JP3773694B2 - ニッケル水素蓄電池の製造方法 - Google Patents

ニッケル水素蓄電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3773694B2
JP3773694B2 JP10028399A JP10028399A JP3773694B2 JP 3773694 B2 JP3773694 B2 JP 3773694B2 JP 10028399 A JP10028399 A JP 10028399A JP 10028399 A JP10028399 A JP 10028399A JP 3773694 B2 JP3773694 B2 JP 3773694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
positive electrode
storage battery
metal hydride
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10028399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000294234A (ja
Inventor
康二 三木
忠司 伊勢
正夫 武江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10028399A priority Critical patent/JP3773694B2/ja
Priority to CNB001057685A priority patent/CN1181581C/zh
Publication of JP2000294234A publication Critical patent/JP2000294234A/ja
Priority to US10/246,545 priority patent/US6673490B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3773694B2 publication Critical patent/JP3773694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に高温での電池性能を改善したニッケル水素蓄電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子技術の進歩によって電子機器の小型化およびポータブル化が進み、これらの電源として二次電池の需要が急速に拡大している。これに伴い二次電池の高容量化、長寿命化が要求されるようになってきている。
【0003】
そして、近年、正極に水酸化ニッケルなどの金属化合物を使用し、負極に水素吸蔵合金を使用したニッケル水素蓄電池がニッケルカドミウム蓄電池に代わるアルカリ蓄電池として注目されてきている。このニッケル水素蓄電池は、ニッケルカドミウム蓄電池に比べてエネルギー密度が大きく、負極にカドミウムを使用しないことから環境適合性に優れているという特徴を持つ。
【0004】
また、特開平5−28992号公報には、幅広い温度雰囲気下で活物質としての利用率が高いニッケル正極を使用したニッケル水素蓄電池が提案されている。この公報によれば、ニッケル酸化物を主成分とする活物質にイットリウム、インジウム、アンチモン、バリウム及びベリリウムの化合物のうち少なくとも一種を添加することによって、常温における活物質利用率を低下させることなく、高温雰囲気下における活物質利用率を向上させている。また、この公報には、ニッケル正極中に更にコバルト化合物を添加すること、及びニッケル水素蓄電池の電解液として水酸化カリウムと10g/l以上の水酸化リチウムを添加することが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本発明者らが検討した結果、上記の従来の正極を備えたニッケル水素蓄電池においては、高温で充放電サイクルを繰り返すと容量劣化が著しく、たとえ、上記の従来のイットリウム化合物等を添加した正極に加え、水酸化リチウムを含有した上記従来のニッケル水素蓄電池においては、高温における十分な容量劣化抑制効果が得られないという問題点があった。
【0006】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、高温下で充放電サイクルを繰り返しても、放電容量の劣化が十分に抑制されたニッケル水素蓄電池の製造方法を提供しようとすることを本発明の課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のニッケル水素蓄電池の製造方法は、電気化学的に水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金を備えた負極と、水酸化ニッケルを主活物質として備えた正極と、水酸化カリウム水溶液を主体とするアルカリ電解液とを備えたニッケル水素蓄電池に対し、アルカリ電解液を注液後に活性化充放電を行うニッケル水素蓄電池の製造方法において、前記正極はアルカリと酸素の共存下で加熱処理して得られたコバルト化合物からなる被覆層を形成した水酸化ニッケルともにイットリウム化合物を含み、前記正極及びアルカリ電解液の内、少なくともアルカリ電解液に水酸化リチウムが添加されており、前記活性化充放電は放電終了時の電池電圧を1.15V以上に維持するように充放電を行うことによって、前記正極及びアルカリ電解液の内、少なくともアルカリ電解液に添加されている水酸化リチウムに含まれるリチウムを前記水酸化ニッケルの結晶中に取り込ませ、前記水酸化ニッケルの結晶中に取り込まれているリチウムを、前記水酸化ニッケル、コバルト化合物及びイットリウム化合物の重量に対して100ppm以上とすることを特徴とするものである。
【0008】
このような本発明の構成によれば、水酸化ニッケル活物質にコバルト化合物、イットリウム化合物及び100ppm以上のリチウムを添加しているので、高温下で充放電サイクルを繰り返しても、容量劣化を十分に抑制することができる。これは、高温下で充放電サイクルを繰り返すと、正極に添加したコバルト化合物が水酸化ニッケル活物質中の内部に拡散し、活物質表面に形成されたコバルトの導電マトリックスが消失するのを、イットリウムとリチウムの相互作用によりコバルトの拡散を抑制しているものと考えられる。このような作用の理由は明確ではないが、イットリウム単独またはリチウム単独では十分な効果は得られず、また正極中に存在するリチウムの含有量によっても影響を受ける。正極中に存在するリチウム含有量が水酸化ニッケル活物質、コバルト化合物及びイットリウム化合物に対して100ppm以上、好ましくは、150ppm以上含まれることが必要である。
【0009】
また、本発明のニッケル水素蓄電池の製造方法は、電気化学的に水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金を備えた負極と、水酸化ニッケルを主活物質として備えた正極と、水酸化カリウム水溶液を主体とするアルカリ電解液とを備えたニッケル水素蓄電池の製造方法において、前記正極中に予めコバルト化合物及びイットリウム化合物を添加し、更に、前記電解液中に水酸化リチウムを添加させるとともに、前記水酸化リチウムを電解液中に添加したニッケル水素蓄電池を、初回放電終了時の電池電圧が1.15V以上を維持するように、放電することを特徴とするものである。
【0010】
このように、予め正極中にリチウムを添加しなくても、電解液中に水酸化リチウムを添加し、初期の放電終了時の電池電圧が1.15V以上を維持するような活性化条件で、ニッケル水素蓄電池を活性化してやると正極中、特に水酸化ニッケルの結晶中に100ppm以上のリチウムが取り込まれることを確認した。
【0011】
【発明の実施の形態】
[実施例1]
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
【0012】
(ニッケル正極の作製)
硫酸コバルト粉末を水に溶かした水溶液に、水酸化ニッケル粉末を投入し、次いで水酸化ナトリウム水溶液を攪拌しながら滴下して液のpHを調整した後、攪拌した。
【0013】
次いで生成される沈殿物を濾別し、水洗し、室温(約25℃)で真空乾燥して、水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化コバルト層からなる被覆層が形成された複合体粒子からなる粉末を得た。
【0014】
次に、前記複合体粒子からなる粉末と水酸化ナトリウム水溶液とを混合し、空気中にて、加熱処理した後、水洗し、乾燥して水酸化ニッケル粒子の表面にナトリウム含有コバルト化合物層からなる被覆層が形成された複合粒子からなる活物質粉末を得た。この活物質粉末に三酸化二イットリウム、結着剤としてメチルセルロース水溶液とを混練してペーストを調整した。この活物質ペーストに正極活物質1gあたり3mgの水酸化リチウムを添加した。
【0015】
上記水酸化リチウムを添加した活物質ペーストをニッケル発泡体の空孔内に充填し、乾燥した後、加圧成形して非焼結式ニッケル極を作製した。
【0016】
(水素吸蔵合金の作製)
Mm(希土類元素の混合物)、Ni、Co、Al、Mn(純度99.9%の金属単体)をモル比1.0:3.1:0.8:0.4:0.7の割合で混合し、アルゴン雰囲気のアーク溶解炉で溶解させた後、自然放冷して、組成式MmNi3.1Co0.8Al0.4Mn0.7で表される水素吸蔵合金を作製した。上記の方法で作製した水素吸蔵合金のインゴットを800℃で6時間熱処理した後、放冷し、不活性雰囲気下で平均粒径約65μmまで機械粉砕した。
【0017】
(水素吸蔵合金電極の作製)
前記のように作製した水素吸蔵合金粉末と、水素吸蔵合金に対して、ポリエチレンオキサイド5重量%水溶液を結着剤として20重量%混合して、ペーストを作製した。この活物質ペーストを、ニッケルメッキを施したパンチングメタルからなる芯体の両面に塗着し、室温で乾燥した後、所定の寸法に切断して、水素吸蔵合金電極を作製した。
【0018】
(ニッケル水素蓄電池の作製)
前記のように作製した本発明非焼結式ニッケル正極と水素吸蔵合金負極とを、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に20g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が6.8Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0019】
次にこのニッケル水素蓄電池を下記に示した充放電条件▲1▼で、活性化処理を行い、本発明ニッケル水素蓄電池Aを作製した。
【0020】
充放電条件▲1▼
充電:0.1C×60分→0.5C×108分 (25℃)
休止:3時間 (65℃)
放電:0.2C×228分(65℃)
休止:24時間 (65℃)
尚、この時の放電後の終止電圧は1.15Vであった。
【0021】
また、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、150ppm含有していることを確認した。これは、添加した水酸化リチウムの内、大部分は水酸化ニッケルを主成分とした正極活物質の結晶内に取り込まれずに、活物質表面に付着しているだけで、電解液に流出するなどして、結果として正極活物質の結晶内に150ppmのみ残留したものと考えられる。
【0022】
[実施例2]
前記実施例1の正極の作製において、活物質ペースト中に水酸化リチウム水溶液を添加しない以外は、前記実施例1と同様にしてニッケル正極を作製した。このニッケル正極と、前記実施例1と同様にして作製した水素吸蔵合金負極と、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に32g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が6.8Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0023】
次にこのニッケル水素蓄電池を上記に示した充放電条件▲1▼で、活性化処理を行って、本発明のニッケル水素蓄電池Bを作製した。
【0024】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、予め正極にリチウムを添加していないにもかかわらず、水酸化ニッケルの結晶中に100ppm含有されていることが判明した。
【0025】
[実施例3]
前記実施例1の正極の作製において、活物質ペースト中に水酸化リチウム水溶液を添加しない以外は、前記実施例1と同様にしてニッケル正極を作製した。このニッケル正極と、前記実施例1と同様にして作製した水素吸蔵合金負極と、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に15g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が6.8Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0026】
次にこのニッケル水素蓄電池を上記に示した充放電条件▲1▼で、活性化処理を行って、本発明のニッケル水素蓄電池Cを作製した。
【0027】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、予め正極にリチウムを添加していないにもかかわらず、水酸化ニッケルの結晶中に100ppm含有されていることが判明した。
【0028】
[実施例4]
前記実施例1の正極の作製において、活物質ペースト中に水酸化リチウム水溶液を添加しない以外は、前記実施例1と同様にしてニッケル正極を作製した。このニッケル正極と、前記実施例1と同様にして作製した水素吸蔵合金負極と、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に20g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が7.0Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0029】
次にこのニッケル水素蓄電池を上記に示した充放電条件▲1▼で、活性化処理を行って、本発明のニッケル水素蓄電池Dを作製した。
【0030】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、予め正極にリチウムを添加していないにもかかわらず、水酸化ニッケルの結晶中に100ppm含有されていることが判明した。
【0031】
[比較例1]
前記実施例1の正極の作製において、活物質ペースト中に水酸化リチウム水溶液を添加しない以外は、前記実施例1と同様にしてニッケル正極を作製した。このニッケル正極と、前記実施例1と同様にして作製した水素吸蔵合金負極と、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に32g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が6.8Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0032】
次にこのニッケル水素蓄電池を下記に示した充放電条件▲2▼で、活性化処理を行って、比較例のニッケル水素蓄電池Xを作製した。
【0033】
充放電条件▲2▼
充電:0.1C×60分→0.75C×64分 (25℃)
休止:3時間 (65℃)
放電:0.2C×228分(65℃)
休止:24時間 (65℃)
尚、この時の放電後の終止電圧は1.10Vであった。
【0034】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、水酸化ニッケルの結晶中に50ppm含有されていることが判明した。
【0035】
[比較例2]
前記実施例1の正極の作製において、前記正極中に三酸化二イットリウムを添加せず、また、活物質ペースト中に水酸化リチウム水溶液を添加しない以外は、前記実施例1と同様にしてニッケル正極を作製した。このニッケル正極と、前記実施例1と同様にして作製した水素吸蔵合金負極と、セパレータとして耐アルカリ性の不織布を、また、電解液として30重量%の水酸化カリウム水溶液に32g/lの水酸化リチウムを添加した電解液濃度が6.8Nのアルカリ電解液を使用して、公称容量1000mAhのAAサイズのニッケル水素蓄電池を作製した。
【0036】
次にこのニッケル水素蓄電池を前記に示した充放電条件▲1▼で、活性化処理を行って、比較例のニッケル水素蓄電池Yを作製した。
【0037】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、水酸化ニッケルの結晶中に100ppm含有されていることが判明した。
【0038】
[比較例3]
前記実施例1の正極の作製において、正極中に三酸化イットリウムを添加しない以外は、前記実施例1と同様に比較例のニッケル水素蓄電池Zを作製した。
【0039】
尚、この時の正極に含有されるリチウム量を原子吸光光度法で測定すると、前記実施例1と同様に水酸化ニッケルの結晶中に150ppm含有されていることが判明した。
【0040】
<実験1>
前記のように作製した本発明ニッケル水素畜電池A〜D及び比較電池X〜Zを用いて以下の条件で充放電サイクル試験を行い、サイクル経過時の容量/初期容量×100(対初期容量比)で評価した。
【0041】
0.6Cの電流値で充電を行い、満充電からの電圧降下が−ΔV=10mVを示したとき充電を終了させ、1時間休止した。その後、0.6Cの電流値で、終止電圧が1Vになるまで放電して、その時の放電容量を測定し、1時間休止した。
【0042】
尚、この時の周囲温度は50℃という高温であった。
【0043】
以上の充放電サイクルを繰り返して、その結果を図1に示す。
【0044】
図1の結果から明らかなように、本発明のニッケル水素蓄電池A〜Dは比較例のニッケル水素蓄電池X〜Zよりも、充放電サイクルに伴う容量劣化が抑制されており、高温下における充放電サイクル特性が優れていることがわかる。
【0045】
本発明のニッケル水素蓄電池A〜Dと、比較例のニッケル水素蓄電池Xとを比較すると、本発明のニッケル水素蓄電池A〜Dの正極には、リチウムが100〜150ppm含有しているのに対し、比較例のニッケル水素蓄電池Xの正極には、リチウムが50ppmしか含有していない。これらの結果から、正極中に含まれるリチウム含有量は、活性化処理後(少なくとも1回充放電処理した後)のニッケル水素蓄電池において、100ppm以上含有していることが必要である。
【0046】
尚、本実施例1のニッケル水素蓄電池Aは予め正極中にリチウムを添加しているので、リチウム量が最も多いが、本発明の実施例2〜実施例4のニッケル水素蓄電池B〜Dは、予め正極中にリチウムを添加していないにもかかわらず、本発明の製造方法のように、電解液中にリチウムを15g/l以上添加し、放電後の電池電圧が1.15V以上を維持するように、充放電する活性化処理することにより正極中にリチウムを100ppm以上取り込ませることが可能である。
【0047】
また、本発明の実施例2〜実施例4のニッケル水素畜電池B〜Dと比較例2及び3のニッケル水素蓄電池Y及びZとの比較から、正極中にイットリウム化合物を添加した本発明のニッケル水素蓄電池B〜Dは比較例の正極中にイットリウム化合物を添加していないニッケル水素蓄電池Y及びZよりも、高温下における充放電サイクル特性が優れていることがわかる。
【0048】
このことから、正極中にリチウムを100ppm以上含有させることの他に正極中にイットリウム化合物を添加することが必要である。
【0049】
これは、水酸化ニッケル正極中に添加したコバルト化合物は、特に、高温下において充放電サイクルを繰り返すと、水酸化ニッケルの内部に拡散し、コバルトによる導電性マトリックスが消失するという問題があった。しかしながら、正極中に添加したイットリウム化合物とリチウムの相互作用により、高温下においても、前記コバルトが水酸化ニッケルの内部に拡散することを抑制し、コバルトによる導電性マットリクスの消失を防止できたためであると考えられる。
【0050】
尚、本実施例では、充電条件のみを変えて、放電後のニッケル水素蓄電池の電池電圧が1.15V以上を維持するように活性化処理を行ったが、これに限らず、放電条件を変えても、充電条件及び放電条件を変えても、放電後のニッケル水素蓄電池の電池電圧が1.15V以上を維持するように活性化処理しても良い。
【0051】
【発明の効果】
以上の結果から明らかなように、本発明のニッケル水素蓄電池は、高温下で充放電サイクルを繰り返しても、容量劣化の抑制された優れたサイクル特性を有し、その工業的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び比較電池の充放電サイクル特性を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 電気化学的に水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金を備えた負極と、水酸化ニッケルを主活物質として備えた正極と、水酸化カリウム水溶液を主体とするアルカリ電解液とを備えたニッケル水素蓄電池に対し、アルカリ電解液を注液後に活性化充放電を行うニッケル水素蓄電池の製造方法において、
    前記正極はアルカリと酸素の共存下で加熱処理して得られたコバルト化合物からなる被覆層を形成した水酸化ニッケルともにイットリウム化合物を含み、
    前記正極及びアルカリ電解液の内、少なくともアルカリ電解液に水酸化リチウムが添加されており、
    前記活性化充放電は放電終了時の電池電圧を1.15V以上に維持するように充放電を行うことによって、前記正極及びアルカリ電解液の内、少なくともアルカリ電解液に添加されている水酸化リチウムに含まれるリチウムを前記水酸化ニッケルの結晶中に取り込ませ、前記水酸化ニッケルの結晶中に取り込まれているリチウムを、前記水酸化ニッケル、コバルト化合物及びイットリウム化合物の重量に対して100ppm以上とする
    ことを特徴とするニッケル水素蓄電池の製造方法。
JP10028399A 1999-04-07 1999-04-07 ニッケル水素蓄電池の製造方法 Expired - Fee Related JP3773694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028399A JP3773694B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 ニッケル水素蓄電池の製造方法
CNB001057685A CN1181581C (zh) 1999-04-07 2000-04-06 镍氢蓄电池及其制造方法
US10/246,545 US6673490B2 (en) 1999-04-07 2002-09-19 Nickel-hydrogen storage battery and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028399A JP3773694B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 ニッケル水素蓄電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294234A JP2000294234A (ja) 2000-10-20
JP3773694B2 true JP3773694B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=14269878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028399A Expired - Fee Related JP3773694B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 ニッケル水素蓄電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6673490B2 (ja)
JP (1) JP3773694B2 (ja)
CN (1) CN1181581C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589550B2 (ja) * 2001-03-05 2010-12-01 パナソニック株式会社 ニッケル水素蓄電池の製造方法
WO2006064979A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Gs Yuasa Corporation アルカリ二次電池用ニッケル電極及びその製造方法並びにアルカリ二次電池
US8309259B2 (en) 2008-05-19 2012-11-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrochemical cell, and particularly a cell with electrodeposited fuel
CN102549834B (zh) * 2009-10-08 2015-03-11 流体公司 具有流管理系统的可再充电金属-空气电池
WO2011163553A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with stepped scaffold fuel anode
CN202550031U (zh) 2010-09-16 2012-11-21 流体公司 具有渐进析氧电极/燃料电极的电化学电池系统
ES2688521T3 (es) 2010-10-20 2018-11-05 Fluidic, Inc. Procesos de reinicio de batería para electrodo de combustible en armazón
JP5908251B2 (ja) 2010-11-17 2016-04-26 フルイディック,インク.Fluidic,Inc. 階層型アノードのマルチモード充電
JP6132279B2 (ja) * 2012-03-29 2017-05-24 Fdk株式会社 ニッケル水素二次電池
JP6229698B2 (ja) * 2015-08-21 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 ニッケル水素電池
EP3491690B1 (en) 2016-07-22 2020-07-15 NantEnergy, Inc. Moisture and carbon dioxide management system in electrochemical cells
EP3966887A1 (en) 2019-05-10 2022-03-16 NantEnergy, Inc. Nested annular metal-air cell and systems containing same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935318A (en) * 1987-03-25 1990-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed type nickel-hydride battery and production process thereof
DE68917045T2 (de) * 1988-07-19 1995-03-16 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode für eine alkalische Batterie.
JP3042043B2 (ja) 1991-07-18 2000-05-15 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
US5506076A (en) 1993-06-30 1996-04-09 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkali secondary battery
US5798189A (en) 1994-04-15 1998-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Nickel-hydrogen secondary battery
KR100224464B1 (ko) 1995-02-23 1999-10-15 오타 야스오 알칼리 2차 전지 제조방법, 알칼리 2차전지의 양전극, 알칼리2차전지,및 초기충전 알칼리 2차전지 제조방법
JP3527594B2 (ja) 1995-11-16 2004-05-17 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池およびその製造法
US5718989A (en) 1995-12-29 1998-02-17 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery
JP3351261B2 (ja) 1996-09-30 2002-11-25 松下電器産業株式会社 ニッケル正極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
KR100276053B1 (ko) 1996-11-07 2001-02-01 모리시타 요이찌 비수전해질 2차전지용 양극활물질의 제조방법
DE69839140T2 (de) 1997-06-17 2008-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Wasserstoffabsorbierende Legierung
JPH1173957A (ja) 1997-06-19 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池とそのニッケル正極板の製造法
KR100276018B1 (ko) 1997-11-28 2000-12-15 니시무로 타이죠 니켈수소 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000294234A (ja) 2000-10-20
US20030017395A1 (en) 2003-01-23
CN1181581C (zh) 2004-12-22
CN1269614A (zh) 2000-10-11
US6673490B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0587974B1 (en) Sealed metal oxide-hydrogen storage battery
JP3246345B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JPH04137368A (ja) ニッケル/水素蓄電池とその製造法
JP3773694B2 (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JPH03152868A (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の処理方法
JPH11111330A (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP2987873B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3124458B2 (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP2004273261A (ja) アルカリ蓄電池
JP2004119271A (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP3625655B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池
JP3082348B2 (ja) ニッケル−水素電池
JP2000012011A (ja) ニッケル−水素蓄電池の製造方法
JP3118832B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3568337B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及び金属水素化物蓄電池
JP3118812B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH07153460A (ja) 金属水素化物電極の製造方法
JP2823271B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2001093522A (ja) 水素吸蔵合金粒子及びその製造方法
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP3082341B2 (ja) 水素吸蔵電極
JP2001006666A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH05190175A (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の表面処理法
JPS62223971A (ja) 金属酸化物・水素電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3773694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees