCVD法により形成されたGaN層(2μm)の結晶性との関係を示す。図2において、縦軸はX線ロッキングカーブの半値幅(秒)を示している。図中の破線は、AlNをMOCVD法(基板温度:400℃)で形成した場合の同じくGaN層の値である。この程度の結晶性が得られれば、素子機能を構成するGaN層として充分な結晶性といえる。
なお、図1の測定条件は以下のとおりである。
基板: サファイアa面
AlN層の膜厚: 640Å
スパッタガス: Ar(8sccm)/N(10sccm)
DCパワー: 0.5W(但し、電極面積約8000cm
【0016】
図2の結果から、AlN層をスパッタ法により形成するときの基板温度を400℃以上とすれば、従来のいわゆる低温バッファ層を用いる場合と同等若しくはそれ以上に好ましい結晶性のGaN層が得られることがわかる。基板温度の上限は特に限定されるものではないが、1200℃以下とすることが好ましい。更に好ましくは1000℃以下であり、更に更に好ましくは800℃以下である。基板温度の上限は専らスパッタ装置の定格により規定される。
図2の結果は、基板の材料、第1の層の材料(III族窒化物系化合物半導体)とその製法(但し、有機金属を原料としない)、並びに第2の層(III族窒化物系化合物半導体)の材質と製法の如何に拘わらず得られるものと考えられる。
【0017】
第2のIII族窒化物系化合物半導体層
第2のIII族窒化物系化合物半導体層は素子機能を構成する。ここに素子には、 発光ダイオード、受光ダイオード、レーザダイオード、太陽電池等の光素子の他、整流器、サイリスタ及びトランジスタ等のバイポーラ素子、FET等のユニポーラ素子並びにマイクロウェーブ素子などの電子デバイスを挙げられる。また、これらの素子の中間体としての積層体にも本発明は適用されるものである。
なお、発光素子の構成としては、MIS接合、PIN接合やpn接合を有したホモ構造、ヘテロ構造若しくはダブルへテロ構造のものを用いることができる。発光層として量子井戸構造(単一量子井戸構造若しくは多重量子井戸構造)を採用することもできる。
第2のIII族窒化物系化合物半導体層の形成材料は、上記で説明した第1のIII族窒化物系化合物層のそれと同じものを用いることができる。第2のIII族窒化物系化合物半導体は任意のドーパントを含むものであっても良い。n型不純物として、Si、Ge、Se、Te、C等を用いることができる。p型不純物として、Mg、Zn、Be、Ca、Sr、Ba等を用いることができる。
より良い結晶性を得るには、第1のIII族窒化物系化合物層に接する第2のIII族窒化物系化合物半導体層としてGaN層若しくはAlGa1−XN(0≦X≦1)層を採用することが好ましい。
【0018】
第2のIII族窒化物系化合物半導体層の形成方法は特に限定されないが、有機金属気相成長法(MOCVD法)のほか、周知の分子線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法(HVPE法)、液相成長法等によっても形成することができる。
MOCVD法を実行して第2のIII族窒化物系化合物半導体層を形成するときの基板温度の昇温にともない第1のIII族窒化物系化合物層は熱処理される。
MOCVD法を実行するときのキャリアガスは水素又は窒素、あるいは両者を混合したものとすることが好ましい。
換言すれば、第1のIII族窒化物系化合物層は水素ガス又は窒素ガスと窒素材料ガス(アンモニア、ヒドラジン等)との混合ガスの雰囲気下で熱処理し、既述のように再結晶化することが好ましい。このときの熱処理温度は1000〜1250℃とすることが好ましい。
【0019】
【実施例】
次にこの発明の実施例について説明する。
実施例は発光ダイオード10であり、その構成を図2に示す。
【0020】
各層のスペックは次の通りである。
Figure 0003700492
【0021】
n型クラッド層16は発光層17側の低電子濃度n-層と下地層15側の高電子濃度n+層とからなる2層構造とすることができる。
発光層17は超格子構造のものに限定されない。発光素子の構成としてはシングルへテロ型、ダブルへテロ型及びホモ接合型のものなどを用いることができる。
発光層17とp型クラッド層18との間にマグネシウム等のアクセプタをドープしたバンドギャップの広いIII族窒化物系化合物半導体層を介在させることができる。これは発光層17中に注入された電子がp型クラッド層18に拡散するのを防止するためである。また、p型クラッド層18自体をp−AlGaN:Mgとしてもよい。
p型クラッド層18を発光層17側の低ホール濃度p−層と電極側の高ホール濃度p+層とからなる2層構造とすることができる。
【0022】
上記構成の発光ダイオードは次のようにして製造される。
まず、DCマグネトロンスパッタ装置の反応装置内にサファイア基板をセットし以下の条件でバッファ層15を形成する。
基板: サファイアa面
基板温度: 430℃
AlN層の膜厚: 640Å
スパッタガス: Ar(8sccm)/N(10sccm)
DCパワー: 0.5W(但し、電極面積約8000cm
【0023】
次に、基板をMOCVD装置に移し、水素ガスをキャリアガスとして汎用的な方法でn型クラッド層15より上の第2のIII族窒化物系化合物半導体層を形成する。なお、n型クラッド層15形成時の基板温度は1130℃である。
【0024】
次に、マスクを形成してp型クラッド層18、活性層17及びn型クラッド層16の一部を反応性イオンエッチングにより除去し、n電極パッド21を形成すべきn型クラッド層16を表出させる。
【0025】
半導体表面上にフォトレジストを一様に塗布して、フォトリソグラフィにより、p型クラッド層18の上の電極形成部分のフォトレジストを除去して、その部分のp型クラッド層18を露出させる。蒸着装置にて、露出させたp型クラッド層18の上に、Au−Co透光製電極層19を形成する。
次に、同様にしてp電極パッド20、n電極パッド21を蒸着する。
【0026】
以上、明細書では発光素子を例に採り説明してきたが、この発明は各種半導体素子に適用されることはもとより、その中間体である積層体にも適用されるものである。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
【0027】
以下、次の事項を開示する。
(25) 400℃以上のサファイア基板へスパッタ法により形成されたAlNからなるバッファ層と、
前記サファイア基板を昇温してMOCVD法を実行することにより、前記バッファ層の上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体層とを備えてなる、ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子。
(26) 前記サファイア基板a面に前記バッファ層が形成されている、ことを特徴とする(25)に記載の素子。
(27) 前記MOCVD法は、少なくとも前記バッファ層に接する前記III族窒化物系化合物半導体層を形成するとき、そのキャリアガスが水素又は窒素である、ことを特徴とする(25)又は(26)に記載の素子。
(31) 基板と
該基板上に有機金属を原材料に用いない方法で形成された膜厚が50Å以上3000Å以下の第1のIII族窒化物系化合物層と、
該第1のIII族窒化物系化合物層の上に形成された第2のIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなる積層体。
(32) 前記基板はサファイアである、ことを特徴とする(31)に記載の積層体。
(33) 前記第1のIII族窒化物系化合物層は前記サファイア基板のa面上に形成されている、ことを特徴とする(32)に記載の積層体。
(34) 前記有機金属を原材料に用いない方法はリアクティブスパッタ法を含むスパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法、レーザアブレーション法又はECR法である、ことを特徴とする(31)〜(33)のいずれかに記載の積層体。
