JPH04137368A - ニッケル/水素蓄電池とその製造法 - Google Patents

ニッケル/水素蓄電池とその製造法

Info

Publication number
JPH04137368A
JPH04137368A JP2258015A JP25801590A JPH04137368A JP H04137368 A JPH04137368 A JP H04137368A JP 2258015 A JP2258015 A JP 2258015A JP 25801590 A JP25801590 A JP 25801590A JP H04137368 A JPH04137368 A JP H04137368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
positive electrode
separator
negative electrode
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2258015A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Masafumi Enokido
雅史 榎戸
Yasuko Ito
康子 伊藤
Shingo Tsuda
津田 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17314346&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04137368(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2258015A priority Critical patent/JPH04137368A/ja
Priority to US07/674,186 priority patent/US5077149A/en
Priority to EP91105059A priority patent/EP0477461B2/en
Priority to DE69110599T priority patent/DE69110599T3/de
Publication of JPH04137368A publication Critical patent/JPH04137368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/26Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気化学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水
素吸蔵合金を負極に用いたニッケル/水素蓄電池に関し
、詳しくはその特性の改良に関するものである。
従来の技術 現在実用化されている鉛蓄電池やニッケル/カドミウム
蓄電池(以下、ニカド電池と記す〉は、ポータプル機器
に幅広く使用されている。鉛蓄電池は安価であるが、一
般に単位重量当たりのエネルギー密度(Wh/kg)が
低く、サイクル寿命等に課題があり、小型軽量のポータ
プル機器の電源としては好適とは言えない。
一方、ニカド電池は、鉛蓄電池に比べ単位重量および体
積当たりのエネルギー密度が高く、サイクル寿命等の信
頼性に優れているため、種々のポータプル機器用の電源
として幅広く使用されている。
しかしながら、ニカド電池と同様な信頼性を有し、さら
に高エネルギー密度の新しい二次電池がポータプル機器
用の電源として切望されている。
近年、高容量の新しい二次電池として、ニカド電池のカ
ドミウム負極に代わり、電気化学的に負極の活物質であ
る水素の吸蔵放出反応(充放電反応)が可能な水素吸蔵
合金を負極(以下、水素吸蔵合金負極と記す)に用いた
ニッケル/水素蓄電池が注目されている。
水素吸蔵合金負極は単位体積当たりのエネルギー密度が
カドミウム負極より大きいため、電池内容積が一定で、
正極容量規制の電池を構成した場合、ニッケル正極の体
積増加によりニカド電池より電池容量が増大する。
以上のように、ニッケル/水素蓄電池はニカド電池より
高容量化が期待できるが、サイクル寿命特性に問題があ
る。このw4因は以下の2点に起因するものである。
■ 一定体積の電池ケース内に従来より多量の電池構成
材料(正極活物質等)を充填するため、電池内の空間体
積が減少し、上記特性を満足させるのに必要な電解液を
添加することが不可能である。
■ ニッケル正極の容量増加により、二カド電池と同一
充電率において電流密度の増大をきたす。その結果、ニ
ッケル正極は充電時にβ型オキシ水酸化ニッケルよりも
膨張率の大きいγ型オキシ水酸化ニッケルを従来の二カ
ド電池より生成しやすい。この正極板の膨脹により、従
来のニカド電池よりセパレータを圧縮しやす(なる。し
たがって、従来のニカド電池に比べ、充放電サイクルの
くり返しにより、セパレータおよび負極中の電解液が正
極中に吸収され、電池内の電解液分布が変化して内部抵
抗が増大しやすい。
これらの問題点は、高容量化が進むニカド電池において
も同様であり、一般にニカド電池系においては充放電に
よる正極板の膨脹を抑制するために、正極中に酸化カド
ミウムや水酸化カドミウムを添加し、充電時にγ型オキ
シ水酸化ニッケルの生成を抑制している。また、正極の
膨脹を制御するためにニッケル正極表面に水酸化カルシ
ウムを添加すること(特開昭62−66569号)や、
正極活物質とともに亜鉛、酸化亜鉛、水酸化亜鉛を含有
させること(特開昭59−83347号)が提案されて
いる。
発明が解決しようとする課題 このような従来二カド電池を対象として提案されている
ニッケル正極を用い、水素吸蔵合金負極とを単純に組み
合わせて密閉形ニッケル/水素蓄電池を構成した場合、
正極の膨脹により大部分の電解液が正極中に移動し、電
池内での電解液分布が変化し内部抵抗が上昇する結果、
現在実用化されているニカド電池よりもサイクル寿命特
性に劣るという課題があった。酸化カドミウム、水酸化
カルシウムあるいは酸化亜鉛等を含有するニッケル正極
を用いた場合、ニッケル/水素蓄電池においても正極の
膨張は抑制されるが、二がド電池に比べ高容量であるた
め、ニカド電池のような著しい効果はない。また、正極
に添加された酸化カドミウムは、アルカリ電解液中に一
部溶解するため、充放電のくり返しによりカドミウム酸
化物が水素吸蔵合金負極の合金表面に析出し、水素吸蔵
合金の吸蔵能力を低下させ、寿命特性をさらに低下させ
るという課題がある。
本発明はこのような課題を解決するもので、簡単な構成
と製造法により、サイクル寿命特性を向上させ、信頼性
に優れたニッケル/水素蓄電池を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、ニッケル酸化物を
主活物質とするニッケル正極と、電気化学的に水素の吸
蔵放出反応が可能な水素吸蔵合金を主体とする負極と、
アルカリ電解液と、セパレータとからなるニッケル/水
素蓄電池において、前記ニッケル正極中、負極中および
セパレータ中に亜鉛化合物を含有する構成としたもので
ある。さらに上記の課題を解決するために本発明は、ニ
ッケル酸化物を主活物質とするニッケル正極と、電気化
学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水素吸蔵合金を主体
とする負極と、アルカリ電解液と、セパレータとからな
り、前記ニッケル正極中、負極中およびセパレータ中に
亜鉛化合物を含有するニッケル/水素蓄電池の製造法に
おいて、前記構成要素のうち負極、セパレータまたは電
解液のいずれかに亜鉛化合物を添加する工程と、前記の
いずれかに亜鉛化合物を添加した負極2セパレータ、電
解液と正極を用いて電池を構成する工程と、初充放電に
より亜鉛化合物を正極中に移動し、亜鉛化合物を電池内
に所定の割合で分布させる工程とを有するものである。
作用 この構成により、負極中およびセパレータ中に存在する
亜鉛化合物は、電解液中の水酸化イオンと結合あるいは
配位し、電解液を負極およびセパレータ中に保持するこ
とが可能であり、充放電サイクルのくり返しによっても
電解液が正極中に移動せず、電池の内部抵抗が上昇しな
いこととなる。また、正極中に含まれる亜鉛化合物は、
充電におけるγ型オキシ水酸化ニッケルの生成を抑制し
、正極の膨脹率を低下させることとなる。
さらに、本発明の製造法により、負極、セパレータまた
は電解液のいずれかに亜鉛化合物を添加し、この亜鉛化
合物を初充放電により正極中に移動させることにより、
極めて均一に正極活物質中に吸蔵される。その結果、電
池を構成する以前に亜鉛化合物を添加した場合よりも充
電におけるγ型オキシ水酸化ニッケルの生成を抑制し、
正極の膨脹率を低下させることとなる。
以上のことより、充放電サイクルを(り返しても電池内
の電解液分布が充放電初期の状態を維持し、電池の内部
抵抗の上昇を抑制してサイクル寿命特性に優れたニッケ
ル/水素蓄電池が得られることとなる。
実施例 以下、本発明をその実施例により説明する。
(実施例1) 本実施例に用いた負極用水素吸蔵合金粉末は、以下のよ
うに作成した。合金組成はMmNi5.ssCOo、7
5M no、+A I 0.3とした。希土類元素の混
合物であるミツシュメタルMmとNi、Co、Mn。
AIの各試料をアーク炉に入れて、10−4〜10−5
rorrまで真空状態にした後、アルゴンガス雰囲気下
の減圧状態でアーク放電し、加熱溶解させた。試料の均
質化を図るために、真空中、1050℃で6時間熱処理
を行った。得られた合金塊を粗粉砕後、湿式ボールミル
を用いて平均粒子径20μmの粉末を得た。この粉末を
80℃の7.2mol水酸化カリウム水溶液中で1時間
攪拌しながら処理を施した後、合金粉末から水酸化カリ
ウムを除去するために水洗を行い、乾燥することにより
負極に用いる水素吸蔵合金粉末を得た。この水素吸蔵合
金粉末と酸化亜鉛粉末を重量比で99.1:0.1の割
合で混合した後、水を加えてペースト状にし、多孔度9
5%の発泡状ニッケル多孔体へ充填、乾燥、加圧後、所
定の寸法に切断し、撥水性樹脂粉末(フッ素樹脂)を極
板表面に塗布し水素吸蔵合金負極を作成した。このよう
に作成した負極には、10uの酸化亜鉛粉末を含有して
いる。正極は以下の方法により作成した。球状水酸化ニ
ッケル粉末とコバルト粉末と水酸化コバルト粉末と酸化
亜鉛粉末を重量比で100ニア:5:2の割合で混合し
、これに水を加えてペースト状にした後、電極基体であ
る多孔度95%の発泡状ニッケル多孔体へ充填し、乾燥
、加圧後、所定の寸法に切断してニッケル正極を作成し
た。このように作成した正極は、80■の酸化亜鉛粉末
を含有している。セパレータはポリプロピレン不織布を
スルフォン化したスルフォン化ポリプロピレン不織布を
酸化亜鉛粉末を分散した水溶液中に浸漬し、乾燥した後
、撥水性樹脂、例えばフッ素樹脂を塗布後所定の寸法に
切断して10+uの酸化亜鉛粉末を含有するセパレータ
を作成した。
上記のように作成した負極1と正極2とをセパレータ3
を介して渦巻き状に旋回し、負極端子を兼ねるケース4
に挿入した。その後アルカリ電解液を2.4−注液して
、安全弁を備えた封口板によりケース4を封口し、14
00mAhの容量をもつ415Aサイズの密閉形ニッケ
ル・水素蓄電池を構成した。作成した電池の構造を第1
図に示した。図中、正極キャップ5の内側に形成した安
全弁6はニカド電池のそれと同様である。8は絶縁ガス
ケット、9は正極2と封口板7とを電気的に接続する正
極集電体を示す。比較例として以下の3種類の電池を第
1図と同様な構成で作成した。
比較例1 :正極、負極、セパレータに酸化亜鉛をそれぞれ添加し
ていない電池。
:正極にのみ酸化亜鉛を実施例1と同量添加した電池。
:正極にのみ酸化カドミウムを実施例1と同量添加した
電池。
これらの電池を用いて、以下の条件によりサイ比較例2 比較例3 クル寿命試験を行った。寿命特性の試験は0℃の環境下
でICmAの充電電流で正極容量の130%充電し、I
CmA一定の放電電流で0.8Vまで連続放電を行った
第2図に、実施例1の本発明の電池、比較例1.2およ
び3の電池を用いて上記の条件で寿命試験を行い、充放
電サイクル回数と放電時間との関係を調べた結果を示す
本発明の電池は、500サイクルの充放電サイクルをく
り返してもほとんど容量が低下しないことがわかる。一
方、比較例1は200サイクル、比較例2は400サイ
クルおよび比較例3は350サイクル程度でそれぞれ容
量低下をきたすことがわかる。比較例1の電池は酸化亜
鉛を添加していないため正極の膨脹が抑制されないこと
、および正極の膨脹により負極とセパレータ中に電解液
を保持できないことにより、正極中に電解液が移動し電
池の内部抵抗が上昇し容量低下をきたした。
比較例2の電池は、正極中に酸化亜鉛を添加しているた
め正極の膨脹は抑制されサイクル寿命は向上する。しか
し、酸化亜鉛を添加した正極の場合も充放電のくり返し
により膨脹するため、負極およびセパレータ中の電解液
が正極中に移動し電池の内部抵抗が上昇して容量低下を
きたした。比較例3の電池は、酸化カドミウムを添加し
ているため、正極の膨脹は抑制されて比較例1の電池よ
りもサイクル寿命は向上するが、正極中のカドミウムが
次第に負極の水素吸蔵合金表面に析出し、負極の充電効
率が低下して充電時に負極から水素ガスが発生し安全弁
が開弁作動して電解液量が減少することによって、電池
の内部抵抗が上昇し容量低下をおこした。
一方、本発明の電池は添加した酸化亜鉛が、正極の膨張
抑制とセパレータおよび負極中の電解液の保持能力を向
上させるため、500サイクルの充放電をくり返しても
ほとんど容量低下をおこさない。
なお、電池内での電解液分布は正極:負極:セパレータ
で4〜6:2〜4:1〜3であることが好ましい。正極
中の電解液量が比率的に6以上になると寿命特性が低下
する。逆に、4以下になると放電時間が低下する。負極
中の電解液量比が4以上になると充電時の電池内圧の上
昇や寿命の低下をきたす。逆に、2以下になると放電時
間が低下する。セパレータ中の電解液量比は3以上にな
ると充電時の電池内圧の上昇や寿命の低下をきたす。ま
た、1以下になると寿命や放電時間の低下をきたす。
また正極の組成は、水酸化ニッケル100重量部に対し
てコバルト3〜10重量部、水酸化コバルト2〜15重
量部が放電時間の点から好ましい。酸化カドミウムの添
加量は、0.2重量部以上添加すると寿命特性が低下す
るため、0.2重量部以下が好ましい。
(実施例2) 実施例1と同様な方法で正極への酸化亜鉛添加量を種々
変化させて、酸化亜鉛添加量が20.30゜50.10
0,200,300および350+agとなるように正
極を作成した。これと組合せる負極とセパレータは酸化
亜鉛をそれぞれ10m添加した実施例1と同じものを用
いた。これらの正極。
負極およびセパレータを用いて実施例1と同様な方法で
電池を構成し、充放電サイクル回数(初期放電時間の4
0%劣化まで〉と1サイクル目の放電時間を調べた。そ
の結果を表1に示した。
表1 酸化亜鉛添加量と充放電サイクル表1から明らか
なように、正極中の酸化亜鉛量が30〜300mgの場
合、充放電サイクル回数は450〜800サイクルであ
り、放電時間は59〜63分と良好である。しかし酸化
亜鉛量が20■の場合350サイクルと寿命特性が低下
する。
また、酸化亜鉛量が35ONの場合はサイクル寿命は9
00サイクルと良好であるが、放電時間が52分に低下
する。
したがって、サイクル寿命と放電時間の両点から、正極
への酸化亜鉛添加量は30〜300■程度が好ましい。
酸化亜鉛添加量が20■の場合にサイクル寿命が短いの
は、酸化亜鉛添加量が少ないため正極の膨張が抑制され
ず、セパレータと負極の電解液が正極に移動し、電池の
内部抵抗が上昇して容量低下をきたすからである。また
、酸化亜鉛が350■の場合放電時間が低下するのは、
正極活物質の利用率を低下させるためである。
(実施例3) 実施例1と同様な方法で、負極およびセパレータへの酸
化亜鉛添加量を種々変化させて、酸化亜鉛添加量が0.
0.3,0.5,10.15および20uとなるように
負極とセパレータを作成した。正極は酸化亜鉛を80■
添加した実施例1と同じものを用いた。これらの正極、
負極およびセパレータを用いて実施例1と同様な方法で
電池を構成し、充放電サイクル回数(初期放電時間の4
0%劣化まで〉と1サイクル目の放電時間を調べた。そ
の結果を表2と表3に示した。
表2 負極への酸化亜鉛添加量と充放電表3 セパレータへの酸化亜鉛添加量と充放 電2と表3に示したように、負極およびセパレータに酸
化亜鉛を添加しない電池A、Gのサイクル寿命は、40
0サイクルと本発明の電池B〜E、H−Kに比べて劣る
ことがわかる。
また、電池りはサイクル寿命特性には優れるが放電時間
が劣ることがわかる。したがって、負極およびセパレー
タへの酸化亜鉛添加量は0.3〜15■程度が好ましい
。電池A、Gの寿命劣化の原因は、酸化亜鉛が存在しな
いことによる保液性の低下にある。電池F、Lの放電時
間が低下する原因は、セパレータおよび負極への酸化亜
鉛添加量の増大によりOH−イオンが減少するため、電
解液のイオン伝導度が低下することによる。
(実施例4) 実施例1と同じ水素吸蔵合金粉末と酸化亜鉛粉末を重量
比で99=1の割合で混合した後、実施例1と同様な方
法で水素吸蔵合金負極を作成した。このようにして作成
した負極には、100■の酸化亜鉛粉末を含有している
。正極は、球状水酸化ニッケル粉末とコバルト粉末と水
酸化コバルト粉末を、重量比で100+7:5の割合で
混合し、実施例1と同様な方法で作成した。セパレータ
は酸化亜鉛を添加していないポリプロピレン不織布をス
ルフォン化したスルフォン化ポリプロピレン不布織布を
用いた。これらの正極、負極とセパレータを用いて実施
例1と同様な放電状態の密閉形電池を構成した。この後
、0.1CmAで初充電を15時間行い、0.2CmA
一定で1vまで放電を行って本発明の電池を作成した。
この電池を実施例1と同様な方法で充放電サイクル回数
と放電時間の関係を調べた結果を第3図に示した。比較
として、実施例1に示した正極にのみ酸化亜鉛を添加し
た比較例2の電池を合わせて示した。
本発明の電池は負極に添加した酸化亜鉛が初回の充放電
により正極に移動し、正極に酸化亜鉛を添加した場合よ
り活物質粉末粒子内部に均一に含有される。また、負極
およびセパレータ中にも亜鉛が含有される その結果、第3図に示したように本発明の電池は500
サイクルの充放電をくり返しても放電時間がほとんど低
下しないこととなる。
なお、本実施例では負極に添加する方法について示した
が、セパレータあるいは正極に添加する方法においても
同様な効果が得られる。
発明の効果 以上のように、本発明によればニッケル酸化物を主活物
質とするニッケル正極と、電気化学的に水素の吸蔵放出
反応が可能な水素吸蔵合金を生体とする負極と、アルカ
リ電解液と、セパレータとからなるニッケル/水素蓄電
池において、前記ニッケル正極中、負極中およびセパレ
ータ中に亜鉛化合物を含有することにより、正極の彫版
抑制と負極およびセパレータの保液性を向上し、優れた
サイクル寿命特性を有するニッケル・水素蓄電池の提供
を可能にするという効果が得られる。
また、負極、セパレータまたは電解液のいずれかに亜鉛
化合物を添加する工程と、前記いずれかに亜鉛化合物を
添加した負極、セパレータと電解液と、正極とで電池を
構成する工程と、初回の充放電により亜鉛化合物を正極
中に移動させ、亜鉛化合物を電池内に所定の割合で分布
させる工程とを有する製造法により、簡単な方法で均一
に亜鉛が正極に分散し、負極とセパレータにも含有され
るため、正極の彫版抑制と負極およびセパレータの保液
性が向上し優れたサイクル寿命特性を有するニッケル・
水素蓄電池を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で作成したニッケル・水素蓄電池の断面
図、第2図は酸化亜鉛を正極、負極およびセパレータに
添加した本発明の電池と比較例の電池の充放電サイクル
回数と放電時間の関係を示す図、第3図は本発明の製造
法を用いて作成した電池と比較例の電池の充放電サイク
ル回数と放電時間の関係を示す図である。 1・・・負極、2・・・正極、3・・・・・・セパレー
タ、4・・・・・・ケース。 代理人の氏名 弁理士小蝦治明 ほか2色男 図 第 図 えjぼ」(寸イクル回& (寸)7L)第 図 たガ(c1フル回1(け4クル)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケル酸化物を主活物質とするニッケル正極と
    、電気化学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水素吸蔵合
    金を主体とする負極と、アルカリ電解液と、セパレータ
    とからなるニッケル/水素蓄電池において、前記ニッケ
    ル正極中、負極中およびセパレータ中に亜鉛化合物を含
    有することを特徴とするニッケル/水素蓄電池。
  2. (2)ニッケル正極中、負極中およびセパレータ中に含
    有される亜鉛化合物の量は、酸化亜鉛(ZnO)換算で
    、前記ニッケル正極中には30〜300mg、前記負極
    およびセパレータ中にはそれぞれ0.3〜15mgであ
    る特許請求の範囲第1項記載のニッケル/水素蓄電池。
  3. (3)ニッケル正極中、負極中およびセパレータ中に含
    有されるアルカリ電解液の量をそれぞれX,Y,Zとし
    たとき、この電解液の分布比がX:Y:Z=4〜6:2
    〜4:1〜3である特許請求の範囲第1項記載のニッケ
    ル/水素蓄電池。
  4. (4)ニッケル酸化物を主活物質とするニッケル正極は
    、電池構成以前に水酸化ニッケル100重量部に対して
    コバルトが3〜10重量部、水酸化コバルトが2〜15
    重量部、酸化カドミウムが0.2重量部以下の組成で構
    成されている特許請求の範囲第1項記載のニッケル/水
    素蓄電池。
  5. (5)セパレータは、ポリプロピレンをスルホン化処理
    したものである特許請求の範囲第1項記載のニッケル/
    水素蓄電池。
  6. (6)ニッケル酸化物を主活物質とするニッケル正極と
    、電気化学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水素吸蔵合
    金を主体とする負極と、アルカリ電解液と、セパレータ
    とからなり、前記ニッケル正極中、負極中およびセパレ
    ータ中に亜鉛化合物を含有するニッケル/水素蓄電池の
    製造法において、前記構成要素のうち負極、セパレータ
    または電解液のいずれかに亜鉛化合物を添加する工程と
    、前記のいずれかに亜鉛化合物を添加した負極、セパレ
    ータ、電解液および正極を用いて電池を構成する工程と
    、初充放電により亜鉛化合物を正極中に移動させ、亜鉛
    化合物を電池内に所定の割合で分布させる工程とを有す
    ることを特徴とするニッケル/水素蓄電池の製造法。
JP2258015A 1990-09-26 1990-09-26 ニッケル/水素蓄電池とその製造法 Pending JPH04137368A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258015A JPH04137368A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ニッケル/水素蓄電池とその製造法
US07/674,186 US5077149A (en) 1990-09-26 1991-03-25 Nickel/hydrogen storage battery and method of manufacturing the same
EP91105059A EP0477461B2 (en) 1990-09-26 1991-03-28 Nickel/hydrogen storage battery and method of manufacturing the same
DE69110599T DE69110599T3 (de) 1990-09-26 1991-03-28 Nickel-Wasserstoff-Akkumulator und Verfahren zu seiner Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258015A JPH04137368A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ニッケル/水素蓄電池とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137368A true JPH04137368A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17314346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258015A Pending JPH04137368A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ニッケル/水素蓄電池とその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5077149A (ja)
EP (1) EP0477461B2 (ja)
JP (1) JPH04137368A (ja)
DE (1) DE69110599T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212269A (ja) * 1990-03-23 1992-08-03 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
EP1100141A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel-metal hydride storage battery
EP4095943A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 FDK Corporation Nickel metal hydride secondary battery

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187028A (en) * 1992-02-28 1993-02-16 Hughes Aircraft Company Nickel-hydrogen cells
CA2093373A1 (en) * 1992-04-22 1993-10-23 Jun Furukawa Sealed-type nickel/hydrogen alkaline storage battery
JP2673078B2 (ja) * 1992-05-27 1997-11-05 東芝電池株式会社 アルカリ二次電池用のペースト式電極
JP2764502B2 (ja) * 1992-06-09 1998-06-11 古河電池株式会社 水素吸蔵電極を用いた密閉蓄電池の製造法並びにその電極用水素吸蔵合金
CN1028882C (zh) * 1992-07-16 1995-06-14 南开大学 新型储氢合金电极材料
JP3097347B2 (ja) * 1992-09-18 2000-10-10 松下電器産業株式会社 ニッケル・水素蓄電池
CN1034039C (zh) * 1992-10-19 1997-02-12 南开大学森力高技术实业公司 大容量电动车用镍-氢化物蓄电池
US5547784A (en) * 1993-01-18 1996-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery and method for producing the same
US5695530A (en) * 1994-03-14 1997-12-09 Hong; Kuochih Method for making high charging efficiency and fast oxygen recombination rechargeable hydride batteries
DE4426970A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Varta Batterie Gasdicht verschlossener alkalischer Akkumulator in Form einer Knopfzelle
DE19606879C2 (de) * 1995-02-23 2001-07-05 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur Herstellung einer alkalischen Sekundärbatterie
US5905003A (en) * 1995-06-26 1999-05-18 Energy Conversion Devices, Inc. Beta to gamma phase cycleable electrochemically active nickel hydroxide material
KR100385480B1 (ko) * 1995-07-31 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 알칼리축전지용비소결식니켈전극의제조방법및알칼리축전지
DE69618993T2 (de) * 1996-11-07 2002-08-22 Energy Conversion Devices, Inc. Beta zu gammaphasen alternierendes elektrochemisch aktives nickel-hydroxidmaterial
WO1998033613A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen storage alloy powder ane method of manufacturing the same
JP2988479B1 (ja) * 1998-09-11 1999-12-13 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池と水素吸蔵合金電極及びその製造法
JP2000113904A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
US6818348B1 (en) * 2000-02-10 2004-11-16 Ovonic Battery Company, Inc. Nickel hydroxide paste with molasses binder
JP4661059B2 (ja) * 2004-02-23 2011-03-30 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池とその製造方法
JP6132279B2 (ja) * 2012-03-29 2017-05-24 Fdk株式会社 ニッケル水素二次電池
US20140225051A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Ut-Battelle, Llc Sulfonated polyolefin-based flame retardant material

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3826684A (en) * 1968-09-24 1974-07-30 Gen Electric Nickel electrode cell with improved high temperature charge acceptance
IL53611A (en) * 1977-12-14 1982-12-31 Scientific Res Foundation Separators for secondary cells
US4251603A (en) * 1980-02-13 1981-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery electrode
JPS5981868A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造法
JPS5983347A (ja) * 1982-11-02 1984-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池
US4605603A (en) * 1983-12-26 1986-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Hermetically sealed metallic oxide-hydrogen battery using hydrogen storage alloy
JPS6266569A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用陽極板
DE3776300D1 (de) * 1986-12-08 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gasdichter akkumulator und verfahren zur herstellung seiner elektrode.
US4935318A (en) * 1987-03-25 1990-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed type nickel-hydride battery and production process thereof
DE68917045T2 (de) * 1988-07-19 1995-03-16 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode für eine alkalische Batterie.
JP2926734B2 (ja) * 1989-02-23 1999-07-28 松下電器産業株式会社 水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池
JP2771592B2 (ja) * 1989-04-18 1998-07-02 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP2936604B2 (ja) * 1989-12-13 1999-08-23 松下電器産業株式会社 水素貯蔵合金負極を用いる角形密閉アルカリ蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212269A (ja) * 1990-03-23 1992-08-03 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
EP1100141A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel-metal hydride storage battery
EP4095943A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 FDK Corporation Nickel metal hydride secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477461A2 (en) 1992-04-01
DE69110599T2 (de) 1996-02-29
EP0477461B2 (en) 2001-05-16
DE69110599T3 (de) 2002-04-11
EP0477461B1 (en) 1995-06-21
US5077149A (en) 1991-12-31
DE69110599D1 (de) 1995-07-27
EP0477461A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04137368A (ja) ニッケル/水素蓄電池とその製造法
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3438142B2 (ja) 中・大容量密閉式金属酸化物・水素蓄電池
JP3246345B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3351261B2 (ja) ニッケル正極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP2001143745A (ja) ニッケル水素蓄電池
JP3092222B2 (ja) 水酸化ニッケル活物質およびニッケル正極とこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH0521064A (ja) 水酸化ニツケル活物質粉末およびニツケル正極とこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3505953B2 (ja) ニッケル電極用活物質とそれを用いたアルカリ蓄電池用ニッケル正極
Kaiya et al. Improvement in cycle life performance of high capacity nickel-metal hydride battery
JPS62139255A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JP2001266867A (ja) アルカリ蓄電池とそれに用いるアルカリ蓄電池用正極
JPH08264174A (ja) 水素貯蔵合金陰極およびその製造方法
JPH0714578A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極および密閉型ニッケル−水素蓄電池
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
US6924062B2 (en) Nickel-metal hydride storage battery
JP3118832B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS6215769A (ja) ニツケル−水素アルカリ蓄電池
JPH1173957A (ja) アルカリ蓄電池とそのニッケル正極板の製造法
JPH08321302A (ja) 水素吸蔵電極
JPH06150925A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造法およびその正極を備えたアルカリ蓄電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH03285270A (ja) アルカリ蓄電池
JP2022182856A (ja) 水素吸蔵合金負極および水素吸蔵合金負極を含むニッケル水素二次電池