(35) 前記第1のIII族窒化物系化合物層はAlGa1−xN(0≦x≦1)からなる、ことを特徴とする(31)〜(34)のいずれかに記載の積層体。
(36) 前記第1のIII族窒化物系化合物層はAlNからなる、ことを特徴とする(31)〜(34)のいずれかに記載の積層体。
(37) 前記第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚は100Å以上1000Å未満である、ことを特徴とする(31)〜(36)のいずれかに記載の積層体。
(38) 前記第1のIII族窒化物系化合物層は400℃以上に昇温された前記基板上に形成されたものである、ことを特徴とする(31)〜(38)のいずれかに記載の積層体。
(39) 前記第1のIII族窒化物系化合物層は水素ガスとアンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で1000℃以上1250℃以下の温度で熱処理されている、ことを特徴とする(31)〜(38)のいずれかに記載の積層体。
(40) 前記第2のIII族窒化物系化合物半導体層はMOCVD法で形成されたものである、ことを特徴とする(31)〜(39)のいずれかに記載の積層体。
(41) サファイア基板と
該サファイア基板上にスパッタ法で形成された膜厚が50Å以上3000Å以下の第1のIII族窒化物系化合物層と、
該第1のIII族窒化物系化合物層の上に、前記サファイア基板を1000℃以上1250℃以下に維持してMOCVD法により形成された第2のIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなる積層体。
(42) 第1のIII族窒化物系化合物層はAlNからなる、ことを特徴とする(41)に記載の積層体。
(43) 前記第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚は100Å以上1000Å未満である、ことを特徴とする(41)又は(42)に記載の積層体。
(44) 第2のIII族窒化物系化合物半導体を形成するMOCVD法のキャリアガスは水素又は窒素である、ことを特徴とする(41)〜(43)のいずれかに記載の積層体。
(45) 400℃以上のサファイア基板へスパッタ法によりAlNからなるバッファ層を形成し、
前記サファイア基板を昇温してMOCVD法を実行し、前記バッファ層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を形成する、ことを特徴とする積層体の製造方法。
(46) 前記サファイア基板a面に前記バッファ層が形成される、ことを特徴とする(45)に記載の製造方法。
(47) 前記MOCVD法は、少なくとも前記バッファ層に接する前記III族窒化物系化合物半導体層を形成するとき、そのキャリアガスが水素又は窒素である、ことを特徴とする(45)又は(46)に記載の製造方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はAlN膜厚とGaN層結晶性との関係を示すグラフである。
【図2】図2はAlN成長温度とGaN層結晶性との関係を示すグラフである。
【図3】図3はこの発明の実施例の発光ダイオードを示す。
【符号の説明】
10 発光ダイオード
15 バッファ層
16 n型クラッド層
17 発光層
18 p型クラッド層

Claims (15)

  1. 基板と
    400℃以上に昇温された前記基板上にDCマグネトロンスパッタ法で形成された膜厚が50Å以上3000Å以下の第1のIII族窒化物系化合物層と、
    該第1のIII族窒化物系化合物層の上に形成された第2のIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなるIII族窒化物系化合物半導体素子。
  2. 前記基板はサファイアである、ことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  3. 前記第1のIII族窒化物系化合物層は前記サファイア基板のa面上に形成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の素子。
  4. 前記第1のIII族窒化物系化合物層はAlxGa1−xN(0≦x≦1)からなる、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の素子。
  5. 前記第1のIII族窒化物系化合物層はAlNからなる、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の素子。
  6. 前記第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚は100Å以上1000Å未満である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の素子。
  7. 前記第1のIII族窒化物系化合物層は水素ガスとアンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で1000℃以上1250℃以下の温度で熱処理されている、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の素子。
  8. 前記第2のIII族窒化物系化合物半導体層はMOCVD法で形成されたものである、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の素子。
  9. サファイア基板と
    400℃以上に昇温された前記サファイア基板上にDCマグネトロンスパッタ法で形成された膜厚が50Å以上3000Å以下の第1のIII族窒化物系化合物層と、
    該第1のIII族窒化物系化合物層の上に、前記サファイア基板を1000℃以上1250℃以下に維持してMOCVD法により形成された第2のIII族窒化物系化合物半導体層と、を備えてなるIII族窒化物系化合物半導体素子。
  10. 第1のIII族窒化物系化合物層はAlNからなる、ことを特徴とする請求項9に記載の素子。
  11. 前記第1のIII族窒化物系化合物層の膜厚は100Å以上1000Å未満である、ことを特徴とする請求項9又は10に記載の素子。
  12. 前記第2のIII族窒化物系化合物半導体を形成するMOCVD法のキャリアガスは水素又は窒素である、ことを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の素子。
  13. 400℃以上のサファイア基板へDCマグネトロンスパッタ法によりAlNからなるバッファ層を形成し、
    前記サファイア基板を昇温してMOCVD法を実行し、前記バッファ層の上にIII族窒化物系化合物半導体層を形成する、ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  14. 前記サファイア基板a面に前記バッファ層が形成される、ことを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. 前記MOCVD法は、少なくとも前記バッファ層に接する前記III族窒化物系化合物半導体層を形成するとき、そのキャリアガスが水素又は窒素である、ことを特徴とする請求項13又は14に記載の製造方法。
JP26649999A 1999-03-31 1999-09-21 Iii族窒化物系化合物半導体素子 Expired - Fee Related JP3700492B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26649999A JP3700492B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 Iii族窒化物系化合物半導体素子
US09/516,177 US6713789B1 (en) 1999-03-31 2000-03-01 Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same
DE60044411T DE60044411D1 (de) 1999-03-31 2000-03-02 Herstellungsverfahren von einer Halbleitervorrichtung aus einer Nitridverbindung der Gruppe III
EP00104342A EP1041609B1 (en) 1999-03-31 2000-03-02 Method of producing a Group III nitride compound semiconductor device
TW089103695A TW447149B (en) 1999-03-31 2000-03-02 Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same
CNB001028510A CN1225032C (zh) 1999-03-31 2000-03-03 Ⅲ族类氮化物半导体器件及其制造方法
KR1020000010654A KR20000071408A (ko) 1999-03-31 2000-03-03 Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20-2002-0038073U KR200312909Y1 (ko) 1999-03-31 2002-12-23 Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자
US10/725,380 US6939733B2 (en) 1999-03-31 2003-12-03 Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26649999A JP3700492B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 Iii族窒化物系化合物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094150A JP2001094150A (ja) 2001-04-06
JP3700492B2 true JP3700492B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17431779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26649999A Expired - Fee Related JP3700492B2 (ja) 1999-03-31 1999-09-21 Iii族窒化物系化合物半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700492B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129773A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Showa Denko K.K. Iii族窒化物化合物半導体積層構造体
WO2008020599A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
WO2008041499A1 (en) 2006-09-29 2008-04-10 Showa Denko K.K. Filming method for iii-group nitride semiconductor laminated structure
WO2008075559A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Showa Denko K.K. Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2008177523A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ
WO2009041256A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
DE112007002182T5 (de) 2006-09-26 2009-07-09 Showa Denko K.K. Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, und Lampe
US7585690B2 (en) 2006-11-22 2009-09-08 Showa Denko K.K. Process for producing group III nitride compound semiconductor light emitting device, group III nitride compound semiconductor light emitting device and lamp
WO2009113458A1 (ja) 2008-03-13 2009-09-17 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
US8012784B2 (en) 2008-05-14 2011-09-06 Showa Denko K.K. Method for producing group III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device, and lamp
WO2011108422A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 シャープ株式会社 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体発光素子および発光装置
US8097482B2 (en) 2007-06-11 2012-01-17 Showa Denko K.K Method for manufacturing group III nitride semiconductor, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
US8106419B2 (en) 2006-11-08 2012-01-31 Showa Denko K.K. Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
US8168460B2 (en) 2006-12-20 2012-05-01 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group III nitride compound semiconductor light-emitting device, group III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
US8198179B2 (en) 2007-02-21 2012-06-12 Showa Denko K.K. Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device
US8557092B2 (en) 2006-10-20 2013-10-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Sputtering deposition apparatus and backing plate for use in sputtering deposition apparatus
US8669129B2 (en) 2008-06-04 2014-03-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
US8674398B2 (en) 2007-07-04 2014-03-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride semiconductor light emitting device and production method thereof, and lamp

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266025A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Japan Science & Technology Agency 半導体薄膜電子回路素子の製造方法、その電子回路素子および電子回路装置
JP2008098245A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP4974635B2 (ja) * 2006-10-06 2012-07-11 昭和電工株式会社 Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2008091470A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2009054767A (ja) * 2006-10-10 2009-03-12 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体の積層構造及びその製造方法と半導体発光素子とランプ
JP4908381B2 (ja) 2006-12-22 2012-04-04 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2009123718A (ja) * 2007-01-16 2009-06-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物化合物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JP2008226868A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体積層構造体
JP5261969B2 (ja) * 2007-04-27 2013-08-14 豊田合成株式会社 Iii族窒化物化合物半導体発光素子
JP2009016505A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体発光素子
JP5304070B2 (ja) * 2007-10-25 2013-10-02 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造装置、iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2010003768A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JPWO2010032423A1 (ja) 2008-09-16 2012-02-02 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子並びにランプ、iii族窒化物半導体発光素子ウエーハの発光波長分布のばらつき低減方法
US8409895B2 (en) * 2010-12-16 2013-04-02 Applied Materials, Inc. Gallium nitride-based LED fabrication with PVD-formed aluminum nitride buffer layer
JP2011082570A (ja) * 2011-01-11 2011-04-21 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP7277908B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-22 国立大学法人三重大学 窒化物半導体基板の製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129773A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Showa Denko K.K. Iii族窒化物化合物半導体積層構造体
WO2008020599A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
US8227284B2 (en) 2006-08-18 2012-07-24 Showa Denko K.K. Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
DE112007002182B4 (de) 2006-09-26 2023-02-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung
DE112007002182T5 (de) 2006-09-26 2009-07-09 Showa Denko K.K. Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, und Lampe
WO2008041499A1 (en) 2006-09-29 2008-04-10 Showa Denko K.K. Filming method for iii-group nitride semiconductor laminated structure
US8389313B2 (en) 2006-09-29 2013-03-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Deposition method of III group nitride compound semiconductor laminated structure
US8557092B2 (en) 2006-10-20 2013-10-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Sputtering deposition apparatus and backing plate for use in sputtering deposition apparatus
US8106419B2 (en) 2006-11-08 2012-01-31 Showa Denko K.K. Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
US9040319B2 (en) 2006-11-08 2015-05-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
US7585690B2 (en) 2006-11-22 2009-09-08 Showa Denko K.K. Process for producing group III nitride compound semiconductor light emitting device, group III nitride compound semiconductor light emitting device and lamp
WO2008075559A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Showa Denko K.K. Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
US8168460B2 (en) 2006-12-20 2012-05-01 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group III nitride compound semiconductor light-emitting device, group III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
JP2008177523A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ
US8198179B2 (en) 2007-02-21 2012-06-12 Showa Denko K.K. Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device
US8097482B2 (en) 2007-06-11 2012-01-17 Showa Denko K.K Method for manufacturing group III nitride semiconductor, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
US8674398B2 (en) 2007-07-04 2014-03-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride semiconductor light emitting device and production method thereof, and lamp
WO2009041256A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
WO2009113458A1 (ja) 2008-03-13 2009-09-17 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
US8569794B2 (en) 2008-03-13 2013-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride semiconductor device and method for manufacturing the same, group III nitride semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same, and lamp
US8012784B2 (en) 2008-05-14 2011-09-06 Showa Denko K.K. Method for producing group III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device, and lamp
US8669129B2 (en) 2008-06-04 2014-03-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
US8647904B2 (en) 2010-03-01 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing nitride semiconductor device, nitride semiconductor light-emitting device, and light-emitting apparatus
WO2011108422A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 シャープ株式会社 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体発光素子および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001094150A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700492B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
US6939733B2 (en) Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same
US6830949B2 (en) Method for producing group-III nitride compound semiconductor device
JP3963068B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3812368B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2540791B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
JP3760663B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
US7576363B2 (en) Group III nitride compound semiconductor light emitting device
JP4710139B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2003037289A (ja) 低駆動電圧のiii族窒化物発光素子
US7041519B2 (en) Method for producing p-type group III nitride compound semiconductor
JP3603713B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体膜の成長方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP4465748B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3692867B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
US7015515B2 (en) Group III nitride compound semiconductor device having a superlattice structure
JPH09298311A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH08213656A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH05198841A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
JP3797280B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3301345B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体層の形成方法
JP2003017412A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JPH10178206A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3038806U (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10178213A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10178208A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体をp型化する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3700492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees